2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

派遣を工場に送り込む仕事してるけど質問ある?

1 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:35:05.07 ID:CKYfmfpu0.net
ちな正社員

2 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:35:24.34 ID:UaGf+vf0d.net
たのしい?

3 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:35:36.40 ID:ieCy2i5id.net
単価どんなもん?

4 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:35:54.00 ID:B+IsLYb1M.net
人の心ある?

5 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:36:04.81 ID:qOFWI2MH0.net
奴隷商人かな?

6 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:36:45.22 ID:04ilfJ6FM.net
なんで生きとんの?

7 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:36:49.51 ID:w1vM8h8ha.net
送り込む側になれたのは>>1が頑張ったから
すごいね

8 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:36:55.25 ID:CKYfmfpu0.net
>>2
こいつは何日持つのかな?wって心の中で嘲笑ってる
>>4
無い

9 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:37:26.77 ID:ZwzdKAqt0.net
転職エージェントか?

10 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:37:27.39 ID:CKYfmfpu0.net
>>3
ノーコメント

11 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:37:39.02 ID:P/JXiDyh0.net
割とブラックやろ

12 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:37:52.34 ID:cYYZSd4l0.net
🤖「ワイニ任セロ」

13 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:37:54.45 ID:srJFmYCk0.net
奴隷商人かー
うまやらしいわ

14 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:38:05.20 ID:RqcNcOCT0.net
糞みたいな現場ばっか紹介するなや

15 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:38:46.50 ID:CKYfmfpu0.net
>>5
ワイらのお陰でお前の会社は回ってんやぞ
>>6
ソシャゲに課金する為

16 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:39:12.93 ID:8KVhIWoua.net
1日で辞めたろw😝

17 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:39:24.30 ID:agAFuQHq0.net
こういうやつ見ると働いてないワイのほうがマシやな思う
今日もよくわからん営業きたけどあいつら生活のためなら人に迷惑かけていいと思ってんのかね

18 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:39:28.05 ID:CKYfmfpu0.net
>>9
その先のちょくに工場送り込む係

19 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:39:48.46 ID:agAFuQHq0.net
迷惑かけるのは親だけにしときや

20 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:40:08.54 ID:BmSw1EqWd.net
グエン専門の奴隷商人とかいるけど
あれこそ人の心なんて持ってたら務まらんやろな

21 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:40:12.43 ID:CKYfmfpu0.net
>>11
すぐ辞める奴ばっかりで客先にグチグチ言われる日々や

22 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:40:38.82 ID:QJAB/GkLd.net
ワイと同業や

23 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:41:16.78 ID:CgbJZPzj0.net
人売りは精神的にきついんやが
情持ったらあかんな

24 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:41:22.87 ID:mq238Ti10.net
使える人間は直契約しますアザースw

25 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:41:27.77 ID:RqcNcOCT0.net
>>21
それはお前が面接来る奴の希望聞かずに人が足りてないとこ優先に紹介するからや
希望じゃない所に渋々行ってるのに長くいようと思うか?

26 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:41:50.48 ID:XjTQFmqB0.net
人材派遣業か
製造業の会社から〇〇人寄越せって言われて対応するやつ
あれってさ、派遣した奴が辞めたり無断欠勤したらやっぱ派遣元が怒られるの?
派遣で行ってる奴も職場が合わないとかなんとかでいろいろ文句いうやろ

27 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:41:51.04 ID:OAOcxxnOd.net
人売りやれるのって才能だよな

28 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:42:03.55 ID:CKYfmfpu0.net
>>14
お前が無心で働くんやで

29 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:42:36.24 ID:BmSw1EqWd.net
>>27
人と思ってないやろ

30 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:42:41.71 ID:8H7n8l0UM.net
直接雇用したらええのにな最もいらない職業やん君

31 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:42:55.70 ID:gzegqpqg0.net
ワイ派遣しとった時思ったけど
お前らも奴隷やで

32 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:43:00.29 ID:YjqnQFZ90.net
リクルート系って潰しきかんから転職苦労するらしいな

33 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:43:13.32 ID:9Jk08rkYM.net
竹中平蔵が作った制度にタダ乗りして儲けてるクズやん

34 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:43:27.60 ID:siJfH2+m0.net
人材派遣もブラックだよな

35 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:43:30.60 ID:ZwzdKAqt0.net
>>31


36 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:43:32.01 ID:ehVG9mwC0.net
人未満の虫みたいなやつばっかやろ
ほんま大変やで

37 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:43:37.51 ID:CKYfmfpu0.net
>>25
事前講習もちゃんとやっとるしその段階で無理と判断する奴はそこで辞退するからワイの責任ちゃうぞ

38 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:43:44.50 ID:QJAB/GkLd.net
>>20
グエンに部屋貸すと面白いで
返す時部屋はゴキブリだらけで水周りはカビだらけやで

