2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】最近のAI凄い

1 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 05:59:37.51 ID:iExEKSRip.net
簡単に廃墟が描ける模様

2 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 05:59:58.36 ID:CVtlSSwh0.net
https://i.imgur.com/Wftu7s7.jpg

3 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:00:33.57 ID:CVtlSSwh0.net
しかもそれをAIで動画にできちゃう
https://twitter.com/8co28/status/1553745009517535232?s=21&t=gu_CqwVdxpe4jSEPpca3og
(deleted an unsolicited ad)

4 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:00:52.75 ID:A1bRNAtU0.net
挿絵レベルならもう全部これでええな

5 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:02:17.95 ID:CVtlSSwh0.net
イラストレーターが根を上げるレベル

6 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:02:57.78 ID:mrSedriU0.net
昨日見た!🤬

7 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:03:01.93 ID:CVtlSSwh0.net
人物は難しそう

8 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:03:08.95 ID:DvLOttlv0.net
学習データの著作権の扱いどうなるの🤔

9 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:03:27.97 ID:uMfEkIHPM.net
これからの時代はキャラとデフォルメ絵しか価値ないってことか

10 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:03:33.31 ID:CVtlSSwh0.net
>>6
ごめん、昨日立ってたんや
ワイは初見やったわ

11 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:04:26.49 ID:J4NiOwNf0.net
これトレスしたら著作権的にどうなんや?

12 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:04:35.66 ID:CVtlSSwh0.net
AIに作れないのは物語だけになったらなろう小説を読み込ませて漫画にできそうやな

13 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:05:02.42 .net
なんか右の方破綻してるように見えるんやが?

14 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:05:11.99 ID:CVtlSSwh0.net
>>11
分からん
AI配布元がどう定義してるかやな

15 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:05:58.22 ID:CVtlSSwh0.net
>>13
所詮AIや
そこは人間が手直しやな

16 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:07:25.02 ID:5XawJPXk0.net
イラストレーターガチで焦ってそう

17 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:09:23.99 ID:CVtlSSwh0.net
キャラデザもAIで行けるやん!
https://i.imgur.com/HxEqEyR.jpg

18 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:09:24.09 ID:mjbj1uyl0.net
無機物は得意そうだな
生き物書かせるとバケモン産まれるみたいだけど

19 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:11:16.11 ID:mrSedriU0.net
>>18
「なんj民」で生成してみろ、普通に上手いぞいぞ

20 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:11:53.80 .net
GoogleのAIがゼロから人間を描く奴
8000サンプリングしてやっと両目が発生してきた

21 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:13:03.09 ID:CVtlSSwh0.net
不気味な物なら問題なくて草
https://i.imgur.com/jLRXOHe.jpg

22 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:13:47.43 ID:ECNZ5+rx0.net
あと10年したらイラストレーターの仕事なくなるんじゃね?
わからんけど

23 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:14:07.48 ID:ECNZ5+rx0.net
>>21
これすげぇな

24 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:15:28.91 ID:CVtlSSwh0.net
そのまま使うのは難しそうだから手直しして掲載レベルなら使えそうやな

25 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:16:01.65 ID:sgKG9sjsp.net
AIは凄いけどみんなAI使い出したらどこもそのクオリティになって没個性になるから
結局他所と差別化したいところはイラストレーターやデザイナー頼りになって新しい表現をAIが学習してのいたちごっこで絵を描く人間の需要は無くならん

あとおおよそ学習元に海外版pixivみたいな大手サイトをおそらくは無断でデータベースとしてるはずで
AI産の絵が量産されるとクリエイターを抱えてるサイトと競合する可能性が高いから
サイト側にAIの学習元として利用することを禁止されると途端に弱くなる
まだ法整備がされてないからこそ伸びやすい新しい業界と同じや

26 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:17:40.77 ID:CVtlSSwh0.net
プログラマーはまだ生きていけるよな?(震え

27 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:17:44.06 ID:mrSedriU0.net
現代アートと上物は人間にしか描けん

28 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:18:11.65 ID:3weFd7zc0.net
やってること古塔つみなのにAIなら称賛されるんやな

29 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:18:12.33 ID:qHa2C56D0.net
>>25
なんでもいいけどそれっぽい絵 の人への需要が減るのは事実やから
イラストレーターの競争が激しくなるのは変わらんやろけどな

30 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:18:28.67 ID:r7CvoRUj0.net
ストーリーで勝負しろってことやな

31 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:18:47.17 ID:UF6p06ep0.net
どうせ権利関係でややこしくなって使いにくい存在にしかならん

32 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:18:47.71 ID:ECNZ5+rx0.net
>>29
これな

33 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:18:59.31 ID:C0Kbtq940.net
でもAIはSNSでキチツイしたり意識高いブログで承認欲求満たせな…

くも無さそうやな

34 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:19:16.85 ID:9MvvkHAXd.net
>>17
顔はそのまま使えそうなレベルやな
https://i.imgur.com/4HuBFmD.jpg
https://i.imgur.com/Gz8uumi.jpg

35 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:19:31.28 ID:CVtlSSwh0.net
>>28

でも古塔は1分で書けんやん

36 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:20:14.99 ID:CVtlSSwh0.net
>>34
マジか、すげーな

37 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:21:39.75 ID:iGn1HUz/0.net
>>33
羞恥心も何もないから生身の絵師よりもっと酷いことになるで

38 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:21:50.59 ID:tV/KhZlw0.net
逆に下手なのは書けないのでは!?

