2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】パソコンのスリープ、電気代もそんな安くないし部品の劣化も早くなる

1 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:43:28.96 ID:1aAYbu2l0.net
7ぐらいまではスリープ信仰してたワイちゃん🥺

107 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:14:22.73 ID:TVCeLOaK0.net
>>7
設定でhddの電源時間経ったら切れるやろ

108 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:14:28.91 ID:HZHBvHVe0.net
NAS、録画サーバー1,2,ゲーミングノートPC、タブレットのメインマシンって5台を常時動かしてるわ
シャットダウンしてるのはテレワーク用の端末だけ

109 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:14:33.25 ID:lkp6xvozM.net
ID:CFn8MPcn0
パソコンの大先生たすかる

110 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:14:50.67 ID:He+maXhk0.net
最低限寝る前くらいはシャットダウンしとけ

111 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:14:56.46 ID:kpnqvEBOa.net
毎日使ってるからスリープや

112 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:15:32.73 ID:0M1OE0+sa.net
>>99
100Wとかザラやぞ
逆にPC本体はネットみてるだけならゲーム用の構成でもワットチェッカーで60Wとかしか使ってない

113 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:16:11.02 ID:vj43bLPud.net
つけっぱなしの寿命がいちばん長いんちゃうの?

114 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:16:15.01 ID:acJdYWRgM.net
基本的にパソコンなんてもんは再起動入れまくった方が調子ええねん
使わない時は切っとけ、hddなんか壊れそうになったら変えればいいだけ

115 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:16:26.15 ID:91/OzToAa.net
起動時の負荷のほうがよっぽど大きいから基本的にはスリープ運用のほうがええぞ

116 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:16:49.42 ID:XM1BPwLvM.net
>>63
電源ボタン付きのキーボード買え

117 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:16:51.32 ID:lsJsXgqOr.net
スリープは常に電気流れてるから劣化する
シャットダウンは起動する時に急激に電気流れるから劣化する

どっちがただしいの?

118 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:17:28.67 ID:JOyYY0GKa.net
何でも動かし続けてる方が寿命長いイメージがある

119 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:17:55.97 ID:txk5/CSJM.net
アプデのとき以外はスリープでええやろ

120 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:18:00.30 ID:HZHBvHVe0.net
調べたら休止のことを今はハイブリッドスリープって言うのか

121 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:18:00.42 ID:MXUERtXK0.net
>>101
それは休止かハイブリッドスリープやろ
コイツらはメモリが保持してる情報全部SSDに書き込んで完全お休みするから寿命縮まる
スリープはメモリで情報保持したままウトウトするだけや

122 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:18:14.48 ID:VBmCRhNi0.net
1TBのSSDが15000円くらいやしな
きちんとバックアップしてる人ならシャットダウン多用して定期的に買い替えた方がええんか?

123 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:18:20.73 ID:yM1CtIDj0.net
付けっぱで寝ると勝手に電源切れてるんやがこれ設定で変えられるんか?

124 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:18:22.47 ID:JnYG+q3z0.net
ガチでこんなもん誤差の範囲
長持ちするかなんて単に品質の問題やろ

125 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:18:32.78 ID:CQ7F3NVn0.net
ちょっと詳しい人教えて

ワイのwindows11のノートPCで確かにシャットダウンして終わってるのに
毎回画面部分を開いた途端電源入るんやがそういう設定ってこと?
初期設定は店の人に任せたんだよね

126 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:18:38.85 ID:HlEEAsxNM.net
会社の勤怠用の糞遅PCはスリープにしてる

127 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:19:09.79 ID:CFn8MPcn0.net
>>125
うん

128 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:19:42.06 ID:0TPJsULi0.net
ワイのノートはリチウム電池が膨張して本体にひびが入るくらいになってきたけど
そろそろ買い替え時やろか

129 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:19:49.93 ID:CQ7F3NVn0.net
>>127
じゃあシャットダウンは出来てるってことなんやな
待機状態のままなのかと思ってた

