2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シン・エヴァンゲリオン観た後の率直な感想

1 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:19:55.16 ID:w64XcmGE0.net
映画館行かなくて良かった

2 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:20:12.82 ID:ZZNfxcsl0.net
終わってよかった

3 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:20:27.63 ID:hR8ch68sd.net
🤯🤓🤯

4 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:20:40.90 ID:gnIwY9Kad.net
つまんな
何これ?

5 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:20:47.29 ID:g9FV1pnv0.net
言われてるほど悪くなかった

6 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:21:09.43 ID:Ohoaunxo0.net
あの駅今度行こ

7 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:21:12.76 ID:WBgGikw70.net
恋愛要素多くてエヴァってこんなだっけ?と思ったのは覚えてる

8 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:21:26.58 ID:3g9j3LWl0.net
何で叩かれてるのかわからんかった
ほんまにエヴァか疑うくらいちゃんと終わったし

9 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:21:36.22 ID:2cS3fYw0d.net
…終わらせたことに意味があるんだよな!きっとそうだ!うん!

10 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:21:57.99 ID:pSD3F/6B0.net
おわっちまったなぁ…って感じ
なんか虚無感が凄かったわ

11 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:22:03.95 ID:OnY8L5pMp.net
これでもかってくらい終わりやったな

12 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:22:26.49 ID:X7cWKUkMp.net
え?これで終わり?

13 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:22:28.64 ID:EGnQ/ysX0.net
カヲル=げんどう説で色々楽しめたから良かった

14 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:22:52.86 ID:NtBM9S7+0.net
見たかったものとはちゃうけどよく終わらせたな

15 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:22:54.66 ID:BUeevkXx0.net
本当に終わっちまったよ

16 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:23:02.53 ID:01W6nhKo0.net
「......」これ

17 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:23:13.99 ID:KbfQG4WF0.net
……🤔

18 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:23:19.15 ID:2eFJGKXpM.net
結局宇多田ヒカル流しときゃええんか?

19 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:23:56.93 ID:sQ5Zvi160.net
旧劇が見たくなる

20 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:24:00.54 ID:OnY8L5pMp.net
>>13
真希波=宇多田ヒカル説もあったな、

21 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:24:10.36 ID:TYP80wZW0.net
冬月が気合でLCL化を耐えるシーンはガチでかっこいい
あれのためだけに映画見に行ったと言っても過言ではない

22 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:24:12.96 ID:gnIwY9Kad.net
「シンクロ率無限大です」で失笑したわ

23 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:24:33.27 ID:yxS8QJZn0.net
なんか普通やったな…

24 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:24:34.43 ID:Hfpj2Vh00.net
神木隆之介はねぇわ

25 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:24:45.67 ID:zW2yt7mLd.net
ワッ…

26 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:24:52.79 ID:lDoGjDNa0.net
惣流と式波って結局なんだったの?

27 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:24:57.79 ID:nTkIwazxa.net
惣流と式波って結局なんだったの?

28 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:25:03.21 ID:Ee2xJ7MH0.net
ケンスケがアスカの裸見とるやんけ!これは蹴り飛ばされるやろなぁ→ケンケン…?
旧劇のこのシーンでこのままアスカとEDならまだどうにかなるで!→またケンケンや…

29 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:25:06.97 ID:v18tPpnpd.net
映画館ワイ「長いんよ…」

30 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:25:07.93 ID:DzqHu9YA0.net
庵野風呂敷ちゃんとたためるやん

31 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:25:21.82 ID:d3e086J00.net
ケンケン呼びが唐突すぎて理解が追いつかんかったわ
あれQの時点で設定あったんか?

32 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:25:34.25 ID:qBv8hj7Vd.net
はやくおしっこしたい

33 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:25:42.96 ID:cHzczeyEM.net
よくわからなかったけどおもしろかった(小並感)

34 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:25:52.84 ID:fqGZXZza0.net
キッタネー昭和像

35 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:25:59.02 ID:EGnQ/ysX0.net
>>20
色々な説があって面白いけど
同人誌は全く無いのなんでやろな

36 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:26:11.72 ID:7jX64uOGr.net
とりあえずシンジくん立ち直って良かったねというか…

37 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:26:20.63 ID:mCgo6l20M.net
これで終わり?
なんか普通すぎる

38 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:26:30.86 ID:OnY8L5pMp.net
>>26
惣流=オリジナル
式波=コピー

39 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:26:32.73 ID:EDFzUKc/0.net
結局新劇ってなんだったんやみたいなのはある
旧アニメ版によく似た人たちがなんかネオンジェネシスする話

40 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:26:35.40 ID:/4YxRw890.net
円盤はラストのシンジの相手3パターン作って選ばせたらええんちゃうか

41 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:26:39.12 ID:2cS3fYw0d.net
とりあえず予告詐欺なのは許せなかったな

42 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:26:40.18 ID:oj6EbCjc0.net
アスカとケンケンのネタバレ見てから行ったから特に悪い印象はなかったな
想像以上にちゃんと終わってたなという感想

43 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:26:43.32 ID:90bVRlvf0.net
>>2
これや
本当にホッとした

44 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:26:44.86 ID:NtBM9S7+0.net
レイが死ぬときプラグスーツが白くなったとき自分でもなんかしらんけどすげぇ…ってなった

45 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:26:54.26 ID:ZGcik5Al0.net
小便なんとか持ったわ

46 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:26:54.32 ID:nbrBk1fl0.net
親父の顔が十字に穴空いてたけどあれなんなん?人間じゃないやろ

47 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:26:55.06 ID:RgDHQUCb0.net
すんなり終わったな

48 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:26:55.05 ID:U6J8th6J0.net
エバってノリが臭いんや
加齢臭漂ってる

49 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:26:56.74 ID:NuFSBY0Ta.net
これでネタバレ気にしないでスレ見れるわ

50 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:27:29.38 ID:RZfzez+Ed.net
レイ派アスカ派に加えてミサト派まてバキバキに折りにいってて草生えたわ

51 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:27:42.07 ID:llIFOjc60.net
みんな幸せそうならまあいいか

52 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:27:57.63 ID:RgDHQUCb0.net
>>46
ネブカドネザルの鍵をなんかしたらああなったんや

53 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:27:59.58 ID:i8SdbA9Z0.net
無駄に長い

54 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:28:10.98 ID:MYx2jPSk0.net
意味分からんかったが終わってよかった

55 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:28:21.02 ID:bDbWuz+2M.net
ガチでゴミ

56 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:28:30.95 ID:JYG6lpfC0.net
庵野ホンマに何も出てこなくなったんやなって感じ

57 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:28:36.88 ID:rAqgiyMD0.net
初日に見たが終わったということが感慨深かったわ

58 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:28:44.89 ID:92GWAR93d.net
おしっこ漏れそう
曲が良すぎる

59 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:29:17.75 ID:L3nfwujS0.net
マリ派ワイ
まさか最後で報われるとは思わんかった
マリなんか途中でなんか死ぬんやろと思ってた

60 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:29:34.74 ID:+1XXk6C30.net
村編いる?🙄

61 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:29:35.24 ID:Lt5zhDqj0.net
Q:
シンジ「槍でやりなおす!」
ミサト「あなたは何もしないで」

https://pbs.twimg.com/media/ExFkp2uVIBAoPyF.jpg

シン:
ミサト「槍でやりなおす!リツコ何とかしろ!」
リツコ「しょうがねぇなぁ〜」
シンジ「胸の大きい良い女www」

🤣🤣🤣🤣🤣🤣

62 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:29:36.71 ID:EGnQ/ysX0.net
アニメの中身より終わる事に意味を見出してる奴おおくて草なんだ

いったい何歳なんですかね...

63 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:29:50.90 ID:g9FV1pnv0.net
ほのぼの農業シーンいる?

64 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:30:04.05 ID:iAqm56Mvd.net
1回目「なんやこれ…いや、2回目見たら見え方も変わるかも知れへん」
2回目「なんやこれ…」

65 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:30:09.33 ID:GZ4edoXw0.net
終わった×
投げた

66 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:30:25.86 ID:EGnQ/ysX0.net
>>65
正解

67 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:30:29.04 ID:eMm1Tm+J0.net
面白かったしちゃんと終わったことやみんな幸せになったこと全部含めて「よかった」が一番に出たわ

68 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:30:31.34 ID:0LOcVy6n0.net
近代SFやる引き出しがなかったおっさんの末路

69 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:30:40.69 ID:533K9efQ0.net
やっぱりアクションでもストーリーでも旧劇は超えられんかったな
評価がシリーズ終わらせたのがすごいってなってる時点でそういう事や

70 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:30:43.42 ID:lDoGjDNa0.net
アスカはコピーとオリジナルの世界観なのか。結局TV版でサードインパクト起きた後の世界でもう一回やり直したってだけの話になるのか

71 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:30:58.83 ID:C1wrez+F0.net
黒波の印象がQからすごく変わった
アスカは相変わらずだった
エンディングまでの流れがすごく綺麗で良かった

72 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:31:04.15 ID:Kl19ku1B0.net
寒い映画だな

73 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:31:23.12 ID:15CagXkQ0.net
テレビやってたんか?

74 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:31:25.24 ID:8MzIej/K0.net
新劇いらなかったなぁ

75 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:31:34.03 ID:LYH/JUIk0.net
ワイは普通に好き

76 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:31:42.86 ID:iAqm56Mvd.net
>>65
ほんこれ
ちゃんと終わって良かった言うとる奴おるけどどこがちゃんとやねん…

77 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:31:55.65 ID:1R16G1s60.net
終わったという事だけの映画

78 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:32:05.68 ID:RgDHQUCb0.net
マイナス宇宙に入ってからはクソやったな

79 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:32:08.08 ID:RBL1MYbV0.net
はあ…やっと終わった…

80 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:32:12.39 ID:bDbWuz+2M.net
>>69
CGがゴミすぎる
鬼滅見た後だから余計に

81 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:32:16.79 ID:+sp2D2QG0.net
劇場で見る意味が無いのは確か
力入ってるのはどちらかと言えばは村の描写でバトルシーン適当やからな

82 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:32:21.52 ID:YNqarD4j0.net
戦闘クソつまらんかった
でもちゃんと終わらしたのは偉い!

83 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:32:26.49 ID:jWaAugEE0.net
見てないが旧劇で終わったと思っとるワイは見んでもええやろ?
Qも破も見てない

84 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:32:27.63 ID:92GWAR93d.net
意味分からん空間で何か大掛かりな戦闘やるシーン時間も金もかかってそうだけど結局破のネルフ本部戦みたいなのが一番ワクワクするんよな

85 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:32:35.96 ID:FfuA0oXc0.net


86 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:32:46.61 ID:Y1YbLIqV0.net
まさかマリの正体が特に何もありませんでした!で終わらせるとは思わなかった
大人のわがままに子供を付き合わせるみたいな伏線はってたやん

87 ::2022/01/05(水) 01:32:48.42 ID:hLZIYBI50.net
1回目は「疲れた」
修正後の2回目は「まあまあやな」

88 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:33:07.93 ID:tHjyb3CB0.net
終わらせたことを評価してる奴いるけど
Qで脱線させたの庵野本人やん
スターウォーズとは違うんやで

89 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:33:09.80 ID:Pk3/Bnj80.net
視聴者全員が分かってたことをゲンドウがやっと自覚してくれて一息つけた

90 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:33:11.13 ID:+sp2D2QG0.net
>>80
鬼滅はCGの使い方上手いな

91 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:33:21.54 ID:sQ5Zvi160.net
庵野の引き出しは旧劇で尽きてたな

新劇も面白かったのは破までだし
破までのストーリーも旧の焼き回しだし

92 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:33:21.98 ID:upXY1i2Zd.net
破がピークだったな

93 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:33:22.38 ID:vr6CpI6m0.net
>>65
ほんまあれで終わってんなら旧劇のがよっぽど終わらせられてるわ

94 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:33:23.83 ID:RBL1MYbV0.net
冷静になった今振り返るとクソやな

95 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:33:28.52 ID:Kl19ku1B0.net
つまらない意味が分からないとかじゃなくてキツい

96 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:33:42.83 ID:RgDHQUCb0.net
>>83
ずるいぞ
はよ見ろ

97 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:33:54.84 ID:pC6YJYOQ0.net
庵野丸くなったな…

98 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:34:03.48 ID:4a3smMrQ0.net
Qのがマシ

99 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:34:06.21 ID:nv1knZ8b0.net
長い

100 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:34:16.78 ID:EDFzUKc/0.net
>>78
甲板でわちゃわちゃやりだしてからギャグ時空入るよな
シリアスな笑いをエヴァで見れるとは思わんかったわ

101 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:34:22.10 ID:fCPvY6u0d.net
早くトイレ行きてえ

102 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:34:29.98 ID:L3nfwujS0.net
>>84
というかエヴァにああいう戦闘は合わんわ
敵一体にそこそこ苦戦してこそやろ

103 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:34:46.53 ID:cMEhzmr2a.net
最後の方流れてた曲ってエヴァの曲じゃなかったって最近知ったわ

104 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:34:49.29 ID:+7gf8CSJ0.net
庵野のオナニー

105 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:34:50.16 ID:PqXAFjA40.net
マイナス宇宙うんぬんかんぬんがさっぱり意味わからなかったから帰ってなんJ見たらアスカだケンスケだカップリングの話ばっかでこいつら頭まんさんかよって思った

