2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメ「無職転生」、無職の転生である必要性が皆無wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:20:51.377 ID:PamsuERG0.net
無職設定が活かされてたことなんてあんの?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:21:21.355 ID:pc03Bb060.net
ただのハーレム物だもの

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:21:35.138 ID:GHikC2mP0.net
見てないだろお前

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:21:43.125 ID:LJbn08n40.net
前世の無念さ無ければここまで頑張らないから必要

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:21:46.891 ID:Fd5CSH/r0.net
これから先にあるらしいよ
原作読んでないからしらんけど

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:22:23.813 ID:PamsuERG0.net
なろう自体が社会の底辺に夢見させるコンテンツだから
主人公がニートとかキモオタなだけで意味がある

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:22:34.747 ID:RHhiaJ5ad.net
無職転生はまだ無職の理由付け頑張ってる方という事実
必要あったか?というと無いけど

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:22:35.144 ID:epsoMXYCa.net
無職っていうかヒキニート転生が近いけど前世の設定は生かされてるよ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:22:37.971 ID:uTsgcXLd0.net
ターゲット層であるニートやフリーターの自己投影ポイントだぞ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:22:39.969 ID:Fp7HkJTCp.net
前世で無職じゃなくても普通の人は頑張る

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:22:50.226 ID:jSK3mHXmM.net
ここ5年で1番面白かったわー

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:23:00.945 ID:bsKRnvos0.net
なろうだぞ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:23:06.388 ID:yNGLmWOjd.net
もうなろう全否定だな

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:23:27.228 ID:7YMq2GCq0.net
無職じゃなくてもなんとかなりそうだけど
転生要素は必須だから

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:23:40.138 ID:L1J+c5V50.net
無職がオナニーするための作品なので必要なんだよ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:23:43.893 ID:K9EW2zXd0.net
主人公が転生してナナホシ転移させる必要があるから

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:24:05.445 ID:PamsuERG0.net
いやいや
真っ当な生活送ってた社会人の方が転生先でも頑張れるだろ
ニートの頑張りなんてたかが知れてる

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:24:38.773 ID:CS0UGvi20.net
でも高学歴のイケメンエリートが転生してたらお前ら見ないだろ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:24:46.360 ID:GHikC2mP0.net
>>16
違うぞ
ナナホシの転移も無職氏の転生も偶然

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:24:54.169 ID:DCSjycI8M.net
無職だからこその失敗して調子に乗って失敗して進むのが面白いんだろ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:25:05.118 ID:epsoMXYCa.net
真っ当な高校生してたキャラは元の世界に帰りたがってるよ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:25:14.835 ID:GHikC2mP0.net
>>17
煽りになってないよ君

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:25:28.735 ID:pFhTXFJS0.net
社会の底辺はこれを見て夢を見ないだろ
現実には転生なんてないんだから
おっさんのまま人生逆転できない時点で絶望しかない

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:25:48.253 ID:GHikC2mP0.net
>>21
これ
その人物との対比でもある

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:25:57.048 ID:i0fySE3qr.net
全部見たのか?

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:26:26.435 ID:PamsuERG0.net
>>22
別に煽ってないが?
なんで煽りだと受け取っちゃった?あっ(察し)

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:26:30.692 ID:GHikC2mP0.net
>>25
見てないでスレ立てだろ?

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:27:11.249 ID:5Tw6SIuM0.net
お前らをターゲットにしてる

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:27:17.425 ID:dntoD9u/0.net
全部見ても無職と転生が必要かはわからんだろ
全部読んだならわかるが

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:27:20.666 ID:GHikC2mP0.net
>>26
一瞬で反応しててワロタwwww
「釣れた」www
いいかね煽りってこうやるんだよ素人クンwwwwwwww

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:27:50.990 ID:LJbn08n40.net
真っ当な人間が転生した場合はあの世界だとそこそこの立場で満足して終わってバッドエンドになってる
同時に社交性とかも無い無職でないとフラグ立たなかったのもあるしな

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:28:03.126 ID:GHikC2mP0.net
まず誤解としてだな
無職転生のテーマはハーレムじゃなく家族愛
わかる?

