2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おまえらが選ぶSFCの最高傑作

1 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:44:07 ID:Y0wyG3Y3d.net
これは半熟ヒーロー

2 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:44:22 ID:WHQn6DHi0.net
スーパーメトロイド

3 :ネオウーロン茶:2022/07/17(日) 10:44:29 ID:7+oh1gKmd.net
コブラジョジョ

4 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:44:32 ID:FEEHKQ6f0.net
FF5

5 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:44:52 ID:uxKPwiQYp.net
桃太郎伝説

6 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:44:52 ID:e1Jl+XJKa.net
クロノトリガーかロマサガ3ってやつ多そう

わいはがんばれゴエモン2を推すで

7 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:45:13 ID:OQ50dvB00.net
ドカポン321

8 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:45:24 ID:ZWGR9+La0.net
ロマサガなら2だろ

9 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:45:26 ID:ahpfzmFw0.net
ヘラクレスの栄光4

10 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:45:28 ID:7Nt2S5sF0.net
ジャンルごとに分けろよ

11 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:45:56 ID:RTNCWXCyd.net
全日本プロレス

12 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:46:15 ID:/nZJEhyq0.net
46億年物語
アクトレイザー

13 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:46:27 ID:ylHOHPX20.net
ディズニーアドベンチャー2

14 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:46:34 ID:Nj5ZHLEKH.net
クロノトリガー賞賛するやつってなんや?

ただ当時のオールスターで作品作って
最高の音楽とストーリーとキャラで斬新で面白いってだけのゲームやんけ

15 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:46:40 ID:6suVsLie0.net
ファイアプロレスリング2

16 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:46:45 ID:dDIntgodd.net
じじい😳

17 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:47:01 ID:oOy4bVVh0.net
ファイプロシリーズ

18 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:47:37 ID:mK3Jj+nQ0.net
おっさんスレ

19 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:47:37 ID:+aqqTqtBp.net
mother2

20 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:47:37 ID:P01dmSTwH.net
聖剣3

21 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:47:40 ID:r249bZb00.net
https://i.imgur.com/mtMNgIQ.jpg
ワイがWiiバーチャルコンソールで一番遊んだゲーム

22 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:47:41 ID:e1Jl+XJKa.net
>>14
欠点なくて草

23 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:47:47 ID:sBcg/H4m0.net
>>14
クロノトリガーは斬新じゃないだろ

24 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:48:06 ID:ARoyNrmg0.net
タクティクスオウガ

25 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:48:14 ID:GXEYz8Dv0.net
ライブアライブ

26 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:48:20 ID:Kn2/1908d.net
ロマサガ2

27 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:48:21 ID:3VhdEGq7a.net
0% 0% 0%

28 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:48:23 ID:YugTI9+rp.net
聖戦の系譜

29 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:48:45 ID:5PXbn1yv0.net
tehuくん

30 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:48:53 ID:6/SdJQmr0.net
ライブアライブ

31 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:48:54 ID:AQxArv4c0.net
幕末降臨伝ONI

32 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:49:12 ID:WGIThh2p0.net
聖剣3やな

33 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:49:53 ID:Itphr9Uq0.net
FF6

34 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:50:04 ID:yJAzyHcw0.net
天から降り注ぐ物が世界を滅ぼす😏

35 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:50:21 ID:tD+l3y810.net
tefu

36 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:50:28 ID:M7xkyloM0.net
ウィザードリィ5

37 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:50:36 ID:Suv5L2+O0.net
天地創造

38 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:50:40 ID:sW+svehW0.net
スーパードンキーコングやね

39 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:50:44 ID:HM6XnaaUd.net
>>23
RPGでマップ探索からのそのまま戦闘って割と斬新やったで戦闘は画面切り替わるのがRPGのお約束やった時代やし
聖剣みたいなアクション半分みたいなのは別として

40 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:50:52 ID:zuoaEBPw0.net
風来のシレン

41 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:51:00 ID:Go6+hwOs0.net
ベタやけどマリオワールドやろ

42 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:51:04 ID:DjrDdMcO0.net
風来のシレン

43 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:51:21 ID:d+47rHbo0.net
神々のトライフォース
サンドラの大冒険
メタルマックス2
聖戦の系譜

ワイ的四天王

44 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:51:26 ID:H/XjwrAe0.net
トレジャーハンターG

