2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】1日の食塩摂取目安量、8gだった

1 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 05:38:37 ID:cVYokSev0.net
厚生労働省が2014年3月に発表した「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」の報告書によれば、
18歳以上の男性は1日当たり8.0グラム未満、18歳以上の女性は1日当たり7.0グラム未満という目標量が定められています。
また、高血圧の人は6.0グラム未満とされている。

178 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 05:58:24.00 ID:PpaMFgJb0.net
高血圧が原因の病気ってぽっくり死ねるものばかりじゃないのがめんどくせえわ
半端な脳出血から身体麻痺ったりとか嫌なパターンが多すぎる

179 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 05:58:25.90 ID:2sr7MubV0.net
>>141
夏場や運動したらその分必要になるけど
安静に生きてくだけなら足りるらしい
大低減の摂取エネルギーみたいな数値だと思って

180 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 05:58:45.30 ID:pF92oppw0.net
>>154
高血圧の人6グラム以下ってどうすんねん
今までのと差デカすぎて耐えきれんやろ?

181 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 05:58:59.38 ID:tWgaEaB90.net
一日一食にしてその分大盛ラーメンとか食った方が塩分抑えられるやろ

182 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 05:59:12.40 ID:AGJXXmcL0.net
長寿なんやからええんちゃうの
お腹すいて塩舐めたりせんかったら

183 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 05:59:22.13 ID:dxAEU6dx0.net
ババアが一日の摂取カロリー2500キロカロリーで塩分10グラム超えてたら即死やけど、運動してる若者ならそれくらい必要や

184 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 05:59:27.29 ID:dn1ocoMUd.net
食わない方が健康とか言うし何が正しいかわからんな

185 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 05:59:28.91 ID:ACRxKp0s0.net
自炊する人は先に8g用意してそこから使えばいいのか

186 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 05:59:46.38 ID:xJ4k+xwNd.net
>>164
3食食って目安の2000キロカロリー以下に抑えるって厳しすぎるからな
普通に食ったら余裕で超える

187 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 05:59:47.46 ID:QHTt+8yt0.net
ポカリとかアクエリもあかんの?塩分補給してるんちゃうのあれ?

188 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 05:59:49.31 ID:aLNB+CJi0.net
>>143
こんなんまだなだ未知の世界なんやしもっと大々的に訂正してほしいわ
クーラーの基本温度も28度とかいうの適当に決めたくせにそれ知らんジジババがそれじゃなきゃ体に悪いって信じとるし

189 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 05:59:53.60 ID:HBTkXOAmM.net
>>151
梅干し一個で塩分2gやからやばいで

しかもジジババは梅干し漬け物大好きやしな

190 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:00:07.27 ID:2AyoOjhF0.net
>>172
手術翌日の絶食明け流動食プラスヤクルトが一番うまかったのは確かや

191 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:00:07.80 ID:h3zR8Y5Z0.net
塩分のとりすぎは血管にダメージ行くから死に直結する

192 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:00:13.75 ID:4DUk48PBr.net
>>99
卵一日一個ってのは最近の子供の身体の成長を阻害した一因やと思ってるわ
ビタミンCは取れんがそれ以外はほぼ完全食品やのに

193 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:00:28.43 ID:zw+xKxn00.net
>>100
まともな大学まで行く人間なんて世代の20%程度だし
そりゃ科学的におかしい理論でも広まってしまうわな

>>170
一般的な運動量が昔と比べて落ちてるのはでかいわね

194 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:00:31.95 ID:ezyG8gx60.net
9月から一人暮らしするんやけど栄養素って何を最優先すればええんや?
話的に塩分量は大事そうやが

195 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:00:47 ID:g1YPG+K50.net
>>181
血糖値バグりそう

196 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:00:52 ID:Y0Djt5HQ0.net
8gとか修行僧でもない限り無理やろ

197 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:00:58 ID:RzP3THqv0.net
>>177
ひと切れでもこの程度らしいけど、君普段どんだけ濃い味付けしとるんや…?
https://i.imgur.com/9z0NTHa.jpg

198 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:01:02 ID:7iHfDghYd.net
>>194
ビタミン

