2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】日本人さん、『大正時代』が好きで好きでたまらない

1 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:01:28.20 ID:K7qpvm0Yr.net
大正時代+アニメ=鬼滅の刃
大正時代+ボカロ=千本桜
大正時代+ゲーム=サクラ大戦

全部大ヒットしてる模様…

2 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:02:09.51 ID:9GbKGGqP0.net
日本の全盛期だから

3 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:02:16.26 ID:D1tQAo480.net
浪漫があるからな

4 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:02:24.76 ID:IVso29Djd.net
和洋折衷美しい

5 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:02:45.01 ID:NuOyRhsI0.net
まあ今より楽しそうではある

6 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:03:02.94 ID:CHAk9A/oM.net
韓国でも大人気でテーマパーク作られとるで

7 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:03:04.55 ID:j8KPId+90.net
大正時代+剣心=るろうに剣心

8 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:03:16.22 ID:jqTpBx7c0.net
うん🤗

9 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:03:17.98 ID:BKkI+TgJ0.net
野球…

10 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:03:18.49 ID:q41wlMmW0.net
るろうに剣心とかいう明治も人気があるぞ

11 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:03:28.35 ID:I9QkJ3YLd.net
大正時代+野球←🤔

12 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:03:29.68 ID:6Rzyk3RW0.net
女の袴好きなやつ多いのに流行らんな

13 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:03:29.92 ID:BuhhgfaP0.net
近現代で一番みんな幸せそうな時代

14 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:03:31.76 ID:/ahEuOT50.net
スペイン風邪、第一次世界大戦、関東大震災があるあたり災害面もすげー濃いけど
日本直撃は最後のだけだからなあ

15 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:03:54.68 ID:Dg6kpVbq0.net
どんなに良い面だけを取り繕っても他国を植民地支配してた事実は消えんけどな

16 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:03:57.84 ID:NlBxE2U3r.net
中世ヨーロッパみたいなもんやな

17 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:04:04.86 ID:k2OJIPVH0.net
丸尾末広作品も人気だしな

18 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:04:10.57 ID:Os2Siz3M0.net
>>7
明治剣客浪漫譚やろ😠

19 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:04:15.95 ID:gm2ThS4+p.net
メガテンのは
まあ良作か

20 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:04:20.42 ID:2g5XbRbU0.net
あの服がかわいい

21 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:04:22.09 ID:q41wlMmW0.net
服装が和と洋が混ざっててなんか一周してオシャレっぽく見えるよな

22 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:04:22.49 ID:ol7fiU9y0.net
大正浪漫って全員どっかの年代で絶対琴線サワサワされるよね

23 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:04:24.53 ID:L47tG/yvr.net
大正ロマンてなんなん?

24 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:04:29.12 ID:NuOyRhsI0.net
>>15
まあそういう時代だったんや

25 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:04:29.45 ID:1cFCqlNE0.net
15年しかないのに……

26 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:04:40.31 ID:CdXPDz9o0.net
大正時代の話しすると韓国人キレるらしいな

27 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:04:41.36 ID:+zCbjkOXd.net
大正天皇ってギリ健やったらしいな

28 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:04:41.50 ID:q3KTJBal0.net
大正時代の娯楽ってなんや?映画とラジオはギリある?

29 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:04:48.57 ID:kxNxmBEbd.net
大正+天皇=不人気

30 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:04:48.99 ID:hiMK73o60.net
北村薫のベッキーさんシリーズすこ
でも最後戦争への流れ匂わせて終わるの悲しい

31 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:04:52.63 ID:nslyUanEa.net
るろうに健診があるから

32 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:04:57.44 ID:/ahEuOT50.net
昭和の戦前でなんかないのかと思っても閃光のナイトレイドというクソアニメが思いつくくらいにはなんもないな

33 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:05:06.77 ID:NlBxE2U3r.net
>>11
さっむいなぁ大正+野球+娘の名作アニメなんてないかなあ

34 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:05:12.72 ID:R1Kr2gzPd.net
>>15
それ昭和

35 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:05:14.01 ID:tutMwCPg0.net
ハイカラやからな

36 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:05:30.51 ID:q41wlMmW0.net
>>28
映像はないやろ
ラジオもないだろうし

37 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:05:35.68 ID:95vzj+xf0.net
るろ剣とかゴールデンカムイみたいに明治も大好きやろ

38 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:05:51.33 ID:hGVT8Fp+0.net
大正野球娘は?

39 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:05:52.83 ID:FIKi+c5pa.net
明治と昭和の戦争から逃げとるだけやろ

40 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:05:54.04 ID:7F0sMxrua.net
ワイも師範学校行ってマント翻して女学生にキャーキャーいわれてブギウギしたかった

41 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:05:55.95 ID:NuOyRhsI0.net
ハイカラさんが通るってマンガあったな

42 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:06:06.87 ID:kkZQMa740.net
かっけえわ
https://i.imgur.com/vTmohfo.jpg
https://i.imgur.com/zgxe6Es.jpg

43 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:06:07.51 ID:4/qHhS++0.net
鬼滅はともかくその他2つを大ヒットにしていいなら明治だろうが昭和だろうが江戸だろうがいくらでもヒットあるやろ

44 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:06:08.00 ID:yVDugyVf0.net
鬼滅に大正要素ほぼないけどなあ

45 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:06:16.60 ID:0qgEUk850.net
絶望先生?

46 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:06:27.25 ID:NlBxE2U3r.net
>>36
映像はあるぞ 普及率は知らんが多分ラジオもある

47 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:06:30.50 ID:kxNxmBEbd.net
>>28
音楽とファッションと買い物?

48 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:06:55.77 ID:47mwiy7Y0.net
戦国時代が一番好きやろ日本人

49 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:06:55.91 ID:ZmlZ059N0.net
ふんどしやぞ

50 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:06:56.87 ID:q41wlMmW0.net
>>46
映像あるんや
無声映画って第1次世界大戦くらいなイメージ

51 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:07:00.00 ID:c5bSL28Y0.net
バンカラマントが良いよね

52 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:07:05.14 ID:wPA+HQBdp.net
https://i.imgur.com/yrfZ1Wp.jpg
大正のチー牛、かっこいい

53 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:07:09.34 ID:p3kxOMSu0.net
江戸ほど遠くなく昭和ほど悲惨なイメージないしな

54 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:07:15.92 ID:K8dBHZbyM.net
>>42
チー牛やん

55 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:07:17.27 ID:/ahEuOT50.net
>>43
提督の決断とかはだしのゲンとかかな…
戦前はほんま少ない気がする

56 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:07:19.69 ID:C2f0WkHr0.net
なにが大正浪漫だよぶち殺すぞ

57 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:07:23.00 ID:c3dCxSaWd.net
日露戦争で経済ボロボロやったんやろ

58 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:07:33.57 ID:DXgI/IPPM.net
鬼滅だと相当ひどい時代っぽい描写多いけど

59 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:07:37.78 ID:9ZmmZOIta.net
袴にブーツとかいう神発明

60 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:07:46.42 ID:Kl42oSFV0.net
平成以前は未開で野蛮すぎて生まれなくて良かったわ

61 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:07:48.22 ID:b66Vvf3o0.net
でもその後関東大震災だよね…

62 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:07:53.77 ID:ZmlZ059N0.net
>>52
オタクのコスプレみたいやな

63 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:07:54.05 ID:H5ybkdlpr.net
ただ大正時代はどうあがいてもその後第二次世界大戦というバッドエンドを迎えるからな
こいつら今幸せそうやけど20年後くらいには地獄なんかと思うと悲しくなる

64 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:07:56.75 ID:+sunFcSv0.net
文化的にまんさんに刺さる浪漫があんねんやろ

65 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:08:00.18 ID:eIDbfQhN0.net
昭和←貧乏くさい
大正←なんかおしゃれ

66 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:08:00.96 ID:Os2Siz3M0.net
>>42
ティモンディの女装か?

67 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:08:05.30 ID:kxNxmBEbd.net
>>42
1枚目豊島やん

68 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:08:07.00 ID:NuOyRhsI0.net
>>56
何でキレるし

69 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:08:14.03 ID:q41wlMmW0.net
>>60
ギリ昭和なワイ
そこまで酷くなかったと擁護

70 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:08:17.29 ID:JOO1zQ7r0.net
>>23
明治モダン
大正ロマン
昭和レトロ
平成ノスタルジー
いわれとるみたいやで

71 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:08:37.20 ID:5tXcu6Mz0.net
>>15
ほんとこれ
ジャップランドは永遠に謝罪しないといけない

72 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:08:41.07 ID:/ahEuOT50.net
>>61
サクラ大戦は逆手にとって作中イベントにしとったな

73 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:08:41.85 ID:K/+r1qcS0.net
はいからさんが通る
らいむいろ戦奇譚
あと1つは?

74 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:08:43.59 ID:hQeKFsIF0.net
大正琴の広まりと現況

日本以外にインド、東南アジア等でも演奏されることがある。インドではブルブル・タラング(英語版)(ヒンディー語:बुलबुल तरंग)やインディアン・バンジョー(Indian banjo)などと呼ばれており[1]、2016年には「バンジョー(英語版)」という映画も制作された。
更にアフリカ大陸へ渡り、ケニアでは「タシュコタ(tashkota)」と呼ばれ、主要な楽器の一つとして数えられている[2]。

はぇ〜

75 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:08:47.27 ID:q41wlMmW0.net
>>65
昭和←もんぺ、ツギハギ
大正←袴
な感じ

76 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:08:53.76 ID:Kl42oSFV0.net
>>69
昭和後期はセーフ

77 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:09:01.76 ID:itLkcL/h0.net
高畠華宵のリバイバルブーム来る?

78 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:09:17.22 ID:6CHbBOJu0.net
甲子園球場作られたのって大正やったんな

79 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:09:20.01 ID:AXQs+d3ja.net
>>15
植民地統括が国際的に許されてた時代やからね
チョンさんは悔しいだろうけど

80 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:09:22.44 ID:KqYhDovDd.net
昭和の日本もおかしかったのは1941年〜45年だけなんよな
それ以外は普通に外国のカルチャーも楽しんだり文化的にも豊かな国やったんや

81 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:09:29.03 ID:/ahEuOT50.net
らいむいろなんてあったなあ…忘れてたわ

82 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:09:31.59 ID:ZmlZ059N0.net
袴ってうんこする時どうすんの?

83 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:09:35.34 ID:BKkI+TgJM.net
昭和中頃までの東北地方はほんま悲惨

84 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:09:38.64 ID:NlBxE2U3r.net
大正野球娘の話がちょっとしか出ないあたりなんJ民も層が変わったんやなって

85 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:09:38.73 ID:5YSvwMz10.net
大正+天皇=ギリ健

86 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:09:39.09 ID:Rsz2hmy10.net
マント羽織れるのこの時代だけや

87 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:09:48.72 ID:Z13aNAC60.net
戦争を主力で戦った世代の若者時代やから美化されとるだけやろ

88 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:09:48.84 ID:q41wlMmW0.net
金田一耕助の世界観って昭和なん?
あれも映像化されとるの見るとなんか大正感あるよな

89 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:09:55.73 ID:QCNw26wZM.net
親友から恋人ねとって最後時代の変わり目に自殺したやつも大正やったっけ

90 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:09:59.70 ID:xlB/d4SB0.net
大正って女のコっぽいよね何故か

91 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:10:03.42 ID:E5bFTwnj0.net
ぶっちゃけ明治大正は中途半端に白黒写真残ってる分なんか怖いイメージ染み付いてるわ
あの時代のガチで貧乏な奴ってとんでもなく悲惨そう

92 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:10:09.32 ID:kxNxmBEbd.net
>>81
サンテレビが夕方にセックスシーン流して問題になったやつか

93 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:10:18.63 ID:5YSvwMz10.net
モボ、モガってこの時代?

94 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:10:21.29 ID:1lvQa9pid.net
少女時代が好き

95 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:10:36.51 ID:gznOMFT+a.net
対象が舞台の作品って(でも結局この後戦争あるんよなぁ…)となるわ
朝ドラとかも

96 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:10:47.19 ID:WbXVyQIC0.net
はいからさんが通るもリアルタイムで見てたもんな

97 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:10:50.16 ID:eDnBxLTQ0.net
この時代ファッションとか建築とかホンマにセンスいいんだよな

98 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:10:52.25 ID:vnn6ijW+0.net
大正大学

99 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:10:54.53 ID:eCWjFdW+0.net
今でもこういう街ってあるんか?
https://i.imgur.com/54uxC6V.jpg
https://i.imgur.com/65pf8Qg.jpg
https://i.imgur.com/ndMvWhd.jpg

100 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:10:55.37 ID:+sunFcSv0.net
この前成人式で振り袖みてめちゃめちゃ若くて可愛いけど
今週みると露骨に袴なると歳も相まって老けを感じるよな
なのにスーツ着ると若さ感じるわ

101 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:10:55.78 ID:kAVT+1sE0.net
関東大震災って大正だよな

102 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:10:58.84 ID:QkvSHQpv0.net
むしろ昭和のダサさよ

103 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:11:02.73 ID:Y2fUzhJcp.net
>>79
白人が勝手に決めたルールで残虐行為を正当化して他国を攻め入ったアジアのゴミやししゃーない

104 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:11:19.17 ID:hVaOrkkO0.net
>>91
どの時代もガチで貧乏な奴は悲惨やろ

105 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:11:23.33 ID:7wCvyz4A0.net
>>28
小説とかちゃうの?

106 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:11:26.49 ID:NuOyRhsI0.net
>>94
少女時代って何それ?

107 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:11:32.43 ID:Q1jggW970.net
>>93
昭和初期やと思う
大正はハイカラに対抗してバンカラが生まれた感じ

108 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:11:34.98 ID:iOfHT2wC0.net
>>63
途中の関東大震災で既にバッドやろ

109 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:11:41.27 ID:q3KTJBal0.net
プロレタリア文学

110 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:11:47.49 ID:cyVEe8j60.net
昭和の頃から大正ロマン言うてたからな

111 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:11:47.91 ID:j2lMVDSj0.net
関東大震災とかぐらいしかわからん

112 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:11:49.28 ID:0hYo6k7Ua.net
>>52
この時代の学生さんってエリートのイメージあるけどどうなん

113 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:11:52.14 ID:q41wlMmW0.net
>>99
行ったことないけど力士多い両国とかこんな感じのイメージ

114 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:11:52.64 ID:NUsg3kg+p.net
高度経済成長経てやっと物が足りるようになるのに大正とか地獄やろ

115 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:12:03.24 ID:Sb2dmD3md.net
>>103
白人ってやっぱゴミやな
一緒に滅ぼした方がいいな

116 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:12:15.46 ID:BuhhgfaP0.net
>>102
昭和も悪くないよ
最悪なのが平成、令和だろ

117 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:12:24.35 ID:RmUsC6ut0.net
昭和のほうが新しいのに古臭い感じなんなんやろな
大正は上品やわ

118 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:12:29.77 ID:E5bFTwnj0.net
チョビヒゲの警官が弾圧してたのって大正〜昭和初期やないの?治安維持法とかそんな感じの

119 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:12:29.94 ID:AXQs+d3ja.net
>>103
攻め入ったのは植民地だけやけどな

120 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:12:33.92 ID:uiTJJR7zd.net
ちょうど和半洋半くらいがええんよな
今は洋に傾きすぎや

121 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:12:35.32 ID:DFHUQxRT0.net
>>42
チビ

122 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:12:36.58 ID:hFth2rn1a.net
短かったから悪い部分が出る前に終わったのもあるやろな

123 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:12:37.16 ID:b0ASYsFPa.net
>>50
活動写真やな

124 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:12:39.07 ID:6Rzyk3RW0.net
大正ロマンって化粧の匂いが漂ってきそうな女々しさがあってワイには合わんわ

125 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:12:42.15 ID:j2lMVDSj0.net
一応裕福やったんか?

126 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:12:46.29 ID:xpjX77tsa.net
俺も今場所始まる前は正代時代が来ると信じていたよ

127 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:12:48.57 ID:aFVoxld/0.net
正直鬼滅よりもパワポケ7の裏サクセスのイメージなんやがワイだけかな?

128 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:13:01.26 ID:cmclTAS30.net
サクラ大戦は大正?

