2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就職強い学部教えて

1 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:46:28.11 ID:RxQ+MLSI0.net
どこ

2 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:46:53.48 ID:e+f+jdLu0.net
哲学部

3 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:47:35.17 ID:RxQ+MLSI0.net
>>2
就職無理だろ

4 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:48:10.89 ID:dxXPz0qr0.net
数学科

5 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:48:12.81 ID:ME1EElryp.net
理学部数学科以外ならどこでもええで

6 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:48:21.05 ID:NhCIwZWo0.net
マジレスするとコスパ的に情報

7 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:48:38.39 ID:IeFjOSjh0.net
末尾p数学科アンチガイジ召喚スレやめろ

8 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:48:47.72 ID:RxQ+MLSI0.net
>>6
情報ええんか

9 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:48:58.88 ID:8Ea1d4ju0.net
>>6
いま情報とんでもなく人気だよな
入るの難しそう

10 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:49:23.83 ID:IeFjOSjh0.net
早速来てるやんけ

11 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:49:36.82 ID:MX+Bz8s1d.net
理系なら工学部 文系なら経済学部

12 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:49:41.07 ID:LPE0K9QJ0.net
数学科一択

13 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:49:57.23 ID:xnD8UoYaa.net
医学⚕

14 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:50:24.09 ID:BSAjX7FB0.net
医療系は就活イージー

15 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:50:29.09 ID:LPE0K9QJ0.net
正直世界を動かしてんのは数学だからな
数学科最高!

16 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:50:30.13 ID:NhCIwZWo0.net
>>8
選択肢が広くて潰しが効く
ちゃんと勉強すればまぁ食いっぱぐれない

17 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:51:20.11 ID:yXH4pUF40.net
医学部

18 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:51:54.20 ID:RxQ+MLSI0.net
>>16
確かにな
情報ってめちゃくちゃ幅広い気がするわ

19 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:52:02.89 ID:OcsNMnKG0.net
情報人気上がりすぎてヤバい
医学部も揺り戻し来てるし理系オワコンや

20 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:52:19.29 ID:RxQ+MLSI0.net
医学部は難易度がね…

21 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:52:40.84 ID:HUjwclzLM.net
慶応

22 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:52:55.05 ID:NOYIzgC90.net
正解は工学部だろ

23 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:53:38.01 ID:5l8fSzGya.net
理学部数学科定期

24 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:53:41.35 ID:RxQ+MLSI0.net
>>22
工学部もなんか広いよな

25 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:53:47.04 ID:eLp0CH3n0.net
マジレスすると薬学部fランでも薬剤師免許取れば年収700かたいぞ

26 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:54:23.23 ID:qqgJPqgja.net
情報で有利になる業界てたかが知れとるけどな
ワイの業界は情報系の進路の代表格レベルやけど夢は無いで
そもそも新興分野やから情報じゃなきゃ行けない進路とかないしな

27 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:54:39.20 ID:GZ4e7IwT0.net
研究室による定期

28 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:55:54.06 ID:NOYIzgC90.net
>>24何が広いのか知らんが広いって事は就職先多いってことだろ

29 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:55:59.35 ID:TGTOvXad0.net
工学部の機械or電気

30 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:56:20.92 ID:y2RjjfJ20.net
ぶっちゃけどこ行こうが人柄次第だけどな

31 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:56:22.16 ID:RxQ+MLSI0.net
>>25
それも調べてみたんだがガチfの薬学部は国士合格率がとんでもなく低かった
近所の横浜薬科とかストレート合格率7.7の年があった

32 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:56:58.92 ID:piRvT846p.net
マジレスすると独占業務資格貰える学部学科とマイナス要素ある学部学科以外はどこも変わらんよ

33 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:57:06.50 ID:RxQ+MLSI0.net
>>27
情報はどの研究が強いんや?

34 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:57:43.47 ID:RxQ+MLSI0.net
>>32
文系はどうなん

35 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:58:06.20 ID:e+f+jdLu0.net
倫理学部

36 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:58:10.08 ID:OcsNMnKG0.net
理系にマイナス要素ある学部はないよな

37 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:58:39.61 ID:5l8fSzGya.net
>>34
法学部商学部経済学部が強い
国際グローバルなんちゃらとかそういうエセ学部は雑魚

38 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:58:58.95 ID:RxQ+MLSI0.net
>>37
はえー

39 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:59:10.75 ID:UcwThtA20.net
正直、文系やったらどこも一緒やて

40 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:59:18.13 ID:29AdBOX5p.net
>>34
文学部特に哲学科あたりは不利になるやろうけどそれ以外な大差ないと思うで
教職取るとか考えたらこいつらも悪くはない

41 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:59:30.15 ID:GWGdTZ620.net
経済学やろ知らんけど

