2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIが発展してるのに生活が良くならないのはなぜ

1 :風吹けば名無し:2023/03/16(木) 02:12:41.58 ID:iA4IbXAi0.net
ワイらのためになるんじゃないの

2 :風吹けば名無し:2023/03/16(木) 02:13:08.02 ID:JyuF2eJE0.net
甘えるな😡

3 :風吹けば名無し:2023/03/16(木) 02:13:09.50 ID:QFklJDFV0.net
既得権益層のためのものや

4 :風吹けば名無し:2023/03/16(木) 02:13:30.14 ID:C8SO2QJY0.net
まあ生きようと思えば生活保護があるだけありがたい時代なのかもな

5 :風吹けば名無し:2023/03/16(木) 02:13:35.01 ID:Pqvz4L4b0.net
AIが物理的に干渉しないならなんの意味もない

6 :風吹けば名無し:2023/03/16(木) 02:15:39.71 ID:iA4IbXAi0.net
>>3
まあそうよな
ため息出るわ

7 :風吹けば名無し:2023/03/16(木) 02:16:49.11 ID:NfOjlu5N0.net
AI技術の発展は、確かに多くの分野で人々の生活を向上させる可能性がありますが、それが自動的に生活が良くなるわけではありません。生活が改善されない原因は複数あります。

不均衡な利益配分: AI技術の恩恵は、しばしば一部の人々や企業に集中してしまい、社会全体に行き渡らないことがあります。特に、経済的に豊かな地域や社会的地位が高い人々が、AI技術の利益を受けやすい傾向にあります。

失業の増加: AI技術が一部の仕事を自動化し、人間の労働力が不要になることがあります。これにより、失業が増え、生活が困難になる人々が出てくる可能性があります。

デジタル・デバイド: AI技術を活用できる人とできない人との間に技術的な格差が生じることがあります。インターネット接続やデバイスの利用が制限されている場合、AI技術の恩恵を受けることが難しくなります。

倫理的・社会的問題: AI技術の発展により、プライバシー侵害や偏見の問題が浮上することがあります。また、AI技術が人間の意思決定に影響を与えることで、社会的な不和やストレスを生み出す可能性があります。

政策や規制の遅れ: 政府や規制当局がAI技術の発展に追いつかず、適切な政策や規制を策定できないことがあります。その結果、AI技術が適切に制御されず、悪影響が生じることがあります。

AI技術が我々のためになるためには、これらの問題に対処し、技術の恩恵を社会全体に行き渡らせる必要があります。政府や企業、市民が連携して、AI技術を持続可能で公平な方法で活用することが重要です。

8 :風吹けば名無し:2023/03/16(木) 02:20:04.61 ID:NfOjlu5N0.net
>>5
AIが物理的に干渉しない場合でも、情報の処理や分析、意思決定の支援など、多くの分野で有益な役割を果たすことができます。物理的な干渉がなくてもAIには以下のような意義があります。

データ分析: AIは、大量のデータを高速で分析し、パターンやインサイトを見つけ出すことができます。これにより、企業や組織は、効率的な意思決定やビジネス戦略の策定に役立てることができます。

推薦システム: AIは、個人の嗜好や行動を分析し、適切な商品やサービスを提案することができます。これにより、消費者は自分に適した選択肢を見つけやすくなり、企業は売上向上につなげることができます。

自然言語処理: AIは、テキストや音声データを解析し、意味を理解することができます。これにより、チャットボットや翻訳システムなどのコミュニケーションツールが実現されます。

画像認識: AIは、画像や動画の中の物体や顔を認識することができます。これにより、監視カメラの解析や医療画像診断など、様々な分野での応用が可能になります。

予測モデリング: AIは、過去のデータから未来の出来事や傾向を予測することができます。これにより、気象予報や株価予測など、さまざまな分野での予測がより正確になります。

AIが物理的に干渉しないとしても、これらのような情報処理や分析の能力は、私たちの生活やビジネスに多くの価値をもたらすことができます。物理的な干渉が必要な場合には、AIとロボティクスの組み合わせが活用されることが多いです。

総レス数 8
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★