2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

任意保険無保険マンや

1 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:34:06.51 ID:BGbISxMAM.net
今後も払う気はないで
ちな20

2 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:34:53.25 ID:BGbISxMAM.net
事故ったらそんときゃそんときやろ

3 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:35:32.26 ID:BGbISxMAM.net
週6は乗ってるで

4 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:35:56.37 ID:zLDVU0tt0.net
ようやっとる

5 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:36:27.63 ID:BGbISxMAM.net
事故って損害なっても俺から取るもん何もないから払うだけ損やん

6 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:37:07.16 ID:BGbISxMAM.net
自賠責あるし十分やろ

7 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:37:40.75 ID:BGbISxMAM.net
論破できんやろ

8 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:37:41.96 ID:k/xIZUSP0.net
なにもないってどの程度ないんや?

9 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:38:06.47 ID:BGbISxMAM.net
>>8
金もなければ家族もおらん

10 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:38:39.60 ID:Me1Dgl660.net
一生給料から差し押さえ続けられそう

11 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:38:40.31 ID:r/ZoMx5u0.net
ワイは困らんから別にええで

12 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:39:00.57 ID:ebtKh7/F0.net
鉄道事故起こした知り合いはJRから3億5千万円の請求が来た
対物500万円しか入っていなくてそれ以来行方不明になった

13 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:39:13.64 ID:Q442S5sS0.net
そういう考えだからこの先もクソみたいな人生しか送れない

14 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:39:13.72 ID:7sRERBQZ0.net
ヤクザの高級車と事故ったらどうすんの?

15 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:39:14.46 ID:czmvomF70.net
こういうやつほど事故起こすんだよな

16 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:39:15.33 ID:BGbISxMAM.net
>>10
差し押さえれるほど貰ってないからノーダメや

17 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:39:54.84 ID:czmvomF70.net
>>16
その雀の涙ほどの給料を延々差し押さえるんやで

18 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:40:04.01 ID:ObFVC9VZ0.net
怪我よりも対物が無い方が迷惑なんよな

19 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:40:04.77 ID:BGbISxMAM.net
>>12
なんぼ請求してくれてもええで
なんなら5000億円くらいでもええよ
払うもんは何もないで

20 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:40:51.07 ID:BGbISxMAM.net
>>17
ええで

21 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:41:08.23 ID:ugj7hTNM0.net
>>15
責任感無い自分本位なくずは運転もくずだからね

22 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:41:13.17 ID:BGbISxMAM.net
>>14
そんときゃ死ぬんちゃう?知らんけど

23 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:41:22.60 ID:czmvomF70.net
>>12
対物500万てどんな保険だよ原付くらいやろそんな保険

24 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:41:42.27 ID:vqUeXYZha.net
良い子のみんな~
こういう人間は車検すら入ってないから気をつけようね

25 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:41:57.87 ID:ebtKh7/F0.net
>>23
対物無制限は普通入ってないぞ

26 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:42:09.46 ID:55UDR5Ddd.net
>>16
給与差し押さえって金額じゃなくて割合やから手取り10万でも差し押さえられるぞ

27 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:42:13.62 ID:BGbISxMAM.net
>>13
それは正に事実だけど、ワイの懐を削って他人の補償をする気はないで

28 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:42:51.98 ID:BGbISxMAM.net
>>24
それは捕まるやん

29 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:43:22.64 ID:czmvomF70.net
>>25
君が入ってる保険の代理店と保険会社すぐ変えた方がいいよ

30 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:43:54.40 ID:BGbISxMAM.net
>>18
すまんな
貯金から全部払ってくれや
ワイが払うものはない

31 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:43:56.18 ID:ObFVC9VZ0.net
無保険は高齢者にも結構おるで
年金だけじゃ入れないからとか
軽トラをトラクター感覚で入らないとか

32 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:43:57.65 ID:r/ZoMx5u0.net
>>25
対人対物無制限は基本やろ...

33 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:43:58.30 ID:YYNLKt2ha.net
仕事はしてないんか?

