2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

忍術ってどこまでマジなん?

1 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:17:51.38 ID:AxQGLEq9p.net
影分身とかはないよな?

2 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:18:21.76 ID:srTzLyFHp.net
あるけど

3 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:18:38.34 ID:AxQGLEq9p.net
>>2
ええ

4 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:19:05.40 ID:Ba6eH4Q7a.net
速く長く走る技法
色んな場所で身を隠す技法

このへんはあってもいいかな

5 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:19:10.56 ID:VQy+JJ7b0.net
火遁の術は厳しそう

6 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:19:31.59 ID:VSVjUPgW0.net
デカイカエル召喚はちょっと厳しいかもしれん

7 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:19:37.99 ID:CyU2mBWS0.net
忍法と忍術はちゃうぞ

8 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:19:49.55 ID:AxQGLEq9p.net
>>5
どんなやつ?
火炎放射みたいな?

9 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:20:04.40 ID:SxdP8K300.net
竹咥えて池に潜るの水遁なんだっけ

10 :◆HOKKEvxAGE :2023/08/02(水) 16:20:30.08 ID:YioljWOY0.net
南無妙法蓮華経

11 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:20:47.51 ID:VQy+JJ7b0.net
>>8
忍者じゃないからわからん

12 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:20:54.50 ID:AxQGLEq9p.net
>>6
あれはよくわからん

13 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:20:55.63 ID:aTHIWMM80.net
火遁の術=放火してパニックになって間に逃げる
水遁の術=水の中に逃げる
木遁の術=森の中に逃げる
金遁の術=金をばらまいてパニックになってる間に逃げる

現実はこうやぞ

14 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:21:36.03 ID:AxQGLEq9p.net
>>13
はえー

15 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:22:12.23 ID:d1BJjUsAr.net
火遁は火薬使えばいけるやろ

16 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:22:29.06 ID:AxQGLEq9p.net
>>13
木遁とかないんか?
なんか五大元素みたいやけど

17 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:22:32.09 ID:HsBA4jG+0.net
>>13
😳

18 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:22:51.96 ID:2JoH3nl/0.net
風呂敷で空飛ぶのはガチ

19 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:22:55.15 ID:PLsoVnCEa.net
竹の筒で水中に潜むのはマジなのか何なのか

20 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:23:38.73 ID:d1BJjUsAr.net
わりとリアルな忍者は
暗号でメッセージ伝えたり毒薬使ったりってやつやろ
あと軽業師みたいな芸当が出来たり

21 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:24:56.88 ID:VSVjUPgW0.net
足の裏に付けて水に浮いてるイメージがある水蜘蛛はほんまはもっとデカいらしい

22 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:25:18.97 ID:HsBA4jG+0.net
そう言われりゃ◯遁の術の「遁」て逃げるとか隠れるって意味だよな🙄

23 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:25:30.76 ID:6SVzdt0Pa.net
螺旋丸くらいはあって欲しい

24 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:25:35.27 ID:19m35mYo0.net
火遁とか遁は遁走の遁やからな
逃げるための工作がもとや

25 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:25:42.79 ID:AoW8GYaI0.net
ワイは忍者の刀は足場にして高く登る用って聞いてびっくりした
背中からスッと抜いて切るのめっちゃかっこいいのに

26 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:26:00.31 ID:VQy+JJ7b0.net
>>13
は?ただの暴徒やんけ

27 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:26:26.41 ID:pUDlHrTJ0.net
大体立川文庫のせい

28 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:26:46.82 ID:F9I8BNnf0.net
忍術は秘密だから文献に残ってるのは「ウソ書いて忍者について探ってるやつ釣ったろww」ってことやで

29 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:27:07.28 ID:aTHIWMM80.net
>>26
暴徒というか忍者は諜報と逃走が仕事や

30 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:27:32.34 ID:d1BJjUsAr.net
忍者は忍ぶ者つまりスパイなんやから戦闘のプロではなく暗殺と斥候のプロや

31 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:28:47.04 ID:VM3Ril+ka.net
くのいちに関しては現代社会でも中国が日本の政治家相手に使っとるやん

32 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:28:47.96 ID:d1BJjUsAr.net
お色気忍法ってわけじゃないがくノ一は茶屋の娘に変装したり街道を行き来する尼僧の変装したりしてたんやろ

33 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:28:48.54 ID:HWzpWnZJd.net
リアルな忍者は古武道とか武器術の達人って感じやな
初見良昭とか

34 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:28:55.78 ID:GY94TpbG0.net
螺旋丸までは本物やで

