2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラクエモンスターズ3体験版やったんやが

1 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:37:18.52 ID:0aFbHF4+d.net
ひどくない?これ

2 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:38:26.91 ID:0aFbHF4+d.net
グラはスマホゲー以下やし
ストーリーも脈絡ない、いきなり塔建ったし
戦闘の要素は踏襲してるだけで感想ないし

3 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:39:29.77 ID:zCqRHrt30.net
下請けに安く作らせたゴミって感じよな

4 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:39:47.82 ID:0aFbHF4+d.net
トーセも落ちたものやな

5 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:40:05.66 ID:WD4o7vala.net
Switchだからしゃーない

6 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:41:46.94 ID:0aFbHF4+d.net
>>3
ほんまそう
そのくせ謎のフルボイスやし
フルボイスって予算が余ったらやるもんやろ普通

7 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:43:52.33 ID:0aFbHF4+d.net
ジョーカーシリーズの方が全然ワクワクしたわ

8 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:45:09.97 ID:0+NF63PA0.net
モンスターズ以外の要素が全てゲームの中で最底辺レベルのゴミカスだけどモンスターズであるという一点だけで面白いからセーフ

9 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:45:13.25 ID:0aFbHF4+d.net
>>5
まじでスマホゲーと見間違う画面やで

10 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:45:57.50 ID:72Utbvypd.net
>>9
そもそもスマホのほうが Switch数倍高性能定期

11 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:48:17.03 ID:0aFbHF4+d.net
>>8
まじでそう
モンスターズ好きだからこんな納期と予算丸見えのゲームじゃなくて
もっと丁寧に扱って欲しかったわ…

12 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:48:36.61 ID:4FT77pj8a.net
グラなんかどーでもいいから他にどこがクソか具体的に

13 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:49:23.03 ID:k4gtIvAHa.net
グラが悪いから納期と予算丸見え扱いなん?
エアプかな?

14 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:50:45.41 ID:BL9rjW1ha.net
モンスターズのストーリークソは草
初代からずっとクソやんいきなり設定無視したパラレルワールドやし

15 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:51:21.68 ID:/QWS04sMa.net
ゲハがネガキャンしてるから名作な予感

16 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:53:09.09 ID:H+y5+oR60.net
グラなんてこのくらいで良いよな

https://i.imgur.com/Gr3MqCk.jpg

17 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:54:07.75 ID:bJxMUEcZd.net
>>12
キャラのモーションが不自然、グラがしょぼいのにムービーが多い、謎のフルボイス、
まずこれらのせいで安っぽいという印象が真っ先に浮かぶ
ストーリーに興味が湧かないしよく分からん、特にヒロインが出てから(これは体験版だからかも)
フィールドに四季の要素があるがダルそう

18 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:54:19.81 ID:0+NF63PA0.net
>>12
スカスカ小分けマップなのに低fps
ストーリーがやばそう
季節、バーストという数少ない新要素がつまらない
モンスターの種類が最新のスマホ版モンスターズから半減

19 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:54:55.98 ID:bJxMUEcZd.net
>>13
すまん
じゃあこの体験版の良さ教えてくれや

20 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:55:16.17 ID:1thy+ht/0.net
ドラクエに3Dなんて求めてないんだよな
7が分岐点で8以降ゴミになったわ

21 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:55:22.67 ID:cTzqRunDa.net
>>17
全部どーでもいいゲーム関係ない部分はいいからそのへんDSレベルでもいいよ
他は?

22 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:55:52.64 ID:KQ8mpK2F0.net
普通におもろかったけどストーリーはないようなもんではあったな
対戦要素がつまらないと売れないかも

23 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:55:54.26 ID:KV7lqjRca.net
>>18
fPSて何?

24 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:56:26.66 ID:x4nkcPYxp.net
>>20
7も背景3Dやんけ

25 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:56:32.46 ID:TcDQuXvK0.net
>>20
ポケモンとかもよく言われるけど元々が2Dやと違和感あるんかなやっぱ

26 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:56:39.15 ID:3tGUolFta.net
まあモンスターズのストーリーなんかないに等しいしひたすらお使いだからそこはなんでもいい

27 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:56:44.40 ID:lVMkm+PW0.net
フルボイスにする必要性をまったく感じんし
するならするでセリフ回しを見直してほしいわ
テンポが悪すぎる

28 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:57:14.77 ID:DJUW0AXRd.net
>>21
グラやモーションがゲームに関係ないは草
もうゲームってなんだよ

29 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:57:23.96 ID:bJxMUEcZd.net
>>21
他はモンスターズの要素そのまま踏襲してるだけやから感想がない
新作である必要性が全く無いんや

30 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:57:44.67 ID:7VGsNH1Z0.net
グラなんかどうでもええし
ストーリーなんてモンスターズはあってないようなもんやろ
肝心なのはモンスター数や配合のワクワク感やろ

31 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:57:47.25 ID:DJUW0AXRd.net
>>26
まあそうなんだけど今作はかなりストーリーに力を入れてるからスルーも出来ないんだよな
フルボイスだしめっちゃムービーシーン多いし

32 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:57:51.06 ID:RhvtjFDP0.net
>>28
ゲームは数字遊びやで
ウィザードリィの時代からそう決まっとるわ

33 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:58:17.93 ID:NbP3jiVna.net
ゲームの評価聞いてもグラとかボイスとかモーションとかゲームの面白さと関係ない部分ばかりで参考にならん

34 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:58:29.31 ID:KQ8mpK2F0.net
あとスキルシステムはジョーカー継続だから無印感はないな