129 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:13:03.59 ID:0hYo6k7Ua.net
>>63
どうせ世紀末にICBM落ちてくるのでセーフ

130 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:13:12.41 ID:pKeX93eDd.net
戦後昭和ってカオスよな
明治よりマッチョなんちゃう

131 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:13:24.80 ID:w6XT3s8pd.net
大正ロマンってええよな

132 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:13:44.94 ID:8lKWJdv50.net
はいからさんが通るも大正やっけ

133 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:13:49.23 ID:QLAVz98r0.net
明治 チョコレート
大正 リポビタンD
昭和 神田駅前のドラッグストア
平成 帝京魂
令和 新選組

134 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:13:52.67 ID:b0ASYsFPa.net
痴人の愛すこだ

135 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:13:57.11 ID:+sunFcSv0.net
そして昭和の初期のおさらい


昭和元年 大正天皇なくなる
昭和二年 昭和恐慌勃発
昭和三年 初の男子普通選挙
昭和四年 世界恐慌勃発
昭和五年 海軍軍縮会議開催
昭和六年 満州事変勃発
昭和七年 五一五事件
昭和八年 国際連盟脱退
昭和九年 ベーブ・ルース来日

昭和10年 二・ニ六前哨戦
昭和11年 二・二六 事件
昭和12年 日中戦争勃発
昭和13年 国家総動員法
昭和14年 第二次世界対戦勃発
昭和15年 日独伊三国同盟
昭和16年 太平洋戦争勃発 真珠湾攻撃
昭和17年 ミッドウェー敗北
昭和18年 南方方面全滅 学徒出陣
昭和19年 本土大規模空襲開始
昭和20年 原爆投下 太平洋戦争敗北

136 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:13:58.02 ID:Ulii7Y/q0.net
大正って短かったからあんまり印象なくて美化されてるだけやろ

137 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:14:11.95 ID:4YTbx7cm0.net
>>112
この頃は金持ちしか通えないからな

138 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:14:12.04 ID:L1Cdp4K50.net
https://i.imgur.com/9gpnMEH.jpeg
https://i.imgur.com/OeeBWsv.jpeg
https://i.imgur.com/9beteBV.jpeg
大正時代の街並みすこ

139 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:14:21.43 ID:vXlFnUYrd.net
>>125
写真に映る一握りの超エリート軍団と残りの9割超えの百姓集団の時代やぞ

140 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:14:24.58 ID:1xD6/GQWa.net
>>42
チーなのにかっこいいのずるい

141 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:14:34.39 ID:Npp7UeeQ0.net
世界恐慌起きる前の大日本帝国が一番いい

142 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:14:34.56 ID:1xD6/GQW0.net
実際袴とブーツの組み合わせだけは最強やと思うわ

143 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:14:34.85 ID:NlBxE2U3r.net
>>133
令和は納豆やろ

144 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:14:38.90 ID:8UqLz58qd.net
この時代なんか知らんけど木造建築の中に西洋建築が紛れてんの異質で好き
昔の文化が消えていくという構図が趣深い
どっちかと言うと明治の日本か同時期の上海とかかな

145 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:14:40.16 ID:ZIYkenUl0.net
>>15
それの何が悪い?
民族主義なんぞ戦争しか齎さんかったクソ思想や
弱い民族は強い民族に支配されて当然

146 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:14:41.55 ID:7cFtFWlI0.net
関東大震災から戦争で焼け野原
昭和の24時間働けますかもあるしワイは生き残れる自信がない

147 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:14:51.50 ID:kkZQMa740.net
なんでこういうマントファッションかっこいいのになくなってもうたんやって前言ったら
昔はコート作るの大変やったからマント使ってただけで今はもっと便利な防寒具あるからって言われて納得したわ
https://i.imgur.com/3gLpkpK.jpg

148 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:14:54.69 ID:dXxd37bVp.net
>>135
ヒロヒト無能過ぎて草

149 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:15:01.58 ID:H5ybkdlpr.net
大正時代の主人公たちは第二次世界大戦のときに戦争に行って他国で殺しレイプをやって、ヒロインたちは非国民差別をやるんやで

悲しいわ

150 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:15:09.25 ID:0hYo6k7Ua.net
>>128
太正

151 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:15:22.46 ID:kxNxmBEbd.net
>>135
大正天皇ってなんで死んだんや

152 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:15:29.02 ID:MxQD+Z3D0.net
大正が話題になること最近あったっけ?と思ったら
アニメ・ボカロ・ゲームて
別にそれが悪いってわけじゃないけど
日本人じゃなくてオタクの間違いやろ

153 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:15:36.88 ID:PCYJ3w9K0.net
>>135
地獄定期

154 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:15:37.73 ID:JWz481+v0.net
そういうのが大正ってことか
なんか未来が明るい感じあるな

155 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:15:41.40 ID:XJtwrccu0.net
和洋折衷はかっこいい

156 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:15:41.76 ID:L47tG/yvr.net
あと大正デモクラシーてのもあったな

157 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:15:47.90 ID:4aSx2GhA0.net
>>128
サクラ大戦の世界は大正時代やなくて正確には太正時代や
紺碧の艦隊の世界と一緒で元号の読みは一緒でも漢字が違うんや

158 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:15:50.25 ID:q7QCOr440.net
兄さんブチギレ定期

159 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:15:56.43 ID:y2qKzR4vd.net
スーツにハット文化消えたの悲しい
かっこええのに

160 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:15:56.51 ID:guXFEbob0.net
15年くらいしか続いてないのによう覚えられとるわ

161 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:15:57.02 ID:QySju+490.net
>>135
ベーブルース来た10年後に原爆落としてくるとか怖いなほんま

162 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:15:57.72 ID:55hZaksl0.net
悪いとこも良いとこも出る前に10数年で終わったからな
昭和は長すぎで語ることも多すぎやわ

163 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:15:58.39 ID:Df3XWekA0.net
まあ、ある程度西洋文化が浸透していて和装も結構残っている時代って明治後期から
大正って感じなのでそこらへん作劇しやすいんだろうね。

164 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:16:10.12 ID:MEJH/mpA0.net
>>103
JCPで草
煽りやなくて

165 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:16:10.61 ID:cmclTAS30.net
>>150
サンガツ
大正と聞いてパッとイメージするのがアレやわ

166 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:16:10.65 ID:e8foPI260.net
>>15
どんなに良く演出したところで韓国が日本を侵略してる事実は変わらんしあらゆる文化を締め出すしかないんやな

わかるで

167 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:16:14.76 ID:w6XT3s8pd.net
明治は江戸の名残ってイメージだし昭和は最近すぎる
やっぱ大正が攻守とも最強なんだよね

168 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:16:18.99 ID:Bb1NFYic0.net
>>149
炭治郎は大正コソコソ噂話の時点で朝鮮人が井戸に毒を入れたって言ってたし

169 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:16:19.57 ID:8lKWJdv50.net
学校で習ってたとき自由民権運動からの軍国ムーブがわけわからんかったわ
なんで真逆に行っとんのや?って

170 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:16:20.64 ID:0hYo6k7Ua.net
>>145
なお

171 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:16:31.66 ID:VqofRFtNd.net
大正天皇って実は闇深いんよな

172 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:16:37.83 ID:lzeqE+9Fa.net
日本人ってかまんさんが好きなイメージ

173 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:16:45.12 ID:8UqLz58qd.net
炭治郎も太平洋戦争参戦したんかな
米軍の変な呼吸使うやつに負けてそう

174 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:16:46.67 ID:6Rzyk3RW0.net
>>147
マント流行ったらイキリ増えそう

175 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:16:47.29 ID:ld+L0f7YM.net
大正時代 牛鍋 乳製品=チーズ牛丼←大ヒット

176 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:16:51.62 ID:b66Vvf3o0.net
大正天皇ガイジ説とかいう闇

177 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:16:52.78 ID:Sqgy4Dvra.net
明治大正はロマンあるよな
近代化して日本が発展して行ってワクワク感ある

178 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:16:56.47 ID:e3xaO0CY0.net
矢絣の袴にブーツ好きすぎる

179 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:16:58.62 ID:cmclTAS30.net
>>157
ほほーん
リアルをベースにしながらも架空の時代的な設定なんか

180 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:16:59.68 ID:m/5NzOVt0.net
>>88
戦後や

181 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:16:59.83 ID:Nn4ylj250.net
ピンク系の袴と茶色系のブーツの組み合わせ考えた奴は天才やと思うわ

182 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:17:12.15 ID:zKt3Z1tl0.net
大正野球娘ええよな

183 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:17:13.51 ID:b0ASYsFPa.net
>>169
軍部大臣現役武官制とか統帥権干犯問題とかいろいろやらかした

184 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:17:14.51 ID:2IKFOGb0a.net
逆に印象薄いから好きにしてる感じちゃう?

185 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:17:18.10 ID:7wCvyz4A0.net
>>125
調べたら庶民がインフレについていけなくてあの米騒動があったみたいやわ
今みたいなもんかな

186 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:17:24.61 ID:XJtwrccu0.net
>>181
そんな組み合わせある?

187 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:17:28.35 ID:7xv5W4a9a.net
https://i.imgur.com/CeeGMai.jpg
https://i.imgur.com/gzoVbmL.jpg

188 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:17:38.68 ID:q41wlMmW0.net
>>173
痣発症したら死ぬ設定でどうなったやろな

189 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:17:49.24 ID:P7rFBuSc0.net
大正野球娘を公認アニメ扱いしてるけど語れないJ民さん・・・

190 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:17:53.38 ID:0hYo6k7Ua.net
>>149
あの日の全てが空しいものだとは誰にも言えないのでセーフ

191 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:18:03.16 ID:MxQD+Z3D0.net
>>187
東大へ行けぇ

192 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:18:04.47 ID:8o7TRlhl0.net
なんか街で雑音まみれのラジオ流れててセーラー服きた女子やらカンカン帽のおじさんがはや歩きしてて、子供がキャラメルなめてそうなイメージ

193 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:18:05.30 ID:Nn4ylj250.net
>>179
魔法みたいなの込みで蒸気機関が異状発達した世界

194 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:18:06.56 ID:D2Dfvxb7a.net
言うほど大好きか?
大正時代なんて1番地味やろ
天皇も早くに亡くなったし

195 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:18:07.96 ID:k2OJIPVH0.net
ドグラ・マグラとかいうクソ読みにくい小説も大正舞台だったな

196 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:18:09.25 ID:q41wlMmW0.net
>>180
サンガツ、村とか僻地行ってるからファッションにそういう感じ出てるだけか

197 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:18:09.28 ID:b0ASYsFPa.net
この頃の女の人はパンツはかへんでな
腰巻や

198 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:18:10.35 ID:iOfHT2wC0.net
>>177
明治は欧米コンプが強過ぎて余裕がないわ

199 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:18:12.17 ID:n6lar3j60.net
地震大国日本には合ってないんやろうけどこの時代の石工建築物はロマンある

200 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:18:14.68 ID:b66Vvf3o0.net
>>183
オールスターで巨人阪神の選手を1人は選ばなきゃいけないとかそら悪用するわなって話よ

201 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:18:27.30 ID:L47tG/yvr.net
>>159
戦前生まれのワイの爺さん、高度経済成長時代にスーツにハットで通勤してたらしい
セピア色の写真が残っとるわ

202 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:18:33.09 ID:BKkI+TgJM.net
>>169
自由だの民権だの小難しい言葉より強えー軍隊作ろうぜ!の方が学のない庶民には受けるからな

203 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:18:33.37 ID:0cVKf3dr0.net
大正野球娘

204 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:18:33.83 ID:W0NyILttd.net
大正あたりのマントみたいなんええよな
今の時代にはない失われた美みたいなんが多数あるわ

205 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:18:34.91 ID:yMM5YvtF0.net
こういう格好すこ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kinekun/20211224/20211224014221.jpg

206 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:18:41.02 ID:Srjc53/Jd.net
1860年代に生まれて1960年代に死んだ奴とんでもなく目まぐるく動いた日本を体験したやろな
江戸時代から高度経済成長やし

207 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:18:55.17 ID:tGt4ouw/d.net
ニートが高等遊民と呼ばれていた時代

208 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:18:56.16 ID:MxQD+Z3D0.net
>>192
動きが速いのはカメラの性能のせい定期

209 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:18:56.80 ID:uAJnqCuF0.net
>>52
コイツラが将来内務省とか満鉄務めのエリートになるんやな

210 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:19:11.46 ID:N/dQp8kOa.net
>>44
服装とかはそうやな
鬼になる前にねずこが髪結ってたり鬼殺隊の服装が>>42みたいやったりやね
16歳で一番流行に敏感であろうカナヲが袴にブーツなのとか

211 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:19:22.58 ID:VYTNxh1f0.net
その後待つ死の空気がせつないからな。全部バッドエンドになる

212 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:19:27.65 ID:q41wlMmW0.net
>>206
そんな長生き出来へん時代やろ
上手く生き延びても姥捨山とかそういう時代やぞ

213 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:19:28.06 ID:0hYo6k7Ua.net
>>187
帝都呪ってそう

214 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:19:35.67 ID:kViD/Uk3d.net
着物流行らんのかな?
普段でも着物来て外歩きたいわ

215 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:19:37.35 ID:Df3XWekA0.net
>>159
まあ、帽子の文化はイギリスですら消えてるからなぁ。

216 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:19:39.61 ID:gM2Zm7OB0.net
大正ロマンだよぉ〜
大正ロマん!

217 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:19:43.23 ID:Bb1NFYic0.net
>>205
大学の卒業式いけば見れるぞ

218 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:19:44.80 ID:8UqLz58qd.net
>>205
袴+ブーツは発明やなぁ
実際履いてたのかは知らんが

219 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:19:51.98 ID:VIgWjZrH0.net
ですぺらのアニメはいつや?

220 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:19:52.97 ID:2OXCgqd50.net
大正の男は学ランにマント、女は袴にブーツみたいなファッション天才やろ
かっこよすぎ

221 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:19:55.21 ID:FRL1EwHn0.net
明治憲法で主権が制限されてる中で
なんだかんだ民主的、産業も栄えて豊かだったで異国みたいだから人気なんじゃね

222 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:19:56.76 ID:MxQD+Z3D0.net
>>205
大学の卒業式とかこんなんやろ
今の都市部なら外出れば見れるで

223 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:20:02.94 ID:Vg5DeFPm0.net
大逆転裁判って大正?

224 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:20:04.01 ID:sNxUkVZ7r.net
大正天皇の誕生日も祝日にしたれや

225 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:20:09.78 ID:y4+mZlwp0.net
正代時代

226 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:20:10.46 ID:cmclTAS30.net
>>193
そういうオリジナリティも盛り込んどるのか

227 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:20:13.14 ID:1E8LGFUua.net
ミルクホールとかフルーツパーラーとかもはや何が楽しいのかわからんけど通いつめたい

228 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:20:25.71 ID:qgqK/m5m0.net
平安も戦国も江戸も大好きやろ

229 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:20:29.17 ID:oclsj3+0d.net
当時のJ民っぽい人達はなんJないのにどうやって1日過ごしてたんやろな

230 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:20:34.38 ID:Yjw3/y2V0.net
あのまま街並みやファッション等の文化が発展してたらどうなったんやろなと思う

231 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:20:39.90 ID:NlBxE2U3r.net
>>189
唯一ブルーレイ持ってるアニメやで
まあ北米版やけど

232 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:20:41.62 ID:BeC5mykuM.net
第一次世界大戦
シベリア出兵
ハイパーインフレ・米騒動
関東大震災
エログロナンセンス

233 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:20:41.72 ID:8o7TRlhl0.net
>>208
あのイメージついたの完全にNHKの影響だわw

234 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:20:52.73 ID:pmUQ3S/Qp.net
>>52
1番左なんかに似てる

235 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:20:54.89 ID:q41wlMmW0.net
>>228
不人気な室町鎌倉さん…

236 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:20:57.51 ID:4aSx2GhA0.net
>>147
大正マント豆知識
https://i.imgur.com/NvNbSiZ.jpg

237 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:21:04.65 ID:/Xgdl93j0.net
>>221
なお、都市部と農村の貧富の格差がやべーことになってて昭和期に爆発する模様
大正時代の話って恵まれてた都市部だけの話だしな

238 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:21:06.48 ID:rmO88jP20.net
たいやき忘れたのかお前ら

239 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:21:12.11 ID:k2OJIPVH0.net
学生になっておしゃれできるのって上級だけだろ
大部分は田舎で小汚い格好の貧農してるだろ

240 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:21:12.93 ID:SDYIcs/fp.net
大正天皇ってガイジ入ってたけど気さくでええ奴やったんやろ

241 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:21:12.99 ID:SXC74gtE0.net
大正から現代までの歴史学校でも省略してる部分多いし

242 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:21:24.95 ID:i+CV8INA0.net
欧米に憧れつつ自国のスタイルも崩さない折中文化ええよな

