2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

先生「虚数は二乗すると-1になるんですね〜、はい次の単元行きましょ」ワイ「なんでや...」

1 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:04:28.03 ID:i9Cs930n0.net
いみわかんね

2 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:04:46.96 ID:i9Cs930n0.net
虚数いる?

3 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:04:55.41 ID:7Zj4clRT0.net
なんで授業聞かなかったんや?

4 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:05:11.76 ID:QPTZIGjy0.net
電磁気学には絶対必要や

5 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:05:20.90 ID:SWkaCfW/M.net
なんでも何もあるかい、そういう定義やん

6 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:05:23.21 ID:i9Cs930n0.net
>>3
いやなんかさ...嵐のようにやってきて嵐のように去った感じが...

7 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:05:44.00 ID:i9Cs930n0.net
悩む時間すらくれない

8 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:05:47.54 ID:5Hef6Ya20.net
馬鹿なヤツってそう決めたって仮定を受け入れないことを頭良いと思ってるよな

9 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:05:49.40 ID:jKpopdO90.net
平面で考えると一瞬やろ
横軸が実数なら縦軸が虚数や

10 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:05:51.35 ID:SUzyLg7kM.net
なんでもクソもそういう定義やろ

11 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:06:02.86 ID:i9Cs930n0.net
>>9
え...?

12 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:06:02.93 ID:oSjO6MtIM.net
実数ならあると思ってしまう錯覚

13 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:06:17.55 ID:oxJSX6CT0.net
賢い人「なんでや…せや、二乗したら-1になる数使ったろ!」

14 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:06:27.68 ID:i9Cs930n0.net
>>13
ええんか

15 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:06:40.05 ID:aYngrxyQ0.net
円周率なんて無限にあるけど、3.14で止めましょう言うてるんだからそれと同じよ
気にしたら負け

16 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:06:55.99 ID:WXoEadSX0.net
90°回るんだよ(適当)

17 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:06:59.71 ID:22XDfnpe0.net
そういう定義やろ、なんで1が1なのかで悩んだんか?

18 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:07:01.59 ID:/zHyAEZ60.net
>>13
ほんまかしこい

19 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:07:17.70 ID:8pL8hHcx0.net
二乗したら−1になる数を作ると便利だから虚数が生まれたらしい

20 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:07:20.42 ID:6VQjYSfh0.net
カルダノの話でもしてくれたらよかったのにね

21 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:07:23.70 .net
-1かけることを数直線上で180度回転すると解釈してiを90度回転するものとしたからやで

22 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:07:24.95 ID:i9Cs930n0.net
>>19
ええんか

23 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:07:26.61 ID:2Rpv0MZ40.net
必要だから作ったんだろ

24 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:07:34.15 ID:cHtVV01f0.net
理解できない頭で無理矢理考えようとしても無駄なんやで

25 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:07:37.93 ID:i9Cs930n0.net
>>21
ワッ...

26 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:07:39.06 ID:7XvNSDJd0.net
クォータニオン定期

27 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:07:40.71 ID:iqVowCzn0.net
そういうふうに定義すると便利だったから

28 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:07:43.62 ID:re41UL2+0.net
虚数を二乗すると-1になるんじゃなくて
二乗すると-1になる値を虚数と定義しただけや

29 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:07:44.18 ID:5IXaC+US0.net
虚数の使い所なんて分からんけど、使う仕事じゃないからどうでもええで

30 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:07:51.02 ID:xQSBGDe6d.net
急にベクトルと仲良しになるの草

31 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:07:58.49 ID:i9Cs930n0.net
一次元に縦があるって???

32 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:08:07.18 ID:oSjO6MtIM.net
>>19
便利やから作ったら実在してたん?
作ったのが先?

33 : :2022/01/02(日) 00:08:10.63 ID:OvYUV08D0.net
数字なんか個人で定義する分にはなんでも作れちゃうやろ
それは都合が良かったから社会的な数学会でも認められたんちゃうの?

34 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:08:15.05 ID:6CCKMUFF0.net
そもそも数学自体が概念なんだから新しい概念くらい受け入れろや

35 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:08:17.75 ID:Zo/G5PKk0.net
こういうのあると便利やなーって思って定義したからやで

36 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:08:22.30 ID:i9Cs930n0.net
>>32
神様が作ってくれてたらしい

37 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:08:31.17 ID:UDoOdU5V0.net
どう便利なのかわからんからつまずくんやろ
ワイは行列でわからんくなったわ

38 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:08:36.94 ID:1wtFVeBhp.net
iを考える意味について悩むならわかるが定義が理解できんなら致命的に頭悪いだけやで

39 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:08:47.79 ID:0OE8BYqT0.net
数学の問題解く時以外に役立つことあんの?

40 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:08:48.02 ID:ON9Q41Pup.net
定義を深掘りしようとする奴おるけどそれはそう言うものって考えた方がええよな
たしかに生まれた経緯とかはあるんやろうけどその辺は正直どうでもいい
そんなことより定理の証明考えるべき

41 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:08:57.77 ID:wpmaVhXy0.net
実際意味わからんことだらけや高校数学は
きちんと理解できてるやつは相当適性高いで

42 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:09:02.28 ID:5IXaC+US0.net
>>36
作ったのは数学者や

43 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:09:07.34 ID:re41UL2+0.net
>>37
いつほと

44 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:09:20.33 ID:jKpopdO90.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org12257.png

45 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:09:28.09 ID:vfpGnTuR0.net
>>32
数字という概念自体人間が作ったものやろ
1とか0は自然界には存在せんぞ

46 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:09:28.15 ID:R6g9Z7mOp.net
https://i.imgur.com/Bj2s7y9.jpg
おすすめのチャンネル

47 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:09:33.48 ID:+xc8hm0u0.net
>>32
実数も虚数も実在せんぞ

48 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:09:42.34 ID:SUzyLg7kM.net
交流の計算するのに便利

49 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:09:42.90 ID:SWkaCfW/M.net
数学なんて全部仮定やからな

50 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:09:53.73 ID:xcE6S5PH0.net
温度は上限無し←ええやん
速度は光速が最速←は?

51 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:09:57.29 ID:ON9Q41Pup.net
>>42
正確には発見したのが数学者やな

52 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:10:00.65 ID:u0wl4jO70.net
i=√-1 があると便利やな…空想上の数字で虚数って名付けたろ!ってとこから始まったんや
だんだんと虚数にも便利な使い方ができるってことで今広く普及しとるだけや

53 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:10:02.86 ID:iqVowCzn0.net
>>39
物理の問題も解ける
制御にも使う

54 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:10:07.69 ID:5IXaC+US0.net
>>40
学生としては正解なんだろうな
イッチの頭いいバージョンが研究者になる

55 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:10:12.51 .net
>>31
数直線上の点が全て実数で
90度回転して出来る虚軸上の点が全て純虚数で
それによって張られる二次元平面上の点が複素数やで

56 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:10:24.59 ID:i9Cs930n0.net
>>55
アッ

57 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:10:26.52 ID:SXNWeqkM0.net
数学は人間の空想やで

58 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:10:27.60 ID:hZvK/aw00.net
虚数は実在とかそんな話じゃないやろ
そういう数を考えたら色々と便利だから使ってるだけや
便利で応用効かなかったら捨てられてただけ

59 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:10:47.68 ID:+C1+A95r0.net
頭悪い文系の特徴よな。数学でも化学でも物理でも何故そうなるのかが気になって足止まるの

60 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:10:48.24 ID:E0A/2LpWa.net
0で割ることが許される世界って、どんな世界?

61 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:10:50.51 ID:Ou83147u0.net
複素平面て電気以外に使うんか?
Residueあーだこーだに使った覚えはあるけど

62 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:10:51.99 ID:oSjO6MtIM.net
>>36
オイラーの虚数とパイともう1つのなんかすごいやつって奇跡としか思えんのやろ?

63 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:10:58.14 ID:5AwWfJWrd.net
だいたいiって文字やん
なんか新しい記号つくって当てろよややこしい

64 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:11:02.42 ID:i9Cs930n0.net
>>60
すべてが同じ世界

65 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:11:05.03 ID:ZdjIz21Ir.net
https://i.imgur.com/p0GYmx6.gif

66 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:11:07.87 ID:j0nBA4jt0.net
iを二乗したら−になるんやなくて、二乗したら−になるものを虚数としただけやろ

67 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:11:17.53 ID:DGMfuWG70.net
虚数は実在か?(消化不足) | phasonの日記 | スラド
https://srad.jp/~phason/journal/651676/

>虚数は実在だろうか?
>物理・工学分野では様々な場面で虚数に出くわす.例えば振動現象,
>代表的には交流や電磁波などを扱う際には位相として虚数が出てくることはよく知られている.
>しかしながらこれは虚数が実在であることは意味していない.これら振動現象における虚数は,
>式の見通しを良くし簡潔に表現するためのいわば数学的なテクニックとして虚数が使われているだけであり,
>何なら虚数を使わずに全く同じ定式化が可能である.
>
>では,虚数は非実在なのだろうか?

68 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:11:19.64 ID:PV5DGNfU0.net
>>60
「輪」っていうのかあるで

69 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:11:20.15 ID:Qw+CGYGF0.net
小学算数「こういう概念があるぞ」
ワイ「おかのした」
中学数学「こういう概念があるぞ」
ワイ「おかのした」
高校数学「こういう概念があるぞ」
ワイ「…おかのした」
大学数学「こういう概念があるぞ」
ワイ「??????」

70 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:11:25.98 ID:46pgngTWr.net
そもそもウソの数だから、そういうものとしてスルーしないと

71 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:11:26.53 ID:B5CRYhNQ0.net
そういう数を定義すると物理とかで役に立つって言われたらワイは納得した

72 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:11:27.55 ID:YU6MsWe90.net
本当に存在するか考えても時代によって違うから意味ないで
マイナスの数すら数学者たちも認めるようになったのはごく最近や

73 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:11:29.10 ID:eWq6D/svM.net
>>47
ファッ!?

74 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:11:30.44 ID:i9Cs930n0.net
>>65
これが虚数?

75 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:11:36.60 ID:aYngrxyQ0.net
学生「わからん」
先生「わからん」
学者「わからん」

数学このパターン多すぎ問題

76 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:11:39.90 ID:a/bH+Ylf0.net
虚数があると便利だからや

77 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:11:45.84 ID:bJB9RJfX0.net
>>61
素粒子とか?

78 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:11:47.88 ID:gpUxc3eW0.net
>>21
ニキ天才やろワイ今まで虚数のこと2乗すると-1になる数としか認識してなかったけどこの説明で分かった気がする

79 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:11:53.19 ID:wpmaVhXy0.net
鈴木貫太郎「えー、これはこういう定義なので、どうしてそうなるのか考えても意味がないのですが…」
ワイ「まあそうやな!頭良いおっちゃんですら特に考えんのやな」
鈴木貫太郎「えー、でもちょっと気になるので、一応確認だけしておきます」成立ちをおさらい

!?

80 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:11:58.79 ID:DUuS67yu0.net
定義に対してなんでとか言い出す馬鹿おるよな

81 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:12:05.22 ID:/kj27S5/0.net
「虚数のおかげで蛍光灯があるんですよ」
「はえー(?????)」

82 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:12:07.03 ID:MajGgZyA0.net
>>37
行列はデータの処理に使える
大規模に何かを適用させたり
大事な部分抜き出したり
情報の圧縮に使えたり

83 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:12:09.97 ID:hZvK/aw00.net
>>61
素数分布についてわかったりする

84 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:12:23.61 ID:jKpopdO90.net
>>73
そもそも学問って人間の頭の中で構築されてるものじゃん

85 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:12:27.66 ID:JqFqagSyr.net
虚数なんかより連立方程式や軌跡と領域、積分で何でや…ってなるやろ

86 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:12:29.50 ID:ON9Q41Pup.net
>>75
解説書「分からんから濁して書いたろ!」←こいつが1番の戦犯やろ

87 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:12:38.96 ID:uRyvlEgka.net
>>69
大学を除いたらワイや

88 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:12:39.24 ID:WXoEadSX0.net
虚数は受け入れたけど数3の置換積分でdx/dyを分数扱いしたところは発狂したわ

89 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:12:43.02 ID:W9TlfG0H0.net
先生「e^iπは-1」
先生「オイラーの定理からこうして…」
ワイ「導出過程は分かるけどなんでや…」

90 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:12:43.57 ID:EuFSWUBhd.net
電気分野ではiじゃなくjや

91 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:12:44.58 ID:sRXWYwzC0.net
>>32
矛盾しないルール追加しただけで実在もくそもないけど

92 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:12:45.02 ID:PV5DGNfU0.net
>>79
あんなんが頭のいいおっちゃんに見えてしまうお前の頭が心配だわ

93 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:12:53.79 ID:8pL8hHcx0.net
>>72
マイナスはわかりやすくないか
認められたのは最近なんやな

94 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:12:54.51 ID:t+2jXXmI0.net
>>8
数学好きでもないくせに無駄にこだわりだけ強いんだよな
ファッション素人のクセに量産型のファッション否定していきなり個性出そうとこだわるキモヲタと一緒

95 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:12:56.57 ID:qwGZZ2NYd.net
文系やと謎のまま終わりそう

96 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:12:58.68 ID:SzkuablFd.net
これは逆の考えなんよ
二乗すると-1になる数が必要やから虚数を作ったんや

97 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:13:00.87 ID:06fTrLpO0.net
物理で虚数いるってどういうことや

98 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:13:01.81 ID:g3WZolOM0.net
>>8
勉強だけできて仕事ができない奴の典型みたいな奴やなお前

99 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:13:10.97 ID:1wtFVeBhp.net
>>78
高校数学レベルやぞ

100 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:13:12.92 ID:QMGbe0Uk0.net
円周率ガイジにマジレスするなよ…

101 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:13:15.87 ID:i9Cs930n0.net
>>95
これ

102 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:13:22.00 ID:rIl/QAyfa.net
とりあえずそういう定義のそういうものをうまく決めたんやな〜でOKや
昔の頭いい人が紆余曲折を経て決めたことなんやからいきなりわかんなくてええんやで

103 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:13:25.57 ID:SUzyLg7kM.net
ネイピア数eがお金の計算から発見されたの驚いたわ
利率がかかる単位を無限に分割していくと収束する数字

104 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:13:29.31 ID:vflJwg43r.net
これはそうとしか言えんやろ
定義上2乗すると-1ななる数ってだけ

105 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:13:32.21 ID:+xc8hm0u0.net
>>73
1はどこにあるんや?
りんご1個のことやないで

106 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:13:33.90 ID:5IXaC+US0.net
なんか神様から定理聞いてたやつおったよな
エマヌジャンだっけ

107 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:13:42.74 ID:D2U5FFMM0.net
電流ってもう覚えてないなぁ
電子が流れる方向に電流が流れるでいいんだっけ?

108 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:13:46.42 ID:qILXyjhX0.net
>>97
波の位相を表すのに便利なんや
交流しかり波動関数しかり

109 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:13:50.98 ID:w3ZsNjvN0.net
>>82
フワッフワやな
スフレか

110 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:13:50.68 ID:wpmaVhXy0.net
>>92
なぜそこで心を心配したんや

111 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:13:51.97 ID:oSjO6MtIM.net
虚数ってすごいなぁ 虚数があるなら多次元もあるんやろなぁ ワイらほんま一部しか認識できへん

112 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:00.87 ID:HL9r8qbs0.net
んで調べずにその歳になったんやろ?
自分の責任やろ

113 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:01.96 ID:gl4MFqOJp.net
先生「三角形の内角の和は必ずしも二直角ではありません」
なんでや?

114 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:05.03 ID:YU6MsWe90.net
>>93
オイラーすらマイナスは空想上のものと考えていたんや

115 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:06.94 ID:hZvK/aw00.net
>>106
ラマヌジャンや
未来人

116 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:10.78 ID:ON9Q41Pup.net
>>37
君が普段見てるエロ画像は行列の塊や

117 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:11.65 ID:sbLxxZima.net
??「複素数のシートをペラっと上から被せてね」

118 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:18.31 ID:i9Cs930n0.net
>>113
え?

119 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:18.54 ID:vflJwg43r.net
>>84
数自体は存在してないが数学は確かにこの世に存在しとる

120 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:35.75 ID:0VohVrfr0.net
量子力学では虚数使わないと表せないのがあるとか無いとか

121 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:36.23 ID:B5CRYhNQ0.net
まぁでもそんなヤバい数を作ってどっかで矛盾が起きたりしないのかとは思ったな

122 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:40.30 ID:qILXyjhX0.net
>>107
電子は負の電荷やから電流の向きは電子の流れとは逆方向や
どうでもええけど

123 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:40.47 ID:SzkuablFd.net
>>109
スフレは草

124 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:41.19 ID:jKpopdO90.net
複素数平面で考えれば一瞬

125 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:41.68 ID:wH2+/q700.net
波形解析だと避けて通れん

126 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:42.79 ID:oo6TnVR5p.net
公理にツッコミ入れたら負けやろ

127 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:42.90 ID:1zZWw4kB0.net
疑問を持って解決しようとすることが進化や

128 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:43.41 ID:kmRYxWlu0.net
国立大学の一覧
https://jukenbbs.com/list_kokuritsu.php

公立大学の一覧
https://jukenbbs.com/list_kouritsu.php

129 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:51.37 ID:pRCbr9Um0.net
便利な取り決めやから覚えとけって言われたけど脱落したわ

130 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:52.18 ID:06fTrLpO0.net
>>108
詳しく知りたい
sin(π/2)みたいな表し方ではあかんの

131 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:54.02 ID:jlc2JTHEa.net
>>109
たとえツッコミやめーい!!!!😲👆

132 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:56.17 ID:wsW3XE+20.net
なんでかよくわからんけど計算できるから分かってる振りして使ったろ!

