2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ヽ´ん`)「公務員に給料払う理由が分からん」

1 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 07:55:13.60 ID:aFtKmchg0.net
15 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMcf-ygBr)  2021/01/22(金) 18:04:13.92 ID:xX1wLV2aM
公務員に給料払う理由が分からん
国は1円も利益を出してないしそれどころか1000兆円の赤字を出しているんだろ?
公務員が無能なばかりに大赤字なのに何で大企業並の給料出すんだよ
民間企業だったらとっくに倒産してるぞ
借金返し終えて黒字になるまで給料0にして食料(賞味期限切れのレトルトカレーと福島産古米)の現物支給にするべきだ

2 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 07:55:50.37 ID:LJsUthr00.net
かわいそう

3 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 07:56:20.86 ID:/XPvzErja.net
福島が流れ弾にあたってるんだが…

4 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 07:56:47.92 ID:6TmKXiSia.net
発想が低学歴すぎるわ

5 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 07:57:50.85 ID:Zk6eaEuf0.net
ばかそう

6 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 07:58:03.50 ID:MvO3tzsS0.net
嫌儲メンかと思ったら嫌儲メンだった

7 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 07:58:42.82 ID:X/4wgPGG0.net
パヨチョンは頭悪すぎてお金あげたくなる

8 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 07:58:50.50 ID:K17yKn+S0.net
ここまで来ると可哀想になる

9 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 07:59:21.37 ID:Micy/0wN0.net
公務員に嫉妬する奴って大抵が底辺やから

10 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:02:02.74 ID:IL1lI7aK0.net
底辺が底辺の足を引っ張る地獄

11 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:02:18.94 ID:2R6j4+Z/d.net
な?末尾Mやろ?

12 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:02:52.82 ID:9OS/Hqsk0.net
欧米の最先端の研究ではこれが定説なんだがな
リベラル憎しで頭発狂してるネトウヨってバカ過ぎる

13 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:03:17.83 ID:ot2zef4O0.net
お前は会社に税金払ってるのか?

14 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:04:46.24 ID:9F0X7fK50.net
給料は別にええやろ
問題は賞与よ。
赤字の自治体は賞与無しにしろとは思う。

15 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:05:13.65 ID:j7QdDx8Q0.net
こういうレベルで政治を語る奴が多いの怖いわ

16 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:05:20.41 ID:vVt3nDn90.net
国の借金って返さなくていいんだぜ

17 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:05:34.16 ID:8SxUubX00.net
公務員に嫉妬する奴ってどんな仕事してんだよ

18 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:06:37.40 ID:5Bszfd7ir.net
全てに嫉妬してるのがチョンモメンやからなあ
負け犬という言葉はチョンモメンの為にある言葉や

19 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:07:10.37 ID:Agrj36ke0.net
実際はケンモって
サヨが公務員に入ってた世代が多いのか
公務員擁護共産野郎多くないか?

20 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:07:33.53 ID:JznZ/m0x0.net
>>14
君もバカやなあ
公務員の仕事を採算性で測ろうとするなんて

21 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:07:46.10 ID:vmaqflIK0.net
こういう人って
商売にならないけど必要な仕事だから公務なんだぞ
みたいな理屈は説明しても理解できないのか?

22 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:08:25.27 ID:oLm2/kv00.net
これは賢モメン

23 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:10:36.57 ID:YZwk9Wgta.net
教師も黒字化のために盗撮せんとあかんね

24 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:11:51.35 ID:Yw5alK6m0.net
このケンモメンはあれやけど借金作るのはよくないやろ
それができるならどこの国も積極的にお金刷ってるわ

25 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:12:23.42 ID:npNk1hhc0.net
「嫌ならやめろ」を言うやつって
ほんまに辞められて人手が足りなくなって窓口で720分待ちとかになったら「なんでこんなことになった!責任取れ!」って怒るやろ

26 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:12:25.50 ID:pm1Eimj00.net
>>24
じゃあ社会保障減らしていいか?

27 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:12:37.88 ID:g93XpISY0.net
まあでも国が上げるからって追従する地方は意味不明だよな
財政厳しいんだからあげんなよ

28 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:12:42.89 ID:jqe3WF820.net
働いたことないんやろな
普通の会社でも利益産まない部署あるぞ

29 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:12:51.20 ID:EKFFCaqI0.net
正論じゃん

30 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:13:04.63 ID:5bgjFcu80.net
>>21
逆に採算取れるようにしたらGDP爆上がり?

31 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:13:36.14 ID:Yw5alK6m0.net
>>26
1bit脳なんか?