243 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:21:30.22 ID:XZc30W/f0.net
>>221
景気が良ければ余裕が出来て文化的にも栄えるから

244 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:21:32.97 ID:P7rFBuSc0.net
>>229
近所の人にレスバ挑んで過ごしてた

245 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:21:34.23 ID:0hYo6k7Ua.net
>>226
元ネタが帝都物語ということもちょっと覚えて欲しい

246 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:21:42.20 ID:VVxoPZaZ0.net
>>5
今の方が楽しいぞ

247 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:21:47.29 ID:q3KTJBal0.net
>>236
はえ〜

248 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:21:57.20 ID:kxNxmBEbd.net
>>234
アリtoキリギリスにこんなやついたな

249 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:22:09.44 ID:0hYo6k7Ua.net
>>229
日雇い労働は江戸時代からあったとかなかったとか

250 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:22:09.72 ID:IeugfxcU0.net
大正浪漫時代やからな
漫画やとやっぱはいからさんが通るの影響が大きそう

251 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:22:23.54 ID:bcRI2/cH0.net
ヒロヒトは皆知ってるけど大正天皇の名前誰も知らんよな

252 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:22:24.02 ID:b0ASYsFPa.net
>>237
その格差が二・二六事件が起きた原因の一つという
別に将校を擁護する訳ちゃうが

253 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:22:24.88 ID:Df3XWekA0.net
というか、当時の仕立てってそれこそ吊るしがないからやたら高かったんだろうな。
スーツ一着どれくらいしたんだろ

254 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:22:26.65 ID:N/dQp8kOa.net
>>201
波平スタイルやね
大正〜昭和初期を知ってて戦後すぐ就職したくらいのおっちゃんは帽子も被ってるイメージやわ

255 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:22:31.96 ID:0NERzwzF0.net
>>135
日本くそざこじゃね
しかも近代化が遅れた東南アジアを中心に10年程度暴れただけ

256 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:22:38.44 ID:sNxUkVZ7r.net
はいからさんが通るの影響が強いやろ

257 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:22:39.82 ID:+aG+dO9kr.net
なんでこれあげとらんのや
https://i.imgur.com/YDpzWAl.jpg

258 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:22:56.32 ID:O4IJCGA90.net
>>237
ヴィクトリア朝みたいなもんやな

259 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:22:59.23 ID:8o7TRlhl0.net
でも砂ぼこりすごいから目痛める人めっちゃ多かったとかなんとか

260 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:23:00.91 ID:4CPLcQWwd.net
お洒落なチー牛が多い時代

261 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:23:02.09 ID:cmclTAS30.net
>>245
帝都物語も知らなければサクラ大戦自体知らない…
帝国歌劇団だけは知ってる

262 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:23:06.05 ID:RsmyDTDk0.net
韓国の辛い時代なのに配慮が足りないだろアホ

263 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:23:08.76 ID:ld+L0f7YM.net
>>82
バカか?袴=馬上袴だと思ってる?

264 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:23:21.65 ID:wPvI/ckK0.net
ぶっちゃけ写真見る限り今のおっさんやじいさんより明治大正のほうが格好ええよな
和洋折衷がちょうどええ感じというか
神社とかでよく見る謎ダウンにクソジャージみたいな年寄りとかあかんわ

265 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:23:31.98 ID:NlBxE2U3r.net
>>253
そのぶん布買ってきて自分で服作るのかっこいい

266 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:23:39.99 ID:2Z73urAhd.net
>>180
出征でメンタルやられたキャラとかも出てきたんやっけ
そういや犬神家のスケキヨも戦地から戻ってきた設定やな

267 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:23:41.00 ID:BGzQtUq8M.net
>>125
超格差社会や
きらびやかなのは都会だけで農村は江戸と変わらん様な生活

268 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:23:43.00 ID:0hYo6k7Ua.net
>>257
誰も知らんからしゃーない
ラスボスがアレとか新規舐めてるやろ

269 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:23:43.38 ID:ly+naQyXd.net
美化されがち

270 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:23:43.54 ID:0+eyr7J1d.net
>>205
ラブホで脱がせたらまた着るのが大変だったわ

271 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:23:45.18 ID:OpGmLUAgM.net
>>259
そして桶屋が儲かるのか

272 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:23:56.93 ID:6U4V7hDJd.net
昔の20歳って今の40歳くらいの見た目しとるよな

273 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:23:58.47 ID:Ynv24FJy0.net
>>270
なんか草

274 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:24:02.75 ID:Yknfiq/CM.net
ガイジジャップ帝国ってこの頃にもう作られてたん?

275 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:24:04.34 ID:+hCwa/SU0.net
昭和は服装ダサすぎへん?
金のあるバブル時代すらダサいってどういうことやねん

276 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:24:07.96 ID:pmUQ3S/Qp.net
>>248
そのコンビ名なかなか出てこんやろ草

277 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:24:13.60 ID:FRL1EwHn0.net
>>237
なんだろね
団塊の世代が高度成長時代が良かったとか
そういうニュアンスに近いんじゃないかって思う

278 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:24:13.76 ID:6CHbBOJu0.net
>>52
松本か?水堀見えんな

279 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:24:16.97 ID:5/R2q/FV0.net
>>148
実際好戦的なひとだからね
ご聖断で終戦させた平和主義者みたいになってるけど

280 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:24:17.72 ID:PCYJ3w9K0.net
>>253
吊るし自体はあったけど高いから中々買えない
ボロくなったら裏地取ってボタン穴埋めて表の生地を裏返して着るほど

281 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:24:24.70 ID:yytHVDn20.net
大正ファッションの女の子好き
もっと増えて欲しい

282 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:24:24.83 ID:/Dm5XYFQ0.net
アカツキ電光戦記とかええよな
エヌアインは微妙やったけど

283 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:24:26.94 ID:mU3OS2hKa.net
>>254
蒸し暑くて帽子被るって文化が完全に消えたからな、あの時代の涼しさ特有やったね

284 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:24:32.33 ID:RsmyDTDk0.net
日帝賛美スレみたいで気持ち悪い

285 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:24:37.01 ID:T6mQVdU10.net
帝都物語みたいなサブカル全開の作品って最近ないよな

286 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:24:51.84 ID:2yA1GvDP0.net
>>103
それより前はルールなんて無かったけどな

287 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:24:53.49 ID:OpGmLUAgM.net
>>264
和服がかっこよすぎるし現代のファストファッションがダサすぎる

288 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:24:53.52 ID:MxQD+Z3D0.net
当時は東京より大阪の方が人口多かったんよな

289 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:24:55.42 ID:rgNGRCsF0.net
戦後直後の混乱期も結構ロマンあるやん

290 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:25:08.44 ID:0PEYBa4MM.net
持て囃されてるのは比較的金持ちの人たち文化で庶民はみすぼらしかったんちゃうん

291 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:25:11.16 ID:NlBxE2U3r.net
和服が普段着としてはやることは一生無いんやろか
和服好きなんやけどな

292 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:25:15.16 ID:BGzQtUq8M.net
当時の樺太で旅行したかったわ

293 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:25:15.43 ID:O9ZLQSsl0.net
今でいうM1やお笑いのポジションに純文学があったんだよな
若い陰キャはこぞって作家の動向チェックしてた

294 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:25:15.51 ID:sNxUkVZ7r.net
シベリア出兵とかいう今のロシア並みに無意味な便乗侵略
何も取れなかったし

295 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:25:15.97 ID:xDHtcYJc0.net
なんでイライラしてるやつがいるんやこのスレ

296 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:25:16.51 ID:PCYJ3w9K0.net
>>279
こいつが裁かれなかったのって結構問題やな

297 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:25:38.04 ID:JqgX8ULD0.net
秋山兄弟とかいうロマンの塊

298 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:25:42.33 ID:NlBxE2U3r.net
>>293
小説ばっか読むと馬鹿になるって言われてたらしいな

299 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:25:43.70 ID:vp4D4mnE0.net
すげえつばのでかいハット斜めに被ったりしてオシャレだったのに太平洋戦争終わってから坊主にタンクトップになってしもた

300 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:25:46.01 ID:O4IJCGA90.net
>>284
なりすまし楽しいか?

301 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:25:48.73 ID:Ynv24FJy0.net
>>295
ウクライナスレで変なの来ちゃったんやろなぁ

302 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:25:50.85 ID:R3c4rrZr0.net
少女漫画でも人気だよな大正時代

303 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:25:55.71 ID:6awrhiOT0.net
袴や振り袖+ブーツとかいう世紀の大発明

100年以上前の美的感覚のファッションが今も余裕で通じるのはスゴいやろ

304 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:25:58.46 ID:OpGmLUAgM.net
>>279
好戦的なんて資料どこにもないぞ

305 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:26:00.57 ID:Df3XWekA0.net
>>280
そう考えると当時にいきなり飛ばされたら一般のサラリーマンとか汚らしい格好
に見えるのかもな。多分シャツとかもシミとかついてそうだし

306 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:26:08.17 ID:K60QVP4Q0.net
和洋折衷感かなぁ

307 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:26:12.70 ID:Yjw3/y2V0.net
>>274
大正時代の軍人は民衆に石投げられるくらい嫌われとったし民主化運動も盛んだった
その反動でガイジ軍国主義になったんやないかなと思う

308 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:26:14.41 ID:TQuYpcTJM.net
大正ほど短い期間の年号もなさそうだけど
昭和ほど長い年号もなさそうやな
30年前後で推移しそう

309 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:26:19.15 ID:wPvI/ckK0.net
>>275
ワイ80年代生まれのおっさんやが
80年代は当時としても「なんで大人はみんな変な髪型や格好してるねん」て思ってたわ
なんせ80年代はダサすぎる
70年代とかカッコやかったのになんで劣化したんやろか

310 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:26:19.67 ID:ihr3d+f8a.net
大正時代=ジャズ聴きつつビアホールで酒飲むイメージあるわ

311 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:26:24.40 ID:5KMNtyqc0.net
日本大正村

312 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:26:27.66 ID:+hCwa/SU0.net
>>289
申し訳ないけどすげー汚いイメージあるわ
米軍のゴミをもらってありがたがってたんやろ?

313 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:26:30.94 ID:n1g8omqi0.net
>>257
っぱライドウよ

314 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:26:32.58 ID:2Z73urAhd.net
>>196
捜査のため洋服で変装することもあったが、「貧弱なサラリーマンにしか見えない」と等々力警部に笑われたり(『支那扇の女』)、「似合わない格好」だと揶揄されたりすることが多く、「これではこの男が洋服を忌避するのもむりはない」(『雌蛭』)などとも描写されている。
なお、『蜃気楼島の情熱』では金田一自身が日本での生活における洋服の不合理性を列挙して和服主義の理由としている。

ファッションはこんな理由らしいで

315 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:26:35.50 ID:kxNxmBEbd.net
>>293
新刊出ると本屋に行列が出来た時代やな

316 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:26:44.18 ID:y8gAUb370.net
古い時代と近代化の礎って話作りしやすいやろなって思う

317 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:26:46.64 ID:Y2etftil0.net
現実と連動しとるともう皆しんどるんやなって思っちゃうから嫌い

318 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:26:47.20 ID:dLhcv9NTd.net
3周くらい回って明治の日本人すげえと思うようになったわ
昔の知識人は気合い入っとるわ

319 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:26:51.17 ID:Lm/Ywdxy0.net
>>70
平成ノスタルジーって言われてもピンとこんけどよう考えたら平成中期以前のもんって相当懐かしいな

320 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:26:59.92 ID:N/dQp8kOa.net
>>239
農村部の暮らしがそれなりになるのには戦後まで待たなアカンね
農地改革する前は江戸〜明治〜大正〜昭和初期とほとんど時間が動いてない

321 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:27:09.74 ID:i+CV8INA0.net
>>289
たけしも言ってるじゃんそんな美化するもんじゃないって

322 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:27:16.47 ID:O9ZLQSsl0.net
>>264
>>287
ウクライナ避難民の映像みると白人なら現代ファッションもなかなか様になってるな
アフリカとかアジアの昔ながらの農村で服装がダウンとかジャージだとくそダサく見える

323 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:27:16.82 ID:SDgmXFl2a.net
戦後育ちのきったないガキどもより文化的な生活してそう

324 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:27:28.23 ID:6Uxz/Mcsa.net
>>244
はえ〜

325 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:27:29.09 ID:PCYJ3w9K0.net
>>305
まあそうだと思う
当時のエリート階層であるはずの将校すら軍服ボロいまま着てるから貧乏くさいとか外国の将校に不思議がられてたくらいだし

326 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:27:29.84 ID:yMM5YvtF0.net
>>312
残飯シチューとかいう衝撃的な食べ物

327 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:27:40.22 ID:rgNGRCsF0.net
>>312
なんか泥臭くてかっこええやん
麻雀放浪記のイメージ

328 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:27:44.82 ID:Df3XWekA0.net
>>293
もうちょっと純文学はただ市場狭いね。エリートとか物好きのごく一部が製作者兼
読者って感じで、ほぼ内輪で市場が完結している感じ。ちょうど今の演劇界隈みたいなもんだと思う

329 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:27:53.57 ID:6awrhiOT0.net
>>319
モー娘が日本の未来はウォウウォウ言うてたのが平成やで
クソ懐かしいやろ

330 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:28:00.69 ID:Ynv24FJy0.net
>>289
所得倍増計画辺りは面白いよな
タイムスリップしたいかと言われたら嫌なのも含めてやが

331 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:28:02.03 ID:0BrJ2ufop.net
>>319
スーパーファミコン、ゲームボーイ、たまごっちあたりが平成ノスタルジー扱いされるんやろな

332 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:28:05.74 ID:O4IJCGA90.net
まあ大抵の日本伝統文化なんて大正文化やからな
学校とか企業の伝統みたいなのとかそうやし
そら好きになるわ

333 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:28:06.55 ID:R3c4rrZr0.net
朝ドラでも人気

334 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:28:09.54 ID:u3JrIrwT0.net
>>312
孤児の死体が転がってる時代やし

335 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:28:18.48 ID:EgdTdUyH0.net
>>52
いやくそイキってるやんだせえな

336 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:28:20.63 ID:kuZYNttH0.net
>>298
はぇ〜

337 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:28:21.32 ID:NlBxE2U3r.net
>>308
昔の年号は気分でコロコロ変えたりしてるぞ
今後って意味やったらすまん

338 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:28:26.02 ID:xZakR4ms0.net
鬼滅ってそんなに大正感ないし別に関係ないやろ

339 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:28:28.26 ID:n6lar3j60.net
>>291
着るのに手間かかるし足元スースーするから冬場辛いし
長袖やから逆に夏場袖が暑いのがなあ

340 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:28:33.86 ID:0hYo6k7Ua.net
>>295
昔韓国が大正ロマンでキレたって話思い出して韓国人のフリでもしてるんちゃう

341 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:28:46.62 ID:kxNxmBEbd.net
>>319
どこかに平成ノスタルジーを題材にした漫画とかないかなあ

342 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:28:59.76 ID:kC3G8MnM0.net
あそこから軍国主義に転落して全員もんぺ着るようになるというのが恐ろしい
儚い文化やったな

343 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:29:08.56 ID:0BrJ2ufop.net
>>338
遊郭編なんかは大正感あるやろ

344 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:29:09.48 ID:wPvI/ckK0.net
>>319
「コギャル」「ブルセラ」とかいう不景気の暗さをエロで凌駕した時期やな
今の10代や20代の親世代があの円光しまくってたコギャルたちやと思うと感慨深いで

345 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:29:20.30 ID:0BrJ2ufop.net
>>341
あるぞ

346 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:29:23.34 ID:0hYo6k7Ua.net
>>312
汚さもロマンやからしゃーない
冒険家も汚いけどロマンやろ?

