2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヌオー←ザシアンメタ、ガマゲロゲ←雨アタッカー受けも可、トリトドン←受け、ラグラージ←起点

1 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:38:15.60 ID:Py3MwnND0.net
水地面強すぎんか?

2 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:38:25.55 ID:Py3MwnND0.net
水地面タイプは天才

3 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:38:36.38 ID:1XSXLk8J0.net
ナマズン

4 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:38:37.41 ID:7OKOqFnKp.net
ナマズン...

5 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:39:51.70 ID:Py3MwnND0.net
ラグラージ
トリトドン
ヌオー

こいつらはあくびも覚える優秀さ

6 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:40:47.96 ID:7UiFJCpa0.net
デザインもかわいい

7 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:40:56.29 ID:yWurzgXOr.net
ジーランスは?

8 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:41:10.86 ID:Py3MwnND0.net
>>7
水岩タイプなので別枠

9 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:41:24.29 ID:3D8FrZfR0.net
耐性が優秀すぎる

10 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:41:47.10 ID:mHyBVletp.net
ナマズ→竜舞アタッカー

11 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:41:49.39 ID:8kboULUwa.net
この書き方じゃラグが起点になるボーナスポケモンであるかのように誤解を受けてしまう

12 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:42:00.26 ID:TaKkSOvA0.net
草はメジャーじゃないから弱点はないようなもん

13 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:42:46.65 ID:Py3MwnND0.net
>>11
起点作りだな
申し訳ない

14 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:42:58.27 ID:7OKOqFnKp.net
ガマゲロゲって貯水とすいすいどっちの方が良いん?

15 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:43:12.76 ID:Py3MwnND0.net
>>12
ゴリランダーかサブウェポンだもんな
だから警戒もしやすくて裏で受けやすい

16 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:43:13.10 ID:C5APGkhea.net
でもキモいよね

17 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:43:38.96 ID:uPBmzBbj0.net
ラグで詰まないか?

18 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:43:49.02 ID:Py3MwnND0.net
>>14
良い悪いで決められないどちらも良い
強いて言うなら今はすいすいの方が少し多め

19 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:43:52.90 ID:jjKws5mM0.net
ナマズンはまぁまぁなすばやさから地割れできるぞ

20 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:43:58.34 ID:62JbwWIE0.net
見た目込ならヌオー一択やな

21 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:44:09.64 ID:vJhGBep/d.net
ナマズンって出た当初からラグの劣化版扱いよな

22 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:44:27.55 ID:qE4Qj659d.net
タイプだけで見たらめっちゃ強い

23 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:44:29.67 ID:7OKOqFnKp.net
>>18
そうなんか
せっかく色違い出たからちゃんと育てるわ

24 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:44:36.54 ID:Py3MwnND0.net
>>9
弱点が一つってやっぱり強いわな
ヤミラミミカルゲはともかくとして

25 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:44:47.24 ID:v7Vg3e4c0.net
>>21
でもナマズンには"じわれ"があるから

26 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:44:56.78 ID:fR5UGTKAd.net
ナマズン←竜舞無双王道エース

27 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:45:03.67 ID:kGVsDqMt0.net
ヌオー←かわいい
トリトドン←キモかわいい
ラグラージ←キモい

28 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:45:11.36 ID:jjKws5mM0.net
どくみがまもゲロゲとかまだおんの

29 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:45:25.90 ID:Py3MwnND0.net
>>23
ガマゲロゲ最初は全然だったけど段々好きになるで
オススメ

30 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:45:56.53 ID:7OKOqFnKp.net
>>29
色違いのカラーがおしゃれで一気に好きになったわ

31 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:46:08.32 ID:QIIRBZOM0.net
いやヌオーとかいうて特性頼りのクズ

32 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:46:12.01 ID:Py3MwnND0.net
>>28
いない
それはムゲンダイナとかでやれば良いんじゃあないかな

33 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:46:14.64 ID:LrH7+xkKr.net
水地面が強いんじゃなくて草が弱すぎるだけでは?

34 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:46:26.22 ID:Q0ISJCqCd.net
>>18-28
ドミドミの実は?どう?

35 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:46:45.83 ID:Py3MwnND0.net
>>31
そんなポケモンいっぱいいる
ミミッキュだってそうだ

特性も含めてポケモンやねん

36 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:46:49.72 ID:7OKOqFnKp.net
>>33
ゴリラは強いだろゴリラは

37 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:47:04.45 ID:mT5AXcewd.net
>>20-30
つんとつつくだけでパタパタ~

38 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:47:22.83 ID:L1PkHk/Yd.net
草タイプって強い伝説おらんよな…

39 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:47:40.71 ID:qgncgyICd.net
>>40,42,44,46,48,50
度や
実野ろうや

40 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:47:55.92 ID:V9J2ANRi0.net
>>35
てんねんは後付けじゃん

41 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:47:58.88 ID:7OKOqFnKp.net
>>38
伝説じゃないけど
メガフシギバナは強かったらしいな

42 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:48:06.62 ID:Py3MwnND0.net
>>33
草が弱いってのは耐性面だけの話
宿木の種無効だったり攻撃技も多い(物理特殊共に)
またナットレイみたいな化け物もおる