130 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:20:10.72 ID:4ggPOT9p0.net
>>125
物理的にノートPCを開いてってことやろ?
そうなんちゃう?わいの最近買った安物Chromebookもそうやね

131 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:20:37.14 ID:TeGIH3bUd.net
毎日数時間使うものが3〜4年保てばもう十分やろ
一つのものを無駄に修理してより定期的に買い替えた方がスペック高いし安く済む

132 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:20:52.35 ID:VBmCRhNi0.net
>>123
メーカーが余計な電源管理アプリ入れてないなら
windowsのタスクバーの電源アイコンクリック→電源とスリープってところで時間経過時に画面消すかスリープするか選べる、一番下に実行しないがあるはず

133 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:21:15.58 ID:HZHBvHVe0.net
>>125
NECのならここに書いてた
他社製でもBIOSからなのは変わらないと思う

Windows 11がプリインストールされているノートパソコンでは、初期設定の状態でパソコンのカバーを開くと、自動的に電源が入るようになっています。
カバーを開いた際に電源が入らないようにしたい場合は、BIOSの設定の「Panel Open Power On」を無効にします。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=023302

134 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:21:50.40 ID:CQ7F3NVn0.net
>>130
そう
シャットダウンして画面を閉じて次また開いた途端電源入る

135 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:22:22.62 ID:PfhzMcSv0.net
>>112
マジで?
下手したらyoutube見てるパソコンより電力くってるんちゃうの

136 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:22:37.43 ID:J9g/IWC60.net
ワイのパソコンは色々馬鹿になってるからスリープにしててもオフになるぞ😤
電源つくかつかないかも五分五分や

137 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:22:46.06 ID:SACY8g1t0.net
>>63
OS対応のスリープならマウスやキーボードで復帰
いや電源の話しで、メーカー製ならキーボードに電源ボタンがあったりする
自作は?、BIOSによっては設定可能

138 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:22:49.24 ID:CQ7F3NVn0.net
>>133
別に不都合ではないからそのままでいいんやけど
確実にシャットダウンできてないのかと心配になってた

139 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:23:18.61 ID:0M1OE0+sa.net
>>135
テレビとかモニターの消費電力調べてみ?
マジやぞ

140 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:23:21.61 ID:hGPWYq/Bd.net
昔はつけっぱなしだったけど最近の4kモニター買ってからは消費電力にビビってスリープ使うようになった

141 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:23:46.54 ID:HpGiEZ6ua.net
ワイの激安パソコン
タスクマネージャーでディスクの欄見たらHDDでもSSDでもなくSDって書いてて草生えたわ

142 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:24:06.71 ID:ZWTM92Lnd.net
ワイのPC13900K、3060、850W電源なんやけど60W制限モードでワットチェッカーでアイドル時100W行く

これしゃーないの?
それともなんか設定ミスってる?

143 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:24:20.09 ID:xs5NBjSq0.net
>>136
買い換えろ

144 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:24:22.62 ID:4+z6aLf10.net
アップデートで再起動しろって言われたとき以外シャットダウンなんてせんわ

145 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:24:40.79 ID:lncUSLc0d.net
ノートパソコンって充電してたらファン回りまくるんやけど
満充電になったらコンセント抜いた方がええの?

146 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:24:44.64 ID:gPijOSMg0.net
休止多用して7年SSDノート使ってるけど全然壊れる様子がないわ
モニターは外してるが

147 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:25:09.34 ID:y8t4MJFRd.net
ほんま?