39 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:21:56.97 ID:CVtlSSwh0.net
あーでもところどころ不安になるな、ちょっと手直し必要そう

40 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:22:47.24 ID:1K5XlbKh0.net
ソシャゲにありがちな背景と量産型萌え絵なら簡単に生成できるようになるやろ
廃業絵師ワラワラになるやで断言する

41 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:23:27.24 ID:CVtlSSwh0.net
>>38
おバカなAI使えば描けるぞ!
https://i.imgur.com/ZKGeb78.jpg

42 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:24:51.98 ID:uTLV1qJi0.net
>>41
😱

43 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:25:33.83 ID:CVtlSSwh0.net
>>40
味のある絵が無くなるのは少し寂しい
https://i.imgur.com/8gY7w6G.jpg

44 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:25:50.36 ID:ErcoExGq0.net
skeb見てると意味のわからんシチュが腐るほどあるから
しばらくは人力でやらんと無理やぞ

45 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:26:51.16 .net
デス・ストランディングみたいなゲームですべてのデザインAIに任せてみるとか

46 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:26:56.77 ID:eG477+Yea.net
https://i.imgur.com/ehmOL4N.png

47 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:27:18.39 ID:U26SKRke0.net
AIにも書き癖とか好みとかあるんかな?

48 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:29:04.45 ID:mrSedriU0.net
>>47
学習させる絵の技法偏らせたら人為的に癖作れるで

49 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:29:07.29 ID:CVtlSSwh0.net
>>47
学習させればいける

50 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:29:21.34 ID:iGn1HUz/0.net
waifu labsの規約見るとそのまま商用はだめっぽいけどトレスOKなら使い道はありそう

51 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:29:25.55 ID:qHa2C56D0.net
>>46
書き出し→続きってこと?すげぇ
つまり世に溢れる構って欲しがりな主張はだいたいネガティブな話ってことか

52 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:30:57.77 ID:CVtlSSwh0.net
AIに文章書かせたらそのうちレスバしそう

53 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:33:01.09 ID:3zG4lNjt0.net
>>48
あのAIのファンですみたいなのが出てくるわけやな

54 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:34:47.03 ID:CVtlSSwh0.net
>>53
マクロスプラスみたいにAIに名前がついて展示会が開催されそうやな
あれは歌やが

55 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:34:51.03 .net
>>52
2機のAI同士に人の言葉で会話させてたら
あるタイミングからもの凄い速度で人間には理解不能なコードで会話し始めた
単純なコードのループじゃなく「何か意思疎通はしてる」までしかわからなかったが
危険なんで中止させたとか

56 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:35:11.68 ID:OqU8o0AZ0.net
>>52
実はワイAIや

57 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:36:23.74 ID:CVtlSSwh0.net
>>55
怖すぎる
AIに人類滅ぼされる未来はマジかも知れない

58 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:36:41.69 ID:CVtlSSwh0.net
>>56
😨

59 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:37:57.45 ID:qHa2C56D0.net
>>55
そういうのは別に怖くないやん
手段が変わってってるだけで独自の結論の話やないし

60 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:39:20.87 ID:bF30qW+60.net
https://www.youtube.com/watch?v=8nuLM9YVMJo

は?AIの会話なんてこの程度やぞ?

61 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:39:51.07 ID:tNADdK7Fd.net
https://i.imgur.com/lP1IxZO.jpg
現時点でこんな感じだからな
AIに完全に仕事取られることは無いと思うけどそのうちイラストレーター=絵を描く職業じゃなくてAIと3Dを使えるコラ職人みたいになると思う

62 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:41:19.92 ID:UiiuPPg/0.net
>>21
ラスボスやん

63 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:41:44.61 ID:h22brVyIa.net
>>15
いまの翻訳みたいになっていくんやろな

64 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:42:08.59 ID:CVtlSSwh0.net
お題だけじゃなくてベタ塗りから背景描けるのか
https://i.imgur.com/OPoTQB4.jpg

65 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:42:37.61 ID:h22brVyIa.net
>>20
ふつう数百万使うからそらそうよ

66 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:43:32.70 ID:h22brVyIa.net
>>25
無くならんけど減るやろし単価も下がるやろな

67 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:45:33.91 ID:cZBjFZyXd.net
>>64
これマジで凄いな
背景これで作れば終わりやん

68 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:46:08.76 ID:CVtlSSwh0.net
アニメとか漫画で作画崩壊www見たいにはしゃげなくなりそうなのは少し寂しい
https://i.imgur.com/8NDaWma.jpg

69 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:47:26.43 ID:KcObCc/i0.net
デトロイトの世界ではアーティスト系以外は全部AIに取って代わられてたが逆だな
PCでできることは全部AIに取って代わられて終わるわ

70 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:47:48.71 ID:CVtlSSwh0.net
>>61
なかなか凄いな・・・

71 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:52:40.29 ID:9MI/Xfv+0.net
女の子作るの楽しい

72 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:55:53.96 ID:iVr8rPk/0.net
>>12
人力で添削しまくればその内筋の通った話も作れるようになる

73 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:56:35.37 ID:xySTz7ke0.net
なんでとしあきみたいな口調なんだよ

74 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 06:57:28.23 ID:I+H6RbJ/0.net
どうやってやるんや
なんか調べて見たらdiscordのサーバー入れみたいなの出てきたけど自分が出したお題他の人に見られるんか?

総レス数 74
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200