106 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:34:56.34 ID:tVo/AhSjd.net
4dx版見に行ってちょっと後悔した

107 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:35:01.06 ID:iAqm56Mvd.net
伏線回収とかじゃなくただ言わせたいだけの「ネオンジェネシス!」で失笑したわ

108 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:35:05.27 ID:Lt5zhDqj0.net
仮脚本上げて何も理解されてないと分かった
の所が転換点やったんや
あそこでポキっと心が折れたんやな
どうでも良くなったと

109 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:35:14.25 ID:FwfjVf0ed.net
Qがああなってしまった時点でもう新劇は失敗なのよ

110 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:35:14.80 ID:S5kXpisCM.net
戦闘がつまらなくて見所がない
話も色々唐突でてきとう
結局新劇は序が一番良かったわ

111 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:35:21.95 ID:w8Q9iyjV0.net
頻尿のワイにはなかなか辛い映画やった

112 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:35:23.65 ID:+sp2D2QG0.net
>>66,76,93
頭の中で想像膨らませ過ぎたせいで拍子抜けしただけで
一応概ね片付いてるやろ
はじめからこの程度の答えしか無かっただけや

113 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:35:26.18 ID:EXYjFvA50.net
最後に曲流れて宇多田って凄いんやなって思わされたわ

114 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:35:32.96 ID:bOFH/tyL0.net
ファンをナメんなよ

115 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:35:39.56 ID:E1G/shxb0.net
エヴァは呪術の影響うけすぎだろ

https://i.imgur.com/HJANPGE.png
https://i.imgur.com/GxrG6lJ.png
https://i.imgur.com/nlyza8Y.png
https://i.imgur.com/t3dtUBQ.png
https://i.imgur.com/HDSEbwK.png
https://i.imgur.com/9vl1UOI.png
https://i.imgur.com/DkXRw1v.png
https://i.imgur.com/CxvWPL3.png
https://i.imgur.com/Jn3uQoK.png
https://i.imgur.com/TYDovxq.png
https://i.imgur.com/jHtG7zV.png
https://i.imgur.com/gMy5plY.png
https://i.imgur.com/itzpVPs.png
https://i.imgur.com/uWjDpF5.jpg
https://i.imgur.com/4pEafpd.png
https://i.imgur.com/YXPsiZx.png
https://i.imgur.com/7tHY29A.png
https://i.imgur.com/SUUuhGx.png
https://i.imgur.com/9Osj4lR.png
https://i.imgur.com/KQZwOce.png
https://i.imgur.com/fSolSrW.jpg
https://i.imgur.com/BYEMoOy.jpg
https://i.imgur.com/JCVlaOm.png
https://i.imgur.com/BsJzbsW.png
https://i.imgur.com/fwOZxUR.png

116 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:35:42.51 ID:6sjAHpyL0.net
恋愛要素多いん❣ざっくりでいいからネタバレしてや😍

117 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:36:10.75 ID:KpMhYX69p.net
破が結局1番やったなぁ

118 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:36:13.17 ID:f2uWZNWOd.net
ちゃんと終わらせられて偉いでちゅねー
馬鹿かな

119 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:36:13.22 ID:nv1knZ8b0.net
EDも微妙よな
まだここはまだQのが良かったわ

120 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:36:15.02 ID:EGnQ/ysX0.net
エヴァにいままで時間と金をかけた奴らを納得させるために作ったのがシンやから終わらせる事に意味があるのであって中身がクソでも許されるやつって話聞いて納得した

121 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:36:21.67 ID:+sp2D2QG0.net
>>108
エヴァファン的にはその段階の意味不明な内容をそのままやってくれた方が良かったのかもな

122 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:36:26.75 ID:qnovv98P0.net
初号機の中でずーっと頑張ってた綾波をさっさと追い出して胸のデカいいい女とネオンジェネシスするシンジさんさぁ

123 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:36:31.69 ID:F0bAubcIM.net
ワイの知り合いだと結婚して幸せな家庭を築いたオタクはシン・エヴァを評価する傾向にある

124 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:36:34.95 ID:g9FV1pnv0.net
アスカとケンスケがくっついた事に文句言うやつおるけど老けたケンスケかなり加持化してたし見た目普通にアスカのどストライクだよな

125 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:36:41.83 ID:bvx49JZa0.net
これで完結かぁ…

126 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:36:44.79 ID:AarQ76R5d.net
腰痛い

127 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:36:55.57 ID:IPIi7mi40.net
委員長がずーっとそっくりさんと呼んでるのが不気味だった。
「じゃああなたはそっくりさんね!」みたいな台詞もリアリティ無さすぎるだろう。
やたら農業というか復興的なリアリティを食傷気味なほど垂れ流してたパート内だし。

128 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:37:09.78 ID:Lt5zhDqj0.net
身内オブ身内のスタッフにも理解されてなかったのがあまりにも痛恨やった

129 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:37:11.90 ID:agPy+7Jb0.net
>>108
というかメインの脚本家らがQのときに庵野のワガママで離脱したのがなぁ
自分で脚本やってそのときになってはじめて苦労がわかったの救いようがないわ

130 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:37:17.55 ID:hFa+4ti7d.net
>>35
カラーが釘刺したからしゃーない

131 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:37:29.45 ID:p9FlQWk2a.net
最後展開も声優も君の名はのパクリやん

132 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:37:31.64 ID:+7gf8CSJ0.net
>>115
もうオマージュとかじゃなくパクリやん

133 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:37:42.63 ID:w8Q9iyjV0.net
破の直後は二次創作でよくあるスパシン的なものかと思ってワクワクしました

134 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:37:56.24 ID:00s2Q8/B0.net
セル画って良いな

135 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:38:00.76 ID:FwfjVf0ed.net
庵野がからっぽの人間だってことを証明しただけの新劇場版だったな

136 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:38:16.57 ID:MY/3QuSQ0.net
そういやこれってBlu-rayとか出ないん?

137 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:38:23.12 ID:RgDHQUCb0.net
>>108
謎を謎のまま楽しむ文化が無くなったみたいな事言ってたしな
こう終わらされると確かに寂しい感じもわかる

138 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:38:24.70 ID:B/84JROL0.net
>>2
これ

139 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:38:25.30 ID:S5kXpisCM.net
シンウルトラマンどうなるやら

140 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:38:30.67 ID:q+vupeAm0.net
旧劇場版の焼き直しやなぁ

141 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:38:32.42 ID:1Ovddn44d.net
>>124
でも新劇のアスカって加持さん加持さん言わんよな
すでにミサトとの関係知っとったんやろか

142 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:38:34.04 ID:Fs2k0oBF0.net
無理やり畳んだけどQの尻は拭い切れなかったな

143 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:38:36.26 ID:Zb1m2hPEp.net
庵野なら絶対あの村破壊すると思って見てた

144 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:38:38.55 ID:EuMuW+eIK.net
ゲンドウ救済したからすべて許せた カヲル君まで救済してたけど

145 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:38:44.74 ID:gFEwYmKOa.net
QとシンうんこすぎてパチンコもTV番に戻してんの草

146 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:38:58.61 ID:agPy+7Jb0.net
序も破もリメイクやから面白かったんよな
元の完成度の高さがよくわかる

147 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:39:02.70 ID:KgONKFK70.net
シンジのシンクロ率∞で笑てもたわ

148 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:39:07.29 ID:S5kXpisCM.net
次どうすんの?
Gエヴァンゲリオンで他の監督にやらすの?

149 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:39:07.69 ID:cMEhzmr2a.net
エヴァ側もネタバレしないでねって忠告して感想何言ってもネタバレだ!って言われるからみんな見に行ったしかツイート出来なくてあんま盛り上がれなかったの好き

150 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:39:09.75 ID:n2lHa3+F0.net
CGの技術はすごいんやろうけどなんでセル画の方が人を惹きつけるんやろか?
量産型戦なんて何回でも見てられるわ

151 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:39:37.01 ID:j5f5ekW1p.net
宗教ってこういう事なんやなって思った

152 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:39:40.35 ID:uLvKdtNv0.net
新劇から見始めたワイはQでもそうだけど終始ポカーンやったわ
アニメから知ってるやつはそら卒業ってことでもええけど新規のワイは正直不完全燃焼や

153 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:39:45.97 ID:dsbBstz90.net
シンエヴァ呪術0と緒方が二連続でメガヒット作主演してるし声優業界での地位上がってそう

154 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:39:52.86 ID:EDFzUKc/0.net
>>109
まあそうやけどQはあれで結構おもろいやろ
シンはほんまに空っぽやけど

155 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:39:53.11 ID:RBL1MYbV0.net
アディショナルインパクトで草生え散らかした

156 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:39:57.88 ID:HVKKoQjca.net
式波は加地に興味ゼロでシンジ一筋なんだよな

157 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:40:10.33 ID:+sp2D2QG0.net
>>150
CGもレベルの高いCGはやっぱ凄く見えるぞ
結局は誰が作るかの問題や

158 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:40:12.90 ID:BrJ7N21Q0.net
なんJで言われてるほど悪くなかったし
信者が絶賛するほど良くもなかった

159 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:40:26.07 ID:PqXAFjA40.net
親戚の集まりが苦手だった←ウケるw

160 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:40:29.78 ID:agPy+7Jb0.net
Qで散々最低限の説明を果たせって批判されたのを盛大に勘違いしてシンでQの言い訳と全解説に舵を切ったのほんま無能の極みやな

161 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:40:35.85 ID:1Ovddn44d.net
>>152
正直新劇だけ見たらおもんないとは思う

162 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:40:36.14 ID:AjtKuDmQp.net
上映前に映画見た緒方が「エヴァはやっぱり最後もエヴァでした」みたいなことtweetしてて
また旧劇みたいに投げっぱなしで意味不明に終わるのかとみんな不安になってたよな

実際はちゃんとこれ以上ないくらい「完結」させてくれたからよかったけど

163 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:40:40.56 ID:vnZ2OhFK0.net
まぁ……こんなもんか……

164 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:40:42.51 ID:FQamMoi30.net
中身そんなに気になった?
面白かったと思うけどな

165 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:40:49.90 ID:FetYROLK0.net
よくわからんけどシンジが幸せそうだからヨシ!

166 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:41:01.05 ID:mWwjtbIy0.net
おわっ‥た、?

167 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:41:05.91 ID:4a3smMrQ0.net
農業まではよかった

168 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:41:07.64 ID:RBL1MYbV0.net
>>157
新劇は序の頃からレベル変わってないやろ

169 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:41:08.21 ID:KgONKFK70.net
シンジに届いた槍が思いのほか小さい手のひらサイズで笑てもたわ

170 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:41:15.50 ID:pGMWnkRp0.net
ゲンドウ「大人になれ、シンジ」

171 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:41:15.75 ID:iAqm56Mvd.net
>>150
とにかく重量感がなかったわ
それが出来んことが分かって軽そうな敵ばっかにしたんかも知れへんけど

172 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:41:24.41 ID:Lt5zhDqj0.net
>世界改変ではなく、28歳になったシンジが、崩壊した世界や、失われた命たちと、がっぷり四つと向き合い、悲惨な過去から目を背けず、不確定な未来に向けて、田畑を耕し、世界の復興のために汗水垂らして働いている描写があっても良かったのではないでしょうか?
そして、破の時に叶わなかった食事会をするエンドで良かったのではないですか?
あるいは青くなった海に繰り出していくエンドでもよかったかもしれません。

ラストは、『エヴァの全てにシャッターガラガラして、とにかくさようなら! そして、マリ=庵野モヨコ夫人、シンジ=庵野監督で、2人が手を繋ぎ、アニメの世界から逃げ出し、現実の世界(庵野監督の地元)で結婚報告をしにいく、あるいは特撮製作(ウルトラマン、仮面ライダー)へと逃げ出すメタファー』なんて揶揄されているようですが、そう取られても仕方がないと思います。

この映画を礼賛している方の中には、『「エヴァ」からの卒業(式)』なんて戯けたことを述べている方がいますが、大半の視聴者は、エヴァに入学なんてしていません。日常生活で一杯一杯です。

そんな中で、こんな逃走劇を描かれても、唖然とするばかりなんですよね。

「アニメから卒業しろ」「現実を見ろ」なんて言われても、「いやいやw もともと現実見て日々一生懸命に生きてますよ。エヴァから卒業できてないの、製作側のあなたたちの方じゃないですか?「26年かけて頑張って作ったもの、その集大成が出来た!今度こそ完結する!観に来てね!」っていうから、わざわざ見に来たのに、こんな無礼な態度と結末はなんなんですか?おそらく日本のアニメ史に於いて、26年もかけてこんな酷い行いをしたのは、貴方たちくらいのもんでしょうね」と、むしろこっちが言いたいくらいですよ。

また、現実を織り交ぜたメタ演出を挿入するのは、「逃げ」だと私は思います。現代アートのように煙に巻いて高尚ぶるのは、いかがなものでしょうか?
作品世界の中で作品を完結させなければ、物語を「終わらせた」とはいえないのではないでしょうか?

逃げて逃げて逃げて、逃げた果てが「これ」。そう考えると哀しいですね。

庵野さん、これは26年前に『あなたが始めた物語』でしょう?

