2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】有吉弘行、ワンピースを全巻売却してしまう。その買取額に驚愕

1 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:41:46.47 ID:ZOS5xMZUdPi.net
13日放送『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(JFN)で、有吉弘行が自身のコレクションしていた漫画・コミックスを売却したと吐露。衝撃の買取金額を明かした。

有吉は「『ONE PIECE』100巻以上、『クローズ』『WORST』『柔道部物語』『シャカリキ』…もう名作中の名作ばっかり。もう何十回読んだことか。毎回感動しているような、私が厳選に厳選を重ねた単行本を全部」と思い入れのあるコレクションを手放す準備を進めたと告白。

以前『ONE PIECE』70巻ほどを1万円で売却した経験のあるオオシタくんは「これを売るのはもったいないと思いますけどね。相当高い金額になると思いますよ」と推測する。

査定に1時間ほどかかるため、二人で食事をしながら待機。査定が終わり、期待を膨らませながら買い取り金額を確認すると「約3,700円」だったと嘆いた。

https://sirabee.com/2022/03/14/20162816609/

2 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:42:44.45 ID:7xpVYfOA0Pi.net
億万長者やろうに買取とか持っていくんやな

3 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:42:44.47 ID:J4PsnrHA0Pi.net
なんでや…

4 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:43:27.70 ID:UAz5c6GlMPi.net
納得しないんなら別のとこ持ってけ
結構査定額ばらつきあるぞ

5 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:43:49.37 ID:OWci4cRiaPi.net
そら人気ないからよ

6 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:43:51.20 ID:IUD/Le/y0Pi.net
てかなんで売るん?

7 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:43:54.19 ID:7uN0Mo6QMPi.net
場所取るコレクションを売らされるって順調に有吉も普通の夫になってるんやな
ますます売りがなくなるやんこの人

8 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:44:14.07 ID:PkS1ZWkp0.net
漫画は電子版でええわ
邪魔やし

9 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:44:14.95 ID:p9yxRxNWMPi.net
1〜10巻とか1円にもならんやろうな

10 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:44:34.58 ID:FulCKzJIrPi.net
有吉が読んでたワンピースとかオークションにでも出しとけばええやろ信者が欲しいのかはしらんが

11 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:44:49.78 ID:f0712lS10Pi.net
ワンピースは在庫アホほどあるしな

12 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:44:52.40 ID:pjHrgV0IdPi.net
引っ越すの

13 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:44:55.60 ID:XTLnD+240Pi.net
そんな安いんか

14 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:45:07.69 ID:j3SZEYAy0Pi.net
一時期高く売れたんだよなぁ
あれなんだったんや

15 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:45:58.61 ID:u4MSO/Hk0Pi.net
>>6
電子コミックで買ってるからって書いてるやん

16 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:46:13.20 ID:x4TFVJFJHPi.net
そういえばキムタクとかさんまもワンピース集め続けてんのかな

17 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:46:29.43 ID:I55SEoU90Pi.net
呪術廻戦電子版買ったわ 

18 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:46:33.86 ID:Srmh27XoMPi.net
>>14
人気あったからやろ
白ひげのころやろ

19 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:46:39.78 ID:LM4m2n0F0Pi.net
鬼滅23巻セットのほうが2倍高く売れるな

20 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:47:00.95 ID:CNTSxpAW0Pi.net
まあ電子版で見れば紙要らんしな

21 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:47:07.28 ID:afezhLAKdPi.net
これワンピ以外も含めて3700円かよ

22 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:47:07.66 ID:PvXKNmSL0Pi.net
多すぎて邪魔からなしゃーないわ

23 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:47:28.56 ID:wDbUA45P0Pi.net
レアでもない漫画が高値つくわけない

24 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:47:28.90 ID:9rxdOYRI0Pi.net
ワンピ全巻(97冊)中古価格10000円

古本屋価格
https://i.imgur.com/XIeEcIN.jpg
https://i.imgur.com/GMAwkYP.jpg

ワンピは子供も揃えやすいお手軽価格なんだよなぁ

25 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:47:30.28 ID:VR+VZLiEMPi.net
大下って唯一の友達の大下?

26 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:47:40.86 ID:b4VwTf/QaPi.net
>>8
ほんまやで
電子書籍にしてから部屋が広くなったわ

27 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:47:43.57 ID:J2nJOCoT0Pi.net
マンガ置くための部屋や倉庫借りればええやろ
趣味の物を場所とるからと処分させられるのは承知の上でも夫婦仲に翳りできるで

28 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:47:52.42 ID:CBiXaZ4W0Pi.net
ワンピースが最終回付近になって人気が再上昇してから売ったほうが高く売れるやろ

29 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:48:14.28 ID:4LwXQ0TG0Pi.net
有吉「王様達のヴァイキングのさだやすってさだやす圭の息子なんや!」

30 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:48:19.62 ID:an8JKH7p0Pi.net
荷物が金になったならマシや

31 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:48:27.39 ID:VFckkbvsrPi.net
>>24
普通に欲しいわ

32 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:48:27.40 ID:wDbUA45P0Pi.net
ほしいやつ大体買ってる

33 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:48:49.24 ID:2sQJw3W7aPi.net
>>28
そんなふうに上がり下がりするもんじゃないよ

34 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:48:53.48 ID:ahJLlZ260Pi.net
>>6
夏目ちゃんの命令

35 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:49:01.26 ID:3yPjLB6T0Pi.net
ワンピース全巻とか置く場所ないわね

36 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:49:03.29 ID:BZoP9FPX0Pi.net
金あんだからそれくらいの部屋なりスペース取れよ

37 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:49:14.34 ID:NwuIEBPGMPi.net
高いわけねえだろ

38 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:49:37.93 ID:8W7IglVj0Pi.net
メルカリのほうが高く売れる

39 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:49:38.48 ID:MnOxpRNjaPi.net
クローズとかよんでんのw

40 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:49:43.19 ID:ahJLlZ260Pi.net
>>36
夏目ちゃんが嫌がってるからやろ

41 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:49:57.07 ID:TKvT277UdPi.net
尾田は全国の小学校の図書室にワンピース全巻寄贈するべきよな
そうでもせな読者増えんで

42 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:50:02.04 ID:0mhsi2bt0Pi.net
初版なら10万くらいする?

43 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:50:02.94 ID:cd8zTIHVrPi.net
ワンピなんてちょくちょく公式で無料で読めるようになってるしな

44 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:50:21.02 ID:a2yA7zy70Pi.net
>>38
送料やばない?

