2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】パソコンのスリープ、電気代もそんな安くないし部品の劣化も早くなる

1 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:43:28.96 ID:1aAYbu2l0.net
7ぐらいまではスリープ信仰してたワイちゃん🥺

32 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:49:49.00 ID:mj7iEZM30.net
>>28
さらっと自白するな

33 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:50:10.80 ID:CFn8MPcn0.net
>>31
HDDスピンアップのことなら今も有効や

34 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:50:16.74 ID:iF7YRW8q0.net
こんなもんいま調べたらすぐ分かることやろ

35 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:51:34.34 ID:MXUERtXK0.net
電源入れる時が一番負荷かかるってきいたけど

36 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:51:37.36 ID:OR068vevH.net
>>33
HDDよりほかのパーツの方が高いし消した方がいいか

37 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:51:41.68 ID:SNQzozTdM.net
わいもディスプレイ自動オフだけやな
一週間に一回はシャットダウンする

38 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:51:44.33 ID:e+B69tYB0.net
言うほどPC部品って劣化する?

39 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:52:44.50 ID:CFn8MPcn0.net
>>36
負荷かけてアチアチなってないなら気にしないでいい

40 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:52:47.28 ID:0M1OE0+sa.net
>>38
HDDとかDVDとかのモーター使う系統はあるで
どっちも今時使わんけどな

41 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:53:14.34 ID:gPijOSMg0.net
休止はあかんの?

42 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:53:36.08 ID:1nEN/rrO0.net
劣化しても買い替えのほうが早いから安心しろ

43 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:54:21.91 ID:UkjwYdk00.net
そもそもSSDはスリープ厳禁やった気がする

44 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:54:25.83 ID:pKMmx/XP0.net
休止スリープシャットダウンの有効な使い方なんてあるんか
ワイはとりあえずスリープ

45 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:54:51.25 ID:u/rJLMdqd.net
基本的に周回ゲーがずっと起動してるからアップデートのタイミングでしか電源切らない

46 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:54:58.19 ID:0M1OE0+sa.net
>>43
やっぱりw

47 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:55:03.14 ID:heqMhCaWa.net
一瞬でPC起動できるって流石に嘘じゃね?
ワイそこそこハイスペやけど20秒くらいかかるで

48 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:55:33.77 ID:LZbLcm9D0.net
寝る時もつけっぱなしやわ

49 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:56:30.69 ID:GgjxOS9M0.net
寿命も電気代も大してかわらん
起動が速いからスリープで良い
でもwindowsのスリープ周りは本気のゴミだから覚悟した方が良い

50 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:56:31.90 ID:6e5+jlmUr.net
リモートデスクトップ使うからつけっぱや

51 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:56:34.78 ID:MSKuvQMaM.net
>>47
昔は2,3分やったし十分早いわ

52 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:56:45.82 ID:Hel68wuLa.net
>>47
マザボメーカーのbiosによる

53 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:57:24.65 ID:wei2R37C0.net
>>47
早いやん
それを待てないならそれはせっかちが過ぎるわ

54 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:57:27.26 ID:OKveQGrB0.net
ブラウザ閉じてモニターの電源切るだけ

55 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:57:32.49 ID:jigg8sMa0.net
スリープとかHDDからアップデートされてない化石がやってるんでしょw

56 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:57:36.04 ID:QPQwzx5QM.net
起動と停止で負担が大きいと言われてたのはhddがメインだったからやろ?
ssdの時代だと勝手が違ってくるんやないのか

57 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:57:39.18 ID:JNk7bNPs0.net
ワイこの前メモリ?が初めて壊れて焦ったわ
普通にwindows起動までは行くんやけどなんかブラウザとか開いてるとブルスクで原因がわからんかったわ
なんか壊れたメモリのアドレス読み込むと落ちるみたいなやつだったんかな

58 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:57:40.38 ID:sXuYmDAIH.net
スリープ起動の録画専用機さん10年目だわ
そんな劣化するのか?