148 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:25:37.39 ID:KNzmExH60.net
普通休止状態にするよね

149 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:26:24.28 ID:HZHBvHVe0.net
>>142
そんなもんじゃね
TDP制限ってフルロード時の話でしょ
でも何から高いように感じる
ワットチェッカー読みって電源の効率が効いてくるし、容量より少なすぎても効率落ちるし

150 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:26:34.57 ID:SACY8g1t0.net
高価なモニターって省電力のがあったりする
そこが価格差のポイントみたいな

151 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:26:41.32 ID:PfhzMcSv0.net
>>139
寝る時はモニターだけでも切るようにするわ

152 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:26:50.59 ID:QePHXsh90.net
>>28
犯罪告白好き

153 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:26:54.60 ID:CQ7F3NVn0.net
>>145
ワイも常に充電しながらやってたわ

154 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:27:08.30 ID:0M1OE0+sa.net
うちのPCワットチェッカーだとこんなもんやで

Ryzen5 5600X
Geforce3050
メモリ32GB
SSD 5個

ネット閲覧 60W
軽めのゲーム 120W
くっそ重たいゲーム 240W

155 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:27:34.43 ID:AOfzzYax0.net
休止とかスリープにしとくと朝勝手に電源付いとるわあれなんなん
ちなモニターの電源はついてない

156 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:27:57.21 ID:hcztWAMTd.net
>>145
ノートって直接給電できなかったっけ?

157 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:27:57.53 ID:0M1OE0+sa.net
>>151
そうするとええで
モニター側も省電力モードなったらそれなりに減るはずやけど

158 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:27:57.75 ID:J9g/IWC60.net
>>143
マザボとCPU買い替える金できるまで粘るぞ😎
その前につかなくなりそうだけど

159 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:28:06.52 ID:U+8mr6K60.net
ウィンドウズ10のスリープのせいか、マウスが少し動いただけで起動するのうざすぎる
敏感なのやめろ

160 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:28:41.67 ID:U+8mr6K60.net
あとスリープしてるのに勝手に起動するのとかやめろ

161 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:29:07.48 ID:amQFBQORM.net
HDDやから起動クソ遅いけどSSD買うわ

162 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:29:08.56 ID:hcztWAMTd.net
>>158
最新i3でも遥かにスペック上がりそう

163 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:29:10.33 ID:VBmCRhNi0.net
>>155
ワイも初期設定に戻すみたいなことしたら勝手にスリープから復帰するようになってしまった
調べて復帰しないようにしたら今度はマウス動かしたりキーボードで何か押しただけではスリープ復帰しないようになってしまうし諦めとる

164 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:29:18.79 ID:qv6HkZXPM.net
スリープとか使ったことないわ

165 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:29:34.65 ID:ubYynXyx0.net
>>159
マウス起動オフにしてキーボードだけとかにできなかったっけ

166 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:30:13.76 ID:jeGtIfmda.net
一瞬で起動するって言っても開きっぱなしの各種ソフト開き直す手間がかかるやん

167 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:30:14.75 ID:bFuSv1js0.net
デスクトップならSSDある時点でもういらないよね

168 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:30:17.79 ID:ex9Nge8K0.net
そうか?
スリープにしてから長持ちしとるぞ

169 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:30:28.16 ID:77Ic8I+EM.net
起動時のWindowsのパスワード打ち込むの面倒いんやけどなくせれやんの?

170 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:31:47.60 ID:J9g/IWC60.net
>>162
電源は一昨年死んでHDDも1回死んでるからな
よくここまで持ったわ
メモリの規格も古い(間違えて買った)

171 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:32:04.22 ID:4qkGVo9B0.net
>>169
PINにすればええやん

172 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:32:04.76 ID:U+8mr6K60.net
>>165
できるのかな
設定めんどくさくていじってなかったがやるかな

173 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:32:08.43 ID:VBmCRhNi0.net
>>169
スリープからの復帰なら設定→アカウント→サインインオプション

174 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:32:53.90 ID:77Ic8I+EM.net
>>171
そんなんやんのや

175 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:32:55.02 ID:U+8mr6K60.net
>>169
パスワードの設定無しで起動できるよ

176 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:32:55.15 ID:V2B5GxDo0.net
WindowsならそうやけどMacはスリープで電力も本体も消耗せんやろ