34 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:44:55.13 ID:CSGR5KRXd.net
>>28
バレへんぞ

35 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:45:44.58 ID:BGbISxMAM.net
>>34
警察の気分で止められた時わかるやん

36 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:45:54.46 ID:ybUvjc9x0.net
こういう妙に開き直ってる奴ってなにがしたいのかよーわからんな
説教してほしいんか?単にレス乞食なのか

37 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:46:02.00 ID:CSGR5KRXd.net
任意保険ないなら車検もいらんくないか?
自賠責すら入らんでえぇやろ

38 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:46:06.26 ID:BGbISxMAM.net
>>33
月8万くらいやな

39 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:46:27.95 ID:k/xIZUSP0.net
のんきになんJやってるやつが無敵ぶってるの笑える
本当に搾り取られる地獄を知らんからそう言えるだけや

40 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:46:48.03 ID:r/ZoMx5u0.net
実はこういうやつが2割はおるんやで、みんな気をつけや

41 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:46:52.32 ID:BGbISxMAM.net
>>37
アウトローなりたいわけちゃうで
でも他人の補償まではせんでってことや

42 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:47:22.86 ID:BGbISxMAM.net
>>36
事故られて無保険マンだったときワイのこと思い出してや

43 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:47:28.55 ID:YYNLKt2ha.net
>>38
裁判で賠償になったら収入の1/2もしくは1/4を賠償金払い終わるまで差し押さえられるで

44 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:47:40.91 ID:2WvrwIT5d.net
ワイも入ってねえわ
事故ってもバックレれば払わんでええやろ

45 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:47:56.89 ID:czmvomF70.net
>>41
他人の補償やないで
自分が法律上負った賠償責任の補償や

46 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:48:12.04 ID:BGbISxMAM.net
>>39
積極的無敵の人じゃない消極的無敵の人もおるってことや

47 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:48:12.73 ID:ObFVC9VZ0.net
>>37
開き直るやつはそういうやつもほんまにおる
考えるのを止めてもうてるやね

48 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:48:49.76 ID:k/xIZUSP0.net
>>46
それを本当の地獄しらねえ雑魚って言ってんだろ

49 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:49:03.44 ID:czmvomF70.net
車乗らなければ良いだけの話なんだけどな

50 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:49:21.16 ID:TBQgTPef0.net
いい歳こいた大人が保険すらマトモに払ってないとか終わってる

51 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:49:25.27 ID:BGbISxMAM.net
>>43
ええよ
そんときゃ車手放してると思うし、収入も落とすわ

52 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:49:25.61 ID:bdKrbc0O0.net
差押えされたらどうするんや?

53 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:49:37.50 ID:3iBTjev4M.net
ワイも原付6年乗ってるが任意保険無保険や

54 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:50:12.19 ID:BGbISxMAM.net
>>45
なったときはそれはしゃーないやろ
甘んじて受けるで

55 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:50:33.44 ID:YYNLKt2ha.net
>>51
収入落とすのは勝手だが賠償金の額は変わらんから差し押さえられる期間がのびるだけや

56 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:50:37.33 ID:BGbISxMAM.net
>>49
あるし乗るで

57 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:50:51.14 ID:CSGR5KRXd.net
原付き乗ったほうが幸せやろ
車に車検払いつつ無保険ならいっそ入らんでえぇよ

58 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:50:54.85 ID:BGbISxMAM.net
>>50
すまんな
ワイとは事故らんでな

59 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:51:14.52 ID:BGbISxMAM.net
>>52
なんも資産ないで
家族もおらんで

60 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:51:50.06 ID:czmvomF70.net
センターラインオーバーとか赤信号無視とか明らか明らかおかしい事故の相手は無保険率高い
逆に言えば無保険マンはだいたいメチャクチャな運転しとるってことや

61 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:51:58.81 ID:id6Ernyv0.net
任意保険入ってないやつが3割位いるんだっけ?
まじで地獄だろ

62 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:51:59.86 ID:BGbISxMAM.net
>>53
ちゃんと入れや
無保険同士で事故ったらどうすんや