45 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:51:32 ID:Gvu+nO8Na.net
tehuくん

46 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:51:42 ID:je97zi18d.net
SFCはスクエア強いな

47 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:51:43 ID:z1oUoxe8M.net
真・女神転生Ⅰ

48 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:52:12 ID:QUkW7W1b0.net
スーパーアレスタ

49 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:52:20 ID:tRW7MFLo0.net
せめてジャンル分けないと難しい

50 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:52:25 ID:3DHxLS2B0.net
>>14
アンチ風ファンで草

51 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:52:31 ID:r249bZb00.net
https://i.imgur.com/eP55y1y.jpg

これは全作買いやな

52 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:52:50 ID:gkTvJOqS0.net
海のぬし釣りでええか?

53 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:53:21 ID:HM6XnaaUd.net
オープニングで1番感動したのはFF6やな魔道兵器ティナが歩いてくグラフィックは当時やと映画見てるみたいでうぉぉってなった

54 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:53:23 ID:hFRUfPq3d.net
>>45
これ

55 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:53:25 ID:3DHxLS2B0.net
>>41
SFCと同時発売のくせに強すぎるんだよな

56 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:53:37 ID:7Nt2S5sF0.net
>>46
というかSFC時代のスクウェアは色々試行錯誤しながらゲーム作ってるイメージがある
PS以降は開発で冒険をしなくなったというかなんというか

57 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:54:05 ID:sBcg/H4m0.net
>>39
ウルティマ5、6とか前からある

58 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:54:09 ID:iM9V9yQl0.net
ウルトラベースボール

59 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:54:16 ID:OGqrR/3T0.net
タクティクスオウガはどの世代がプレイしてもこんなに丁寧に日本人がゲームを作っていた時代があったのかと驚くと思います

60 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:54:21 ID:tfHp4Agf0.net
スーパーマリオRPG

61 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:54:32 ID:FMvIDj2/0.net
ワギャンランド

62 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:54:39 ID:cFTWSI0a0.net
スーパーメトロイドは今まで遊んだゲームの中でもトップクラスに面白いと思うわ
上手いことリメイクしてくれねーかな

63 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:54:53 ID:pkIs4lyr0.net
決めれないわ~面白いゲーム多かったし
今のゲームみたいに情報量ないから想像する余地があって
本当に没入出来るいいゲームが多かった

64 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:54:55 ID:G8/faHsP0.net
ドラクエ5

65 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:55:02 ID:xWzDAxPAM.net
テフくん

66 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:55:22 ID:Itphr9Uq0.net
>>60
あれなんで1作で終わったんやろか

67 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:55:35 ID:CjkDhmuRa.net
ここまでライブアライブなし

68 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:55:41 ID:ITWhWlCKa.net
ゴエモンマッギネスなんだよなぁ

69 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:56:06 ID:NEti+uI/p.net
クロノトリガーかドラクエかロマサガ

70 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:56:08 ID:sW+svehW0.net
最低でもSFCミニに収録されとらんゲームは逆張りやぞ

71 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:56:24 ID:8URUiSKa0.net
ドラクエ3

72 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:56:44 ID:5iZ4PXx/0.net
タクティクスオウガやろなあ
300時間くらいやったわ

73 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:57:10 ID:T6DpunK/a.net
これはさすがにクロノトリガーやわ

74 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:57:11 ID:HM6XnaaUd.net
完全移植の最高傑作ならストⅡやなゲーセンのゲームがそのまま家でできる感動やばかった

75 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:57:13 ID:J0u4jkw80.net
>>56
90年代はPSでも冒険しとったで
エアガイツとかパラサイトイブとかトバルとか武蔵伝とか
新規IP出すことに躊躇いなかった
フロントミッションみたいな土煙臭さとスクウェア特有のオシャレさ両立したゲームはSFCのが強かったけど

76 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:57:28 ID:VRK0YqXN0.net
エストポリス2

77 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:57:59 ID:kUGrH5X2d.net
ドンキーコング2、スーパーデラックス、ロックマンX
64で3Dメインになって2Dアクションで面白いゲームあんまなくなったな

78 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:58:07 ID:+KTx9V2Y0.net
ドラクエ3を超えるゲームは未来永劫二度と出てこない