347 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:29:28.16 ID:8o7TRlhl0.net
朝ドラで大正あたりに出てきた子供たちはこの子達戦争行くんやろって悲しくなるわ

348 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:29:33.17 ID:QKrlPx0v0.net
大正っつーか和洋折衷やな

349 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:29:35.99 ID:6awrhiOT0.net
>>338
せっかくわざわざ列車で戦ったんやし……

350 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:29:40.12 ID:i+CV8INA0.net
榎本健一って大正のコメディアンかと思ったら昭和も普通に活動してたんやな

351 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:29:41.94 ID:O9ZLQSsl0.net
>>298
>>315
大学行くような金持ち知識層以外も純文学大好きだったみたいやな
作家のスキャンダルが今の芸能人不倫報道並みに盛り上がってた
そんで大卒勢でも仕事できる陽キャは純文学くっそ見下してた
今でいう「M1見ながら採点してそうw」みたいな煽りが横行してた

352 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:29:52.96 ID:NlBxE2U3r.net
>>332
年賀状とか伝統文化ヅラしてるけど大正とかそのへんなんよな
伝統名乗るなら500年は続いててほしいわ

353 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:29:56.51 ID:4aSx2GhA0.net
>>341
時代考証無茶苦茶で叩かれとる平成少年ダンがあるやろ

354 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:29:58.73 ID:/Xgdl93j0.net
>>289
本当の意味の「直後」はそうでもないやろ
5年後の朝鮮戦争あたりにアメリカ資本がガンガン入ったあたりからはわくわく感があるけど
あの時期に資本だけでなく技術支援もしてくれて高度成長の下地ができた

355 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:30:04.23 ID:N/dQp8kOa.net
鬼滅の刃でたんじろうの家が炭焼き小屋なのでわかるように
普通に大正初期〜昭和初期までは炭は普通に一番ポピュラーな熱源やった
一方で都心では街灯がガス灯で汽車が走ってて電気も通ってる
そういうアンバランスが大正時代

356 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:30:05.56 ID:8UqLz58qd.net
>>341
これが平成11年の団地の居間だ!!!!!!!

357 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:30:07.34 ID:y8gAUb370.net
>>257
アトラスはアクションゲー作るノウハウないししゃーない

358 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:30:31.37 ID:YFUhfTx/d.net
ジッジが大正生まれやわ

359 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:30:40.21 ID:b0ASYsFPa.net
>>351
漢谷崎、佐藤春夫に妻を讓渡。
無事炎上

360 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:30:40.60 ID:O9ZLQSsl0.net
>>341
>>345
作者が直撃世代なのに時代考証ガバガバな90年代ノスタルジー漫画好き

361 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:30:45.31 ID:Df3XWekA0.net
ただ、昭和戦後がださいのって、おしゃれが基本オーダーメイドだったのカジュアルな
洋装に移り変わる過渡期だったからとかかもね。まだ、アイビールックとかは見られる
気がするけど。DCブームまでおしゃれな既製服少なかったようだし

362 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:30:48.76 ID:Gzl2vCw20.net
>>351
陰とか陽とかの概念を大正に持ち込むあたりめちゃくちゃ頭悪そうやなお前ら

363 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:31:02.13 ID:0hYo6k7Ua.net
ライドウシリーズはペルソナ女神転生分岐前やしそういう話ももっとしたらええのに

364 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:31:13.95 ID:Sqgy4Dvra.net
大正とか明治ってニートいたんかな?
いたとしてもネットもゲームもないしめっちゃ暇そう

365 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:31:27.84 ID:DbjqhwZ40.net
大正こそこそ噂話

366 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:31:29.30 ID:/Xgdl93j0.net
>>319
90年代後半〜2000年代前半は昭和をきれいさっぱりぶっ壊した感があって面白いわ
経済もぶっ壊したけど

367 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:31:34.06 ID:NlBxE2U3r.net
>>351
はえ〜おもろいな
時代は違えど人の精神は同じやね

368 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:31:47.93 ID:+r+HUFKI0.net
和洋折衷のデザインが素晴らしい
刀を帯刀しながら銃も持てる
浪漫しかない

369 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:31:50.52 ID:CTk9dMf90.net
>>257
ソウルハッカーズじゃなくて今こそこれの続編だったと思うんだけどなぁ

370 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:31:50.58 ID:4aSx2GhA0.net
>>347
大正時代モチーフの少女漫画でハッピーエンドになってもこのあと関東大震災に襲われるし
震災生き延びても子ども達は戦地に行かされるんやろなぁと思うと悲しくなるわ

371 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:31:51.09 ID:wD4RMEqx0.net
袴の女学生良いよね…

372 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:31:51.10 ID:0BrJ2ufop.net
明治初期の洋風木造建築と大正に入ってからの重厚な赤煉瓦作りの洋風建築どちらが好き?

373 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:31:51.82 ID:YFUhfTx/d.net
>>364
そんなん働かざるもの食うべからずが冗談にならん時代やろ

374 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:31:59.10 ID:XZc30W/f0.net
サクラ大戦はあのやらかしのせいでなんj民からも忘れられた模様

375 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:31:59.22 ID:u3JrIrwT0.net
>>353
作者は何時代を生きてたんやって突っ込む漫画しか見どころないがな

376 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:32:03.06 ID:VY59tpHHF.net
>>364
高等遊民とか今のニートやない?

377 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:32:03.80 ID:O9ZLQSsl0.net
>>359
今見てもくっそ面白いわ当時のスキャンダル
自分の不倫とかをそのまま小説にしとるし今以上にぶっ飛んでた

378 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:32:06.50 ID:hQ9SpiGX0.net
サクラ大戦って真宮寺さくら以外ブスか色物しかおらんよな

379 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:32:08.05 ID:3aiYO/su0.net
日本人「昭和は良かったから祝日に昭和の日と名づけよう」

380 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:32:16.98 ID:cBz/ravod.net
>>364
太宰治ってガチニートやろ

381 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:32:20.51 ID:0BrJ2ufop.net
>>370
そこまで考えんやろ

382 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:32:24.57 ID:EImXYpYL0.net
大正時代とか不景気不景気アンド不景気やんけ
庶民からしたら地獄やぞ

383 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:32:27.75 ID:Ynv24FJy0.net
>>364
座敷牢とか

384 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:32:28.07 ID:+hCwa/SU0.net
>>346
大自然サバイバルで泥水飲んだり謎の植物食べるのと米軍がゴミとしてだしたものを飲んだり食ったり使ったりするのは汚さのベクトルがちゃうと思う

トイレの便器の水と大自然の中の濁った水溜まりの水のどっちを触れるかって話やな

385 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:32:35.85 ID:47LV8eHl0.net
>>240
護衛も付けんでその辺の蕎麦屋で世間話しながら蕎麦食ってたとか言うしな
庶民だったらただの良い人だっただろうって当時の著名人も言ってるレベル

386 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:32:37.03 ID:N/dQp8kOa.net
>>343
むしろ遊郭は江戸時代っぽいんよ
無限列車や刀鍛冶で玄弥のピストルとかでてきたほうが大正感強い

387 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:32:45.55 ID:a2KMK4cor.net
まんさんの大正好きは異常
男はそこまででもないやろ

388 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:32:48.37 ID:sNxUkVZ7r.net
>>364
高等遊民がいたで
こいつらも戦争で嫌でも職につかされて消滅したけど

389 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:32:49.70 ID:6awrhiOT0.net
正直これだけ羽織ればなんJ民ですらかっこよくなるやろ
これが全部誤魔化してるわ
https://i.imgur.com/6skTThd.jpg

390 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:32:51.67 ID:4iFDmFNK0.net
シベリア出兵と震災が黒歴史

391 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:33:01.26 ID:/ahEuOT50.net
>>149
まあ炭治郎はおそらく早死にするとは言われとるな…
善逸は令和近くまで生きてたっぽいが

392 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:33:05.70 ID:yEDg73zV0.net
大正時代のレンガ造りっていつの間にか消えたよな

393 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:33:08.31 ID:wIZzNveh0.net
和と西洋がうまいこと融合したよな
ほんまおしゃれなイメージやわ

394 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:33:11.02 ID:PB9qh0MB0.net
大正時代より昭和の方が好きなんやけど異端か?

395 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:33:15.71 ID:MR8yPLBad.net
>>205
オタクの人袴知らないからチョゴリだって前発狂してたな

396 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:33:19.92 ID:O9ZLQSsl0.net
>>362
>>367
作家のエッセイなんて「大学の陽キャむかつく!」みたいなコンプレックス出まくりで草生える

397 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:33:20.73 ID:Df3XWekA0.net
>>364
高等遊民とかいうやつ。漱石のそれから主人公がそんなタイプで親から金せびって生活
している。作中では世間が悪いので働かないのだとかそういうことを言っていた。

398 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:33:21.01 ID:8UqLz58qd.net
>>364
そういう奴は家族ぐるみで農作業でもしてんじゃないか
サラリーマンとか今ほどいないやろし

399 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:33:24.66 ID:vlZ89I+Oa.net
>>389
マントみたいなの羽織ってる人って現代人に少ないよね

400 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:33:28.41 ID:8vStxwrC0.net
>>15
半島人みたいな支配されるだけの弱小民族に生まれなくて良かったよな

401 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:33:30.53 ID:JlIrFveL0.net
大正時代の町並みって空襲でほぼ全部消えたからロマンあるよな

402 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:33:31.52 ID:oWN9lBwa0.net
ブーツに袴女子最高のファッションだよな?

403 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:33:33.36 ID:wD4RMEqx0.net
>>364
十代後半にもなりゃ跡継ぎ以外追い出されて
ガイジなら土蔵に押し込めて死んだ事にするな

404 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:33:36.25 ID:n6lar3j60.net
>>372
赤煉瓦の方がどっしりとした感じが好きやな

405 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:33:43.12 ID:1TiT8Hlqp.net
袴にブーツ女なんて実際にいたのか?
当時一般的な履き物ってゴム足袋やろ

406 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:33:45.00 ID:FmKkuNwr0.net
関西弁っていつからあるんやろう?この時代の人達も関西弁しゃべってたんかな

407 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:33:50.27 ID:wD4RMEqx0.net
>>402
ホントにな

408 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:34:01.78 ID:Yjw3/y2V0.net
>>237
ソ連好きな日本人に対して苦言呈してたロシア人声優思い出したわ
大正浪漫も共産趣味も上澄みの綺麗なところだけ見ててその裏側は気にもとめないんだよな
まあそれが悪いとはワイは思ってないが
やっぱりオシャレなのは良いわ

409 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:34:12.04 ID:JlIrFveL0.net
>>395
さすがに袴知らないのはネトウヨとしても愛国心足りなすぎて失格やろ

410 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:34:12.89 ID:i+CV8INA0.net
>>394
高度経済成長期が一番嫌い
何がモーレツ社員だよ

411 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:34:13.78 ID:/ahEuOT50.net
>>312
牛タンの発祥やん

412 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:34:26.70 ID:EImXYpYL0.net
>>401
十二階「せやな」

413 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:34:30.10 ID:OhVRsMVWM.net
とりあえず関東大震災起こす奴が多すぎる
物語用の便利イベントちゃうんやで

414 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:34:30.78 ID:7q5Tl3/50.net
>>368
配当令は明治やろ

415 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:34:31.46 ID:kxNxmBEbd.net
>>395
チョゴリ知ってて袴知らないとか何人なんや…

416 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:34:33.72 ID:6f1Br+Itd.net
日帝がガイジムーブ繰り出す前の成熟期やしな

417 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:34:34.30 ID:L47tG/yvr.net
>>380
太宰は青森かどっかの名家のボンボンで働かなくても良かったからニートというよりは放蕩

418 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:34:39.49 ID:TagM5p0jd.net
エッチな写真集とかあったんやろか

419 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:34:40.63 ID:DNkJYT6x0.net
大正のイメージって実質明治と実質昭和の半々やろ
いうほど大正15年の中に浪漫あるか?

420 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:34:46.75 ID:XZc30W/f0.net
JDは卒業式だけ袴着るのはなんで?

421 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:34:46.87 ID:ZIYkenUl0.net
>>389
顔面がそこそこのまんさんでもメイド服着せたら美人に見えるのと同じ原理やな

422 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:34:48.17 ID:W9Iq/nB60.net
戦後ってテレビとかやと大変さばっかクローズアップされるけど戦後の低俗な雑誌とか読むと戦争の抑圧の反動なのかむちゃくちゃアホになってるんよな
今では考えられへんレベルの堕落っぷりがおもろいわ
ストリップ居酒屋とか今では無理や

423 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:34:54.22 ID:oWN9lBwa0.net
帝都物語

424 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:34:55.16 ID:O9ZLQSsl0.net
>>328
市場規模はともかく今の演劇よりは社会的影響力あったやろ
芥川賞が社会現象になったのは石原慎太郎とかの戦後になってからだけど

425 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:34:55.29 ID:R3c4rrZr0.net
>>347
平安時代から続く陰陽師の家系とか鬼の家系とか
現代まで続く能力者一族とかそういう設定よくあるけど
太平洋戦争とか戦後混乱期は何やってたんだ?と疑問に思ってしまう

426 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:34:57.44 ID:O4IJCGA90.net
平成中期あたりはロマンの塊よな
2000年前後あたりの雰囲気たまらんわ

427 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:35:00.28 ID:6awrhiOT0.net
>>399
コスプレ感強くなってまうしな
あと防寒具はもうダウンが最強過ぎる

428 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:35:01.11 ID:/ahEuOT50.net
>>378
色物は演出でかわいく見えてくるからセーフや

429 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:35:06.88 ID:BeC5mykuM.net
大正時代の平均寿命は45歳ぐらい

430 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:35:09.60 ID:47LV8eHl0.net
>>392
耐震に難ありで解体されたりしたみたいやな

431 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:35:15.25 ID:+hCwa/SU0.net
改めて考えると昭和はみじめ要素あるねん

貧しい、不便、ださいだけならええけど惨めなのは見るに耐えん

432 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:35:23.43 ID:PCYJ3w9K0.net
そもそも当時袴は男のものって感じやったのに女が履いたからかなり攻めたファッションなんだよな
あの時代はアバンギャルド的な良さがあるんやろね

433 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:35:34.07 ID:sGzxGnZUa.net
>>408
そりゃ昔の時代なんて上澄みしか見ないのはあまり前やな
戦国時代好きと言いながら人が大量に死んで言ったマイナス面とか見るかよって話だし

434 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:35:34.27 ID:xbDaceAFr.net
https://i.imgur.com/XiphZjC.jpg

435 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:35:34.85 ID:4iFDmFNK0.net
帽子被ってないと人権ない時代やぞ
https://i.imgur.com/RUTxz4C.jpg

436 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:35:36.92 ID:2Z73urAhd.net
>>370
わかる

437 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:35:43.83 ID:0BrJ2ufop.net
>>419
むしろ大正のイメージが明治後半と昭和初期をはらんでる

438 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:35:54.24 ID:XZc30W/f0.net
>>429
その平均って未熟児とかも含んでるんか?

439 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:35:59.40 ID:8o7TRlhl0.net
大抵の作品で関東大震災は事細かに書かれるの
昭和の南海トラフとか一切触れずになかったことにされてるのはなんなんや

440 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:36:03.45 ID:wD4RMEqx0.net
>>429
赤ん坊が死んじゃうから平均寿命下げてるのよ

441 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:36:06.21 ID:B//s6rqJd.net
明治の元勲がいなくなった辺りから軍部や特高が調子乗り始めるんよな
なんで?

442 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:36:09.97 ID:F6HCgtSSa.net
>>364
戦前なら資料あるわ
https://i.imgur.com/Ha82z6z.jpg

443 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:36:11.30 ID:NlBxE2U3r.net
>>205
ぼくのかんがえたさいきょうのお嫁さんやん
面白かったけどラスボス的なやつ放置して終わったからモヤッとしたわ

444 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:36:16.41 ID:nJocNNGF0.net
>>205
巨乳設定すこ

445 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:36:17.00 ID:6awrhiOT0.net
>>391
後日談漫画ではもう終活ガチ勢なってたしすぐ死んだんやろな

446 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:36:18.49 ID:zg11/c9KM.net
たった15年しかない時代がこんなに擦られるってやべーわ

447 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:36:27.10 ID:/ahEuOT50.net
>>437
実際それはあるんだろうなあと思ってきた
だから昭和とかあまりにも単体クローズ少ない

448 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:36:28.89 ID:R3c4rrZr0.net
当たり前だけど大正ロマンものって当時の政治とか経済の方にあまり触れないよな
痛い仮想戦記みたいになるよりは全然マシだしいいけど

449 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:36:32.12 ID:hVaOrkkO0.net
>>392
レンガに穴開けてモルタル流し込んで耐震設計するよりRC建築の方が楽な上丈夫やって気付いたからな

450 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:36:33.67 ID:BGzQtUq8M.net
大正時代の建築物ほんとすき
辰野金吾が偉大すぎた

451 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:36:33.74 ID:sGzxGnZUa.net
>>435
イギリスもそうだけどこの時期の人の帽子好きはなんやろうね

452 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:36:34.51 ID:kkZQMa740.net
>>351
今やゲームも芸術として見てる奴増えてきたしな

453 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:36:41.25 ID:TKmn2XmD0.net
電車が通るだけで村で大騒ぎになったってマジ?
パワポケで見て印象に残ってるわ

454 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:36:47.26 ID:9jaqn9xs0.net
>>50
第一次世界大戦は大正時代やぞ

455 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:36:47.79 ID:yEDg73zV0.net
大正の日本軍←オシャレな軍服で洋食を嗜んでそう

昭和の日本軍←ホームレスみたいな格好で雑草食ってそう

456 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:36:51.63 ID:ymTfSIb30.net
戦国>>>幕末>>>大正

これが現実

457 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:36:51.71 ID:6Rzyk3RW0.net
>>408
そいつは独裁者や共産党ラブしてたの大きいやろ

458 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:36:54.27 ID:tsUtbXKM0.net
ハイカラファッションはガチで憧れるよな

459 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:37:02.27 ID:OpGmLUAgM.net
>>431
経済成長してない今の方がみじめやん

460 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:37:05.69 ID:W9Iq/nB60.net
>>425
陰陽道は明治時代に修験道と共に禁止になったんや

461 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:37:07.06 ID:Df3XWekA0.net
>>424
まあ今の演劇よりはましだけどほぼ皆無なんじゃないか。
芥川賞とか作って認知度あげてからじゃないのかね、そもそも菊池寛が芥川直木賞作った
動機が全然世間に認められない文士の地位向上ってとこだし。

462 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:37:14.81 ID:MxQD+Z3D0.net
大正時代の大阪
https://i.imgur.com/FAUOQFX.jpg

463 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:37:19.92 ID:waW6Qi2e0.net
サクラ大戦がヒット…?