39 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:44:04.77 ID:mKKzpWHx0.net
ワイもやってたけど辞めたわ
人間性歪むで

40 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:44:06.85 ID:RXrmpvCO0.net
ワイ「くぅ〜ん🥺」動物愛護団体「あ!ニートワイくんが絶滅しそうだよ!」
1 :風吹けば名無し[]:2022/02/15(火) 14:34:31.60 ID:CKYfmfpu0
動物愛護団体「保護しなきゃ(使命感)」💴
ワイ「キャッキャ😆💴」(住処のパチンコ屋に帰ってく)

パンダをワイくんに置き換えるとこういう事だよね

41 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:44:09.88 ID:RqcNcOCT0.net
まあ派遣の「担当者」も可哀想やと思う
拘束時間糞長いしこの前なんか夜中に呼び出されてたわ

42 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:44:12.71 ID:CKYfmfpu0.net
>>31
ほんまそれやぞ
本社には逆らえんし

43 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:44:22.90 ID:IzZD3P5ud.net
5割くらい抜いてるのに何でアンタらまで給料安いのか謎よな
しかも当欠出ると代わりに出勤せなあかん超絶ブラックまであるし

44 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:44:26.09 ID:c9wVnmF1a.net
バックレ日常茶飯事ってマ?

45 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:44:33.43 ID:3Z07t/Z60.net
マンパワーってええんか?

46 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:44:41.38 ID:ehVG9mwC0.net
>>41
労災とあるともー大変や

47 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:44:41.43 ID:BmSw1EqWd.net
>>38
ヒエッ…

48 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:44:45.82 ID:ubphsoCD0.net
>>38
グエンがどんな生活してるか逆に気になるな

49 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:45:01.20 ID:ehVG9mwC0.net
>>43
そんな抜けねーよ

50 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:45:59.06 ID:CKYfmfpu0.net
>>36
チー牛みたいな奴と生気抜けたおっさんばっかりくるわ

51 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:46:33.32 ID:9Jk08rkYM.net
派遣はしんどすごてもうやりたくないな
ウーバーやる方がマシや

52 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:46:43.63 ID:Cd/2XMgca.net
ちな嘘

53 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:47:04.29 ID:CKYfmfpu0.net
外人相手は大変そうやな
ワイの事業所は日本人のみ扱ってるからまだマシなのか

54 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:47:11.58 ID:VJfkctPI0.net
>>10
なんでスレ建てたの?

55 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:47:14.19 ID:1mxEZ/ZN0.net
ピンハネ大国

56 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:47:18.85 ID:ehVG9mwC0.net
金のために割りきる外人の方が万倍マシ
日本人のポンコツはまず日本語でもコミュニケーションとれん奴ばっかり

57 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:47:40.59 ID:eTvr9GDTM.net
一度きりしかない人生でそんな情けないしょうもない仕事しててよく恥ずかしくないね

58 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:48:41.61 ID:CKYfmfpu0.net
>>44
ほんまやぞ
特に若造はすぐバックレる
その度に客先の担当者に怒られる係がワイや

59 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:49:03.49 ID:ehVG9mwC0.net
ピンハネもなにも関連する労務管理もやってるんやからその分高くて当然やん
トータルで見たらお買い得やぞ

60 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:49:36.51 ID:ehVG9mwC0.net
怒られるくらいならまあええ方よ

61 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:49:45.38 ID:slyDF8dP0.net
バックレ者はリスト化してるんか?
同業で共有とか

62 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:49:59.85 ID:ehVG9mwC0.net
なぜかとらされる第一種衛生管理者

63 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:50:13.86 ID:f09ssaCOd.net
こういう奴らいらんわ
単価を下げて競合に勝ち仕事を得ようとするゴミども
派遣会社なんて一社で十分

64 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:50:33.64 ID:RqcNcOCT0.net
ここの派遣会社はやめとけってとこ教えてや

65 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:51:06.41 ID:MzSMkYHF0.net
何を考えてこういう仕事選ぶんだろうな。

66 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:51:44.35 ID:ehVG9mwC0.net
>>64
派遣なんてどこも同じやけどちゃんと保険入らへんとこ未だにあるな

67 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:52:08.54 ID:ehVG9mwC0.net
>>65
ワイの場合は休みがクソ多いからや

68 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:52:15.38 ID:ha37krsj0.net
人売り!奴隷商人!鬼畜!

69 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:52:47.14 ID:CKYfmfpu0.net
嘘ンゴ
本当はワイは送り込まれた側や

70 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:53:20.23 ID:RqcNcOCT0.net
>>66
どこも同じは無いやろ
明らかに待遇違うとこあるぞ

71 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:53:34.14 ID:ha37krsj0.net
>>69
ゴミカス!畜生!最底辺!

