2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョジョが再アニメ化で人気再燃?よっしゃ!ワイもアニメ化したろ!←全部失敗した理由

1 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:07:47.67 ID:xzLXBO1w0.net
具体的にはハンターハンターや封神演義など

2 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:08:13.71 ID:FTsCUvmJ0.net
原作が悪かった

3 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:08:21.53 ID:qzNJ6XlV0.net
ジョジョも失敗定期

4 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:08:29.89 ID:nlYkNzeG0.net
ハンタよかったやん

5 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:08:39.73 ID:louGZBw5M.net
ダイの大冒険とかいう懐古厨すら死滅させた大失敗

6 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:08:41.86 ID:2iuOO0EA0.net
封神演義は毎回アニメ化に恵まれんな

7 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:08:50.09 ID:9pHqSBZed.net
3部OVAとクソ映画しかないからいうほど再アニメ化って感じがしない

8 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:08:55.49 ID:mZxNhQXKd.net
そもそも1部は再アニメ化じゃないし

9 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:09:03.36 ID:KJbj6CNr0.net
ダイの大冒険とシャーマンキングやろ

10 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:09:04.83 ID:x2xu3tXxM.net
>>3
ジョジョも失敗(6部までアニメ化)

11 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:09:19.28 ID:ui3BXGai0.net
封神演義は何考えてあんな構成にしたんや
しかも昭和感マシで

12 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:09:24.75 ID:dmWrpFl4M.net
>>8
一部も映画化してる定期

13 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:09:26.22 ID:Uks2LWTta.net
ジョジョは元からまともにアニメ化してないし

14 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:09:55.35 ID:9FnQ7HgFM.net
うしおととらよりはマシ定期

15 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:09:56.77 ID:w89N3gTTp.net
魔法陣グルグル良かったやん

16 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:10:00.86 ID:gogR0EXT0.net
おそ松くんの再アニメ化ではないけどおそ松さんはヒットしたな

17 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:10:19.29 ID:uhx6vnFZd.net
バラン対ハドラーは良かったやろ

18 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:10:32.33 ID:gpwC/vjHp.net
ハンターハンターは成功だぞ

19 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:10:42.29 ID:3Zl63AsNr.net
おっさん

20 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:10:45.00 ID:40lpF+880.net
ダイとマンキンやろ

21 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:10:45.95 ID:IRCAcFWo0.net
ダイとか声だけ大きい懐古爺の言うことを間に受けた結果

22 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:10:51.67 ID:RXANramjM.net
>>15
そもそも最初のアニメから良かったし
見とらんキッズおらんやろアホ

23 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:11:05.07 ID:U1jfSy4N0.net
マンキン失敗なん?

24 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:11:07.60 ID:tIsM2MRn0.net
言うほど最アニメ化やないし原作がおもろいだけでアニメのクオリティ低い定期

25 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:11:07.85 ID:FTsCUvmJ0.net
ハンターハンターは蟻編やっただけで価値がある

26 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:11:11.13 ID:rTgBBJxZ0.net
スタッフが子供の頃に流行ってた漫画ってだけで今の子供から見ると別に魅力ないから

27 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:11:22.31 ID:a2Gs1zJfM.net
ダイはそこそこ成功やな

28 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:11:26.54 ID:gpwC/vjHp.net
ダイ大はあの古臭いキャラデザが子供に受けるわけがない

29 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:11:30.73 ID:iwEVxf6N0.net
うしおととら

30 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:11:53.72 ID:TlfHwl6Ep.net
ダイ大失敗なん?
視聴率良くないの?

31 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:11:55.20 ID:R/sREGNmM.net
ダイの大冒険は大したことないくせにダイ大を叩き棒にしてワンピなど現代漫画を叩いてた連中が消えたことを考えればアニメ化して良かったよ

32 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:12:01.43 ID:T/GqfIFm0.net
ジョジョは1部3部DIOとの決着はやっとるんやから再アニメ化でええわ

33 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:12:13.03 ID:9pHqSBZed.net
>>12
スピードワゴンでないのにスピードワゴンゲスト声優で起用する謎采配
https://i.imgur.com/SumxzFf.jpg

34 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:12:14.68 ID:h9NjOUAka.net
ダイは新装版コミック売れとるしアニメ化成功しとるわ

35 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:12:25.92 ID:IVhEk6vx0.net
ダイは失敗して無いとか言い出す奴↓↓↓↓

36 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:12:29.31 ID:PfjJGZZS0.net
でた旧ハンター信者 失敗したのは旧の方だからな
お前ら老害はマイノリティってこと自覚しろ?