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:28:08.435 ID:CS0UGvi20.net
>>30
まとめ用の自演だぞ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:28:19.627 ID:PamsuERG0.net
>>30
いきなり半芝生やしてどうした
効きすぎだろ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:28:39.573 ID:lWQ0SEso0.net
善人なおもて往生をとぐ いわんや悪人をや
現代の末法思想極楽浄土
いつの時代もたいしてかわらんってこったな

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:29:23.767 ID:/iKOwF2V0.net
これが自己紹介というやつか

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:29:35.105 ID:x+rIIdJQ0.net
結構活かされてる方だぞ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:29:42.927 ID:GHikC2mP0.net
>>33
それは流石にクサすぎるでしょwww


>>34
ああ君もういいから
原作もアニメもコミカライズも知らないんでしょ?
語る知識が無いなら帰っていいよ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:30:01.703 ID:WbwpBGY4d.net
誰からも必要とされない人間で自分もクズだって自覚があるから
転生先では真面目に生きようとしてるんでしょ
何かを成し遂げるためってより、人間らしく生きようくらいの最低限の目標しか主人公は求めてないよ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:30:12.185 ID:pOWY+exWd.net
なろう読んで自己投影してるやつって後から虚しくならないのかな

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:31:06.236 ID:PamsuERG0.net
>>40
「俺も頑張ろう!」ってなるらしいよ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:31:56.024 ID:DYyRJzZO0.net
現実頑張れない奴が転生した所で頑張れないわな

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:31:58.574 ID:epsoMXYCa.net
自己投影してる奴なんておるんか?
むしろ有能主人公ばかりで言うほど重ねられるか?

そもそも一部がネタにされるだけで前世から有能な方が多くね

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:32:09.943 ID:uGlvOJV/0.net
視聴者が自己投影しやすいように配慮してる

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:33:24.406 ID:x+rIIdJQ0.net
なろう主人公ってサイコパス多すぎて自己投影できないと思うぞ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:33:43.193 ID:GHikC2mP0.net
>>40
なんというかww
君は自己投影しないと小説を読めないのか?
してもいいが全部投影前提とか     
流石にないわ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:33:51.900 ID:bsKRnvos0.net
なろう太郎のくせにやけに意識高い信者がついたので
ビジネス的に意味があったのは確か

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:34:34.093 ID:HbQGpj0T0.net
煽り合いしないと語れないのか。。

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:34:35.124 ID:AtR2eOoo0.net
無職だからこそ師匠のパンツを盗めた

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:34:39.553 ID:HIURE6ar0.net
>>17
それは正論だけどフィクションにそんなの求められてないだろうな

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:35:08.909 ID:OExgsU/q0.net
めっちゃズレてる感じ出てたじゃん
見てないのか

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:35:38.508 ID:PamsuERG0.net
ガチ無職1人おるね

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:35:56.186 ID:KGPEvwaa0.net
前世で仲違いした家族や友人の事思い返して喧嘩した父親と仲直りしようとしてるから皆無ではない

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:36:10.261 ID:Q8BcGRRcd.net
原作読んでないがわざわざ会社設立して超作画で作るってんだから信者作れるレベルなんだろうな

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:36:32.412 ID:20FjrJMx0.net
元々ルーデウスの肉体はラプラスの因子で物凄い魔力量に耐え切れる肉体だったのよ
ただそのラプラスの因子のせいで肉体に魂が順応できずに死産の予定だった
そこに前世の男の魂が偶然滑り込んでしまった

ナナホシの転移はルーデウスの誕生で歴史が改変されて未来を変えるため

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:36:36.544 ID:vr+LAq4/0.net
>>11
ないない
普通に慎重勇者のが面白かったよ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:36:52.708 ID:pc03Bb060.net
でも後半だれるからなあ。無職がハーレムして学校とかな。

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:36:54.320 ID:PamsuERG0.net
>>53
それも無職である意味ないけど
社会人でもいいじゃん

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:37:01.962 ID:NepCi6/q0.net
こういうのとかタイムリープものとか
創作の登場人物がやってるのみて楽しいの?
自分がやれるわけでもないのに虚しい

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:37:08.053 ID:Ev8xk0KD0.net
>>56
それ知らんけど面白いの?
なろうで読める?