79 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:58:30 ID:J0u4jkw80.net
>>72
ワイもやわ
リボーン楽しみすぎる
運輪とかいうゴミは知らん

80 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:58:42 ID:+ifK9cuHd.net
マリオカート

81 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:59:08 ID:EIh/6BRp0.net
FF5

82 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:59:09 ID:CjkDhmuRa.net
>>66
任天堂とスクエアの共同制作やからやで
権利とかその後のハードでソフト作ってないとか色々問題あるしな

83 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:59:19 ID:ytjl7CcMr.net
>>78
たくさん出てるやん
むしろ中の下だぞ

84 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:59:27 ID:tXou9PSV0.net
任天堂かスクウェアのどれかやろ

85 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:59:48 ID:ZYhGqswjp.net
ロマサガ2.3
クロノトリガー
ライブアライブ
ff6
マリオRPG
タクティクスオウガ

86 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:59:54 ID:vTqNLPZp0.net
>>59
魔法の表示方法だけで最低評価やなんかフィールド魔法みたいなの
一タイル一タイルぷしゅーぷしゅーってイライラしてこんなことも気づかんのかよ無能開発って思ったわ

87 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 10:59:58 ID:ndQdshnGd.net
👴🏻懐かしいのう

88 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:00:05 ID:+KTx9V2Y0.net
>>83
は???
当時どんだけ社会現象になったと思ってんだクソガキ

89 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:00:09 ID:G5xndMIX0.net
ルドラの秘宝でお願いいたします

90 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:00:38 ID:oYMM0HlI0.net
トライフォースでええよ

91 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:00:41 ID:FMvIDj2/0.net
クロック タワー

92 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:00:52 ID:/nD35M8F0.net
ドラクエ6

93 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:00:53 ID:407PdSZ20.net
>>84
しゃーないマリオRPGやな

94 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:01:02 ID:ITWhWlCKa.net
>>88
中身じゃなくて社会現象で勝負したらポケモンシリーズにボロ負けするけど

95 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:01:32 ID:Itphr9Uq0.net
>>82
マリオと言うコンテンツは任天堂に権利あるんやし
しれっとRPG作ったらあかんの?

96 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:01:39 ID:tXou9PSV0.net
>>77
出来が良くてもアクションは3D化して消えてったり人気無くなったタイトル多いよな
ゴエモン、ロックマンDASH、ヨッシー、ボンバーマンとか

97 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:01:43 ID:J0u4jkw80.net
>>88
社会現象になった点で言えばFC版の話やし、SFC版ドラクエ3で言えば他におもろいゲームあるやろ

98 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:01:47 ID:ZYhGqswjp.net
>>88
SFCのドラクエ3が社会現象は草 ありえへんやろ

99 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:01:49 ID:2HXWTUVhM.net
てふ

100 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:01:52 ID:rvbtF6Ql0.net
トレジャーハンターGを推すの、ワイだけ説と思ったら一人おった

101 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:02:13 ID:C63GNpEUd.net
弟切草

102 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:02:22 ID:G5xndMIX0.net
マヨネーズの懸賞でもらった、もとこちゃんのワンダーキッチンてゲーム
普通におもろかったけどネットで見たらクソとか奇ゲー言われてて泣けた

103 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:02:22 ID:ZYhGqswjp.net
フロントミッション無印

これは地味に強いはず

104 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:02:27 ID:Itphr9Uq0.net
>>88
リメイクで社会現象はないやろー

105 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:02:42 ID:ZYhGqswjp.net
>>100
カエル捕まえるのがダルいんよ

106 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:02:45 ID:uGQuEB+o0.net
96~98の家庭用ゲーム黄金期

107 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:03:04 ID:ZYhGqswjp.net
>>90
せや 神トラがあったな

108 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:03:06 ID:SgcK1jx4M.net
ドラクエ3もクロノトリガーもやったけど今のゲームの方が面白いわ

109 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:03:41 ID:J0u4jkw80.net
>>95
マリオコンテンツのRPGはいくつも出てるやろ
スクウェアと共作じゃないだけで

110 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:03:47 ID:+pCoSJ6Jd.net
👴🏻 当時どんだけ社会現象になったと思ってんだクソガキ

111 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:03:52 ID:tXou9PSV0.net
>>108
昔のRPGは今やっても微妙やろな
2dアクションは今やってもおもろいわ

112 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:03:59 ID:G5xndMIX0.net
>>108
結局は思い出補正なんよね

113 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:04:09 ID:rvbtF6Ql0.net
>>105
なんでやカエル捕まえんの楽しいやろ!