63 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:52:15.83 ID:FYWRFnTxH.net
事故ったら賠償金のためだけに働く生活じゃん

64 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:52:42.72 ID:eN7nkWyC0.net
別にええやろ任意ってそういう事やろ
困るなら対人対物無制限も義務にしとけや

65 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:53:04.65 ID:FYWRFnTxH.net
高級車に擦っただけで人生終わりそう

66 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:53:21.68 ID:x393u1G/0.net
事故って損するのは相手だからな
ワイは嫌な思いしない

67 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:53:47.59 ID:BGbISxMAM.net
>>55
一生かかっても払えない額は無いのと同じやで
現在もほぼ時給自足やし
にんじん四分の一とかじゃああげるわ

68 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:54:11.24 ID:xC/MG5YD0.net
いうて自賠責保険入ってるなら充分やろ?

69 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:54:19.54 ID:BGbISxMAM.net
>>63
だいこんあげるわ

70 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:54:29.39 ID:id6Ernyv0.net
>>66
自分の車なおす金も出ないけど どうせ中古のボロとかのってるならダメージないのかな
でも任意に入る金もないなら中古車買いなおす金もなさそうだけど

71 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:54:47.77 ID:CSGR5KRXd.net
弁護士特約つかってずっと嫌がらせされそう

72 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:55:14.90 ID:BGbISxMAM.net
>>70
値段なんかつかんで

73 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:55:19.30 ID:czmvomF70.net
>>64
義務にした方がいいと思うわ
でも事故りまくってるやつを保険会社が拒否できなくなると保険料は上がるやろな

74 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:55:23.51 ID:x393u1G/0.net
差し押さえって振込口座変えたら余裕で逃げられるで
相手がまた1から口座特定して手続きしないとあかん
引っ越して就職先も変えたらもう追跡は現実的には不可能やよほどの執念がないとな

75 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:55:35.63 ID:id6Ernyv0.net
>>68
自賠責は対人事故のみだろ? 自損事故の場合大損じゃね?

76 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:55:37.38 ID:xC/MG5YD0.net
>>71
そういう嫌がらせって開き直った相手には通用しないだろ
いざとなりゃ山上みたいな国士になればええだけやし

77 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:56:09.31 ID:ybUvjc9x0.net
>>42
任意入らんようなのはワイみたいな思考回路なんやで~ってこと?
事故相手選べるわけでもないし若いのに投げやりなんやなあ‥としか

78 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:56:23.24 ID:xC/MG5YD0.net
>>75
任意に入らない奴が乗る車なんて元から車両保険の対象外やろ

79 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:56:28.57 ID:EYdqSSIO0.net
これからの日本はこういう無敵の人が増えるんやろな
早く死んで欲しいわ

80 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:56:38.74 ID:id6Ernyv0.net
>>74
将来的にマイナンバーとの紐づけで逃げれなくなりそうなもんだけど

81 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:56:49.55 ID:eN7nkWyC0.net
>>73
ワイもそう思う

82 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:56:54.60 ID:YYNLKt2ha.net
>>74
いや差し押さえは裁判所の命令でくるから転職しても転職先に差し押さえ命令がくるよ

83 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:57:04.90 ID:czmvomF70.net
>>78
ボロッボロのイメージだよな

84 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:57:28.76 ID:BGbISxMAM.net
>>73
ワイもそう思うわ

85 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:57:29.38 ID:id6Ernyv0.net
>>78
まぁそうなんだろうけど
中古買いなおすお金もなさそうだしな

86 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:57:30.73 ID:xC/MG5YD0.net
>>80
ワイ今日2万ポイント欲しさに役所でマイナンバー取得しようと思ってるんやがやめた方がええ?

87 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:57:47.52 ID:YYNLKt2ha.net
うちの会社は裁判で賠償くらって給料差押してる人10人ぐらいいるわ

88 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:57:47.79 ID:CSGR5KRXd.net
>>74
住民票と郵便局に開示できるちゃうかな?