45 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:50:32.79 ID:51HqXGEy0Pi.net
絵は絶対タブレットの方が見やすいよな

46 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:50:46.68 ID:ahJLlZ260Pi.net
まあなに読んでてもええけどクローズが名作って言われると疑問符つくわな
後半説教臭いし

47 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:50:54.69 ID:2NDpm4OedPi.net
>>42
店舗の買い取りは初版とか一切関係無いで全部同じ金額や

48 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:50:58.60 ID:3B+CxJgu0Pi.net
電子でええやんって割り切れるようになると途端に紙の本が煩わしくなるとかそんなでは

49 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:51:10.84 ID:2l7U+YxP0Pi.net
コンビニでずっと売れ残ってる単行本って
返品されて処分されてんの?

50 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:51:23.78 ID:TRTpZHo+0Pi.net
しらべぇのソースでスレ建てるの止めろ

51 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:51:28.11 ID:s622ScDraPi.net
>>41
熊本の小学校には寄附されてるよ

52 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:51:32.65 ID:ajLuVA6O0Pi.net
BOOKOFFかな?

53 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:51:40.94 ID:jnrICgVp0Pi.net
>>46
ワーストまで続けて書いてあるのがさらにびびるんだよなあ

54 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:51:45.30 ID:wDbUA45P0Pi.net
ジョジョ飽きて買うの辞めたけどそこまでに買った分はほぼ初版なんだがお値段つくの?

55 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:51:55.50 ID:QTwAMLOf0Pi.net
>>49
ゾッキ行きやろ

56 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:52:18.23 ID:O0N4FnHidPi.net
サイン台紙付きでヤフオクに出したら3倍はいったんちゃう

57 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:52:18.34 ID:kAcwcKPG0Pi.net
オオシタクン⁉︎😲

58 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:52:21.12 ID:9rxdOYRI0Pi.net
>>49

ブラよろ 佐藤

A.「ワ◯ピース」は、最新刊が初版390万部でしたっけ?

でも、それはちゃんとカラクリがあるんですよ。
「ワ◯ピース」は実は売り上げは下がってるらしいです。
伸びているのは「発行部数」で、つまり、印刷物として刷った数が伸びているだけ
なんです。売れ行きはちょっとずつ下がってるみたいですよ。
つまり、売れ残って返本がすごいんですって。新聞の押し紙と一緒。

Q.そうなんですか?
でも、売れ残るなら、そんなに刷らなきゃいいじゃないですか?

A.出版社の意地みたいなものもあるし、「史上最高発行部数更新!」とかって言うと、
宣伝効果があるじゃないですか?
皆、「ジャ◯プ作品はすごく売れる」って思っていますよね?
実際は、ジャ◯プ作品も雑誌、単行本ともに、売り上げは下がっているんですけど、
そうは見えないですよね。
http://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?cn=1&dn=32380 (削除済み)

https://megalodon.jp/2011-0922-0820-57/mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?cn=1&dn=32380 (Web魚拓)

https://i.imgur.com/uoDyIjQ.png
https://i.imgur.com/WN3LyUk.png
https://i.imgur.com/n9PqMAm.png
https://i.imgur.com/eZ0MFIX.png

59 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:52:29.67 ID:2hFAWHW6FPi.net
>>53
ワイワースト好きやわ

60 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:52:32.46 ID:8UTs4IwwdPi.net
>>28
もうクソほどもおもろくないし無理やろ

61 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:52:37.79 ID:tCfJEd8j0Pi.net
島田紳助化したおっさん

62 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:52:43.28 ID:br4MmRlp0Pi.net
聞いたか尾田君

63 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:52:53.23 ID:jCbckWLaaPi.net
実際一巻から既刊の最新巻まで何日あれば読めるんや
1週間あれば行けるか?
空島あたりで止まっとるからいつか読破したいと思ってるんよ

64 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:52:54.50 ID:Rzg26Tr7aPi.net
>>58
それ佐藤のデマやで

65 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:52:57.86 ID:puDF2nb5dPi.net
>>51
それじゃあ意味無いよ

66 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:53:32.91 ID:u1bGAXsTdPi.net
>>54
メルカリとかなら

67 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:53:37.32 ID:ahJLlZ260Pi.net
>>61
毎回思うんやがどの辺が紳助なんや

68 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:54:01.90 ID:4LwXQ0TG0Pi.net
>>58
坂本がすげえ

69 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:54:05.49 ID:Rzg26Tr7aPi.net
>>67
全局でMCやってる

70 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:54:20.97 ID:9rxdOYRI0Pi.net
小学館の看板のコナン
96巻発行部数71万部でオリコン55万部

講談社の看板の進撃
30巻発行部数132万部でオリコン109万部

集英社
ワンピ97巻 発行部数300万部以上オリコン170万部
実売450万部の鬼滅の発行部数395万

集英社だけ色々おかしいんだよなぁ

押切蓮介 @rereibara
先日、講談社が管理する工場に行ってきた。ここには返品や不良品と化した単行本たちが容赦なく裁断される恐るべき場所である。
けたたましい轟音と共に作家の魂とも言える単行本たちはバラバラにされ、ひとまとめにされ、再利用としてトイレットペーパーになる運命にある。中には己の単行本の存在も。

https://pbs.twimg.com/media/DU9QCPYVoAApWKp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DU9QDJCU0AI2yPe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DU9QEDyUMAEOsU6.jpg

71 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:54:25.29 ID:ahJLlZ260Pi.net
>>69
え?それだけ?

72 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:54:27.98 ID:yfUJWvthaPi.net
三大有吉サンドリで一番笑ったもの
妖怪きなこ爺のエピソード
オナティッシュ焼き芋
あとひとつは?

73 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:54:30.48 ID:br4MmRlp0Pi.net
頼むから呪術も30巻くらいで終わってくれ。もう名作の引き伸ばしは見たくない

74 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:54:41.20 ID:PKy3BRRP0Pi.net
ワンピースはエース死ぬまでのとこが人気のピークやったな
エースを犬死させたせいで一気に人気無くなった

75 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:54:48.56 ID:afezhLAKdPi.net
ワンピって見開き多いから電子書籍向きじゃないんだよな

76 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:54:57.04 ID:QTwAMLOf0Pi.net
>>67
もうみんな紳助のことよく覚えてないんやろ

77 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:55:25.96 ID:ahJLlZ260Pi.net
>>73
少年漫画なんて12年で終わらないとあかんわ
小1から高3のスパンで考えな
それ以上続くのはただの無能だわ

78 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:55:26.04 ID:qS2Ss8Mm0Pi.net
最近毎月出とる厚い総集編みたいなやつで読んどるけど空島編おもろかったのに次のフォクシー編迷走しとって無駄に尺とってぐだぐだで微妙やったわ

79 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:55:35.95 ID:MnOxpRNjaPi.net
>>76
バカタレのぼすやろ?