133 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:14:59.00 .net
>>78
同じ考えで45度回転するためのものとかも考えられるで
√iは2回かけて90度回転するものやから45度回転や
その値がどうなるかは二次元平面上の半径1の円上で横軸から45度回転した点の座標を考えればいい
2倍して45度回転したいなら半径2の円を考えればいい

134 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:15:01.51 ID:wNxCz/BrM.net
>>6
ただ頭悪くてついててないだけで草

135 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:15:05.60 ID:qILXyjhX0.net
>>113
非ユークリッド幾何学の話やろ

136 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:15:06.31 ID:DlkK4GBDa.net
>>117
詰め込まれたんやろなあ

137 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:15:06.74 ID:ouOSE9rb0.net
>>113
ユークリッド「そんなことはないぞ」

138 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:15:15.31 ID:t+2jXXmI0.net
>>106
その定理に至った経緯聞いてもいきなり閃いただけだから説明出来ないんだよな

139 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:15:16.89 ID:Qw+CGYGF0.net
>>107
うろ覚えだけど電子とは逆方向やなかったか

140 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:15:19.42 ID:ChLy8DTeM.net
実数軸と直交する軸があると便利なんやろ

141 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:15:29.31 ID:ON9Q41Pup.net
>>89
こんなのを最初に思いつくやつはほんま天才や
わいが1万年経っても無理やろな

142 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:15:33.28 ID:c0z7Bhmd0.net
実数だけじゃ表せない領域があるななんて普通に生きてれば気付くやろ
それを表すために定義したものだと思えばなんでやなんて考える意味もないってわかるわ

143 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:15:40.37 ID:wz+Q8w4P0.net
数式変形してるときに虚数項が相殺されてちゃんと実数の式になるのすごいすき

144 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:15:40.73 ID:fp6Y68oYM.net
>>95
ワイ文系、今でも虚数の存在意義は謎のままや

145 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:15:41.43 ID:oSjO6MtIM.net
>>103
ネイピア数って2.71やろ?
円周率が3.14
それに虚数かけてなんで-1になるん?

146 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:15:41.41 ID:vflJwg43r.net
>>115
あいつはマジなんちゃうか
流石に人間技やないやろ

147 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:15:48.07 ID:oo6TnVR5p.net
>>118
平面上とは言ってないから180度になるとは言い切れんぞ内角の和

148 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:15:50.77 ID:CMAHTYqMa.net
>>117
おは大吉

149 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:15:51.01 ID:8pL8hHcx0.net
>>114
マイナスって借金みたいなもんやろ
虚数と違って素人からすると想像しやすい気がするがそういうもんなんか

150 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:16:01.65 ID:i9Cs930n0.net
>>147
んゆ

151 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:16:01.68 ID:jKpopdO90.net
>>119
それは人間の頭の中や紙やデータの上だけだろ
もっと言えばデータも紙も読みとてるのは人間なんだから頭の中だけの世界ってことに収束する

152 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:16:11.26 ID:UHphyS3l0.net
電気電子卒やけど今の仕事ITやから虚数とかもうずっと使っとらんわ
何のためにシコシコ複素解析とか電気工学の単位取ったんやろな

153 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:16:14.17 ID:6VQjYSfh0.net
>>89
e^iπが-1になるのが分からんってこと?

154 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:16:14.32 ID:CMAHTYqMa.net
>>117
??「塊くんありがとう」

155 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:16:14.35 ID:I0Mdgt7qM.net
実はみんなよくわかってないまま習ったことそのまま受け入れてるだけなの怖くない?

156 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:16:14.61 ID:hZvK/aw00.net
ラマヌジャン型の円周率公式はもっと有名になってほしい
あれみればキチガイって一発で分かる

157 : :2022/01/02(日) 00:16:17.22 ID:cI+YzH/s0.net
>>61
留数って何に使うんやろな、勉強したけど専門でも使わんわ

158 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:16:20.58 ID:SUzyLg7kM.net
>>107
逆や
電流の向きを決めた無能が1/2の賭けでハズした結果が今や

159 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:16:22.14 ID:k21piVLya.net
理科とかじゃないから何でそうなったって考えない方がええやろ

160 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:16:22.32 ID:kNWs3FUd0.net
>>89
これはπの定義せいでよくわからなくなってる

161 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:16:28.67 ID:oo6TnVR5p.net
>>145
なるからやってみろ

162 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:16:40.95 ID:1wtFVeBhp.net
>>126
虚数が公理はなかなか面白い世界住んでるな

163 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:16:51.46 ID:W02F1Sdx0.net
毒が裏返るって事や
気にしたらあかん

164 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:16:55.46 ID:9H/im+f80.net
ヨビノリの説明が一番しっくりくるな
整数だけのフィボナッチ数列やトリボナッチ数列の一般項に
無理数や虚数が出てくるんだから
確かに実世界に関係していて数の概念を拡張する存在なんだと

165 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:16:59.52 ID:+xc8hm0u0.net
>>153
驚くべき結論ってことやないの

166 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:16:59.76 ID:fKulPEpP0.net
定義や

167 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:17:03.32 ID:DUuS67yu0.net
>>144
全ての二次方程式が解けるようになるんやで
それだけでも意義あるやろ

168 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:17:04.50 ID:vflJwg43r.net
>>161
ならんぞ

169 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:17:05.18 ID:JT5jkO+8d.net
>>50
宇宙の全エネルギーが制約になるやろ

170 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:17:05.73 ID:do79WvFjp.net
線型写像とか考えた奴引っ叩きたい
意味わかんねえよ

171 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:17:06.17 ID:hZvK/aw00.net
πはなぜ2πをπとしなかったのか

172 : :2022/01/02(日) 00:17:09.05 ID:tVq78/iv0.net
まぁ数学者ですら虚数が提唱された直後はこんなん存在する訳ないやろって言ってたし

173 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:17:14.66 ID:i9Cs930n0.net
>>164
怖すぎるやろ

174 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:17:15.40 ID:MajGgZyA0.net
>>61
周波数解析とか制御の伝達関数への変換の下支えにはなっとる
Z変換を説明する時に理解しやすくなったり

175 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:17:15.79 ID:ZaEdmak7M.net
今の子って高校で統計学習うんやろ?
ええな

176 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:17:15.88 .net
複素平面に関してはこの動画が1番わかりやすいと思うからわからんやつは見るとええぞ
https://nico.ms/sm6514026

177 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:17:29.53 ID:tgTDPftD0.net
虚数って物理的に何のことを指してるの?

霊界か?

178 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:17:42.19 ID:i9Cs930n0.net
>>177
そうやで

179 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:17:43.99 ID:on3Quu7c0.net
2乗すると-1になる数考えたろ!がスタートなんやからそらそうやろ

180 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:17:45.72 ID:sbLxxZima.net
高校数学でre^iθの形くらいは教えてたらええのにな
大きさは積で位相が和で表せられる演算が直感的にわかるし何より楽

181 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:17:49.10 ID:Etd3gwwL0.net
ほーん数学科とかのおもちゃなんやろな
こんなん高校でやる必要有るんか?

「飛行機が飛ぶ理論に虚数は必要です」
「なんでや…」

ワイはこうなったわ

182 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:17:50.09 ID:oSjO6MtIM.net
>>161
2.71x3.17=8.5094

なれへんやん

183 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:18:01.89 ID:SRiKV4rgd.net
数学なんて宗教と変わらんといい加減理解しろ

184 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:18:04.72 ID:LzejN4xD0.net
高校で集合論とか述語論理とかやって欲しいよな
情報学強化するなら必須やろ

185 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:18:16.11 ID:PqOwbm3Y0.net
複素数計算って座標値出すのに使うんやけど授業ではどうやって習うんや?

186 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:18:17.15 ID:9H/im+f80.net
>>173
何が?

187 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:18:25.61 ID:jKpopdO90.net
整数問題は社会でても役に立つよ
絞り込みの考え方とか特に

188 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:18:26.48 ID:JSZJPfO40.net
>>50
普通にあるんやが

189 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:18:29.92 ID:HxHyB9Tp0.net
そもそも実数はただの数に順序が付いてたり冷静に考えたらおかしなところがあるからね

190 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:18:31.84 ID:hZvK/aw00.net
>>184
99%死ぬからNG

191 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:18:33.48 ID:SzkuablFd.net
>>152
ワイも全く同じや
電磁気とか波動計算とか死ぬほど苦しんだのに🙄

192 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:18:36.12 ID:9lr+FyOcd.net
二乗したら−1になる文字があれば色々便利になるってだけやろ
あんまり深く考える必要ないぞ

193 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:18:37.56 ID:vflJwg43r.net
>>151
これ馬鹿が一つ覚えでよく言ってる話やがそれはアポリアであってカントが言うように物自体を想定せんといかんのやで
それが世界なんや
ショーペンハウエルは世界は表象であると最初に言い切ったわけやがそれは100も承知で話が進むんや

194 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:18:38.32 ID:eWq6D/svM.net
文系ワイ「マトリックスかな?」

195 : :2022/01/02(日) 00:18:44.86 ID:gtWvb+4E0.net
色即是空やで

196 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:18:44.99 ID:mzkn2Cbgd.net
解だすために無理矢理作ったとは思えないわ

197 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:18:46.70 ID:KC+k/7h/0.net
普通のマイナスを二乗したらプラスになる
二乗してもマイナスってことは虚数はスーパーマイナスパワーがあるってことなんや

198 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:18:49.61 ID:iqVowCzn0.net
>>152
IT企業に就職するために大学行ってたわけじゃないだろうし別にいいんじゃね
それに意識してないだけで何かの役には立ってるはずや
教養ってそういうもんやろ

199 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:18:51.86 ID:qILXyjhX0.net
>>130
交流回路でインダクタンスとかリアクタンスとか出てくるときに本当は微分方程式解かなアカンところを
位相遅れとか位相進みを虚数使って表して直流回路のやり方で解けたり
色々都合がええんや
量子力学になると本質的に虚数が必要

200 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:18:59.35 ID:i9Cs930n0.net
>>182
2.71の3.14かけるi乗では

201 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:19:09.73 ID:JqFqagSyr.net
そもそもマイナスの数を受け入れてて虚数は受け入れられないってのも変な話や

202 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:19:10.70 ID:06fTrLpO0.net
>>181
そもそも高校範囲だけで完結する知識ってないやん
即座に実用可能な中学範囲か、高度に実用化させた大学範囲のどちらかでないと無価値

203 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:19:14.00 ID:oteVqC3V0.net
数列って何に使われてるん?

204 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:19:17.60 .net
√iの値をすぐに答えられるかが複素数を理解出来てるかどうかのチェックになると思うで

205 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:19:18.67 ID:2Wld6xxg0.net
iを突然jにするのやめちくり〜

206 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:19:22.36 ID:gs5BUfSSa.net
虚数って存在するの?しないの?

207 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:19:23.54 ID:+xc8hm0u0.net
>>164
虚数出てくるっけ?

208 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:19:23.83 ID:BEFZ/Fsb0.net
じゃあその虚数とやらで飯が食えるんか?
所詮は机上の空論よ

209 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:19:29.10 ID:MajGgZyA0.net
>>109
いうてわからない人に特異値分解とか低ランク近似とか言っても絶対わからないやろ

210 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:19:30.39 ID:v7FdXve20.net
1/jωc

211 : :2022/01/02(日) 00:19:31.22 ID:tVq78/iv0.net
>>134
寝てたんやろ

212 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:19:39.68 ID:UInbnvQW0.net
>>203
細胞分裂とか

213 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:19:40.09 ID:8pL8hHcx0.net
因数分解とか複素数って言葉はなんかかっこいいよね

214 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:19:46.52 ID:on3Quu7c0.net
>>182
2.71の3.14i乗やぞ

215 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:19:56.50 ID:9lr+FyOcd.net
>>205
電流のiと区別が付かないンゴ

216 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:19:58.60 ID:FpSjsSy50.net
>>201
マイナスは存在するやん
麻雀とかやったらすぐ分かる

217 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:20:00.61 ID:oSjO6MtIM.net
>>200
i乗がわからんわ 恥ずかしいわ

218 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:20:02.04 ID:vflJwg43r.net
電流はスーパーのカートみたいなもんや
電圧はカゴの中に入れたガソリンや

219 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:20:04.72 .net
>>1
ガチで理解したいなら>>176の動画見とけ

220 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:20:07.21 ID:KC+k/7h/0.net
>>206
ないけどある!

221 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:20:09.73 ID:eWq6D/svM.net
J民は文系ばっかだと思ってたんやが、理系もおるんやな

222 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:20:14.11 ID:O/LTIa0G0.net
>>171
いちおう2πを表す記号はあるぞ
誰も使ってないけど

223 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:20:19.42 ID:qILXyjhX0.net
>>207
フィボナッチ数列の一般項は虚数出てくるで

224 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:20:20.88 ID:jcHOZBz60.net
定規を使えば√2センチはひけるのに√2は正確に数値に表す事が出来ない時点で限界を感じた

225 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:20:26.18 ID:iqVowCzn0.net
>>208
数学者とか物理学者とか技術者は虚数も使って食ってる奴もいるんじゃない?
虚数だけで食ってるとは言わんが

226 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:20:31.88 ID:dsZlmn950.net
ワイ(虚数ってなんやったっけ…wikiみるか)

〜とは、実数ではない複素数のことである


複素数ってなんやったっけ…
ワイこんなん高校でやってたんか

227 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:20:42.77 ID:Qw+CGYGF0.net
>>184
対偶とかの時点で詰まってる奴意外と多いからキツいやろな

228 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:20:44.88 ID:9H/im+f80.net
>>207
トリボナッチは虚数出てくる

229 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:20:46.71 ID:PFDcFyZc0.net
アイがあるから

230 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:20:50.41 ID:JqyWFb/U0.net
>>220
結局こういう風に誤魔化したことしか言えない

231 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:20:55.77 ID:FVYT+O1j0.net
>>187
具体的には?

232 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:20:56.51 ID:jKpopdO90.net
虚軸と実軸で解決する課題やん
そのレベルの話は
90度回転するんだから二乗したら180度回転する

233 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:20:57.26 ID:EJXnf9f/H.net
虚数の本質って何ンゴ?電気で使うでって教師に習ったことはある

234 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:21:02.79 ID:2Wld6xxg0.net
>>215
そりゃそうなんだけどさあ

235 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:21:12.62 ID:pRCbr9Um0.net
虚数で食ってるってかっこええな

236 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:21:13.89 ID:LUi5cm0yp.net
群論って何に使うんだ?
前提すらまともに理解できないんだが

237 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:21:14.72 ID:B5CRYhNQ0.net
円周率とかも十分意味わからんけどな
無限に続く数ってなんだよ

238 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:21:18.21 ID:JqyWFb/U0.net
>>232
で、虚数って存在するの?

239 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:21:20.54 ID:vflJwg43r.net
>>177
イデア界やろ
この世のルールブックやが目には見えへん
作用として現れるんやろ?

240 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:21:21.28 ID:SUzyLg7kM.net
高校で数学物理好きだったけど勘違いして数学科とか物理学科行かんでよかったわ
工学のツールとして使うくらいが丁度ええわ

241 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:21:28.49 ID:Byb91OwOd.net
>>206
自然科学で使うならあるって考えられる

242 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:21:37.80 ID:oSjO6MtIM.net
>>214
2.71を3.14i回かけるん?

243 : :2022/01/02(日) 00:21:38.07 ID:gtWvb+4E0.net
>>220
シュレデインガーのぬこ的な禅問答やな

244 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:21:44.54 ID:PV5DGNfU0.net
>>223
出てこないそ

245 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:21:44.77 ID:hUmPR2uH0.net
便利やからな

246 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:21:59.58 ID:on3Quu7c0.net
>>242
せやで

247 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:21:59.65 ID:JqyWFb/U0.net
>>241
自然科学で使うならってどういう意味?

248 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:21:59.86 ID:+xc8hm0u0.net
>>223
フィボナッチ数列には出てこんと思うで
トリボナッチを知ってたら教えてほしい

249 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:22:02.13 ID:SzkuablFd.net
>>208
発電機使うのくっそ面倒になるで😏

250 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:22:08.09 ID:XUX2E7K70.net
教授「波動関数は本質的に複素数」
ワイ「はぇ〜」

251 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:22:11.08 ID:jKpopdO90.net
>>231
例えば「今からパーティを開くけど会場に何人来るんやろ‥?」って時に使う思考方式は絞り込みやん
お前らも無意識に使ってるだろ

252 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:22:15.12 ID:+xc8hm0u0.net
>>228
サンガツ

253 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:22:18.12 ID:vflJwg43r.net
>>233
実数の裏側にあるものやろ
自然数的に頭で想像できないだけのものや

254 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:22:20.17 ID:cYpBtXBT0.net
虚数は高2とかにはわけわからんよな
複素数平面で腑に落ちたわ

255 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:22:25.26 ID:8pL8hHcx0.net
小学校の頃のワイ「自分で定義を発見できたワイって天才ちゃうか」

256 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:22:27.18 ID:UInbnvQW0.net
>>237
まず率という言葉の意味から覚えさせないとアカンわ

257 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:22:29.35 ID:4ile9asm0.net
円周率って直径じゃなくて半径使ったら綺麗そうだと思ったけどどうなん?