199 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:01:17 ID:xb0TJhmkM.net
>>165
カリウム豊富な海藻類をよう食べとったんやろ
摂取量だけ騒いで排出量の調査はしとらんのやろか

200 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:01:18 ID:+/Zt0FRTa.net
>>186
そもそも目安が2000kcalってのも疑った方がええ

201 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:01:23 ID:w0MT9mjad.net
塩分は本当に体に悪いぞ
夏に発汗で失われるの補うのはしゃーないけど内蔵の負担ヤバい

202 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:01:25 ID:7PSsIzjta.net
卵かけご飯とかとろろご飯とか醤油ぶっかける料理の塩分やばそう

203 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:01:35 ID:dn1ocoMUd.net
>>186
だよな
2食2000キロカロリーでええやろ

204 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:01:41 ID:AGJXXmcL0.net
>>185
食材の塩分もあるやろ
お酢も塩分高いで

205 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:01:52 ID:2QPyrTer0.net
>>194
そらビタミンよ
身体でつくれないものの総称をビタミンと呼んでるから食品で補うんや

206 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:01:54 ID:2yjLkGzdd.net
漬け物うまいからしょうがないやろ��

207 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:01:59 ID:T7JVUiSc0.net
塩分とりまくってる日本が長寿大国なんやから塩分ガバガバでも味噌食うのは正解やろ

208 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:01:59 ID:3+zrCUXS0.net
>>60
バナナと昆布食っときゃ言い訳じゃないんかね

209 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:02:14 ID:M1kJ4pC5x.net
>>188
エアコン28度は未だに公共機関で守られてる
間違ってたのを政府が公式に会見でもしなけりゃ一生信じたままやろな

210 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:02:16.85 ID:s9+pFRqg0.net
>>185
加工食品にごっそり入っとるで

211 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:02:19.53 ID:2AyoOjhF0.net
>>194
ビタミンとたんぱく質

212 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:02:22.72 ID:vsB96EHH0.net
>>168
中華って日本の中華のことか?
中国料理は塩分じゃなく油がやばくてそっちが問題なんやで

213 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:02:23.42 ID:2sr7MubV0.net
>>187
大体1リットルがぶ飲みしたら塩分相当1gくらいのはず
1リットルがぶ飲みする状況って汗かいてるだろうし

214 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:02:31.81 ID:3O+7EMdEr.net
>>2
1日2食にしてチーズ牛丼並を2回食べればええやん

215 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:02:38.09 ID:m3ypQFoe0.net
>>111
太れって推奨しているのか?

216 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:02:41.45 ID:1x1uAKHR0.net
>>207
はい健康寿命

217 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:02:47.31 ID:UlwXI7jZ0.net
>>197
そら漬物の種類によって塩分濃度はちゃうやろ
梅干とかとんでもないで たくあん基準に考えてたらあかん

218 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:03:00.35 ID:HEGG8vES0.net
ラーメン食ったら一発アウトやな

219 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:03:06.51 ID:/Npa+K9Na.net
アホやろお前ら
今みたく健康が〜って言う前から日本人は世界一の長寿国家
醤油ドバドバ掛けてタバコスパスパしとる時からな

あんまり気にせんで宜しいわ、運が悪く無ければ7.80歳まで余裕で生きとる

220 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:03:07.45 ID:+/Zt0FRTa.net
>>188
チームマイナス28とか今から思うと飛んだ茶番だわな
まさに電通の中抜き事業

221 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:03:12.01 ID:EGKUrtxR0.net
うま味調味料使いまくれば塩分量減らせるくない?

222 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:03:20 ID:VVAJ2gWQ0.net
みんな自分が何を食べ過ぎてて何が足りないとかわからんから栄養考えるのがめんどくさいんやろ
最近の体温計みたいな感じで一瞬で個々の体質に合わせた栄養状態の過不足が計れるような機械を作ってくれや

223 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:03:46 ID:f4/EqpRP0.net
食塩って血圧高めるからアカンのか?

224 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:03:50 ID:hsqVIIDo0.net
8g自信満々に守ってる奴っていう奴は昨日何食べたかマジで全部教えてクレメンス
一人暮らしやけど自炊できんしどうしたらええねん

225 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:03:54 ID:HBTkXOAmM.net
まさかなんJにはお国が指定してる栄養所要量を全部満たしてない非国民おらんよな?