89 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:58:12.60 ID:mK005Few0.net
ワイも無職なったから更新やめたわ
働く気になったらまた考えるからそれまでは安全運転するんでよろしくな

90 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:58:30.73 ID:id6Ernyv0.net
まじで街中でさ 凹んだままの古い型式の車とか見かけると車間距離めっちゃあけちゃうわ
ぜってーまともじゃねーだろ

91 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:58:50.20 ID:9XrV0vtT0.net
車両保険は抜いたわ
中古車一括だし保険料高いしでいらん

92 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:59:19.23 ID:xC/MG5YD0.net
>>90
ワイは車検ごとに10万円台の車検付き中古車乗り換えスタイルやで

93 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:59:24.24 ID:id6Ernyv0.net
>>86
どんな人生送ってたらマイナンバーと紐づけされて困ることあんのよ
わいも銀行口座との紐づけはまだやってねーけど

94 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:59:49.74 ID:9OTV0IG+0.net
金持ちならええやろ
クリスティアーノ・ロナウドが任意保険入る必要ない

95 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 10:59:53.43 ID:r/ZoMx5u0.net
>>91
ワイも車両は入ってないけど、こういうやつと事故った時悔しいよな

96 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:00:07.06 ID:xC/MG5YD0.net
>>93
そりゃ踏み倒そうと思った時よ

97 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:00:07.83 ID:czmvomF70.net
無保険で事故って相手が泣き寝入りするタイプならええけどな
普通に保険入ってる車同士の事故でも相手の人間性次第でめちゃくちゃもめるからなあ
まして保険入ってないと交渉も自分やし相手が難ありだとクソ面倒だと思うわ

98 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:00:16.91 ID:x393u1G/0.net
>>82
せやから強制執行の手続きをまた1からやらんとあかんのや
相手がどこに勤めてるか自力で探り当てて裁判やり直しやで

99 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:00:39.86 ID:id6Ernyv0.net
>>92
そのレベルだといつか次の車検まで保たないで故障する車にあたりそうで怖いな

100 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:00:50.36 ID:8PkmXQom0.net
会社の先輩がカマ掘られた時お前みたいな奴で自賠責だけしか入ってないし病院通いまくって金引っ張ってたわ

101 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:00:55.26 ID:xC/MG5YD0.net
>>97
いうて最終的には裁判やろ?

102 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:01:11.66 ID:nGSich2L0.net
>>25
いまは対物無制限はおもってる以上に普通やぞ
保険屋もまず無制限にしといてといってくる

103 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:01:19.18 ID:p4fReRJXd.net
無保険者特約みたいの入ってるわ
これで安心なんやろ

104 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:01:42.28 ID:xC/MG5YD0.net
>>99
よっぽどじゃない限り2年はもつで

105 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:03:23.76 ID:nGSich2L0.net
いまの車はそうそう壊れんな

106 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:04:06.21 ID:eqk2NIkc0.net
保険会社もパワーバランスあるから東京海上みたいな強いとこと格安の保険会社だと強いところが割合有利になりやすいよな

107 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:04:24.36 ID:id6Ernyv0.net
>>97
ワイの家族大手損保の社員やけど
弁護士特約だけは絶対につけろって口うるさくいわれてつけてるわ

108 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:04:26.55 ID:czmvomF70.net
>>103
それはもうデフォや
使えるのは怪我の補償だけやで車の修理は自分の車両保険使うか自腹や

109 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:04:29.46 ID:IM3j4wzid.net
無車検て結構いるらしいな
まじ無敵だな人生どこまで堕ちればそうなるんや

110 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:04:35.20 ID:IHzxdLoLM.net
対人対物無制限やないと、車通勤できんんで

111 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:05:41.27 ID:d0AgrRQO0.net
>>101
裁判して勝った所で持たざるものからは何も取れん

112 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:05:43.45 ID:ovdrPK010.net
ワイ月に8000払ってるわ
何も怖くない