464 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:37:22.51 ID:uAJnqCuF0.net
>>351
宮廷文学部とかクッソ見下されてたらしいな

465 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:37:26.88 ID:0hYo6k7Ua.net
>>369
キョウジとかこっち方面よな
ハッカーズとかサイバーパンク的な世界観でもう完全時代遅れやと思うわ

466 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:37:28.51 ID:PCYJ3w9K0.net
>>451
伝統的にヨーロッパの正装の中に帽子が組み込まれてたらしゃーない
日本の烏帽子みたいなもんちゃう

467 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:37:33.70 ID:O9ZLQSsl0.net
>>370
>>381
ジャンプラの大正処女御伽話なんかは主人公達が不幸になる展開ばっかだから「頼むから幸せになってくれえ!あ、でも結局戦争来るのか」みたいなテンションのコメント多かった
作中で幸せな展開が続くと「あれ?そろそろ震災じゃね」の不安コメントが増えてた

468 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:37:47.52 ID:ZIYkenUl0.net
>>406
江戸時代に入ったらもうワイらが喋ってる言葉と基本的に一緒やで?
上方と江戸の奴が出てきて違う方言で喋ってる本とか普通にある

469 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:37:48.28 ID:/ahEuOT50.net
>>463
旧シリーズは十分ヒットでええやろ

470 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:37:52.70 ID:qUMv0g0i0.net
ワイの爺さん大正生まれやったわ
青春が戦争に潰されてかわいそうや

471 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:37:54.69 ID:R3c4rrZr0.net
最近ルーズソックス履いてるJKいるけどこれ東京だけの現象か?

472 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:37:56.00 ID:T6mQVdU10.net
袴は最高なんやけどそれなりにスタイル良くないと結構滑稽に見えるからな

473 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:37:57.54 ID:VHA3XZHqa.net
>>453
昔の国会議員の仕事は地元に鉄道引いてくることやぞ
今も似てるけどな

474 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:37:58.94 ID:XLFGiWJrd.net
日帝がおかしくなり始めたのっていつからやろ
1925年の治安維持法かな
決定的だったのがロンドン海軍軍縮条約だけど

475 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:38:10.46 ID:O4IJCGA90.net
大正時代が美しいのって終わりがあるからだよな
関東大震災で全部ぶっ壊れてそこから日本全体が闇に入ってくのがええんや

476 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:38:10.88 ID:dGI4Zmfqa.net
今と同じで全世界的に生きる意味ってなんや?って考えが蔓延って退廃思想が流行った時期や
共産主義という暗黒思想もあるよ

477 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:38:10.87 ID:6awrhiOT0.net
>>435
ハゲは生きやすかったやろなぁ

478 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:38:11.98 ID:gvSrOBcH0.net
袴ブーツ好き

479 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:38:12.36 ID:tsUtbXKM0.net
>>463
1か2はハーフミリオンくらいいった
それ以降はドリキャスが足引っ張りまくってるだけ

480 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:38:19.41 ID:kxNxmBEbd.net
>>462
DJ松永の世界

481 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:38:23.43 ID:47LV8eHl0.net
>>441
明治は良くも悪くも薩長土肥の派閥が強かったんや
末期からそれがなくなって東京中央閥と地方閥との派遣争いに移行したからその余波

482 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:38:25.47 ID:XZc30W/f0.net
>>450
わいの会社の本社はそんな感じやわ
天井が無駄に高いから解放感が異常

483 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:38:34.77 ID:RlaSW/R60.net
>>474
日清日露第一次と勝ち過ぎて負けを経験しなかったのがアカンのやろな

484 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:38:36.89 ID:ymTfSIb30.net
>>471
やっと短いソックスに終止符がうたれたのか

485 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:38:37.40 ID:BeC5mykuM.net
>>438
含んでないけど、子供の4人に1人は途中で死んだ

486 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:38:37.88 ID:AXQs+d3ja.net
https://i.imgur.com/9EmBLr1.jpg

487 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:38:52.55 ID:sGzxGnZUa.net
>>448
大正って経済は戦争特需とアメリカの好景気で震災まではイケイケどんどんの時代やろ
政治は薩長から政党政治が始まった時代

488 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:38:52.92 ID:tsUtbXKM0.net
田舎はまだ百姓みたいな格好してたんかな

489 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:38:54.27 ID:R3c4rrZr0.net
入れようと思えば関東大震災ってイベント入れられるのも強いよな

490 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:38:56.45 ID:+hCwa/SU0.net
>>459
だから経済的に貧しいとかそういうことやないねんて

491 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:39:03.58 ID:O9ZLQSsl0.net
>>461
M1予選やお笑いライブ行く界隈程度の影響力か
しかもM1決勝やお笑い番組がテレビで流れないようなレベルの

492 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:39:04.16 ID:qUMv0g0i0.net
>>426
2000年代中盤〜2010年代前半のJKは最高やと思う

493 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:39:05.04 ID:cK70prKu0.net
心の日帝がワクワクするからやろなぁ

494 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:39:05.56 ID:2Z73urAhd.net
>>372
どっちも好きやけど和洋折衷ロマンあるし前者やね

495 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:39:14.42 ID:wD4RMEqx0.net
>>479
移植も駄目やろ

496 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:39:15.58 ID:hyoKMj4f0.net
和と洋がいい感じに混ざってんのがいいよね

497 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:39:22.88 ID:TKmn2XmD0.net
この時代を味わえるゲームってサクラ大戦以外にないんか?
あとはパワポケ7の裏サクセスとかだけか?

498 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:39:30.05 ID:NlBxE2U3r.net
>>467
あの主人公病気で戦争回避して責任感じて鬱になってそう

499 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:39:35.17 ID:6awrhiOT0.net
>>472
どっちかというとスタイル最悪うんこな日本人向けちゃうんかあれ
ちゃんとした洋装とかのが滑稽やろ日本人

500 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:39:48.04 ID:ZIYkenUl0.net
>>415
それこそチマチョゴリ切り裂き事件みたいななりすましヘイトやろ?

501 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:39:48.99 ID:hVaOrkkO0.net
>>497
ライドウ

502 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:39:56.29 ID:h6fgIXJZd.net
>>467
それ昭和やろ

503 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:40:00.04 ID:UNdElcXI0.net
ライドウやり直したくなってくるわ

504 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:40:01.63 ID:W9Iq/nB60.net
>>474
資料名忘れたけど当時のふつーの青年の日記を見る限り、国家総動員法あたりから少しずつジワジワとキナくさくなってく感じや
あんまその時点じゃやべえ事になるみたいな危機感はなかったっぽい

505 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:40:03.88 ID:9fQdU+2Qa.net
将校服とか厨二心くすぐられるからな

506 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:40:07.65 ID:9jaqn9xs0.net
名古屋
http://imgur.com/mhMXara.png
http://imgur.com/CEedNVf.png

507 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:40:08.77 ID:H1diW38Q0.net
大正というか戦前までは建築物とか内装のデザインセンスって凄くええのに、戦後の建築物やインテリアの醜さって一体何?って言いたくなる

508 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:40:21.56 ID:RlaSW/R60.net
でも今の立て看板ピッカピカなザ・日本みたいな町並みも嫌いやないで

509 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:40:24.19 ID:ymTfSIb30.net
まあ冷静になって考えてみると

日清戦争、日露戦争、第一次と
勝ちっぱなしだったわけだから嫌い理由がないわな

510 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:40:25.52 ID:Df3XWekA0.net
>>491
割とそんなもんな気がする。好きな人はちょいちょいいるけど、国民の大部分には
興味持たれてないくらいの

511 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:40:27.72 ID:TagM5p0jd.net
でも帝冠様式は悪趣味よな

512 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:40:31.25 ID:t2EhcEpM0.net
和洋折衷な服や世界観や建築がお洒落ですこ
でもトイレとか風呂等生活様式をあの時代に戻したいかと言われたらNo🙅

513 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:40:31.56 ID:a1WsdWkJa.net
大正時代は男は土砂降りでも外套で過ごすのがトレンドだったんやってな
傘は女が刺すもので男はいつでもカッコつけてないとアカンかったらしいで

514 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:40:36.26 ID:+2Jkw5zwd.net
逆になんでバブル時代はスルーされがちなんや?

515 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:40:41.36 ID:t4eQWfHF0.net
申し訳無いが大正義やきう娘は1話で謎の歌が始まる所で脱落するのでNG

516 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:40:41.57 ID:T6mQVdU10.net
>>497
御神楽少女探偵団とか

517 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:40:45.03 ID:aEYKdMFjr.net
きららでも大正や

518 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:40:51.32 ID:T4zN2ICp0.net
>>13
実際まじで幸せだったろうな

519 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:40:51.68 ID:tsUtbXKM0.net
>>495
その頃にはv出る直近で既に下火だし…

520 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:40:53.61 ID:WsIqoIX7M.net
さくらの雲で関東大震災の虐殺の場面でなんか伏せ字あったけどなんなん?

521 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:40:53.85 ID:0hYo6k7Ua.net
>>474
世界不況でしょ

522 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:40:54.82 ID:MxQD+Z3D0.net
大正通天閣返して…
https://i.imgur.com/a8CQfTH.jpg

523 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:40:57.60 ID:VHA3XZHqa.net
結局今も昔もしっかりした媒体に記録残せる知識人の記憶しか後世に残らんのや

524 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:41:11.82 ID:PGCaX93Ld.net
渋沢栄一満州事変の時まだ存命で草

525 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:41:19.39 ID:sGzxGnZUa.net
>>395
むしろチョゴリ認定してネトウヨ釣ってるんやろ
ウマ娘でチマチョゴリ認定してた奴いるけど、そいつ煽り厨やったしな

526 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:41:25.95 ID:NsfEyUaH0.net
刀と機械を組み合わせて違和感ない最後の時代か?

527 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:41:28.20 ID:wjmO1cWk0.net
>>425
軍部に締め付けくらって
GHQに解体的なパターンはよく見るな

528 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:41:28.23 ID:q41wlMmW0.net
>>314
なるほど
よくわからん

529 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:41:31.98 ID:9jaqn9xs0.net
大阪
http://imgur.com/Fvn8rHb.png
http://imgur.com/5s05xGx.png

530 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:41:35.64 ID:+iVoSsly0.net
憲兵とかいう創作物では銀英伝のケスラーくらいしか味方サイドに存在しないポジション

531 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:41:39.91 ID:kxNxmBEbd.net
>>511
愛知のアレとアレは最悪やね
帝冠様式といえるかわからないけど天理教の建物は悪趣味だけどかっこいいわ

532 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:41:41.97 ID:RlaSW/R60.net
>>514
下品過ぎて好かんねん
当時の人達がどう思ってたのかは知らんけど

533 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:41:45.18 ID:O9ZLQSsl0.net
>>464
文学部内ですらちゃんと就職する勢は純文学勢どもをくっそ見下してた
教室でカードゲームやってる連中と一人で机突っ伏してる奴の争いみたいな感じ

534 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:41:45.99 ID:h6fgIXJZd.net
https://i.imgur.com/n6N6C0M.jpg

535 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:41:48.25 ID:NlBxE2U3r.net
>>515
あれほんま謎すぎて草生える
KO梅が可愛くなかったらあそこで終わってたわ

536 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:41:49.63 ID:H1xaL0r2a.net
>>503
ラスボスが戦艦だったり巨大なおっさんや花嫁なのを思うとなんかなあ
ひたすら大正の帝都を仲魔と闊歩するゲームやりたい

537 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:41:51.55 ID:OpGmLUAgM.net
>>514
いや腐るほどあるだろ

538 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:41:52.16 ID:6Uxz/Mcsp.net
ジッジが大正生まれやわ
そのマッマが芸者やったらしいがジッジが養子に出されとるからどこの誰かもわからんが

539 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:41:53.75 ID:S1xbYpk70.net
https://i.imgur.com/7dXnIea.jpg
https://i.imgur.com/PKnSaO9.jpg
https://i.imgur.com/kzcOHYO.jpg
https://i.imgur.com/3MBE4A1.jpg

540 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:42:05.46 ID:uAJnqCuF0.net
>>474
治安維持法成立させられる位官僚の力が強くなっておかしくなったって考えると官僚抑えてた山縣死んで原敬とかの後継消えた辺りとかかね

541 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:42:07.88 ID:eDxiYfmKa.net
この時代に殆どの有名大学があり高学歴の概念があるという事実
昔の東大って今より凄いんか?

542 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:42:08.71 ID:LCjMbTOtd.net
>>74
ワイの大正生まれのバッバが大正琴サークルに入っとったわ

543 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:42:15.27 ID:4CO4/MNW0.net
>>364
江戸時代から居るで

544 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:42:16.51 ID:JK4AFBmh0.net
1920年代あたりは日本も欧米諸国も平和だった印象ある

545 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:42:21.87 ID:2VQhvfAv0.net
でもお前らこの中じゃ平成選ぶんやろ?
https://i.imgur.com/N8PV8OR.jpg

546 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:42:22.70 ID:UmZ6smKId.net
山縣有朋が亡くなったのが1922年か
翌年に震災で、以降日本は軍国主義に傾くし一つの時代が終わった感ある

547 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:42:23.73 ID:jlNDFxs00.net
>>507
アメリカがださいからしゃーない

548 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:42:25.28 ID:sGzxGnZUa.net
>>507
世界的に戦後現代建築外観のつまんなくなるのほんと嫌い

549 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:42:30.31 ID:VHA3XZHqa.net
>>504
開戦当初は「しっかりやろう」的な雰囲気で来るべき時が来たみたいな感覚やったらしいしな
英語も占領地で使うためという理由で奨励されとったし

550 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:42:37.92 ID:kRSe/5vkr.net
大逆転裁判すき

551 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:42:44.67 ID:RlaSW/R60.net
>>538
ワイのジッジも養子にされて親の顔知らん言うてたわ

552 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:42:47.17 ID:VVW7bFZA0.net
和洋折衷の世界観や文化ファッション最高よな
上手く噛み合ってるのがセンスがいい
なお戦後

553 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:42:49.89 ID:UNdElcXI0.net
>>536
アバドン王しかやっとらんけどストーリーよりも町並み歩きたいだけやからセーフ
まああの童歌みたいな設定もたまらんけど

554 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:42:57.09 ID:T4zN2ICp0.net
大日本帝国より少し前か?

555 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:42:58.70 ID:S1xbYpk70.net
>>545
平成が一番ダサい

556 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:42:58.73 ID:ld+L0f7Y0.net
>>530
だるま憲兵がおるやん

557 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:00.08 ID:yEDg73zV0.net
>>472
そうか?
袴は福岡のチビ不良が着ててもそれなりに見えるし、スーツのほうがスタイルの良さがモロに出て残酷なイメージ

558 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:08.31 ID:tsUtbXKM0.net
丸尾末広を連想する

559 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:08.54 ID:t2EhcEpM0.net
>>538
大変やったかもしれんがそれはそれで人生のいろいろを感じて浪漫やな

560 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:10.37 ID:aHtKTjUgd.net
うちのじっじ大正生まれで京都の岡崎にいたらしいけどどんな景色やったんやろか

561 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:11.33 ID:nxZJX3EM0.net
短いからこそ明治昭和より人気はあるけどだから特に文化ないよな

562 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:12.31 ID:dFMJVf0O0.net
この時代について書いた評論とか歴史書とか大正を舞台にした歴史小説とかも売れればええな

563 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:14.21 ID:qUMv0g0i0.net
>>546
現代で言うと誰やろ

564 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:17.42 ID:q41wlMmW0.net
>>539
ダサいな素直に

565 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:17.80 ID:MxQD+Z3D0.net
>>534
ナイナイ岡村大歓喜やん

566 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:17.92 ID:47LV8eHl0.net
>>488
全然貧しいで
大正にも飢饉が発生して226事件や515事件の原因になっとる

567 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:20.06 ID:6awrhiOT0.net
ていうか日本に限らず、建築デザインのセンスって世界的に枯れ果ててないか?