80 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:55:42.34 ID:jCbckWLaaPi.net
>>76
あんだけの有名芸能人でもテレビ出なくなったら誰も話題にしなくなるんやね

81 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:56:03.92 ID:QTwAMLOf0Pi.net
>>72
おいで村の野菜のやつ

82 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:56:23.74 ID:9rxdOYRI0Pi.net
>>73

鳥嶋元編集長
身も蓋もない言い方だけど、同じ漫画を10年も20年もやっちゃダメ。
なぜかというと、週刊誌って年間50冊でしょ。50話だよね。ということは、10年間やったら500話だ。それで完結しない話って何なの?

鬼滅の刃全23巻
進撃の巨人(全34巻予定)
呪術廻戦(15巻+あと2年くらい発言)

https://i.imgur.com/oIjZKXp.jpg
https://i.imgur.com/eRgp58Q.png

83 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:57:03.09 ID:A445gVyB0Pi.net
>>78
その辺からグダグダが顕著になってくで

84 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:57:07.44 ID:+4Z6R80t0Pi.net
>>58
実際の売上動向はわからんけど鬼滅の刃が最終巻出る頃は頼んでもぜんぜんこーへん他のばっかり来るみたいな嘆きあったから多少はあるんやろな…
鬼滅の刃の発行部数も露骨やったし

85 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:57:15.17 ID:l5ZQJ+lP0Pi.net
ジャンプは引き延ばしをしないええ雑誌や
一番ひどいのは実はチャンピオンや

86 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:57:44.91 ID:sKxIDPegdPi.net
なんでや…

87 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:58:00.40 ID:VFckkbvsrPi.net
>>82
進撃の巨人は10年やってたね😣

88 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:58:03.23 ID:4yclEnTG0Pi.net
https://i.imgur.com/hvCw2SJ.jpeg

89 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:58:19.19 ID:eRS77td10Pi.net
これからワンピ1巻から買い集めるガッキいないやろな

90 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:58:28.83 ID:E3uKJDFC0Pi.net
ワノ国編とか長いだけで面白くないもんな

91 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:58:29.86 ID:afezhLAKdPi.net
金あるからこのバージョンで買い直せ
https://i.imgur.com/89khFR9.jpg

92 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:58:50.08 ID:cd8zTIHVrPi.net
>>82
ドクストもちょうどいい長さで終わったな

93 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:58:59.33 ID:ng+AOwOAaPi.net
>>87
月刊だからまた違うやろ

94 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:59:10.76 ID:qzlgDP0n0Pi.net
>>87
週刊と月刊じゃまた話変わるやろ

95 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 15:59:55.21 ID:VFckkbvsrPi.net
>>93
>>94
こいつらマジで言ってんの?

96 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:00:20.66 ID:2WXaV6DpMPi.net
100巻とか普通に邪魔やからな
DB見ても他のジャンプ漫画も長けりゃ長く続くとかでも無いねん

97 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:00:24.55 ID:0d0sPaEE0Pi.net
尾田くん見損なったぞ

98 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:00:41.25 ID:yfUJWvthaPi.net
>>81
おいで村面白かったけど後半がな

99 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:00:57.16 ID:ng+AOwOAaPi.net
>>95
お前がまじで言ってんのか?
元レスは期間の長さも言ってるが話の長さの話やぞ

100 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:01:29.97 ID:sNxyLnw4rPi.net
電子書籍で手軽にマンガ読める時代に単行本買うのはコレクター以外おらんやろ

101 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:01:34.71 ID:+4Z6R80t0Pi.net
>>78
ルフィが旅にでてグランドラインに入って
そしたらお姫様と会ってなんか国の陰謀をなんとかしようとする
その話が落ち着いたら船が空から降ってきて空島!?みたいになる
でなんやかんやで空島行って帰ってきてじゃあ次の冒険は?ってところにアレやからな…
正直ガッカリ感すごい

102 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:01:45.46 ID:QADfikzc0Pi.net
>>95
最終的な話数はちゃうやろ

103 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:01:48.70 ID:yaVRHPOp0Pi.net
ワイも鼻くそ穿ってちんこ触った手で漫画読むからな
中古の漫画なんて買おうと思わんわ

104 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:02:23.22 ID:LL0N/gzc0Pi.net
尾田くん見損なったぞ

105 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:02:28.98 ID:R40Fbx260Pi.net
>>67
馬鹿が有吉の冬休みのスクショ見てヘキサゴンファミリーだってはしゃいでたのが紳助呼ばわりの由来や許してやってくれ

106 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:02:32.53 ID:cI/yWdet0Pi.net
クローズはともかくworstって名作か?

107 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:02:32.75 ID:zqsd5okhpPi.net
柔道部物語おもろい

108 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:02:38.75 ID:h9tnsISX0Pi.net
>>95
ワロ

109 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:02:48.12 ID:BvgTWg6NdPi.net
>>82
ワンピほどの壮大な世界を描くには500話じゃ足りねえだろ
アホか

110 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:02:52.74 ID:JIP+qvpk0Pi.net
登場人物二人とも売ってて草

111 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:03:00.36 ID:PW7f6BLVdPi.net
>>91
京極夏彦の本かよ

112 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:03:18.24 ID:yTofMTkdMPi.net
場所取るだけのゴミ

113 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:03:19.17 ID:qzlgDP0n0Pi.net
>>95
同じ巻数出すのに年数全然ちゃうし比べるもんじゃない

114 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:03:31.47 ID:UCQA+nMraPi.net
1000話もダラダラやってるのを誇ってるのは本当にどうかと思うで

115 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:03:33.15 ID:E5vMQNPQrPi.net
>>78
あの辺アニメがウキウキで引き伸ばしに使ってたな

116 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:03:47.20 ID:w+diUvpD0Pi.net
>>103
ていうか普通にトイレ内に漫画や雑誌置いてる人結構おるし、その時点で中古本は選択肢に入らんわ