72 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:53:39.69 ID:WADOmmh/0.net
この世で1番いらない職業

73 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:53:42.28 ID:QJAB/GkLd.net
>>65
転職活動めんどかったから知り合いが社長やってる会社に入社や

74 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:54:06.53 ID:hXGaMU1Ha.net
派遣って正規雇用されない人のセーフティネットとして機能してるのに竹中叩いてるやつアホよな

正規だけになったら世の中失業者だらけになるぞ
非正規四割って言われてるけど、半分は仕事見つけられんやろなw

75 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:54:11.34 ID:ehVG9mwC0.net
>>70
時給で選ぶなら会社なんて関係ねーよ

76 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:55:02.31 ID:CKYfmfpu0.net
でもソシャゲに課金する為働いてるのだけはほんと

77 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:55:03.26 ID:FY/gj0/S0.net
コンサルとどっちが悪質だとおもう?

78 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:55:13.57 ID:ehVG9mwC0.net
お前らが思ってるよりかなり下のラインで安定してるゴミ虫ばっかやからな
哀れみも同情も全く湧かないレベルの奴ばかり

79 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:55:35.41 ID:PBULgWRs0.net
派遣がバックれたら派遣先からクレームくるの?

80 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:55:42.27 ID:ehVG9mwC0.net
>>77
人材コンサルとかいうのもいるからな
パーソルとかで偉そうにしとる奴

81 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:55:50.08 ID:RqcNcOCT0.net
>>75
全然あるぞ
明らかに他の派遣よりも3割は安い会社が
こんな条件でよく載せられるなと笑いが出てくるような会社が

82 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:55:53.48 ID:hjqeZKezr.net
送り込まれた奴隷が発狂してて草

83 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:56:32.13 ID:MzSMkYHF0.net
まぁ自己アピールとかできない人間とっちゃしゃあないよな。

84 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:56:34.34 ID:TumP2MiTM.net
動物レベルのやつ送り込むのやめーや。
しつけしようにも何も理解できないぞ。

85 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:56:41.77 ID:WPcbCt1KM.net
定期的な面談してんの?

86 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:56:42.90 ID:ehVG9mwC0.net
>>79
当たり前やんけ
でも大体は向こうも折り込み済みや

初期教育のコストは30万とか50万とか言うしそれ飛んだら怒るに決まっとる

87 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:56:44.87 ID:fw4QRqFxM.net
新卒で人材派遣会社に入社した知り合いは1年以内にやめてたわ
人売りなだけあって社風もブラック体質やったらしい

88 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:57:08.46 ID:vBTZPyTt0.net
派遣の営業マンっていつ寝てるんや

89 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:57:48.83 ID:N39nemvp0.net
奴隷商人か

90 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:57:49.34 ID:92cNl6Vw0.net
派遣なんていきなりできる単純仕事やから教育費用なんかほぼないやろ
ユニフォームも派遣同士の使い回しやし

91 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:57:54.97 ID:ehVG9mwC0.net
>>81
ほーん
なら時給で選べばええ言うとるやん

会社で選ぶか?って質問の回答やからな

92 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:58:03.46 ID:MzSMkYHF0.net
SESも似たようなもんだしな

93 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:58:29.60 ID:ehVG9mwC0.net
>>90
アホ抜かせ
法律で決まっとるわハゲ

94 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:58:51.75 ID:3boMLq5Va.net
マトモなの寄越せよ
6人頼んで4人バックレたときは絶句したわ

95 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:59:04.53 ID:hk5kung30.net
派遣のおじさんってまじで人生終わってそうなやつばっかしかこやんわ
独身チー牛の成れの果てみたいな見た目のやつ

96 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:59:25.43 ID:hXGaMU1Ha.net
>>94
お前がきついことさせすぎなんでは?

97 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:59:26.72 ID:ehVG9mwC0.net
>>94
まともな奴は派遣なんかに落ちてこないからな
たまにまともなやついると簡単に引き抜かれる

98 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 17:59:51.38 ID:x8cnk1Ql0.net
パソナは割と優良ってガチ?

99 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:00:03.19 ID:hk5kung30.net
>>97
百里ある

100 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:00:11.22 ID:iDj5kdLZ0.net
派遣って契約期間あるのにバックれられるんか?