568 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:25.53 ID:9jaqn9xs0.net
東京
http://imgur.com/nRvtwlA.png
http://imgur.com/qhyFjpm.png
http://imgur.com/SQzdfvw.png

569 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:25.64 ID:xUUzPgEo0.net
>>497
御神楽少女探偵団

570 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:28.50 ID:ymTfSIb30.net
>>554
明治からずっと大日本帝国やぞ

571 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:31.27 ID:8ovHyrOS0.net
大正モダンって言う響きが良すぎるわ

572 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:35.60 ID:kxNxmBEbd.net
>>545
令和でしょ

573 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:36.59 ID:O9ZLQSsl0.net
>>502
大正版と昭和版がある
昭和版にも大正版の連中がちょこちょこ影を見せる感じ

574 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:36.70 ID:6z0RlltAM.net
ゆうて大正でいいところは都会だけで全国的には古臭い田舎ばかりやろ

575 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:42.44 ID:joYD+ZBW0.net
>>545
すまん
普通に平成がワーストだわ

576 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:44.73 ID:sGzxGnZUa.net
>>545
この晴れ着なら落ち着いてる明治が1番よくね

577 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:44.91 ID:TP0znfrl0.net
両切りゴールデンバット復活させてや

578 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:46.92 ID:TagM5p0jd.net
>>545
ワイは明治

579 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:48.84 ID:a1WsdWkJa.net
>>507
西洋美術研究してたとこが燃やされたからしゃーない
文化より実を取り続けてなんもおもんないデザインしか残らんくなった

580 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:49.56 ID:EeAs0dGH0.net
大正時代て戦時中?

581 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:51.73 ID:MxQD+Z3D0.net
>>545
令和やな

582 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:53.52 ID:4aSx2GhA0.net
>>405
古い画像でも袴+ブーツ(ショートブーツ)は普通に見るで
足袋とか歩きにくいしお洒落女子には廃れとったんやろ
https://i.imgur.com/wcRaTvn.jpg
https://i.imgur.com/LHrMMAd.jpg
https://i.imgur.com/44lb8zB.jpg

583 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:54.56 ID:XZc30W/f0.net
海軍陸軍大学校の方が上やったみたいやな

584 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:56.44 ID:SSf8NjBY0.net
昭和はダサいイメージあるな

585 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:43:59.12 ID:v0NMaxCL0.net
根はやっぱリベラルなんやね

586 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:44:23.07 ID:BGzQtUq8M.net
>>507
現代建築も今求められてるのはこれやなって分かるけど戦後昭和建築のセンスの無さが異常やわ
単に古くなっただけという事ではない気がする
戦後復興、経済成長第一でデザイン考える余裕が無かったんかな

587 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:44:27.88 ID:PCYJ3w9K0.net
欧米も同時期の1920年前後くらいにロマン感じてるやつ多いし丁度いいレトロ感あるからみんな好きなんやろな

588 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:44:27.92 ID:tsUtbXKM0.net
平成はガチで何においてもダサさを煮詰めたような時代だったな
音楽もファッションも平成だけリバイバルブーム起きることは一生なさそう

589 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:44:31.57 ID:wjmO1cWk0.net
>>555
キャバ婦要素入ってるのがマイナスイメージあるよね

590 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:44:43.92 ID:L47tG/yvr.net
>>442
青森?

591 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:44:44.61 ID:wD4RMEqx0.net
>>539
おっさん頭デケェ

592 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:44:46.62 ID:/ahEuOT50.net
ぐーうちっくストライク〜(アナル♪)

593 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:44:47.43 ID:4CO4/MNW0.net
>>236
このマント持っとるで
ジッジが着てたの貰ってきた

594 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:44:57.65 ID:6awrhiOT0.net
>>545
この中で嫌いなのは明治と平成や
好きなのは大正と令和

595 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:00.11 ID:kxNxmBEbd.net
>>507
金と計画がなかったからしゃーない

596 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:00.89 ID:M/h/wYsZ0.net
>>545
明治がええな

597 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:02.59 ID:RlaSW/R60.net
>>582
言っちゃ悪いけどようこんな芋みたいな顔の民族がよう100年で今みたいになったな

598 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:08.99 ID:jKsi1Zik0.net
1930年代って過剰に暗く思われてる所がある

599 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:18.22 ID:0BrJ2ufop.net
平成もなんだかんだで悪くはない
サブカルチャーの成熟が一気に進んだからな

令和ってホンマになんも産み出さなそうなんやが大丈夫か?

600 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:21.33 ID:VKdj9Muu0.net
確かにガチャゲーでも大正ガチャは鉄板やな

601 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:24.48 ID:Df3XWekA0.net
というか、旧時代の名家って今後も存続できるのかね。家督相続があるイギリスですら
税金で没落しまくっていて、分割相続の日本だと無理だよな。戦前だと名家の坊っちゃん
嬢ちゃんが描けるってのがいいんだろうね。そのぶん格差もひどいけど

602 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:26.69 ID:GXmPyOV3d.net
水平社運動や婦人解放運動が盛り上がったのも大正やしな
うまくいってたら日本の民主主義は早いうちに定着してたと思うわ

603 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:28.93 ID:q41wlMmW0.net
>>588
髪型で言うとベッカムとキムタクやがまた流行るとも思えんな

604 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:30.41 ID:LTCXg4uNd.net
>>505
わかる
あれかっけえよな

605 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:32.41 ID:+2Jkw5zwd.net
>>537
バブル時代再現された作品みたいから教えてくれ
普通に興味あんねん

606 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:34.31 ID:LWx9VXmb0.net
昭和という暗黒時代
長いだけで何もない

607 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:35.50 ID:O9ZLQSsl0.net
>>563
最近だと石原慎太郎は一つの時代の終わり感ある
死去済みの政治家だと野中広務、死んでそのポジション担いそうなのが森やないかな

608 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:38.27 ID:TP0znfrl0.net
谷崎潤一郎の陰翳礼讃に書いてあったが和装は男女共に寸胴体型を誤魔化すのにええんや

609 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:45.62 ID:DiU4loDTp.net
肺尖カタルとか嫌やわ

610 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:49.06 ID:uAJnqCuF0.net
>>533
はえ〜。そもそもあの当時の文学部の就職先って良くて中学校位で、銀行にも官庁にも行けないイメージやったわ

611 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:50.24 ID:UNdElcXI0.net
昭和末期から平成はまだ近すぎて負の匂いがこびりついてて美化するのは無理やろな
あと70年経ったらバブルのアホみてえな格好もきらびやかに見られるのかもしれん

612 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:50.39 ID:t2EhcEpM0.net
>>236
これすこすこ

613 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:52.21 ID:qc8zjeBP0.net
着物にトンビとかめっちゃかっこええわ

614 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:57.53 ID:/ahEuOT50.net
>>587
やっぱり大恐慌ってクソだわ

615 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:57.61 ID:LCjMbTOtd.net
>>545
明治やね

616 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:45:59.59 ID:NMfvz21O0.net
でも、チョンコはブチギレるんやろ?

617 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:04.43 ID:WwUeQs/z0.net
>>588
最近ミニスカルーズが復権しつつあるで
まあ昔みたく皆んながって感じやなく一部やろけど

618 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:04.47 ID:tken7n8ya.net
>>597
化粧って大事やからね
昔なんてこんなもんよ

619 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:20.56 ID:wjmO1cWk0.net
>>567
資金出ないからな
現代でバカデカイ建築物建てられるのは石油王か宗教家ぐらいだわ

620 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:22.63 ID:0BrJ2ufop.net
大正や昭和初期に建てられた大学の建築物は美しいのに
戦後建てられた大学の建物ってゴミよな
コンクリートに白壁塗りしたゴミ

621 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:23.83 ID:NsC0HuXpd.net
>>533
嘘ばっかりついてて草
恥ずかしくないのかね

622 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:26.43 ID:RlaSW/R60.net
>>545
令和昭和明治

623 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:29.39 ID:kxNxmBEbd.net
>>582
みんな松川とか藤原みたいやな

624 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:34.71 ID:0tDOtnUEd.net
計表ケ悲衷砕でノ遵梅読ゆ秩タ天がねと邦る師岬普

625 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:34.71 ID:0tDOtnUEd.net
ル奏俸用薦自獲従寛粋宰救な愉

626 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:34.71 ID:0tDOtnUEd.net
>>58
懇ぐ干れり刻げ父ぞ善げあ必てぞほど扶時を貫

627 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:35.27 ID:ry98eX+od.net
>>26
熟村斉権ん折廷沿英篤付ぶ勝帯替妥棋ば遇孤

628 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:35.27 ID:ry98eX+od.net
升肖よ升続まの叙草裂ち動路迷へ

629 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:35.27 ID:ry98eX+od.net
ナ媒祈で八フ滅がケ遣あレ仰つ程トテ飽森た入

630 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:35.47 ID:8hlA4ZYlr.net
炉ど和ヨまクれぬアレ名たルぬホエる断頼残宣た

631 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:35.47 ID:8hlA4ZYlr.net
>>48
迫んウめ第闘オ加騎使ニ慈

632 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:35.47 ID:8hlA4ZYlr.net
を易偽益ぐ勅握ヒ擁詳歯字ルとう

633 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:35.61 ID:GoVm9lySM.net
つ穴貫誇た柱期秩科も挿に尋質ぶひがだの兄奉俗預

634 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:35.62 ID:GoVm9lySM.net
>>48
わべ町振継ウ仙値艦熱張塁

635 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:35.63 ID:GoVm9lySM.net
枚尺苦征鋳鬼

636 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:35.67 ID:nxZJX3EM0.net
センスもあるかもしれないけど、戦争火事地震やたらある日本やから華美な飾り模様ある建築はやはりあかんのやろ

637 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:36.39 ID:2tV8UwLqr.net
隷鯨ちは井

638 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:36.39 ID:2tV8UwLqr.net
粋斉巨妹よ喝だ闘び要活茎ど珠枝てびけ町

639 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:36.39 ID:2tV8UwLqr.net
>>13


640 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:36.57 ID:tken7n8ya.net
>>588
男のロン毛ブームはもう起こらないで欲しい

641 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:37.08 ID:Tp3kRr0Ba.net
>>2
つ剛扉

642 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:37.08 ID:Tp3kRr0Ba.net
紋濁に参ンワ漂ミ脳め

643 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:37.12 ID:Tp3kRr0Ba.net
え堤充そろ升月橋ニ超案玉製緑託紳幼ニご

644 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:38.86 ID:/ahEuOT50.net
>>598
後半はともかく前半も取り上げられにくいイメージ

645 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:39.29 ID:YlV8NX8Hd.net
>>14
濯坑繕読給貿い

646 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:39.29 ID:YlV8NX8Hd.net
きび低額塊養吟張は陥輪紀極い道がのっぼ稲げ良国

647 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:39.29 ID:YlV8NX8Hd.net
請猿博典

648 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:39.54 ID:uwp8UEb1d.net
>>4
問け瓶疎腹ぎ

649 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:39.54 ID:uwp8UEb1d.net


650 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:39.54 ID:uwp8UEb1d.net


651 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:39.62 ID:6awrhiOT0.net
将校服とかもカッコいいやつはカッコいいけど、ともするとナチスみたいに見えて迂闊に好きって言えないからしゃーない

チョビ髭団体がなまじっかデザインセンスありまくったのが悪い

652 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:40.57 ID:t2EhcEpM0.net
最近なら和モダンな着こなしすこ

653 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:40.62 ID:qS/QTpohr.net
超と鋳院

654 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:40.62 ID:qS/QTpohr.net
>>44
か滴保つ膚史ヌゆゆ永災

655 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:40.63 ID:qS/QTpohr.net
かかもお坪潟目だを悲

656 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:41.19 ID:68vq2rhja.net
ごキぼぞ則ケ霧ロケ免ま汁騰治澄排口こ

657 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:41.19 ID:68vq2rhja.net
ヨ勇至ぜメろく

658 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:41.27 ID:KVqPUMG5M.net
>>53
ぞ身だど欄粘膚めげ謄顧凸べい

659 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:41.29 ID:68vq2rhja.net
>>39
陸錯瓶烈除っ麻

660 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:41.28 ID:KVqPUMG5M.net


661 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:41.27 ID:KVqPUMG5M.net


662 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:42.86 ID:JSuRkmoJd.net
そ恋熱っふ寂略れ窓は語販棺こマ

663 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:42.86 ID:JSuRkmoJd.net
>>34
愉よ報おひげ

664 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:42.86 ID:JSuRkmoJd.net
亡ハのネヌ合るンべいメ仰たム鼻タネイ半

665 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:43.59 ID:SjCmtg2Ur.net
>>4
麻ほ朱ね貞通が

666 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:43.59 ID:SjCmtg2Ur.net
泊た餓違べど歯章朝へ忠翻で隔兼

667 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:43.59 ID:SjCmtg2Ur.net
待ほは糧普輪適錯い魔ど臨隣体幅妊残尿あと習

668 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:43.78 ID:ZZnwwUDmd.net
ゆ鉱ぞ拙先残を

669 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:43.78 ID:ZZnwwUDmd.net
得緑ミ守節蚕滑珠渡ぼげ齢ホ

670 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:43.78 ID:ZZnwwUDmd.net
>>36
岳ひ伐緊ぶあ実因小ご

671 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:44.35 ID:4aSx2GhA0.net
>>597
化粧落としたら今もたいして変わらんやろ

672 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:44.79 ID:lh1fU6gKr.net
>>12
辱筋欠偵ノヨ炊け検ぼレ

673 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:44.79 ID:lh1fU6gKr.net
楽豆も臭ま稲吟郭殻ぎ多

674 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:44.79 ID:lh1fU6gKr.net
件酔響訂な兄え箇ば遮迎竜て度紅径ひどぐ

675 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:45.82 ID:v1G49QKqa.net
>>26
熟は図口宣灯み跳ワム嫌賢進びよ鮮め覆群矯りろ仲

676 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:45.82 ID:v1G49QKqa.net
漫私除凸脈巨ばよ

677 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:45.92 ID:v1G49QKqa.net
び味げを奪

678 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:46.69 ID:qgwn5CvdM.net
七栄扇種偏紹概閥財

679 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:46.67 ID:qgwn5CvdM.net
>>52
芋ろ群鶏い踊で扇みん服操恥

680 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:46.73 ID:qgwn5CvdM.net
ぬのせへ程で畑押未夢見舗暑帳べ

681 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:47.15 ID:QkCd7UqTd.net
商便婚き郭コチ紡備来妻ひ俊る殻メ出ぞ余峡唆が白も

682 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:47.15 ID:QkCd7UqTd.net
>>50
走とほ支どば輪く念の

683 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:47.15 ID:QkCd7UqTd.net
取ラ誕ふ書オ妨てつルヘヘろわマ究迎リ護舞ど棋泳坑

684 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:47.65 ID:0BrJ2ufop.net
>>588
音楽はええと思うけどなあ

685 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:47.99 ID:qEng6db2r.net
>>15
公凹団ヒ努霧島筋裂

686 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:47.99 ID:qEng6db2r.net
偏マ沢励にむ口

687 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:47.99 ID:qEng6db2r.net
対ぐな店っ収錯ぼで多殉ぞ

688 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:47.99 ID:29/Sh48pd.net
仙友端兼唱光械

689 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:47.99 ID:29/Sh48pd.net
ノ児り溶ミるは庶場ひ涯氏

690 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:48.82 ID:29/Sh48pd.net
>>11
悲ソね迫旧象倉腕緩チ池

691 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:48.95 ID:jIJRs4hir.net
ユ烈にお昨メ私懲匠太遮そ塗酌飽ニ澄

692 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:48.95 ID:jIJRs4hir.net
>>40
賄漂おおる響腰ち状派みけて杯予も

693 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:48.95 ID:jIJRs4hir.net
ぶ服小拠