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:38:13.355 ID:8uISyDm5d.net
>>57
それ中盤の最初の方では?

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:38:31.422 ID:OExgsU/q0.net
物語的にはなんだかんだおさまるところに収まるけど主人公的には上手くいかないって話なのに
転生して幼児からアホみたいに努力するテンプレの尺が長いせいで
見たかどうかわりと分かりやすくなってるの面白い

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:38:50.517 ID:An35MkqI0.net
キモオタ設定いらんわ
無職の中身は只々キモイだけ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:39:13.612 ID:9rfCdeZgp.net
>>57
魔力災害でめちゃくちゃになったのにまだ学校とかあるんか

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:39:33.618 ID:epsoMXYCa.net
なろうはすぐ学校編やりたがるけど学校編が面白かったのほぼないな

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:40:25.850 ID:/A4Dc4dB0.net
>>64
世界は広いんやで

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:41:29.965 ID:jSK3mHXmM.net
>>56
オレ個人の感想で「1番面白かった」って書いてるだけなんだから、お前がオレの認識を知ってるわけねぇだろ。慎重勇者も好きだったがオレ個人は、無職転生の方が面白かった。

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:41:40.647 ID:20FjrJMx0.net
学園編とかいっても学園らしいことはほぼ何一つないけどな
特別生として所属してるだけだから学園イベントはほぼ皆無

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:41:45.438 ID:OExgsU/q0.net
>>59
その理屈だとフィクション全否定じゃないですか

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:42:25.828 ID:w72orm680.net
慎重勇者ってギャグアニメじゃん
そりゃ面白いだろうよ

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:42:29.982 ID:j8OjlCYD0.net
本当の無職は>>1だったという皮肉

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:43:23.761 ID:5IpUlH1X0.net
異世界もので面白かったのは
・このすば
・グリムガル
・最果てのパラディン
くらいかなぁ?
他は楽しめなかった

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:43:46.718 ID:7YMq2GCq0.net
主人公が無職じゃなくても工夫次第で物語は回っただろうけど
無職の設定はちゃんと活かされてるよ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:44:12.228 ID:g2uzYHG2a.net
ゲームは自分で動かすし自己投影しやすいと思うが
小説やアニメで主人公に自己投影って普通に無理じゃね?

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:45:23.178 ID:KGPEvwaa0.net
>>58
すまん転生の記憶持ち設定ばかりに目が行ってた
前世で無職だった要素を活かすって難しいな

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:45:26.769 ID:+ePxeBRxd.net
タイトルに無職を入れる必要は無いかなぁ

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:45:42.632 ID:OExgsU/q0.net
>>74
アニオタはなんというか憧れられるタイプの主人公じゃないとダメみたいな人が多い気がする

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:47:59.727 ID:VK14e5Oi0.net
前世が過労死リーマンだったら転生後はスローライフしちゃうからな

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:48:27.570 ID:YSurIWzD0.net
最果てのパラディンこそ転生要素必要か?

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:49:06.859 ID:pc03Bb060.net
>>78
無職がスローライフしてても生きていけないからな。

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:49:47.849 ID:g2uzYHG2a.net
>>77
俺は考え方が理解できるって主人公が良いなぁ
そういう意味では転生系は良いわ、主人公の価値観が日本人な訳だから理解しやすい
ゴクドーくんみたいに破天荒な主人公でも行動原理がはっきりしてるってやつは理解できて好き

82 : :2022/01/02(日) 09:50:23.961 ID:+WIicF0f0.net
>>1
よう無職さん!

