2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いま高2で心理学部行きたいと思ってるどう思う

1 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 01:59:50.13 ID:liHaIFnU0.net
院進しないと資格とれないらしいね
ちなみに頭悪いし一流大学行こうとは思ってない

2 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:01:01.01 ID:HDTkQxsh0.net
公認心理師は学部で取れる

3 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:01:22.87 ID:Xmv2N5Mjp.net
就職できるかな

4 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:02:23.15 ID:VNGkVG0s0.net
やばい奴しかおらんで
遊びたいならそれでええけど

5 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:03:29.11 ID:S6711Cep0.net
心理学は実験と統計が中心
院で臨床心理士とっても稼ぎや安定さは酷い
ここらを分かっても行くならいいんじゃ

6 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:03:50.22 ID:C0Kbtq940.net
それはハインドサイトバイアスでしょw

みたいに鬱陶しい横文字挟んで話の腰折るのた~のしぃ~~

7 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:05:02.29 ID:liHaIFnU0.net
>>2
そっか私が言ってるのって臨床心理士のことかありがとう
むずかしいなどう進むか

8 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:06:45.42 ID:VNGkVG0s0.net
まじめなんやね

9 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:06:52.77 ID:rJyJooo20.net
学科やろ

10 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:07:02.68 ID:liHaIFnU0.net
>>3
そうなんだよね、実際カウンセラーの人に聞いたりもしたけど心理学を学んだとて全然違う職業につくのもありらしいし

11 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:08:13.13 ID:xS1L5kvO0.net
臨床心理士って院まで行かないと取れなくなかったっけ?

12 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:08:24.98 ID:VNGkVG0s0.net
カウンセラーの人に憧れちゃったりしてるわけ?
言っちゃ悪いけどそれ依存やから

13 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:09:08.00 ID:liHaIFnU0.net
>>4
そうなの?心理学部だった?
遊びたいっていうか、楽しい学生生活は送ろうとしたいな

14 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:10:06.92 ID:/bVc2Yn70.net
メンヘラとSEX出来るけど刺される可能性もある

15 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:11:34.50 ID:HDTkQxsh0.net
就職先は児童相談所のカウンセラーとか家庭裁判所とか法務省とか公務員ならいろいろある

16 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:12:09.46 ID:liHaIFnU0.net
>>5
うーん法学部とか経済学部のが良いってきいたけどいまいち自分に向いてなさそうなんだよね
どうしようかな

17 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:15:10.49 ID:liHaIFnU0.net
>>9
たしかに!最近、それも数日前に考えるようになったからまだどこに行きたいかも考え中だしね、、

18 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:16:31.16 ID:liHaIFnU0.net
>>11
そうそう、金銭面もかかるよね実家太いわけじゃないし、、
職に就いてちゃんと稼げるかもいまいちわかってないし、、

19 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:17:28.45 ID:liHaIFnU0.net
>>12
うーん憧れとかはあんまりないかな
ただ身近にいたから話を聞いてみたかった

20 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:17:59.59 ID:liHaIFnU0.net
>>14
女だよ

21 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:19:20.61 ID:/bVc2Yn70.net
>>20
じゃあヤラせろ!

22 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:20:38.11 ID:4+zeGezN0.net
法学部(法律学科)は向き不向きがあるから、就職率の良さとかで安易に選ばない方がいいで

23 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:21:43.46 ID:liHaIFnU0.net
>>15
そうなのか良かった、その上で公認心理師の資格とかがあった方がいいんだよね、ありがとう

24 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:23:31.45 ID:ENWDaAds0.net
文系ならどこでも就職一緒っていうか強い弱いないから好きなもの選んだ方がいいで

25 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:26:28.81 ID:liHaIFnU0.net
>>22
そうだよね、続かないよね助言助かる

26 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:26:57.37 ID:xGMJ5e+0M.net
素直に法学行かないのなんで?

27 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:28:54.06 ID:liHaIFnU0.net
>>24
そうなんだ

28 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:30:10.63 ID:liHaIFnU0.net
>>26
正直自分が政治とか法律に対して学びたいと思うほど関心がない

29 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:31:24.76 ID:iVr8rPk/0.net
行きたいとこに行くのが一番良い
変に実益を意識して進路変更しても後悔するだけ

30 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:32:43.34 ID:F8Tk3e/z0.net
俺は結局エンジニアやってるけどまぁ行きたい学部があるだけマシだと思うわ
8割は大学4年間で院行く気無くすし今から気にしなくてもいいよ

31 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:32:58.53 ID:IKOzrUBY0.net
興味無い学部行っても損しか無いぞ

32 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:33:22.32 ID:mkvc+Roe0.net
文系なんてどこ行っても就職に影響ないんだから興味あるとこ行った方がええで

33 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:35:18.45 ID:0BN8fYs1a.net
筑波が有名らしいな

34 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:35:42.20 ID:4+zeGezN0.net
正直、高校の時に関心のある分野があるだけ立派だよな

35 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 02:40:00.28 ID:ENWDaAds0.net
>>34
これ 
模試の数字上げることしか興味なかったわ
受験勉強は楽しかったけど将来何やりたいとか考えてなかったな

総レス数 35
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200