117 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:04:08.86 ID:eh0lycya0Pi.net
場所取るから電子書籍にしたいよね

118 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:04:14.15 ID:03RjHcCP0Pi.net
単純に邪魔やしな
もののために家賃払うとかアホやで

119 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:04:33.63 ID:tAlHqVtj0Pi.net
こんな記事ラジオの違法アップロードとなにが違うん

120 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:04:43.35 ID:h9tnsISX0Pi.net
>>118
お賃金ひくそう

121 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:04:48.51 ID:E5vMQNPQrPi.net
ジャンプの漫画って電子に切り替えようにも発売日遅くてなかなか踏ん切れんわ

122 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:04:59.44 ID:9rxdOYRI0Pi.net
1月4 日(ワンピース1000話到達日)のtwitterタグ
呪術14巻 30000件
ナナミン 20000件
ワンピース 8000件(服の含む)
1000話 7000件

話題&売上
鬼滅の刃>呪術廻戦>ワンピ

1000話連呼しても呪術廻戦に話題で負けるとかさすがにザコすぎでしょ

123 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:05:33.65 ID:faF+e/Ay0Pi.net
ワイも紙派やったけど流石に場所取りすぎるからやめたわ
Kindle快適やし

124 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:05:50.68 ID:2WcCanjLdPi.net
さっきYouTubeで昔のサンドリ聴いてたら夏目ちゃんの必殺技ゴムゴムとか送ってたゲスナーおったわ
安田が読んでた

125 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:05:51.02 ID:l5ZQJ+lP0Pi.net
>>106
惰性で読むマンガだと思う
スピンオフも大量にあるけど全部そう
キャラクター漫画

126 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:05:55.33 ID:UCQA+nMraPi.net
>>95
レスつけとこ

127 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:05:59.68 ID:qwXM4T0UdPi.net
有吉がなろう読んでてバカにしたやつにキレてたの意外すぎるわ

128 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:06:02.02 ID:m5x7hRPC0Pi.net
>>40
コンドーム写真取らせるくせにそんなことは嫌がるのかよ

129 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:06:02.57 ID:GppXgcC/0Pi.net
紙の本集めてる間は楽しいんやけどな

130 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:06:12.36 ID:1ge68tM6pPi.net
毎回毎回サンドリの発言記事にされるとか有吉も嫌やろ

131 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:06:30.15 ID:9FQRDc880Pi.net
レンタル落ちとかもクソほどあるやろし今更揃えようと思う奴もいなさそうやしな

132 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:06:52.35 ID:NYoBUsXE0Pi.net
ゴム女好きなのに売っちゃうのか

133 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:06:55.65 ID:xNiUy7PU0Pi.net
ごちゃごちゃしてるから単行本じゃ読めんやろ

134 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:07:01.27 ID:MJWf/rTvdPi.net
何十回も読んだボロボロの単行本

135 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:07:25.10 ID:cI/yWdet0Pi.net
印税って電子も紙も変わらないのかな

136 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:07:25.66 ID:VyeJcHOmdPi.net
今なら鬼滅も安いやろ

137 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:07:32.48 ID:xJRQDt86dPi.net
これを有吉が所有していたワンピースって触れ込みで高値で売ったらダメなん?

138 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:07:42.36 ID:KMKLHAzxMPi.net
わざわざ買う必要あるの?
ネットで見れるやん

139 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:07:43.86 ID:3B+CxJgu0Pi.net
電子っていうか新作の漫画を追いかけるのもだんだんしんどくなってきて
アプリ落ちした旧作や準新作を気ままに読むくらいでも十分楽しめる時代やしな

140 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:07:53.13 ID:eyYELHowdPi.net
船から降りたんか🤔

141 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:08:12.61 ID:mvzkxFNz0Pi.net
バターン

142 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:08:13.84 ID:LGQgNT1q0Pi.net
ぼく将、おとといからこち亀集め始める
現在5/200

143 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:08:19.47 ID:OWci4cRiaPi.net
ろくでなしブルース
今日から俺は!!
ジョジョ4部まで
スラムダンク
バガボンド
封神演義
大甲子園
ダイの大冒険
子供の頃に集めたのまだあるけど売る気はなし

144 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:08:22.49 ID:3NZv+VxX0Pi.net
つーか100巻のマンガなんか読みたくねーだろ
せめてタイトル変えて30巻ずつとかやったら最初の奴だけでも読んでみよかってなるけど

145 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:08:23.74 ID:NTIhtiD30Pi.net
>>24
キッズ「100冊も読んでらんねえわ」

146 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:08:35.97 ID:qzlgDP0n0Pi.net
ワンピースはカラーになれると白黒じゃ読めんわ

147 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:08:40.50 ID:pTSXl3Ig0Pi.net
中古の漫画ってよう買う気になるよな

148 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:09:00.75 ID:b5cHH8EA0Pi.net
ワンピースなんか定期的に無料キャンペーンやるし需要ないやろ

149 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:09:03.32 ID:LRFJ8XOb0Pi.net
素人が持ち込んだら500円ぐらいやろ

150 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:09:11.92 ID:kGxMr6VS0Pi.net
有吉のサイン入ればもう少したかくなるやろ

151 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:09:27.78 ID:NTIhtiD30Pi.net
3700円ならメルカリやジモティーでもうちょい高く売れるだろうな
すぐ引き取ってくれるのはありがたいけど

152 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:10:04.89 ID:LM4m2n0F0Pi.net
店で売るからだめなのよ
ヤフオクならもっと高い

153 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:10:05.71 ID:03RjHcCP0Pi.net
しかし有吉まで効率厨になってまうとはわな
ワイは有吉のこういう意味のないもんに固執するアホなとこ嫌いやなかったけど

154 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:10:06.69 ID:R3YoKx5HdPi.net
今から集めようって人でも電子版やろな
定期的にキャッシュバックのキャンペーンやってるからそんなに高くならんし

155 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:10:10.19 ID:aNe0AwEN0Pi.net
今後の庶民の娯楽の歴史的な問題で紙の本はたくさん残した方がええんやけどな
もちろん歴史で言うと石板も画像データとかなんでも画像になっとるやろうけど、そう言うデータとしてじゃなくて娯楽として後世の庶民が簡単に手に取れるのは紙の方やと思うんや

156 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:10:10.64 ID:Xh7Txmx20Pi.net
声優も死にかけだしな

157 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:10:16.95 ID:CxCRVv4WaPi.net
チャリティーオークションと銘打って売り出したらあかんのか
サイン入りワンピース