114 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:04:10 ID:e2bjm1Nqa.net
tefuしつこいし滑ってるぞ?

115 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:04:14 ID:8ID3X69d0.net
スターオーシャン

116 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:04:18 ID:TJhp7M2P0.net
多分一番遊んだのはぷよぷよ

117 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:04:30 ID:gtU90Vzl0.net
シャドウラン

118 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:04:30 ID:Itphr9Uq0.net
>>109
すまん素で知らなんだ
あのテイストの奴が無いだけなんやね

119 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:04:31 ID:+KTx9V2Y0.net
>>97
まあリメイクあんま出来良くなかったしな、しゃーない
FCドラクエ3が最強か

120 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:04:59 ID:rvbtF6Ql0.net
>>108
うーん今のゲームでもおもろいのとクソゲーあるし一概には言えんな

121 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:05:02 ID:+KTx9V2Y0.net
>>108
ゼノブレイドとか好きそう

122 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:05:25 ID:DjrDdMcO0.net
>>108
クロノトリガーに至ってはムービーゲーを馬鹿にできんと思うわ

123 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:05:33 ID:CjkDhmuRa.net
>>95
それでできたのがマリルイRPGやん

124 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:05:37 ID:J0u4jkw80.net
>>108
クロノトリガーに限ってはキッズの頃にリアルタイムでやったかどうかで大きく評価変わると思うわ
1999年に世界滅ぶかもってちょっと信じてたもん

125 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:05:55 ID:sW+svehW0.net
>>119
ごめんなさいしろ

126 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:06:00 ID:51nsPVbYa.net
>>119
FCとSFCじゃ流石にリメイクのがおもろいぞ
お前どっちもやっとらんやろ

127 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:06:11 ID:SgcK1jx4M.net
一応言っとくとワイは18歳や
やからリアルタイム世代ではないで

128 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:06:27 ID:w8Y/Bqp0d.net
FCドラクエ3は社会現象なったし傑作やけどSFC版は駄作や
色々不便なのも含めて初代に叶うわけない便利や綺麗ならより良いわけちゃう

129 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:06:49.17 ID:uS3dhz960.net
>>21
シムシティは2000がいちばんおもろかった

130 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:07:24.16 ID:sBcg/H4m0.net
>>128
今もリマスターとかで出てるのはSFC版準拠だが

131 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:07:26.66 ID:Itphr9Uq0.net
ドラクエ3はタイトル回収の衝撃が凄まじかったり
リアタイでやってるかどうかで補正要素がデカすぎて難しいとこやね

132 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:07:29.72 ID:kkVOcXSI0.net
ドンキーコングカントリー三部作
もうあの路線のDK出ないんやろか

133 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:07:40.20 ID:tXou9PSV0.net
3はスーファミ版でええわ

134 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:07:47.78 ID:pcPVDcpA0.net
聖剣伝説2

セレクトバグで苦しんだけどこれ以上のゲームを知らない

135 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:07:58.81 ID:4tQRmGy60.net
DQ5が6やリメイク3並のグラだったらなぁ

136 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:08:00.06 ID:SgcK1jx4M.net
>>120
それはもちろんや

137 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:08:13.94 ID:lXMGu8/d0.net
タクティクスオウガって言っとけば通ぶれる

138 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:08:29.93 ID:kkVOcXSI0.net
>>96
ヨッシーは64もDSもWiiUも2Dだったろ

139 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:08:40.03 ID:+qoWtuDd0.net
パネポン

140 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:08:58.14 ID:w8Y/Bqp0d.net
>>130
そらSFC以降から今のキッズは不便を楽しめない世代やからなモンハン見てもそうやろ色々便利にしすぎた結果ボリューム不足だの言われとるけど

141 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:09:08.37 ID:rvbtF6Ql0.net
最近のゲームが1~2年以内とするならそもそもそんなおもろいゲームが無い事に気付く🙄
10年以内くらいなら推せるのもまぁまぁあるんやけど