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:51:05.395 ID:5IpUlH1X0.net
>>79
灯火の神グレイスフィールを敬う根幹じゃね?

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:52:11.985 ID:20FjrJMx0.net
作品に対して〇〇である必要がないってのはもう何が何でも作品を叩いてやりたいってのが丸見え
それいったら作品なんて必要がない事だらけだわ・・・

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:52:26.052 ID:7Z9n6HWKM.net
>>74
こういうの恥ずかしい

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:53:08.567 ID:OCXL22qMa.net
無職転生ってネトフリで最後まで見れる?

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:53:36.803 ID:epsoMXYCa.net
生い立ちやプロフィールだけ自分そっくりでもあんま意味がないんだよな
逆にまるで違う人間でも行動原理が一貫してたり思考プロセスが共有できれば共感しやすい

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:55:48.795 ID:LJbn08n40.net
無職転生は何度失敗してもやり直すってのが根幹にあるから現実が上手く行ってなくて失敗なんて見たく無いっていう人には合わないと思う

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:58:36.087 ID:20FjrJMx0.net
>>88
そう考えると無職で主人公補正貰ってるのはエリスなんだよな

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 09:59:59.112 ID:OYIbc6qM0.net
20年近くなんのも努力してこなかったやつがそんな挫折ばっかで耐えられるの?
言語社交戦闘どの分野でもある程度もうなんの苦もなく生きていけるほどの十分な能力獲得しちゃってるみたいだが

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:00:33.697 ID:3eaYyFAa0NEWYEAR.net
お前らの共感を得るための設定じゃないの?

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:01:01.366 ID:wEwx2DkAa.net
漫画だから耐えれる設定じゃないと話進みませんし

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:02:00.732 ID:20FjrJMx0.net
>>90
何度も折れるよ
耐え切れてない

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:04:16.126 ID:x+rIIdJQ0.net
ずっとクヨクヨしてる主人公とか嫌だぞ
指輪物語かよ

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:04:25.749 ID:LJbn08n40.net
アニメ最後も耐えきれてない、他にやらないといけない事あったなで現実逃避したやろ
原作最後まで読んでも普通になったかなまで30年かかってる

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:05:20.200 ID:20FjrJMx0.net
ちなみに別の世界線のルーデウスは耐え切れずに折れて酷い人生を送った後後悔しながら死んでいく

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:05:37.273 ID:OYIbc6qM0.net
なるほど

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:06:26.033 ID:4YNNt3Ctd.net
転スラ←転生したリーマンの必要なし、オーク以降は味方インフレしすぎでワンパターン
このすば←転生した童貞ニートの設定が活きてない、特に書籍はWEBの内容を希釈して薄めて無理やり増やしてるから微妙
リゼロ←異世界転移者の必要性希薄、ループものの宿命として中弛みが酷い
無職←無職の異世界転生がまだ活きてる方、でもそれはそれとして内容がキモく決して手放しで評価は出来ない、信者もキモい
パラディン←無職異世界転生設定の必要性皆無、原作もちんたらしてるがアニメも原作通りだらだらやり過ぎてゴミ
オーラバトラー←異世界召喚者設定は活かされてる、でも小説版は無職以上にキッツい

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:06:31.372 ID:m6nvc1hq0.net
>>70
11話まで見てくれ。ただのギャグアニメじゃないんだわ。無職転生の方が面白かったけど、慎重勇者も2期待ってるLvに好きだった

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:08:16.316 ID:5wol/7ps0.net
無職引きこもりが転生先でスマートなアイデアと行動力で問題解決!!


ありえねえだろ
無能は死んでも治らねえよ

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:10:16.498 ID:x+rIIdJQ0.net
転生前が有能エリートな幼女戦記はどうなん?