とはいえ、もうなんか「終わらせられて」しまったので、もう今後『エヴァ』は無いでしょうし、私も見ることはないでしょう。故に最大限の皮肉を込めて、『最後の言葉は、切ない』ものとなります。

製作スタッフにありがとう
庵野監督におめでとう
そして、過去・現在・未来、全てのエヴァンゲリオンに、さようなら

173 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:41:24.79 ID:3R6ukwg7M.net
アスカのパンツは正直劇場で目のやり場に困った
アヤナミレイのあのシーンはまじでビビった
連続串刺しは笑いを堪えるので必死だった

174 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:41:37.47 ID:MrToe9tQ0.net
シンジ君が幸せで本当によかった

175 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:41:48.88 ID:+sp2D2QG0.net
>>168
だからそう言ってるんや

176 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:41:51.51 ID:6vlPxXn6a.net
何年もかけておいてこの程度かよ

177 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:41:53.16 ID:EXYjFvA50.net
量産機ぽいやつのデザイン酷いやろ
旧劇の量産機もう一度出した方が良かったわ

178 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:42:00.36 ID:m239s5vBM.net
>>150
後半のCGもしょぼいよこれ
マネキンとかあのデカ綾波顔は置いといても酷い
村で全てを使い果たしてるわ

179 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:42:02.53 ID:nv1knZ8b0.net
終わって良かったとか言う評価って作品としてどうなん?
「漏らしたウンチちゃんと拭き取れたね」ってことやろ?

180 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:42:06.81 ID:qnovv98P0.net
>>144
親戚の家に行く事すら嫌なダメ人間救済する為に冬月先生が気合で耐えてたとか草生える

181 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:42:09.79 ID:pGMWnkRp0.net
>>38
それもちゃう
式波のオリジナルは惣流とは別人や

182 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:42:13.21 ID:3R6ukwg7M.net
できればカヲシンエンドか
サクシンエンドが良かった

183 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:42:14.77 ID:PqXAFjA40.net
シンジが世界滅ぼしてまで助けたポカ波をあんな適当な感じで投げ捨てたのがね…

184 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:42:21.22 ID:mWwjtbIy0.net
綾波レイへの熱量がシンジ君、作中、製作陣、客から失せている

185 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:42:21.44 ID:Ea5z4I5ud.net
>>2
これ
ぶん投げエンド覚悟して見に行ったからな

186 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:42:24.92 ID:C1wrez+F0.net
アスカってTV版の時みたいに
破で親の伏線貼られてなかったっけ
あんま覚えてないからワイの勘違いかもしれんけど

187 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:42:25.69 ID:gnIwY9Kad.net
脚本や設定を考えてた人を庵野が嫉妬でことごとく追放したからな 磯光雄とか
旧劇はともかく新劇でも同じことやらかした
庵野は天才だけどエヴァンゲリオンの最大の功労者は庵野じゃないんだ

188 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:42:27.13 ID:EDFzUKc/0.net
>>176
でもシンにはアスカがレーション食わせるシーンがあるから

189 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:42:28.31 ID:l04SKmaF0.net
とりあえず終わらせただけかって感じ
コピペシーン多すぎだしつまんねえし残念だった

190 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:42:33.68 ID:+s4iOXww0.net
>>2
ホントこれ
自分でもビビるくらい盛り上がらなかったけど良かった

191 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:42:59.63 ID:pWTf2fmg0.net
アスカが惣流じゃなくなってたのが意味が分からんかった。
新キャラとか居たりつまらない作品だなって破まで見て切った。
TVシリーズとまごころまででエヴァは十分。

192 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:43:00.96 ID:pGMWnkRp0.net
覚醒弐号機かっこよかったのに瞬殺されたの草生えたわ

193 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:43:05.34 ID:92GWAR93d.net
>>148
新劇作った当初の目的がこれだったの今思うと草
もう誰も触れんやろ

194 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:43:12.50 ID:VendjqKb0.net
庵野という人間の現在を表現しつくして上手くまとまったって終わって良かったってところで
物語全体としての整合性とか構成の上手さ諦めた部分もあるから

昔の庵野に共感できたけど今の庵野はクソって思った人と単純に物語としてみてる人からは評価低いイメージ
ワイは良かったと思うで

195 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:43:15.50 ID:++BsKZOP0.net
>>186
新劇は親の話出てこないやろ

196 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:43:15.72 ID:Sdg1Bg/80.net
お前らグチグチ言っとるけど3月8日に見終わったあともそんな感想だったか?違うやろ?

197 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:43:21.02 ID:hioN1vVq0.net
綾波が可愛かった

198 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:43:23.87 ID:Zb1m2hPEp.net
冬月が色々凄すぎて草やった
なんやあの完璧超人

199 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:43:31.61 ID:toNWyh+LM.net
どちらかというと無限に見たかったから終わってしまって悲しくなったわ

200 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:43:31.96 ID:TYP80wZW0.net
🧑‍🚒「シンジくんのシンクロ率は0じゃなくて限りなく0に近い無限よ」

このシーンエヴァオタの友達も理解できてなかったんだけどだれか解説して

201 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:43:32.89 ID:FwfjVf0ed.net
>>154
でも結局Qの存在って作品の足を引っ張っただけだったしシンでそこら辺上手いこと昇華出来なかった時点でどっちも駄作だと思う

202 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:43:33.29 ID:C1wrez+F0.net
>>195
じゃあワイの勘違いや

203 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:43:39.41 ID:hFa+4ti7d.net
式波クローン説をQの段階で言い当ててたYouTuberすごいと思うわ

204 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:43:48.38 ID:942CxZ4jr.net
one lastkissからのbeautiful worldの繋ぎ最高や!宇多田ヒカル最強!!ってなってた記憶

205 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:43:54.31 ID:4a3smMrQ0.net
>>172
これあってるわ

206 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:43:54.44 ID:+sp2D2QG0.net
>>191
アスカのキャラでクローン人間にしたら意味分からなくなるよな

207 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:43:58.59 ID:KgONKFK70.net
緊迫したシーンでサクラの尻がぷりぷりで笑てもうたわ

208 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:44:00.44 ID:KNJCV4Ved.net
庵野からのクソうざい狂信者への一撃と考えれば納得行く

209 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:44:09.07 ID:eM3Rrko4d.net
やっぱBeautiful worldええなぁ

210 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:44:25.72 ID:iAqm56Mvd.net
>>192
あれ一切戦闘なかったんは作る時間なかったんかね?
唯一と言ってもええ見せ場になりそうやったのに

211 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:44:32.47 ID:jTq8Z21e0.net
見たはずなのになんも憶えてない

212 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:44:32.81 ID:qjsS9DNB0.net
セットが出てきたとき
インフルエンザのときの夢みたいな綾波
この2つで終わったと思ったわ

213 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:44:41.77 ID:x0BuINE20.net
金返せ

214 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:44:45.50 ID:m239s5vBM.net
アキラとかも少し前にYouTubeで公開してたからみたけどやっぱ凄いもんな
ああいうアニメ映画はこの先出てこないよな

215 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:44:55.00 ID:jLF8zLY5H.net
真嗣とミサトが和解したシーンでクソ泣いたのワイ以外おる?
あそこだけめちゃよかったわ
ミサト…

216 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:44:56.09 ID:RBL1MYbV0.net
>>196
ケンケン…🤯

217 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:45:22.56 ID:Lt5zhDqj0.net
>>200
明確に投げましたの宣言シーンやで
大事なスイッチや

218 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:45:23.11 ID:4a3smMrQ0.net
>>198
Qで冬月と将棋やるの好き

219 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:45:30.44 ID:C1wrez+F0.net
>>196
一生アスケンの話してて草生えたわ

220 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:45:40.20 ID:iwCcW7qU0.net
旧劇のアスカも救ったってことでええんか?

221 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:45:42.71 ID:HfHh3AtBd.net
>>204
なんならあの2曲が流れてる時が一番感動してたかもしれん

222 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:45:46.44 ID:ZUs5MwYP0.net
貞本の漫画版が微妙だと叩かれたけど再評価される結果になったな

223 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:45:51.96 ID:MY/3QuSQ0.net
>>173
そんな笑えるか?あのシーンで笑いそうになってるやついたらオタクキモってなるわ

224 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:45:52.76 ID:pGMWnkRp0.net
>>210
正直戦艦の戦闘よりエヴァ同士の戦闘見たかったよなぁ
アダムスの器たちも雑魚キャラみたいに八号機に次々倒されたし

225 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:46:01.01 ID:4a3smMrQ0.net
>>214
話は普通で絵がすごかったわ

226 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:46:04.93 ID:5uF8f21t0.net
エヴァをエンタメに戻すとか言っておいてこのザマですわ

227 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:46:06.82 ID:agPy+7Jb0.net
第3村でガチで寝そうになった
というかQでシンジに第3村のことをちゃんと伝えとけばよかったやんっていう
まあ後付けにあんまケチ言うたくないけど

228 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:46:11.37 ID:pOxUai/y0.net
旧劇の映像美が際立ってることに改めて感心したわ

229 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:46:13.22 ID:COsJ9OR2r.net
>>187
磯光雄の地球外少年少女頼むから才能涸れてないことを祈るわ 予告の時点から電脳コイルの遺産にベッタリ頼りすぎてて不安になる

230 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:46:38.19 ID:RgDHQUCb0.net
>>220
たぶん救ってないで

231 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:46:40.73 ID:EGnQ/ysX0.net
>>200
初号期に母親が住み着いとるから母親との意気投合率が無限大みたいな、よく分からない説明は聞いたわ

232 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:46:42.24 ID:dsbBstz90.net
>>173
洋画のコメディシーンで大げさに笑ってそう

233 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:46:47.22 ID:iAqm56Mvd.net
>>196
そんな感想やったぞ
当時は「リアルが充実してない!リアルが充実しとる奴は全員面白いと言っとる!」とかいう暴論で封殺されたけど

234 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:46:49.82 ID:4a3smMrQ0.net
旧劇がすごすぎて越えるの無理やろ

235 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:46:55.29 ID:KgONKFK70.net
最後の人間が落ちてくるシーンがもののけ姫のコダマみたいで笑てもうたわ

236 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:46:55.65 ID:QdsKnVJA0.net
>>115
劇場版予告で乙骨がまんまシンジで笑ったわ

237 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:46:58.40 ID:gnIwY9Kad.net
冬月ってマジで気合でLCL化耐えてたのが公式設定化して笑ったわ

238 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:47:02.40 ID:uLvKdtNv0.net
>>161
アニメから見てたら違ったんかなー?
ワイと一緒に観に行った友達はアニメから追ってるけど微妙言うてたけどどうなんやろ

239 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:47:14.92 ID:EDFzUKc/0.net
>>201
たしかにシンを見てQの評価が下がったんはあるわ
赤い大地を3人で歩くラストにワクワクしていたあの頃に戻りたい😭😭😭

240 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:47:16.83 ID:m239s5vBM.net
>>225
ほんまな凄いよな

241 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:47:17.12 ID:+sp2D2QG0.net
>>209
ゲンドウ「もしも願い1つだけ叶うなら君の側で眠らせて、どんな場所でもいいよ」

ええ歌や…😌

242 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:47:17.49 ID:3R6ukwg7M.net
>>196
ワイ、ケンケンとアスカが出来てた事に気づかなかった鈍感男
帰ってスレ見て理解した
でもワイはカヲシン派なのでそれどころじゃなかった

243 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:47:18.65 ID:pGMWnkRp0.net
>>227
むしろあそこが一番良かったやろ
林原があまりの空白期間に演技忘れて
黒波の声のトーン高すぎて冒頭違和感あったけど

244 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:47:19.21 ID:PqXAFjA40.net
でもムチムチプラグスーツのアスカでフル勃起したよね?

245 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:47:31.23 ID:Zb1m2hPEp.net
公開初日に立った感想スレで6時がケンケンタイム扱いで草やった

246 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:47:31.91 ID:etYnKwp/d.net
なんで戦艦から双眼鏡で覗いてんの?
https://imgur.com/IbqjM4i.jpg

247 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:47:42.44 ID:Lt5zhDqj0.net
>>210
アマプラドキュメントでもう時間ないので突貫外注です外注
っていうようなシーンあったやろ

248 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:47:53.31 ID:5arA4h5h0.net
映画館で見終わった直後のワイ「何だかんだ綺麗に完結して良かったなぁ」

アマプラで見返したワイ「色々ガバガバで草」

249 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:47:59.16 ID:Pn97TLcr0.net
ゴミ

250 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:48:03.21 ID:EGnQ/ysX0.net
>>196
アスケンの話は正直草だった
あとカヲナミの話とかも余計におもろかった

251 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:48:10.52 ID:COsJ9OR2r.net
>>200
1番頭におるはずの1の数字が観測できんほど桁が高いって事やろ だから0の数字しか出ない

252 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:48:16.26 ID:FwfjVf0ed.net
>>239
まあワイもシン公開前はQ擁護派やったで

253 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:48:17.14 ID:pOxUai/y0.net
サクラのケツの主張凄いよな

254 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:48:19.02 ID:Sdg1Bg/80.net
実際シンエヴァで一番いらんのは綾波が人の心を理解していくシーンだよな
あんなん今まで、いろんな作品でやり尽くされとるし、誰も求めとらんかったんだわ

255 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:48:19.54 ID:pGMWnkRp0.net
>>246
宇宙人の戦艦やから使い方分からんのや

256 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:48:19.64 ID:4a3smMrQ0.net
作り直したって言ってたけど作り直す前のストーリー見せて欲しい

257 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:48:21.85 ID:f46oq8WX0.net
CG使い過ぎで逆に安っぽいと思ったわ戦艦戦とか

258 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:48:33.85 ID:dsbBstz90.net
>>143
ワイもそう思ったけどマイナス宇宙内の第三村でぎりぎり踏ん張って奮起するシンジのシーンで安心した

259 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:48:36.47 ID:+sp2D2QG0.net
新劇で1番糞なのはアスカのクローン設定だと思うんやけど
そこツッコんでる奴はあんまり居ないよな

260 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:48:47.33 ID:AZBiObQs0.net
今更やけどQは破のすぐ後の出来事を描いて欲しかったわ
Qもシンエヴァもつまらんかったわ

261 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:48:47.56 ID:rZ6lX1L40.net
・長すぎる
・ハッピーエンドで良かった
・宇多田ヒカルの歌が良かった

262 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:48:49.22 ID:+sp2D2QG0.net
>>244
当たり前だよなぁ?😤

263 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:48:52.71 ID:533K9efQ0.net
旧劇はやってることは意味不明やけど妙なリアリズムがあったのが良かったんや
戦自の突入を筆頭にな
シンは舞台が宇宙やらなのは置いといて加持、冬月、赤木に脚本の帳尻合わせをさせ過ぎや

264 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:48:54.16 ID:EDFzUKc/0.net
>>196
正直観てる間はずーっと感動で涙流しっぱなしやったわ
でもそれは面白さとは違うやん?