142 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:09:17.53 ID:jNdtXvmg0.net
スーファミといえば横スクロール型ベルトアクションやな
ファイナルファイト2、仮面ライダー、美少女戦士セーラームーンRが3傑

143 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:09:22.08 ID:kkVOcXSI0.net
>>108
オフラインのゲームは物足りんわな

144 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:09:31.74 ID:DjrDdMcO0.net
>>128
流石に逆張りが過ぎるだろ
ほぼ上位互換やろリメイク
しいてFCのいいところは挙げるなら戦闘テンポくらいやろ

145 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:09:32.43 ID:ViPQvVv3F.net
>>134
まともなARPGってあれが初めてといっていいしな
イースとかしょぼすぎ

146 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:09:49.13 ID:SgcK1jx4M.net
>>121
ゼノブレ好きやで

147 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:10:02.97 ID:kkVOcXSI0.net
>>142
横スクロール減ったよなぁ

148 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:10:26.22 ID:L6l+0HBy0.net
マリオRPGは絶妙なバランスやったな
ライトからガチまで楽しめる

149 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:10:34.91 ID:J0u4jkw80.net
>>137
通もクソも名作談義で必ず名前上がるゲームやん
FFTの原型という意味でも名前知られとるやろうし
ちなみに本スレは27年前のゲームとは思えんくらい未だに活発にスレ進んでるぞ

150 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:10:43.28 ID:+KTx9V2Y0.net
>>141
最近で名作と言えるものなんて皆無やないか?

151 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:10:57.70 ID:Itphr9Uq0.net
>>140
いや不便を楽しんでたわけではないのが多数派やろ
不便なゲームしかなかっただけで

152 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:11:06.72 ID:GXEYz8Dv0.net
タクティクスオウガ
ロマサガシリーズ

は今プレイしても面白い?

153 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:11:56.01 ID:kUGrH5X2d.net
>>96
今から考えると過渡期だからな
GCだと凄い操作性がよくなる

154 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:12:05.55 ID:+KTx9V2Y0.net
>>151
いや楽しんでたぞ
セーブデータいきなり壊れて最初からやり直したのはいい思い出だわ

155 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:12:12.28 ID:aV/brsz/0.net
USAマリオ

156 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:12:46.77 ID:J0u4jkw80.net
>>152
タクティクスオウガはSFCのシミュレーションRPGの極点やからオススメ
ロマサガはなんとも言えん

157 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:12:51.34 ID:+KTx9V2Y0.net
ロマサガはドラクエに次いでRPG最高レベルの名作や

158 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:12:52.61 ID:RhZ1oZjG0.net
SFCのSTGだとこいつが一番おもろかった
https://i.imgur.com/YCuMxBt.jpg

159 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:13:17.79 ID:DjrDdMcO0.net
>>140
昔のMMOみたいやな
便利すぎてMMOがつまらなくなった感じ

160 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:13:31.13 ID:kkVOcXSI0.net
>>153
GCは画質と操作性は進化したけどボリュームと面白さは劣化したみたいなゲーム多いわ

161 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:13:33.24 ID:Itphr9Uq0.net
>>154
ならリメイクでUI改善されたりしてても
両方選べる環境なら古い方遊ぶわけ?

162 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:13:33.67 ID:Id5x8U44a.net
>>4
これ

163 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:13:38.35 ID:rvbtF6Ql0.net
>>150
パッと思いつかんなぁ
そこそこ遊べるならまぁあるんやけど
最近やとまぁメトロイドドレッドはええゲームやね

164 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:13:38.46 ID:CjkDhmuRa.net
シャイニングスコーピオンか
ヨッシーストーリー

165 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:13:52.38 ID:w8Y/Bqp0d.net
>>151
めちゃくちゃ楽しんでたわ
楽しくなきゃドット絵のコマンドRPGでグルグル同じとこ回りながら地味なレベル上げなんてやってられんわ
楽しみながらも例えば十字キー洗濯バサミで挟んでオート周回試したりそういうのも含めた試行錯誤も楽しさの1つやったが

166 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:14:19.09 ID:tXou9PSV0.net
>>138
64のやつせやったっけ
すまん

167 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:14:22.01 ID:+KTx9V2Y0.net
>>161
当たり前やん
リマスターとかゴミやろやったことあんのかお前

168 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:14:22.80 ID:sW+svehW0.net
セーブデータ消えるのが楽しいはガイジでしょ

169 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:14:25.10 ID:GXEYz8Dv0.net
>>156-157
両方プレイしてみる!