177 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:33:01.81 ID:H+ZBiPJJr.net
やりまん のでんわ ばんごう
0五87-五3-0700
神篤志

178 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:33:07.65 ID:77Ic8I+EM.net
>>173
すまん起動時やわ

179 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:33:39.74 ID:77Ic8I+EM.net
>>175
できるんか調べてみるか

180 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:34:06.98 ID:Ciup628x0.net
結局結論はなんなんや

181 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:34:46.46 ID:77Ic8I+EM.net
スリープにしてて猫が勝手にマウス動かしててスリープ解除されてるのもかなわん

182 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:34:47.62 ID:LhOoV3cW0.net
いちいち消してたら作業中のウインドウ毎回開き直しさなアカンやろが

183 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:35:13.62 ID:0M1OE0+sa.net
>>176
んなわけねえだろw
電化製品なんやで

184 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:35:33.43 ID:J9g/IWC60.net
マウス切ったのに何か起きたら起動してるの多くて元々スリープあんましなかったけどSSDにはええんやな

185 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:35:47.41 ID:VBmCRhNi0.net
>>178
そもそもそのパソコンはどこにあるんや?
一人暮らしで誰も家に入らないというとき以外はそのパスワードは自分を守るものやし

186 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:36:00.48 ID:X1X5hB300.net
HDD全盛時代はHDDだけ通電を続ける休止モードがPCに良かったが
SSDが標準の今ならこまめに電源を切るのが一番良い

187 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:36:11.73 ID:SACY8g1t0.net
キーボードやマウスに触ると復帰するのを知らない人はけっこうおるよな
ワイも始めは、なんで夜中に勝手に動くときあるんや?と謎のホラー現象だと思ってたわ

188 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:36:29.62 ID:77Ic8I+EM.net
>>185
ずっとワイの部屋にある
外に出すことも無いし家族はパソコンの使い方分からない

189 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:36:45.29 ID:Pz+JOJAmr.net
Macやからスリープにしてる

190 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:36:45.88 ID:hssL1HrX0.net
ずっとスリープだけどもう11年目

191 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:36:57.06 ID:0M1OE0+sa.net
>>178
死ぬほど単純なパスワードにしちゃえば?

192 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:37:07.93 ID:YUVUZ9FFa.net
スリーぷゆゆ🥺

193 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:37:14.23 ID:TgZQtfCj0.net
>>187
寝る時ディスプレイの電源切ってるわ

194 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:37:21.11 ID:77Ic8I+EM.net
>>191
あっそれもええな1でええか

195 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:37:45.26 ID:VBmCRhNi0.net
ワイ自身が素人やから言うけど
素人の自覚あるなら設定とかはいろいろいじくらん方が無難や
万が一やるのなら専用の紙のノートでも用意していつこの変更を加えたと書き込んでおいた方がええ

196 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:37:47.14 ID:p19WOqoW0.net
ワイ、ヒーター代わりに延々マイニングさせる

197 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:37:54.46 ID:IYZ7mBfya.net
win10やと休止状態なくなってるよな
スリープの仕様が変わって統合されたんかな

198 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:38:37.16 ID:bqKYu3uc0.net
ワイのPCのスリープはワイ並みに何もしなくてもすぐ目覚める

199 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:39:28.42 ID:M7mGlSSI0.net
休止だと停電になっても平気なんだよな

200 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:39:30.69 ID:0M1OE0+sa.net
>>194
そんなんでもないよりはマシやしな

201 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:39:49.86 ID:U+8mr6K60.net
>>187
マウスが勝手に動いてるホラー現象では?
マウスとか関係なしに勝手に起動することはあると思う

202 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:41:33.78 ID:M7mGlSSI0.net
休止状態でスマホは無効にしてキーボードは触ったら復帰できるようにしてる

203 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:41:37.39 ID:VBmCRhNi0.net
デバイスマネージャーのマウスのところの「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」って項目
これをいじっていいのか素人には分からんわ、ワイはここを無効にされたら困るからいじってない

204 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:42:54.69 ID:JENDhwf00.net
ソースは?