158 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:10:25.00 ID:qzlgDP0n0Pi.net
>>145
せやな
刃牙みたいにスラスラ読めんならいいけどワンピはしんどいわ

159 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:10:30.99 ID:IP9tl3rWdPi.net
有吉お前船降りたのか

160 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:10:32.47 ID:NTIhtiD30Pi.net
>>146
初期は白黒でも見やすかったのにね
ナルトもそうだけど長くやってると書き込みたくなってまうんかな

161 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:10:50.33 ID:MWEvaZc+DPi.net
てか少年漫画やぞ
終わらせるのが当たり前やろ
大人なってまで読み続けるのは辛いわ

162 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:10:57.91 ID:2XJNXKCspPi.net
一般漫画は電子しか買わんけど
何故かエロ漫画だけは実本買っちゃうわ

163 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:11:01.54 ID:cI/yWdet0Pi.net
マスターキートンは買い直せなさそうだし完全版売らずに持ってたけど電子版出るのね

164 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:12:17.51 ID:mBaOz1cu0Pi.net
|   |                  I
. ̄.|| ̄ ̄    三      ┏( ^o^)┛
  ||       三         ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

165 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:12:22.17 ID:+tnq/9CUdPi.net
紙の良さもあるけど圧倒的に省スペースになるから電子のがいい

166 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:12:36.13 ID:IP9tl3rWdPi.net
ちょっとでも紙の売り上げ伸ばすために
電子版は1ヶ月遅れとか姑息な事やってんだよなぁ

167 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:13:01.63 ID:QqqmcZyu0Pi.net
>>164
金田一かな

168 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:13:06.92 ID:tkbm7rkm0Pi.net
>>109
足りるわ

169 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:13:11.22 ID:2xhbPsZodPi.net
ワイも電子版しか買ってへん
けどワンピースは電子書籍メインになったころには70以上でとったし買い替えるのも金かかるから紙継続や

170 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:13:14.00 ID:tAlHqVtj0Pi.net
>>160
話考えてる時豪華アシスタントの仕事なくなるから書き込みだけさせてるんかな

171 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:13:23.03 ID:MgyDifTA0Pi.net
今より電子書籍ばかりになった時に値上がりしそうだけど投資として微妙かなw

172 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:13:50.75 ID:QTwAMLOf0Pi.net
紙で売れないと電子売れてても打ち切りって今でもまだそうなんかな

173 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:13:53.29 ID:WC4MOhj80Pi.net
ワンピースはページ跨いだ変なコマ割りあるから電子だとクソ見にくいんだよなぁ

174 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:14:28.60 ID:OJ4Hm2YqdPi.net
大人になるとほんと漫画本って邪魔になるよな

175 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:15:19.00 ID:JyCvWmZ/pPi.net
はじめの一歩が100巻セットで1万円で売られてて笑った記憶あるがワンピースも今じゃ同じレベルなんか

176 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:15:23.07 ID:pw3vgMPgaPi.net
https://i.imgur.com/ypYpsFV.jpeg

177 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:15:24.83 ID:KmcEMFE50Pi.net
>>6
SDGsだよ✊🥺

178 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:15:27.12 ID:HJzm5SVXMPi.net
>>170
付き合いも長いからいらん時でも使わなあかんのね

179 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:15:33.38 ID:qzlgDP0n0Pi.net
タブレットで読むのが一番ええわ
見開きも繋ぎ目で見づらいって事もないし

180 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:15:41.44 ID:WNFCJrJXpPi.net
嫁ができると独身時代に集めてるものとか
なんとなく捨てなきゃいけない雰囲気になるんだろうな

181 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:15:56.36 ID:jCbckWLaaPi.net
>>163
マスターキートンってそんなに古くないイメージがなぜかあるんやけど余裕で80年代なんよな
なんでなんやろ ワイの住んでるところやと2000年代になってもポスターが書店に貼られてたからかもしれん

182 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:15:59.08 ID:4W+aftga0Pi.net
>>173
電子で見開きで表示させんのが一番見やすいやろ

183 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:16:51.65 ID:S2R0qJfGdPi.net
本は二束三文やから期待しないほうがいい

184 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:17:01.99 ID:oUiBFi6q0Pi.net
そんなことよりワンピース最えちキャラを見てよ
http://imgur.com/xMtHWMP.png
http://imgur.com/crdFSeX.png
http://imgur.com/jIKcYso.png
http://imgur.com/8HHvIks.png
http://imgur.com/GbMzD5b.png
http://imgur.com/dJwz9Se.png
http://imgur.com/7A28BHU.png
http://imgur.com/cgNrqRQ.png
http://imgur.com/mi3tRFz.png

185 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:17:21.56 ID:uSHvnIwQ0Pi.net
なんでヤフオクとかメルカリで売らんの?アホなの?

186 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:17:25.92 ID:tDrTxXbkaPi.net
オワピースw

187 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:17:51.65 ID:IRKZc9F/dPi.net
>>99
話の長さもそうちゃうん?
進撃って月に13ページしか載らへんのか?
1話に週刊連載の4週ぶんくらいのページ数あるんちゃうの

188 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:18:18.12 ID:NTIhtiD30Pi.net
>>178
サム8とかボルトはアシの為に捻り出したんやろな
慣れてて有能だからってナルトのアシをずっと続けさせたせいでオリジナル作のキャリア築けなかったやろし

189 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:18:42.01 ID:wJvfBo/40Pi.net
店員<これ値段付きませんのでこちらで処分しましょうか?

190 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:18:56.17 ID:wDRoDCYv0Pi.net
現物とかほんまいらんからな
邪魔で虫湧く可能性も出てくるし

191 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:19:03.14 ID:pdZJOhSiaPi.net
結婚を機会に夫の趣味で集めたもの捨てさせられるってあるあるやな

192 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:19:29.40 ID:Zp0IAkFU0Pi.net
後輩にあげればええのに

193 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:19:45.58 ID:RrJb/nB10Pi.net
バガボンド、ハンター、喧嘩稼業
藤枝梅安、ベルセルク
ワイが好きな漫画みんな未完で終わるんやが...