59 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:57:47.71 ID:gtKxpKAa0.net
スリープ勝手に解除されるからやめたわ
真夜中に起動すんのやめてくれ

60 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:58:11.85 ID:606x/zW10.net
チンカス貯まったままが嫌ならシャットダウン

61 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:58:15.57 ID:Dc324ihJ0.net
普通はつけっぱだよね

62 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:59:32.92 ID:NJaqCBVM0.net
休止なら?

63 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 15:59:43.66 ID:+ZsAIcxY0.net
本体触らずに起動する方法ない?
高いところにおいてるんやけど

64 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:00:05.88 ID:4d5amt0da.net
SLEEPと休止て何が違うにゃ

65 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:00:45.72 ID:u/rJLMdqd.net
>>63
WoLて昔あったな

66 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:00:51.26 ID:awSekDi4a.net
>>63
なんか草

67 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:01:33.36 ID:NJaqCBVM0.net
>>64
勝手に解除されるかされないか

68 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:01:40.58 ID:NVyGlNQIa.net
シャットダウンでええんか?

69 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:01:50.17 ID:NJaqCBVM0.net
>>63
ニュータイプじゃないの?

70 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:02:08.89 ID:GgjxOS9M0.net
オーディオif使うと自動スリープしません
夜中にWindowsUpdateで起動します
起動したまま自動スリープに戻りません
ノートPCはそのまま電池無くなります
↑の糞機能を無効にしても大型アップデートのたびに復活させます

世界中の頭良いやつが集まって作られたのがこのゴミOS😰

71 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:02:53.36 ID:4d5amt0da.net
>>67
はえ~

72 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:03:27.90 ID:xMRaSxCn0.net
>>63
リモコン作れ

73 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:03:36.64 ID:GgjxOS9M0.net
最近ではモダンスリープとかいうスリープしたのに爆速でファンが回り続けてるうんちみたいなPCもあるし終わりだよ

74 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:03:44.59 ID:cYd/GKo+0.net
🤗

75 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:04:03.59 ID:K/6n6jwXd.net
>>63
Switchbotなら出来そうじゃない?

76 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:04:07.20 ID:0YaFs+y70.net
>>69
ニュータイプってなんや?
ガンダム?

77 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:04:13.57 ID:heqMhCaWa.net
>>53
それはそうやけどスリープなら4秒やから結構な差やん?
まるで差がないかのように話されてるから

78 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:05:28.04 ID:ls8i3sqOM.net
秒刻みで生きるのは疲れるぞ

79 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:06:54.14 ID:9zpjI+aO0.net
ウチ二人暮らしで電気代15000なんだがワイが24時間365日パソコンをつけっぱなしにしてるせいの可能性ある?

80 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:07:16.55 ID:qFpO9Qyr0.net
部品の劣化とかいうけどどうせ2~3年で買い替えるからどうでもええやろ

81 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:07:22.29 ID:Qbnxu/2N0.net
スリープしかしてないけど2009年のが未だ現役や

82 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:07:26.37 ID:e92/N9Lja.net
ワイは毎日シャッダン

83 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:07:34.08 ID:bC4eg9iW0.net
>>79
モニターつけっぱはやばい

84 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:08:16.63 ID:bD9pLIqx0.net
USBDAC付けとるんやけどスリープから解除すると繋直さないと音出ないんやがどうしたらええんや?
ちなWindows11

85 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:08:24.97 ID:+CbA9V320.net
休止は今はないやろ

86 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:08:59.34 ID:XTKiWA6Fd.net
スリープ中の消費電力1Wやぞ
イッチは画面オフと勘違いしてるんちゃうか

87 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:09:11.26 ID:8oAY4GWk0.net
>>63
外付けのスイッチ売ってる

88 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:09:22.62 ID:7v1dyZ3p0.net
SSDなのに起動に3分くらいかかるからいつもスリープだわ

89 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:09:24.58 ID:CFn8MPcn0.net
>>84
電源オプション詳細
USB 最大パフォーマンス

90 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:09:36.31 ID:xeHGb8LN0.net
つけっぱで寝てしまうことよくあるわ

