2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

面接官ワイが学歴論争に終止符をつける

1 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 10:47:01.30 ID:WgpmGufvd.net
末尾dだったから立て直せって言われたので

54 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 10:59:01.19 ID:WgpmGufv0.net
>>50
中途しか分からんが実力と前職での成果次第
新卒だとおそらくそれでも大卒有利だが、企業によっては違うはずなので変なことは言えん

55 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 10:59:43.82 ID:WgpmGufv0.net
>>51
同僚乙

56 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 10:59:57.10 ID:BcFcr6xid.net
東大卒でIT系の仲間になんjで会えるとは思わんかったわ

57 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 10:59:57.19 ID:Z/o2LmpUd.net
まあ今の時期にここにおる受験生はすでに勝敗決しとるやろ

58 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:00:05.01 ID:ERxwaVWmd.net
>>54
今は転職当たり前みたいなとこあるしそんな変わらんかぁ

59 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:00:10.99 ID:66GT2sUid.net
実際文一入って俺も宮沢喜一化したわ
慶応や早稲田の如きおちこぼれの下等と一緒にされたくない
私大は私塾、実質私企業

60 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:00:28.84 ID:WgpmGufv0.net
>>58
そうやと思う

61 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:00:32.14 ID:No06FColp.net
数学科出身を毛嫌いするIT企業あるって聞いたがマジなん?

62 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:00:34.16 ID:yXAGtRin0.net
転職終えようと思ってるが、大手はワイみたいなニッコマ卒をガンガン落としてくれたで
大手の子会社にはひっかかったがイッチ嘘つきやん

63 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:00:53.07 ID:WgpmGufv0.net
>>61
マ?うちは大歓迎やが

64 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:01:18.92 ID:nCaaSEIAM.net
労働者なんて等しくクソやから何でもええで

65 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:01:42.54 ID:WgpmGufv0.net
>>62
(それは君が前職で相応の業績上げられなかったことの方が問題なのでは…)

66 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:01:52.55 ID:FyggOZPx0.net
理系で採用かじってるがこのくらいやぞ
東京工
地帝早慶
筑横神 理科大
千葉 都立 阪公 電通 農工 名工 マーチ
その他駅弁

67 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:02:48.84 ID:uGQHLtTDd.net
一橋はどういう扱いですか
在校生やけど来年度就活や

68 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:02:50.77 ID:WgpmGufv0.net
>>66
理系就職ってどんなんや

69 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:03:32.17 ID:WgpmGufv0.net
>>67
新卒はマジで有利やで
中途でも文章では省いたけど東京一工という枠で見てる

70 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:03:41.95 ID:uKTxAWSn0.net
ICU「…」

71 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:04:17.60 ID:vmj+tA2P0.net
イッチは文系担当なんか?

72 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:04:50.40 ID:WgpmGufv0.net
>>71
文理ともに担当するけど、文系(一般)就職/転職
担当や

73 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:04:58.69 ID:W4eSUhLFd.net
早慶とかいう私文がでかい顔してんの笑う

74 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:05:28.78 ID:UdBflmJYd.net
島根大学卒ワイはもしかして悪くない位置やったんか…?

75 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:05:29.54 ID:No06FColp.net
>>63
マジや
文系には教育も充実しとるから歓迎やみたいな扱いの癖に数学科には大丈夫?資格とか持ってるの?みたいな扱いするIT企業があると聞いた

76 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:05:44.68 ID:7BexUUQL0.net
関西だと京阪神で一括りだったから、地方レベルだといろいろ例外はありそう

77 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:06:08.28 ID:QvY8eMMVd.net
イッチの年収は?