258 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:22:31.90 ID:aYngrxyQ0.net
テストや入試では証明問題出すくせに、なんでか聞いたら誤魔化す概念多すぎ
都合いいやつの集まりだわ数学は

259 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:22:32.22 ID:JqFqagSyr.net
>>216
数と物の個数を対応して考えたら存在せえへんやんけ
りんご-2個とかないやろ

260 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:22:35.45 ID:FpSjsSy50.net
複素数平面があるなら複素数立面はないの?
軸もう一個増やすだけでええやん

261 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:22:40.95 ID:vflJwg43r.net
存在する数ってのはようは自然数のことや
大したことではない

262 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:22:44.97 ID:2Wld6xxg0.net
>>208
潮流計算できなくて死んじゃう

263 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:22:51.04 ID:enLnewbJ0.net
虚数って実数の範囲には存在しないけど複素数の範囲には存在するだけやないんか

264 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:22:59.86 ID:O/LTIa0G0.net
>>226
複素数とかいうクソ和訳

265 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:22:59.89 ID:XmH6TaXm0.net
iってつまり4乗したら1に戻ってくる数を考えたら便利だよね!って発想で生まれたってことでええんか?
そしたらそのiの考えは応用が効いて他のところにもちょこっと現れたってことか

266 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:23:08.58 ID:oteVqC3V0.net
>>240
ワイも高校化学好きやったけど生物系行ったわ

267 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:23:11.09 ID:/eap8LLZM.net
高校で虚数習ったし数学はまぁまぁやったほうやけど

今調べたら全くわからん

268 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:23:12.34 ID:hZvK/aw00.net
存在しないものしか認めないとか
0すら拒むことになるんだよなあ

269 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:23:16.01 ID:p+Lqf6y3M.net
実数軸だけだ2次元的な事象を計算するのに不便やから実数と混ざらない数を定義すると便利なんやで

270 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:23:22.26 ID:9H/im+f80.net
>>238
実数ですら概念としか存在しないじゃん
負の数なんて正に存在しえないし

271 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:23:27.09 ID:WXoEadSX0.net
>>259
それが自然数ってやつだろ

272 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:23:27.44 ID:oSjO6MtIM.net
>>246
ちょっと広島まで教えに来てくれんか?

273 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:23:28.06 ID:oSLIsqbG0.net
そもそもi = √−1が定義やん

274 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:23:31.70 ID:f5wMZGzM0.net
>>237
でも数直線に穴がないと仮定すると、無限に続く数の方が圧倒的に多いんだよね。。

275 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:23:37.54 ID:FVYT+O1j0.net
>>251
そんなの整数学ばずとも無意識でもできるやろ

276 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:23:38.47 ID:on3Quu7c0.net
>>259
これ
麻雀がありならワイは波動関数持ってくるわ

277 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:23:47.32 ID:HxHyB9Tp0.net
カルダーノってやつは虚数を導入したおかげで数学コンテストで優勝して賞金稼いでたぞ

278 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:23:49.68 ID:9ZJ6ML7F0.net
>>260
その増えた軸で何を表現すんだよ
実数と虚数を表現するんだから2軸でいいんや

279 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:23:53.01 ID:+wMXc7D40.net
天才はこういうものの原理を勝手に理解する
普通の人はそういうものと受け入れて先に進む
無能は延々と悩んでそのままフェードアウトする

280 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:23:57.60 ID:h67DNCEh0.net
先生「円周率は3.14...になるんですね〜」
ワイ「なんでや…円周を直径で割るとなんで毎回そんな中途半端な数字出てくるんや…」

281 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:23:58.13 ID:5OfP/L2m0.net
>>78
いやもう1つの定義ってだけや

282 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:24:00.57 ID:vflJwg43r.net
>>265
そんなん自由に数置いて表作ればええと思ったけど数学に合わせると色々噛み合うのは神秘やろね

283 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:24:10.10 ID:MajGgZyA0.net
>>184
大学入った線形代数の講義の最初になんの断りも無しに
空間の定義とかでそらへんの記号いきなり使うのやめて欲しかった

284 : :2022/01/02(日) 00:24:14.67 ID:gtWvb+4E0.net
嘘も方便の典型例やろ

285 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:24:19.57 ID:JqyWFb/U0.net
>>270
りんごが3個→わかる
りんごが3.5個→わかる
りんごが3i個→???

286 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:24:22.16 ID:k9ykErLH0.net
>>223
出てくるのは黄金比やなかったか?
虚数のイメージないわ

287 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:24:27.54 ID:FpSjsSy50.net
>>259
点棒が無くなっても記録しとけばええやん
あるいはマイナス点の点棒を新しく作ればそれでもマイナスの存在の定義になるで?

288 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:24:31.83 ID:qILXyjhX0.net
>>244
>>248
すまん、出てこなかったわ
一般項に複素数入ってても結果的に実数になるの何かあったと思ったけど
無理数有理数と勘違いしてたみたいや

289 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:24:35.15 ID:ouOSE9rb0.net
sinxをマクローリン展開するとx-(1/6)*x^3+(1/120)*x^5-〜ってなって
cosxをマクローリン展開すると1-(1/2)*x^2+(1/24)*x^4+〜ってなって
cos(x)+isin(x)のxにixを代入すると、e^xをマクローリン展開したときxにixを代入したものと一緒になるんじゃね?
って気づいて
e^(ix)=cos(x)+isin(x)って式ができた
でそこにx=πを代入したら気持ちよくe^(πi)=-1
ってなったんや

290 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:24:35.52 ID:fIGvhjQA0.net
電気電子電磁気も学んだけど結局単位取るためにただだだ公式に当てはめてそういうもんとしてしか受け入れてなかったわ
結局どういう場面で二乗すると−1になる数字があると便利なんや?

291 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:24:46.16 ID:/eap8LLZM.net
数学てそうなった理由を考えるとバグるよな

292 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:24:46.84 ID:SUzyLg7kM.net
0≦x≦1の間にある数xの総数と
0≦x≦1、0≦y≦1の平面(四角形)の中にある座標(x,y)の総数は同じ
っていうのも面白い

293 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:24:52.99 ID:DUuS67yu0.net
>>264
じゃあなんて訳せばええ?

294 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:24:57.22 ID:8pL8hHcx0.net
>>259
りんごマイナス2個は誰かにリンゴを2個借りてる状態やろ

295 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:24:57.34 ID:kCShNvI70.net
数学やないけど高校化学がどこまで暗記することであとは計算で出すことか分からなくて大苦戦した

296 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:24:58.10 ID:SzkuablFd.net
>>265
ぐるっと円一周を表せられるから物理じゃ重宝すんねん
偶然か不思議やね

297 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:00.17 ID:BcfZsCu0d.net
正直数学とか大半の人間は中学まででいいよな
Fラン私立理系とか一番金の無駄やろ

298 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:03.37 ID:qILXyjhX0.net
>>260
もう2つ増やした四元数はあるで

299 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:03.89 ID:PFDcFyZc0.net
兄さん頭が痛いよ

300 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:06.83 ID:vflJwg43r.net
>>270
概念やがそれを体現することは可能やぞ
感覚的にこの世界で理解できる
語性とも言える
やが虚数にはそれができない

301 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:10.38 ID:PV5DGNfU0.net
>>288
なんかというか定義方程式考えたらええだけやろ

302 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:20.74 ID:FpSjsSy50.net
>>278
知るかよ
できないん?

303 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:24.68 ID:YPS5L3/M0.net
二次方程式式を公式で解いてルートの中がマイナスなら解なしとかずっと言ってるのもアホらしいしね

304 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:25.14 ID:SlZr20iWM.net
>>206
知るかよ人間ごときか認知できる範囲なんて限られてるだろ

305 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:27.98 ID:APptukuR0.net
>>285
裏世界に存在するりんご3個や

306 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:28.02 ID:i7+2u5By0.net
このスレで偉そうにしてる奴も絶対わかってないだろうな

307 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:32.35 ID:9H/im+f80.net
>>280
本当の闇は円周と直径で割り切れるのに
自然数同士の割り算では表現できないとこやな

308 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:34.06 ID:sbLxxZima.net
まあ、電磁気もオイラーも使わんのに複素数習わせるのは酷やと思うわ
文系とか尚のことやろ
二乗すると-1になる数が存在するくらいの話で留めておけばええのに

309 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:35.44 ID:Ou83147u0.net
それよりもデータ構造とかアルゴリズムやらせた方がええわ
ナップサックだの最短距離だの毎回説明見ても忘れる😢
あれこそ地頭出るやろ

310 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:35.50 ID:06fTrLpO0.net
>>289
美しすぎて草

311 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:38.03 ID:JqFqagSyr.net
>>271
だから自然数しか認めてないから虚数に否定的な奴がマイナスを認めてるのはおかしいって話や

312 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:39.43 ID:oo6TnVR5p.net
>>260
計算上3つは面倒だから4つに増やしたやつはある

313 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:41.65 ID:DU54vFSap.net
複素平面に無限遠点を加えると球と見なせる
は?

314 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:45.46 ID:PaPdinyQ0.net
???「電子殻は…k殻からにしとくか」

315 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:47.74 ID:2+WGPUsn0.net
複素平面で考えるとわかりやすいぞ

316 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:52.59 ID:uo8eLuo20.net
おもひでぽろぽろスレか?

317 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:55.17 ID:oteVqC3V0.net
>>297
確かにFランの数学科とか何も生み出せずに終わってそう

318 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:25:56.85 ID:oSjO6MtIM.net
>>306
わかったフリできるだけでもすごいわ

319 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:26:05.86 ID:udG0FZAz0.net
>>94
たしかに

320 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:26:10.29 ID:2MOJX2sZ0.net
>>275
それが無意識でできるのはどこかで習ったからやろ

321 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:26:10.93 ID:qILXyjhX0.net
>>265
2次方程式の解を考えたら根号の中にマイナスつくのあるけどどないしよかって考えたんちゃう

322 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:26:13.64 ID:mejnIHOf0.net
単元って懐かしいな

323 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:26:20.27 ID:k5wkkU1Y0.net
>>89
これ発見したとき脳汁ドバドバやったやろうな
羨ましいわ

324 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:26:25.22 ID:50VEDpNNd.net
ひろゆき「実数は存在するけど虚数は存在しないからw」

325 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:26:28.16 ID:KC+k/7h/0.net
>>293
ややこしい数

326 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:26:33.20 ID:06fTrLpO0.net
>>297
すべての高校授業にいえることや
高校の勉強は大学ありきや 大学で応用を学ばないなら無価値や

327 : :2022/01/02(日) 00:26:38.31 ID:gtWvb+4E0.net
量子論も問題解決のツールとしては良くできてるけど頭痛いわな

328 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:26:39.17 ID:vflJwg43r.net
マイナスはあるけど先物取引みたいな形である
虚数はそれもない

329 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:26:41.93 ID:9H/im+f80.net
>>285
それはリンゴが存在しとるだけやろ

330 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:26:45.04 ID:PV5DGNfU0.net
>>312
3つは存在じたいないことが証明されてたよつな

331 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:26:48.31 ID:JqyWFb/U0.net
>>305
その裏世界は実在するの?

332 : :2022/01/02(日) 00:26:49.78 ID:0sf2ywhCa.net
x^2-2=0の解がわからん…せや!√2ってことにしたろ!
x^2+1=0の解がわからん…せや!iってことにしたろ!

333 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:26:55.44 ID:XmH6TaXm0.net
iを90°、-1を180°、-iを270°、1を0、360°にすれば便利だよねってことでiが生み出されたってことよな?
そしたらなぜかサインコサインとネイピア数を繋ぐめっちゃ重要なパーツになったってことよな?

334 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:26:55.76 ID:J52OD0ERM.net
高校んときって虚数はiがつきますそういうもんですみたいな説明ちゃうかった?
ワイがシャットアウトしてただけか?

335 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:27:08.31 ID:f5wMZGzM0.net
>>292
濃度としては同じだけど、位相構造としては全然違うから、やっぱ一次元と二次元て違うんだなと再認識できるのも面白い

336 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:27:12.71 ID:FVYT+O1j0.net
>>320
整数習ってない中学生でも出来るやん
整数論は関係ないよ

337 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:27:19.16 ID:afambl460.net
>>300
お前が感覚的に複素数を理解できない側の人間ってことか

338 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:27:24.81 ID:sBfBYUas0.net
>>300
iをかけることが回転を意味する、みたいなので存在にはならんか?

339 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:27:26.18 ID:vflJwg43r.net
>>323
世界で一番論文書いた奴らしいけど流石に感動したやろね

340 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:27:26.44 ID:oo6TnVR5p.net
虚数の発見で凄いのは4次方程式の解まで表せる事や

341 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:27:29.97 ID:O/LTIa0G0.net
>>293
せめて複合数とかでいいやろ
素数入れるのはないわややこしすぎる

342 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:27:30.26 ID:/0BYvL/0d.net
>>21
今年1番ためになったわ

343 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:27:34.01 ID:xT7HLA0c0.net
ワイ「虚数ってなんや…二乗ってなんや…」

344 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:27:35.06 ID:aVBJo85wd.net
e^iπ=-1って言うけどさぁ

角度乗ってなんだよ

345 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:27:38.71 ID:JqyWFb/U0.net
りんごが3i個ある
これの意味するところを言葉で表現できるの?

346 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:27:44.93 ID:MqT9pBc90.net
8+5=14!!!力強く答えるバカやぞワイは
理解できるはずねえやろ

347 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:27:47.48 ID:EuFSWUBhd.net
>>285
虚軸にあるだけで3個なんよ

348 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:27:59.45 ID:CGZuo5WD0.net
虚数の進化版が望月の宇宙際なんか?

349 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:28:01.72 ID:lq3x8n7Sd.net
>>300
一次元の世界に住んでるんか?

350 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:28:05.45 ID:JqyWFb/U0.net
>>347
虚軸ってのは現実世界に実在するんか?

351 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:28:10.14 ID:Ou83147u0.net
マクローリンとテイラーって何が目的なんやったっけ?
x=0付近での超関数の近似式を出そうとしたのとその拡張か?
よー思いつくわホント

352 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:28:10.85 ID:0x8OH8810.net
>>334
高校時代がいつかにもよる
複素平面はやらず複素数だけやってた時代では詳しく説明できんかったやろうし

353 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:28:15.41 ID:Br1cAbCod.net
そのタイミングで次の単元行かんやろw

354 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:28:18.66 ID:BcfZsCu0d.net
>>326
割となんJだと文系でも全員数Vまで必須にしろみたいな論調のやつおるからな
そんなキャパシティある奴はほぼおらん

355 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:28:19.81 ID:oSjO6MtIM.net
>>345
違うの 一緒に買いに行って欲しいのしか思い浮かばんわ

356 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:28:28.71 ID:vflJwg43r.net
>>338
それは概念の中だけやね
実在ってのはこの世のルールとしてあるかどうかやろ

357 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:28:29.28 ID:SUzyLg7kM.net
>>293
直訳したら複合数やろな

358 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:28:32.11 ID:PV5DGNfU0.net
>>348
いや四元数とか

359 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:28:36.61 ID:E0A/2LpWa.net
合同式がどうもとっつきにくい…

360 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:28:38.76 ID:B5CRYhNQ0.net
>>334
まぁ教師にもよるのかもしれん
うちの先生はこれがあると物理で役に立つとかなんか言ってた気がするが

361 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:28:48.79 ID:D2U5FFMM0.net
>>297
Fラン工学科は民間企業出身の教授が結構いて
修士でコネ入社しやすくなるとかなんとか

あと人集めでもっとランク上なとこにいた教授が来てること多い

362 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:28:52.73 ID:1hYaDGV10.net
今まで解けなかった二次方程式が解けるようになるんや
すごいやろ

363 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:28:54.23 ID:8pL8hHcx0.net
微分や積分ってどういう時に使われるんやろ

364 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:28:55.76 ID:i7+2u5By0.net
>>351
多項式じゃないのを多項式で表すことでしょ

365 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:28:59.39 ID:Qw+CGYGF0.net
>>289
確かに大学でこれ聞いたわ
でも全然繋がってなかったから簡潔にまとめられるとスッキリする

366 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:29:01.62 ID:qILXyjhX0.net
>>285
りんごマイナス1個は分かるんか…

367 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:29:03.06 ID:hyAbWleEa.net
数学を国語的に教える授業

368 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:29:09.77 ID:ouOSE9rb0.net
そもそも円周率=3.14....って定義した奴がアホなんだよな
半径を基準に考えて
円周率=6.28...って定義していれば大半の数学の公式はもう少し美しくまとめられる

369 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:29:10.23 ID:2Wld6xxg0.net
>>336
足し算習ってない幼稚園児でも足し算は実質できるように無意識下で行う思考回路を理屈立てしたものってことちゃうの

370 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:29:14.20 ID:MajGgZyA0.net
>>306
そんな大層なもんやないでこれ突っ込んで習うか習わんかの違い

371 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:29:15.91 ID:enLnewbJ0.net
>>345
左側に3つリンゴがあるみたいなイメージや

372 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:29:16.71 ID:vflJwg43r.net
>>349
なら虚数の実在の例だしてみろや

373 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:29:24.19 ID:on3Quu7c0.net
>>272
広島行ってもその計算は教えられんわ
そういう風に定義出来るって話や
指数関数e^xをテイラー展開して複素数突っ込んだものを
めっちゃしっくりくる「複素関数版指数関数」と定義して
それが絶対収束するからe^ixはcosx+isinxと同じやとみなせて
ほなxにπいれたら?cosπ+isinπ ああ-1やな って話や

374 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:29:25.95 ID:JqyWFb/U0.net
>>362
解なしが正しいんちゃうの?
虚数なんて存在しないんだから

375 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:29:26.51 ID:aYngrxyQ0.net
オイラーとベルヌーイが知り合いだったことがワイが物理と数学学んで一番感動したこと

376 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:29:35.46 ID:EJXnf9f/H.net
>>363
トンネル作るときとかに使うらしい

377 : :2022/01/02(日) 00:29:39.20 ID:gtWvb+4E0.net
ゼロは存在するか?