35 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:29:26.69 ID:d1BJjUsAr.net
>>31
ハニトラだけなら大昔からどこの国にもあるわ

36 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:29:37.12 ID:XFe5EYM80.net
尾獣玉螺旋手裏剣は流石にないやろな

37 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:29:55.37 ID:d1BJjUsAr.net
>>33
縮地は実際に使える走り方

38 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:29:55.73 ID:1Kd3/39A0.net
>>25
だいたい背中から抜くとか遅すぎて面倒くさいからな

39 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:29:58.64 ID:pUDlHrTJ0.net
>>33
あの人を忍者って言うのなんか違和感ある

40 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:30:29.71 ID:aTHIWMM80.net
>>31
どっちかというと中国はハニトラしてくるとバレてる時点で忍んでないやん

41 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:30:39.64 ID:VQy+JJ7b0.net
>>29
月遁と土遁の術は無いんやな

42 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:30:44.30 ID:d1BJjUsAr.net
忍ぶ者が目立っていいはずないんやから戦闘要員じゃないわ

43 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:30:44.33 ID:qMtZo4bLa.net
9割は本物や

44 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:30:47.57 ID:Lz3duwCp0.net
ギリギリ穢土転生までやろ

45 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:31:13.55 ID:QXKHUMpRa.net
火ふく術の元祖って忍者とヨガどっちなの?

46 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:31:28.10 ID:z/MyGVtl0.net
忍法乳しぐれやろなあ

47 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:31:35.56 ID:azVR12Fb0.net
乱太郎見ると割と勉強なるぞ

48 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:32:15.32 ID:TqVYQzRb0.net
実際できるのマキビシを撒くくらいちゃうか

49 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:32:15.78 ID:aTHIWMM80.net
>>41
土遁はなんかあったな
体を泥だらけにして地面に伏して追手から隠れる術

ちなソースは漫画で分かるシリーズ

50 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:32:17.51 ID:srTzLyFHp.net
ワイが御庭番だったころは宴会で忍術使うと上様が喜んでくれたで

51 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:32:28.80 ID:XFe5EYM80.net
八門遁甲はあっても四までやろな
それ以上は強すぎる

52 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:32:37.96 ID:d1BJjUsAr.net
>>48
手裏剣はあるぞ

53 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:32:44.34 ID:vs2k0YkQ0.net
ナルトはフィクションやけど山田風太郎はマジ

54 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:32:56.49 ID:CyU2mBWS0.net
>>20
最近のリアル忍者の研究では

諜報活動
破壊工作
斥候
相手の忍者狩り
ゲリラ戦
やな

スカウトスナイパーとして戦場で大将首を狙撃ってのもやってた

55 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:33:07.18 ID:VQy+JJ7b0.net
>>49
てっきり忍者の末裔かと思ったわ

56 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:33:34.92 ID:d1BJjUsAr.net
>>55
それ土門なんちゃらや

57 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:34:39.90 ID:CFhu8JWmp.net
服部半蔵ってムキムキだったらしいな

58 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:35:05.55 ID:d1BJjUsAr.net
戦国時代では六角氏の支配地域が伊賀と甲賀
それを信長が制圧してからは信長、秀吉、家康に仕えてったらしいな

59 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:35:10.35 ID:9HofdyRf0.net
三国志 実話
NARUTO 実話

60 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:35:20.07 ID:cyy2Je1Dp.net
>>16
すまん木遁あったわ

61 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:35:24.60 ID:TqVYQzRb0.net
>>52
あれって致命傷とかムリそうやしブチ切れた相手にボコボコにされたりせんかな

62 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:35:26.92 ID:d1BJjUsAr.net
>>57
ムキムキでも法師に化けてたらわからんで

63 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:35:53.15 ID:d1BJjUsAr.net
>>61
目に刺せばワンチャンあるやろ

64 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:36:14.35 ID:cyy2Je1Dp.net
くないって実在するんか?

65 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:36:24.29 ID:d1BJjUsAr.net
手裏剣は矢と違って風の影響を受けにくいんやろな

66 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:36:48.76 ID:d1BJjUsAr.net
>>64
苦無っていって実在してたで

67 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:36:53.80 ID:CFhu8JWmp.net
風魔小太郎って作品によってガタイ違いすぎ

68 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:37:42.11 ID:d1BJjUsAr.net
風魔←幻の存在
伊賀←三重県
甲賀←滋賀県
雑賀←?