101 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:00:14.87 ID:qMjjT9+ea.net
何してんのか知らんけどめっちゃ残業してるっての聞いたわ
震災1年後の時の話やけど

102 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:00:17.89 ID:CzrnA8QK0.net
舐めてかかったら単純作業や立ち仕事が割と辛くてみんな逃げるよな

103 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:00:45.77 ID:i8z70obE0.net
クソ高い単価払わせる割に本人には雀の涙しか入らんのほんま意味わからん
中間搾取いらんやろ直に期間契約でとりゃええねん

104 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:00:49.43 ID:w2mNkmQ90.net
嘘判定プログラムに文章いれてみますね
ウィーン ガチャン
㌰㌰㌰㌰㌰
タダイマケイサンチュウデス
㌰㌰㌰㌰㌰㌰
ハンテイガカンリョウシマシタ
ジーッジーッジーッ

       嘘100パーセント

105 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:00:50.47 ID:gcQdG4wm0.net
大手企業で正社員やってるような民度じゃないんだろ?
チンピラとチー牛をひたすら売り捌くとか地獄やん

106 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:00:56.41 ID:ehVG9mwC0.net
>>100
労働者に圧倒的に有利にできとる
賠償とかはまず無理や

107 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:01:02.13 ID:QJAB/GkLd.net
>>100
退職の自由は労働者の権利や

108 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:01:05.39 ID:92cNl6Vw0.net
昔あったグッドウィルとかいう派遣会社
仕事クッソきつかったわ

109 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:01:19.71 ID:3boMLq5Va.net
>>96
そもそも現場に来なかったんや

110 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:01:32.23 ID:RqcNcOCT0.net
お前らがここはブラックと思う派遣会社は?

111 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:01:51.92 ID:8AAC4gK7M.net
>>100
バックレるために派遣なんだぞ?全責任は派遣ゴミ会社が取るんだから好きに休んでバックレろ

112 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:01:54.69 ID:ehVG9mwC0.net
>>108
そこの子分みたいなやつが今の大手の母体よな
その頃からいる幹部ヤクザみたいのしかおらん

113 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:02:01.19 ID:nHC2cqj5M.net
フルキャストってどう?

114 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:02:08.34 ID:7wQMwhPDd.net
ワイは印刷工場に送り込まれたことある

115 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:02:12.88 ID:gcQdG4wm0.net
>>103
それが正社員やろ
中抜きしても困るのはチンピラだけやから社会はノーダメージや

116 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:02:14.73 ID:ehVG9mwC0.net
>>110
全部カスの賤業や

117 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:02:26.78 ID:x8cnk1Ql0.net
派遣さんサイドも釣り求人だらけだから多少はね

118 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:02:49.87 ID:/2PRjooY0.net
3日で辞めた時は半ギレしてたな
次が見つかるまで続けてくれとかほざいてた

119 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:03:07.92 ID:iDj5kdLZ0.net
>>106
マジか
採用予定者が派遣社員で派遣元に3月末まで辞められないと言われたらしいやがやりようによってはなんとかなるんやな

120 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:03:10.22 ID:CzrnA8QK0.net
>>103
履歴書もまともに書けんようなクズを募集して相手にするほど暇なやつがおらんのよ

121 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:03:31.77 ID:ehVG9mwC0.net
>>103
管理コスト普通に高いからしゃーない
一気に100人とか入れるのに余裕もって労務管理するのにいくら掛かるんや?

122 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:03:59.71 ID:5pGELl1jr.net
とりあえず人数集めりゃ仕事出来なかろうと後は知らんの精神やめて🥺

123 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:04:14.73 ID:ehVG9mwC0.net
>>119
そら契約は契約やからな
ただ反故にしたところで追及はできん

124 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:04:21.53 ID:PXJ0yKXrK.net
つかよく教育にン十、ン百万かかるとかいうがホンマなん? どこにそんな?
それこそ明確にするべきことでは?

125 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:04:46.91 ID:RqcNcOCT0.net
派遣いろいろやってきたワイが忠告する
日研トータルソーシングだけはやめとけ
ここは明らかに他よりピンハネしてるわ
救急車製造の仕事の給料が固定で18万は笑ったわ
そこからいろいろ控除されたら5~6
万しか残らんやろ

126 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:05:00.87 ID:QJAB/GkLd.net
>>122
ごめんね😢

127 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:05:03.21 ID:92cNl6Vw0.net
楽そうなデータ入力の求人で釣って、登録しに行ったらきつい工場のしか紹介しない
派遣あるあるやわ

128 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:05:36.07 ID:N39nemvp0.net
使う予定はないけど派遣ならどこがいいんや?