378 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:29:39.88 ID:8hiXo5JvM.net
虚数て文系でも習うっけ?数IIICだっけ
覚えてないわ

379 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:29:41.81 ID:lu6su9Hg0.net
>>300
https://i.imgur.com/HiTM4rq.png

380 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:29:42.47 ID:f5wMZGzM0.net
>>333
e^x、三角関数、虚数単位iのいずれも共通点として周期性をもつから、それがうまいこと繋がったみたいな感じなのかな

381 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:29:43.97 ID:qo/Kc+ju0.net
最近虚数部分しか違いがない光子を見分けられたから
虚数存在するやんてニュースあったよな

382 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:29:47.28 ID:PFDcFyZc0.net
リンゴが1/3個、、、、
無限なんか?

383 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:29:52.27 ID:06fTrLpO0.net
>>292
そんなわけあるか?
0≦x≦1, 0≦y≦1
0≦x≦1, 0≦y≦0 →x軸の点
の総数が同じってことか?

384 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:29:57.29 ID:0L6+k8Etd.net
>>297
ワイBF理系😡

385 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:30:05.97 ID:70DDrG7o0.net
数学わかんねえけど図書館行って本読んでもちゃんと計算して実感得ないと頭に入らんから覚えきれねンだわ

386 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:30:07.11 ID:FpSjsSy50.net
そもそも無理数とかいうのも存在するのかあやしいわ
3.3333...が有理数とかもいみわからんし

387 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:30:09.73 ID:ef6Jd2sLa.net
>>351
ワイは曲線の線形近似でしか使わん

388 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:30:10.72 ID:1hYaDGV10.net
>>374
せやな、それもokや

389 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:30:13.34 ID:kmmUiCOo0.net
数学学び直したいってなったら何すればええんやろ、学生時代もっと勉強しとけばよかったわ

390 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:30:21.05 ID:BEFZ/Fsb0.net
>>363
微積なんて一部の研究者が使うだけじゃね?
社会に出て使う奴は皆無かと

391 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:30:30.84 ID:8hiXo5JvM.net
>>376
設計てそんな頭使うんか

392 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:30:33.59 ID:XmH6TaXm0.net
>>380
なるほどな周期性か

393 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:30:36.02 ID:PV5DGNfU0.net
>>383
総数というか無限にあるわけやけど1対1に対応する

394 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:30:38.06 ID:0x8OH8810.net
>>363
微分方程式がないと富嶽でマスクを付けたときの飛沫をシミュレーションしました!みたいなんもできんで

395 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:30:38.11 ID:k9ykErLH0.net
>>257
なんかつべにそんな感じの動画あったな
円周率が6.28...で定義された世界
オイラーの公式を始めとしてあらゆる公式が綺麗になってた記憶がある

396 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:30:43.61 ID:06fTrLpO0.net
>>354
無駄や
必要な人だけが学べばええことや

397 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:30:49.01 ID:MqT9pBc90.net
>>371
左てどっちや

398 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:30:51.55 ID:BcfZsCu0d.net
>>384
Fラン理系ってどんな大学生活なんや?
意外と忙しい?

399 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:30:53.27 ID:sBfBYUas0.net
>>356
この世のルールってのがよくわからんが、大きさとかの「量」として表せることだけが実在と考えてるんか?
相似変形みたいな「操作」の抽象として複素数を捉えればそれは実在と言えないんかね

400 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:30:53.45 ID:oSjO6MtIM.net
>>373
広島弁でおけ

絶対わからんやろ思いながら書いたやろww

401 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:30:55.46 ID:JqFqagSyr.net
>>287
なら虚数も同じや
1次元が2次元になるだけやしなんでやなんて疑問は出てこない

402 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:30:57.74 ID:OcG4J62R0.net
別に数学科とかそんなんでもないけど、数学ってどんなに難しい問題でも問題文読んだら即座に解法が思い浮かぶ瞬間あるよな
あれ以上気持ちいい瞬間を知らないわ

403 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:30:58.38 ID:ef6Jd2sLa.net
>>375
はぇ〜

404 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:30:58.39 ID:x7wT0ALp0.net
>>285
ウィックローテーションしたらリンゴ3つ四次元目に出てくる状態やで

405 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:30:58.45 ID:KC+k/7h/0.net
2πを表すτさんがあるから…

406 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:31:00.65 ID:iwrRj6xC0.net
ようわからんのでy=x^2+1のグラフをどう見たらy=±iに見えるのか教えてくれ

407 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:31:06.51 ID:vflJwg43r.net
>>375
ニュートンとライプニッツも手紙しとるしそんぐらいあるあるやろ

408 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:31:09.30 ID:MajGgZyA0.net
>>363
モノの最適化に使ってる

409 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:31:12.71 ID:oVQKQrbe0.net
ワイ「なんで…」

先生「そういう記号だから」

ワイ「実生活でどういうときに使うんや…」

先生「実生活じゃつかわない」

ワイ「🤮」

410 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:31:17.03 ID:i9Cs930n0.net
>>383
面積ってことかな

411 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:31:18.91 ID:FpSjsSy50.net
>>373
こんなんπ代入するだけだしそんな非凡な発想にみえんのやけどなんでこんな絶賛されてんの?

412 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:31:19.85 ID:x+U5Yp+C0.net
数学って他の科学みたいに進歩したり新発見とかあったりするの?
どこまでいっても人間が生み出した概念の域から出られない気がするだが

413 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:31:22.82 ID:06fTrLpO0.net
>>393
納得できない

414 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:31:22.85 ID:TjkDT3BZM.net
教師「マイナスとマイナスをかけたらプラスになるぞー」

ワイ「なんでや…?」

ここでほんとに一回止まったことある
今考えたら普通に説明しろやそんくらい馬鹿教師

415 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:31:27.29 ID:APHowiI0d.net
まずこの世はホンマに実在するんか?

416 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:31:29.69 ID:PFDcFyZc0.net
>>285
リンゴ1/3個がわからんよね

417 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:31:29.94 ID:35A+Qwrb0.net
数学って結局数学で定めた理屈の中だけで成立する話をしてるだけやからな
世界は全部数学で説明できるとか大嘘もええとこや

418 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:31:30.30 ID:RsOfjKTAM.net
ばか「オッパイアール」

419 : :2022/01/02(日) 00:31:32.54 ID:T2VRK/Gc0.net
>>379
これ合ってるの?
虚数簡単すぎワロタ

420 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:31:36.15 ID:k5wkkU1Y0.net
>>372
https://nazology.net/archives/87973
これらしい

421 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:31:36.76 ID:RmRpzbM5d.net
>>208
電気は虚数使うぞ
モータなんか交流とインダクタンスでバチバチに使うわ

422 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:31:49.81 ID:4Kgi91Wv0.net
微分と積分も元々別々の概念やなかったっけ

423 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:31:52.04 ID:G6TtSOBv0.net
>>363
モーター動かすときに使う

424 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:32:06.52 ID:enLnewbJ0.net
>>397
実軸の正の向きを正面と考えた時の虚軸の正の向きや

425 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:32:10.39 ID:JqyWFb/U0.net
>>416
厳密にはわからんけど大体はわかるやん
虚数は大体すら理解できない

426 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:32:10.96 ID:PaPdinyQ0.net
数学は言語だ意味を覚えろ位の勢いで教えたったら良いのに
角度とか言ってもピンと来てない奴は繋げられなくて逆にこんがらがってそう

427 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:32:14.15 ID:sHw8hLKLp.net
>>390
有限要素解析とかやる部署なら当たり前のように使うで

428 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:32:18.08 ID:EcFHikE7p.net
今後オイラーとかガウスレベルの数学者って出てくる可能性ある?

429 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:32:18.91 ID:06fTrLpO0.net
>>410
そういうこと
直線と正方形で面積を比較したら、そら正方形のほうが大きいはずや

430 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:32:19.94 ID:oo6TnVR5p.net
>>386
訳する時に間違えてるわ有利数無理数は
有比数無比数にしたら直感でわかりやすかったのに

431 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:32:22.62 ID:JqFqagSyr.net
>>294
誰かに借りて2個持ってる状態はマイナスじゃないやろ

432 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:32:26.49 ID:i7+2u5By0.net
>>370
大半は言われたこと機械的に受け入れてるだけだろ

433 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:32:31.65 ID:x7wT0ALp0.net
>>363
大工ですら使う人は使うんだよなぁ

434 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:32:34.22 ID:+xc8hm0u0.net
>>414
それを説明して貰えんのは残念やな

435 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:32:35.44 ID:2MOJX2sZ0.net
1+1=2から概念でしか考えてないのに
やから実在にこだわるやつが散見されるのはなんでなんやろ🤔

436 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:32:37.52 ID:0L6+k8Etd.net
>>398
普通の学生と同じやぞ
ワイより下のクラスは朝めっちゃ早くから補修みたいなのやってるって聞いたが本当かはわからん

437 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:32:40.78 ID:T8J2mR+C0.net
>>414
いや教科書ぐらい読めよ

438 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:32:44.25 ID:j+TqLy+j0.net
>>414
まぁ教師は授業スピード云々もあるからそこまで説明できひんのとちゃうか
してくれたら最高やけどな

439 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:32:46.64 ID:PFDcFyZc0.net
>>425
厳密にわからんやろ
無限に続いたらわかるんか?

440 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:32:48.79 ID:i9Cs930n0.net
>>331
4乗したらいきなり出現する

441 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:32:50.71 ID:f1bPQmvfM.net
そもそもリンゴが-1個あるって言葉はありえんよな?
それに-1を掛けるのもありえんよな?

442 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:32:52.09 ID:iB+fvQbu0.net
何で先生がトムブラウンの布川なんや

443 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:32:52.98 ID:vflJwg43r.net
>>399
それもあるが
りんごが1つ、りんごが2つ、足すと3つと計算できるがリンゴを合わせてみると実際に3つや
とかがこの世のルールや

虚数にはそういう目に見えたルールがない
間接的に出てくるだけ

444 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:32:57.66 ID:f5wMZGzM0.net
虚数を信じるかどうかはその有用性を知ってるかどうかに大きく依存すると思う
少なくとも複素平面学べば、複素数の掛け算、足し算ってすごく上手くできてることを実感できる
複素解析を学べば、複素数の意味での微分も凄く良くできてることが分かるから、複素数を使わないって選択肢はなくなる

445 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:33:06.37 ID:TjkDT3BZM.net
>>434
ほんまにな
女やったわ
すぐヒステリーおこすクソババア

446 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:33:07.74 ID:35A+Qwrb0.net
>>426
せや
数学は言語の一つや

447 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:33:09.46 ID:UInbnvQW0.net
リンゴは無数の粒子の集まりからできとるんやから
1個とか括るのはいい加減卒業しろ

448 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:33:15.09 ID:XmH6TaXm0.net
なんjやってて良かったって久しぶりに思たわ
周期性があるからiはサインコサインにもちょっと繋がったんやなってのがすごい腑に落ちた
まあ合ってるか知らんが

449 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:33:16.62 ID:vflJwg43r.net
>>399
それは実在の定義にもよるのでなんとも癒えない

450 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:33:18.88 ID:d80tKXSlp.net
予備校の講師とかはなぜ必要になったかを軽く教えてくれるからつまりにくい

451 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:33:18.90 ID:SUzyLg7kM.net
>>383
うん

例えばx軸上の0.2161667676って数があったとして
1文字おきにxとyに振っていくとx=0.26677、y=0.11666とういう座標が出来上がる
こうやって変換した数と座標は完全に1対1で対応する(ある数字から2つ以上の座標は作れないし、ある座標から2つ以上の数字は作れない)から総数は同じになるんや

452 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:33:19.47 ID:eJyG8NqJ0.net
>>21
はえー

453 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:33:25.54 ID:shD8cbFta.net
虚数空間ってなんや…

454 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:33:30.95 ID:on3Quu7c0.net
>>400
要はe^iπの計算自体は出来んちゅう話や
オイラーの公式というか定義を使って変換すりゃいける、後半は分かるやろ
というかテイラー展開もギリ高校の内容やし
人になんでも聞かんで実際に自分で手計算すりゃええやん

455 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:33:31.80 ID:8pL8hHcx0.net
>>431
誰かに借りて2個を返さなくちゃいけない状態や
借りた2個はもう食べている感じや

456 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:33:36.34 ID:x7wT0ALp0.net
>>208
工学部や理学部なんて基本的に虚数ないと美味しい飯食えないやろ
プログラミング系でもそうや

457 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:33:37.22 ID:tW5adQ/o0.net
「3次元の回転にはクォータニオンを使います」
ワイ「なんでや…」

458 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:33:38.69 .net
回転の概念を理解したら√iも√√iも√(1/2+(√3/2)i)もすぐ出せるようになるで

459 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:33:41.64 ID:9ZJ6ML7F0.net
>>363
変化するものを表すときに何にでも使われるで

460 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:33:45.92 ID:oSjO6MtIM.net
ガリレオとかニュートンが今蘇ったら現代数学理解できるんかな?

461 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:33:46.08 ID:tMmIt2tc0.net
複素平面が先?オイラーの定理が先?

462 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:33:48.16 ID:j+TqLy+j0.net
2乗を自乗って言う教師のせいで混乱した時期はあったわ
自乗とも言うでくらい説明してくれや

463 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:33:51.28 ID:35A+Qwrb0.net
>>447
もはや仏教やん

464 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:33:51.77 ID:D2U5FFMM0.net
Fラン理系は楽しいぞ?
入試で覚えてるハズの基礎的な公式なんかも全員でど忘れしてて誰も答えられず数式表みて
「あー、こんなんだったw」って笑うレベル

465 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:33:55.52 ID:f1bPQmvfM.net
虚数 それは 君がみた光

466 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:34:03.40 ID:W9TlfG0H0.net
>>391
コストを減らすために計算によるシミュレーションは大切なんや

467 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:34:06.82 ID:b9eRo0JRp.net
>>443
√2個のりんごと√5個のりんごを足した結果はどうなるの?

468 : :2022/01/02(日) 00:34:09.51 ID:uLizHC/v0.net
これ算数を実世界に結びつけて学ばせてる弊害よな
あくまで説明のための例やのに実世界をメインに考えようとするからガイジになる

469 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:34:12.75 ID:B5CRYhNQ0.net
なんでもかんでもりんごで理解すんのは無理があるわ😇

470 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:34:13.15 ID:oo6TnVR5p.net
>>428
あるだろそりゃ
人間の可能性は無限大や

471 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:34:14.01 ID:wbdUyhaH0.net
iのi乗がなんで実数なんや

472 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:34:16.11 ID:BEFZ/Fsb0.net
>>433
大工に微積理解できる知能があるわけねえだろ
あいつらほぼ中卒だろ

473 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:34:18.45 ID:vflJwg43r.net
>>428
あるけど1000年に1人程度やろ
なぜなら人口が1000倍になったのに偉人の数がむしろ減ってるからや

474 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:34:19.49 ID:on3Quu7c0.net
>>411
分かる
これが世界一美しい式とかちょっと??よな

475 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:34:20.32 ID:8ZN2hTF7a.net
>>443
実際に90度回転2回したら確かに180度回転だから直接的やね

476 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:34:20.72 ID:0x8OH8810.net
>>443
交流回路をオシロで見ればまさに虚数使った計算通りの結果が求まるで

477 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:34:22.33 ID:WXoEadSX0.net
>>297
まあ世の中の大半の人間は四則演算できれば良いからな
国語も理科も社会も要らんし

478 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:34:24.25 ID:m7xxkARyM.net
>>447
リンゴを粒子で買うんか?

479 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:34:34.15 ID:FpSjsSy50.net
>>430
いやそれでも意味わからんわ
比ってまずなんやねん
単位のない数字って言っちゃえばすべて存在しない数やん

480 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:34:35.94 ID:SzkuablFd.net
数的能力は出会った先生が全てやろなぁ
相性悪かったらそのまま嫌いになるし

481 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:34:44.40 ID:JqyWFb/U0.net
>>468
実世界と数学の世界はリンクしないってこと?

482 : :2022/01/02(日) 00:34:49.75 ID:gtWvb+4E0.net
エンジニアリングのツールやで

latexの数式みたいな

483 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:35:01.81 ID:6VQjYSfh0.net
>>389
学びたい分野の書籍調べて、読みたいの読んだらええんちゃう?

484 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:35:15.47 ID:Amyy2JZJ0.net
>>472
東進のやくざみたいなやつがいうとったわ
ドカタで微積分使うやつおるけどパソコンにぶち込んで計算させるだけやって

485 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:35:16.53 ID:G6TtSOBv0.net
>>472
中卒でも微積必要になったら勉強する羽目になるの

486 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:35:20.39 ID:rIl/QAyfa.net
というか数ってモン自体規則を表現するツールであって実在してるかと言われると微妙ちゃうか

487 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:35:21.64 ID:MGY9cmWK0.net
ひろゆきの時に散々話したやろ

488 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:35:24.02 ID:06fTrLpO0.net
>>451
最終的に無限同士の比較に帰着せんか?

