2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラミング楽しい

1 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:21:44.45 ID:7NKm3KUx0.net
今日はCSGOはっくす
void aimbot()
{
Player* pMyself = game.getLocalPlayer();
if (pMyself == nullptr)
return;
Player myself = *pMyself;
Vector3f myPosition = myself.getPlayerBody().getSkeletonRoot().GetLocationMatrixTest();
TarkovHandsController myHandsController = myself.GetPlayerHandsController();

2 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:22:27.81 ID:7NKm3KUx0.net
僕は明明のエリートだから何でもできる

3 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:23:27.08 ID:7NKm3KUx0.net
みんなはどうなの?普段からプログラミングとかイキってるけど

4 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:24:22.00 ID:7NKm3KUx0.net
いつもとはアルゴリズム変えてみた。アングルから打つようにしてみた

5 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:25:33.07 ID:7NKm3KUx0.net
なにか質問ある?

6 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:26:45.88 ID:ggfv99k80.net
擬似言語かPythonしか読めない

7 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:27:24.75 ID:7NKm3KUx0.net
>>6
これ自作クラスも入れてるからね。ポインタとかオフセットはわかる?

8 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:28:23.66 ID:ggfv99k80.net
>>7
わからんねパイソンの可変長引数の*みたいなのか

9 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:29:15.86 ID:ndsHwy5IM.net
いかにライブラリやフレームワークのリファレンスに精通してるかどうかが問われる言語はもう飽きた

10 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:30:10.27 ID:XJVmj87Qd.net
むかしは仕事でやってたけど
やっぱり趣味でやるのが楽しいな

11 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:30:26.37 ID:7NKm3KUx0.net
>>8
ポインタがそのアドレスを保持するアドレスでオフセットはそこからの相対的な距離。構造体とかだったら構造体からメンバまでの距離

12 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:31:26.71 ID:7NKm3KUx0.net
>>9
精通っていうかすぐ調べられるかだと思う

13 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:31:28.62 ID:rfa1T2JL0.net
プログラミングみたいな単純な作業は下請けに任せもんやで
下っ端の作業なんて何が悲しくてしてんのや

14 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:33:03.74 ID:7NKm3KUx0.net
シェルコード
0x8B 0x04 0x24 0x41 0x44... ドライバコール書き換え
どう?

15 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:35:06.08 ID:7NKm3KUx0.net
えぐいよね。普通に僕笑 ARMも解析できる

16 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:35:40.32 ID:dvuFlujl0.net
これ何してるプログラムなの?

17 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:36:08.74 ID:XJVmj87Qd.net
>>13
新米SEの頃にプログラムも書いてたんや
PJが人手不足やったのもあるけど

18 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:36:40.79 ID:7NKm3KUx0.net
>>16
aimbot 自分の座標を取得してアングルごとに相手のプレイヤーの座標に相対的に移動させる

19 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:37:35.48 ID:Mi2g0m3td.net
>>18
こういう単純そうに見えるやつでも機能するん?
対策されてないの?

20 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:38:01.99 ID:7NKm3KUx0.net
解析する時は相手が動くifにブレークポイント置いて空きアドレスに分岐

21 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:39:32.53 ID:7NKm3KUx0.net
>>19
windowsだったらobregistercallccksっていうカーネルのコールバックを登録している関数をフックしてチートプログラムの検収を回避してる。値はreadしかしてないからゲーム内での対策はされてない

22 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:40:23.09 ID:244mTKJO0.net
俺unityでゲーム作ってるよ
数学苦手だけど

23 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:40:27.21 ID:7NKm3KUx0.net
おもしろいよね。チーターのdiscordに貼ったら褒められるし

24 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:41:25.18 ID:Mi2g0m3td.net
>>21
はえ~

25 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:41:27.02 ID:7NKm3KUx0.net
>>22
僕は明明だから。しかも物理とかすごく局所的。

26 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:42:38.26 ID:abhsjxjId.net
横文字多いから嫌い

27 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:43:10.35 ID:7NKm3KUx0.net
>>26
もとは全部英語だからね

28 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:44:20.01 ID:4Syw56Hg0.net
勉強すれば数検1級取れる自信ある?

29 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:44:46.26 ID:o+cBdsgc0.net
こういうスキルある人尊敬するわ
何が何だかまったく分からん

30 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:45:23.10 ID:93sqBBQ5d.net
>>11
MMUの仕組みはわかる?

31 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:45:24.78 ID:7NKm3KUx0.net
>>28
わかんない。得意エピソードとしてはゆうせい荘っていうラサール慶應経済数学満点の人にライブであなたが思う難問出してって聞いたら答えれた

32 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:46:29.82 ID:7NKm3KUx0.net
>>30
システムコールの実装とかならわかるよ

33 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:47:02.50 ID:244mTKJO0.net
>>25
明明?

34 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:47:10.49 ID:4Syw56Hg0.net
>>31
数学力高いんやな

明明っていうイッチ以外使ってなさそうな言葉出してくるのはあれやけど

35 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:47:47.55 ID:rJ7Fy0pzd.net
>>33
明治附属明治高校

36 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:49:46.57 ID:rJ7Fy0pzd.net
ARMの方がわかるかも。元々そっちやってたから

37 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:50:33.41 ID:244mTKJO0.net
>>32
すごいな
ワイ情報系やけど全く理解しとらんわ

38 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:51:01.65 ID:rJ7Fy0pzd.net
>>37
アセンブリとかやるの?

39 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:53:54.93 ID:244mTKJO0.net
>>38
アセンブリは講義の一部でやらされたぐらいや
CとかアルゴリズムとかOSとかやったンゴねえ

40 :風吹けば名無し:2022/12/28(水) 15:55:36.89 ID:rJ7Fy0pzd.net
ntdll.dllとか使えること目標にするといいかも

総レス数 40
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200