91 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:10:40.01 ID:HZHBvHVe0.net
WindowsとCPUの電源管理複雑すぎてわからんわ
スリープもシャットダウンもパターンあるし
WOLのために調べたけどどっちかわからんかった

92 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:11:08.85 ID:VBmCRhNi0.net
>>68
シャットダウンにも高速スタートアップ(推奨)と通常シャットダウンがあるからややこしいわ
HDDかSSDかでスリープ、高速スタートアップ(推奨)と通常シャットダウンと休止状態がどのように影響するのかの一覧欲しい

93 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:11:20.31 ID:1JWA5s6jM.net
いちいちシャットダウンすんの怠すぎだろ

94 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:11:49.71 ID:HZHBvHVe0.net
>>43
休止じゃないっけ?
スリープはメモリに電源流したままだからストレージにメモリ内容を退避しないで

95 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:11:55.99 ID:QfI+N1b40.net
どうすりゃいいんだ…

96 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:12:28.41 ID:CFn8MPcn0.net
わいのオススメは
電源ボタンの設定をディスプレイのオフにすることや
神経質なやつもモニターのボタン押すより快適やろ

97 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:12:31.78 ID:bD9pLIqx0.net
>>89
はえーこれで直るのか
サンガツ

98 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:12:55.88 ID:wSCYAfNZa.net
一時期勝手に復帰しまくるようになったから電源落とすようになったわ

99 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:13:11.15 ID:YYU4JIqmM.net
モニターの消費電力やばい?

100 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:13:22.07 ID:0M1OE0+sa.net
>>87
あるけどあんま長くないで

101 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:13:23.79 ID:DOtaHZdKr.net
ワイはなんJ民にだまされてスリープ多用してたらノートパソコンのSSD壊れたわ

なんG民絶対許さない

102 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:13:33.21 ID:bVIjfVNC0.net
スリープだとたまに勝手に起動するから長時間使わないときはシャットダウンしとる

103 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:13:55.63 ID:Lf4EDCm2M.net
>>99
普段使ってる分にはいちばん高い

104 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:13:56.11 ID:CFn8MPcn0.net
>>99
最近のは割とシャレならん
あとモニター点灯は普通に寿命に直結するし

105 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:14:12.68 ID:0M1OE0+sa.net
>>88
それ絶対おかしい

106 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:14:16.01 ID:JyFem6+Ua.net
>>93
電源ボタン押せばシャットダウン出来るように設定すればええやん

107 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:14:22.73 ID:TVCeLOaK0.net
>>7
設定でhddの電源時間経ったら切れるやろ

108 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:14:28.91 ID:HZHBvHVe0.net
NAS、録画サーバー1,2,ゲーミングノートPC、タブレットのメインマシンって5台を常時動かしてるわ
シャットダウンしてるのはテレワーク用の端末だけ

109 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:14:33.25 ID:lkp6xvozM.net
ID:CFn8MPcn0
パソコンの大先生たすかる

110 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:14:50.67 ID:He+maXhk0.net
最低限寝る前くらいはシャットダウンしとけ

111 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:14:56.46 ID:kpnqvEBOa.net
毎日使ってるからスリープや

112 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:15:32.73 ID:0M1OE0+sa.net
>>99
100Wとかザラやぞ
逆にPC本体はネットみてるだけならゲーム用の構成でもワットチェッカーで60Wとかしか使ってない

113 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:16:11.02 ID:vj43bLPud.net
つけっぱなしの寿命がいちばん長いんちゃうの?

114 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:16:15.01 ID:acJdYWRgM.net
基本的にパソコンなんてもんは再起動入れまくった方が調子ええねん
使わない時は切っとけ、hddなんか壊れそうになったら変えればいいだけ

115 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:16:26.15 ID:91/OzToAa.net
起動時の負荷のほうがよっぽど大きいから基本的にはスリープ運用のほうがええぞ

116 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:16:49.42 ID:XM1BPwLvM.net
>>63
電源ボタン付きのキーボード買え

117 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:16:51.32 ID:lsJsXgqOr.net
スリープは常に電気流れてるから劣化する
シャットダウンは起動する時に急激に電気流れるから劣化する

どっちがただしいの?