32 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:14:15.78 ID:d6dCuk5t0.net
給与高くして質を保つとか言う割には質が低いのが問題

33 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:15:59.90 ID:vmaqflIK0.net
>>30
冗談抜きでバカと貧民が行政サービスから切り離されるから生活が崩壊して最終的にGDPは下がるやろな

34 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:17:33.44 ID:HjJV75Zx0.net
マスコミみたいな日本社会にロクに貢献してない奴らが高給取りの方がもっと意味わからんわ
日本だけじゃないやろうけど

35 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:18:56.24 ID:jF37JG0p0.net
公務員は利益を追求してないんやから納税者に不快な思いをさせてはいけないと思う

36 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:19:34.37 ID:faHE1ycJr.net
>>25
全部AIでいいよね

37 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:19:35.18 ID:2Y3C1DLR0.net
わかりました!
黒字にするために消費税上げて新しく道路使用税つくりますね!

こうなるってバカはわからんのか?

38 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:20:56.32 ID:caLJP1350.net
>>36
AIがなんでも出来ると思ってそう

39 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:21:34.67 ID:rr56NAme0.net
>>3
どっかは飛んできた流れ弾~
知らない間に撃たれてた~

40 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:21:56.99 ID:ZaeN4UzXd.net
住民票1枚3000円くらいにすればいきなり黒字化

41 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:22:00.12 ID:EGfrbKcE0.net
年収低い奴は所得税と住民税の負担少ないから行政サービスを受けられなくすべきだ
みたいな感じ?

42 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:22:13.52 ID:Zhk61jzR0.net
税金ジュジュジュ

43 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:22:47.15 ID:cN33mhD40.net
普段から福島産の古米とレトルトカレー食ってそう

44 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:23:31.24 ID:5JMB0o670.net
無能なのは政治家なんだよなぁ

45 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:23:37.01 ID:cNPQQZkG0.net
>>37
全職員を財務省にうつせば翌日から黒字よな

46 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:23:56.34 ID:5Xn3TNlW0.net
単独では赤字にしかならんけど、全体として利益になる仕事を国がやるんやけどな

47 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:24:15.63 ID:JznZ/m0x0.net
嫉妬の一言で片付けるのは好きじゃないわ

48 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:24:29.27 ID:d6dCuk5t0.net
>>37
労働に対しての利益がないってのに対してなんで税金を上げてんの?
警察呼ぶのが有料になったりとか住所登録に金必要になるとかそういう方向だろ

49 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:24:32.39 ID:viL4MJ3U0.net
俺もそう思う
自治会はボランティアだからな

50 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:25:48.97 ID:8Eu/Q1am0.net
0はあり得ないが事実給料高すぎる

51 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:26:18.28 ID:Zhk61jzR0.net
ボーナスは意味不明やな

52 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:27:15.24 ID:J9N5Pu4na.net
それと並行して副業を許可させるとかそういう議論にならないのはなぜ
彼らか底辺だからか?

53 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:27:22.24 ID:IrvQ9pGN0.net
赤字になるけどやらなきゃいけないことだから公務員がやってんじゃないの?
儲かるならほっといても民間企業が手を出すだろ

54 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:27:57.08 ID:7QzJ5E/s0.net
>>44
政策立案権限があるのは国民に選ばれた政治家にしかないのに
公務員が政策立案しとると勘違いしとるアホだらけやな
思想の左右に関係なく財務省が悪いとか騒いでてほんま中学の公民からやり直せと思うわ

55 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:28:02.79 ID:EGfrbKcE0.net
役場とか行くとつまらなそうに仕事してるし公務員羨ましいとは全く思わんが

56 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:28:31.99 ID:0YWGuQty0.net
営利化出来ない仕事を税金で運営してるのが公務員使った行政の仕事だろ

57 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:28:40.73 ID:J9N5Pu4na.net
>>55
役所で仕事してるやつなんて公務員じゃないよ

58 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:29:05.20 ID:viL4MJ3U0.net
町内会のように民間人が持ち回りでやればいい
みんな真面目にやるしやってることがみんなに知れ渡る

59 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:29:13.62 ID:3gq4YGmk0.net
公務員の給料に嫉妬するような層ほど行政サービスに依存してる定期

60 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:29:45.96 ID:EGfrbKcE0.net
>>57
受付にいる奴は派遣やら業務委託だけど奥の方で座ってる奴らは公務員やん

61 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:29:52.63 ID:VrbBIhn80.net
ジュジュジュ

62 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:30:04.65 ID:E8IX02tAd.net
こんなやつとかほかの気狂いにに日々絡まれてるんだからしたっぱの公務員は大変やな

63 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:30:09.54 ID:5bgjFcu80.net
>>52
公務員の副業は機密漏洩の危険性が民間とは段違いやからやろ
下っ端市役所員でも住民の情報やら入札の情報やら持てるし