489 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:35:28.27 ID:MajGgZyA0.net
>>356
実数も虚数もイデア界にあるけど実空間にはないから実在はしてないんじゃね

490 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:35:31.00 ID:sBfBYUas0.net
>>443
うーむ、その「個数」という概念自体わりと抽象的というか、人工的に思えてしまうんやが
自然界の事象を抽象化して、その法則のうちに現れるのが実在なら、量子力学とかで複素数が出てくるのは実在ちゃうんか

491 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:35:32.18 ID:Pnf16/3e0.net
>>157
経路積分とかに出てくるグリーン関数とかの話でちょいちょい出てくるぞ
あとはクラマースクロニッヒ変換とか

492 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:35:33.74 ID:aYngrxyQ0.net
先生「これをりんごで考えてみると…」
ワイ「なんでりんごなんや…」

ワイは小学生の時になったぞ

493 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:35:38.93 ID:JqFqagSyr.net
>>455
それは+2個返さなくちゃいけないという状態でマイナスが物の個数に対応してる根拠にはならんやろ

494 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:35:40.14 ID:ouOSE9rb0.net
>>414
いやいや、数学では規則性を大事にして教育しとるんやで
2*5 → 2+2+2+2+2 やな
ってことは
(-2)*5 → (-2)+(-2)+(-2)+(-2)+(-2)
やな
ってまず教える

次に?

(-3)*2=-6
(-3)*1=-3
(-3)*0=0
(-3)*(-1)= どうしたらええやろか?
ってなってかけられる数が1減ると答えも3ずつ減るように考えると都合ええな
ってなるんやで

495 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:35:46.21 ID:x/GEn1pI0.net
先生「この世の物事は一つとしてただそれだけで成り立つものはない、はい次いきましょう」

ワイ「なんでや…」

496 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:35:49.06 ID:49wqMb+gp.net
数学は暗記じゃないって言った奴誰だよ
基本的な公式すら知らずに潜在能力で解こうとしてたよ

497 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:35:53.26 ID:oSW0vSn4d.net
理系チー牛の数学信仰はマジで草生える
数学だけが微妙に出来ることが取り柄で数学を至上命題だと思ってる

498 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:01.79 ID:06fTrLpO0.net
>>468
なにが言いたいのか意味がわからん

499 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:04.27 ID:O/LTIa0G0.net
数学に理由はないって言われるけど
理由はなくとも道理はありそうよな

500 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:04.81 ID:PV5DGNfU0.net
>>488
無限同士に1対1の対応があるって話やろ

501 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:05.38 ID:T8J2mR+C0.net
>>441
一日1個りんご食べるとして前日のリンゴの個数が-1×-1や

502 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:05.54 ID:qKvH/ETY0.net
これのおかげで安定して電気使えてるからありがたい

503 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:06.16 ID:hwl75p2j0.net
全く関係ないんやけど数学得意そうな人多そうだから聞きたいんやが
xとyは2以上の実数←これって論理記号でどう書いたらええんや?
勉強する時日本語書くのめんどいから記号で書きたいんやが

504 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:07.38 ID:c1tx5+4k0.net
ゲームの視点回転に使われてるらしいな
ワイは電気科やから交流回路とか量子論とかでお世話になったが

505 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:09.81 ID:Yk78bMCm0.net
なんか知らんけど整数で2倍したら奇数になるやつ作ったらなんかに使えたりしない?

506 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:11.43 ID:vW8TihZlM.net
>>389
学生時代できなかったら普通に無理やで
今やろうとしてるのってなんかかっこいいからやろ

507 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:16.96 ID:ouOSE9rb0.net
あ、逆や3ずつ増えるやったわ
すまんの

508 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:18.35 ID:D2U5FFMM0.net
数学できない大工って現代にはもういないんじゃないか?
図面引けねえぞ?

509 : :2022/01/02(日) 00:36:23.19 ID:uLizHC/v0.net
>>481
君の知らない実世界があるんや

510 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:23.54 ID:i9Cs930n0.net
>>443
お前の見てるそれは本当に「1個のりんご」か?

511 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:37.24 ID:sBfBYUas0.net
>>449
ちゅうことは結局人の考え方しだいってことやね、サンガツ

512 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:39.27 ID:HHHl5cWj0.net
なんとなく問題集の問題は解けるけど概念がよう分からんまま終わる分野

513 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:42.53 ID:qPYbw4ju0.net
数学一番得意やったのに虚数とかベクトルとかの辺りからさっぱり分からなくなってそのまま高校卒業したわ

514 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:45.84 ID:3pHMxMDb0.net
>>428
数学も物理も近年は専門性がかなり進んでるからな
あそこまで手広くはできないやろな

515 : :2022/01/02(日) 00:36:45.96 ID:gtWvb+4E0.net
>>478
白菜高いから半切れとかはあるな

516 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:47.19 ID:SUzyLg7kM.net
>>488
せやで、有限ではない
でも1対1の対応はどこまでも成り立つ

517 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:53.36 ID:8pL8hHcx0.net
>>493
じゃあ借用書を書いておけばいいやん
そうすれば個数が対応してることになるやろ

518 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:54.14 ID:bc1LY0ziM.net
>>494
いきなりどうした

519 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:56.35 ID:Qw+CGYGF0.net
>>414
最初に躓いて嫌いになりそうなポイントではあるからここは少し丁寧にやって欲しいな

520 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:56.80 ID:i9Cs930n0.net
りんごという概念でくくってたら同じことやで

521 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:59.34 ID:35A+Qwrb0.net
>>498
算数がりんごの数から始まるからってことやろ

522 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:36:59.91 ID:vflJwg43r.net
>>460
時間はかかるやろうが理解できるやろ
もっともガリレオやニュートンが居てた時代のヨーロッパの人口って男や奴隷抜きで絞って1000万人ぐらいなので今70億人居るのでその頂点にしかわからんのが理解できるのかはわからん

523 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:37:04.83 ID:sHw8hLKLp.net
>>488
せやで
さらにいうと無限にもいろんな考え方があって、この無限とあの無限はどっちがデカいかとかそんなことも考えたりしてるで

524 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:37:08.53 ID:x7wT0ALp0.net
>>460
ガリレオは無理やろ……
現代物理は概念的な部分多いから実験よりのガリレオは普通に観測系とか行った方がええ

525 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:37:18.27 ID:X4Lxyx4+M.net
リンゴの話をしているときは青リンゴは虚数空間におるんか?

526 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:37:18.40 ID:MXxggI8f0.net
虚数がないと世界が成立しないとかネットニュースで見かけた気がする

527 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:37:21.33 ID:qYtW0yWO0.net
工学部ならバリバリ使うよ
特に電電は複素平面で

528 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:37:29.83 ID:v7FdXve20.net
>>497
命題誤用してるやつがこれ言ってんの草

529 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:37:31.88 ID:+dETXGfM0.net
>>494
全く違う

530 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:37:33.93 ID:c1tx5+4k0.net
>>389
中1の教材からやってけばええんやない?

531 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:37:35.77 ID:MqT9pBc90.net
>>484
ぶち込む数字と指がありゃええねん

532 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:37:37.10 ID:SzkuablFd.net
>>497
ただの道具やで
高尚なのは数学科におまかせや

533 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:37:46.00 ID:dsZlmn950.net
>>525
なんか草

534 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:37:54.31 ID:4MFbssI0p.net
大工が数学使ってなかったらガウスは生まれてないだろ

535 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:37:59.94 ID:x7wT0ALp0.net
>>472
数3レベルの微積なんて中卒でも必要ならできるんだよ

536 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:38:02.53 ID:06fTrLpO0.net
>>477
理科はともかく国語社会は必要や
国語は人間間の意思疎通を言語に依存しているために
社会は日本人という同属・帰属意識を養うために

537 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:38:11.69 ID:ouOSE9rb0.net
>>529
ほんなら今の中1の教科書見てこいや
そうなってるぞ

538 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:38:18.09 ID:T8J2mR+C0.net
>>505
奇数の定義を変えなあかんな

539 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:38:19.02 ID:UInbnvQW0.net
>>497
それをいうなら至上命令や

540 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:38:24.21 ID:vflJwg43r.net
>>495
時間と空間が近いけど、人間あっての認知かどうかは意見が割れてる

541 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:38:24.50 ID:06fTrLpO0.net
>>521
そこになんの問題があるのか

542 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:38:27.67 ID:6VQjYSfh0.net
>>479
分子/分母で表せるかどうかってだけの話やからそれは分かるやろ

543 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:38:36.36 ID:x/7doMWjM.net
そこら辺で働いてる大工も虚数考えてるかもしれんってことやな

544 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:38:49.75 ID:pRCbr9Um0.net
谷川俊太郎にリンゴへの固執って詩あったな

545 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:38:51.61 ID:rIl/QAyfa.net
りんごが大変なことになってて草

546 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:38:53.53 ID:OcG4J62R0.net
良子さんは魚屋さんで、次の魚をどれも1匹以上買い、ちょうど3600円を支払いました。
 1匹あたりの値段はサバが130円、アジが170円、イワシが78円、サンマが104円でした。
 さて、アジを何匹買ったのでしょうか。

この問題ほんま好き

547 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:38:53.82 ID:BEFZ/Fsb0.net
>>526
なわけねーだろ
虚数が発見される前にも世界はあったわけで

548 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:38:59.39 ID:b9eRo0JRp.net
>>540
ねえ答えてくんない?

549 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:39:00.46 ID:0x8OH8810.net
>>503
あんまそういうの書かんから詳しくないけど
x,y≧2, x,y∈R
ではだめか

550 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:39:06.09 ID:9iGjKQDH0.net
なんjって毎回数学スレ伸びるしなんj民はほとんど高学歴説もあながち間違いじゃないのかもしれない

551 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:39:06.25 ID:WXoEadSX0.net
人間文明っていつか限界来そう
今だって微積触るまでに15,16年かかってるじゃん(進度はさておき)
さらに知識が積み重なって行ったら研究室を始める予備知識を勉強する段階で80年使い切りそう

552 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:39:06.95 ID:zQwNt/HAd.net
ワイは高卒の職人やけどそこらへんの工学部よりは数学できる自信あるで

553 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:39:08.84 ID:f5wMZGzM0.net
>>386
おはピタゴラス

554 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:39:15.84 ID:MqT9pBc90.net
>>492
やべえやつやんけ

555 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:39:18.78 ID:zV6jbmm+0.net
>>547
バカはっけん

556 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:39:24.88 ID:qYtW0yWO0.net
>>532
工学部の先生と同じこと言ってて草
工学部の数学は道具だから証明とかどうでもいいって

557 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:39:30.91 ID:kEdXtsIt0.net
中1の数学で躓いたワイはなんなんや🙄

558 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:39:42.84 ID:yZHxKpWwd.net
そういえば中学のときにアホ教師に二次方程式のXの解き方の公式みたいなやつ無理やり暗記させられたわ
なぜそうなるのかまず証明から入れよバカ( ¯⌓¯ )

559 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:39:50.64 ID:vflJwg43r.net
>>524
でも知能高いで

560 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:39:56.66 ID:hwl75p2j0.net
>>549
サンガツ

561 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:40:05.29 ID:i9Cs930n0.net
>>553
ピタゴラスって直角三角形の比に無理数おるのは無視してたん?

562 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:40:08.18 ID:9lr+FyOcd.net
>>547
馬鹿すぎて草

563 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:40:08.49 ID:+dETXGfM0.net
>>547
素粒子が発見される前にも世界はあったが?

564 : :2022/01/02(日) 00:40:10.49 ID:gtWvb+4E0.net
>>543
最近の建築はプレカットなので頭使わなくていい

565 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:40:13.06 ID:2Wld6xxg0.net
全部リンゴで説明しようとするとy=x^2ですら躓かんか?

566 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:40:13.62 ID:FpSjsSy50.net
>>542
そんなん初めて聞いたが
じゃあ分子が無理数でも分数にしたら有理数になるん?破綻してね?

567 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:40:16.98 ID:UInbnvQW0.net
分数が比になってるって教えられた時は不思議な気分やったな
考えてみたら片側を1に固定したらもう一方はそうなるけども

568 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:40:30.72 ID:G6TtSOBv0.net
>>551
そこは外付けの脳みそみたいなのが出来てなんとかなるよ

569 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:40:33.72 ID:PFDcFyZc0.net
>>547
光あれ

570 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:40:39.25 ID:E/Auy9fA0.net
人間の体感時間が年齢に反比例するって聞いて「じゃあ体感で寿命の半分っていつなんだろ」って考えた時に数3積分使った

571 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:40:40.79 ID:WXoEadSX0.net
>>536
国語の授業のおかげで日本語の意思疎通が図れるようになったとは全く思えないわ
社会のイデオロギーは置いといて

572 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:40:45.06 ID:0eCv1+Ied.net
https://i.imgur.com/cqDQ4vQ.jpg

573 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:40:53.95 ID:B5CRYhNQ0.net
>>551
まぁ細かい話とかはどんどん省略してくんだろうな

574 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:40:56.49 ID:aYngrxyQ0.net
先生「分数の割り算は分母分子をひっくり返す」
ワイ「なんでや…」

575 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:41:04.19 ID:O/LTIa0G0.net
>>558
解の公式は証明しても感動少ないしなあ

576 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:41:08.52 ID:qYtW0yWO0.net
数学は暗記で道具だからな
理解して証明したいなら工学部より理学部寄り

577 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:41:08.91 ID:zV6jbmm+0.net
>>556
イプシロンデルタ論法の有り難みが厳密さ以外にわからない🤣
ルベーグ積分もまだ習ってないからリーマン積分やら区分求積法を習った必要せいもわからないんだ😀😀😀😀😀
これでやっていけるのかな

578 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:41:09.60 ID:8pL8hHcx0.net
0を考えた人はすごいと思うけどips細胞とかと比べれば思いつくのはワンチャンありそうな気がする

579 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:41:17.19 ID:f5wMZGzM0.net
>>561
無理数があるなんて言った異教徒は処刑されたぞ

580 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:41:18.50 ID:SUzyLg7kM.net
>>566

有理数(ゆうりすう、英: rational number) とは、二つの整数 a, b (ただし b は 0 でない)を用いて a/b という分数で表せる数のことをいう。

581 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:41:19.65 ID:eKbQZ8RMM.net
>>570
いやうん、そらそうやろ

582 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:41:19.67 ID:JqyWFb/U0.net
>>572
おっぱいでかいな

583 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:41:25.21 ID:x7wT0ALp0.net
>>559
多分今のトッププレイヤーのが知能高いぞ
教育環境や高知能者同士の婚姻による進化や人口増加による乱数のブレ幅の差があるから

584 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:41:25.96 ID:T8J2mR+C0.net
>>558
あれ普通は導入からやるぞ
平方完成使うやつ
教科書もそうだからやってるはずだが

585 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:41:29.94 ID:v7FdXve20.net
>>574
1/3=1÷3と同じ定期

586 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:41:41.37 ID:zV6jbmm+0.net
>>572
なんかエロい菜

587 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:41:44.17 ID:06fTrLpO0.net
>>551
PCが解決するやろ
例えば微積の計算なんて、近似値でよければPCのほうが遥かに得意やろ

588 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:41:46.71 ID:WXoEadSX0.net
>>573
にしたって削れるところにも限界あるしな

589 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:41:49.93 ID:35A+Qwrb0.net
>>541
数学って結局数学っていう閉じられた世界のルールの説明でしかないわけやん
そことりんごを数えるような算数とのギャップが問題やと思うわ

590 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:41:51.84 ID:4Kgi91Wv0.net
高校倫理でカントの実在論とかさらっと説明するけどあれ高校の先生ほんまに理解しとるんか?

591 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:41:55.81 ID:MqT9pBc90.net
>>552
元請の大卒でーす偉そうにしててピタゴラスの定理知らんやつおった
思わずクソバカですねえ言うてもうた

592 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:42:03.39 ID:UInbnvQW0.net
>>558
あれの導出は計算力向上につながるんやけどな
中学数学最難かもしれん

593 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:42:09.32 ID:9lr+FyOcd.net
>>551
単純に歴史の授業は年数重ねるたびに量膨大になっていくな
いずれ限界は来るだろうな

594 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:42:10.76 ID:BEFZ/Fsb0.net
>>557
それ以降の数学が分からんでも飯食うのに困らんだろ?
結局数学出来なくても大した影響ないんよ

595 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:42:18.28 ID:RmRpzbM5d.net
>>558
自分で解けばええやん平方完成で行けるし割と簡単やん

596 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:42:18.37 ID:MmxC3STpp.net
>>551
AIあるやん

597 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:42:22.96 ID:AmhB4NYi0.net
よう分からんけど能力バトル物に数学入れたらなんとなく強そうに見えたりかっこよく見えたりするよな

598 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:42:25.45 ID:qYtW0yWO0.net
>>577
ワイも分からなくて草
ちな国立電情

599 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:42:28.76 ID:x/7doMWjM.net
0が凄い発明っていうのは無いという状態に気づいたのがすごいんか?
あたりまえちゃうんか?

600 : :2022/01/02(日) 00:42:32.03 ID:uLizHC/v0.net
>>541
例えば自然数の四則演算の説明で使うリンゴの例だけに拘りすぎると、負の数とか虚数への拡張に対応できなくなるよなということを言いたかった
ワイの説明が下手すぎたわ

601 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:42:33.25 ID:vflJwg43r.net
>>548
安価ミスか?
ルート2個のリンゴはリンゴを1つと0.414個分のリンゴにリンゴをかけたんやろ?リンゴをかけることはできんのでそれをルート5倍にするんやろ
やから大体2.236倍やろ?
そしたらルート10やから3.何個かのリンゴになるんやろ
それだけや

602 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:42:35.65 ID:VV547a3id.net
ラプラス変換爽快ですこ

603 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:42:35.76 ID:YY/nLqAAM.net
>>591
まあお前はそのクソバカの奴隷なんだけどな

604 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:42:53.31 ID:D2U5FFMM0.net
>>572
怪しまれず関係を長く続けるために、18時ごろ夕飯のおかずを持たされて帰されるとみた

605 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:42:59.00 ID:WXoEadSX0.net
>>587
計算なんて今でもみんな電卓やらでやってるだろ
式をいじくり回すのは人間にしかできない
>>593
そういう話や

606 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:43:01.34 ID:ef6Jd2sLa.net
>>577
イプシロンデルタは微分方程式の安定性解析で腑に落ちた覚えあるわ
もう中身覚えてないけど

607 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:43:03.56 ID:i7+2u5By0.net
>>558
解の公式の教え方良くないよな
公式使わずに解かせまくってから教えろ

608 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:43:06.00 ID:i9Cs930n0.net
>>599
無いなら何も書かないやん

609 : :2022/01/02(日) 00:43:06.30 ID:LCyEWspPM.net
>>78の方が>>21より天才だと思う
数学のセンスあるやろ

610 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:43:20.86 ID:JqyWFb/U0.net
虚数はりんごを数えるのには使えない数ってことでええか?