265 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:48:58.47 ID:PwnUF9lMp.net
>>233
一切の批判を許さないあの雰囲気怖かったよな

266 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:49:01.39 ID:qnovv98P0.net
物語が終わってよかったって感想なかなか聞かないよな
無意識下で貶しとるんか

267 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:49:18.00 ID:FwfjVf0ed.net
>>259
公式が勝手に言ってるだけだからね

268 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:49:25.15 ID:C8TOEJHk0.net
言っちゃ悪いけど宇多田ヒカルのあの曲に救われた感あるよな

269 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:49:25.22 ID:hxJJxwuIM.net
やっとおわった
ぶん投げられなくてよかった

270 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:49:44.64 ID:agPy+7Jb0.net
>>233
そしてカラーの公式発表で虐殺されていく信者たち

271 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:49:54.40 ID:ra9cGxlL0.net
普通に序破まで流れで旧エヴァをなぞりつつ大団円で良かったんとちゃうか

272 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:49:56.57 ID:m239s5vBM.net
庵野の卒業式に付き合わされたみたいで嫌なんだけど

273 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:50:06.44 ID:RgDHQUCb0.net
>>259
それを知って破を見ると色々納得いく場面多くてワイ的には良かったわ

274 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:50:18.72 ID:RwU6zqGSd.net
前の席に座ってた絵に描いたようなデブキモオタクの言動がキモすぎて映画に集中できなかった

275 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:50:19.40 ID:4a3smMrQ0.net
終わったよかったって評価してないよな
面白いって言ってないんだもん

276 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:50:19.42 ID:hFa+4ti7d.net
エヴァシリーズ貫いてく時に
え?ワイも?
みたいな反応してた奴好き

277 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:50:19.48 ID:AZBiObQs0.net
まあエヴァンゲリオンはこれでもう終わりでええわ
これ以上はもういらんやで

278 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:50:24.97 ID:pGMWnkRp0.net
新劇はアスカよりレイの方がかわいかったからノーダメや

279 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:50:32.83 ID:/39GhoMJ0.net
Qの桜流しもやけど宇多田おかげで救われるんや

280 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:50:39.69 ID:WcJK46xQ0.net
Qのミサトを擁護し続けたワイは満足や
どの世界でもシンジを守って死んだミサトは偉いで

281 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:50:49.58 ID:HgATnRTYa.net
あの世界に必要なのはエヴァに乗らなくてもシンジくんを肯定してくれる大人だったんやな

282 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:50:59.35 ID:rbf8IVgV0.net
>>196
シンマリとケンケンと途中のクソCGで頭いっぱいだったわ

283 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:51:05.09 ID:cNCKPbpx0.net
>>185
エヴァの主題を考えたらぶん投げやと思うんやけど

284 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:51:19.59 ID:C1wrez+F0.net
ていうか結局シンジとカオルがループしてたんだっけ?

285 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:51:27.84 ID:COsJ9OR2r.net
貞本エヴァだけが本物のエヴァだから

286 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:51:32.72 ID:fqD4s03Ka.net
寝不足でも無いのに寝落ちしたわ
駄作

287 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:51:33.59 ID:EGnQ/ysX0.net
>>266
終わって良かったは作品に対して最高の貶しやと思うわ

本当に面白い作品は終わらないでくれーって言われたり次回作は無いのかと言われたりするからな

288 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:51:34.08 ID:PqXAFjA40.net
結局死んだのは加持とミサトと冬月だけやったな

289 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:51:36.41 ID:pGMWnkRp0.net
>>284
せやで

290 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:51:36.55 ID:2kFwX60yM.net
>>275
(別に面白くはなかったけど)終わって良かった

291 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:51:54.43 ID:pWTf2fmg0.net
>>206
あれクローンやったんか。
制作の気まぐれか何かで名前変えたんかと思ってた。
波付くキャラ何人もいるし。

292 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:51:54.91 ID:m6cAQJHw0.net
神に屈した絶望のリセット←まあ分かる

希望のコンティニュー←は?

293 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:52:11.50 ID:+sp2D2QG0.net
>>280
シンで1番エッチなのは実はミサトさん(43歳一児の母)だと思ってる🤗

294 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:52:11.59 ID:HgATnRTYa.net
みんな映画館久々だったのか親子喧嘩あたりで便所行く人続出して草はえたわ

295 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:52:12.43 ID:RwU6zqGSd.net
信者がCGの安っぽさ擁護してたけどあれ普通にクソだよな?
キモオタクって自分の好きなこと絶対肯定するから意見交わすことできないよな

296 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:52:15.38 ID:ZUs5MwYP0.net
この正論が大炎上した事実

「これって露骨に庵野秀明の私小説であることをアピールしてるじゃん。
結果的にそれが出てしまったとかではなくて、私小説として読ませることをかなり誘導してる。
庵野さんじゃなくて周りの人達がやってることかもしれないけど。
NHKのプロフェッショナルもそうなんだよ。
『庵野さん、鬱治ってよかったね』『エヴァ完結してよかったね』
『だから、シンエヴァンゲリオンは傑作なんだ』って評価がマジョリティの意見になってる。
でも、それって現実の評価じゃん。アニメの評価じゃないんだよ。
ソーシャルメディア内の好感度獲得ゲームに勝ってるだけで、テラスハウスと同じなんだよ。
テラスハウスはディレクションに失敗して悲劇的な結末になってしまったわけなんだけど、これは周到に情報統制とか文脈作りによってまんまと成功しているわけね。
アニメとしては面白くないのに」

297 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:52:33.35 ID:wAu8bGu+0.net
エヴァンゲリオンって
集団が力を合わせて問題解決に取り組む点では進撃の巨人とかと同じだけど
骨組みを埋める肉付けの部分を意味不明な造語連発で誤魔化してるから全く心に響かんのよな

298 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:52:33.58 ID:m239s5vBM.net
>>282
あのクソCGは時間切れでそのまま流した感あるよな
どう考えても映画で流して良いレベルのものやない

299 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:52:40.66 ID:bfsUcfEDa.net
クソつまんなかったけど映画館で見てたらまだ面白いんかなって

300 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:52:42.54 ID:WcJK46xQ0.net
存在するのかわからんけど
転生したミサトが見たかったわ

301 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:52:44.78 ID:agPy+7Jb0.net
終わって良かったのはガチやな
だってもうカラーの連中は才能かれとるもんな
庵野に全部潰されただけかもしれんけど

302 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:52:47.60 ID:533K9efQ0.net
>>80
アスカがシンジにレーション突っ込むシーンだけモーションキャプチャ使って頑張っても違和感しか無かったわ

303 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:52:47.95 ID:C8TOEJHk0.net
あれ最後の方はよく分からんかったんやがアスカのプラグはケンスケの家の前にあったからアイツとかリツコとかは普通にあの世界のままにいるんか?

304 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:52:48.41 ID:RBL1MYbV0.net
考察したら負けみたいな感じやったなあ
完膚なきまでに叩き潰したひぐらし卒は見事

305 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:52:56.74 ID:YOfBj0ttd.net
シンを絶賛してる人って旧劇が嫌いな人なの?

306 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:53:13.63 ID:s1V2+Ewc0.net
売れた方の魔女のなんちゃら

307 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:53:15.69 ID:gZsZG1jmd.net
エヴァファンには申し訳ないけど終われてよかったねで片付けられる評価って最悪やないか?
中身の感想よりそっちが第一声てシリーズ追ってる身からしたらクソ悲しいやろ

308 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:53:27.38 ID:C8TOEJHk0.net
キャラデザがなんか微妙やったわ、貞本と松原を返して😭

309 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:53:40.19 ID:wAu8bGu+0.net
「かっこいい絵を見せたい」っていうアニメーター魂でもArcaneにボロカスに負けてるんだよな
日本のアニメ業界は3週遅れ

310 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:53:40.71 ID:5lNjdwSpM.net
>>296
これ宇野常寛か?

311 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:53:44.30 ID:4a3smMrQ0.net
テレビ版と旧劇が面白過ぎた

312 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:53:46.35 ID:M917RliQ0.net
現実に戻れよエンドで
ちょっとだけドラゴンクエストユアストーリーのこと思い出してしまった

313 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:53:51.36 ID:pGMWnkRp0.net
>>295
親子喧嘩のところならそういう演出や
他のところ含めてならワイはそうは思わんかったけど

314 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:53:55.56 ID:PqXAFjA40.net
鶴巻がやっと庵野くん係から解放されてよかった
トップ2みたいなのやってほしい

315 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:54:00.71 ID:F++iXOW7d.net
エンディングのシンジとマリの戸籍とか経歴どうなってるんやろと思うわ

316 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:54:03.65 ID:HgATnRTYa.net
エヴァの戦闘シーンが好きだったからたくさんの雑魚敵相手にするのばっかりでそこが残念やったな

317 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:54:04.00 ID:iAqm56Mvd.net
>>265
>>270
ガチで困惑したわ
NHKで庵野の脚本が鶴巻にすら理解されずその後時間切れでぶん投げたんバレてだいぶ流れ変わったけど

318 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:54:07.10 ID:5arA4h5h0.net
親子対決がゴミCGで茶番にされたのがホント糞

319 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:54:09.89 ID:YF1hXyZO0.net
終わって良かったけど単眼ゲンドウがツボに入って笑いこられるの大変やったわ

320 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:54:18.44 ID:Nn5SWvoN0.net
庵野くん何も考えてないよ

321 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:54:21.21 ID:OOb4pCc60.net
なんか急に話を畳みだしたな…

なんかシンジが庵野に体乗っ取られてエヴァ終わったな

わいはこれでエヴァに対して拒絶反応出てPエヴァ13超暴走打ちながら泣いてた

322 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:54:23.39 ID:vQ4ksI0x0.net
Qの続きならまぁこうなるか…そんな感じ
確かにQの後と考えればきれいに着地したけど旧から考えるとなんやこれやな

323 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:54:24.29 ID:+sp2D2QG0.net
>>296
私小説的な作り方や楽しみ方自体は別に悪ではないからな
まぁそれが面白かったかって聞かれると…

324 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:54:27.42 ID:qnovv98P0.net
連続串刺しが笑えてくる原因は新劇のエヴァシリーズのデザインセンスがクソゴミなめくじなのあると思います

325 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:54:28.33 ID:Zb1m2hPEp.net
そういや加持がどうやってサードインパクト止めたのかよく分からんかった
あんなの特攻でなんとかなるもんじゃないよね?

326 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:54:29.89 ID:4a3smMrQ0.net
そもそもマリがいらんわ

327 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:54:34.38 ID:0J5ufYHKd.net
ネタバレ喰らってて良かったと思った

328 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:54:36.25 ID:0QvlVW/Ar.net
単純につまらなかった
何とか意味を探すのは滑稽や

329 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:54:53.35 ID:eEMeDwLqd.net
カヲル氏が救われる場面だけほろりと来たンゴ
それ以外は特に感情揺さぶられる場面なかったわ、ひたすら訳分からんだけやった

330 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:55:05.58 ID:ihhYVMr50.net
パチンコによって作られたから仕方ないね
パチンコはまだ続くだろうけど

331 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:55:07.08 ID:jJ10XguXd.net
ケンケン❤

332 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:55:08.59 ID:G/esD1vs0.net
グリッドマンに影響受けたんかしらんが親子対決のCGはないわ

333 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:55:11.62 ID:pGMWnkRp0.net
>>303
船で帰った奴やアスカケンスケトウジたちはそのままや

334 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:55:12.95 ID:64t8TRlx0.net
見終わった瞬間は終わってよかったやけど
内容を思い返してたら
アスカとケンケンがくっついたことに腹が立ってきた

335 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:55:14.89 ID:JYG6lpfC0.net
いや「終わらせる事が出来てスゴい!」って……
作品を終わらせる事ってクリエイターが最低限出来て当たり前の事なんやぞ
それ踏まえて馬鹿にして言ってるなら構わんけど

336 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:55:16.30 ID:WcJK46xQ0.net
>>315
多分リツコが全部なんとかしたんやと思うで
ミサトの遺言や

337 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:55:27.02 ID:cgp+MEE70.net
なんかラーゼフォンぽくて笑った

338 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:55:34.04 ID:RgDHQUCb0.net
>>324
お前もエヴァだったんかみたいな機体おるしな

339 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:55:40.81 ID:EDFzUKc/0.net
親子喧嘩のCGってあんま特撮に見えんくない?
MMDとかゲームっぽいなって思ったわ

340 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:55:41.77 ID:+sp2D2QG0.net
>>315
あれ別世界やろ?