42 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:59:40.34 ID:NhCIwZWo0.net
>>37
これらは陽キャやないとあかんけどな

43 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 01:59:53.19 ID:jnDDN/USa.net
>>30
面接でキョドったら終わりだからな
明らかに発達入ってる奴とか

44 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:00:34.62 ID:OcsNMnKG0.net
面接前に毎回酒飲んでたらしいなんJ民いたな
陽キャになれるらしい

45 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:00:52.63 ID:RxQ+MLSI0.net
医療系はなぁ
資格取れば就職楽なんだろうけど資格取れなきゃただのカスなのがな
しかも入りやすいとこって大体業務内容ブラックだったり国試合格率低いし

46 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:01:37.41 ID:4ZCyRQnEp.net
企業が陰キャを避けたがる理由はASD雇いたくないからや
せやからASD率低そうな学科に行けばええんやで

47 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:01:49.40 ID:RxQ+MLSI0.net
>>44
酒はばれそうやな
ワイはいざとなったら精神薬でも飲むわ

48 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:02:24.04 ID:5l8fSzGya.net
理系ならどこでも強いけど、工学部とか医療系とかは強いやろね

49 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:02:27.68 ID:eLp0CH3n0.net
>>47
イッチは高校生なんか?

50 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:02:56.86 ID:RxQ+MLSI0.net
工学部、情報学部、医療系学部か

51 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:03:17.74 ID:RxQ+MLSI0.net
>>49
せやで

52 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:03:21.94 ID:tZDdF/3s0.net
>>2
そんなもんないわ

53 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:05:07.88 ID:5l8fSzGya.net
1は大学でて学びたいことなんかあるん?

54 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:05:13.70 ID:y2RjjfJ20.net
工学部、情報学部だと男女比とかも違うしな。
学科にもよるが工学部は圧倒的に男多い。

55 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:05:58.73 ID:eLp0CH3n0.net
>>51
どのレベルの大学に行こうとしてるんや?

56 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:06:19.29 ID:H0QiSrZi0.net
工学部の電気電子科
所詮、情報ももとをたどれば電気に行き着くんだよなぁ

57 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:06:59.98 ID:RxQ+MLSI0.net
>>53
特に無いけど飲食とかサービスみたいな職で一生潰すのはどうなんかなって思ってるわ
そもそも途中で人生詰みそうだし

58 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:07:19.96 ID:DGyH8Ag40.net
経済学なんて性に合わんかったら卒業しても全く活かせんしそもそも大体の人は中退まっしぐらやろ
とりあえずスキルが付く理系でええよ

59 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:08:10.35 ID:RxQ+MLSI0.net
>>55
大東亜から日東駒専
頭良く無いからこそ学部選びしてるんやで

60 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:09:00.67 ID:buccPcTm0.net
工学部機械系やがマジでどこの業界にも通用しそうで笑える

61 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:09:38.41 ID:RxQ+MLSI0.net
ぶっちゃけ早慶とかならどの学部でも就職余裕なんやろな

62 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:09:49.25 ID:34fbg8Uq0.net
海事科学部、もとい海洋政策科学部

マジで

63 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:11:50.68 ID:3oii9/6Ha.net
>>62
海技士取るの死ぬほど大変だぞ
俺は諦めた

64 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:12:38.71 ID:sYJLpnGq0.net
教養学部やなぁ
イッチは一生かけて勉強しても受からんだろうがw

65 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:12:43.02 ID:2YxIaj960.net
まあ理系ならモノを扱うよりデータを扱う方が精神的に気楽だとは思うよ

66 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:13:15.94 ID:52z8ug8+0.net
情報系の会社が流行ってるってだけで別にエンジニアですら情報じゃなくても入れるからな

67 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:14:08.71 ID:eLp0CH3n0.net
>>59
正直そのレベルの大学なら文系はどこも雑魚だし、期待できんで
行くなら工学部、医学あたりだと思うけど大学を就職のためだけに決めるのは良くないで、理系だとやりたくもない限り後々後悔するし、教育学部なら基本教員なれるの確定してるから強いで、大学も遊べるくらいには余裕あるわけだし、

68 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:14:24.81 ID:xuenRQDY0.net
>>30
人柄最悪のなんJ民でも食えるのが理工系やん

69 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:15:24.06 ID:eLp0CH3n0.net
>>67
確定で教員になれるってのは採用試験落ちても常勤講師として落ちてもお情けで採用してくれるってことやで、東洋の教育くらいがちょうどええ

70 :風吹けば名無し:2022/08/09(火) 02:16:06.92 ID:RxQ+MLSI0.net
>>67
まあでも仕事なんて基本やりたくも無いことをやり続けるんだろうしどこかで我慢するしか無いと思うわ
行くんなら理系やな

総レス数 70
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200