118 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:17:28.67 ID:JOyYY0GKa.net
何でも動かし続けてる方が寿命長いイメージがある

119 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:17:55.97 ID:txk5/CSJM.net
アプデのとき以外はスリープでええやろ

120 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:18:00.30 ID:HZHBvHVe0.net
調べたら休止のことを今はハイブリッドスリープって言うのか

121 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:18:00.42 ID:MXUERtXK0.net
>>101
それは休止かハイブリッドスリープやろ
コイツらはメモリが保持してる情報全部SSDに書き込んで完全お休みするから寿命縮まる
スリープはメモリで情報保持したままウトウトするだけや

122 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:18:14.48 ID:VBmCRhNi0.net
1TBのSSDが15000円くらいやしな
きちんとバックアップしてる人ならシャットダウン多用して定期的に買い替えた方がええんか?

123 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:18:20.73 ID:yM1CtIDj0.net
付けっぱで寝ると勝手に電源切れてるんやがこれ設定で変えられるんか?

124 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:18:22.47 ID:JnYG+q3z0.net
ガチでこんなもん誤差の範囲
長持ちするかなんて単に品質の問題やろ

125 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:18:32.78 ID:CQ7F3NVn0.net
ちょっと詳しい人教えて

ワイのwindows11のノートPCで確かにシャットダウンして終わってるのに
毎回画面部分を開いた途端電源入るんやがそういう設定ってこと?
初期設定は店の人に任せたんだよね

126 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:18:38.85 ID:HlEEAsxNM.net
会社の勤怠用の糞遅PCはスリープにしてる

127 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:19:09.79 ID:CFn8MPcn0.net
>>125
うん

128 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:19:42.06 ID:0TPJsULi0.net
ワイのノートはリチウム電池が膨張して本体にひびが入るくらいになってきたけど
そろそろ買い替え時やろか

129 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:19:49.93 ID:CQ7F3NVn0.net
>>127
じゃあシャットダウンは出来てるってことなんやな
待機状態のままなのかと思ってた

130 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:20:10.72 ID:4ggPOT9p0.net
>>125
物理的にノートPCを開いてってことやろ?
そうなんちゃう?わいの最近買った安物Chromebookもそうやね

131 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:20:37.14 ID:TeGIH3bUd.net
毎日数時間使うものが3〜4年保てばもう十分やろ
一つのものを無駄に修理してより定期的に買い替えた方がスペック高いし安く済む

132 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:20:52.35 ID:VBmCRhNi0.net
>>123
メーカーが余計な電源管理アプリ入れてないなら
windowsのタスクバーの電源アイコンクリック→電源とスリープってところで時間経過時に画面消すかスリープするか選べる、一番下に実行しないがあるはず

133 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:21:15.58 ID:HZHBvHVe0.net
>>125
NECのならここに書いてた
他社製でもBIOSからなのは変わらないと思う

Windows 11がプリインストールされているノートパソコンでは、初期設定の状態でパソコンのカバーを開くと、自動的に電源が入るようになっています。
カバーを開いた際に電源が入らないようにしたい場合は、BIOSの設定の「Panel Open Power On」を無効にします。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=023302

134 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:21:50.40 ID:CQ7F3NVn0.net
>>130
そう
シャットダウンして画面を閉じて次また開いた途端電源入る

135 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:22:22.62 ID:PfhzMcSv0.net
>>112
マジで?
下手したらyoutube見てるパソコンより電力くってるんちゃうの

136 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:22:37.43 ID:J9g/IWC60.net
ワイのパソコンは色々馬鹿になってるからスリープにしててもオフになるぞ😤
電源つくかつかないかも五分五分や

137 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:22:46.06 ID:SACY8g1t0.net
>>63
OS対応のスリープならマウスやキーボードで復帰
いや電源の話しで、メーカー製ならキーボードに電源ボタンがあったりする
自作は?、BIOSによっては設定可能

138 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:22:49.24 ID:CQ7F3NVn0.net
>>133
別に不都合ではないからそのままでいいんやけど
確実にシャットダウンできてないのかと心配になってた