341 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:55:53.00 ID:Lt5zhDqj0.net
>>325
マリとか復帰アスカとかが頑張ってアシストしたんや
知らんけど

342 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:56:00.63 ID:gZsZG1jmd.net
>>335
あやまれてえらい!みたいなもんやな

343 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:56:01.47 ID:fzG1/iOjM.net
>>335
そもそもテレビ版で終わってたのを勝手に自分で掘り起こしただけだしな
結局ただの焼き直しだし

344 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:56:04.29 ID:4a3smMrQ0.net
破の後見せろや

345 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:56:06.16 ID:5lNjdwSpM.net
宇野常寛好きじゃないけど一理あることも言うよな…

346 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:56:11.94 ID:m239s5vBM.net
>>334
あのガキアスカにはケンケンお似合いや
どう考えてもシンジとは相性悪いし

347 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:56:13.83 ID:+NVtFWNYM.net
>>295

https://i.imgur.com/lw1n7I4.jpeg

https://i.imgur.com/XZNiwBR.jpeg

レーションぬるぬる作画のコメントとかでそれ思ったわ
ここだけヌルヌル動いてるってはずなのに完全に調和してるとか擁護苦しすぎて意味わからんくなっとるし

348 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:56:19.27 ID:92GWAR93d.net
Qがあんな事になってなかったら結局どうやって畳んでたんやろなぁってのは今でもぼんやり思う

349 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:56:27.75 ID:k02ariWKp.net
結局この映画何が面白かったか分からない

350 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:56:31.50 ID:zNhWXHQ5d.net
終わった感動に浸ってたけど
よー考えたら宇多田の新曲予告が興奮のピークやったなと少し悲しくなったわ

351 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:56:39.23 ID:pGMWnkRp0.net
>>315
あの世界は神の子シンジくんが新たに創造した世界だから
シンジくんが自分の好きなように設定できるぞ

352 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:56:41.96 ID:6vlPxXn6a.net
>>307
待たされた期間長すぎてそこまで熱もって見ることのできる奴だいぶ減ってたんやろ

353 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:57:05.49 ID:4a3smMrQ0.net
>>351
ネオンジェネシス?

354 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:57:12.97 ID:OOb4pCc60.net
あと散々重要視されてたトウジのかわりにアスカがエヴァの試運転して使徒に寄生されたっていう伏線が
コード777からのコード999で雑に消化された上に自分でATフィールド引き裂いてゲンドウに自分をさしだすとかいう茶番に使われたことに不快感を覚えた
Qとシンは行動が全部行き当たりばったりでクソだわ

355 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:57:14.44 ID:iAqm56Mvd.net
>>346
「わたしが先に大人になっちゃった」←作中で1番ガキというギャグ

356 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:57:15.73 ID:C8TOEJHk0.net
バンダイもわざわざプラモ出したのに活躍なくて可哀想、真面目になんやったんやこいつ?昔は中身旧劇の初号機とか言われとったが
https://i.imgur.com/ZhIMcvE.jpg

357 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:57:20.42 ID:ra9cGxlL0.net
みんな面白くないのは分かってるけど完結して良かったという空気にしとかないとまた庵野が変なエヴァを作りそうという不安があったんとちゃうか

358 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:57:23.61 ID:pGMWnkRp0.net
>>353
せや

359 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:57:24.80 ID:5arA4h5h0.net
>>339
youtubeとかのエヴァ解説動画のCGに見えたわ

360 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:57:35.98 ID:mCVL6Zwnd.net
アスレイの裸体と血しぶきブシャーじゃ恥ずかしいジジイクリエイターだから露骨に新海に影響されちゃったよね
エヴァで現実模写の田んぼだの出してどうすんや

361 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:57:36.23 ID:zEsjUyu20.net
作りたい映像演出を無理やりストーリーで繋いだだけやん
話は2の次やろ

362 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:57:43.73 ID:NMKQBkgCd.net
長すぎ

363 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:57:49.04 ID:WcJK46xQ0.net
>>325
ようわからんけどヤバい所に突っ込んでシンジの封印でもしたんやないかな

364 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:57:53.17 ID:NyfN9g3D0.net
旧劇の弐号機VS量産型が神がかった出来だったからシンエヴァにもああいうの期待してたんやろな

365 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:57:53.75 ID:0QvlVW/Ar.net
自ら掘り返したんだからちゃんとゴールを見つけたんだと思うやん
何やあれは何の意味があったんや

366 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:58:03.95 ID:C8TOEJHk0.net
最後の世界はマリとシンジだけ別世界に行って一応普通の世界の人と似てる人がいるってだけやないんか?

367 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:58:08.43 ID:k02ariWKp.net
エヴァ板でずーっと叩かれてて笑う

368 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:58:11.18 ID:vriKQOhn0.net
槍がよくわからんし
シンクロ率がやべーし

369 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:58:12.03 ID:pGMWnkRp0.net
ドキュメントで一回ストーリー全部ボツにしたらしいけど
その元のストーリーがどんなんだったのか気になる

370 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:58:14.20 ID:BtWGikPvd.net
ワイはずっと言ってるけど
宇多田ヒカルが有能だからスッキリ終わった感出てるだけで中身は全部雑に投げただけやんけ

371 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:58:16.03 ID:hVRb1uLs0.net
それでいいんか庵野くん以外の感想ある?

372 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:58:16.11 ID:iAqm56Mvd.net
>>247
そんな話あったんか
NHK以降追っかけてないから知らんかったわ

373 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:58:22.50 ID:M917RliQ0.net
いやーでもマリはねーわ
やっぱりどうしたってマリはねーよ

374 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:58:36.82 ID:k02ariWKp.net
>>370
公開初日は何故か絶賛ムードだったよな

375 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:58:37.30 ID:wp6AbF590.net
シンジ君がメタ行為したのはちょっとないわな

376 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:58:39.53 ID:wAu8bGu+0.net
シンエヴァにこれ超えるシーン1秒でもあったか?って話よ
Arcaneは全編通してこのクオリティやからな

377 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:58:40.24 ID:92GWAR93d.net
アコギ「ジャンジャンジャーン……」
宇多田「beautiful world……」
ワイ「うおおおおおおお」

シンで一番印象深いのこれやわ

378 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:58:40.85 ID:RBL1MYbV0.net
>>352
Qで冷水ぶっかけられてさらに数年やろ
流石に熱も覚めるわ

379 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:58:45.92 ID:EXYjFvA50.net
>>336
世界地続きなんかな?
急成長して放り出されたのかよう分からへんのや
>>340
異世界転生みたいなもんやと思ってたんやけどよう分からへん

380 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:58:48.25 ID:OOb4pCc60.net
>>356
Qとシンは明らかに序破の伏線と流れに対する整合性取れてないし本来はキーアイテムになる筈だったんだと思うわ
Qが悪いよQが

381 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:59:00.29 ID:+sp2D2QG0.net
>>371
やっと卒業出来てよかったね庵野くん🤗やぞ

382 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:59:00.54 ID:wYdXeqWx0.net
ケンスケとは結ばれてない!捏造するな!!😡

383 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:59:04.80 ID:qnovv98P0.net
>>329
シンジの為に何回も繰り返してきたのに当のシンジに幸せになってもええんやでとか煽られたらワイなら殴るわ

384 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:59:18.15 ID:xpJnYDyL0.net
結局公開時のスレがもはやカプに関する感想(主に愚痴、発狂)しかなかったのがこの映画の全てを表してた

385 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:59:30.52 ID:nFhBSdh6d.net
公開初日

シンエヴァ感想スレがなんJで100スレ近く伸びる

次の日の午前6時まで続いたところで「ケンケンは仕事に行った」と書き込まれるようになる

感想スレが落ちる

386 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:59:34.71 ID:o877QOeN0.net
マリの謎が解かれると思ってたら解かれずにマリエンドで混乱した

387 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:59:35.58 ID:bfjP5fXF0.net
気持ちの悪いカプ厨を根こそぎ燃やし尽くしてくれて爽快だった

388 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:59:36.68 ID:pGMWnkRp0.net
>>366
綾波とかカヲルとかはもう死んでて元の世界いないから
新世界の方いったんちゃうかな
元の世界の記憶あるのかは知らんが

389 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:59:36.93 ID:i1ZueTEd0.net
大人になったなシンジみたいなところはエヴァンゲリオン終わるんやなぁ…って感じがして好きやで
じゃあおれ旧劇見て帰るから…

390 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:59:37.08 ID:C8TOEJHk0.net
ネブカドネザルの鍵ってゲンドウくんいつ使ったんや?

391 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:59:37.85 ID:rbf8IVgV0.net
>>313
オレンジがCG制作に関わってる序破より明らかに戦闘シーン全体的に劣化してるじゃん
そこだけ意図的なら他の戦闘シーンもっとゴリゴリ動かせよって思うわ
完結したことを褒められてるが延期するならその分クオリティ上げろやってむしろ思うけどね

392 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:59:53.56 ID:SAWmMo+w0.net
最初のシーンのシンジが可哀想すぎてな
アスカはケンケンと仲良くやってて当たりキツイしずっとくいってくる綾波は綾波じゃない
なんでこっから立ち直れたのか謎

393 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 01:59:55.09 ID:HgATnRTYa.net
庵野の実写で大成功したしもうそっち行くからエヴァとそのファンのこと切りたいって思いすげぇ伝わってきたな

394 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:00:06.65 ID:u+zYg8Aa0.net
まとまったな

395 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:00:08.69 ID:ya3RLwFWp.net
トウジ「生きるためにお天道様に顔向けできんこともした」←何やったんや?

396 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:00:17.22 ID:k02ariWKp.net
>>385
1番印象的だったのは
さようなら、すべてのエヴァンゲリオン
ってレスで終わったところや

397 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:00:22.67 ID:WcJK46xQ0.net
>>351
シンジの世界でマリと結ばれる展開が気持ち悪すぎて嫌やな
それにせめてカヲルとシンジを同世代にするくらいしてやらなカヲルがかわいそうやん

398 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:00:26.04 ID:g9FV1pnv0.net
>>390
加持が持ってきた

399 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:00:34.10 ID:FGzAfXf+0.net
最後のなんとか+なんとか+なんとか+…号機みたいなの一ミリも意味わからんかった

400 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:00:35.38 ID:OOb4pCc60.net
>>390
Qの時点で例のバイザー付けてたしもうその時点では使ってた
加持が止めたインパクトの時に使ってたかどうかは不明

401 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:00:35.41 ID:C8TOEJHk0.net
てかなんで貞本抜けたんや?顔と顎長すぎやろ…

402 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:00:36.06 ID:fzG1/iOjM.net
「日本中から電力かき集めてド級ビームぶっ放す」みたいな使徒倒すまでのギリギリのプロセスがエンタメとして面白いんであって
マイナス宇宙だの何とかの槍だのそれっぽい厨二ワード並べて適当に展開勧められても全くテンション上がらねぇんだよ

403 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:00:40.00 ID:jzYwXEOP0.net
庵野って風呂敷広げるの得意だけど畳むの苦手よな

404 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:00:43.90 ID:V1qb5P4nM.net
いまだにニアサードとサード混同してる奴多いから勿体ないなと思うわ
やはり14年すっ飛ばしたのは大罪やわ

405 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:00:53.31 ID:5arA4h5h0.net
>>391
CMのガトリング乱射シーンの時点で出来には察しがついとったわ

406 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:00:56.55 ID:Q3vMhkay0.net
なんか黒富野から白富野の流れに近いものを感じる。富野は白くなっても面白いが、庵野は燃え尽きた感が強すぎる

407 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:00:58.81 ID:9dqHgxcP0.net
>>2
本当にこれ

408 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:01:05.81 ID:4a3smMrQ0.net
>>402
これ
リアリティあったんだよなエヴァは

409 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:01:08.42 ID:mct6W8/S0.net
おい加藤純一
お前絶賛してたけど、たいして面白くなかったぞ

410 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:01:08.73 ID:zNhWXHQ5d.net
前半はほぼ予想通りや
予想以上におもろい

問題は後半やな
シンジが成長して大人になるのも
ゲンドウと決着つけるのもエヴァを終わらせるには必要なことや
初号機も復活した
でもなんかな…

411 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:01:17.89 ID:XXQF2DByM.net
糞つまらんし低レベルCG多用しまくりだしなんか悲しくなった

412 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:01:33.79 ID:sxFMsznX0.net
途中CGが安っぽかったよな

413 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:01:36.36 ID:uxU64c4f0.net
ミサトさんが火事とまたヤッてるなんて地上波の頃から匂わせてたけど
さすがに子供産んでもうでかくなってますって設定にはチンコシナシナになってもうたわ