113 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:05:47.22 ID:nGSich2L0.net
>>107
口うるさくていうけどつけたところでそこまで金額かわるもんでもない
あんなんオプションにせずさいしょから含んどきゃいいのにとおもうわ

114 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:06:17.22 ID:OkqneDmj0.net
>>110
ワイの会社もそうなんやけど、無保険の奴らってどんな会社勤めてるんやろな

115 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:06:26.94 ID:YKWs3pT8a.net
>>64
自分で払えるなら義務にしなくてもええやろ

116 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:06:48.24 ID:9OTV0IG+0.net
自動車保険に関しては貧乏人の味方やろ

117 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:06:48.89 ID:eN7nkWyC0.net
>>109
30、40過ぎて僕アルバイトぉぉ!のやつ
長期的な計画とかリスク管理をする能力が無いから必然的とすら言える

118 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:07:17.88 ID:d0AgrRQO0.net
自賠責の保険料アップさせて対人対物無制限にするべきやろ
その保険料すら払えんやつに車売ったらあかんわ

119 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:07:18.41 ID:r/ZoMx5u0.net
>>112
高すぎやろ、車両つけてるん?

120 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:07:27.76 ID:jK90KKS+0.net
2000年頃のひろゆきがまさにそんな感じだった。
資産がないからいくら訴えられても無敵の人状態。

2ch初期にカキコ放置の件で訴えてた動物病院がうちのすぐ近所だった

121 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:07:32.41 ID:SQjd0zoFd.net
給与差押は25%上限ルールがあるね
(預金口座差押は無制限という影のルールあり)

122 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:07:47.79 ID:r/ZoMx5u0.net
>>118
わかる、これはデフォルトでいいよな

123 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:07:52.91 ID:9OTV0IG+0.net
>>114
会社負担でビジネス用途の保険入ってる😊

124 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:07:58.55 ID:YKWs3pT8a.net
20ならまだ人生詰んでるわけでもないだろうに自動車保険くらい入ればええやん

125 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:07:58.63 ID:wCjHNO4p0.net
どんどん当てていけ

126 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:08:17.88 ID:RdvTOtubp.net
車に乗るなゴミ

127 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:08:19.22 ID:ovdrPK010.net
>>119
ハリアーやからなそらそうよ

128 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:08:24.20 ID:czmvomF70.net
>>116
本来はな
賠償金払える現金持ってるやつは保険なんか入らんでええからな
金もってなくて払えないやつのための保険なんやけどな

129 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:08:57.32 ID:RTOik0yR0.net
ワイ「信号待ち中に追突くらったけど相手の保険で車直すやで〜」
バイク若者「自分自賠だけっスw」
ワイ「😱」

130 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:08:59.58 ID:Mzd1ifFlM.net
任意やからね

131 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:09:13.57 ID:OkqneDmj0.net
>>123
保険も高いから福利厚生と考えると結構ええな😊

132 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:09:15.58 ID:mK005Few0.net
そもそも車乗りたくないんよな
リスクの塊
徒歩が一番や

133 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:09:17.12 ID:xC/MG5YD0.net
今ってネット通販タイプが主流で
一年で4万程度やろ
パチンコやる位なら入った方が得ではある

134 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:09:42.53 ID:8PkmXQom0.net
>>114
ほんまにな
普通任意保険入ってなかったら通勤車両に認められへんやろ

135 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:09:45.45 ID:nGSich2L0.net
>>127
そうおもうと安いな

136 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:10:10.30 ID:id6Ernyv0.net
あんまり話しかんけいないけど
新車購入したあとに新型車両保険にも加入したわ
5年間は廃車になった場合新車購入時の全額保証されるってやつ
同僚の女の子が買って2週間のBMWミニクーパーを廃車にされてめちゃくちゃ揉めたって聞いて怖くなった

137 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:10:19.50 ID:r/ZoMx5u0.net
>>127
なるほど、盗難リスクか

138 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:10:35.01 ID:d0AgrRQO0.net
相手が無保険だった場合の備えまで自分で保険かけなあかんの納得いかんわ