129 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:05:41.39 ID:gcQdG4wm0.net
>>124
正社員でオペレーターや生産技術になるとかなら何年もかけて教育せなあかんからな
派遣とか非正規は知らん

130 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:06:00.31 ID:OQoKC3KH0.net
来月から派遣入れるけど、大変そうだなとは思う
というか本社と支店で用紙の様式違うってどういうことだ?
どっちに送れとかも書いてないし

131 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:06:01.44 ID:SfL9O9lna.net
こっち系って人足りない時に現場出なあかんやろ?
ワイの友人がやってたけど人材派遣斡旋兼現場という地獄になって1年で辞めてたわ

132 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:06:06.58 ID:ehVG9mwC0.net
>>128
派遣なんかやるな

133 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:06:11.79 ID:mKKzpWHx0.net
>>122
10人もいりゃ2・3人クソやべーやつ入れてもセーフの精神でやる

134 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:06:13.25 ID:QJAB/GkLd.net
>>128
会社云々より来てくれる担当次第や

135 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:06:19.45 ID:x8cnk1Ql0.net
>>127
ほんこれ
バックれられるのも残当

136 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:06:29.57 ID:ehVG9mwC0.net
>>131
それは底辺のとこだけや

137 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:06:40.22 ID:RtdbExXbd.net
ポケモンマスターみたいやな

138 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:06:41.97 ID:hXGaMU1Ha.net
個人事業主なんやけど仕事手伝ってくれる派遣頼めたりする?
法人しか無理なん?

139 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:06:47.85 ID:iDj5kdLZ0.net
使えるやつをよこせと言われるが能力ないやつはどこで働かせればええんやという気持ちがある

140 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:07:08.65 ID:MzSMkYHF0.net
ばっくれ楽しすぎる

141 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:07:10.29 ID:SfL9O9lna.net
>>136
あ、そなんや…ワイの友人底辺やったんやな…

142 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:07:15.23 ID:gcQdG4wm0.net
まあ派遣の利点ってキツかったら逃げれるしか無いからな
待遇も給料もカスなんだし派遣の福利厚生みたいなもんよ

143 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:07:32.83 ID:tlcG0SbGa.net
syamuさんとか青葉真司みたいな弱者男性ってどうすれば救われるんやろうか?

144 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:07:56.24 ID:MzSMkYHF0.net
>>143
男尊女卑

145 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:08:05.30 ID:ehVG9mwC0.net
同一労働同一賃金のおかげで書面上の待遇はやたら上がってるからな

146 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:08:10.40 ID:x8cnk1Ql0.net
>>143
syamuはナマポ
青葉は入院やろな

147 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:08:17.70 ID:gcQdG4wm0.net
使える奴をよこせって笑えるよな
本当に使える奴は大企業の工場行っとるわ

148 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:08:30.54 ID:tlcG0SbGa.net
わいは思うんやけどsyamuさんみたいな人は高度経済成長期あたりまでは役割を持っていたと思うんや
技術の発達が未熟やから農業とか工場の単純労働とかでもやつてげたし
知的障害の人も子守とかやってたとか宮崎勤がそうだったし
でも技術の発展でそういう仕事が淘汰されて三次産業の発展が起こって結果的にそういう人が居場所を無くしていった
昔は社会保障はなかったけど農業とかそういう結果的なセーフティーネットはあったと思うんや

149 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:08:36.26 ID:Cigs1Kbk0.net
最初の休憩で打刻して帰った派遣いたな
でもまだ打刻しただけましや
打刻してなきゃ行方不明で警察沙汰だった

150 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:08:39.71 ID:ehVG9mwC0.net
>>143
あんなのばっかやでマジ
虫を見てる気分になって吐き気を催すで

151 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:08:44.16 ID:QJAB/GkLd.net
>>138
大手派遣会社は受けてくれんやろうけど中小なら条件次第で乗ってくれるとこもあると思うで

152 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:09:05.78 ID:RqcNcOCT0.net
>>139
その工場めっちゃブラックっぽそう
普通なら飛ばない人、遅刻突発休みしない人って言うやろ

153 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:09:09.13 ID:iDj5kdLZ0.net
>>149
神隠しやな
警察呼ぶレベルや

154 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:09:43.15 ID:tlcG0SbGa.net
>>150
男ばっかりなんか?

155 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:09:48.43 ID:3jujYKudp.net
実際こう言う仕事ってAIあるいはもっと簡単な機械的な割り振りに置き換えられないの?

156 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:09:58.18 ID:x8cnk1Ql0.net
なんか奴隷商人が黒人バカにしてるようなもんだよな派遣元が派遣社員バカにしてる構図は

157 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:10:12.13 ID:5pGELl1jr.net
2年11カ月ルール撤廃とかいうただのクソ、正社員増えずに派遣で奴隷労働する奴が増えるだけ

158 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:10:25.93 ID:tlcG0SbGa.net
割とマジで派遣があるから正規につけないのか
それとも正規になれないから派遣になるのか
どつちなのや?

159 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:10:30.89 ID:x8cnk1Ql0.net
>>155
機械化するのにも金要るんちゃうか

160 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:10:32.66 ID:61aEDGzp0.net
>>54
正論で草

161 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:10:47.24 ID:ehVG9mwC0.net
あいさつできて、すごい!
毎朝起きれて、すごい!
休むときは連絡できて、すごい!