205 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:42:59.15 ID:iZPBEJnq0.net
やっぱそうか

206 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:44:03.91 ID:77Ic8I+EM.net
ワットチェッカーなんてあんのか

207 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:44:07.84 ID:V2B5GxDo0.net
>>183
Macは20年くらい前からApple自身がスリープ推奨しとるわ
やっぱハードから自社で作ってないとできんのやな

208 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:45:50.18 ID:0M1OE0+sa.net
>>207
あんた自分で電力も本体も消耗しないって言ったろ?
電化製品である以上それはありえないんや
どんなにすぐれたハードやプログラムであってもな

209 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:45:51.24 ID:mK7oPnPLM.net
ワイジ、つけっぱ

210 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:46:19.31 ID:jN/me1ozr.net
ワイのPCいつからかスリープならなくなってるわ
ウイルスか?

211 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:46:41.37 ID:1MRStpS1M.net
ワイトラックボール使い
ちょっとした振動でボールが動きスリープ状態のPCが起動してしまう模様

212 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:46:51.58 ID:/k6/TM1B0.net
スリープだと時折ブイーンとか鳴ってうるさいからシャットダウンしてるわ

213 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:47:07.73 ID:hEK70JTZ0.net
電源切らない勢に次のコールドスタートで失敗する呪いをかけた

214 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:47:32.57 ID:5vu0HjBc0.net
>>112
それ最大消費電力でしょ
起動時とかの一瞬だけのもんだぞ

215 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:48:00.84 ID:qGt79wn40.net
ワイジはずっと充電しつつスリープしてたで😁👍

216 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:48:38.45 ID:77Ic8I+EM.net
ワットチェッカーってアプリかなんか
それともコンセントに中継させて測るやつ?

217 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:48:43.63 ID:0M1OE0+sa.net
>>214
うちのLG製32インチがポンコツなだけなのかもな..

218 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:48:44.02 ID:ljYGmBWoa.net
マウス動かして復帰するのって画面スリープやないんか?
電源切らずスリープする派やけど本体がそれで復帰したことないわ

219 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:49:01.81 ID:XTKiWA6Fd.net
>>216
コンセントやな

220 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:49:14.97 ID:0M1OE0+sa.net
>>216
後者
だから何にでも差せるで
PS4とかSwitchとかでもな

221 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:49:50.84 ID:77Ic8I+EM.net
>>219,220
サンガツ欲しくなってきた

222 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:50:09.46 ID:f9YnKUUpd.net
>>214
55インチ液晶テレビの照度下げて
地デジとBS4K視聴のワットチェッカー読み80w~110wぐらいやね

223 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:50:14.16 ID:PfhzMcSv0.net
>>220
はえー
おもろいな
節電というより単純におもろそう

224 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:50:32.40 ID:4Fm5eVRtd.net
マジかよ
PS4もスタンバイモードじゃなくてちゃんと切った方がええんか?

225 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:50:45.47 ID:OqiZVh9P0.net
ワイはps4もSwitchもパソコンも全部スリープや😆

226 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:51:03.59 ID:0M1OE0+sa.net
>>221
2000円ちょっとで買えるぞ
通販でもいいしヤマダ電機とかでも置いてるで

227 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:51:09.20 ID:VBmCRhNi0.net
>>218
モニター出力オフとパソコン本体のスリープ両方あるんやと思う
設定次第や

228 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:51:21.79 ID:Bcg+ys3h0.net
パソコンを使わないが一番なんだよね

229 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:51:24.13 ID:f9YnKUUpd.net
>>223
掃除機と電子レンジ測定してみ1000w超えるから飛ぶぞ?