139 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:10:51.96 ID:xpUldZf1a.net
ワイ保険屋経営しとるけど無保険で事故って人生パンクしたの数人見とるで
最低相手の賠償(対人対物)はきっちり無制限にしとけ
そのための数万惜しい人は残念ながらクルマ乗る資格はない
自分だけならまだしも身内に迷惑かけるのは最低や

140 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:11:23.49 ID:xC/MG5YD0.net
>>139
多分今無保険なのは元からパンクしてる層やろ

141 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:11:38.24 ID:TDfdMC4B0.net
ワイハジコラナイカライランワ

142 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:12:02.12 ID:YKWs3pT8a.net
>>140
言うて20で人生パンクするかね

いくらでもやり直し効くやろ

143 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:12:05.44 ID:Bk62QxgN0.net
そら月8万やと保険なんか入ってられんよな
収入の何%とかにしたらこういう人でも入れるのに

144 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:12:14.96 ID:nGSich2L0.net
>>139
わいの知りあいはあまりに事故おこしすぎて保険やからもう面倒みれませんいわれてたわ そんなやつもやっぱ多いんか?

145 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:12:58.48 ID:7qxbuFdeM.net
そもそも任意保険って年5万くらいするんやが
普通の人ってこれ払えてるんか?
ワイは貯金なさ過ぎて払えてないが

146 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:12:59.77 ID:xC/MG5YD0.net
>>142
そしたら事故ってパンクしてもいくらでもやりなおせるやん

147 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:13:01.42 ID:fI3834aT0.net
無保険で事故って支払い能力ないやつに強制的に支払わせること出来ないなら保険入る意味なくないか

148 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:13:07.86 ID:jnXL+vgEd.net
安倍晋三の賜やね

149 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:13:09.64 ID:nGSich2L0.net
>>143
月8万もはらわなあかんくらいの車もてるんやったら払えるやろ

150 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:13:18.27 ID:d0AgrRQO0.net
事故っても取られるものが無いのに保険入ってるやつはバカ
事故っても取られるものが無いから保険入らないやつはクズ

151 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:13:42.14 ID:nGSich2L0.net
>>145
それめちゃくちゃ安いほうやぞ

152 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:13:46.93 ID:xC/MG5YD0.net
>>145
年5万なら安いやろ
月あたり4000円ちょっとやん

153 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:14:00.64 ID:id6Ernyv0.net
自動車保険「未加入」の20代ドライバー、なんと4割も! いったいなぜなのか

 ファブリカコミュニケーションズ(愛知県名古屋市)は7月28日、「自動車保険(任意保険)に関するアンケート」の結果を発表。20代の約4割が「任意保険未加入」と回答していたことがわかった。

 調査は、同社が運営する「CarMe(カーミー)」と「CARPRIME(カープライム)」上で、日本全国在住の男女300人を対象に行われた。結果は次のとおり。

 まず「任意保険に加入していますか?(単数回答)」の問いに、「未加入」と回答した人は調査を行った300人中、117人で37%となった。


ちょうど今日のニュースやったわ

154 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:14:03.23 ID:r/ZoMx5u0.net
>>145
ワイは2万台やで

155 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:14:19.29 ID:YKWs3pT8a.net
>>146
事故ったら大きな負債抱えるわけでやり直すのスーパーハードやろ

単に金持ってないのとはわけが違う

156 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:14:24.19 ID:mK005Few0.net
>>145
ワイはあほらしくなってやめたわ
年間5万とかゲーム機買えるし
無駄金でしかない

157 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:14:30.41 ID:bbmF2rI70.net
>>145
保険は貯金で払うもんやないやろ?

158 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:14:47.99 ID:s2CGIellH.net
駐車場の契約する時に対人対物無制限の保険証券出せ言われるやろ

159 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:15:02.71 ID:nGSich2L0.net
>>156
それゲームしとる場合やないおもうわ

160 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:15:10.62 ID:ovdrPK010.net
>>137
やめろ
最近震えてんだわ

161 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:15:30.67 ID:p4fReRJXd.net
>>153
こういうの見ると保険入るのバカらしく思えてくるから怖い
嘘でも1割とか書いて欲しいわ

162 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:15:35.88 ID:xC/MG5YD0.net
>>155
踏み倒せばええやん!