うんち一人でできて、すごい!のJ民ネタレベルのクズの受け皿

162 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:10:57.69 ID:tlcG0SbGa.net
syamuさんは普通に時代の犠牲者だと思う
障害を認められなかったし時代も高度経済成長を経て単純労働とか農作業の手伝いとかそういう仕事がなくなってきてるし
syamuさんは求められる能力が高すぎる時代に生まれてきてしまったが故に犠牲になったんだよな
ダウン症が認められてさえいれば発達知的障害が認められていれば障害者としてのセーフティーネットに引っかかって幸せに生きられたかもしれない
でも技術の発展でそういう仕事が淘汰されて三次産業の発展が起こって結果的にそういう人が居場所を無くしていった
昔は社会保障はなかったけど農業とかそういう結果的なセーフティーネットはあったと思うんや

163 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:11:07.58 ID:iDj5kdLZ0.net
>>152
飛ばないだけでいくら無能でも許せるわな

164 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:11:27.24 ID:ehVG9mwC0.net
>>155
めちゃくちゃイレギュラーやから無理や
結局人と人との間に入る仕事やし

165 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:11:29.51 ID:poxtptFa0.net
ワイ、3時間でバックレ

166 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:11:46.69 ID:dtV6/Qyf0.net
カスはバックレる
まともなやつは転職する
残るのは本当の無能だけや

167 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:12:13.19 ID:RqcNcOCT0.net
>>158
ワイは後者や

168 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:12:26.28 ID:vfeg5zt7M.net
ワイ2交代で基本時給1500円やが安いんかこれ

169 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:12:35.07 ID:ehVG9mwC0.net
>>157
まともなやつは直雇用されるわ
されへん奴はシャムさんやと思え
当然やろ

170 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:12:37.00 ID:tlcG0SbGa.net
正直派遣って制度無くしても職につけない人っておるんか?
あとやっぱり非正規の男性は野垂れ死ルートしかないんか?

171 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:12:38.71 ID:O8Kmu5SCa.net
正規で就職してから3、4年経っても仕事案内の電話してくるから出る度に嫌味言うてるわ

172 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:12:40.87 ID:5pGELl1jr.net
初日飛ぶとかマシな方で一二週間仕事教えて飛ばれるのが一番迷惑

173 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:12:47.09 ID:QJAB/GkLd.net
>>158
君の会社でsyamuや岩間みたいなんを正社員で使いたいと思うか?

174 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:12:49.09 ID:gcQdG4wm0.net
>>155
機械の年間維持費用が高すぎる
定期的な部品交換とかもそうだが、なんかあったら保全呼んで直すことになるし
その間他の仕事も出来る保全員をそこに拘束する事になる

派遣なら月60万くらいで使える、自分で維持してくれる機械みたいなもんだからな

175 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:13:15.11 ID:R7lzEBQcd.net
ワイが新入社員だったときは工場の派遣さんたちの会話ってパチンコか競馬やったんやけど
こないだ久しぶりに工場の食堂行ったらソシャゲのガチャの話してた

176 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:13:40.64 ID:SfL9O9lna.net
10年前くらいやけど派遣登録したら鬼のように電話かけてくるところあるよな
どれだけ人足りてへんねんっていう

177 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:13:42.53 ID:tlcG0SbGa.net
>>173
昔なら普通に通用したやろ

178 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:13:53.37 ID:gzegqpqg0.net
>>158
企業側に都合がええだけの制度やで
そんなん関係ないんや

179 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:13:53.37 ID:gzegqpqg0.net
>>158
企業側に都合がええだけの制度やで
そんなん関係ないんや

180 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:14:00.68 ID:ehVG9mwC0.net
>>176
今本当に人足りてへんで

181 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:14:16.35 ID:tlcG0SbGa.net
わいはなsyamuさんは非正規とか派遣みたいな不安定な環境でしか働けない弱者であると考察してるんやそれに3年でやめたのはアトピーのせいやなくて派遣の契約が切れたからやと思う
工場の仕事は派遣なのが一般的やしsyamuさんの3年でやめたって証言は当時の派遣の契約期限と似てる

182 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:14:27.67 ID:RqcNcOCT0.net
>>168
ええ方やろ ワイなんか1250円や しかも結構な重労働であちこちボロボロや

183 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:14:32.28 ID:IvImq8VB0.net
測定作業もさせずひたすら嵌め込んでスイッチの作業させてるぞうちも
正社員の中の悪意持った上ですっとろいの見ると交換して欲しくなるわ
自分もそこまで評価高くないけど真面目にはやってほしい

184 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:14:43.21 ID:tlcG0SbGa.net
>>180は正社員なんか?

185 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:15:16.65 ID:RqcNcOCT0.net
>>170
いじめでずっと不登校やったワイは正規は無理や

186 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:15:28.22 ID:tlcG0SbGa.net
>>183
どういうことや?