611 : :2022/01/02(日) 00:43:21.75 ID:gtWvb+4E0.net
>>574
考え方が成立した逸話については図書館で調べて下さい

学習指導要領書いた奴に文句言って…

612 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:43:24.79 ID:PtrIYRjvH.net
先生:重力はなんちゃらかんちゃら
ワイ:重力ってなんや?どこから来たんや?なんであるんや?
先生:……

結局先生もちんぷんかんぷんだよな

613 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:43:26.60 ID:vflJwg43r.net
現代数学者最強vsオイラーかガウス
どっちが強い?

614 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:43:26.84 ID:WXoEadSX0.net
>>596
AIは自分が正しいかどうか判定できない

615 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:43:28.81 ID:11Iz7tFqM.net
>>597
あれほんま読んでて恥ずかしくなるからやめろ

616 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:43:35.63 ID:74Umc+LAM.net
>>599
それな
マジで昔のやつらバカすぎやろw

617 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:43:38.87 ID:qYtW0yWO0.net
>>577
まぁエンジニアは関数電卓やソフトで計算するから気にしなくていいんちゃう
知らんけど

618 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:43:42.84 ID:x+U5Yp+C0.net
>>583
ガリレオってベイブルースとか王貞治みたいなもんだし現代の環境で生まれてたら余裕だろ
レベル違うぞ

619 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:43:44.06 ID:b9eRo0JRp.net
>>601
3.何個かのりんごって何?

620 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:43:44.30 ID:TO50PzqlM.net
>>587
低次元で性質の良い関数ならな

621 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:43:44.87 ID:oteVqC3V0.net
>>603
たれw

622 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:43:47.74 ID:on3Quu7c0.net
自然数 物数える時に出てきます
負の数 何かものを減らす時、文字式の時に出てきます
√ 2点間の距離とかに出てきます
π 直径対円周で出てきます
i 電気や流体力学、量子力学で世界を見る時に出てきます

これだけの話よな
出てくるレベルがちゃうだけ 数は全部実在しとらん

623 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:43:50.55 ID:zQwNt/HAd.net
>>591
まぁそんなもんやな
所詮単位取るための勉強に過ぎないからな大卒なんて
卒業したら何もかも忘れてまう

624 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:43:51.45 ID:MML1ASaFp.net
大昔の数学とか覚えること少なそうでいいなあ
今とか覚えれんから数学とかええわってなってる実は数学天才とかいそう

625 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:43:53.45 ID:0lgc5FvCp.net
すす

626 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:43:56.38 ID:S7D69Yg10.net
>>587
PCがバグったら解決できへん

627 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:44:05.13 ID:5IXaC+US0.net
>>599
0が無かったらマイナスも産まれんのよ

628 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:44:06.73 ID:JqFqagSyr.net
>>517
それってあくまで便宜的にマイナスを使ってるだけでその状態を実世界の数と対応すると言うなら虚数も対応してることになるで

629 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:44:13.44 ID:2Wld6xxg0.net
>>551
今後はツールとしての数学にシフトして定義とか導出はカットやろうなあ

630 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:44:17.78 ID:vflJwg43r.net
>>590
してない
なんなら高校生のワイの方が詳しい
悟性と理性と感覚の違いすら理解してない

631 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:44:17.77 ID:T8J2mR+C0.net
>>599
無いことを数学に落とし込んだのが0や
コロンブスのたまごやな

632 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:44:18.48 ID:Zjt5Fn+o0.net
虚数のグラフって関数になるんか?

633 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:44:21.16 ID:oVQKQrbe0.net
>>599
ないがあるのとなにもないのは違うんや

634 : :2022/01/02(日) 00:44:22.06 ID:WBXDnKV00.net
教師「サイコロを振って6が出るのは6分の1です」
ワイ「なんでや…2分の1やろ」

ワイは数学を諦めた

635 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:44:25.27 ID:lQI2MRNd0.net
math power「IUT理論を中学生でもわかるようにざっくり解説します!」
ワイ「うおおおおおおおおお」

math power「つまりIUTは足し算や掛け算といった既存の世界とは違う世界の理論で〜」
ワイ「?????」

未だに許せない

636 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:44:25.78 ID:lHMFGqkha.net
クォータニオンの解説見ても全然分からない
数学のどこまで遡ればいいのかすらわからなかったわ

637 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:44:30.01 ID:x7wT0ALp0.net
>>551
人口増やして化け物を、産むしかないんだよなぁ
正直今のLattice以外の素論や数理物理、数学でも平凡な人間が80年かけても研究の下地学習できないから

638 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:44:37.90 ID:Amyy2JZJ0.net
荻野の奴あったわ
https://youtu.be/OzZ3SNUmCYg?t=530

639 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:44:39.02 ID:gWzu2Vrkp.net
もっと早く生まれてれば微積を開発したのは自分だったのかもしれないのに

640 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:44:52.55 ID:907E7X48M.net
>>612
全部答えられるならノーベル賞間違いなしや

641 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:44:58.61 ID:qo/Kc+ju0.net
>>588
研究に必要な知識って精々20世紀レベルで十分やしな
その後は専門つまみ食いするだけやし大丈夫やろ

642 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:45:03.31 ID:A+YeqW/D0.net
>>632
複素関数や

643 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:45:07.43 ID:tMmIt2tc0.net
>>589
だからわざわざ「算数」と「数学」で名前変えてるんやろ
小中接続は今のカリキュラムだと割とよく考えられてるし

644 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:45:09.16 ID:S7D69Yg10.net
>>634
教師に諦められてそう

645 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:45:12.98 ID:mClntzDg0.net
行列の固有値って何かに使う?

646 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:45:13.40 ID:0Piau04ep.net
>>634
どういう考え?

647 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:45:15.38 ID:B5CRYhNQ0.net
>>612
相対性理論だっけか
それ分かる国民1%とかじゃないか😇

648 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:45:17.96 ID:WXoEadSX0.net
>>629
数学に限らんな

649 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:45:20.14 ID:qcsjfF/Od.net
>>497
理ー牛の数学至上主義は見苦しいよな
人間の価値は数学以外の殆どのもので決まるのにいつまで数学数学言ってんねんって感じやわ
大した頭脳学歴でもないくせに

650 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:45:20.57 ID:vflJwg43r.net
>>619
そもそもルート2個のリンゴを割ったリンゴで表現したやろ
やから3点何個のりんごも同じや
現実世界に対応させたんや

651 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:45:33.50 ID:06fTrLpO0.net
>>571
義務教育の範囲に限れば、識字率と音声による意思疎通に大いに役立っとるよ
それとは別問題として、日本人の大半は読解力が不十分だと思う
説明書やマニュアルを読んでも使い方が分からんレベルには頭悪いと思っとる

652 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:45:35.41 ID:6VQjYSfh0.net
有理数は分子分母に整数しか取れないから破綻してない
君は循環小数と無理数がごっちゃになってるだけやないか?

653 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:45:45.42 ID:mzg8s2NEp.net
定理やから深く気にすんなって教えるべきだわ

654 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:45:50.83 ID:8pL8hHcx0.net
>>628
たしかに虚数も同じようなもんやな
ワイが間違ってたわ

655 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:45:51.71 ID:zV6jbmm+0.net
>>645
P-1AP!!!!!!!!!!

656 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:45:53.88 ID:MvubWqEPp.net
無が有るって考えたのがすごいんか
じゃあ古代に五条悟ってキャラ作れたらすごいんか

657 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:45:54.07 ID:WXoEadSX0.net
>>641
そのつまみ食いが数千年後にはドデカ盛りになるって話よ

658 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:45:57.47 ID:G6TtSOBv0.net
>>647
特殊相対性理論ならなんとかわかる
中学までの数学出来てれば行けるはず

659 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:45:59.85 ID:2Wld6xxg0.net
>>599
当たり前を定義する時代やったんや
0がないと10進法すら生まれんやろうし

660 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:46:02.69 ID:aYngrxyQ0.net
>>646
出るか出ないかの2分の1やろ
中日が優勝できる確率は出来る出来ないの2分の1や

661 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:46:03.35 ID:WrFrkIxe0.net
次の単元行くな

662 : :2022/01/02(日) 00:46:08.81 ID:WBXDnKV00.net
>>646
出るか出ないかの2分の1や

663 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:46:09.74 ID:SzkuablFd.net
>>556
ワイも工学系やからしゃーない
概念だけ知っておいて、細かいとこは必要になったら調べればええねん

664 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:46:14.54 ID:6VQjYSfh0.net
>>652>>566

665 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:46:18.13 ID:MqT9pBc90.net
>>646
6が出るか出ないかの二択

666 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:46:22.28 ID:LzejN4xD0.net
このスレ見るに数学は自然科学じゃないって教えた方がいいな
算数の弊害かまたは抽象化する力が全く無い奴が多いのか

667 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:46:26.06 ID:+dETXGfM0.net
>>635
世界の数学者にも間違いと言われてるし気にするな

668 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:46:28.34 ID:zV6jbmm+0.net
宇宙が始まる前は空間と時間が無かったとかいう考えの方がイミフーー
???

669 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:46:34.75 ID:vflJwg43r.net
>>583
数学は知能勝負やなくね?iq160でも数学者の頂点になれるけどiq200でも数学わからん奴いるじゃん

670 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:46:35.40 ID:R3qBTApgM.net
>>574
使えんやなくて不要やろ

671 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:46:38.22 ID:T4d98Eyu0.net
>>645
量子力学

672 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:46:40.83 ID:qKvH/ETY0.net
電気でよく使う力率って高校数学出習うんだっけ?
力率のおかげで虚数とか位相とか理解できるようになった

673 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:46:41.55 ID:Qw+CGYGF0.net
>>634
1から5の出る確率低すぎ定期

674 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:46:43.41 ID:zeYUTJS90.net
>>73
実数も虚数もあくまで概念上の話や
ただ現実を記述するのに上手く使えたから使っただけ

675 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:46:45.08 ID:JfN4/QR/0.net
ラプラス変換で詰んだ

676 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:46:46.59 ID:hP6dLLqG0.net
こういうの学習するとき英語でやったほうがええよな

677 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:46:50.14 ID:9ZJ6ML7F0.net
>>645
通信工学で使う

678 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:46:51.56 ID:MqT9pBc90.net
>>657
分業化するだけちゃう

679 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:46:53.66 ID:D2U5FFMM0.net
>>624
全て幾何で解決させられて悲惨な目にあいそう

680 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:46:57.87 ID:b9eRo0JRp.net
>>650
いや、3.何個かのりんごって何?
説明できてないよ

681 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:47:00.20 ID:Kib1+G7DM.net
>>649
でも頭の良さって数学どれだけできるかで大体分かるんだよな

682 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:47:01.18 ID:06fTrLpO0.net
>>600
そこはほら教育課程だから
抽象論に進むのは中学からでいい

683 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:47:05.17 ID:0Piau04ep.net
>>660
>>662
なるほど

684 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:47:06.82 ID:FpSjsSy50.net
>>664
無理数とやらが循環小数でない証明は?
ずっと続いたら又繰り返すかもね

685 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:47:09.96 ID:SUzyLg7kM.net
>>662
それぞれの目が出る確率を合計するとどうなるんや

686 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:47:11.94 ID:mClntzDg0.net
>>655
対角化したいだけか
結局計算難易度を下げるって意味でええんか?

687 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:47:18.21 ID:3pHMxMDb0.net
>>647
重力は一般相対論や
大学の物理学科ですら宇宙系専攻しないとやらん

688 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:47:22.40 ID:x7wT0ALp0.net
>>618
ワイはガリレオの研究に1900年代以降の研究成果と比べてそんなにブレイクスルー感じないんだよな……
南部陽一郎はいなければ50年は研究が遅れただろうけど今の人口いれば当時でもガリレオの研究他の人がしたと思っちゃう内容的に

689 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:47:22.41 ID:MqT9pBc90.net
>>660
できる思ってるやつ頭悪そう

690 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:47:22.59 ID:cu3aMx57a.net
タエ子:分数を分数で割るってどういうこと?
3分の2個のリンゴを4分の1で割るっていうのは、3分の2のリンゴを4人で分けると一人何個かってことでしょ。
だから、いち、に、さん、し、ご、ろくで、一人6分の1個。

ヤエ子:ちがう、ちがう、ちがう、ちがう。それはかけ算。

タエ子:え〜、どうして。かけるのに数が減るの。

ヤエ子:3分の2個のリンゴを4分の1で割るっていうのは ... ...。とにかく、リンゴにこだわるからわかんないのよ。かけ算はそのまま、わり算はひっくり返すって覚えればいいの。

691 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:47:27.21 ID:35A+Qwrb0.net
>>666
理系ほど理系文系論すきやからレスバしてたらそこのところごちゃごちゃにしがち

692 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:47:27.94 ID:vflJwg43r.net
>>638
神が作ったんやで
アウグスティヌスの告白やトマスアキナスの神学大全に書いとる

693 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:47:28.30 ID:t0O5Tap10.net
>>613
もっちーは追随しそうではある

694 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:47:28.53 ID:5LrgWffu0.net
どうやって平方根乗り越えたんや…

695 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:47:47.38 ID:on3Quu7c0.net
>>647
一般相対論は重力がなんで有るのかについては教えてくれへんで
ただ重力の振る舞いは時空の歪みとして完璧に教えてくれる
100年前の予想が最近的中するくらいには

696 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:47:47.50 ID:dsZlmn950.net
9の次はリセットしよ!て考えたのはなんでやろな
たまたまなんかな
まぁ16進数とかあるけどさ

697 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:48:04.18 ID:T8J2mR+C0.net
>>662
なら明日お前が死ぬ確率も1/2やな

698 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:48:07.71 ID:XmH6TaXm0.net
京大の望月って人凄いよな
ワイにはちんぷんかんぷんやが

699 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:48:20.82 ID:WXoEadSX0.net
>>651
センターの現文も読めない奴たくさんいるしな
あとネットでよく見るアミラーゼがどうこうみたいな文の正解率ビビる

700 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:48:23.59 ID:35A+Qwrb0.net
>>696
よう言われるのは両手の指の数やで

701 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:48:26.80 ID:vflJwg43r.net
現代数学者の世界最強

オイラー

どっちが天才なんや
ちな人口比は1000倍近くあるとして

702 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:48:31.01 ID:JqyWFb/U0.net
>>696
そら指が足りなくなるからよ

703 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:48:33.34 ID:zV6jbmm+0.net
>>598
「積分の定義は面積です」 ←???
「微分積分学の基本定理により積分は微分の逆だとわかります」
いや分割がどうたらとかいらんやないかーい!!!

誰か助けてほしいよなとは

704 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:48:33.82 ID:zQwNt/HAd.net
>>698
世界の数学者が理解できなくてお手上げ状態やからな

705 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:48:34.91 ID:G/tDNihr0.net
そもそも-1の平方根がiなんですがそれは

706 : :2022/01/02(日) 00:48:36.11 ID:WBXDnKV00.net
>>697
せや主観で見れば全ては2分の1なんや

707 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:48:36.92 ID:j85pUciP0.net
>>447
それは「リンゴの粒子1個」で表現すればええやん 普通リンゴ1個いって言えば実が1個やろ

708 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:48:37.83 ID:vflJwg43r.net
>>693
誰だよ

709 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:48:40.62 ID:oBHNg6k10.net
>>654
ええんやで
こんな素直なj民がいることに驚いたわ

710 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:48:41.70 ID:qYtW0yWO0.net
>>675
それな
大学になると教え方が下手すぎる

711 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:48:44.25 ID:dsZlmn950.net
>>700
はえ〜

712 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:48:48.47 ID:mClntzDg0.net
工学部やのに数学苦手で悲しいわ
どんだけ頑張っても地頭良い勢に勝たれへん

713 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:48:52.86 ID:SUzyLg7kM.net
>>696
手の指の数が10本やからや

714 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:48:57.25 ID:T8J2mR+C0.net
>>696
指の数やろ
人間の指が12本なら数学はもっと進歩してたし計算も楽やったやろな

715 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:49:05.56 ID:4g10IMOE0.net
>>151
だから現実は党の公式見解の中にしか存在しないとも言えるんだよな

716 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:49:12.70 ID:tULhPSTH0.net
このレスは虚数空間から送信しています

717 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:49:12.93 ID:907E7X48M.net
AESとかの暗号化って行列だっけ

718 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:49:14.50 ID:MqT9pBc90.net
>>700
ワイ10あるんやけど

719 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:49:17.10 ID:t0O5Tap10.net
>>708
京都のテレビ好きのおっさんや

720 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:49:22.99 ID:+xc8hm0u0.net
>>708
ABC望月じゃない?

721 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:49:31.76 ID:Lj2sOpoPa.net
光は最速やで←分かる
観測点が光速で移動しても光は光速で離れてくで←どういうことなん?

722 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:49:34.27 ID:XZm9T/bld.net
>>443
「リンゴを合わせる」ってなに?