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:11:46.727 ID:OExgsU/q0.net
>>100
まあ全体として物語自体はその展開だよ

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:11:47.924 ID:5IpUlH1X0.net
たしか天スラも前世は優秀なスーパーゼネコン社員だったよね

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:12:46.993 ID:LJbn08n40.net
慎重もパラディンも嫌いじゃないけど原作エタってるのがな、続きに期待できないんだよな

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:13:05.987 ID:OExgsU/q0.net
無能は死んでも治らないって方ね

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:14:02.925 ID:i/K16+TcM.net
別のちんこの召喚に巻き込まれて別のちんこの未来の運命変えるために仕事まで与えられた一般通行無職

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:14:49.914 ID:wEwx2DkAa.net
老後の為に8万枚とか40億当たったみたいな転生、転移物知らないですか?

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:14:50.384 ID:epsoMXYCa.net
努力すれば着実に成果が出て見合った報酬得られて周囲から天才扱いされ期待される環境に10年もいて
前世からなにも変わらないのはむしろ不自然なんだわ、廃人転生かよ

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:14:53.824 ID:YSurIWzD0.net
やっぱり
せっかくチートを貰って異世界に転移したんだから、好きなように生きてみたい
なんだよね

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:15:34.797 ID:vFgN2C00d.net
>>98
このすばの童貞設定はちゃんと活かされてるわ

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:16:31.035 ID:g2uzYHG2a.net
>>109
この漫画死ぬほどアホくさくて好きだわ
ナンセンスギャグ漫画では1番笑ったかも知れない

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:17:59.308 ID:20FjrJMx0.net
無職だとルーデウスの肉体自体はS級冒険者の夫婦から産まれてラプラスの因子を持った超優秀な肉体
そこにクズが入り込んだ
作中でも本人が言ってるけどこの肉体は物覚えもいいし昔とは違うポジティブな考え方ができると言ってる
それは肉体が違えば脳の作りも体の作りも違うわけだから当然

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:18:22.619 ID:LJbn08n40.net
>>107
なんかあったな宝くじ当たったから云々というの

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:19:32.633 ID:wEwx2DkAa.net
>>113
民衆の暮らしを豊かにする感じの物が好きなんだよ
だからホームセンターの話も好き

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:20:41.027 ID:20FjrJMx0.net
>>114
いすゞのトラックを異世界に転生させるやつあるぞ笑
しかもいすゞ公認

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:21:09.192 ID:x+rIIdJQ0.net
>>115
いすゞ公認は笑うわ何だそれ

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:21:53.709 ID:dWKie428a.net
>>115
キャンピングカーじゃなくていすゞのトラック?
タイトル教えてください

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:22:23.449 ID:20FjrJMx0.net
>>116
俺も気になってるが読んでない
いすゞエルフとかいう作品

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:23:25.184 ID:NLsaD3Jc0.net
結構無理矢理前世での考え方とかねじ込んでくるよな

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:23:28.625 ID:20FjrJMx0.net
http://dash.shueisha.co.jp/bookDetail/index/978-4-08-631298-1

これ

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:23:54.780 ID:Y20JRmtvr.net
・最果てのパラディン
・ラピスの心臓
・神統記 テオゴニア
・狼は眠らない
・辺境の老騎士
・戦国小町
あたりが好きなんだけどまだパラディンしかアニメ化されていないや

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:24:43.675 ID:dWKie428a.net
>>118
何でもありだなw
ありがとう

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:24:50.839 ID:Y20JRmtvr.net
>>115
公認じゃないぞ“容認”な

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:25:06.493 ID:F6rrmmk50.net
アフィは原作完走してからスレ立てろよ

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:25:54.922 ID:20FjrJMx0.net
容認か笑

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:25:59.501 ID:x+rIIdJQ0.net
>>120
日常ものなのか…w

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:26:16.718 ID:M3/o/1Yf0.net
>>17
それだと元の世界に帰ってしまうからダメだな