全部計算して毎日完璧な食事しとる模範国民のワイに医療費節約分の報酬欲しいわ

https://i.imgur.com/7SqcZSj.png

226 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:04:06 ID:F68lq5OAa.net
>>209
それは電気代の問題やで
28℃で回すのが一番安上がりなんや

227 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:04:08 ID:yMEbfupR0.net
>>207
寝たきり定期

228 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:04:09 ID:DCF2OlrW0.net
>>188
28度は体に悪いとかじゃなくて節電目的なのにジジババって勘違いしてんのか

229 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:04:14 ID:AGJXXmcL0.net
>>214
サラダセットつけたら完璧やな

230 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:04:19 ID:q6FI9c4w0.net
ええこと教えたるわ
取り過ぎたらあかんのは精製塩な
天然塩は気にせんでええんや

231 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:04:23 ID:2sr7MubV0.net
>>194
マルチビタミン飲んで
肉(タンパク質)食って
サラダ(食物繊維)撮っとけばええんちゃうか

232 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:04:30 ID:7iHfDghYd.net
栄養学って一般に広まってる定説ですら後から間違いやでーってなるの多すぎ
まともに研究してんのかよ

233 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:04:50 ID:eN49GOLz0.net
これ破ると殺されるんか?

234 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:05:14 ID:w0MT9mjad.net
>>230
正解🙆 砂糖も精白糖は控えたい

235 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:05:18 ID:bNjCeydPa.net
神戸塩系ラーメンは美味いちぇ〜🍜👶

236 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:05:19 ID:RzP3THqv0.net
>>217
調べたら梅干しは塩漬けで4.4、調味料漬で1.5らしいな
それでも、うめぼしなんて弁当のご飯にに1個ちょこんと乗ってるくらいを一回食べるだけやし…
否定するつもりはないけど、やっぱり単なる食い過ぎちゃうか?それは

237 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:05:22 ID:T7JVUiSc0.net
>>224
ワイは昨日はカフェオレとお茶しか飲んでへんわ
なお平日

238 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:05:22 ID:dn1ocoMUd.net
その日直感的に食いたいもの食ってれば健康なれるやろの精神が正しいやろ

239 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:05:30.57 ID:jtAc3SSJ0.net
>>233
守らなかった場合将来の死亡率は100%や

240 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:05:33.59 ID:HEGG8vES0.net
マクドナルドにケンカ売ってんのか?

241 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:05:37.78 ID:DCF2OlrW0.net
若いうちは腎臓強いから平気なんよ
年齢重ねて血圧高いなってなったら気をつければいい
大事なのは自分の体の状態を知っておくことなんよ

242 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:05:48.33 ID:W7HF+6mA0.net
>>225
カロリー摂りすぎやろ

243 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:05:48.80 ID:RTk6zCSz0.net
ビタミン剤って効果ある?
よくある黄色のパッケージの奴買うべきか?

244 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:05:49.02 ID:/Npa+K9Na.net
気にしすぎやねんな今の現代人って
アホかな思うわ、やれ塩分が〜とか

245 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:06:03 ID:xb0TJhmkM.net
>>188
28度を決めたカス「根拠はない、28度は不快」

246 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:06:04 ID:vsB96EHH0.net
>>223
排出するのに腎臓痛めるらしいで
腎臓は修復しない臓器だから生きてる間に使い切ったら終わりや
耐久値に個人差あるけどな

247 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:06:06 ID:UlwXI7jZ0.net
>>224
栄養士でも雇って作ってもらわん限り無理だと思うで
だから無理せずに汁物はなるべく薄味にするとか、香辛料をつかうとか、ラーメンとかのスープは飲まないとかやりながら
野菜、肉、魚、炭水化物をきっかりとることやな
カレー粉なんかつかうとええで

248 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:06:07 ID:w0MT9mjad.net
>>232
ためしてガッテンみたいなレベルの検証しかしてなさそうだよな

249 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:06:09 ID:eN49GOLz0.net
>>239
ひえー恐ろしい話や