194 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:19:53.96 ID:qccgluNwMPi.net
進撃とか高く売れた時期あったよな
BOOK・OFFで

195 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:19:56.49 ID:TGcJU7370Pi.net
夏目ちゃん見せろや😡

196 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:19:57.12 ID:neU0Rujg0Pi.net
ワイも最近家の漫画売りたくなってきたんや
漫画集めてるとか恥ずかしいやろ

197 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:20:10.82 ID:2xhbPsZodPi.net
>>189
他で売っても数十円とかならそれでええわ
もって帰るの面倒だし

198 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:20:14.05 ID:/5i5E31K0.net
「電子書籍ぃ!?ふざけんな!サービス終了したら終わりだろ!紙だよ紙!紙を捲る感覚がさぁ!」

↑一時期たくさんいたこのバカ共どこ行ったの?

199 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:20:21.84 ID:G+cjfO7w0Pi.net
>>187
そんくらいであってほしいけど現実には2週分あったらましくらいのイメージやわ

200 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:20:22.09 ID:QTwAMLOf0Pi.net
BOOK・OFFてただで送りつけてられて処分してくれるのはええよな

201 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:20:37.17 ID:P1ChTQvc0Pi.net
ワイもスラムダンク電子で買ったから紙は売った

202 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:20:40.65 ID:LM4m2n0F0Pi.net
関係ないけどひろゆきがメスイキから借りた本をどうせ貸したの忘れてるだろうからって
ブックオフで売ったの笑った

203 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:20:44.00 ID:6IGjDzyjdPi.net
706 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2014/06/05(木) 19:18:37.94 ID:lG+L/ZQxi
おいKMRぁ!!
ブクオフッ!で物売る時って身分証明書必要ってほんとぉ?
住民票なら半年前くらいに取ったやつあるんだけどなぁ俺もなぁ〜
721 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2014/06/05(木) 19:21:41.32 ID:lG+L/ZQxi
運転免許なんて高卒から無職のMURに取らせてくれるわけねぇだろ考えろやバァ
近場のブクオフッ!(23km)までママチャリ漕ぐゾ!気分は弱虫ペダルゾね!住民票持ってほらいくど〜!
833 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2014/06/05(木) 20:00:04.83 ID:lG+L/ZQxi
てめぇらマジふざけんな
ブクオフ行ったら住民票駄目ですって言われておまけに住民票の有効期限がもう切れてますよって哀れみの目というか上から目線で馬鹿にされたわクソクソクソクソ
あらかじめさっき聞いた時に答えとけよゾケども!死ねやまじで
今からまたこんなクソ重い荷物持ったままチャリンコ漕いで帰るとかどんな罰ゲームだよ、あー、まじで今ブックオフの駐輪場で泣きそう

204 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:20:45.94 ID:NeZwz5/y0Pi.net
電子コミックってなんか10ページぐらい戻って気になるとこ読み返すの不便なんだよな

205 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:20:52.21 ID:oFQxYjvJ0Pi.net
>>198
老衰

206 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:21:13.70 ID:nj4Yc9ya0Pi.net
ただ買取しとるだけのゴミみたいなリサイクルショップに持ってくのが悪いわ

207 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:21:15.43 ID:2xhbPsZodPi.net
電子書籍流行る前に紙の本送れば裁断してCD-ROMだったかUSBにコピーしたの保存して返送してくれるサービスあったな

208 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:21:39.29 ID:qzlgDP0n0Pi.net
>>187
大体30ページくらいやで
だから単行本も出せて年に1、2冊や

209 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:21:39.37 ID:lKqgFucc0.net
>>198
老人はコロナとかにかかると死にやすい

210 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:22:10.10 ID:30Qv0oPA0Pi.net
電子書籍に移行したかな

211 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:22:26.11 ID:vA5WHXJt0Pi.net
コミックはもう電子でいいや
単純に邪魔なのもあるしお気に入りだからと取っておいても紙質の劣化は避けられないし

212 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:22:26.53 ID:IRKZc9F/dPi.net
>>199
はえー
じゃあ月刊連載って相当楽してるんやな

213 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:22:39.46 ID:p5fB896BaPi.net
ワイも大量に漫画売ってきたけど1番買い取り高かったのミステリと言う勿れだったわ
人気なんだな

214 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:22:43.38 ID:foZN7FQj0Pi.net
処分するのに金貰えるだけマシやろ

215 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:22:44.77 ID:t4t4ywanaPi.net
>>198
漫画村と共に消えたな

216 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:22:45.45 ID:vyGiBXr8dPi.net
編集者が他作品割っといてダンマリの漫画に金使いたくない

217 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:22:46.01 ID:UoiDK/lBpPi.net
>>24
これぐらいなら買おうかなと思えるわ
全巻定価はガイジ

218 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:23:22.99 ID:LM4m2n0F0Pi.net
じゃあ進撃は10年連載したけど実質5年程度の長さしかないんか

219 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:23:27.22 ID:qzlgDP0n0Pi.net
>>198
ワイも最初そう思ってたがiPadで読んでから価値観変わったわ

220 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:23:34.09 ID:i0HVXffO0Pi.net
ワンピースって書き込み多いのに小さな少年漫画サイズなのアンバランスやろ

221 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:23:42.24 ID:br4MmRlp0Pi.net
芸人に意外とオタク多いのビビるよな。東野とか全くそんな感じしないのに

222 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:23:59.21 ID:cI/yWdet0Pi.net
どうせ2000円とかの違いなら段ボール詰めて回収してもらうサービス使った方がええわ

223 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:24:02.38 ID:ntkey6870Pi.net
ドラゴンボール10年スラダン6年幽白3年
やっぱ10年だな限度は

224 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:24:03.05 ID:Rper5dYYpPi.net
この漫画名作だよ!読んで!
100巻オーバー

この時点でもう名作じゃないんだよね

225 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:24:19.71 ID:2WXaV6DpMPi.net
>>221
そりゃ金になるからやろ

226 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:24:30.50 ID:2M9Oq7L+0Pi.net
ダイゴがCMやってた買い取り王子は絶対利用しちゃダメ
グッスマのフィギュアを500円とか査定してきやがった

227 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:24:32.44 ID:DXE5o8KWaPi.net
有吉がスマスマのワンピース王とかに出てたのあんま知られてないよな

228 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:24:42.80 ID:OL4Tcds00Pi.net
本って場所取るからなあ
大作家とかみんな大豪邸住んでるが大抵の部屋が本や書類の置き場として使われてるみたいやし

229 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:24:44.04 ID:cbztf803MPi.net
金というより場所を占拠するのが嫌やったんかな

230 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:24:50.50 ID:NPL4pC+t0Pi.net
古本需要あって値段小マシなん柔道部物語ぐらいやら

231 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:25:07.43 ID:hTC75VdwdPi.net
本当に好きな漫画だけコレクション的に買うだけになるんやろな
今だとCDとかそんな感じやし

232 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:25:38.35 ID:V+ADTkT10Pi.net
>>221
何にビビるの?