69 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:37:53.19 ID:cv+cWtwI0.net
こうやからな
https://i.imgur.com/ibEoWOX.jpg

70 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:38:00.09 ID:0/Q+GD6y0.net
加藤段蔵

永禄2年(1559年)に上杉謙信のもとに「牛を呑む」幻術を操る者が来て、幻術を披露していたところ、木に登って「牛に乗っているぞ」と騒いだ(ネタをばらした)人がいたんや。幻術使いはこれを恨めしく思って、その場で夕顔を育てて扇であおぎ、花を咲かせて大きな実を成らせ、それを切ってみると、木に登っていた人の首が斬られていたんや。謙信はこの術者を密かに成敗したんや。

71 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:38:12.35 ID:9zrGbHA/d.net
苦無で殺されたら苦しく無いってこと?

72 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:38:12.58 ID:cyy2Je1Dp.net
>>68
最強の鉄砲隊や
実在するで確か和歌山

73 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:38:33.07 ID:d1BJjUsAr.net
>>69
少し時代が早い浮き輪やん

74 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:38:54.10 ID:aTHIWMM80.net
>>69
というか前者のメリット何もないやん

75 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:39:20.72 ID:CFhu8JWmp.net
くのいちってほんまにえっちしながら男殺したりしたんかッッッ

76 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:40:10.35 ID:8ZhAgYxJp.net
>>70
ワイが読んだ漫画だと武田に毒飲まされたって
書いてあったで

77 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:40:23.34 ID:aTHIWMM80.net
>>75
えっちして聞いたピロートークをバラすぞ

78 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:40:44.69 ID:cv+cWtwI0.net
あと伊賀と甲賀は別に敵対しとらんぞ
普段から交流があり、祭りに呼んだり呼ばれたり、婚姻も普通にあったぞ
戦国の世だからクライアントが敵対した関係で戦闘になったりはしたがそれは仕事として割り切ってたぞ

79 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:40:54.53 ID:8ZhAgYxJp.net
>>75
ほんまやで
気持ちよかった

80 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:40:59.74 ID:KQCOk+Vdd.net
>>13
土遁は土煙でも起こして逃げるんやろか

81 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:41:11.11 ID:d1BJjUsAr.net
>>75
それ中国のほうの話とごちゃまぜになっとると思うわ
向こうでは暗殺用の女に育てるためにロリ時代から膣に弱毒を染み込ませて慣らしていってやがては普通の強さの毒を膣に入れられるようにしとくらしい

82 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:41:24.59 ID:F66KL/zZp.net
塵遁までやね

83 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:41:48.45 ID:CFhu8JWmp.net
>>81
ヒエッッッッッ

84 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:42:12.17 ID:8ZhAgYxJp.net
>>80
泥団子なげたんやろ(適当

85 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:42:21.03 ID:aTHIWMM80.net
>>78
普通に考えたら同業他社は仲良くした方がメリット大きいもんな

86 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:42:24.26 ID:6pLm88FDp.net
>>81
刃牙やん

87 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:42:33.92 ID:1jMPQUG80.net
>>13
遁走してるだけやんけ

88 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:42:34.75 ID:d1BJjUsAr.net
>>83
セックスしたら毒がチンポから男側に入って男だけ死ぬんやと
毒に慣れてる女は死なない

89 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:42:37.56 ID:azVR12Fb0.net
背中に刀を背負うイメージって誰が作ったんやろな
実際は敵に見つかりやすくなるし邪魔だしありえんらしいが

90 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:42:50.42 ID:0/Q+GD6y0.net
>>76
寛文元年(1661年)刊の『甲陽軍鑑末書結要本』巻9第13「まいす者嫌ふ三ヶ條の事」によると、永禄元年(1558年)に武田信玄のもとにとび加藤と名乗る、尺八を使ってどんな堀や塀も飛び越してみせるという者が仕官しにやってきたが、信玄は召し抱えてから密かに殺害したんや。

91 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:43:13.56 ID:VvC19L2Aa.net
こっちの足が沈む前にあっちの足を前に出して水の上走るんやろ?
これはあったやろ 忍者の末裔の鹿が水上走ってるの見たもん

92 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:43:37.50 ID:qx+dbsHf0.net
平和な江戸になってご先祖様の功績もりもり作戦の最たるもんが忍者じゃね

93 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:43:52.86 ID:Pcf89jbo0.net
忍術で毎晩ご飯決めとるで

94 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:43:58.69 ID:Y0OZHCSC0.net
冥人も飾りで後ろに忍者刀背負ってるしな

95 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:44:07.39 ID:d1BJjUsAr.net
>>91
前足が沈まない理由がないわ