414 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:01:37.81 ID:BgPs7csB0.net
呪術廻戦みたけどシンエヴァよりエヴァンゲリオンしとったは笑

415 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:01:47.51 ID:pGMWnkRp0.net
>>391
ガフの扉に突入するところは普通によかったやろ?
第三村でも謎のアスカのヌルヌル作画シンジボコリあったし

416 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:01:57.72 ID:Obt8S1+40.net
>>406
富野が還暦の時ブレンパワードやしエネルギーがちがうんよ
あのジジイ未だに父親嫌い!みたいなノリで作れるけど庵野は和解を選んだ

417 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:01:58.59 ID:C8TOEJHk0.net
新劇エヴァ擁護スレでCG序と破より微妙やないかって書いたら叩かれたンゴ…

418 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:02:02.72 ID:5lNjdwSpM.net
>>406
シンエヴァはエヴァ版の∀って言ってるやつもおったな

419 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:02:03.96 ID:zNhWXHQ5d.net
>>395
あの世界や
人殺してても驚かんやろ

420 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:02:09.62 ID:peTxowEp0.net
なんか普通すぎてつまらんかったよな
当時叩かれてたQの方が衝撃的な展開で見てて飽きなかったし

421 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:02:11.49 ID:uxU64c4f0.net
>>395
そらもう強盗略奪レイプよ

422 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:02:19.18 ID:pOxUai/y0.net
CGはQの時点で既にうんちやったしまあね

423 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:02:32.72 ID:EDFzUKc/0.net
>>410
村は良かったよな冗長な感じもあるがなんで皆優しいんだよ😭でお釣りが来るわ

424 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:02:37.67 ID:OOb4pCc60.net
>>401
シンエヴァ公開時に触れなかったし漫画家なのに記念絵とかも寄稿してない
その上に貞本エヴァの宣伝はしてるってとこから考えてあんまりいい別れ方してないと思うわ
庵野と喧嘩別れしたか強権使ってやめさせられたんじゃないの

425 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:02:39.77 ID:dsbBstz90.net
>>395
普通に盗みとかちゃうか

426 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:02:39.97 ID:hym7ITyQp.net
>>414
そりゃ乙骨くんはシンジくんに求められてた物を全て持ってたからな
覚醒した主人公が敵をフルボッコにする
これだけでいいんだよ

427 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:02:43.00 ID:G8r4Mmjed.net
カヲル君がネルフの司令やってたときの話って作られるんか?

428 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:02:47.14 ID:C1wrez+F0.net
>>421


429 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:02:49.09 ID:sitnIt1pd.net
3時間近く座らされてたら最初の方に浮かんだ疑問も忘れるわ
しかも最後の方の場面転換激しすぎてついていくのに必死だったしな

430 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:02:49.72 ID:4a3smMrQ0.net
>>420
QはQでエヴァだからな

431 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:02:55.29 ID:+sp2D2QG0.net
>>413
は?😕
むしろビンビンなんだが😤
逆に旧のミサトさんになら勃ったのか…

432 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:03:07.95 ID:uxU64c4f0.net
ゲンドウが空飛んで肉弾戦始めたときは「ワイは何を見せられているんだ?」って気になったわ

433 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:03:10.38 ID:SAWmMo+w0.net
考察()でキャッキャするコンテンツなのにシンエヴァはやけに説明的で考察する余地もないよな
新しく出てくる用語も出る度にわざとらしく説明するし

434 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:03:16.92 ID:JYG6lpfC0.net
結局庵野自身90年代の自分を超えられない事に愕然としたんやろ
それが破が終わった後
それで震災の影響があったにせよ突飛な事をやれば過去の自分を超えられるんちゃうか?と思ったのがQ
それも大失敗するも、いやいや、もっと匠っぽい事をすれば過去の自分を超えられる筈や!と勘違いして
様々なアプローチを試してみた前衛的な実験作(笑)がシン

一言で言ってしまえば“枯れた”

435 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:03:17.58 ID:gZsZG1jmd.net
制作していく中でいくつものストーリーや演出がボツにしてきて何年もかけて出来上がった作品がコレじゃあなあ…
庵野のドキュメンタリー見ててあいつも設定いじりすぎてもう訳分かんなくなっとるんやないかって思ったわ

436 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:03:23.20 ID:nzycvKLE0.net
新作マトリックス観に行って感想がシンエヴァだった〜言うヤツとは一生解り合えないンゴ

437 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:03:29.55 ID:G8r4Mmjed.net
初っ端でトウジ出てきた瞬間泣きそうになったやつ結構おるやろ?

438 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:03:30.85 ID:imbDU7vjM.net
>>200
https://i.imgur.com/IjRqmdl.jpg

439 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:03:39.99 ID:nFhBSdh6d.net
本編よりケンスケとアスカがくっついて脳が破壊されたアスカ派の発狂具合が面白かったな
アイツら未だに引き摺ってるし

440 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:03:41.00 ID:C8TOEJHk0.net
ただシンでいきなり優しくなるならQとの整合性微妙な気もするんやけど、ミサトとかQの時個室で話してたんやしそこで優しくすればよかっただけやないんか?

441 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:03:41.41 ID:EXYjFvA50.net
>>351
大卒やら就職やら経歴作っといての転生はその方が人生楽やな
あの世界やと両親もおるんかな

442 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:03:42.92 ID:Gy5z6Voud.net
>>222
当時微妙って言われとったんか
丁度いい落しどころやと思ったがなあ

443 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:03:52.49 ID:zEsjUyu20.net
新設定で展開ゴリ押してるのがねぇ

ガキの頃から見てたら感想は違ったんやろうけど、新参には無理やわ

444 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:04:04.75 ID:5qxK/xNnd.net
ファンがエヴァに求めてた物と庵野が作りたいエヴァが全然違ってたってだけなんやろうけどな

445 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:04:07.28 ID:bfjP5fXF0.net
>>427
松原が作りたいと言ってるからいつかは作るんちゃう

446 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:04:18.27 ID:hVRb1uLs0.net
>>403
パッと見カッコいい設定を作るのが得意なんであって
話の風呂敷広げてるのとはまたちゃうやろ

447 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:04:26.59 ID:m239s5vBM.net
>>392
ガキアスカは自分に関心持たないシンジにイライラしとるしな
最初の裸見て何も反応せず首のチョーカーみてゲロ吐いたのが不味かったな
あそこで赤面するなりしてれば少しは甘やかしてくれたわ

448 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:04:32.57 ID:WcJK46xQ0.net
新世界説は寂しすぎて嫌やな
あの崩壊しかけた世界でシンジ達が立ち直る方がええやん

449 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:04:34.97 ID:C1wrez+F0.net
そらミサトの本意はこうで〜とかカオルはこうで〜とか
わかった上でQみたらマシには見えるけど
結局そんなの知らない上でQ見せられたからあんだけ言われてたわけで
Qの方が良かったなんてことにはならんわ

450 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:04:37.56 ID:Obt8S1+40.net
シンエヴァに求めてたのは投げっぱなしでもいいから
すごい作画でヒステリック鬱病おじさんのオタク死ね!!!って爆発なんよ
同窓会で一人卒業式やってる庵野くん見に来たわけちゃうねん

451 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:04:39.51 ID:zNhWXHQ5d.net
結局ワイは初号機の戦闘を期待してたんかなぁ…
スターウォーズもワイはEP8でルーク無双見たかったんや

452 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:04:42.67 ID:wp6AbF590.net
田園シーン長すぎて纏まるんかこれ思いながら見とったわ
案の定いつものように後半わかかわらん置いてきぼりくらったが

453 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:04:45.73 ID:o877QOeN0.net
>>437
Qで死んだと思ってたから嬉しかったわ

454 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:04:48.80 ID:EGnQ/ysX0.net
>>395
万引きらしいよ

455 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:04:51.03 ID:pGMWnkRp0.net
>>441
シンジが求めてたかどうかやろな
最後は精神的にも成長して親離れできてたような気がするが

456 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:04:51.70 ID:G8r4Mmjed.net
>>366
というか最後の世界自体イメージ世界って線もあるやろ
電車といえばイメージ世界やしエヴァやと

457 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:05:10.36 ID:OOb4pCc60.net
>>445
正直もうやめて欲しいわ
シン自体が原作レイプなのにそこで出てきたぽっと出の設定を深掘りしないで欲しい

458 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:05:17.01 ID:mCVL6Zwnd.net
庵野「親戚の集まり嫌いやったなぁ…そんなワイにも理解あるマリが」

459 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:05:21.14 ID:92GWAR93d.net
シンゴジラとかいうクソ面白い映画すこ

460 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:05:22.38 ID:EDFzUKc/0.net
>>439
ちょっと不満言っただけでLAS派のレッテル貼られたの忘れてねえからな😡

461 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:05:27.80 ID:fKVNPK9+d.net
>>433
それに関しては新劇制作発表時の声明で「万人にも分かるエンタメに戻す」と表明してたから擁護できるぞ

462 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:05:38.26 ID:4a3smMrQ0.net
>>451
エピソード8はマジのゴミ

463 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:05:42.54 ID:geviSeowM.net
急に出て来て訳知り顔でなぜかヒロインで終わったあのメガネ意味わからんかった

464 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:05:46.13 ID:C8TOEJHk0.net
てか漫画版とそんな変わらないのどうなんや?

465 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:05:50.74 ID:UFR1KeovM.net
TV版アニメ版から旧劇で細かい設定作ってたの礒光雄なんだよね

466 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:06:04.23 ID:pGMWnkRp0.net
エヴァって元々クソ作画なのに
何故そんな作画作画うるさい奴が多いのか

467 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:06:08.11 ID:dsbBstz90.net
>>458
ユイちゃうか

468 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:06:11.95 ID:hym7ITyQp.net
>>459
あれが?w
会議でワチャワチャしてるのが好きなんだなw
オタクがよく妄想するやつじゃねえか

469 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:06:22.01 ID:4mrbn4bEM.net
https://i.imgur.com/SoVb118.jpg

470 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:06:26.15 ID:gZsZG1jmd.net
農業の話とかちょいちょい哲学的なセリフ出てくる度にバガボンド思い出して笑っちまったンゴw

471 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:06:28.77 ID:qnovv98P0.net
>>410
シンジを大人にさせる為に黒波に無理矢理人間性持たせて殺すのは100歩譲ってええとしてももうちょっとマシなイベント用意しろやっていう
弁当届けただけやんけ

472 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:06:29.83 ID:G8r4Mmjed.net
シンジとアスカの恋は青春の思い出として終わったから美しいと思うんやけどな
アスカのあの頃は好きだったシーンとマイナス宇宙の浜辺でのシンジのボクも好きだったシーンは切なくて好きなんやけどなあ

473 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:06:47.25 ID:4a3smMrQ0.net
>>470


474 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:06:55.49 ID:uxU64c4f0.net
>>461
エヴァに万人にも分かるエンタメだった時代がいつあったんや…

475 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:06:59.00 ID:zEsjUyu20.net
>>459
時間あればあるだけ無駄に使い尽くす庵野みたいなのには、1作2時間の制約つけるべきなんやわ

476 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:07:00.15 ID:2OUG0jDlM.net
公開初日に行ってこれ渡してくるの普通に性格悪いよね
お、Qの最後にアスカに引っ張られたしアスカエンドか?なんてウキウキだったらあの始末

https://i.imgur.com/9IKdK7w.jpg

477 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:07:17.21 ID:zNhWXHQ5d.net
>>466
弐号機vs量産機がアニメ史上トップ3に入る戦闘シーンだからやろ

478 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:07:29.63 ID:vriKQOhn0.net
破は、本当に面白かったのに
とりあえずいきなり何年後とかに飛ばすのは最終回以外ダメやな

479 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:07:32.42 ID:RBL1MYbV0.net
>>456
そのイメージ世界から飛び出しENDやん

480 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:07:33.87 ID:dsbBstz90.net
普通に面白かったから2ヶ月くらい経ったらなんjで叩き一色になってちょっとびっくりした

481 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:07:35.22 ID:bfjP5fXF0.net
>>457
カヲル司令の設定は破の時点で決まってただからQ予告にも出てたんだし

482 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:07:37.82 ID:C1wrez+F0.net
>>472
あの頃ってのは破の時でええんかな
それともループうんぬんでその前からってことなんかな

483 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:07:39.39 ID:WcJK46xQ0.net
>>440
シンジは一部からクッソ恨まれとるしミサトは立場上は表立って優しくできない
それに優しくしたらシンジはエヴァに乗ってしまうししゃーない
あと時間もなさすぎた

484 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:07:39.48 ID:DYkzoiqm0.net
あーあ

485 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:07:43.39 ID:Obt8S1+40.net
マリはQの時点でシンジに今の状態を説明するなり、介抱するなりしとかんとあかんかった
お前誰やねん状態だし

486 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:07:55.40 ID:uxU64c4f0.net
庵野「エヴァ作ってて鬱病になったからゴジラ作るンゴ〜」

理屈がおかC

487 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:08:01.19 ID:mk7MoFOnM.net
冒頭の戦闘シーンがピークだった

488 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:08:01.77 ID:S7g5UCFF0.net
>>392
エヴァにまともな大人がいなくて大人になりたくないって思ってたけど、トウジと委員長、ケンケンが成長して立派な大人になってたから自分も立派な大人になりたいって思ったんや