163 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:15:58.54 ID:ZSC7OI1j0.net
ワイのバイト先でも1人無保険で追突事故起こしたやつおったわ
相手が社用車だからまだなんとか助かったとか言ってた

164 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:15:59.59 ID:czmvomF70.net
>>153
若いので無保険はだいたいきったないチューンドカーとかヤンキーの型落ちセダンとかやね

165 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:15:59.69 ID:YKWs3pT8a.net
>>162
差し押さえられるからなぁ

166 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:16:05.82 ID:RC8KeYeTd.net
>>158
職場くらいやろそんなの
尚プロは一旦契約してから解約してハックする模様

167 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:16:19.97 ID:xC/MG5YD0.net
>>165
逃げよう思えば逃げれるんちゃう?

168 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:16:39.30 ID:r/ZoMx5u0.net
>>160
盗難の為に入ってるんやないんか?

169 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:16:42.00 ID:32Y33XVk0.net
会社に提出求められるやん

170 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:17:00.03 ID:bbmF2rI70.net
>>147
億なら無理でも何百万くらいなら差し押さえでなんとかなるからな

171 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:17:23.33 ID:YKWs3pT8a.net
>>167
逃げ続ける人生と単に金持ってない人生じ難度に差がありすぎやろ

172 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:18:23.98 ID:nGSich2L0.net
てか任意保険もはらえんのに車もちたいって気持ちがわからんわ

173 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:18:36.38 ID:id6Ernyv0.net
>>161
日本の車全体では10%が未加入って記事があったよ

任意保険に入らないユーザーが10%もいる現実
ちなみにバイク(原付除く)に至っては2台に1台、約50%が任意保険に入っていない

ワーストは下から

・沖縄県
・島根県
・高知県
・宮崎県
・秋田県

だってさ

174 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:18:59.64 ID:d0AgrRQO0.net
不十分な自賠責だけで車乗っても合法なのって
保険屋と車屋に配慮してるとしか思えんわ

175 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:19:09.12 ID:Bk62QxgN0.net
>>149
>>38は収入が月8万ってことやろ多分

176 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:19:12.59 ID:kvwV5i1rd.net
車の保険も人に掛けられりゃいいんだけどな
車ごとやから複数台持ちしたいワイは結構金かかる

177 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:19:14.07 ID:nGSich2L0.net
任意保険があほらしいいうてるやつは保険も年金もはらってなさそう

178 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:19:23.02 ID:xC/MG5YD0.net
>>171
せやろか?
サカキバラとかコンクリ殺人犯だって今のうのうとシャバで暮らしてるし
わんちゃんたらこみたいに海外行けばええだけやん

179 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:19:36.04 ID:ObFVC9VZ0.net
>>147
今は相手に補償はもちろんやが
人身保険とかで自分自身を守る方を充実させるのが主流

180 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:19:45.99 ID:ovdrPK010.net
>>168
そういう意味もあるけど金が戻ってきても今は新車の納期えぐいから人気車種そうそう買えんやん盗まれたら痛すぎるわ

181 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:20:04.34 ID:mK005Few0.net
通勤でやむを得ず車乗らざるを得ないやつ田舎だと結構いるからな
そういう層は保険払うのもきつい

182 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:20:22.96 ID:RC8KeYeTd.net
実際問題車乗ってて保険入ってるやつは無保険車と事故ってもそんな困らんやろ。
弁特とか車両切ってる貧乏人は知らんが

183 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:20:25.95 ID:YKWs3pT8a.net
>>174
強制にしたほうが儲かるやろ

184 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:21:19.68 ID:txZh+zNB0.net
保険も入れないような人間に車に乗る資格ないだろ
責任も取れないアホに免許を与えるのが謎すぎる

185 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:21:35.97 ID:YKWs3pT8a.net
>>178
車を持つくらいの余裕があるのと逃げ続ける人生が大差ないってマジで思ってるんか?