43 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:48:06.72 ID:jjKws5mM0.net
>>33
サブ草が弱い

44 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:48:11.25 ID:kGVsDqMt0.net
>>33
フリーズドライ持っててもなお雑魚い氷には及ばないよ

45 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:48:14.98 ID:J9x/COup0.net
そもそも準伝も禁止級も草タイプ少なくね

46 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:48:40.03 ID:kGVsDqMt0.net
>>42
鋼が強いだけなんだよなぁ

47 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:49:11.11 ID:Py3MwnND0.net
>>38
使ってたけどカミツルギは強かった
弱点もわかりやすいから逆に使いやすい

48 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:49:32.82 ID:7OKOqFnKp.net
>>44
ラプラスとパルシェンさんは仕事しますよ(なお水複合)

49 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:50:06.32 ID:Py3MwnND0.net
>>46
バナもエルフーンも強いぞ
ゴリランダーも強いし今はいないけどキノガッサもチート級

50 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:50:30.79 ID:tEB1muvSa.net
ガマゲロゲは特性がありふれてて特に珍しい技も覚えないのにな
次作以降は流石に厳しいが

51 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:50:53.20 ID:5VdyhYqD0.net
草技覚えるポケモンも少ないしな
もう少し気軽に覚える技作ってもええやろ

52 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:51:30.43 ID:m59J//2X0.net
しめりけ対策は?

53 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:51:38.12 ID:Py3MwnND0.net
>>45
幻含めたら6種類か?

54 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:52:18.84 ID:J9x/COup0.net
さすがに最弱は虫とかだろうけど
tier表作ったらギリ虫の一個上のカテゴリくらいで普通に弱いよ草は

55 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:52:44.55 ID:7OKOqFnKp.net
>>50
パワーウィップ覚えるのはありがたいわ

56 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:53:38.37 ID:MgYj4qCs0.net
こいつらに特性そうしょくつけてあげたい

57 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:54:00.16 ID:Py3MwnND0.net
>>54
強弱ってのも何をもってなのかで変わるからなんとも言えないな
まあ分かるんだけどな

58 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:54:39.52 ID:m59J//2X0.net
ガチで対策必須なのってガッサだけだったな

59 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:54:58.18 ID:HkfJPRWj0.net
ナマズンはGOで活躍したからセーフ

60 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:56:14.96 ID:Py3MwnND0.net
>>59
GOでいうならガマゲロゲとラグラージも強いな

61 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:56:22.30 ID:oCSTtjamd.net
だいもんじ!
ハイドロポンプ!

ソーラービーム()

62 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:56:44.77 ID:Py3MwnND0.net
>>58
S70以下はとりあえず眠るという頭のおかしい世界

63 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:57:17.33 ID:7OKOqFnKp.net
>>61
晴れてれば強いから...

64 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:57:52.62 ID:oCSTtjamd.net
>>63
はい晴れだいもんじ

65 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:58:29.90 ID:Py3MwnND0.net
>>61
代わりに数が半端じゃないぞ
吸収系のギガドレインにリーフストーム、ソーラービームに草結びそしてエナジーボール
物理もパワーウィップやタネマシンガンなどの超強力技がある

66 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:59:53.61 ID:7OKOqFnKp.net
ガッサで思い出したけどスカイアッパーとかいう名前だけのロマン技
飛行タイプに抜群とれるとかの効果になって帰ってきてくれんやろか

67 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 15:59:54.20 ID:J9x/COup0.net
天候って水だけやたらと優遇されてるよな
晴れで火力恩恵受けるのは炎で加速する特性は草タイプって分けられてるのに雨は両方とも水が独占してる

68 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:02:03.12 ID:Py3MwnND0.net
>>67
雨に対する特性だけ多すぎるとは思う
すいすい、かんそうはだ、あめうけざら、うるおいボディ等

69 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:02:10.22 ID:rbHPKw5/0.net
>>67
電気も必中だっけか?雨は

70 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:02:37.10 ID:7OKOqFnKp.net
>>69
雷だけちゃうの?

71 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:03:00.26 ID:Py3MwnND0.net
>>69
かみなりと暴風が必中になる
対して晴れ状態だと命中率下がる

72 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:04:54.44 ID:3z13Cjlga.net
砂のいわタイプ特防1.5倍とか実質バンギ専用みたいなところあったよな

73 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:06:31.20 ID:7OKOqFnKp.net
>>72
突撃チョッキきたバンギがさらにダイマックスした時のどないしたらええんや感は異常

74 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:06:56.79 ID:KoAkAZLJ0.net
あんまり天候とか気にした事無かったけどこう見てると確かにみずタイプだけ優遇されすぎとるな

75 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:08:58.79 ID:Py3MwnND0.net
>>73
ローブシン使えばOK

76 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:09:03.88 ID:Ye9Xc9hY0.net
ナマズン←リザXY見分けられる

77 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:09:49.25 ID:G3qSwXNHd.net
>>76
選出後に見分けてどうするのって話だけどな

78 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 16:12:00.64 ID:Py3MwnND0.net
>>76
XYあるのほんまチートやわ
ウーラオスもわかるようにするべき

総レス数 78
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200