489 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:08:02.94 ID:OOb4pCc60.net
>>463
庵野に対するモヨコやろ
なんかグイグイきてよく分からんうちに嫁になってた
んで自分が一人で蹲って全部放棄してモノクロの世界でエヴァ未完のまま散ろうとしたらそこにやってきて世界に色が戻ってエヴァ完結と終焉へ向かった
結局くだらん映画シリーズだったわ

490 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:08:08.75 ID:pGMWnkRp0.net
>>477
戦闘シーンかっこいいのは分かるが作画は別によくないだろ

491 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:08:10.81 ID:qnovv98P0.net
>>458
親子丼していらなくなったらポイする畜生ゲンドウ返して

492 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:08:18.29 ID:oyQgB+Fbd.net
14年も会わなければ別の男ができていることぐらい予見できたのでは?🤔

493 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:08:18.99 ID:hVRb1uLs0.net
>>474
初号機がヴオォォォン言いながらエントリープラグかじってるときとか

494 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:08:19.52 ID:RgDHQUCb0.net
>>472
そうして終わるのはええんやけど速攻でお互いパートナー見つけたのがなあ

495 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:08:20.41 ID:m239s5vBM.net
>>476
悪意の塊や
開いたらケンケンハウスで鬱シンジを見下ろしてるアスカ
ほんまクソ

496 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:08:20.66 ID:gcDPODLIp.net
>>472
監督が自分をシンジに重ねてると思うと吐き気がする

497 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:08:26.62 ID:YShoZ0uG0.net
見た後は素直に良かったと思った
序盤のアクションシーンはさすがだわ
後からじわじわツッコミどころ浮かんできて最高に笑える素晴らしい映画に感じた
疲れるから2回目は見に行かなかった

498 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:08:27.21 ID:dsbBstz90.net
>>486
その前に風立ちぬの主人公声優もやらされてるしな

499 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:08:29.55 ID:xpJnYDyL0.net
>>461
その結果がQやんけ
その癖シンでは辺に絶対に言う必要ないような説明台詞だらけやし何がしたいのか分からん

500 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:08:31.03 ID:JpuOHzlBM.net
>>477
Arcane見たことなさそうw
https://youtu.be/OkscEokV238

501 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:08:34.32 ID:G8r4Mmjed.net
>>462
8ばっか槍玉に挙げられるけどあれ元々3部作通してきちんと構成作れてない制作陣側に問題あるわ
7公開の時点でまだその後の設定何も作ってなかったらしいし
レイは元々オビワンの娘だとかいう設定だったとかレイ役の人言ってたし

502 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:08:43.90 ID:C8TOEJHk0.net
>>483
あのアスカにガラス越しに殴られた部屋ならバレない気もするんやけど

503 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:08:54.97 ID:nzycvKLE0.net
>>480
納得出来んのじゃ!っていう声がデカイ意見見ると流されちゃう民が一定いるからしゃーない

504 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:08:55.28 ID:zNhWXHQ5d.net
>>472
まぁ綺麗な初恋で終わらせるには旧劇でドロドロさせすぎたからちゃうか?
ぶっちゃけ惣流ってヤンデレやろ

505 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:09:01.89 ID:+sp2D2QG0.net
シンエヴァの何より糞な所は
エロ同人を禁止した所です😭

506 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:09:02.48 ID:zA9J8nmgM.net
庵野「お前らいい加減エヴァから卒業しろよ」

庵野「んほぉ〜このウルトラマン仮面ライダーたまんねぇ〜」

507 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:09:07.99 ID:m239s5vBM.net
>>502
それな

508 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:09:12.70 ID:5JfSTbw50.net
ついでに貫かれる骸骨みたいなエヴァほんまくさ

509 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:09:12.75 ID:geviSeowM.net
キャラ全員中学生みたいに幼稚で痛々しいんよ
もっと大人の思考の人物考えられないんか

510 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:09:22.41 ID:C8TOEJHk0.net
こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよ」
https://i.imgur.com/uhTTw5o.jpg
https://i.imgur.com/ecP5NAE.jpg
https://i.imgur.com/HOGzvNv.jpg

511 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:09:22.76 ID:EDFzUKc/0.net
すまん、レイエンドだと予想してたガイジワイ以外にもおるか?
やって序破Q全部レイの話やん…

512 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:09:24.58 ID:dsbBstz90.net
>>503
なんjだともう叩くのが正解の流れになっちゃってる感じやな

513 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:09:24.98 ID:8eHKeBeSd.net
見てて悲しかった
いつまで立っても最先端のイメージが昭和っぽい根性論と重機械の描写
あと20年前の序と比べてCGもアニメも進化感じれなくてなんかある意味日本の象徴かなと思った

514 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:09:25.40 ID:wp6AbF590.net
新劇しか見てへんとマリって結局誰?で終わる
漫画版見てようやくわかったわ

515 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:09:28.69 ID:G8r4Mmjed.net
>>479
もうあのシーンはワイら観客側がどう受け取るかみたいなシーンちゃうんかって話や

516 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:09:40.36 ID:4a3smMrQ0.net
破の最後すごかったのに
あの続きないの?

517 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:10:05.55 ID:2ZpzF5sN0.net
エヴァは結局投げっぱなしで終わった駄作になっちゃったね
あんな唐突に出てきた設定とキャラのおかげで何もかも上手くいったなんて話を
アホ信者は「きれいに終わった」とか評価してるみたいだけど

518 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:10:05.60 ID:OOb4pCc60.net
>>481
ついに集う運命を仕組まれた子供たちってとこカヲルは髪濡れてるし司令じゃなくてパイロット側じゃないか?

519 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:10:08.38 ID:gcDPODLIp.net
>>510
乙骨くんがいるからもういいよ

520 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:10:13.69 ID:uxU64c4f0.net
【悲報】冬月先生、教え子に恋してゲンドウに嫉妬する異常者だった

521 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:10:18.10 ID:dsbBstz90.net
まあ感想は自由やと思うけど
庵野がオタクを卒業しろ!と言ってきて腹立った!
みたいな奴はあんまよくわからん
勝手に被害妄想拗らせすぎちゃうか

522 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:10:19.71 ID:1IsEubqC0.net
なんかとりあえず、よかったねという感想に尽きる

523 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:10:38.24 ID:ONegCGE/M.net
>>1
結局は出が大学のオタクサークルだからその域を超えられなかったという印象。
パロディ、オマージュ、引用、パ●…、そんなんばっか。 
これはヲ友達の島本にも言えるそことだが。

524 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:10:39.85 ID:1IsEubqC0.net
ただ、ケンスケは許さん

525 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:10:44.40 ID:/9kVzxWpa.net
>>483
信者が丁寧に説明しないとダメな時点で富野のGレコと同レベルだぞ

526 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:10:49.84 ID:JnTX2e4X0.net
卒業式やん!

527 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:10:50.99 ID:MDGGX13oM.net
>>523
わかる

528 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:10:51.85 ID:pLpzhVgn0.net
終わった点でしか評価されないゴミ

529 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:10:56.62 ID:Bm1F3hHJM.net
>>523
これ

530 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:10:58.59 ID:pGMWnkRp0.net
分かりやすくするため説明や解説が多かったのはまだ理解できるが
アスカがQでガラス殴った理由解説しだしたのはさすがに草生えた
別にそこまで解説せんでええやろと

531 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:11:03.27 ID:G8r4Mmjed.net
元々カヲル君は理想のシンジ=庵野ってコンセプトで作られたキャラで庵野が新劇作る頃にはシンジよりもゲンドウに似てきたとか言ってたから新劇のカヲル君は理想のゲンドウ=カヲル君ってコンセプトで作られたんやと思うで

532 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:11:03.50 ID:4a3smMrQ0.net
シンの主人公ってゲンドウ?

533 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:11:04.74 ID:1IsEubqC0.net
>>520
それは元々やん

534 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:11:05.68 ID:+qrZSoted.net
ミサトさんがテンション上げて特攻するシーンしか名シーンが無い謎台

535 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:11:10.12 ID:yvWxzun20.net
シンジ君こいつとくっつくのか…

536 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:11:14.19 ID:O2ixmNO5M.net
>>523
創作性が無いのよね

537 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:11:15.15 ID:oyQgB+Fbd.net
>>511
ワイやで
Qで結局ユイのクローンって分かったけど、シンでシンちゃんが「綾波は綾波だ」って言ってたからワンチャンあるかと思ったらその後すぐに爆散したわ

538 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:11:18.28 ID:Obt8S1+40.net
>>521
あれ卒業しろじゃなくて卒業しますだからな
イマジナリーとかマイナス宇宙とか全部庵野の頭の中や、エヴァ一掃して卒業式しとんねんあれ

539 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:11:20.31 ID:nlQZ1ZD4M.net
こいつが正しかったんやね
https://i.imgur.com/xePdFC9.jpg

540 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:11:29.88 ID:QabHS8I60.net
宇多田が紅白出るとしたらエヴァが終わった今年のはずなのに寒い茶番で終わったのほんまクソ

541 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:11:33.95 ID:XpXAagx5d.net
>>521
それに関しては擁護派がその論調で攻撃したからやろ

542 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:11:37.36 ID:OOb4pCc60.net
>>520
その嫉妬を抱きつつゲンドウについて行ってL結界密度えげつない場所でのLCL化を気合いだけで耐える超人やぞ

543 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:11:38.19 ID:m239s5vBM.net
ガキアスカは自分を見てくれない鬱シンジにずっーと苛ついてる
ほんまガキ

544 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:11:39.46 ID:n2lHa3+F0.net
>>500
これのどこがいいの?

545 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:11:39.91 ID:bM/s4Fk8M.net
>>1
ウンティス!

546 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:11:41.36 ID:bHfYo7Mw0.net
シャッターガラガラで呆れて冷めたわ
それが狙いだったんだろうけど

547 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:11:46.56 ID:AalSwa1cM.net
>>1
ブリブリ

548 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:11:47.16 ID:2ftMrXE10.net
アマプラ独占とかふざけたことやってるからまだ見てないわ

549 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:11:53.34 ID:RmnQIv2g0.net
まあ今更なんも期待してへんかったし終わり見届けられて良かった

550 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:11:57.21 ID:G8r4Mmjed.net
結局サードインパクトってなんで起きたんやろうか
マーク6ってなんやったんやあいつ

551 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:12:01.69 ID:RwU6zqGSd.net
そういえばワイの兄貴が高校生の頃アスカのフィギュア飾ってたな
知らん間に消えてたけど

552 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:12:09.91 ID:1IsEubqC0.net
>>539
こいついつ見てもわろてまうわ

553 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:12:20.94 ID:jP+Q07IYp.net
墓から掘り起こした作品なんでこんなもんでしょ

554 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:12:22.24 ID:mCVL6Zwnd.net
>>521
調べたらたぶんTV版直後のラジオ出てくると思うけど25年前からずっと
現実生きろよ!アニメは卒業!ってオタクのオタク嫌いしてる奴や庵野

555 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:12:33.66 ID:FGzAfXf+0.net
マーク6とかいうエヴァ界ナンバーワンのイケメンを使い捨てる意味がわからない

556 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:12:37.21 ID:dsbBstz90.net
>>539
今もご存命なんかな

557 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:12:38.75 ID:G8r4Mmjed.net
>>521
オタじゃなくて庵野がエヴァ卒業するわ!ってことなんじゃないのあれ

558 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:12:43.09 ID:RwU6zqGSd.net
>>539
チー牛しか居なくて草

559 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:12:43.19 ID:C8TOEJHk0.net
旧作は京大だったのに筑波大になってて可哀想
https://i.imgur.com/Dsk8sa6.jpg
https://i.imgur.com/HaXOXOC.jpg

560 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:12:45.12 ID:Lt5zhDqj0.net
>>550
14年間の間に追放されたゲンドウと冬月が暗躍しておっ始めたんや

561 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:13:01.96 ID:YHsJf++2d.net
アスカの人気終わったなって思ったけどエヴァ自体終わりだからノーダメなのかなって思った

562 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:13:04.13 ID:r8Ogsh8Q0.net
破からQの間がみたい

563 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:13:06.59 ID:5arA4h5h0.net
もうストーリーはこれで補完するンゴ
https://i.imgur.com/tyzEzbE.jpg

564 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:13:07.25 ID:hjc6S6Gr0.net
ぶっちゃけ旧劇以上に意味不明だった
旧劇はモノローグなり何なり理解しようという気で観れば割と筋が通っとるからな

565 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:13:13.95 ID:uLvKdtNv0.net
>>511
ワイや
新規のワイはこの2人中心で話進んでくのかと思ったら2作目までやったわ
最後はよく分からんけど今まで居たかどうかも微妙な女とくっついてるしよう分からんままおわってもうた

566 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:13:16.00 ID:V7zuWzZS0.net
シンエヴァは円盤にしないんか?
アマプラはとりあえず全世界配信だからやろ

567 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:13:17.61 ID:SAWmMo+w0.net
ゲンドウの連続瞬間移動おもろかった
ガイジやんあれもう

568 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:13:18.03 ID:Obt8S1+40.net
カヲルくんと綾波の子供は…シンジ!