723 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:49:35.83 ID:4mVITRGy0.net
>>705
それは高校生向けの説明やな

724 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:49:37.17 ID:WevHe4kPp.net
数学でこの世を記述できるのってそんなにすごいことか?
すごいのはルールを作った人間だろ

725 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:49:37.25 ID:x7wT0ALp0.net
>>669
iqは指標だけどそこまで精度ないやろ……
実際wise3で高い奴が本当に全員数値通りに知能高ければもっと平均iq高くなるぞ

726 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:49:38.10 ID:JqyWFb/U0.net
>>714
16の方が良くない?

727 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:49:42.94 ID:G6TtSOBv0.net
>>717
素因数分解

728 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:49:47.31 ID:vflJwg43r.net
>>668
神が作ったんや
アウグスティヌスの告白の後編を岩波文庫で買って読んでたらそう書いとる
ワイはそうは思わないけど
それ以前に神が存在してたことにならんから

729 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:49:50.27 ID:T2fzc/3Or.net
虚数とか実際いつ使うんだよ
役に立たないランキング1位
古典を超えてるわ

730 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:49:52.84 ID:qcsjfF/Od.net
>>681
頭がいいからなんやねんって話やろ
頭いいって言っても理系の中じゃしょぼい奴に限って数学数学言っとるし

731 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:49:57.92 ID:G/tDNihr0.net
>>712
地頭云々言っとる時点でまだまだ浅いで
天才がうんうん唸って考えてもわからん世界が大学では勉強できるんやから
とにかく色々本読んで勉強してみるしかない

732 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:50:02.21 ID:PW7eb0D2M.net
>>702
偉い人が両手合わせて12本あったら面倒くさくなりそうやね

733 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:50:10.20 ID:yJc8fL5Ap.net
>>699
なんやっけ デンプン 唾液 麦芽糖ってワードだけおもいだされるわどういう問題や?

734 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:50:11.56 ID:Qw+CGYGF0.net
なんで小学校前半の割り算の例え話ってりんごかケーキを何人かで分けるタイプが殆ど何やろな
マイナスかせめて分数小数辺りまで使える具体例の方がええやろ

735 : :2022/01/02(日) 00:50:18.22 ID:uLizHC/v0.net
>>684
循環小数だと仮定すると分数にできて有理数になるから矛盾ちゃう

736 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:50:20.04 ID:mWN/aWWf0.net
数学の教師が定義の意味をもっとしつこく教えれば特に中学の教師こんなに数学嫌いだらけにならないのにな

737 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:50:21.72 ID:ahg85ENS0.net
>>726
タコJ民

738 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:50:23.70 ID:5LrgWffu0.net
>>729
ゲーム開発とかにも使われてるから

739 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:50:23.73 ID:T8J2mR+C0.net
>>726
3で割れないけどええんかな?

740 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:50:24.02 ID:MajGgZyA0.net
>>636
複素数からやないか
複素数が2次元ベクトル同士の計算に特殊な回転やらのルール追加して
ワンラインで表現できて特定の計算を楽にできるモノで
クォータニオンはその3次元版って事念頭におけば少し楽かもしれん

741 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:50:27.73 ID:06fTrLpO0.net
>>699
センターの現代文はいい試金石やわ
でも設問の選択肢がガイジやからきらい

742 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:50:28.31 ID:+xc8hm0u0.net
>>726
3も約数に持つ12がええで

743 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:50:31.68 ID:c1tx5+4k0.net
>>698
なお証明の欠陥指摘されても意地張って閉じ籠もってる模様
もうすでにほとんど相手にされてなくて悲しいわ

744 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:50:39.11 ID:qYtW0yWO0.net
>>703
ワイは深く考えずにそうなんやな派やな笑

745 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:50:58.54 ID:f5wMZGzM0.net
>>577
εδの有用性は極限を厳密に定義することで、より精緻にかつ、広範囲に無限を取り扱えるようになったことやと思う
有名な例やとa_n→aに収束するような数列a_nに対して、b_n=(1+...+a_n)/nと定義した時にb_n→aとなることはεδやと証明できるけど、直感に頼る初等的な極限やと証明できん
その他にも一様連続性と各点連続性といった同じ連続でもよりなだらかな連続なのかどうかといったことの区別とか連続関数が閉区間上で積分可能な証明といった実用的なものまで、幅広くεδは重要
結局これはεδがより精緻かつ広範囲に無限を取り扱えるからに他ならない

746 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:51:04.79 ID:vflJwg43r.net
>>719
>>720
ふーん、京大か
ABC予想解いたって奴?オイラーより賢いのか?

747 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:51:08.68 ID:4g10IMOE0.net
>>743
いうほど欠陥証明できてるか?ワイの見たところタイヒミュラーの証明の核心には全く触れとらん

748 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:51:08.79 ID:dsZlmn950.net
>>718
ほんまや
11進数じゃないとおかしい

749 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:51:09.09 ID:qYtW0yWO0.net
>>712
マジで数学は教師との相性

750 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:51:10.30 ID:aYngrxyQ0.net
>>726
2,3の素数含む12の方がええんちゃうか
16だと2で表しやすいけど

751 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:51:13.12 ID:Cwbn4n5V0.net
世の中の大抵の事はやろうと思えば数学的に証明できる

752 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:51:15.42 ID:OKjQLl2V0.net
和訳って無能だよな

753 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:51:18.18 ID:t0O5Tap10.net
>>741
センター現代文は選択肢ゲーだからな

754 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:51:21.06 ID:RxQDVb3R0.net
でもx^2+1 in R[x]の最小分解体考えたいやん
逆に考えたくない理由は何?

755 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:51:25.01 ID:Yk78bMCm0.net
>>721
時速5キロで離れるものを時速5キロで追いかける話と変わらんのちゃうの?

756 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:51:27.46 ID:vflJwg43r.net
なら望月が現世界最強で良いの?

757 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:51:32.10 ID:WXoEadSX0.net
>>733
唾液はデンプンを分解できるがデンプンと同じ成分でできた何とかは分解できない
Q.正しいものを選べ
1.ナントカはデンプンを分解できる
2.アミラーゼは唾液を分解できる
みたいな感じじゃなかったかな画像あるよな

758 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:51:36.32 ID:6VQjYSfh0.net
>>679
プリンキピア読み進めるのしんどすぎる

759 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:51:37.92 ID:mClntzDg0.net
>>731
そうなんか、ただ理解が遅くて全然研究室で結果出せへんから焦りが湧いてくるわ
結果出せないからって基礎の勉強に時間かけられるわけでもないし中途半端になってまう

760 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:51:42.71 ID:907E7X48M.net
>>727
じゃあなんかあった気がするけどなんだったっけ…

761 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:51:44.49 ID:x7wT0ALp0.net
>>712
気にしないでええやろ
ラプラス変換も苦手意識あるような奴でも就活無双してたで
研究職になりたいなら道具としては使えるようになってどうぞ

762 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:51:45.30 ID:E/Auy9fA0.net
>>703
積分ってのは区分求積なんや グラフの面積求めたいでしょ
で、微積分学の基本定理で積分が微分の逆だって分かるじゃん
じゃあ微分の逆やればグラフの面積分かるやん嬉しいやん

763 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:51:47.50 ID:IVQXYyArM.net
log😅=💧log😄やぞ

764 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:51:49.46 ID:G/tDNihr0.net
>>723
そんなこと言ったらオイラーに怒られるぞ
オイラー的には√-1=iと置いたとこまでや

765 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:51:58.69 ID:CUu2LErO0.net
虚数理解できない奴って実数は理解してるつもりなんか?
実数だってよくよく考えれば存在怪しいやろ

766 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:51:58.71 ID:i8RkqpH6p.net
>>756
分野が違うんだから比べられないだろ

767 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:52:00.66 ID:D2U5FFMM0.net
12や60は許す
21は許さん

768 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:52:00.77 ID:9ZJ6ML7F0.net
>>741
読めてないだけやん

769 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:52:06.48 ID:vflJwg43r.net
>>721
まあわかりやすく言うと離れていく光の時間が遅くなっとるから中々進まんくて光速まで落ちてくる

770 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:52:10.06 ID:18VQVGXqM.net
高校数学の先生てこのへんの疑問はほとんどクリアしとんのかな

771 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:52:19.40 ID:6VQjYSfh0.net
>>684
君さっきから脊髄反射でレスしとるやろ

772 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:52:19.48 ID:4g10IMOE0.net
>>758
なんで自分が開発した微分使わないで初等幾何でゴリ押ししたのかね

773 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:52:25.99 ID:zeYUTJS90.net
>>757
こんなSPIみたいな問題出るんやな

774 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:52:31.61 ID:ltoirp4cM.net
ピダハンとかの民族は確か5より大きい数字を表す単語ないんやろ
すると5個までなら数の大小判断できるけど7個と8個並べてどっちが多いか選ばせると判断つかなくなるって
逆に日本語には虚数って単語として存在する以上日本語の説明で理解できるはずやで

775 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:52:32.43 ID:9D3MbcFKa.net
物事の起源もわからんのに末端の表層だけの知識でガタガタやってる現代科学は全部クソなんやで
全てが覆る可能性は多大にあるからな

776 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:52:33.26 ID:JqyWFb/U0.net
>>770
できなかったから教師なんかやっとんやろ

777 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:52:41.19 ID:03UNZZURd.net
>>747
3.12の飛躍を説明できず自明としか強弁できてない

778 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:52:45.18 ID:WXoEadSX0.net
>>741
何回読んでも二択から絞れない問題もあるよな 俺は満点だったが🤪

779 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:52:48.39 ID:MajGgZyA0.net
>>645
大きい順に並べて対応するベクトル達を残して後は切り捨て情報圧縮とかノイズ除去とか

780 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:52:49.81 ID:6gBr3Yue0.net
>>21
1番しっくり来たわ

781 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:52:55.33 ID:b9eRo0JRp.net
>>650
結局説明できないってことでOK?

782 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:53:02.11 ID:MNLqvEeid.net
>>2
お前よりはな

783 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:53:04.17 ID:Qw+CGYGF0.net
>>763
こういうの好き

784 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:53:09.93 ID:+dETXGfM0.net
>>747
自明で逃げてるだけやん

785 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:53:12.07 ID:i8RkqpH6p.net
>>765
ABC予想ですら掛け算を見直して考えたらしいしな

786 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:53:16.71 ID:RxQDVb3R0.net
>>703
リーマン和で定義せんと
積分絡みの自明な関係の証明がめちゃめちゃ面倒になる
線形性とか

787 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:53:19.73 ID:+xc8hm0u0.net
>>746
本当にIUT理論が調和保ってるならオイラーより凄いかも
ワイはわからんが怪しいという話も聞く

788 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:53:20.86 ID:+DPgPeMD0.net
望月教授の宇宙際タイヒミュラー理論は数学会ではもう相手にされていないと言う事実
間違った理論で構築されたトンデモ論として扱われている事実

悲しいけどアメリカで教授やってる数学者YouTuberがソース

789 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:53:21.78 ID:6VQjYSfh0.net
>>772
宗教観によるものとか幾何学の神秘性に魅了されてたとか見たけどほんまなんやろか

790 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:53:25.86 ID:vflJwg43r.net
>>731
大学なんてアホみたいな勉強やわ
数学は別として天才信仰はええ加減やめといた方がええやろね

791 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:53:26.08 ID:G/tDNihr0.net
>>759
スポーツの基礎練と同じ
周りより遅くても良いからとにかく毎日地道にやる他人より長く続けたらその分理解が深められる
後オススメなのは一々悩まずにとにかく一周本読んでみることやそれで何回も読んでみたらなんとなく繋がりがわかってくる

792 : :2022/01/02(日) 00:53:26.13 ID:gtWvb+4E0.net
「あると仮定させた方が問題がスッキリする」
「スッキリさせたい問題って何?」

793 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:53:26.78 ID:vun0VABu0.net
アホな奴って定義をそのまま受け入れられないよな
とりあえずそういう事に決めておくってのを

794 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:53:28.74 ID:zV6jbmm+0.net
>>763


795 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:53:30.29 ID:XmH6TaXm0.net
>>763
これくっそわかりやすくて好き

796 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:53:38.51 ID:B5CRYhNQ0.net
>>765
まぁでも正方形書いて対角線の長さは√2ですとか言われたらなんか納得せざるを得ないだろう

797 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:53:40.38 ID:WXoEadSX0.net
>>773
https://i.imgur.com/takDqIhh.png
調べたら出てきたわ

798 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:53:42.73 ID:ySH0n3h60.net
1億円の問題解いてお金貰わなかったやつすこ
斜に構え系の頂点

799 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:53:54.27 ID:VyU0e6cq0.net
>>763


800 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:54:06.13 ID:AMvCB9Rl0.net
そろそろ円関係の公式は半径じゃなくて直径に統一してくれや
改革には痛みが伴うんや

801 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:54:18.51 ID:mClntzDg0.net
>>761
完全放置の数学扱う理論系なんや
しょぼい結果しか出ないからまずいわ

802 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:54:18.71 ID:MNLqvEeid.net
>>763


803 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:54:29.13 ID:ikemuWr/0.net
>>763


804 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:54:32.77 ID:zqkM7kqo0.net
反物質の魅力

805 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:54:33.38 ID:phYQZ8rB0.net
n個のりんごはりんごで表せるけど
0や-n個のりんごは表せられないから-も0も概念でしかないんやな

806 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:54:36.94 ID:WXoEadSX0.net
>>763
毎回2=log3(9)ってメモらないと計算できなかったわ😅

807 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:54:37.04 ID:rffPW1mW0.net
>>788
ちゃんと研究会やって普及に努めてるのにトンデモ扱いされるのに昨日のブログで抗議してたで

808 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:54:43.67 ID:dsZlmn950.net
円周率が割りきれないのはただの偶然だっけ?

809 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:54:48.17 ID:RJVWrQTop.net
なんで人間以外の動物は数学をやらないんだ?

810 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:54:53.69 ID:vflJwg43r.net
>>787
凄さを判定する基準とか数学世界の世界観とかワイにはわからんわ

811 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:54:54.11 ID:6CNQ7i2zp.net
>>797
答えデンプンか?

812 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:54:54.61 ID:Ir8q20Y50.net
数学は道具だから使えればOKや
ちな素粒子専攻

813 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:55:00.24 ID:foqsi9WBd.net
>>793
中途半端に賢い奴は定義を無批判に飲み込むよな

814 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:55:04.85 ID:Lj2sOpoPa.net
>>755
そしたら停止している他の観測点から光見たら光は光速の2倍で進んでることになるやん?

815 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:55:13.08 ID:zV6jbmm+0.net
>>786
∫(f+g) = ∫f + ∫g とかも証明できないってこと?そりゃ大変だ
数学者マジ感謝

816 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:55:15.42 ID:qYtW0yWO0.net
>>793
そういうのは理学部よりなイメージ
工学部なら理屈より道具として使っていくから

817 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:55:15.48 ID:b9eRo0JRp.net
実数の実在すら説明できないのに実数は存在して虚数は存在しないと思いこんでるのは頭悪すぎ🤣

818 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:55:18.21 ID:2Wld6xxg0.net
>>796
√ってなんや…てなりそう

819 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:55:23.10 ID:06fTrLpO0.net
>>745
単純増加ならはさみうちでいけるかと思ったが、Anが(-0.7)^nだと無理やな

820 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:55:26.88 ID:u+yJ15T4r.net
現代で1番頭いいのってテレンスタオ?

821 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:55:28.74 ID:ikemuWr/0.net
>>788
ホンマ終わってんな数学会

822 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:55:31.67 ID:aYngrxyQ0.net
https://i.imgur.com/JKqKu12.jpg

ワイはこんな語呂合わせより阪神の334って教えてもらったら覚えたわ
数学も出会いが大事

823 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:55:34.26 ID:t0O5Tap10.net
>>746
宇宙際タイヒミュラー論を考えつく位には強い
https://i.imgur.com/R7vsH7R.jpg
図で示すとこれな

824 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:55:39.21 ID:DogbluG/M.net
>>763


825 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:55:39.20 ID:j85pUciP0.net
>>763
logは3文字書かなあかんのがめんどかったわ √みたいになんか記号作ればよかったのに

826 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:55:39.81 ID:x7wT0ALp0.net
>>801
何故数学苦手なのにそんな研究室に……
博士だけはやめとけよ、最悪卒業できないから

827 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:55:40.41 ID:Qw+CGYGF0.net
>>793
英語の長文で1個分からん英単語出てきたら詰まるタイプやな

828 :塩田恵太郎は :2022/01/02(日) 00:55:48.04 ID:WUZGyaB0a.net
>>763
ええやん!

829 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:55:49.58 ID:WXoEadSX0.net
>>811
正解

830 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:55:50.75 ID:sd3S6uoPM.net
>>813
定義に批判もクソもあるか?

831 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:56:00.67 ID:RxQDVb3R0.net
>>808
円周率が無理数なのはまじめに論証要る
一番簡単な証明でも高校生にはきついぐらい面倒

832 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:56:11.36 ID:9fH1Ggctp.net
なんでか理解できないで受け入れるって凄くね?
そんなの暗記する気すら起きないんだが

833 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:56:18.32 ID:Yk78bMCm0.net
>>800
半径×半径×πがめんどい!!