170 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:14:27.76 ID:WTicYJ760.net
昔のRPG特有のクソエンカ嫌い

171 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:14:30.90 ID:zb+OkdoSM.net
>>21
いまこれブラウザで遊べるよな

172 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:14:32.83 ID:Itphr9Uq0.net
>>165
十字キー挟んでる時点で不便楽しめてないやん

173 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:14:40.47 ID:kkVOcXSI0.net
>>163
おもろいよなあれ
アメリカやと3Dのが人気らしいけど

174 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:14:43.44 ID:wWP9pCA/a.net
テイルズオブファンタジアやろ

175 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:15:07.00 ID:tXou9PSV0.net
>>152
ロマサガは3なら今でもおもろいかも
1は今やるとだるい2は難易度高いし知識ないと辛いと思う

176 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:15:10.12 ID:rvbtF6Ql0.net
>>161
FF2なんかは両方選べるなら原作やるわ
リメイクというかリマスターは別物や

177 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:15:42.99 ID:3t7DrK2s0.net
やっぱマリワーやろ

178 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:15:46.72 ID:kf4mR4zqd.net
>>152
ロマサガ1は鬼のようなシンボルエンカに今の人は耐えられないかもしれん

179 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:15:56.77 ID:F3FUJ3dMp.net
見た目♀の♂なら最高なんだけど

180 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:15:59.42 ID:SZ7TniJm0.net
タートルズのやつ

181 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:16:04.52 ID:Itphr9Uq0.net
>>167
>>176
内容の話じゃなくて不便か便利どっち選ぶかの話をしてるんやないの?

182 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:16:10.54 ID:DV2NHdtE0.net
ff6
ヘラクレスの栄光4
ロックマンx2

183 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:16:20.81 ID:FZGWaz9V0.net
スーパーワギャンランド2おもろかったから続編出してほしかった

184 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:16:28.81 ID:w8Y/Bqp0d.net
>>172
本当アホやな提供された便利と自分達で生み出した攻略法や効率法を実践するんじゃ天地の差があるわ
なんでもかんでもアプデで改善されないと駄作扱いするキッズの発想やな

185 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:16:39.20 ID:kkVOcXSI0.net
>>179
脳が混乱する

186 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:17:01.91 ID:rvbtF6Ql0.net
>>173
それでも海外でもかなり売れたしな
公式シーケンスブレイクも含めてプレイヤーが自由に遊べるのはおもろいわ

187 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:17:05.96 ID:+KTx9V2Y0.net
>>181
だからそもそも便利なのがつまんねーのよ
わからんかなこの感覚

188 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:17:34.77 ID:cKde3NT10.net
ヴァルケン

189 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:17:35.35 ID:kkVOcXSI0.net
>>128
ドラクエリメイクは必ず進化点と劣化点があるよな
デスピサロ仲間になるとか無茶苦茶過ぎやろ

190 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:17:37.06 ID:F3FUJ3dMp.net
やっぱモンスター系とか異世界に行く系のSCPがゾクゾクして読んでて楽しいわ
クリスマスの日に子供さらってグロいおもちゃ作らせるジジイとか

191 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:17:44.47 ID:LtFzK59Ud.net
>>187
もうやめとけ
お前の負けや

192 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:17:50.76 ID:rvbtF6Ql0.net
>>181
原作の方がUIとかテンポとか不便やけどそっち選ぶって話やけど

193 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:17:51.87 ID:QNU7PWzKd.net
昔のRPGは社会現象って王長嶋は凄かったみたいな話よなw

194 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:17:56.76 ID:xuBt+2xXM.net
シューティングとかいう最高傑作が決めづらいジャンル
SFCだとどれになるんや

195 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:18:05.16 ID:+M9IIH9m0.net
タクティクスオウガやな
運命の輪や今度出るリメイクは間違いなくテキストがクソになってる

196 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:18:13.70 ID:J0u4jkw80.net
>>174
OPで歌ありの曲流れた時はガチでひっくり返ったわ
音質はさすがにアレやったけどそれでも感動した

197 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:18:14.21 ID:Itphr9Uq0.net
>>184
>>187
便利か不便かで不便の方が面白いってのはマジで理解できんわ
懐古以外で具体例上げてくれよ

198 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:18:14.52 ID:HYlH/7Q40.net
マリオRPG
ヨッシーアイランド
スーパーデラックス

199 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:18:20.97 ID:F3FUJ3dMp.net
あ、SCPスレやなかったわ😅

200 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:18:34.69 ID:RhZ1oZjG0.net
シレン5まで出てるけど未だに初代しか遊んだことないわ
他のもおもろいんか?

