2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税理士目指してるやつおる?

1 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 01:31:02.27 ID:UK2m6PMDa.net
簿財独学でいきたいんやがいけるかな?

2 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 01:32:10.17 ID:UK2m6PMDa.net
いまとりあえず簿記二三級の勉強は終わってる
受験資格は大学経済学部卒

3 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 01:32:32.12 ID:ZR3++ObE0.net
独学、大学在学中に取ったわ

4 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 01:32:35.28 ID:+7BGs6JL0.net
余裕だろ

5 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 01:33:03.67 ID:UK2m6PMDa.net
>>3
すげえなおい
あれ社会人でとるやつほとんどやのに

6 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 01:33:35.64 ID:UK2m6PMDa.net
>>3
何年でとれたかだけ教えてくれや

7 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 01:35:10.88 ID:UK2m6PMDa.net
税理士j民おらんか😭

8 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 01:36:38.06 ID:+7BGs6JL0.net
半年で余裕や

9 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 01:41:25.15 ID:qNcdV1/R0.net
ワイの両親税理士や

10 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 01:44:57.67 ID:uUmQSd3f0.net
難しいというより大変な試験なので勉強量でふるい落とされると聞いたことあるな

11 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 01:48:15.12 ID:QEgnPte80.net
今年うけたでー
簿材とっとるけど予備校うけたほうがいいで
予備校で対策したやつとれないと落ちかくだから

12 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 01:53:11.28 ID:30jSzrWb0.net
>>11
試験おつかれさまやで😚
予備校のコストが払えんのよな

13 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 01:54:38.15 ID:QEgnPte80.net
>>12
税理士になったら余裕で回収できる初期投資だと思うで

14 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 01:54:55.94 ID:30jSzrWb0.net
>>11
話聞くと明らかに独学は非効率になる感じかな😢

15 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 01:54:58.77 ID:63OMFbhj0.net
どうせ税法で詰むし独学でやる意味ってほんまに無いよ

16 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 01:55:29.06 ID:hbGzN4Rsr.net
税理士試験受けるくらいなら会計士受けた方がええで
ほんまに

17 :風吹けば名無し:2022/08/08(月) 01:56:50.05 ID:30jSzrWb0.net
>>15
簿財取ったら予備校通う妄想してる

総レス数 17
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200