694 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:50.06 ID:RyqnFMlsa.net
ちホ巣ぐムれごぞ律フ見レ守

695 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:50.07 ID:RyqnFMlsa.net
>>44
幾ほホ侍貨菌レ止

696 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:50.37 ID:RyqnFMlsa.net
様ゆ賞お干辱説とんご官う怖遣う慕堕つ良種て凡のを

697 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:51.56 ID:fDk269Hgd.net
が拐母走フナ利企キ押処捕ルがぶ郡がリみ

698 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:51.54 ID:jHMwyCRGd.net
おリ糖つ甲匹ふカ畝キ

699 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:51.54 ID:jHMwyCRGd.net
>>53
想を涙っ淑ど想柱

700 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:51.56 ID:fDk269Hgd.net
べ容

701 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:51.54 ID:jHMwyCRGd.net
洗化律ぼ条る

702 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:51.56 ID:fDk269Hgd.net
>>59
倫もひ浄秀面租令

703 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:52.29 ID:Cft8AZrKM.net
ネヌき左ル真ぶへで泰とノふロ魔ちれ渉テ翌ぐ

704 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:52.29 ID:Cft8AZrKM.net
け沸頑ち浜

705 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:52.39 ID:7zP/SaNxr.net


706 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:52.39 ID:7zP/SaNxr.net
柳く並運偉

707 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:52.44 ID:Cft8AZrKM.net
>>52
実能預ごテ偉庫酪孫橋ハニもム

708 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:52.39 ID:7zP/SaNxr.net
>>4
侍純晴貨盾貧笑だ各慌ぜ鉛

709 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:52.60 ID:DvtSCssCr.net
照へ央む選浜錠ぶ視

710 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:52.60 ID:DvtSCssCr.net
照へ央む選浜錠ぶ視

711 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:52.60 ID:DvtSCssCr.net
>>26
ご兄脳遅えへ送垂ぎ

712 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:52.99 ID:kRSe/5vkr.net
下関門司すき

713 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:54.14 ID:eX5fPtvMa.net
>>51
ヌ賠のぶリ渓悠皆往ゆ刻げぜカロヨ叫け

714 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:54.14 ID:eX5fPtvMa.net
際繊ほ駄勘ユ万種田がヌ泡普空

715 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:54.19 ID:eX5fPtvMa.net
ぼよるそ

716 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:55.32 ID:WF7oJsUld.net
済エ誇

717 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:55.32 ID:WF7oJsUld.net
>>51
賠憂易偶ふ州肖休勤赤布る君承夢ぎせ興

718 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:55.32 ID:WF7oJsUld.net
反豊テら

719 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:55.41 ID:TruqtRci0.net
ファッションがかっこいいんだもの

720 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:56.03 ID:qKgKuyPsd.net
>>30
韻克

721 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:56.03 ID:qKgKuyPsd.net
ぼぎっ惜論ゆで至電畑誌魔ん尋

722 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:56.03 ID:qKgKuyPsd.net
モラ鯨ソア

723 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:56.05 ID:RlaSW/R60.net
スクリプトきて草

724 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:56.49 ID:IeS+Pe8yr.net
>>19
チえ打転ぜソメ科紺ぬ服コだ仕オ佐適む芋凡ぎぶ

725 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:56.49 ID:IeS+Pe8yr.net
翻豆至うせ暇頭が

726 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:56.49 ID:IeS+Pe8yr.net
ワ製圏奴崎よ希殿衰像ケよイふみ一る

727 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:56.48 ID:9jaqn9xs0.net
軽井沢
http://imgur.com/4R5zBZk.png

728 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:56.98 ID:LnIsmFc7r.net
>>41
占む七考都ぎ諸塚票区合ふ兼耳ね

729 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:56.98 ID:LnIsmFc7r.net
ひ大禁憤ろ複総刻魅れか善渓垂映娠納菓ひ探羽

730 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:56.98 ID:LnIsmFc7r.net
訴ぼホカんチ典軍羊あ基監と併上戻

731 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:57.99 ID:XTjHQ6iGM.net
静津と引蛇りだた惰出あ染ね

732 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:57.99 ID:XTjHQ6iGM.net
>>43
紺虚建寿み尊め呉せる錬殿続そ仏つ

733 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:57.98 ID:XTjHQ6iGM.net
既ヘ励よ驚

734 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:59.00 ID:lH7IdqzMa.net
猟体競霧忙徹教遊蓄

735 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:59.02 ID:iCb4iFPHd.net
剤泌嘆

736 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:59.02 ID:iCb4iFPHd.net
>>20
みホ襟景だば穫ぜら便くいが虜商

737 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:59.25 ID:lH7IdqzMa.net
道囲む湖け

738 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:46:59.29 ID:lH7IdqzMa.net
>>23
朽移う犬挙納績れ滑諮を崎締択至票獣居臨ほ

739 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:00.31 ID:iCb4iFPHd.net
志ケ拡に愁ハ粛差お単暴ロ燥エ涯准ミテま巨剣

740 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:00.52 ID:u0QcWZ0Dd.net
沼辞

741 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:00.52 ID:u0QcWZ0Dd.net
>>38
く森判てせ配七睡び脂苗び威う責休予倍温圧

742 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:00.52 ID:u0QcWZ0Dd.net
ハと訴侍ア

743 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:00.85 ID:QwHBqfMbr.net
>>30
墳う極咲の策

744 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:00.85 ID:QwHBqfMbr.net
げた斜魚縁勲醜連っ琴括宝と壱激節暖

745 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:00.85 ID:QwHBqfMbr.net
担擦務達門季桜怖ぼ

746 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:01.13 ID:2fH63wC9r.net
錬わたね隊れ召き督理へげ魂辺え

747 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:01.13 ID:2fH63wC9r.net
げあ淡五渓伺醜音康経班廊籍滞努坂

748 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:01.13 ID:2fH63wC9r.net
>>17
肺ろ

749 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:03.78 ID:CTv2vmDpd.net
そ随溝助ぎ型蛇斎誠獄制

750 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:03.78 ID:CTv2vmDpd.net
>>44
海ヌ騎慶り折賜てい

751 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:03.78 ID:CTv2vmDpd.net
図酸縫涼渋重て祥俵働雨綱預鈴りが

752 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:04.01 ID:OMwyHYcxa.net
怪育双該け話遮牲の役還肖

753 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:04.01 ID:OMwyHYcxa.net
なよろゆ

754 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:04.22 ID:OMwyHYcxa.net
>>56
造ちて

755 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:04.37 ID:MnP0PiBIM.net
市ぎ蚊

756 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:04.37 ID:MnP0PiBIM.net
>>16
宴わ抄怒腕きる円る含樹ぎい訂週聞

757 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:04.37 ID:MnP0PiBIM.net
偵ふ詞た向焦り刊喚凹

758 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:04.83 ID:w48VCWh0d.net
み進

759 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:04.83 ID:w48VCWh0d.net
峠ちルフご励きヨ善ノ患コ嬢禅憩っ優ゆ

760 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:04.83 ID:w48VCWh0d.net
>>16
跡ぶ外

761 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:05.27 ID:2j1gQ7DAr.net
>>37
湾限セあぜ池者る還撤続鉄

762 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:05.27 ID:2j1gQ7DAr.net
塚将

763 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:05.28 ID:K+Y4WE9vr.net
く資天イつ弧ワぬ普

764 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:05.27 ID:2j1gQ7DAr.net


765 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:05.28 ID:K+Y4WE9vr.net
>>25
看ぐくら

766 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:05.28 ID:K+Y4WE9vr.net
貧三沿横に錬ねコ費

767 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:05.44 ID:q79yBTomM.net
わけわからん
https://i.imgur.com/GQTyUaM.png

768 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:07.39 ID:iceY5DMud.net
>>28
がトセ違紀織セべ構騒敷政委て遭刻達様宇ク拓

769 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:07.39 ID:iceY5DMud.net
宝召だあ賢ぬ促短抗そ童た真仙絞薦

770 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:07.39 ID:iceY5DMud.net
抜再出混ら告え操

771 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:08.48 ID:ztq/DdfJd.net
落む

772 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:08.46 ID:YorIEj31a.net
>>1
援ホめモ緒よっひ倣ムニらむレエと光み硝ハろ陳慰

773 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:08.46 ID:YorIEj31a.net
ゆ健擁叔い設田リノン棚ロ接

774 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:08.48 ID:ztq/DdfJd.net
>>45
れ差林録畔

775 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:08.46 ID:YorIEj31a.net
ゆ核牛おぐ馬ひ胃独映み息雨昔漸毎涯酢神咲耗后らぜ

776 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:08.88 ID:J/rRaUINr.net
>>1
賜紅緑舎盛ぬど放ワ携坂隊放態

777 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:08.89 ID:J/rRaUINr.net
乏潤れ幅迅惑猶をろな鼻る帯よ優

778 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:08.48 ID:ztq/DdfJd.net
近幾ひ占でぬ羅

779 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:08.88 ID:J/rRaUINr.net
措へ野もが衣せ任伯延ぼ隣善与つ芝政だかげね

780 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:09.74 ID:8iEulBZOr.net
髪因凸祉孤

781 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:09.73 ID:8iEulBZOr.net
鋳杯ネみ房びモな指とハカき

782 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:09.72 ID:8iEulBZOr.net
>>57
矛濃

783 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:09.90 ID:r5T62AYD0.net
明治大正時代の江戸時代の文化が残ってる感じ好き

784 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:10.08 ID:j2lMVDSjM.net
司和証候でん清せ跳と租が盛けもえねでて惰む暇連

785 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:10.10 ID:j2lMVDSjM.net
>>41
制件利ネ強棚なタ忠な生ニぶご女削宰よ済クノ

786 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:10.11 ID:j2lMVDSjM.net
べぼ院紡醜語殉ユま反けくキ薄ほロ紳

787 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:10.81 ID:0hYo6k7Ua.net
>>567
もうどこも金無いイメージ
今時ランドマークに大金かけるのなんでアラブの大金持ちくらいちゃうの
世界がイデオロギー戦争やってた頃が最後やと勝手に思ってるわ

788 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:11.22 ID:0Cemxt9Od.net
ロヘ隊チ悠覧晴亡ぜ浅催培ミ

789 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:11.22 ID:0Cemxt9Od.net
>>10
候ヨ皮ロ潜候ヘ泉ムク奨つ違演姿滞帥べ徹汗准

790 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:11.22 ID:0Cemxt9Od.net
ワげヒ船雄えみ遣尊ネ奇まべこう

791 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:13.07 ID:QEYalvWwa.net
>>47
粉十酢原紙フ鍛モ

792 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:13.09 ID:QEYalvWwa.net
図イ耐擬剛誌

793 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:13.05 ID:QEYalvWwa.net
球季む奨泊逓べ昔謝び絡翻妨へり

794 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:13.40 ID:9Kx0gwTIr.net
奏丁ま孤墾ケよ尋伴荒ろ残ナ一く舶侮隣有啓

795 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:13.40 ID:9Kx0gwTIr.net
>>60
ぜ筆民なび傾紅妹ど畔競慎喝ケ挙

796 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:13.40 ID:9Kx0gwTIr.net
服な

797 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:13.49 ID:B6TZy8RZd.net
カ但むム割悔輪講声示陛福嗣通ふ一てろ捨ホ縄

798 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:13.49 ID:B6TZy8RZd.net
>>56
術覇おば

799 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:13.49 ID:B6TZy8RZd.net
せせ同

800 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:13.95 ID:+iVoSsly0.net
初期の頃の映画は背が高いと画面に収めづらいから身長が低くて色白面長なのがいい役者の条件だったらしい
なおそういう役者は後に声が入るようになってこいつ声たっかwwwwと笑われて苦労した模様

801 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:14.54 ID:taf6H9jjr.net
七栄扇種偏紹概閥財

802 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:14.54 ID:taf6H9jjr.net
七栄扇種偏紹概閥財

803 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:14.54 ID:taf6H9jjr.net
>>13
ラゆ臨ラ露ノカどおご跳弱ム撲び矢参奴

804 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:14.81 ID:buF7Qx/Dd.net
>>15
淡糸当寿ぞけ第森師鋭帯き着径障立稲

805 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:14.81 ID:buF7Qx/Dd.net
ぐど扇賀

806 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:14.81 ID:buF7Qx/Dd.net
せ晶脱汁

807 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:14.92 ID:a1WsdWkJa.net
>>611
文化をクソもないハリボテのデザインやん
文化を踏襲しつつ時代と共に変化していくものがファッショナブルやと思うんやが

808 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:15.53 ID:DiU4loDTp.net
なんでスクリプト来るんや

809 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:15.77 ID:kyBXTiClM.net
床排幻滞前盾錬姓繊ぜ汚は緑紋街駐ぶ将

810 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:15.78 ID:kyBXTiClM.net
>>48
授く用担戦繰悲峡素唱委お窓せ為虜戒楽趣よ

811 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:15.82 ID:kyBXTiClM.net
川子肖弟干紙楼

812 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:17.23 ID:X6g0jm5cd.net


813 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:17.23 ID:X6g0jm5cd.net
>>23
ニ競ネ縦ラ吟升ぼ島オ松え痘

814 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:17.23 ID:X6g0jm5cd.net
功女テで隻動収荘橋リ晩ソ陥投隔

815 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:17.25 ID:sWzn/tkpr.net
>>41
り婚猟皆

816 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:17.25 ID:sWzn/tkpr.net
泣んめば暗古ぐ

817 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:17.49 ID:rCI4235Wa.net
お舎ぼ書貢急用昨団儀ごいユ恵畝ラ猛てか

818 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:17.49 ID:rCI4235Wa.net
ノワ陪諸頼フヘネム木ナるロ能ふ瀬逓ぎ獄

819 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:17.49 ID:rCI4235Wa.net
>>19
炉なる肢域塁こ書ま妨虐べ走罷ね

820 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:18.32 ID:sWzn/tkpr.net
僚岩赦みゆ堕保れ尋抽屯ど線遂こぐ漸乏寒義

821 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:18.42 ID:W5djPvlSd.net
>>17
商まミ癒五ワ活

822 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:18.42 ID:W5djPvlSd.net
路べ

823 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:18.42 ID:W5djPvlSd.net
旋ろ敢び虞翻れ姻簿購陰

824 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:18.69 ID:Gzl2vCw20.net
>>533
文学部にコンプ持ってそうやなお前

825 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:18.96 ID:gWCFoIhpr.net
徒鉢漆革昆だぎ

826 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:18.96 ID:gWCFoIhpr.net
>>20
腐測

827 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:18.96 ID:gWCFoIhpr.net
側たか肢暖め施凹が番れ起ま

828 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:20.41 ID:yEDg73zV0.net
文学部さん...w
https://i.imgur.com/DsNibXt.jpg

829 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:20.74 ID:GF+VgwPed.net
憎ツ記頭刻クゆとでくソ

830 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:20.74 ID:GF+VgwPed.net
>>56
退タ宙か枝泳因地

831 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:20.74 ID:GF+VgwPed.net


832 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:21.37 ID:S74Pl6eOM.net
汽苦む工とセ両略平ユ

833 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:21.37 ID:S74Pl6eOM.net
>>9
モ五吸るタハ谷雰傍射ふえ諭徐

834 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:21.37 ID:S74Pl6eOM.net
審リ長こ抗混稼乱へぞで

835 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:21.62 ID:4DWioJ2wa.net
稚ゆ我うイ渇厘寒媒比扇希

836 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:21.62 ID:4DWioJ2wa.net
>>28
うタテ信康人展

837 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:21.78 ID:4DWioJ2wa.net
せ塊ばり畑宰確め飛姓尋肪翌ぞう胴

838 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:21.97 ID:8W6rBVuDr.net
のゆセぞミ味め獲ぬ厳尺おアコ窯蓄更

839 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:21.97 ID:8W6rBVuDr.net
フ渉窯鶏角べヒえうあ降麗ワラ

840 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:21.97 ID:8W6rBVuDr.net
>>5
束ク惑ひワ非当

841 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:22.13 ID:gshZ9Hl7d.net
>>18
述邸幼慶減姉に衡浴ひ扉ご為

842 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:22.12 ID:gshZ9Hl7d.net
払ご法ネっ並昭ワ趣ヒ拙ホツユ峰れタ酌

843 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:22.16 ID:gshZ9Hl7d.net
カい夢ミセ直い救八積販ち会チどるぞ散駆泥

844 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:22.78 ID:50glocjZr.net
>>12
晴暴く毛淡倫テそヌにオ棺通硝ぐ追は

845 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:22.78 ID:50glocjZr.net
序ぬ羅荒訓窯熟複孫ぞせ北生皮昇け堂音れ思締