201 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:18:41.36 ID:+KTx9V2Y0.net
SFC>>>PS>FC>スイッチ>>PS2>DC>GC>Wii>PS3>PS4>>>>>>>PS5

202 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:18:44.43 ID:IcYE0jqcM.net
MOTHER2

203 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:18:49.88 ID:GXEYz8Dv0.net
>>178
>>175
なるほどありがとう
ロマサガは3をプレイしてみます

204 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:18:50.34 ID:1PL5g8EOa.net
氷河期世代気持ち悪くて草

205 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:19:08.83 ID:LCwxJoZ+0.net
原点にして至高だった
ゼルダの伝説神々のトライフォース

206 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:19:10.95 ID:1PL5g8EOa.net
氷河期世代気持ち悪くて草

207 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:19:20.99 ID:wS5/SwKhd.net
>>204
やw

208 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:19:21.26 ID:1PL5g8EOa.net
氷河期世代気持ち悪くて草

209 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:19:26.19 ID:tXou9PSV0.net
>>189
プレステ2の5は概ね進化して劣化はそんなない気する
AIがアホなことくらい

210 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:19:27.97 ID:J0u4jkw80.net
>>187
スレタイも読めないバカが何言ってもな

211 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:19:34.88 ID:Itphr9Uq0.net
>>192
それは内容とか思い出補正においてって話でしょ?
不便だから原作がいいの?

212 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:19:37.51 ID:J3otCp7Dx.net
今のゲームのほうが面白い

具体作なし

213 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:19:37.96 ID:3t7DrK2s0.net
不便な方がゲーム性が広がるという面はあっても
UIが不便なのはおもしろがりようがないやろ

214 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:19:42.34 ID:+KTx9V2Y0.net
令和キッズ壊れちゃったw

215 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:19:49.69 ID:0dOPgd6Vd.net
>>201
おっさんの全盛期なだけやんw

216 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:19:58.20 ID:tXou9PSV0.net
>>194
ポップンツインビーが好きやった

217 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:20:08.81 ID:+KTx9V2Y0.net
>>212
今のガキは可哀想よな
俺らと一緒にスーファミやろうぜ

218 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:20:10.51 ID:kkVOcXSI0.net
2Dグラフィックはスーファミの時点で完成されとるよな
3Dグラフィックはヘボヘボやったけど

219 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:20:30.45 ID:J0u4jkw80.net
>>198
全部96年やな
グラもゲーム性も容量も行くとこまで行った感があって凄かったわ

220 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:20:38.10 ID:sW+svehW0.net
>>200
おもろいで
5はスマホでできるで

221 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:20:42.80 ID:RhZ1oZjG0.net
>>194
アクスレイかスーパーアレスタやね

222 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:20:50.77 ID:1PL5g8EOa.net
氷河期世代気持ち悪くて草

223 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:21:08.14 ID:1PL5g8EOa.net
氷河期世代気持ち悪くて草

224 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:21:09.52 ID:tXou9PSV0.net
>>205
原点とは

225 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:21:10.15 ID:RhZ1oZjG0.net
>>220
サンガツ

226 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:21:15.40 ID:rvbtF6Ql0.net
>>197
例えばMMOで公式オートレベリングと手動レベリングなら手動選ぶって言えば分かるか?
オートやと物足りないんよこれが不便が便利を越える分かりやすい一例やね

227 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:21:22.21 ID:1PL5g8EOa.net
氷河期世代気持ち悪くて草

228 :風吹けば名無し:2022/07/17(日) 11:21:53.52 ID:CjkDhmuRa.net
>>193
いくらONが凄くてもサインボール持ってたからカツアゲはないやろ
ドラクエ3長蛇の列で並んで買えない、並ぶのだるい
せや学校休んで買った小学生からカツアゲしたろやで

総レス数 228
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200