233 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:26:06.71 ID:6uzF5JYIrPi.net
前に廃品回収に捨ててあったワールドトリガー古本屋にそのまま持っていったら5000円以上になった事ある

234 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:26:16.04 ID:vsClCuf4pPi.net
まあ電子あるわけやしな

235 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:26:16.39 ID:oEujcAN70Pi.net
ワイも売ろうか迷ったけど
子供が大きくなったら触れれるように取ってあるぞ
なお子供

236 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:26:22.31 ID:+RS5NEAkrPi.net
有吉くん見損なったぞ…

237 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:26:28.71 ID:0fV97s760Pi.net
ドンッ

238 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:26:29.53 ID:HSLcm0RydPi.net
10年前
「ワンピース全部集めてるオタクです」
ねらー「にわか乙wwww」


「ワンピース全部集めてるオタクです」
ねらー「おう…やるやんけ…」

239 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:26:37.77 ID:s2FdEAuMaPi.net
>>233
それ地味に犯罪じゃない?

240 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:26:42.88 ID:eh0lycya0Pi.net
ワンピの初掲載号のジャンプって今10万ぐらいするけど最終回付近ならもっと価値上がるか?

241 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:27:02.64 ID:LM4m2n0F0Pi.net
店舗に持ち込む場合と送料無料で送る場合と買取価格って違うんかね?

242 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:27:12.84 ID:vsClCuf4pPi.net
>>228
京極夏彦とか北方謙三の家すんげえカッコいいし広いのに書庫ばっかで草生えた

243 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:27:19.24 ID:3uElAT9XdPi.net
有吉船降りたんか

244 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:27:33.74 ID:nj4Yc9ya0Pi.net
>>239
地味どころか立派な犯罪やぞ

245 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:27:35.77 ID:G+cjfO7w0Pi.net
>>212
週刊連載が血反吐吐くくらい大変らしいで

246 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:27:48.08 ID:J1nedKy/0Pi.net
番組でもらって嫌そうにしてたスケットダンスはそのままTBSに置いてったんかな?
その時既にラジオで漫画全部デジタルにしたとか言うてたし

247 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:27:58.29 ID:6uzF5JYIrPi.net
>>239
おっさんに許可取ったけど

248 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:27:58.77 ID:VtBCJN3z0Pi.net
メルカリで売ったら
ワンピの60巻から89巻セット

4300円で売れたわ

249 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:28:03.06 ID:2WXaV6DpMPi.net
20年もやると惰性で仕方なく見るか強迫性障害しか残らんからな

250 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:28:06.76 ID:CFDHspcOrPi.net
>>46
九頭神竜男めっちゃええやん
今までのキャラ圧倒的にボコボコにするラスボスにふさわしい

251 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:28:10.13 ID:U8Es/EmBaPi.net
>>240
ジャンプの記念号は外人が買い漁って高騰してる

252 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:28:14.21 ID:Tua9YxI60Pi.net
尾田っちなんでや…

253 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:28:41.47 ID:OL4Tcds00Pi.net
たまに普通に売れそうな漫画等をただたんにゴミ捨て場に投げてる人おるよな

面倒かもしれんが売りに行けば数千円、場合によっては数万になるだろうに
そんなこと気にせんくらいの金持ちの行動なんかね

254 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:28:52.89 ID:9BllpbRY0Pi.net
>>212
月刊が楽というより週刊が頭おかしいだけらしいで

255 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:29:07.70 ID:J1nedKy/0Pi.net
>>248
やっぱり業者介さん方がええんやな

256 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:29:23.31 ID:OL4Tcds00Pi.net
>>242
歴史小説は原稿用紙300枚書くのに資料をその十倍は読むって言うし資料増える一方やろな

257 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:29:34.54 ID:9zafIl9jaPi.net
全部にサインして、チャリティとかで出せばもう少しつきそう

258 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:29:37.55 ID:OWci4cRiaPi.net
>>247
もう遅い

259 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:29:42.50 ID:U8Es/EmBaPi.net
>>253
中古に流したら作者に悪いやん

260 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:29:43.94 ID:HsnvrzjzMPi.net
>>248
やっぱメルカリよな古本屋なら500円にもならんで

261 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:29:47.07 ID:OaDnVf+ydPi.net
ワンピースもBLEACHもNARUTOも銀魂も途中で挫折したわ

262 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:29:58.97 ID:neU0Rujg0Pi.net
>>233
マネーの虎のなかなか金出さんやつやんけ

263 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:30:11.96 ID:IRKZc9F/dPi.net
>>198
実際サービス終了したらどうなるんや?
サービス終了ってあり得へんのか?

264 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:30:30.64 ID:znSFzGjAdPi.net
ワンピにしろコナンにしろ長すぎやねん
一から読み返されへんやん
せいぜいドラゴンボールやダイぐらいの長さにしろ

265 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:30:39.08 ID:br4MmRlp0Pi.net
>>232
いやイメージ的に陽キャの頂点みたいな感じやん芸人て

266 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:31:07.14 ID:U8Es/EmBaPi.net
>>260
ワンピースは店に売ると直近10巻ぐらいしかまともな値段付かんな

267 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:31:09.40 ID:KRtYSLj+aPi.net
クローズ、ワーストって名作なの?

268 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:31:09.55 ID:IRKZc9F/dPi.net
>>245
たまに下書き載ることあるけどあれも仕方ないことなんかなあ

269 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:31:14.48 ID:vsClCuf4pPi.net
>>259
ファンの鑑的な層なんかな

270 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:31:19.37 ID:eh0lycya0Pi.net
>>251
なんかフランスで人気とかって話だったか
上がるなら投資目的で買おうかな

271 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:31:28.88 ID:8QCk6h5B0Pi.net
アホほど刷ってるからな

272 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:31:37.00 ID:JypCMTGcMPi.net
邪魔やし要らんな

273 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:31:47.93 ID:1ZouYGXo0Pi.net
初期とかもうタダか
売れマンはきついねえ

274 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:31:50.76 ID:nRb5/aIc0Pi.net
>>2
捨てるよりはええからな

275 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:32:07.48 ID:IEA/LDXM0Pi.net
>>198
聞こえてます

276 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:32:09.72 ID:8j8P1O470Pi.net
電子の方がええわ 髪もどんどん劣化してくわワイの保存方法がよくないってのもあるけど

277 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:32:13.42 ID:XcPNp7bO0Pi.net
https://i.imgur.com/Jj4tEXY.jpg

鬼滅高くね?