139 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:23:18.61 ID:0M1OE0+sa.net
>>135
テレビとかモニターの消費電力調べてみ?
マジやぞ

140 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:23:21.61 ID:hGPWYq/Bd.net
昔はつけっぱなしだったけど最近の4kモニター買ってからは消費電力にビビってスリープ使うようになった

141 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:23:46.54 ID:HpGiEZ6ua.net
ワイの激安パソコン
タスクマネージャーでディスクの欄見たらHDDでもSSDでもなくSDって書いてて草生えたわ

142 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:24:06.71 ID:ZWTM92Lnd.net
ワイのPC13900K、3060、850W電源なんやけど60W制限モードでワットチェッカーでアイドル時100W行く

これしゃーないの?
それともなんか設定ミスってる?

143 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:24:20.09 ID:xs5NBjSq0.net
>>136
買い換えろ

144 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:24:22.62 ID:4+z6aLf10.net
アップデートで再起動しろって言われたとき以外シャットダウンなんてせんわ

145 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:24:40.79 ID:lncUSLc0d.net
ノートパソコンって充電してたらファン回りまくるんやけど
満充電になったらコンセント抜いた方がええの?

146 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:24:44.64 ID:gPijOSMg0.net
休止多用して7年SSDノート使ってるけど全然壊れる様子がないわ
モニターは外してるが

147 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:25:09.34 ID:y8t4MJFRd.net
ほんま?

148 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:25:37.39 ID:KNzmExH60.net
普通休止状態にするよね

149 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:26:24.28 ID:HZHBvHVe0.net
>>142
そんなもんじゃね
TDP制限ってフルロード時の話でしょ
でも何から高いように感じる
ワットチェッカー読みって電源の効率が効いてくるし、容量より少なすぎても効率落ちるし

150 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:26:34.57 ID:SACY8g1t0.net
高価なモニターって省電力のがあったりする
そこが価格差のポイントみたいな

151 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:26:41.32 ID:PfhzMcSv0.net
>>139
寝る時はモニターだけでも切るようにするわ

152 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:26:50.59 ID:QePHXsh90.net
>>28
犯罪告白好き

153 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:26:54.60 ID:CQ7F3NVn0.net
>>145
ワイも常に充電しながらやってたわ

154 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:27:08.30 ID:0M1OE0+sa.net
うちのPCワットチェッカーだとこんなもんやで

Ryzen5 5600X
Geforce3050
メモリ32GB
SSD 5個

ネット閲覧 60W
軽めのゲーム 120W
くっそ重たいゲーム 240W

155 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:27:34.43 ID:AOfzzYax0.net
休止とかスリープにしとくと朝勝手に電源付いとるわあれなんなん
ちなモニターの電源はついてない

156 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:27:57.21 ID:hcztWAMTd.net
>>145
ノートって直接給電できなかったっけ?

157 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:27:57.53 ID:0M1OE0+sa.net
>>151
そうするとええで
モニター側も省電力モードなったらそれなりに減るはずやけど

158 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:27:57.75 ID:J9g/IWC60.net
>>143
マザボとCPU買い替える金できるまで粘るぞ😎
その前につかなくなりそうだけど

159 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:28:06.52 ID:U+8mr6K60.net
ウィンドウズ10のスリープのせいか、マウスが少し動いただけで起動するのうざすぎる
敏感なのやめろ

160 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:28:41.67 ID:U+8mr6K60.net
あとスリープしてるのに勝手に起動するのとかやめろ

161 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:29:07.48 ID:amQFBQORM.net
HDDやから起動クソ遅いけどSSD買うわ

162 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:29:08.56 ID:hcztWAMTd.net
>>158
最新i3でも遥かにスペック上がりそう

163 :それでも動く名無し:2023/01/16(月) 16:29:10.33 ID:VBmCRhNi0.net
>>155
ワイも初期設定に戻すみたいなことしたら勝手にスリープから復帰するようになってしまった
調べて復帰しないようにしたら今度はマウス動かしたりキーボードで何か押しただけではスリープ復帰しないようになってしまうし諦めとる

総レス数 278
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200