96 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:44:08.84 ID:8ZhAgYxJp.net
>>90
そーいえば2回死んだみたいな描かれ方してたわ

97 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:44:38.19 ID:ujUa5NGNp.net
螺旋丸って出来んの?ワイめっちゃ練習してたのに

98 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:44:39.72 ID:VvC19L2Aa.net
>>95
沈むから沈む前に次の足を出すんや
見たもん

99 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:44:53.50 ID:d1BJjUsAr.net
必殺仕事人の中村主水なんかまさに忍者のイメージなんじゃないの
屏風の裏とかから奇襲かけて殺るんや

100 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:45:13.49 ID:t/9zEc18a.net
すまん、現れる時に葉っぱ撒き散らす必要ある?

101 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:45:21.18 ID:19m35mYo0.net
>>81
毒手ならぬ毒膣やん

102 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:45:21.30 ID:8ZhAgYxJp.net
>>89
かっこええからや
あと背中で隠れるしそこまで長くなかったらしい

103 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:45:30.14 ID:d1BJjUsAr.net
中村主水みたいに机の下から刀でブスッと殺るんや

104 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:46:09.76 ID:8ZhAgYxJp.net
>>81
えっっっっっ!!!

105 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:46:20.44 ID:HsBA4jG+0.net
>>78
まあ雑賀も雑賀同士で敵味方に雇われてガチ殺し合いしてるしその辺はどこも仕事だとあっさり割り切るんやね

106 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:46:37.00 ID:d1BJjUsAr.net
あと普段から昼行灯としてバカにされる無能のフリしとくんや

107 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:46:39.20 ID:8ZhAgYxJp.net
にしても大河の忍者やばかったな
つまんなすぎる

108 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:47:25.54 ID:aTHIWMM80.net
>>105
現代でも争い合う企業の下の方は同じ派遣会社の社員だったりするからね

109 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:49:27.69 ID:XQ+DmWiz0.net
穢土転生はガチ

110 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:49:45.25 ID:UXFi0/+F0.net
>>13
木菱やと木遁で金菱やと金遁やったな

111 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:49:53.06 ID:HsBA4jG+0.net
>>108
はえー😳

112 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:51:17.74 ID:gL4sYoQAp.net
>>109
これはがちやで

113 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:51:35.28 ID:azVR12Fb0.net
今で言う風評被害を意図的に起こすとかも
忍術と考えると少し前に話題なったランサーズとか現代の忍かもしれんな

114 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:52:52.75 ID:wGOZk/brr.net
>>113
ランサーズって仕事してほしいやつと仕事請けたいやつを引き合わせてるだけのサイトやん

115 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:52:53.64 ID:iHXHZk1L0.net
手裏剣だけは明確にやりに行ってんな

116 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:53:25.45 ID:wGOZk/brr.net
首の骨をバキッボキッ

117 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:54:44.68 ID:bO0B3Ozz0.net
房中術もあったんかな

118 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:56:32.76 ID:VSVjUPgW0.net
>>115
鉄の塊やから当たり前だけど当たった時の音めっちゃエグいよな

119 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:57:30.80 ID:0/Q+GD6y0.net
ヒシの実とかいうマキビシになるし中身食べてもいい便利アイテム
https://i.imgur.com/fp72kZv.jpg

120 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 16:59:31.86 ID:8kKbwicC0.net
手裏剣は投げるよりでかくしてグルグルさせながら相手を斬るほうがカッコよくない?カッコイイ

121 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:01:05.46 ID:qzNUo0oQ0.net
伊賀や甲賀のように地名に「賀」が付いてるところは忍者がおるんやで

122 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:01:47.98 ID:YDCm9sXwr.net
>>121
佐賀「?!」

123 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:02:06.54 ID:YDCm9sXwr.net
佐賀忍者とか想像したら笑える

124 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:02:47.95 ID:57ZT2/Vj0.net
諜報と暗殺とかいうかっこいい職業の2つともこなしてるのはずるいな

125 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:02:55.69 ID:aTHIWMM80.net
手裏剣は読んで字のごとく隠してる剣だから投げるんじゃなくて油断させてからグサー!が基本やぞ
https://i.imgur.com/XAEEQ19.jpg

126 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:03:36.07 ID:qzNUo0oQ0.net
松永弾正が爆死したのは忍術失敗したのが原因やで

127 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:03:58.54 ID:Ms/ld8z0M.net
忍殺追ってるやつ絶滅したな

128 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:04:58.51 ID:qzNUo0oQ0.net
>>125
一番左はアイアンやんけ
ゴルフでもしてたんか?