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:26:23.474 ID:x+rIIdJQ0.net
>>121
狼は眠らない好きだけど漫画終了したし厳しいかもわからんね

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:28:47.805 ID:Y20JRmtvr.net
>>128
小説は電子版でちゃんと出ているからわんちゃん

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:32:14.664 ID:LJbn08n40.net
>>121
パラディンと老騎士しか知らんから読んでみる
暇だったしサンキュー

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:32:59.612 ID:9+6qfPy+a.net
無職のヒキニートが環境変わった程度で急に努力家になれるかよ、ゲームと勘違いしてんじゃねえの?

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:37:23.006 ID:20FjrJMx0.net
>>131
多分こういう考えって転生に対する考え方が違うんだろうな
転生ではなく召喚だったらその通りだけど
転生だと脳も肉体も別のものになるからな
脳も体も変わって努力しようと思えば昔と違った結果が出るのはむしろ必然だと俺は思う

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:37:39.614 ID:Y20JRmtvr.net
>>130
全部書籍化されている作品で優秀な作品だから楽しめるよ

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 10:58:51.307 ID:sDRcWdV4M.net
>>64
都市一つだけだし

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:00:40.964 ID:sDRcWdV4MNEWYEAR.net
>>121
パラディン面白い?
アマプラで見かけた気がするから面白いなら見てみよっかな

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:01:12.250 ID:g2uzYHG2a.net
パラディンは漫画で読んだ方がいいと思う

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:03:44.349 ID:AijY4Dhw0.net
主人公が独言で敬語使ってる転移物ってなぜか読む気がしない

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:04:04.661 ID:sDRcWdV4M.net
>>136
さんきゅー

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:05:01.469 ID:nalLRWCm0.net
>>1
きみ、昨日も一昨日も同じスレ立ててね?
もしかしてみんなが面白いって言ってるものに噛みつけば
自分はその他大勢より感性が高くてかっこいい、とか思ってる?

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:06:53.569 ID:ULM+KS/60.net
>>132
結局良好な環境と肉体容姿が揃ってる人間が努力できるという
生々しい現実主義の話なんだよな

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:08:13.574 ID:hbpkx+f3M.net
読んだことないから聞きたいんだけど、この作品って「無職ニート」の部分が「ブラック企業の社会人」や「日雇いホームレス」だと話が成り立たないんだよな多分

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:10:47.573 ID:YSurIWzD0.net
>>137
でも関西弁だと書籍化の際に変えられるじゃん

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:17:54.407 ID:LJbn08n40.net
>>141
成り立たないなどちらも大成せずにバッドエンド迎えて終わる
いじめからの無職引きこもりロリコンニートからホームレスにジョブチェンした瞬間に転生した男でないと成せなかった

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:19:47.467 ID:Cvi/4Y1Od.net
エリスに出て行かれて無職になったやん
ホームレスだし

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:20:18.865 ID:m+WsWlvvd.net
>>141
成り立たせようと思えば成り立つ
主人公以外の設定もいくつか変更が必要ではある

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:22:27.806 ID:lIMy6rtQd.net
>>135
つまらん

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:24:10.374 ID:mLVayDhVd.net
>>141
余裕で成り立つ
主人公の心情や細部の行動が違うだけ

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:27:39.926 ID:OExgsU/q0.net
まあ職業よりエリスを矯正することのできる気質かどうかレベルだと思う

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:31:07.404 ID:gyV7PJo4r.net
>>135
無職転生が好きな人には合わないかもな
同じ転生ものでもパラディンはヒロインが男(もしくはほとんど出てこない女神)だからな

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:33:52.865 ID:hbpkx+f3M.net
>>143
>>145
どっちや

まともに読んだことあるのオーバーロードくらいなんだけど、あれは主人公が「オンラインゲームのギルドマスター」である必要性がある、キャラの心情云々じゃなくそうじゃないと根幹が崩れて話が成り立たない。

無職転生も同じように転生した時の主人公の心情云々じゃなく、設定として主人公が無職ニートじゃないと世界観が成り立たない部分があるんじゃないの?

