2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

久しぶりに高校数学一括で復習したいんやけどおすすめの動画とかある?

1 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:33:49.39 ID:HgLOSrdi0.net
ヨビノリとか好きなんやけど

2 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:35:00.16 ID:e14Z4Kcyp.net
青チャートは?

3 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:35:51.06 ID:gr6FWXHS0.net
ワイも知りたい

4 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:36:09.59 ID:EfcVJ8PIp.net
自冊

5 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:36:12.14 ID:HgLOSrdi0.net
>>2
んー、せやなー
もうちょっとコンパクトなやつがええかな
とりあえずサクッと総復習したい

6 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:36:49.87 ID:HgLOSrdi0.net
でも青チャシコシコ進めるのもおもろいやろなあ

7 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:37:12.35 ID:HgLOSrdi0.net
単純に1年くらい勉強から離れてたから全体をなるべく高スピードで一周したいって感じはある

8 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:37:12.48 ID:r8A0Viq10.net
教科書でええやろ

9 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:37:12.91 ID:YgEGZsC00.net
放送大学の初歩からの数学

10 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:37:34.94 ID:gr6FWXHS0.net
青Cチャ硬くて開かないやん

11 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:37:58.37 ID:HgLOSrdi0.net
>>8
義務教育の時のやつも大学の時のやつも捨ててもたかもしれん

12 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:38:17.84 ID:0DdB5CZO0.net
動画ならエデュパとかちゃう

13 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:38:36.96 ID:HgLOSrdi0.net
>>9
動画形式は助かるわ
なんか親しみやすいキャラクタの人が解説してくれてるタイプのは助かる

14 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:38:49.06 ID:HgLOSrdi0.net
>>12
調べてみる

15 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:39:09.06 ID:HgLOSrdi0.net
昔東進でビデオ講義取ってたけどあれ結構楽しかったんよな

16 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:39:48.51 ID:yopof1F40.net
白チャートがいい

17 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:40:07.71 ID:HgLOSrdi0.net
>>15
なんかイロモノっぽい先生が多かった気がする
数学やと大吉巧馬って先生のやつ取ってた記憶があるな

18 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:40:35.44 ID:0DdB5CZO0.net
なんにせよ時間かかるで

19 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:40:50.40 ID:HgLOSrdi0.net
>>16
白チャやったことあるけどあれサクサク進めれてとりあえずブランク埋めるとかリハビリにちょうどええかもな

20 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:41:42.89 ID:DWU3/n5LM.net
これでわかる数学
やればええんやないか

21 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:42:38.98 ID:HgLOSrdi0.net
>>18
せやな
まあ、マイペースに楽しむわ

22 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:42:46.12 ID:HgLOSrdi0.net
>>20
よさそうやね

23 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:45:59.40 ID:ZBM7sOhn0.net
最近のチャート式はQRコードがついてて解説動画が見れるらしいで

24 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:46:31.42 ID:QiwC+bEN0.net
超わかる高校数学

25 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:46:57.92 ID:0W90qUMI0.net
1次関数2次関数3次関数
三角関数
指数関数対数関数
という感じに関数を復習したらどうや

26 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:47:37.14 ID:HgLOSrdi0.net
>>23
おもろそうやな

27 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:47:58.23 ID:HgLOSrdi0.net
>>24
超わかりたい

28 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:48:48.94 ID:HgLOSrdi0.net
>>25
せやな
ワイ機械工学科出たから使うのもその辺が多いし丁度ええかも
あとはベクトルとか確率統計か

29 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:52:36.76 ID:pNarQgjc0.net
とある男が授業してみたってやつおすすめやで

30 :おにぎり:2022/12/30(金) 22:54:29.03 ID:rzA3A26y0.net
数学を題材にした女子高生アニメ作れば天下取れるか?

31 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 22:59:15.56 ID:HgLOSrdi0.net
>>29
ええかもな
講義系動画は板書やと助かるわ
アニメーション多いタイプやと板書しにくいし
ま板書せんくてもええんやけど久しぶりにあの勉強してる感じを味わいたいからな

32 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 23:00:11.75 ID:HgLOSrdi0.net
>>30
リケコイとか恋アスとか多少近い題材があるけど、アレを見るに数学を面白くパッケージングして女子高生と掛け算してヒット狙うのは結構むずそうや

33 :おにぎり:2022/12/30(金) 23:01:40.14 ID:rzA3A26y0.net
>>32
三角関数とか図形ならアニメと相性良さそうやのになぁ
四色問題とか映像で見たら面白いで

34 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 23:03:31.64 ID:/CiZhGo30.net
この点はでねぇよぉ!!

35 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 23:04:56.41 ID:MqEhK4yr0.net
逆に一体一対応とかどうや?
現役自体と違ってなんかに縛られてないんやからちょっと違った参考書使っても楽しそうやん

36 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 23:07:15.37 ID:/CiZhGo30.net
AKITOって人の動画はよく見てた。
勉強ってより、問題演習に近い感じ。

37 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 23:07:58.96 ID:FPA9spb/0.net
平気で登録者稼ぐのためにホラ吹くようなやついるから動画はやめとけ

38 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 23:10:08.79 ID:HgLOSrdi0.net
>>33
せやなあ
アニメで見てみたいってのはあるけどね
世間的に受けるかは懐疑的や

39 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 23:11:23.85 ID:HgLOSrdi0.net
>>35
たしかに保守的にならずになんか挑戦してみるのもええかもしれん
とりあえず過去を懐かしみたいから程よいレベル帯のやつやろうと思ってたけど

40 :風吹けば名無し:2022/12/30(金) 23:11:48.14 ID:HgLOSrdi0.net
>>36
サンガツ
確認してみるわ
動画やと演習特化系はあまりまだ見つけれてなかったし助かる

41 :おにぎり:2022/12/30(金) 23:14:35.36 ID:rzA3A26y0.net
>>38
なんとかして総理大臣賞的なの狙えないやろか
数学の応用の仕方とか
微分積分なんてどう役立てるかなんて教えてもらえず式だけ覚えさせられてもやる気出ないやろ

総レス数 41
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200