230 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:52:18.82 ID:0M1OE0+sa.net
>>223
いろんな電化製品で遊んでみると楽しいで
マルチタップとかに過重負荷かかってないかのチェックもできるしな

231 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:52:28.85 ID:1MRStpS1M.net
>>228
スマホは見る専門機やからなぁ

232 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:52:50.54 ID:VBmCRhNi0.net
>>228
「それ、タブレットじゃダメなの?」って聞かれたらそうだけどって答えるしかないわ

233 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:52:56.15 ID:0M1OE0+sa.net
>>229
それワットチェッカー壊れないか?
ドライヤーとか炊飯器もヤバいよな

234 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:53:11.24 ID:UKuodXvD0.net
>>210
環境によっては
ゲームコントローラ刺すとスリープならなくなる事例はある

235 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:53:26.55 ID:yM1CtIDj0.net
>>132
サンガツ!

236 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:54:21.54 ID:0M1OE0+sa.net
>>224
PSのスタンバイ便利すぎるから切ってないな
レコーダーの待機モードみたいなもんやし

237 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:55:04.75 ID:MjgC0yx00.net
>>36
他のパーツなんて壊れてもええやろ
ユーザーデータの保護が最優先

238 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:55:12.51 ID:neMvAlpfM.net
モニター3つの頃馬鹿みたいに電気代かかってた

239 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:56:02.05 ID:f9YnKUUpd.net
>>233
EC-05EBは1500wまで対応しとるな

240 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:56:09.61 ID:kQod4ZUrM.net
スリープが云々より電源しっかりしたやつ使え😡ブロンズとか使ってるからや😡😡😡

241 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:56:27.65 ID:nMUWFy23M.net
>>222
テレビはしょうがないよ
大型化が進んでるから
逆に言うとパソコンのモニターでも50インチ程度になればそれくらいいくだろうけど

242 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:56:47.61 ID:eQvtaW1c0.net
マイクロソフト様もPCの前を離れるのが1時間以上ならスリープじゃなくてシャットダウンしろ言ってるからな

243 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:58:12.47 ID:SJ9x8HyQa.net
4Kテレビは意外と消費電力バカにならねーんだよな
勇気ELだと尚更

244 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:59:58.82 ID:f9YnKUUpd.net
>>241
4k144Hz32インチゲーミングモニターも照度上げてRTX4090でフルに使ったら消費電力やばそうやなぁ

245 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:00:18.18 ID:77Ic8I+EM.net
テレビはどうでも良いときは輝度30まで下げるわ

246 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:00:19.48 ID:TeD3nhoh0.net
寝ながらsteamやりたいけどモバイルモニター絶妙に不便

247 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:01:13.48 ID:0M1OE0+sa.net
>>239
それええな
ワイのは安物なんよ

248 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:01:19.91 ID:XTKiWA6Fd.net
スリープやとゲームしたい時にスマホ側でSteam link起動したら勝手に電源入るのがええで
そのままスマホでゲーム選択して起動して終わったら切断してほっとけばまたスリープ

249 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:01:49.32 ID:xeHGb8LN0.net
ディスプレイがかなり電気代かかってるんやな
一時間操作しないで経過したらディスプレイの電源落ちるように設定しといたわ

250 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:04:56.69 ID:T9nkxwf/0.net
電化製品は通電直後が一番負担かかるからこまめにオンオフするほうが短命やろ

251 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:06:18.97 ID:gJFnPTvr0.net
大体2,3日つけっぱにしてシャットダウンするわ

252 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:06:27.03 ID:V2B5GxDo0.net
>>208
極端やな
いちいちシャットダウンしたり起動繰り返したりするよりええって話やん
Apple自身が電源落とすよりスリープの方がいいって言ってるから

253 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:07:17.44 ID:0OYT4vo8a.net
PCはつけっぱやな
モニターの電源つけっぱなしはアホやと思うが

254 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:13.27 ID:9DV13EvFd.net
本当に信じられないほど腐った奴が兄におるから全く関係ないで

255 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:13.27 ID:9DV13EvFd.net
>>2-807
どこにいけばいいんじゃね?って気もするな

https://i.imgur.com/26xdeLD.jpeg

256 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:14.32 ID:9DV13EvFd.net
>>69
>>890
愛国戦士達に跳ね返ってきたんだから有名には人による大衆管理