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:34:14.899 ID:luVGQYFo0.net
パラディンはいきなりソシュールでちょっと面白い

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:35:20.665 ID:3MFZRzaS0.net
タイトル詐欺とか設定が活かされてないの多いよな
ひとりぼっちのなんちゃらとか
ありふれた職業でなんちゃらとか

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:37:05.832 ID:ZQXSEdPe0.net
>>150
底辺の転生モノでしか救われないなろう読者釣るためだけに必要

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:39:56.400 ID:GHikC2mP0.net
>>153
違うぞ
救われるんじゃなくて「救う」話だぞ

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:42:22.409 ID:KGPEvwaa0.net
パラディンと暗殺の夢精シーンは要らんと思った
女性向けなのか

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:44:57.467 ID:YSurIWzD0.net
>>150
無職転生は異世界転移勇者の物語を含む大きな世界観のうちの1エピソードなので
ニートじゃないと世界観が成り立たないという事はない
無職転生と言う物語のテーマを描く為には必要な要素

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:46:17.760 ID:pJCnjfoE0.net
なろうキッズ必死になりすぎな

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 11:52:40.494 ID:5IpUlH1X0.net
>>156
大きな物語って…
大した物語ではないでしょうが

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 12:06:01.653 ID:o/IrD4Xt0.net
>>158
後になれば分かるが家族の為に全てをかなぐり捨てて土下座したり色々あるぞ

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 12:09:53.269 ID:YSurIWzD0.net
大きな物語とは言ってないが

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 12:10:31.913 ID:BqXGz/1z0.net
キモヲタ転生 のが良かった

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 12:13:31.173 .net
ルーデウスが頑張ってくれたお陰で後々現れる真の主人公が詰まずにすむんだぞ

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 12:24:58.613 ID:20FjrJMx0.net
まぁ無職は過去の伏線とか歴史とかかなり複雑だからその辺をパパっと理解できる奴は面白いと思う
その辺が読み取れなかったり分かりやすく異世界で無双するのが好きな奴には合わない

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 12:28:31.312 ID:aQK+UspL0.net
最近見てないくせにアンチやるバカ増えすぎだよな
信者より作品読み込んで的確に批評できてこそのアンチなのに

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 12:30:19.727 ID:epsoMXYCa.net
なろうで言うと劣等生1期やってた頃には見ずに批判する奴多かったぞ
それも判を押したように的を射ないテンプレ批判ばかり

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 12:42:47.701 ID:sDRcWdV4M.net
読んでないけどくそであってほしいって書き込みは流石にひくわ

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 12:45:58.030 ID:20FjrJMx0.net
俺は無職大好きだけど唯一おやおや?って思ったのがアイシャがアルスの子供妊娠した描写だな・・・
結局批判が多くて作者もやりすぎたと思ったのかその話は削除されたが・・・
ルーデウスに愛されなかったからその子供と駆け落ちってのはうわぁって思った
そもそもアイシャとか別世界線ではアスラ王国史上最高の天才で異世界召喚の権威になるからな
そんな素質の人間が駆け落ちって・・・しかも甥と・・・笑

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 12:51:55.165 ID:F6rrmmk50.net
>>167
変態の血は争えない

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 12:53:45.133 ID:aQK+UspL0.net
>>167
何もわかってないな
削除理由は炎上ではなくなろうの描写規約

あの展開の理由はメタ的に読むなら前世で姪盗撮してたルーデウスへの試練であり、作中から読むなら優秀だから普通の人に惹かれなかった人物が甥にいくのはそこまでおかしくないだろ

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 12:55:01.707 ID:luVGQYFo0.net
近親相姦については文化によってどこがタブーでどこがオッケーか全く違うぞ
レヴィストロースでも読んどけ