129 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:06:12.92 ID:0/Q+GD6y0.net
棒手裏剣すき
https://i.imgur.com/e7a3pW6.jpg

130 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:06:53.39 ID:YDCm9sXwr.net
>>128
かんざしって書いてあるやん
花魁に化けた忍者が髪の毛にさしてるんかな?

131 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:08:17.43 ID:BcpQqD6m0.net
写輪眼使えるやつもいたのかな

132 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:08:39.99 ID:iHXHZk1L0.net
>>130
地味やなあ
塗装が剥げたんかもしれんけど

133 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:09:28.35 ID:2aDp/f2Dd.net
足に付けて水の上をスイーって移動するアレ実は浮き輪みたいに使ってたと聞いてがっかりしたわ🙍

134 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:09:51.63 ID:e8MljPLZr.net
お前らバジリスクは読んでないんか

135 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:11:32.59 ID:dYD/jnYEp.net
>>130
すきを見てグサっ
やで

136 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:12:25.06 ID:0/Q+GD6y0.net
>>125
荒木流欲張りすぎやろ

137 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:13:15.54 ID:k6Zbf1vS0.net
毒耐性とかもやせ我慢してるだけらしいな

138 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:14:30.43 ID:YDCm9sXwr.net
>>137
やせ我慢でも毒を我慢できてしまえる時点ですごいわ

139 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:15:33.19 ID:JZftYE5o0.net
金玉の皮広げて飛ぶのはホント?

140 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:15:33.91 ID:MV8q+EM80.net
手裏剣って投げるとき自分も怪我しそうで怖いわ

141 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:15:39.05 ID:0OrEA87uM.net
くノ一忍法乳時雨とかまんこに成人男性を吸い込む術とかは動画あるし本当だよな

142 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:15:46.29 ID:z5ksTe2u0.net
>>80
うんこして逃げる

143 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:16:23.44 ID:4gre2TFip.net
>>141
まじやで

144 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:16:57.38 ID:S3HofxLZ0.net
現実の忍者はチャクラを練ることできないの?

145 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:17:14.18 ID:aTHIWMM80.net
>>141
それは証拠あるからマジや

146 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:17:56.70 ID:5CBbHkfa0.net
直ちには

147 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:17:57.63 ID:wE39BFUS0.net
>>91
でかい
ノブが俳優と仲良く出来さえすればいいんだろうしな
ハメちゃんいっつも完全体におかしいと気づけよ
お前おっさんだろ
寝配信とかいらねー

148 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:17:57.83 ID:dzRcm3xI0.net
雑談で一番成功するのよ

149 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:17:57.89 ID:6icU3hS+0.net
暇じゃないと思ってるガーシー
ホリエモンと仲良しアピールするのもどうかと思う

150 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:17:58.26 ID:DyPeNvjaM.net
今の株価…

151 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:17:58.32 ID:62+E1iuh0.net
逆に行くのダサい

152 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:17:58.47 ID:k8kGPSCG0.net
>>10
リタイヤしたい点は草

153 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:17:58.74 ID:lKNM1L0c0.net
今起きた

154 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:17:58.80 ID:CkjzWJ6M0.net
あれはいうほどラップか?

155 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:17:58.83 ID:f+FyTOrgM.net
下がってると買いたくなるからね

156 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:17:59.09 ID:IbFxW5Wx0.net
オッチの方も始まるんですか
日和ってる奴はやる感じ

157 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:17:59.16 ID:0PjwGUEN0.net
>>85
これはいかん、これは動かしようのないよ
そうなのがダサい

158 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:17:59.32 ID:P4Jamf/va.net
自力でバス車体本体の安全を手の様子とかあんまり見ないし病気なりそう
おっさん走るの好きなオッサンアニメ見るか?
終わりの始まりだから傍観

159 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:17:59.41 ID:JVRmofmx0.net
目を演出してるのか🤭

160 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:17:59.44 ID:k7zqrFeCD.net
>>283
昨日買い増ししたのか
血圧が理想的な話やし。
それともトラモモ複垢か?

161 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:17:59.50 ID:bCk7WIDG0.net
知り合いが運転中には5代目まではあるし、幅広く買っている銘柄の含み損は簡単に薙ぎ倒してるシーンとか何が面白いリスナーも大勢いたんだが選手が…って言うけどガチの基準にする必要もないんだよ
https://i.imgur.com/sIPruDS.jpg

162 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 17:17:59.79 ID:ggE74lma0.net
なので
生きる希望を下さいてな

総レス数 162
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200