187 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:15:51.27 ID:i8z70obE0.net
初日に機械壊してバックレが最強の派遣だぞ

188 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:15:56.69 ID:tlcG0SbGa.net
ちなみに真面目にやってない非正規とかもおるんか?
どうせ頑張っても正社員になれへんのならサボりながらやるで見たいな

189 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:15:59.38 ID:IvImq8VB0.net
>>186
不貞腐れて真面目にやらん正社員とかおるんよ

190 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:16:11.24 ID:ehVG9mwC0.net
>>184
嫌われものの派遣屋や

いまは直接的な派遣の部署にはいないけど

191 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:16:27.54 ID:RqcNcOCT0.net
>>172
それ大体人間関係やぞ
教える奴が恫喝したりしてるわ

192 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:16:39.60 ID:O8Kmu5SCa.net
>>186
わざとのんびり仕事する正社員と派遣くん交換して欲しいンゴってことやろ

193 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:17:02.75 ID:tlcG0SbGa.net
>>190
主に何してるんや?
ちなみに>>190は結構な陽キャラか?

194 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:17:38.73 ID:O8Kmu5SCa.net
>>188
就職やら進学の繋ぎでやっとる奴でなら見てきたわ

195 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:17:57.38 ID:tlcG0SbGa.net
女性は非正規とか無職でも結婚って手があるし
実際に派遣で働いている女性は夫とかおるんやけど
非正規の男性は可哀想だよな
ただ命を金に変えている様なもんや
何の未来も希望もなく

196 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:18:01.64 ID:ehVG9mwC0.net
派遣社員を雇用することもできるけどとんでもない額に設定されとるな
ワイの場合は一回辞めて入り直せばええんやでって教えて素直に送り出しとる

197 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:18:29.79 ID:RqcNcOCT0.net
>>188
真面目にやるだけ馬鹿を見ると思う
切られない程度に無能なふりして楽な工程やってる奴が1番賢い

198 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:18:48.14 ID:ehVG9mwC0.net
>>193
いまは裏方になった
総務の事務処理とか社員教育とか

199 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:19:09.43 ID:tlcG0SbGa.net
実際に派遣社員が会社のものを盗んだりとか犯罪を起こしたみたいな話はある?
青葉真司みたいに放火したりとか
加藤みたいに殺人を犯したとか

200 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:19:31.49 ID:6HSJzuHb0.net
ワイこの前派遣の登録をコンビニのイートンコーナーでやったで
しかも昼時でめちゃくちゃ人の出入り激しくてスーツ着た派遣会社の兄ちゃん2人に囲まれ書類書かされた
めちゃ恥ずかしかったわ
普通事務所やろ?コンビニのイートンコーナーとかビビったわ

201 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:19:55.11 ID:pQjzXVCFa.net
日払い制度あるんやけど振込だと1回につき手数料1500円取られるんやが高すぎひん?

202 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:19:56.15 ID:O8Kmu5SCa.net
マジでいつまでも連絡取ってくんの鬱陶しいんやが登録抹消みたいなんできひんのか?

203 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:20:04.03 ID:ehVG9mwC0.net
>>199
素行不良で契約切った外人が直後に強盗やって捕まったのならあるで

204 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:20:16.24 ID:wyWVzciKM.net
>>197
真面目にやってたらくっそきつい所させられたわ
あほくさ
まあ派遣で稼いだ金仮想通貨に全ツして1200万にしたから結果オーライやね

205 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:20:43.77 ID:ehVG9mwC0.net
>>200
コピー機つかえるからやな
ワイなら気を使って喫茶店とかにするな

206 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:20:43.85 ID:x8cnk1Ql0.net
>>202
着信拒否あかんの?

207 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:20:46.64 ID:RqcNcOCT0.net
>>199
会社のは無いけど同僚がロッカーに入れてた財布を盗まれた
ロッカーに監視カメラがついた

208 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:20:58.42 ID:vfeg5zt7M.net
>>202
登録解除しますって言えば連絡こなくなるぞ

209 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:21:02.28 ID:on3nDJgK0.net
○○くん明日仕事出れる〜?とか聞いて来る人か
学生の頃に世話になったで

210 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:21:03.93 ID:tlcG0SbGa.net
高度経済成長期は派遣なんてないから
syamuさんとかも正社員になれたのにな
わいは思うんやけど非正規男性はやっぱり辛いと思うわ

211 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:21:31.05 ID:ehVG9mwC0.net
>>201
銀行と組んでたりするからな
みんな悪党やで

212 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:21:36.79 ID:nBDsgdXsM.net
半日でいなくなったやついたけど教育どうなってるの?