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 12:55:13.720 ID:20FjrJMx0.net
>>168
ニートの血もアルスに色濃く出てるしな
エリスの血はどこいった

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 12:55:25.736 ID:aQK+UspL0.net
更に言うと作中でも言われてたけどあの世界貴族いるから姪や甥とまぐわっても別におかしくない

嫌悪感みたいなの示してたのルーデウスだけで元からあの世界に生まれたキャラ達は普通に認めてた

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 12:58:48.229 ID:7BBPFqqlM.net
前世の失敗から学んでるシーン結構なかったっけ

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 13:03:29.172 ID:20FjrJMx0.net
>>169
運営からも注意を受けたけど最終的な作者の判断は改変しても読者に納得してもらえるようなものが書けないからだよ
作者がそう公言した

あとおかしいとは言ってない
俺は好きになれないストーリーだったというまで

175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 13:13:11.543 ID:20FjrJMx0.net
ちなみに孫の手が言った事は

炎上して読者の意見を吟味しつつ修正を加えたけど納得するものができない
そして綺麗に終わった後読者が大きくストレスを抱えるような話を持ってくるべきではなかった
そして運営からも通知がきたのもあり削除します

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 13:16:11.959 ID:aQK+UspL0.net
>>174
おやおやって書き方だったから理解できないって意味かと解釈しちゃった
好きになれないってのは個人の好みだからしゃーなし

177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 13:21:46.835 ID:20FjrJMx0.net
前世で姪盗撮してたルーデウスへの試練ってのはどういう解釈なん?
その考えには至らなかった・・・
因果応報ってこと?

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 13:25:58.384 ID:dntoD9u/0.net
好き嫌い出てくるのなんて当たり前なんだし、好きに描かせてあげれば良いのに

179 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 13:37:17.498 ID:REJ8EkGk0.net
お前らクズが共感しやすいように無職になってるだけで設定的にはエリートリーマンや金持ちボンボンでも問題ないからな

180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 13:49:22.084 ID:b6tv7z7Ed.net
引きニートである必要性は主人公の精神的な問題と現実世界に関わる極一部のイベントに集約され物語の本筋からは独立しているから主人公の変更は可能なんだよな
不可能だと思う奴はもっとよく読んでほしい

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 13:50:49.381 ID:lq3Fiyrua.net
現実は転生なんて無いし無職引きこもりのままなのにね

182 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 13:56:12.409 ID:5zjEYNrm0.net
現実世界は転職が転生みたいなもんだよね

183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 13:56:12.416 ID:20FjrJMx0.net
>>180
前世が引きニートで転生してからも5歳までは引きこもり
ロキシーが馬で外に連れ出してくれて恩を感じ神として崇める
一応ロキシーとの関係も関わってくる

184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 13:57:50.407 ID:b3KFAsXld.net
>>132
もうそれ転生の設定いらなくね

185 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 13:58:19.195 ID:5JXVCn2P0.net
>>1
頭悪そう

186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 14:01:04.394 ID:QkHXJoPBd.net
>>179
これだろうな

187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 14:01:09.541 ID:b6tv7z7Ed.net
>>183
それ主人公の精神的な問題だから崇めるにあたって別の理由付けをするか
理由を語る必要もないくらいロキシーが神がかった活躍するイベントを追加すればいい

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 14:06:37.555 ID:luVGQYFo0.net
指輪物語で主人公ホビットである必要性ある?
的な屁理屈こねてるやつ多すぎて笑う

189 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/02(日) 14:08:16.535 ID:20FjrJMx0.net
>>187
逆に言えばそこまでしないとつじつまが合わなくなるよね
ロキシーが神がかった活躍ってそれもう大分物語変わる

20年間誰も外に連れ出せなかった男を外に連れ出して新しい世界を見せて希望を与えるくらい大きな事だからあの時点でのロキシーがかなり改変される

総レス数 189
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200