834 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:56:19.64 ID:Ir8q20Y50.net
>>107
それ想定したら逆だったから電子はマイナスついてる
割と最悪の1/2外しやな

835 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:56:29.94 ID:a+hqAnGY0.net
>>781
そら例がリンゴなら説明できるもんもできんやろ

836 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:56:33.13 ID:06fTrLpO0.net
>>811
はい

837 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:56:46.15 ID:hvNCPvDhp.net
卒論どれくらい関数の導出端折っていいのかわからん

838 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:56:53.38 ID:vflJwg43r.net
>>830
虚数が2乗したらマイナス1を疑ってる奴はキチガイやわ
やがなんでそんな数は使うのかってことやろ
その点あいつらは取り違えてる

839 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:56:54.43 ID:atRhFzgN0.net
>>813
バカ「中途半端に賢い奴は定義を無批判に飲み込むよな」

840 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:56:57.85 ID:ikemuWr/0.net
電流の向きはもう全部改定したらだめなの?

841 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:57:08.73 ID:f5wMZGzM0.net
実数が世間一般に受け入れられてるのは3.14...みたいな無限小数表記が日常生活にもありふれてるからなんだろうなと思う
虚数だけ実在性が問題視されるのは、少なくとも日常生活過ごす分には1+2iみたいな量を扱うことがないからと思う

842 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:57:10.00 ID:b9eRo0JRp.net
>>813
定義を批判ってどういうこと?
もっといい定義あるやろとか?

843 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:57:10.79 ID:qYtW0yWO0.net
>>822
受験数学やな
まぁ覚えておいた方が便利やけど

844 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:57:15.07 ID:t0O5Tap10.net
>>788
全てはもっちーの態度が悪いよー
ショルツとちゃんと話してどうぞ

845 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:57:16.02 ID:x0yFi7vo0.net
こうなるやつがマイナス勉強する時に1に足して0になる数なんてあるわけないやろってならんのはなんでや

846 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:57:22.18 ID:x7wT0ALp0.net
>>823
半交換関係の中の☓ってなに?

847 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:57:22.51 ID:Lj2sOpoPa.net
>>769
サンガツ
はえーなんか色々難しそうやな
暇やしちょっと調べてみるわ

848 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:57:30.58 ID:iGONdbPEM.net
>>495
おはブッダ

849 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:57:31.12 ID:+DPgPeMD0.net
>>821
望月教授がミスをしてきた相手を煽る様な文章で返したのが印象良くなかったらしい
指摘されたミスに対してちゃんと理論で返したわけではないらしいし

850 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:57:43.60 ID:on3Quu7c0.net
>>813
なぜそう定義されるか考えるのも大事やけど
まず飲み込むのも大事やぞ

851 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:57:52.13 ID:B5CRYhNQ0.net
>>832
まぁ世の中の大半の人はpcの作動原理がよく分からんままpc使いこなせるしそれと同じじゃないか

852 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:57:57.66 ID:YYTj+kd6r.net
IUTは死んだ

853 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:58:03.34 ID:G/tDNihr0.net
>>845
借金とかあるからね
まあ借金の時点で仮想のお金想定してるわけやが

854 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:58:06.71 ID:vflJwg43r.net
>>820
4天王
ウィリアムジェイムスサイディス
ノイマン
テレンスタオ
マリリンボスザハンド

この中から選べ
IQは誤差あるのでスウェーデン辺りの謎の男が1番高い説もある

855 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:58:09.25 ID:4g10IMOE0.net
>>841
自然数だって実在するのかね…

856 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:58:09.99 ID:2Wld6xxg0.net
>>832
「理解」は「りかい」と読みますもそういうもんと割りきってきたやろ
りとくやろとかことわりかいやろとはならんやろ

857 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:58:11.36 ID:zV6jbmm+0.net
ワイ電気電子なのに電流の向きと電子の向きが逆な理由わからないんやが
電流の向きとかそもそもなんで必要だったの
後から直すのがメンドイからそのままにされたとは聞いたことあるけどなんでよお

858 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:58:12.01 ID:RxQDVb3R0.net
>>815
というか
あらゆる点で不連続だけどリーマン積分可能な関数とかもあるから
微分の逆演算みたいなふわふわした定義やとこういうのが扱えんのや
もしくは非常に面倒な扱いになる

859 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:58:14.44 ID:x6qwtU690.net
>>98
疑ってもいいけど
一度仮説を受け入れてある程度まで進めてみることができない奴は確実に無能
やってみてから正誤の検証しても遅くないからな

お前仕事できなさそうだな

860 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:58:19.77 ID:5IXaC+US0.net
>>822

今はもう覚えてないけど、鉱石の分類の語呂合わせも真面目なやつよりエロい、下品なやつのほうが覚えやすかったわ

861 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:58:29.30 ID:on3Quu7c0.net
>>788
謎の数学者やん

862 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:58:30.80 ID:mClntzDg0.net
>>826
学部の平均くらいは解けるからええかなってのと見学の時には平均くらいできたら後は指導するから大丈夫って言われたんや

863 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:58:36.91 ID:rffPW1mW0.net
>>844
あの論争ってショルツの反論に答えて再反論が止まってる状態やなかったか
ショルツがやる気なくしたのがあかんとおもうが

864 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:58:38.39 ID:x0yFi7vo0.net
>>813
批判というか批判的に見るのは大事やな
なんでもなんの意図があってそういう定義にされてるか考えたほうがいい

865 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:58:42.46 ID:T8J2mR+C0.net
>>808
そもそも厳密な円って書けないから無理数になるんやろな
厚さ0の線でかかなあかんから有理数だと誤差が出る

と思ってる

866 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:58:47.03 ID:06fTrLpO0.net
>>845
一次元的で視覚的だからかな

867 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:58:49.22 ID:rsEnkhr00.net
2πをπとすべきだったとか電流と電子の流れる向きだとか、そういう歴史上のやらかし話好きだし嫌い

868 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:58:53.80 ID:G/tDNihr0.net
>>851
それが抽象化やしな
みんながみんな中身理解して各々チューニングして使ってたらむしろネット社会なんて実現してない

869 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:59:01.85 ID:IvPTYosqp.net
宇宙際タイヒミュラー論はサイレントマジョリティを聞けばわかる

870 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:59:09.80 ID:vflJwg43r.net
で現数学者最強ランキングやってくれや
ワイはそれだけが生きがいなんや

871 : :2022/01/02(日) 00:59:19.29 ID:gtWvb+4E0.net
あらゆる疑問を即座に解説出来る教師の存在証明

872 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:59:33.30 ID:b9eRo0JRp.net
>>835
りんごの話をし始めたのはワイじゃないんだが🤔

873 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:59:37.42 ID:RxQDVb3R0.net
>>815
「あらゆる点で」の辺は嘘ついたすまんな
ただもっと言うとリーマン積分に固執する理由がなくて
上位互換のルベーグ積分を必然的に考えたくなる

874 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:59:38.03 ID:DZrbnHdCp.net
>>856
なんか理由が欲しい

875 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:59:42.70 ID:lHkw+tkfp.net
>>870
トップ10のうち6人はなんJ民や

876 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:59:52.38 ID:wdNgcjrU0.net
工学部生ワイ複素積分なうなんやけど結構おもろいなコレ

877 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:59:55.87 ID:Qw+CGYGF0.net
>>832
ワイはゲームのチュートリアルみたいなもんとして聞いている感じやな
なんでジャンプがAボタン押したら出来るんや!とは突っ込まんやろ

878 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 00:59:59.21 ID:rffPW1mW0.net
>>870
えぇ…

879 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:00:09.17 ID:vflJwg43rNEWYEAR.net
>>857
2択外しただけや
銅線の中に入ってたら特に必要ない
それ以外なら必要というか逆にしないと動かなくなる

880 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:00:11.90 ID:T8J2mR+C0NEWYEAR.net
>>867
今からでも変えるべきと思うけどなあ

まあ未だにメートルとフィートも統一されてないし無理なんかな

881 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:00:14.58 ID:f5wMZGzM0NEWYEAR.net
>>855
実在はしてないと思うけど、受け入れられやすい
リンゴが1個2個みたいな例がありふれてるしね

882 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:00:27.50 ID:O/LTIa0G0NEWYEAR.net
円周率が無理数?
でも円周/直径の分数で表せるやんけ!

883 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:00:30.20 ID:ywuE2GcHMNEWYEAR.net
何を持って数学者最強決めるんや
地下闘技場でトーナメントやるわけでもあるまいし

884 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:00:30.75 ID:c4v+Qg1h0NEWYEAR.net
定義に意味なんかないやろ
ただそう定義すると便利だからとしか言えん

885 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:00:38.62 ID:x7wT0ALp0NEWYEAR.net
>>862
教授特有の謎の自信
自分にとっては簡単だから指導すれば余裕やろ理論やな

886 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:00:49.16 ID:MajGgZyA0NEWYEAR.net
>>793
公理は仮定で
その仮定を前提に考えて遊べって教えるだけでも違う気がする
将棋とかルールの成り立ち教えんけどルールを前提に普通に子供ら遊ぶし

887 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:00:50.10 ID:Qw+CGYGF0NEWYEAR.net
>>875
そんなん数学界の先行き暗すぎやろ

888 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:00:58.02 ID:x6qwtU690NEWYEAR.net
>>788
これ結局どうなってるんや
誰も検証できる人がいないってことでええんよな?

どこがどう間違ってるって明確に指摘できてる人おらんやん
指摘したのに反論したらそれはスルーされてるみたいやし

889 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:01:10.96 ID:E/Auy9fA0.net
>>880
でも200年後の人類何て言ってるかわからんぞ

890 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:01:17.13 ID:vflJwg43r.net
まあここで疑う大切さは〜ワイはポカーンとなって〜努力が〜
とか言ってる連中は総じてワイより馬鹿やし気にせんことや
ワイは数学はからっきしやが哲学方面で攻めるで

891 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:01:21.01 ID:mFjYTwRyp.net
頭に4次元とか5次元作れる人ってどうなってるの?
もう3次元の住民じゃないやん

892 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:01:25.52 ID:aYngrxyQ0.net
https://i.imgur.com/0BCbb0r.jpg

ワイが小学生の時につまずいた問題

893 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:01:34.78 ID:b9eRo0JRp.net
>>841
日常生活で馴染みがないから存在しないと決めつけるのは短絡的で知能の低いの考えよな

894 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:01:35.42 ID:E0A/2LpWa.net
最近知ったんやが交流やと理論上は絶縁体挟んでも電流通るんやな(電流通ると同等と見なせる)
全面ライニングの配管をピンホールテストできる理由がちょっと分かった気がする

895 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:01:57.38 ID:HQY3MAlF0.net
高校の時数学の試験分からなさ過ぎて全部2って書いたことあるわ

896 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:01:57.50 ID:qZacU2FGd.net
何このアフィスレ

897 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:01:59.14 ID:OKjQLl2V0.net
定義に文句あるならまずその学問の権威になって定義を改める事による利点を主張しまくれよ

898 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:02:01.29 ID:on3Quu7c0.net
>>882
円周率π=円周aπ/直径a
言うほど表せてるか?🤔

899 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:02:06.66 ID:zV6jbmm+0.net
>>873 あかんわからん、すまんな

900 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:02:07.27 ID:jv75dO0g0.net
虚数「存在しない数です」←じゃあお前を求める意味はなんなの?

901 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:02:07.76 ID:wdNgcjrU0.net
>>884
なんでそれを定義したくなったかの理由付けぐらいはあった方が初修時はええやろな

902 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:02:10.95 ID:u+yJ15T4r.net
>>854
死人は除外で

903 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:02:12.41 ID:5IXaC+US0.net
>>892
いくつになるでしょうに答えてないんだよなあ

904 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:02:14.11 ID:T8J2mR+C0.net
>>832
定義だから理解とか関係ないぞ

905 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:02:23.75 ID:mClntzDg0.net
>>891
わい立体をいっぱい並べた空間想像してる

906 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:02:25.11 ID:vflJwg43r.net
>>868
してる奴はアホやと思うわ
チューリングシステムとかノイマンがどうでここのアドレスと番地がどうこうとか延々と言ってるんやろ?他にすることあるやん

907 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:02:25.11 ID:Qw+CGYGF0.net
>>883
大学ランキングも予備校の偏差値比較で満足するような奴が多いし出した論文数でも出してあげたらスッキリするやろ

908 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:02:25.42 ID:x7wT0ALp0.net
>>888
権威あって査読できるレベルの人が殆どいないのに教授の態度が……

909 : :2022/01/02(日) 01:02:29.10 ID:uLizHC/v0.net
全ての物事には理由がある
と思ってる人間は世の中に多そう

910 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:02:43.81 ID:zSWgbe8dM.net
>>880
下手に変えると事故が起きそうなのがね

911 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:02:45.30 ID:T8J2mR+C0.net
>>882
円周が無理数や

912 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:02:46.73 ID:vflJwg43r.net
もちろんユーザーの話やで
開発者は馬鹿にしとらん

913 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:02:47.25 ID:ENAWHX7L0.net
-1になるんですよね、じゃなくて-1になるって事にしたんですよね、だよね
何でや…なる生徒多いの日本語のせいなん多いと思うわ

914 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:02:49.98 ID:E/Auy9fA0.net
>>891
凡人「何で虚数分からんの?」
天才「何で四次元分からんの?」

915 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:02:50.26 ID:9PGVputgp.net
>>892
こう言う思考で暗記に集中できるから
女の方が小中で落ちこぼれ少ないんか?

916 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:02:53.83 ID:t0O5Tap10.net
>>863
反論や質問には説明済みとか論文読み直して的な態度が初期は結構あったって話なのがなぁ

917 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:03:04.38 ID:PIMFyKVv0.net
これって虚数の定義でしょ?

918 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:03:06.85 ID:uPHJ6hXhp.net
>>904
なんで必要なのかって気になるじゃん

919 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:03:10.45 ID:rffPW1mW0.net
こう定義すると何が嬉しいのか、とかいう謎の言い回し

920 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:03:11.43 ID:x0yFi7vo0.net
定義と定理の違いくらいは中学校くらいで教えるべきやと思うけどな
ごっちゃになるからスレタイみたいな子が出てくる

921 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:03:11.54 ID:+dETXGfM0.net
>>788
論文投稿先も身内の機関やしな
怪しいわ

922 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:03:30.03 ID:Mgzst4OYa.net
まあ現実で使わないしね

923 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:03:39.43 ID:vflJwg43r.net
>>889
食肉禁止は200年後はかなり濃厚やと思ってるわ

924 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:03:39.73 ID:Qw+CGYGF0.net
>>891
だんだん溶けていく氷が4次元の錐体の具体例ってのは見たことある

925 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:03:42.43 ID:8rifma940.net
虚数関連は有理化とかいうクソゴミをちょいちょい使わせようとしてくるのがむかつく

926 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:03:44.80 ID:c1tx5+4k0.net
>>867
根本から考え方変わるとかならともかく、今までの考えで対応できるなら変えるメリットないからなぁ
ある日から電流の向きが逆になりましたとか、むしろ大混乱やで

927 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:03:47.78 ID:4aBBVx4vr.net
>>859
めっちゃ悔しそうで草

928 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:03:56.46 ID:Y2615ja40.net
高校数学では定理なのが大学だと定義なのあるらしいやん

929 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:04:05.79 ID:4g10IMOE0.net
>>923
虫食べてそう
しかも安くてうまい

930 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:04:12.05 ID:6VQjYSfh0.net
>>763


931 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:04:12.37 ID:x6qwtU690.net
>>908
いやそれは別にええんや
そうじゃなくて世界からどこがどう間違ってるって言える人が出てこないやん
ドイツの若い天才一人だけやろ

難しすぎて理解できないのか糖質の妄想だから意味不明なのかは知らんが
とにかく誰も理解できないってことなんよな?

932 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:04:16.21 ID:x7wT0ALp0.net
>>914
後者も凡人やろ
今はそんなレベルじゃない

933 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:04:17.38 ID:atRhFzgN0.net
>>882
円周=2πrは言うほど有理数か?

934 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:04:17.79 ID:rffPW1mW0.net
>>891
そういうのを思い浮かべずに計算するために数学があるんと違うんか?

935 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:04:22.49 ID:zV6jbmm+0.net
1/3 = 0.333333333 ……
両辺に3をかけて、1 = 0.9999 !!!

いや、右辺も1やん😅

936 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:04:27.11 ID:5IXaC+US0.net
はえ〜ってなる数学の話教えてくれ

937 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:04:38.69 ID:vflJwg43r.net
>>891
投影はできるけどイメージは不可や
この世の壁を超えてる感じのイメージはできるけどこの世に穴が空いて別の方向に曲がるんかってくらいであって

938 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:04:40.08 ID:K0xbEsSaM.net
>>906
凄い機械の動作原理を知ってみたい、いじってみたいってのは割と理解できる考え方やないか?

939 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:04:40.32 ID:O/LTIa0G0.net
>>911
でも長さ3のひもを丸めたら円周3の円ができるよね

940 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:04:41.21 ID:wdNgcjrU0.net
0乗がなんで1になるかを「それが定義だから」で済ませるやつとかはどうかと思うけどな
なんでそう定義したくなったか指数法則が拡張できることをちゃんと言ってやった方がええで

941 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:04:42.15 ID:E/Auy9fA0.net
>>923
そもそも細胞培養した方が低コストになってそうだなあ

942 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:04:45.91 ID:zrIOkCcFp.net
>>788
他の人たちがついて行けないのか悲しいなあ

943 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:04:47.78 ID:t0O5Tap10.net
>>788
ちなみにそのつべ教えてくれへんか?

944 :塩田恵太郎は :2022/01/02(日) 01:04:50.04 ID:WUZGyaB0a.net
>>927
rさん

945 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:04:54.59 ID:RxQDVb3R0.net
>>928
高校数学って言うほど数学やないからな…
推論が雑雑アンド雑

946 :風吹けば名無し:2022/01/02(日) 01:04:57.68 ID:E/Auy9fA0.net
>>932
それもそうやね

総レス数 946
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★