64 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:30:11.69 ID:2cLPap/y0.net
なお公務員スレの完走速度はなんGなんJの方が圧倒的上

65 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:31:03.02 ID:d6dCuk5t0.net
5年前の見積もりより高いとか言ってくるガイジを公務員にすんのやめろよ
てめーらの上が物価上げてんだろうが

66 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:31:22.28 ID:IrvQ9pGN0.net
田舎に行くと委託やら派遣やら臨時職員も成り手がいないから公務員が窓口業務も裏の方の業務も全部やってるぞ
あいつらそのうちやめるか死ぬかすると思うわ

67 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:32:37.36 ID:ZaeN4UzXd.net
>>65
分かっちゃいるけど予算が5年前よりカットされてるから仕方ない

68 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:32:43.59 ID:0YWGuQty0.net
>>65
デフレで給料が上がらないって騒いでたのお前らやんけ

69 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:33:10.23 ID:2qKv4WNs0.net
公務員嫌ってる割に公務員削減や給与見直し掲げてる維新を憎んでるのが嫌儲やからなあ
ほんま矛盾の塊やでこいつら

70 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:34:28.41 ID:3gq4YGmk0.net
>>69
そうか?
底辺ほど維新支持してるイメージやが
大阪だし

71 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:34:37.60 ID:StrGkJqw0.net
下手に身近なだけで目をつけられるのが可哀想

72 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:35:25.41 ID:IrvQ9pGN0.net
国民なんて矛盾だらけでわがままばっか言ってていいだろ
それをどうにかするのが政治家の仕事だ だから高い金もらってふんぞりかえってるんだろ

73 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:36:59.85 ID:5Bszfd7ir.net
>>70
チョンモメンはド底辺だから共産支持なんだよなあ…

74 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:38:00.77 ID:CrBqhdFF0.net
そうやって公務員いらなくね?って言った結果少ない人員で回す羽目になってる

75 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:38:09.73 ID:RC9b1KYu0.net
>>70
まるでケンモーが底辺みたいな言い方やめーや

76 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:38:51.99 ID:F0QzZQiwM.net
大企業の給料知らんのんやろ
公務員なんてゴミみたいな給料なのに

77 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:39:39.64 ID:WOaYPH3D0.net
民間企業でも赤字出して給料でなくなるとこなんて無いやろ

78 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:40:34.05 ID:PBEme6aOa.net
役所の職員の給料なんてホンマに中の中の金額なんやで
よう考えてるなあってレベルの

79 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:40:53.70 ID:lzt6PjDz0.net
>>74
で結局それで回ってるしなぁ

80 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:43:02.91 ID:YtancFu2M.net
すまんな

81 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:43:38.96 ID:P+vNL4nMd.net
>>79
回らねえから仕方なく外注するけどそれを中抜きとかガイジが喚く始末

82 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:44:05.44 ID:g93XpISY0.net
田舎ほど民間との給料の差がえげつないよな
田舎で公務員並みの給料貰える民間なんてない

83 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:44:15.79 ID:9hnFTWYOd.net
一回やってみてほしい

84 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:44:37.81 ID:l1YgbaRr0.net
無職の底辺チョンモメンが言ってんの笑えるわ

85 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:45:26.81 ID:Xx9CCHaR0.net
むしろ日本ってアメリカより公務員率低いんやろ?

86 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:46:00.72 ID:bm5E9vEG0.net
国のサービスって営利企業じゃ儲からんことをやるのが存在意義やろ

87 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:46:56.08 ID:vVt3nDn90.net
>>82
会社に給料上げろっていえばいいのに
公務員に文句いったっておまえの給料上がらんぞ

88 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:47:00.57 ID:0MGmz2Hi0.net
>>33
下は切り捨てた方がGDPだけなら上がるよ
アメリカ見てみろ

89 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:47:43.07 ID:lzt6PjDz0.net
>>81
外注したら回るんやろ?
もともと生え抜きはちんたらやっとるし外の人も入れんとな

90 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:47:44.63 ID:RyAcao9c0.net
障害者を晒すな

91 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:48:14.11 ID:UtaQtVKXa.net
>>82
田舎の民間なんて底辺がほとんどなんやから公務員になるような層はそんなとこ就職せんやろ

92 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:48:33.81 ID:qkTxVcBvp.net
ネットで騒いでいるくらいならまだ可愛い方で
もっとマジモンは役所押し入って何時間も職員捕まえて演説始めるから

93 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 08:48:40.14 ID:5gVkon7fa.net
正論やろ
生活保護と同じ基準で生活しろ

総レス数 93
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200