250 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:06:32 ID:yMEbfupR0.net
>>188
確かエアコンの温度は石油危機の時、節電しましょうみたいな感じで決められたんやろ

251 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:06:33 ID:BGPg9oh30.net
サラダチキン味濃すぎるやろ 逆にまずいわあれ
今見たら1袋だけで1.5gもあるし塩分少ない奴ないんかね

252 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:06:36 ID:RzP3THqv0.net
>>243
個人的にはリアルフードで賄えるだけ賄ったほうがええ

253 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:06:36 ID:w3m6w0rx0.net
>>241
腎臓が死ぬってイコール人生の終わりやからな

254 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:06:44 ID:Tu3CYBDKa.net
>>213
夏場運動しとる時は2Lのペットでも余裕で飲みきるな
塩分足りてるのかどうかわからん

255 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:06:45 ID:f4/EqpRP0.net
>>230
何が違うんや
水に溶けたら一緒ちゃうんか

256 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:07:05 ID:phhIFofB0.net
>>229
ドレッシングつくじゃん

257 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:07:12 ID:2sr7MubV0.net
>>232
ファクター多すぎて
なかなか対照実験しにくいんやろな

258 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:07:17 ID:ybyJ/ZAS0.net
>>247
カレー粉ええんか買ったことないわ

259 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:07:29.87 ID:WLTcWAEx0.net
部屋から出ないチー牛向けだろ

260 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:07:33.99 ID:f4/EqpRP0.net
>>246
はえーじゃあ汗かき早死に傾向ありそうやな

261 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:07:39.33 ID:NuuYo5TJa.net
お米と野菜ジュースでビタミンいけるよな?

262 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:07:45.77 ID:ybyJ/ZAS0.net
>>252
やっぱビタミン系のサプリって効果薄いんかな

263 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:08:09.90 ID:DCF2OlrW0.net
>>250
オイルショックの頃はそもそもエアコンが普及してないからそれはちゃうで
28度とか90年代やな

264 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:08:12.90 ID:uhUo00RWM.net
ググったら健康な人なら食塩多いより少ない方がヤバイって出るんやが
親が気をつけてたからガキの頃塩分少ないせいで動脈硬化なってそうで心配や

265 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:08:14.37 ID:w3m6w0rx0.net
>>261
糖分が多すぎる

266 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:08:22.53 ID:xb0TJhmkM.net
>>232
ひじき「すまん、ワイそんなに鉄分なかったわ…」

267 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:08:24.82 ID:+/Zt0FRTa.net
そもそもジジババは謎のクーラー罪悪感信仰あるからな
うちの爺さんもクーラーで涼んでる所をワイに見られると聞いても無いのにあれこれ言い訳じみたこと言ってくる

268 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:08:47.97 ID:w3m6w0rx0.net
>>266
これほんと草

269 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:08:53.33 ID:DCF2OlrW0.net
>>264
この時期は熱中症リスクあるで

270 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:08:57.82 ID:eMTcO9mb0.net
マーガリンが害悪やと言ったりやっぱり無害と言ったりコロコロ変わりすぎやねん

271 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:09:02.36 ID:NsOEoQ/E0.net
塩が足んねぇよ 笑い止まんねぇよ

272 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:09:03.90 ID:Tu3CYBDKa.net
>>239
守るとどれくらい下がるんや?

273 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:09:05.33 ID:UlwXI7jZ0.net
>>236
梅干1回食うだけって言うてもな
この基準守る前提なら、他のところで塩分とったりするから、一食の中の副菜1品とかで2gとか塩とってたら簡単にオーバーするんやで

274 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:09:05.47 ID:aLNB+CJi0.net
28度は節電なんやね
でもそこまで節電しなくても良さそうやけどなぁ
https://i.imgur.com/0gKGClV.jpg

275 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:09:13.42 ID:DCF2OlrW0.net
>>266
これホントひどい詐欺

276 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:09:15.46 ID:4DUk48PBr.net
>>187
ヤバいのはむしろ糖分やろうな

277 :風吹けば名無し:2020/07/12(日) 06:09:15.51 ID:4DUk48PBr.net
>>187
ヤバいのはむしろ糖分やろうな

総レス数 491
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200