569 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:13:26.19 ID:Y8wdoiucM.net
マリモヨコ説だけ公式が必死に否定してて「あっ…(察し)」ってなった

570 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:13:32.60 ID:gsUdZAez0.net
Part100スレくらいあったの見た後だからガッカリした
なんやったんやあれ

571 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:13:45.01 ID:xpJnYDyL0.net
>>523
あー分かるわ、結局は真似事
全てを1人でこなせて独自の作家性や思想を映画の中に完璧に落とし込む宮崎駿って神だわ

572 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:13:57.70 ID:sitnIt1pd.net
白富野と違ってシンエヴァは続編だったのがいけなかったのかもな
ウルトラマンと仮面ライダーの後にもう一回アニメ作品やってくれないやろうか

573 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:00.15 ID:6QpktPqa0.net
新劇は通して綾波が可愛い

574 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:04.39 ID:uxU64c4f0.net
庵野も富野も「いつまでもコンテンツに執着するな、オタクは卒業しろ」って言うけど
あんたらがそのコンテンツ産み続けるから卒業できないんだよなぁって

575 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:04.40 ID:uddDOJvYd.net
破の最後ってどんな感じやっけ?
なんかQはじまる前はループ説やら世界線が戻るとか言われてたような

576 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:04.97 ID:n2lHa3+F0.net
>>563
なにこれ?

577 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:05.36 ID:pGMWnkRp0.net
冬月エヴァ生産工場やばすぎ
リツコとか比べ物にならんレベルの天才やろ

578 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:06.91 ID:5JfSTbw50.net
レイの扱いクッソ雑なの草
ラブコメの負けヒロインかよ

579 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:08.87 ID:WcJK46xQ0.net
ミサトがシンジとリョウジの写真を見て満足して特攻するシーンが最高やった
これだけで見た価値あったで

580 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:19.00 ID:RgDHQUCb0.net
ブンダーも結局よくわからんかったな
なんでアダムスが飛空戦艦になったんや

581 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:22.16 ID:5PAaiQt5M.net
あれ全部シンジくんが駅のホームでうたた寝してる間に見た夢だから考察とか意味ないで

582 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:22.69 ID:lhOEZ16X0.net
貞本エヴァが正史だから

583 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:33.49 ID:C8TOEJHk0.net
旧劇で謎なのがなんで戦略自衛隊はシンジ殺そうとしてたんや?シンジでサードインパクト起こすのが戦略自衛隊というかゼーレの目論みやったんやないんか

584 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:36.06 ID:1IsEubqC0.net
>>573
空気やん

585 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:39.24 ID:4a3smMrQ0.net
>>581
いいね

586 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:40.15 ID:jzYwXEOP0.net
素直に序破の流れでエンタメやってたらよかったのにな
Qなんてやるからこうなるんやぞ庵野

587 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:42.13 ID:ViCISJlur.net
>>438
この理屈やな

http://chomanga.org/wp-content/uploads/2020/10/livejupiter_1603842537_102-503x800.jpg

588 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:44.57 ID:zNhWXHQ5d.net
>>564
これあるかもしれんな
シンは説明しているようで実は旧劇以上にとっ散らかってる
だから麩に落ちん部分があるのかも

589 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:49.22 ID:C8TOEJHk0.net
なんでシンエヴァは円盤出さないんや?

590 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:51.82 ID:OOb4pCc60.net
開けたらワイのエヴァが終わりそうで悪態付きながらも未だにパンフ開けれてないわ
https://i.imgur.com/abUcuds.jpg
https://i.imgur.com/UJIniMr.jpg

591 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:52.47 ID:COsJ9OR2r.net
>>500
見たけど本当に何がいいのかサッパリ分からんわ なんなんやこれ

592 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:54.51 ID:EDFzUKc/0.net
ありがとう、エヴァ8+9+10+11+12号機 ←これでウケ狙ってないは無理でしょ

593 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:54.57 ID:EGnQ/ysX0.net
>>573

碇君と一緒にいるとポカポカする

594 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:55.71 ID:wc3AyeErM.net
>>572
庵野がガンダム作ったらどんな作品が出来るんやろ

595 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:14:59.27 ID:Obt8S1+40.net
>>581
プロフェッショナルの冒頭ほんま草

596 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:15:02.74 ID:Mh8JPQICd.net
庵野ってクリエイターとしての引き出し無くなったんやなって残念な気持ちになったのは覚えてるわ

597 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:15:04.99 ID:9/1O6fLfd.net
なんやかんや特典欲しいからめっちゃリピートしたわ

598 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:15:06.47 ID:Iui9L6lDd.net
でもレイとアスカとミサトとマリをパッと出されて1人選べって言われたらマリ選んじゃうよな😊

599 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:15:09.57 ID:cb3xZXLk0.net
庵野やるやん
何でこれが今まで出来なかったの

600 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:15:12.52 ID:00s2Q8/B0.net
>>506
未だにライダーベルト装着して変身ポーズとってるガイジ爺が言うんだからギャグだよな
庵野の言いたいことって「俺をエヴァに縛り付けるな、過度な期待をかけるな」ってだけやろ

601 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:15:12.91 ID:ayY9PE1d0.net
庵野にいい加減アニメ卒業しな?って説教されてる気分になった

602 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:15:13.56 ID:RBL1MYbV0.net
>>539
指立ててたんか草

603 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:15:14.74 ID:MpJ1Wk0Gp.net
監督の事情とか一切知らない人が見たらこれを面白いと思うのだろうか

604 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:15:16.06 ID:2ZpzF5sN0.net
漫画が正史でよくないか?

605 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:15:19.28 ID:gy8nOZojM.net
唐突な宇部新川駅
見終わったあと庵野の出身て聞いてガッカリしたわ

606 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:15:20.37 ID:G8r4Mmjed.net
>>575
普通に初号機が第10使徒ぶっ殺してレイと同化?してサードインパクト起こしかけた所をカヲル君が乗ってるマーク6が槍で寸止めして終わりや

607 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:15:24.91 ID:5XhuyDIC0.net
駅で誰が誰といたかなんかわかるかよ

608 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:15:27.01 ID:m239s5vBM.net
>>573
村は力入ってたよな

609 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:15:29.10 ID:6QpktPqa0.net
>>584
ポカポカこれなに髪長で十分や

610 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:15:30.23 ID:+NVtFWNYM.net
アスカは好きやけどシンジとアスカがくっつくイメージはないわ
かと言ってシンジとレイがくっつくのもなんか違う
レイはなんとなく最後地球と一体化的なまどかみたいな感じで消えると思ってたわ

611 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:15:35.88 ID:74uyEZgO0.net
よう分からんかったけど宇多田の主題歌が良かった

612 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:15:49.43 ID:P1zFkSpnp.net
旧劇を現代風に焼き直したらこうなるよなって感じやった
後は笑えるシーンが多かったな

613 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:15:59.47 ID:uxU64c4f0.net
シンウルトラマンはまたヤシマ作戦のパクリ出すんかな…

614 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:16:02.17 ID:uLvKdtNv0.net
>>500
こんなんでいいならスターウォーズのアニメ観とる方が100倍ええんやが

615 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:16:02.19 ID:C8TOEJHk0.net
テレビ版は後半まで人類補完計画の中身そんな決めてなかったのによくあそこまでまとめられたな

616 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:16:21.19 ID:vQ4ksI0x0.net
>>564
一応旧劇はちゃんとアニメ最終盤の後やからな
14年間すっ飛ばしました…わかるわけねぇわ

617 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:16:22.83 ID:84my9a+P0.net
>>2
これしかない

618 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:16:24.03 ID:WcJK46xQ0.net
>>583
ダミープラグもあるしネルフも使いづらいパイロットもいらんってことやないかな

619 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:16:25.33 ID:91YF3zLJp.net
>>613
また会議でワチャワチャしてるシーンかw
ワンパターンすぎんか

620 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:16:28.51 ID:v9rSJXqx0.net
自分でも不思議なくらい拍子抜けだったわ
マニアの人に聞きたいんだけど庵野っぽさ無かったよね?

621 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:16:41.96 ID:92GWAR93d.net
庵野そのものが枯れた扱いしてる奴多いんやな
ワイはウルトラマンや仮面ライダーめっちゃ期待してるで

622 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:16:43.31 ID:LKJW6jpBM.net
>>571
そういう点やとアニメーターは下やけど漫画家は上だよな

623 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:16:43.90 ID:5XhuyDIC0.net
>>115
ホンマこいつチョンなんやな

624 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:16:45.68 ID:4a3smMrQ0.net
賛否両論になるならいいんだけど終わったよかった
だもんな

625 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:16:47.72 ID:0Gvwhl5R0.net
主題歌だけは良かったけど映像とストーリーが煽り抜きにゴミ

626 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:16:49.54 ID:n2lHa3+F0.net
>>594
アムロがミライのおっぱい見てシコる

627 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:16:51.86 ID:OOb4pCc60.net
>>612
いうほどこうなるか?
特にヒロインレースに関してはこうはならんやろって所が勝った気がするんやが

628 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:16:58.20 ID:N6SY+u3Vp.net
>>611
ゲンドウがユイずっと見てて新婚旅行は上の空なの草生える

629 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:17:08.44 ID:C1wrez+F0.net
>>573
なのに人気がアスカと逆転したの謎だよな
そんなに惣流アスカが加持さん加持さん言ってたのが嫌やったんかなオタクは

630 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:17:15.02 ID:oqL6hxmn0.net
画面埋め尽くすザコ敵相手にグルグル回りながら銃ぶっぱなしてザコがドンドン爆散するっていう安っぽい無双描写はエヴァでは見たくなかった

631 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:17:18.68 ID:RmnQIv2g0.net
>>575
カヲルのループは確定やけど起点と終点が不明やから設定が死んでる

632 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:17:26.25 ID:zNhWXHQ5d.net
>>574
ほんまに卒業させたいなら有無を言わさない大団円にすればええからな
エヴァのフォロワーかつカウンターとして始まったであろうファフナーが見事な完結してるの感慨深い

633 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:17:30.35 ID:G8r4Mmjed.net
アスカ役の声優の人TVアニメ版から旧劇で演技のレベル上がりすぎよな

634 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:17:33.95 ID:cb3xZXLk0.net
>>539
こいつは今なにを思ってるやろな

635 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:17:41.89 ID:uKw5MVQj0.net
庵野スッキリしたみたいで良かったやんと思った
嫌味じゃなくてね

636 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:17:53.62 ID:m239s5vBM.net
>>628
PVええよな

637 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:17:57.31 ID:1IsEubqC0.net
>>609
ロン毛綾波はかわいかったけど、それ以外破の人格引き継いでないから扱いとして酷すぎやろ

638 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:18:08.67 ID:8HrLhchk0.net
エヴァの世界は全員ユイ好きすぎやねん
全部ユイが発端で世界転覆させるレベルのことしてるし使徒とかぶっちゃけ蚊帳の外だよな
街に降りてきた熊みたいなもん

639 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:18:19.82 ID:JjM5BPcad.net
ま、これで良かったんやないの

640 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:18:23.19 ID:dsbBstz90.net
>>633
病気したみたいやけど今は元気で良かったわ
コナンの和葉もあるしね

641 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:18:29.87 ID:yngr7vkP0.net
すげぇ面白いわけではなかったはずなのになぜか物凄く満足した

642 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:18:39.36 ID:qnovv98P0.net
TV版綾波のほうがワイはすき
ポカ波はニンニクラーメンにチャーシュー乗せそう

643 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:18:41.84 ID:Obt8S1+40.net
カヲル「ループしても必ずシンジくんに会えるように細工したンゴw次こそ幸せにしたるで!」

スーパーシンジ「それ自己満足だよね?」

644 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:18:51.40 ID:pkwxg8ed0.net
完璧に終わってくれて、最高だった

645 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:18:51.56 ID:G8r4Mmjed.net
>>631
ループ設定はあくまでエヴァに縛られる庵野とオタへのメタ設定みたいなもんやからそんな真面目に考えるもんでもない

646 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:18:58.66 ID:hKVEOVWh0.net
ワイは初日に見に行って後悔したわ
キャラが死んでて面白くないそれだけ

647 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:18:59.29 ID:uxU64c4f0.net
地上波の頃一番支持の多かったカップリングはレイでもアスカでもなくカヲルくんだったらしいゾ

648 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:19:02.33 ID:mVyoDGRB0.net
ひどくもないが、良くはないな
やっぱりマリいらんかったわ
まごころのがずっと好き

649 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:19:07.46 ID:cb3xZXLk0.net
とりあえず碇ユイは死んでどうぞ

650 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:19:10.12 ID:7Wqdteml0.net
やっと終わったか

651 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:19:13.62 ID:0Gvwhl5R0.net
>>635
あいつスッキリしてねーぞ
空白のQからシンの間作ろうかなーってほざいてる

652 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:19:22.40 ID:GiirDAPs0.net
巨乳のほうがいい女にのは当たり前だなって
そんなことを何十年も掛けて言いたかったんだなって

653 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:19:34.81 ID:jryiKvK4r.net
ワイ旧劇信者やけど、シンは完成度は高くはないとは言え普通に感動したわ

キレてるアンチはまあそれはそれでエヴァに対する期待値が高すぎたんやろな

654 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:19:37.34 ID:zNhWXHQ5d.net
>>643
ここほんま劇場で草生えた

655 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:19:39.22 ID:IyqI7g620.net
え、なんでこれ評価高いん?

656 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 02:19:56.63 ID:v9rSJXqx0.net
>>651
えぇ・・・

総レス数 656
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200