278 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:32:51.62 ID:lFYSz5is0Pi.net
>>263
kindleがサービス終了ってありえなくね?
Amazonはもう死なないやろ

279 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:32:53.32 ID:nRb5/aIc0Pi.net
数年前見た記事によるとブックオフで売買される本の4割はワンピースだったらしい
今は鬼滅とかも多そうだけど

280 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:33:00.02 ID:vA5WHXJt0Pi.net
>>265
仕事の移動中の暇つぶしでアニメスマホゲー漫画にハマるパターンはありそうやな
プロ野球選手もそうやけど

281 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:33:01.62 ID:0YzLu5us0Pi.net
>>24
子供はこれ持って帰れんやろ

282 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:33:01.81 ID:dR8XhyaqaPi.net
メルカリとかで売った方が高くなるやろ

283 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:33:05.41 ID:J1nedKy/0Pi.net
>>198
有吉の声で再生された

284 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:33:31.06 ID:bm9envwLrPi.net
この前グレンラガンのコンプリートBOX1万円で売れたわ

285 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:33:39.05 ID:nRb5/aIc0Pi.net
>>276
昔買った漫画単行本を超久しぶりに読もうとしたら糊が劣化してたらしく真ん中のとこから真っ二つになっちゃって悲しかった

286 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:33:41.69 ID:AEZv4FIGMPi.net
>>221
まあそりゃ、テレビ、映画、出版、広告業界で今一番稼げるコンテンツがアニメ漫画ゲームのオタクコンテンツだしな

287 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:33:45.50 ID:ETiqlqypdPi.net
紙の存在価値がわからん

288 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:34:01.79 ID:dR8XhyaqaPi.net
>>278
楽天kodoはどうや?

289 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:34:02.30 ID:2M9Oq7L+0Pi.net
人気漫画の巻頭カラーはしわがない状態だとすんげえ高いぞ
額に入れてインテリにするみたい

290 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:34:04.62 ID:ALRkbZlsMPi.net
そらネットでタダで読めるんやからこの値段でもおかしくないやろ

291 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:34:15.88 ID:bm9envwLrPi.net
>>198
ebookは半額で買えるのはええで

292 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:34:20.03 ID:oFCVR3lu0Pi.net
ワンピ電子だと読みにくいわ

293 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:34:23.27 ID:oUiBFi6q0Pi.net
>>289
インテリにする?

294 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:34:42.37 ID:24jtn6R80Pi.net
紙だと本棚から出すのも面倒だし、戻すのも億劫だから部屋散らかるんだよな。やっぱ電子書籍がええわ

295 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:35:06.43 ID:n0slfHoN0Pi.net
ワイもナルト連載開始号のジャンプ実家に眠ってるわ

296 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:35:07.16 ID:qulA7ok6MPi.net
>>277
そこはワンピ高くね?って書くべきやろ

297 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:35:10.08 ID:Q5LN3h2VaPi.net
昔実家に親父が集めて置いてた三国志の漫画を「こんなん長くて読む気起きんわ」って感じで全く興味なかったけど
今の子達にとってワンピースがそんな感じなんかな

298 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:35:46.10 ID:84bCpzwyMPi.net
>>265
陽キャって普通にワンピース、バキ、ハンターハンターとか有名どころの作品めっちゃ好きやしだいたい読んでるやろ

299 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:35:59.15 ID:g+03y9gEdPi.net
フリブ村rawで古本マンガの相場もだだ下がりしてそう

300 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:36:10.97 ID:TS2wr6R2dPi.net
20巻とか30巻くらいならええけど100巻とか電子のがええわな

301 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:36:18.24 ID:Lquzznj00Pi.net
>>184
子供の落書きのがまし

302 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:36:23.10 ID:LM4m2n0F0Pi.net
>>295
ヤフオクで売るんやで

303 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:36:42.35 ID:/SB+ZTFf0Pi.net
超名作なら今後読めなくなる心配もないし手放しちゃってもいいかな思うわ

304 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:37:46.75 ID:zq7j7fgL0Pi.net
>>277
消せ

305 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:37:58.65 ID:M5yks5p2pPi.net
ワイ一時期ブックオフでバイトしてたけどガチでワンピ売りにくる客多かったわ

306 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:38:46.73 ID:y4yzTDL00Pi.net
有吉って最近紳助に似てきてるんだよな

307 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:38:54.97 ID:fSav4sBDMPi.net
彼女いるとか友達たまに呼ぶやつとかは漫画置いといたら話のネタにもなるし漫画集中して読んでくれたらこっちも楽やからええで
その為だけに有名どころの漫画は売らずに置いとるわ

308 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:39:06.42 ID:LpW4CQg80Pi.net
巻数増えすぎると邪魔やしな

309 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:39:09.93 ID:nRb5/aIc0Pi.net
>>305
ワンピって新品で売れる数だけでもすごいのに中古で読むやつも大量にいて実際の読者数ものすごいんやろな

310 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:39:49.42 ID:ox8ySV08aPi.net
>>263
返金、ポイント還元、他の電子書籍へ引き継ぎとか色々ある
https://i.imgur.com/IM1VQkE.jpg

311 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:40:09.92 ID:ahJLlZ260Pi.net
>>306
どういうところが?

312 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:40:13.56 ID:jsZHc04R0Pi.net
>>95
ガイ

313 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:41:21.42 ID:ssAoIQok0Pi.net
いくら金に困ってないとはいえ二束三文すぎるやろ

「有吉と夏目が手に取った本」
としてオークションにでもかければ何十万とか値が付くのに
で、それをウクライナにでも寄付すればイメージ爆上げなのに

314 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:41:24.44 ID:eBEHbEPOdPi.net
有吉のサイン入れてチャリティーに寄付したほうが良かったんやないの

315 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:41:28.36 ID:uvbDHQXK0Pi.net
bookliveだけ使ったことあるけど
他のアプリは何か違うん?

316 :風吹けば名無し:2022/03/14(月) 16:41:57.02 ID:tUVPZ1ho0Pi.net
ワンピはいつか読もうと思ってガチで15年以上経ってしまったわ
こんだけ続いてるともう読む気もおきない

総レス数 316
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200