186 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:21:39.27 ID:czmvomF70.net
保険に入る
対人対物は無制限
弁護士特約つける
ドラレコつける

車運転するならこれは必須や

187 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:21:43.85 ID:xC/MG5YD0.net
>>184
自賠責保険は入っとるやろ?

188 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:21:59.99 ID:pMzUBuNUa.net
20代で無敵の人気取りかよ
やべ~~~~~

189 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:22:50.22 ID:xC/MG5YD0.net
>>185
そんな警察で見せられるビデオみたいなこと言われても

190 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:23:26.19 ID:mK005Few0.net
任意だからな
強制にしない限り入るだけ無駄やって層は居続けるで
嫌なら自分で自分の身守ろうな
自己責任の時代やでw

191 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:23:41.36 ID:ObFVC9VZ0.net
無保険車の開き直り方はほんま笑えるで
10万円の修理代を月々1,000円で払いますとか普通に言う
しかも2ヶ月で払うのやめちゃうとかざら

192 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:23:51.69 ID:id6Ernyv0.net
交通事故の加害者が未加入の場合、泣き寝入りかそれに近い状態になるケースは少なくない。
お互いに過失割合が発生する「過失相殺」なら保険会社は動いてくれるが
10対0で未加入車側に100%の責任があると判断された場合は原則、保険会社は動けない。
過失がない側の示談交渉は

「法律上できない」

のだ。

 やはり最低限の防衛策として、任意保険には弁護士費用特約はもちろん、

「無保険車傷害特約」

も付帯するべきだろう。
常識的なユーザーからすれば「何を当たり前な」かもしれないが
本当にその「当たり前」が通用しない人が存在するのだ。

193 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:24:36.49 ID:nGSich2L0.net
>>191
わいやった毎月ポストに請求書ほりこんどくわ

194 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:24:47.32 ID:YKWs3pT8a.net
>>189
屁理屈ばっかこねるからやろ

195 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:24:48.35 ID:fI3834aT0.net
日本人「任意保険って無駄じゃね?」

196 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:25:22.24 ID:YKWs3pT8a.net
>>147
むしろそのために保険はいっとるんや

197 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:25:32.26 ID:pMzUBuNUa.net
保険ってギャンブルよな

198 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:25:52.51 ID:oDOV2pU5M.net
保険会社の養分

199 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:26:08.11 ID:r/ZoMx5u0.net
>>180
たしかになぁ盗まれて急遽乗り換えるとかなら中古で繋ぐしかないもんな

200 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:26:45.74 ID:r/ZoMx5u0.net
>>181
まともな会社は保険確認するんやで

201 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:27:01.61 ID:nGSich2L0.net
まぁ任意保険はいってるかどうか一目でわかるようにステッカーはるとかせなあかん世の中になっていくかもな
マックのドライブスルーも任意保険未加入車お断りとかしてくれたらおもしろいのに

202 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:28:09.63 ID:nGSich2L0.net
コストコなんかも任意保険未加入はおことわりとかしたら笑えるで

203 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:28:19.23 ID:mK005Few0.net
>>200
そういうとこはちゃんと金払うだろ
中小企業どんだけあると思ってるんや?

204 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:29:32.72 ID:r/ZoMx5u0.net
>>203
なんでわざわざちゃんと金払わん会社で働くんや

205 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:30:14.14 ID:ObFVC9VZ0.net
対物程度じゃなかなか差し押さえまで持ってくのないで

206 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:30:47.99 ID:mK005Few0.net
>>204
しらんがな
選べる立場にない人間はそれなりにいるやろ
上級ばっかの世界ちゃうんやで

207 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:32:10.03 ID:BGbISxMAM.net
まだ残っててワロタ

208 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:33:53.80 ID:lqusXns30.net
>>159
もっともで草

209 :風吹けば名無し:2022/07/29(金) 11:34:02.87 ID:BGbISxMAM.net
>>139
身内もいない場合は?

総レス数 209
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200