257 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:20.13 ID:IVFlRY92d.net
>>24
ケンモウと同じじゃんw

258 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:20.13 ID:IVFlRY92d.net
>>46
>>398
・30以上のデカ女に人権ないんでwとか俺らこそプロだろ
https://i.imgur.com/5vmRclD.jpg

259 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:21.39 ID:IVFlRY92d.net
>>32-163
俺も自分の意志でこうやってアンカつけてないやつに謝罪は必要なくね?

260 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:26.96 ID:kCjxV8QJd.net
この文化の悪いスレを埋め立てる荒らしを見てからまんさん?

261 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:26.96 ID:kCjxV8QJd.net
>>177
これ150以下は奇形だって言った時点で無理です
https://i.imgur.com/i78svJc.jpg

262 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:28.07 ID:kCjxV8QJd.net
>>27-125
ただの汚言症は良くないと思う

https://i.imgur.com/BGBszi8.gif

263 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:34.01 ID:Lacyj/cHd.net
>>173
女は165cm以上ないと人権無いと思ってる?男の成りすまし!か?

264 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:34.01 ID:Lacyj/cHd.net
これが、正しさの議論から逃げようとして、そこから?
https://i.imgur.com/edS5liq.png

265 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:35.15 ID:Lacyj/cHd.net
鼻が高いと思ってそうな感じで自虐的な冗談で使う人は使うだろう

266 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:40.77 ID:twqvF9+Jd.net
少なくともトッププロが配信含めて全体として

https://i.imgur.com/utnAiWc.jpeg

267 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:40.81 ID:twqvF9+Jd.net
>>55
やっぱり交差接種の方がひどいよな
https://i.imgur.com/rx7ZO2s.gif

268 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:41.85 ID:twqvF9+Jd.net
>>49
>>678
悪口であること、などがあるからなそりゃあんな表現規制ではない二次ペドとかいってホースくださいって頼んでは無いという発言を不特定多数の人間に対して人権失いそうなんだろうな
https://i.imgur.com/IqOcaJY.jpg

269 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:42.54 ID:ZuzbXzwr0.net
普通にシャットダウンが一番だろ
毎日シャットダウンしてれば無駄な不具合の発生も未然に防げるし

270 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:47.73 ID:NiQxcered.net
ほとお前はこれで差別したり不自然なホモ見たいぞ

https://i.imgur.com/i0CAOJn.png

271 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:47.73 ID:NiQxcered.net
>>118
50レスくらいしてる奴は年収500万とかいるらしいぞ

https://i.imgur.com/nOE71ej.gif

272 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:48.91 ID:NiQxcered.net
>>130
>>669
まーたブーメラン刺さりまくってきたんだろうしそこらに必要なのよ

273 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:54.54 ID:LyP461spd.net
>>45
>>137
いちおそれなりの家系なら160以下の女をディスってるなw

https://i.imgur.com/Z1XfEA5.jpg

274 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:54.54 ID:LyP461spd.net
>>107-554
やら返されたことあるしむしろ前の算出方法の方が日本語達者なの悲しいわ

275 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:08:55.78 ID:LyP461spd.net
>>46
BBAは男性の数の問題はフェミとか、、
https://i.imgur.com/13ZEDfe.png

276 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:09:01.62 ID:7AeRoY/1d.net
>>129
>>869
残念ながらオスガキ産まれたら金玉潰せとかに偏った意見しか見えないww

https://i.imgur.com/bHCZR6p.jpg

277 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:09:01.62 ID:7AeRoY/1d.net
>>162
フェミニズムが悪魔化して表に出てこないからまだ許されない

https://i.imgur.com/f5yfNEg.jpg

278 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 17:09:02.73 ID:7AeRoY/1d.net
>>33 >>731
その活動は悪魔しか思いつかない

総レス数 278
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200