213 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:22:03.40 ID:ehVG9mwC0.net
>>212
教育なんてしとらんで

214 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:22:07.02 ID:tlcG0SbGa.net
syamuさんは普通に時代の犠牲者だと思う
障害を認められなかったし時代も高度経済成長を経て単純労働とか農作業の手伝いとかそういう仕事がなくなってきてるし
syamuさんは求められる能力が高すぎる時代に生まれてきてしまったが故に犠牲になったんだよな
ダウン症が認められてさえいれば発達知的障害が認められていれば障害者としてのセーフティーネットに引っかかって幸せに生きられたかもしれない
でも技術の発展でそういう仕事が淘汰されて三次産業の発展が起こって結果的にそういう人が居場所を無くしていった
昔は社会保障はなかったけど農業とかそういう結果的なセーフティーネットはあったと思う

215 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:22:20.06 ID:QJAB/GkLd.net
>>199
良くあるで
無免許運転で捕まったとかバイク盗んで捕まったとか銀行口座売って捕まったとか半年に1回くらい警察署に呼ばれるわ

216 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:22:26.45 ID:yAwuz/cS0.net
現代の奴隷商人

217 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:22:36.34 ID:O8Kmu5SCa.net
>>206
一度したけど別の番号から掛かってきおったしかもわざわざ担当マンさんに変えて

218 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:22:41.67 ID:Mn8CA1E50.net
知的障害者送り込んでくるのやめてくれる?

219 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:22:41.82 ID:tlcG0SbGa.net
>>213
犯罪犯したりした人とかおる?
会社の情報盗んだりとか金を盗むとか

220 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:23:16.71 ID:O8Kmu5SCa.net
>>208
あっ、じゃあしばらく休止させときますね〜とか変なこと抜かしてたわ

221 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:23:19.03 ID:x8cnk1Ql0.net
>>217


222 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:23:24.26 ID:i8z70obE0.net
派遣はもっとグエンとかにやりたい放題されて制度自体ボロボロになった方がいいと思う

223 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:23:32.13 ID:tlcG0SbGa.net
>>218
なんのことや?

224 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:23:48.31 ID:ehVG9mwC0.net
>>219
おクスリなら経験ある
そいつは強制送還になった

225 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:24:01.87 ID:J/P0sTo50.net
帝愛か?

226 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:24:07.05 ID:OFFUCPl40.net
半分頭おかしいの送ってくんな死ね

227 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:24:30.17 ID:oWubG0m5r.net
送られる側も辛くて送る側も辛くて派遣制度とか誰が得しとるんや

228 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:24:31.38 ID:+GpcNZcEd.net
そういう手配師みたいな仕事って辞めてもスキル残らなそうで怖い

229 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:24:33.03 ID:tlcG0SbGa.net
>>224
いわゆる陽気なタイプと回避的な陰気なタイプどっちが多い?派遣には
大卒とかおる?

230 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:24:38.94 ID:RqcNcOCT0.net
>>218
派遣なんてワイ含めてギリ健しかおらん

231 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:24:42.23 ID:nBDsgdXsM.net
>>213
せめて連絡ぐらいはするように教育してから派遣してくれ

232 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:24:53.03 ID:LysCQQWg0.net
ワイ派遣でコロナ終わるまでフルリモートの案件探してるが助かるよな…?3ヶ月更新とかでええよな?

233 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:25:05.93 ID:tlcG0SbGa.net
>>228
実際そうやで
データ入力とか負担のない仕事繰り返ししてる派遣の人とかも多い

234 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:25:20.96 ID:5pGELl1jr.net
>>227
人事は楽しとるやろ

235 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:25:28.92 ID:i8z70obE0.net
>>231
最長3か月の教育制度があります!

236 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:25:33.70 ID:7qdn53Su0.net
派遣会社の営業とか絶対やりたくないわ

237 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:25:34.56 ID:tlcG0SbGa.net
>>227
派遣はメリットがあるというよりは正社員という制度を続けられないが為に制度が存在してるって感じだな

238 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:25:40.47 ID:ehVG9mwC0.net
>>229
どっちもおる
大卒はそんないないけど中退はやたらいる

あと意外に多いのが美容師
センスないと食えないとかなんとか

239 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:25:50.74 ID:+GpcNZcEd.net
>>227
経済悪いのが続くと世の中拝金主義になってなんでもありになる
この場合は中抜きしてる奴が儲けててもはや悪びれてもない

240 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:25:56.15 ID:LysCQQWg0.net
フルリモートデータ入力マンだけど扶養内フリーター楽すぎ

241 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:26:12.44 ID:tlcG0SbGa.net
>>238
例えば大卒やと有名な大学はおったか?
それとも名前がわからん様なとこばっかり?

242 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:26:26.19 ID:IndHJS9s0.net
底辺を送り込む底辺やん
しかも日本の癌として機能してる

243 :風吹けば名無し:2022/02/15(火) 18:26:32.07 ID:x8cnk1Ql0.net
>>240
そんな優良案件あるんやな羨ましいわ

総レス数 243
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200