35 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:59:00.27 ID:6F2ei7zud.net
>>30
配合→位階配合廃止で特殊配合のみ
モンスターの数→joker3pの700種類、イルルカspの900種類から減って500種類に

36 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:59:05.57 ID:1PPxNq1C0.net
ぶっちゃけイルルカジョーカー辺りからだいぶマンネリよな

37 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:59:30.03 ID:hfqJ2WAqa.net
>>29
なら問題なしやな買うわ
余計なシステムがないなら問題ない進化なんか期待してないしなんたら3DSで出されてもいい

38 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 21:59:32.95 ID:lVMkm+PW0.net
>>28
そこらへん無駄にこだわってテンポ悪くするぐらいならない方がええわ
サクサク進む方がええやろ

39 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:00:15.60 ID:RhvtjFDP0.net
>>35
良調整やん

40 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:00:19.34 ID:CKEWF3vo0.net
>>35
苦情聞いて無くして減らしたんやなええやん

41 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:00:21.05 ID:bJxMUEcZd.net
>>33
それ以外やとストーリーもおもんないで(体験版でできる範囲は)
あと戦闘要素はモンスターズのいつものやつやからほんまに「あ、同じやな」しか感想がない
モンスターズやったことないなら新鮮で楽しめるかもな

42 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:00:26.65 ID:6F2ei7zud.net
>>33
この考え自体が大間違いなんだよな
ドラクエ9のマップでモンスター見つけた時とドラクエ8や11のマップでモンスター見つけた時の興奮が同じならもうゲームやるの向いてないやろ

43 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:01:14.19 ID:Bnu8YujQa.net
グラとかモーションとかアクションなら気にするけどこれ配合コマンドモンスター集めやん

44 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:01:41.49 ID:0+NF63PA0.net
>>38
でもグラが悪いのにマップ開くの遅いしロードは長いしフィールドはカクつくぞ

45 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:01:56.65 ID:Bnu8YujQa.net
>>41
というかマンネリ期待されてるシリーズやんこれ

46 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:02:13.30 ID:KQ8mpK2F0.net
>>41
なんだかんだ3中ボス余裕で倒せるぐらいまで体験版やったな
おもろくないということはない

47 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:02:29.27 ID:zcQvXtdL0.net
正直悔しいがワイは体験版楽しかった
グラフィックはPS2並みやしフレームレートもガクガクなのに楽しかったもんは楽しかったんや

48 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:02:33.99 ID:yS9JEHKhr.net
>>42
11は最悪につまらんかったな
9のサイズ感ならシンボルでええが

49 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:02:42.56 ID:RhvtjFDP0.net
なんや結局良ゲーっぽいやん
後でやるで

50 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:02:49.07 ID:6F2ei7zud.net
>>43
収集ゲームでグラやフィールドがしょぼかったら本末転倒やろ

51 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:03:21.67 ID:yS9JEHKhr.net
>>44
ビルダーズくらいのレベルでええんけどなあ

52 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:03:48.53 ID:NfjC65nOd.net
>>16
ゲームボーイでいいぞ

53 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:04:34.22 ID:0/OCqjPgd.net
とにかく現代のゲームとは思えないくらい何もかも酷い
ドラクエのガワがなかったらクソゲーオブザイヤーレベル

54 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:05:04.20 ID:0+NF63PA0.net
>>48
11より9のが面白いって言ってるの世界で君くらいやろ

55 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:05:10.61 ID:bJxMUEcZd.net
>>49
一回やってみて

56 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:05:19.38 ID:kbOJ95y7a.net
>>50
別にアクションじゃないから問題ない
フィールド探索して集めるゲームじゃないしフィールドすらぶっちゃけいらんし

57 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:06:01.35 ID:CKEWF3vo0.net
そうだよな別にフィールドいらんよなこれ

58 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:06:46.65 ID:K61ks7Kx0.net
ビルダーズ3がやりたい

59 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:07:15.32 ID:yS9JEHKhr.net
>>54
まあ世代が違うんやろ
11はPS2世代には受けてそうやったな
ワイにはシリーズで一番つまらんかったが

60 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:07:36.49 ID:wFwtxePja.net
ビルダーズは人がプレイするの見るのは楽しいが自分でやると10分くらいで飽きる

61 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:08:27.99 ID:w7JtgFFva.net
>>59
ちなみにどの世代なん?
Switch世代?

62 :カッシーワ:2023/09/16(土) 22:09:48.54 ID:cLVBIemfr.net
確かに不安な要素も多いけど12月まで待とうぜ
出てきた要素もほんの僅かだし

63 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:11:21.86 ID:OKpCE9UAa.net
これ買うのPS5とか触れたことないPCでゲームする文化がない層やし求めてるとこが>>1と違いすぎると思う

64 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:11:26.78 ID:bJxMUEcZd.net
すまん最後に言わせてくれ、
助けたのにヒロインが「なんてひどいことを」てドン引きしたと思ったら
いきなり懐いて家までおしかけてくるし
いきなり村に塔建てて2人で住むのはほんまに意味わからん

65 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:11:28.53 ID:yS9JEHKhr.net
>>61
1からリアタイのアラフィフファミコン世代おじさんやで
まわりのおじさんたちももうドラクエはいいかみたいな雰囲気や

66 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:12:11.67 ID:OKpCE9UAa.net
>>65
なるほどドラクエに飽きてるだけか

67 :風吹けば名無し:2023/09/16(土) 22:12:41.66 ID:bJxMUEcZd.net
ワイの意見に納得できないやつも
とりあえず一回体験版やってみてや

総レス数 67
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200