78 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:06:17.71 ID:WgpmGufv0.net
>>76
せやな
ハイクラス転職の話しに寄ってる

79 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:06:33.08 ID:WgpmGufv0.net
>>77
一千万ギリギリ乗るか乗らないかくらい

80 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:06:37.30 ID:W4eSUhLFd.net
>>66
理科大過大評価しすぎやろ

東京工
地帝早慶筑横神千葉都立阪公電通農工名工
マーチ
こんなもんや

81 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:07:17.47 ID:lVbcqrI10.net
このイッチ、ストレッチマン学校に来てそうやな

82 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:07:31.62 ID:GDBhmc3J0.net
田舎やから近くにある学費免除のFラン入ったけど後悔してるわ
Fランだとtoeic800あってもヤバイ?

83 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:07:37.83 ID:+XD+o2egM.net
人事ってネットだと馬鹿にされるけど転職余裕みたいやな
採用ノウハウを欲する企業って意外と多いんやな

84 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:07:42.00 ID:+EoySV7m0.net
文学部就職不利って言われるけど実際どうなんや

85 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:07:55.20 ID:PUXlGCtT0.net
時期的に国立ダメそうなやつの私立上げの時期やね
恒例や

86 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:08:23.44 ID:nCaaSEIAM.net
>>82
やばいってか終わり

87 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:08:27.75 ID:W4eSUhLFd.net
早慶が優秀なのは東京一工落ちが優秀だからやぞ

88 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:09:03.93 ID:nCaaSEIAM.net
>>84
不利やでコミュ力無けりゃ
何もできないやん

89 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:09:17.75 ID:yXAGtRin0.net
>>65
30人中で営業成績1位になったこともあるんやけどな

90 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:09:22.69 ID:UdBflmJYd.net
>>82
TOEIC800あるなら余裕や
田舎の一番やばいのは周りの就職意識やと思うから
ちゃんと三年くらいから就活始めるのが重要やで!

91 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:09:25.84 ID:bFibO2AS0.net
>>84
そら資格も英語もなかったら文系は終わりよ

92 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:09:30.78 ID:+XD+o2egM.net
>>84
文学部が不利ってよりかは文系が不利なんやろ
法学部は公務員になるつもりなら有利とは聞く

93 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:10:11.74 ID:nCaaSEIAM.net
>>90
TOEICなんて意味ないぞ
見た目とコミュ力が全てや

94 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:10:25.13 ID:WgpmGufv0.net
>>89
君のこと分からんけど、しっかり成果出してるなら学歴がニッコマだろうが国立だろうがあんまり見ないと思うんよ

第二新卒?

95 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:10:40.95 ID:h5qp6aO30.net
>>75
数学科はコミュニケーションに難がある場合が大多数やからその企業に嫌な思い出とかあったんやろ

96 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:10:50.73 ID:FyggOZPx0.net
>>68
大学OBのリクルーターがついて推薦で選考する場合が多い
ジョブマッチングで採用の時点で部署まで決まる場合が多いんやが上の大学ほど人気部署に行きやすい
研究所やとほぼほぼ旧帝早慶以上しかおらん

97 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:12:45.85 ID:ZtlCQ0cw0.net
旧帝と早慶と一橋、東京工業大の新入生が約4万人
日商簿記2級の年間合格者数が約3万人

98 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:12:50.73 ID:yXAGtRin0.net
>>94
第二新卒という枠で応募になっとるかはわからん
結果も出して、元々いた会社やめて起業した経験もあるワイを落とすのは何でや?

99 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:13:26.96 ID:UdBflmJYd.net
>>93
意味ないわけないやろ
ウチ就職英語力ガッツリ見るし
他にも採用条件に英語って書いてる会社あるやろ

100 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:13:44.76 ID:nCaaSEIAM.net
>>98
使いづらいから

101 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:14:33.10 ID:FyggOZPx0.net
>>80
実際に理科大は過大評価されている
マーチもそう
数が多いから社内でのパワーが強いことが多い

102 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:15:03.93 ID:nCaaSEIAM.net
>>99
それで就職が決まるなんてことはない
それでfランも覆らない
TOEICで"英語"ができると思われる企業なんて碌でもない

103 :風吹けば名無し:2022/03/02(水) 11:15:18.81 ID:ZJfLpFzId.net
いまだに学域があるなんて弊社くらいやろ

総レス数 103
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200