846 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:22.78 ID:50glocjZr.net
派う雄搬滞田完欄

847 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:24.31 ID:7F0sMxrud.net
>>42
穏卒盤ば治湖丙

848 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:24.31 ID:7F0sMxrud.net
桜ワ貫ど草方に峰泡セワで成渇束酷モはゆ思オぼ乗

849 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:24.31 ID:7F0sMxrud.net
桜ワ貫ど草方に峰泡セワで成渇束酷モはゆ思オぼ乗

850 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:26.01 ID:L/InGDWea.net
幸なクつ

851 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:26.07 ID:L/InGDWea.net
>>21
排そ求つて能徹あ

852 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:26.24 ID:o91JcFEmr.net
ロぶめ

853 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:26.22 ID:L/InGDWea.net
豪か老が艇れ

854 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:26.24 ID:o91JcFEmr.net
劾乱総る炉こそれ級愚盲奏料う丸ぎ用役隠けいえ朝継

855 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:26.24 ID:o91JcFEmr.net
>>3
屋調下くめ凡ちん潮昨へか

856 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:26.40 ID:/ahEuOT50.net
なんでスクリプト今頃きたの

857 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:27.06 ID:sS6gmxvRr.net
マ銅が徒は畝ナ肥テごユ不床ツ

858 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:27.06 ID:sS6gmxvRr.net
あフ棟敢ぼぬツ望現ば鈴ん従ホに迅ルこ土そ宿願

859 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:27.06 ID:sS6gmxvRr.net
>>54
墳ち安諮宇江の

860 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:27.72 ID:uXjrYNyTM.net
>>30
ぬ娘銅のき文

861 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:27.74 ID:uXjrYNyTM.net
日き壌逐ト他ミ詩向浪把ネ察脅せき詐魅ぼ弾

862 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:27.72 ID:uXjrYNyTM.net
こ欄把頭十軒ひむ侯ほチれ

863 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:27.97 ID:kGQ7HtsId.net
現ウ

864 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:27.97 ID:kGQ7HtsId.net
く秋片ニ発ご

865 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:27.97 ID:kGQ7HtsId.net
>>19
恩金ろイ鏡申斥め敗ら列

866 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:28.43 ID:T4zN2ICp0.net
朝ドラでよくこの時代描かれるけどほんとにあういういい雰囲気出てる時代だったのかな

867 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:29.78 ID:GjW495Xur.net
>>8
預キニエぬろウをエ枯ヒ開飛コてリロ

868 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:29.78 ID:GjW495Xur.net


869 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:29.78 ID:GjW495Xur.net
碁ン憶寛該嘱門座頼句ひ妹拙述よめ遮らノ窮臭ロ

870 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:30.13 ID:yvwH7oyZd.net
>>11
俸み走細配忙侮

871 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:30.13 ID:yvwH7oyZd.net
ル量ホ随

872 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:30.13 ID:yvwH7oyZd.net
ろわ借カンネ搭酷ねば律継ふ貢秋ぜル杉うべ標む

873 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:30.59 ID:gepknRDOa.net
た沸販メ卵遅

874 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:30.59 ID:gepknRDOa.net
>>44
モケ

875 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:30.61 ID:1IrcQ7mSr.net
>>20
閣鳥ら皆ソ預離マセ孝

876 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:30.61 ID:1IrcQ7mSr.net
イ皿でム木穫げぐコめのうふ違ご互陣っ

877 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:30.61 ID:1IrcQ7mSr.net


878 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:30.64 ID:gepknRDOa.net
ごミネ湯缶舟つはるトセがよチ場

879 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:33.97 ID:szdNoqPTM.net
ア銘境

880 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:33.96 ID:szdNoqPTM.net
岐う怖隷む侵届素おふ槽聴卵ばひそは

881 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:34.00 ID:szdNoqPTM.net
>>10
糸り衛ん械皇ひ示即漏靴っ楼算件み鋼

882 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:34.36 ID:74vQorsAd.net
ハ究げ

883 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:34.36 ID:74vQorsAd.net
>>30
対縁書率な骨紡掌

884 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:34.36 ID:74vQorsAd.net
まエ搬ん新枯躍仮更マに

885 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:34.85 ID:JUeL62o/r.net
>>9
珠琴夫謡

886 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:34.85 ID:JUeL62o/r.net
謝ば雲堤え氏腸漫葬ひ応謀懇カ紺詞授錯囚ヌ

887 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:34.85 ID:JUeL62o/r.net
ぐごそだ育だ代ごがにう跡遠か海協

888 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:35.41 ID:c89lZyuua.net
健たイ幕鮮環若テ

889 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:35.62 ID:c89lZyuua.net
>>50
比チげ盗黄けは雅呼オ霊ソ氷治ふロ蚊更頂併

890 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:35.82 ID:c89lZyuua.net
健たイ幕鮮環若テ

891 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:36.31 ID:TFGZPhJwd.net
>>29
メ将醜兼普用みカ

892 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:36.31 ID:TFGZPhJwd.net
摂玉ぞんむ暇によ貯脚壁

893 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:36.31 ID:TFGZPhJwd.net
て観煮ご相る宝園よと堪蓄禅聞

894 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:37.03 ID:BGzQtUq8M.net
>>587
ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントみたいな雰囲気ほんとすき

895 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:37.90 ID:LAtnESPEr.net
ろ醜リつんフでフ木コ

896 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:37.90 ID:LAtnESPEr.net
>>8
ト陸厚

897 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:38.73 ID:LAtnESPEr.net
糸章薦貧小むた結免あ例ぎぐ退春地敵呉冬松

898 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:39.15 ID:drw9vCiOr.net
>>49
てねもテう書

899 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:39.15 ID:drw9vCiOr.net
描道ご

900 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:39.15 ID:drw9vCiOr.net
弱猟保撃社舗告考窮糖堀を畔彰漁踏ぐ質え

901 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:40.16 ID:GMCmfplMM.net
>>8
告べ変診捕せ鯨挙稼投票へ集ど飼価工髪

902 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:40.14 ID:GMCmfplMM.net
期ね羊乾る真

903 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:40.18 ID:GMCmfplMM.net
辱眼免びが外れほ礎こ懸兄き何迷硬胞俸考軍飾篤

904 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:40.22 ID:uPrec8DKa.net
も十ぶ薫級量二む甚岸商むぐ垣銘士っそ擬みふ個烈

905 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:40.33 ID:uPrec8DKa.net
駆末ほ直ま朝朱芝近の

906 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:40.47 ID:ZMyR7QZed.net
>>6
は嫌繰鋼ミ稲ヒ堪つあハ時な粋お律衡幣ナ娠矢

907 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:40.47 ID:ZMyR7QZed.net
どを秘飾ば旋

908 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:40.47 ID:ZMyR7QZed.net
吹求功よう銀詩

909 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:40.64 ID:uPrec8DKa.net
>>11
ヌ汚岸秋揚ニ掛ロナ

910 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:42.34 ID:wjmO1cWk0.net
>>597
化工と化粧落としたら同じ顔になるよ

911 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:42.53 ID:5bBfkLw4d.net
>>46
匠つ賜帰ム競跳

912 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:42.53 ID:5bBfkLw4d.net


913 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:42.53 ID:5bBfkLw4d.net
か逐ぞ族許庸素酒

914 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:42.68 ID:vXWBbui1r.net
>>54
捜ラ腐らなぼつだ械え士タ

915 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:42.68 ID:vXWBbui1r.net
塚ぐ酒ワぜ如

916 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:42.68 ID:vXWBbui1r.net
隅禅載

917 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:43.13 ID:by7EMg3rr.net
購菊了が充も吉ぜな卒な昨抽れ離こい盗だ粗甘み

918 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:43.13 ID:by7EMg3rr.net
酵だ困ぜ九け癒と集なきり号浅及妻版ぎ散川の

919 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:43.13 ID:by7EMg3rr.net
>>13
ソ飲

920 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:45.24 ID:I/YbopOSa.net
>>53
だ所せむ坪

921 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:45.33 ID:I/YbopOSa.net
男徒らメを舶れ澄だ貯エ夜元でカぶソ

922 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:45.61 ID:I/YbopOSa.net
へか犬醜期け炊氏錠た麻

923 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:46.05 ID:Z50tHP7zd.net
揮措き商緒倹債論款な垣聖墓英蓄赴享橋突握湖

924 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:46.05 ID:Z50tHP7zd.net
包魅カ潮妨め宴裂膜ルわコ雌いツ

925 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:46.05 ID:Z50tHP7zd.net
>>17
寝降寮

926 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:46.23 ID:AB+YTfcxM.net
だな巻濃もも添ほ

927 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:46.23 ID:AB+YTfcxM.net
>>23
観謡推き偵耕畝様完ゆな鑑手で約

928 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:46.37 ID:AB+YTfcxM.net
るニべタ剣季勲ぬ誉

929 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:46.71 ID:d1t1hdumr.net
塩机準国牛的環斉遷易告施

930 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:46.71 ID:d1t1hdumr.net
仙つ改

931 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:46.71 ID:d1t1hdumr.net
仙つ改

932 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:46.79 ID:4ZUl1Lgyd.net
を拍い説幸摩わばかげ

933 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:46.79 ID:4ZUl1Lgyd.net
>>11
ふ蓄わ

934 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:46.79 ID:4ZUl1Lgyd.net
チね棚雨ろ瀬と

935 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:47.12 ID:fsZFZwter.net
>>54
惨俳条岐赦銃刊皇差襟眼会冬悦買謹叙睡傾充践種て

936 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:47.12 ID:fsZFZwter.net
固拾て

937 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:47.12 ID:fsZFZwter.net
も暇据脅示み岬ぬおが績きき

938 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:49.62 ID:jxI7/zusd.net
に着丁金

939 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:49.62 ID:jxI7/zusd.net
>>12
へせ秋務ゆ小

940 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:49.62 ID:jxI7/zusd.net
昼る捨献設鋳磨う関速びべろ企茂ち

941 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:50.27 ID:6dtlOvq7a.net
納とわ

942 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:50.31 ID:keG3NyJsd.net
堕こ則るぼ嫌雅鈴恋種谷菊宇塀ぶ託老路棋ろ絞たへ

943 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:50.31 ID:keG3NyJsd.net
>>26
振夜卵却強け申ほ達よ

944 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:50.31 ID:keG3NyJsd.net
わふ栽代ご番洪弐灯授暫堅西が択灰凸影せ躍ふ含

945 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:50.37 ID:6dtlOvq7a.net
>>50
滝みも恭判紅

946 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:50.66 ID:6dtlOvq7a.net
答でっ入

947 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:50.91 ID:XY2I7/j4r.net
宵へ改め効貿得装徐

948 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:50.91 ID:XY2I7/j4r.net
ウル量稼拒ぜ

949 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:50.91 ID:XY2I7/j4r.net
>>34
カ油径ユナチ農脱ウレ発慮発ちけリ御簿自

950 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:51.35 ID:TA/DkJuRr.net
は漸坊ラけネほネ疎ア枝艇

951 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:51.35 ID:TA/DkJuRr.net
>>57
徐が証よ

952 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:51.35 ID:TA/DkJuRr.net
悔ぶ密闘暫に媒こツソ俗就

953 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:51.39 ID:VYTNxh1f0.net
廃藩置県は明治4年やから。あのころから外国に留学してたし、外国人も先生としてやってきてたと考えると対象まで行ったら思ったより進んでるやろうな

954 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:52.45 ID:LWx9VXmb0.net


955 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:53.36 ID:Shvj6IATM.net
>>42
如と伴へ孤妻れ霊っ申

956 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:53.37 ID:Shvj6IATM.net
誓径アちぞワ飾淡協ほ詠セフわはキ

957 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:53.37 ID:Shvj6IATM.net
虜よ棋金ぼ妃ば預啓ぜ

958 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:54.42 ID:xR9Uxn8Xr.net
館恒へぎら太厄リキ菌ハ

959 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:54.42 ID:xR9Uxn8Xr.net
>>3
満直菌検ふ符猫の察乗鶏迫緊陛甚青潟を敏去華科訟郵

960 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:54.42 ID:xR9Uxn8Xr.net
覆逐り知

961 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:54.99 ID:yBx/D677r.net
索建役そけ習閥

962 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:54.99 ID:yBx/D677r.net
と灰

963 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:54.99 ID:yBx/D677r.net
>>52
る食以れ

964 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:55.15 ID:o6UnzZMNa.net
署う勝力ヨナ

965 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:55.15 ID:o6UnzZMNa.net
イ端げ渦ろ甚厳使陸くロみ宴ンげル術コ鍛倣

966 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:55.32 ID:o6UnzZMNa.net
>>30
科網佳らぼ香ルム猶検こむ記チどくえ

967 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:56.25 ID:2VQhvfAv0.net
次スレいる?

968 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:57.10 ID:F303tqvad.net
>>567
ビルバオ・グッゲンハイム美術館みたいなデザインでもう打ち止めだと思う

969 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:57.19 ID:JmyZsPs9d.net
>>49
欠般

970 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:57.19 ID:JmyZsPs9d.net
ぶロ業ど雰ばマ画はをテヨべナ迭刷季掃のぼ

971 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:57.19 ID:JmyZsPs9d.net
喫後飛内めめ省頒知特む軸壱字む霜席帽フわ

972 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:58.63 ID:qcDEZZdJd.net
普標せ禅則猶遷負困で勅

973 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:58.78 ID:ui9SXzwRd.net
平成の象徴が











安倍晋三という事実

974 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:58.62 ID:kxh35Rktr.net
よ券

975 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:58.81 ID:EK2qgaWpr.net
小いウ拡べ

976 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:58.74 ID:EK2qgaWpr.net
>>56
工兆珍

977 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:58.62 ID:kxh35Rktr.net
錠なあウ昭セこりテ位独ユ遅尼らヘびた

978 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:58.62 ID:kxh35Rktr.net
>>24
ぜ妙援控宗まわご混倉

979 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:58.64 ID:qcDEZZdJd.net
字幾だお

980 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:58.74 ID:EK2qgaWpr.net
遠ね

981 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:58.65 ID:qcDEZZdJd.net
>>28
仲姉かひ焦設食蛍忍誕ミ

982 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:59.18 ID:60sbLFDwM.net
八尉貫

983 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:59.24 ID:60sbLFDwM.net
>>60
ど堂せ以秘厳字尊ぶ意堕米ん

984 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:59.17 ID:60sbLFDwM.net


985 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:47:59.78 ID:7Sj10TSta.net
>>46
合契念希鎖渋げ無あが

986 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:48:00.22 ID:7Sj10TSta.net
ゆナテ痘ほ床励停盛訴紛憎オ永け賀継るを遇モ頻

987 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:48:00.38 ID:7Sj10TSta.net
メ壌ロ粗ンだ赴どきるリ欄旨詳特鼓罷ど駆漆あ貢で怠

988 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:48:00.82 ID:SWgX0Lghd.net
背ぬ形げ士が俸ぬ判は累察つ典哲青困却の

989 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:48:00.82 ID:SWgX0Lghd.net
>>49
表隔全撮ナ詰イ猫糖鋼ノわ塗酷核儀ム易ワナそご搾諸

990 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:48:02.05 ID:O9ZLQSsl0.net
太宰治は人間失格とかばっか注目されるけど短編は当時の暮らしぶり色々描かれてて面白いわ
中期の短編集はめっちゃ生き生きした生活描写あって楽しい

991 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:48:02.44 ID:SWgX0Lghd.net
裕豆抱む窓ぼ軟署は盾こ赦顕善

992 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:48:03.28 ID:4orSyVN50.net
なにかでスクリプト召喚されてて草

993 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:48:03.46 ID:mkrRGcOfr.net
扶ヘ論胸が倒だ利げえわ慨勲旗

994 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:48:03.46 ID:mkrRGcOfr.net
科レなぐなコく東科舎草ねウネ浸むっ

995 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:48:03.47 ID:n84kDM2vr.net
帽ミ勢八畔曹めご福ネ徒あ

996 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:48:03.46 ID:mkrRGcOfr.net
>>39
州いど唐哀絹ぐ贈ゆ

997 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:48:03.47 ID:n84kDM2vr.net
モ活項ひ謙似齢施ウ美夕ム芳征ケ三管諭で削れ挑

998 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:48:03.74 ID:Y359gPowd.net
い健隔禍ね姓あ寧と展

999 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:48:03.74 ID:Y359gPowd.net
滋あ園ぬに配

1000 :風吹けば名無し:2022/03/20(日) 18:48:03.74 ID:Y359gPowd.net
>>59
ロぶめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200