37 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:12:32.65 ID:0icscfoI0.net
封神演義も一回くらいはアニメ化してみればいいのにな

38 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:12:38.28 ID:xb2qCM98d.net
封神演義はぶっちぎりでやばいやろ
2010年代のワーストアニメ最有力候補って言ってええレベル

39 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:12:44.95 ID:yKKBBK9c0.net
ジョジョアニメはあのテンポの良さがウケたのに3部ではじっくりやりすぎたのがクソ

40 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:12:52.00 ID:nf0feWBOM.net
>>30
おっさんが必ず成功するって豪語してたのが印象悪い

41 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:12:54.21 ID:0pLPZ7Cj0.net
シティハンターはこういうので良いんだよで成功したぞ

42 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:12:54.46 ID:h9NjOUAka.net
>>30
成功やで
朝やからリアルタイム視聴率はないけど録画視聴率ならある

43 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:13:12.60 ID:40lpF+880.net
おっちゃん狙ってジョジョが若い層も見てくれたからおっちゃんと子供を狙ってダイが死んだ
ジョジョが上手くいっただけでおっちゃんが流行りは作れんことに気づくべきやったな

44 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:13:17.17 ID:ThApS2FDr.net
ジョジョと同時期のコイツらをアニメ化しろ
https://i.imgur.com/podUMG7.jpg
https://i.imgur.com/tACPVZj.jpg

45 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:13:25.26 ID:rBCvre6/0.net
ダイ大はようやっとると思うけどな

46 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:13:25.74 ID:N8smoJsz0.net
ハンタとかマンキンみたいに旧アニメでカバーしてないとこアニメ化してくれるのはええやろ

47 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:13:35.27 ID:02MC8nSRM.net
ムテキング二GO出したやつはなに考えてだ

48 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:13:38.23 ID:/WqRCTpgx.net
ダイ大

49 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:13:39.38 ID:ZPUamRfja.net
ガッシュはちゃんと再アニメ化すればええ線行くと思うで

50 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:13:39.88 ID:ThApS2FDr.net
>>37
脳が壊れてる😭

51 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:13:40.43 ID:vkVBi7hr0.net
封神演義なんて普通にやれば普通におもろいのになんでああなんねん

52 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:13:49.40 ID:0pLPZ7Cj0.net
クソアニメを一回作ってから反省して名作作るなら分かるけど
クソアニメからクソアニメに継承した封神演義とか何考えてるんや

53 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:13:50.44 ID:ftaTEIVT0.net
ジョジョがアニメで再燃したのではなくジョジョが今までアニメ化してなかったのがおかしいレベルの作品だっただけ

54 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:13:50.46 ID:jHT3Dq1YM.net
>>39
予算が潤沢に増えたんやろなぁ…と言うのは伝わった

55 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:13:51.83 ID:T/GqfIFm0.net
ジョジョは4部あたりから絵柄が独特になって古さを感じさせなくなったのがよかったな

56 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:14:14.78 ID:KaLACFu9p.net
ジョジョは5部でもう一回跳ねて7部アニメ化まで余裕の見通しになったのすごい

57 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:14:21.80 ID:rBCvre6/0.net
ジョジョはアニメでわかりやすくもなって見事にハマってたもんな

58 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:14:26.02 ID:FTsCUvmJ0.net
封神演義なぜ失敗してしまうのか

59 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:14:26.80 ID:AillzM+00.net
最近多いな
剣心BLEACH

60 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:14:31.70 ID:ujMP2H/00.net
ジョジョと刃牙は海外ウケがすごくてびっくりしたわ

61 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:14:39.18 ID:h9NjOUAka.net
>>43
にわか適当言いすぎやろ

62 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:14:39.92 ID:qzNJ6XlV0.net
マジレスするとジョジョとハンタはアニメ向いてない作品だったから
ダイはシンプルにつまらん

63 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:14:41.08 ID:C4n+pKfq0.net
>>53
JOJOは昔は大人気って感じでもなかったし内容的にもアニメ化しにくかったしな

64 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:14:42.88 ID:tDzbUKfn0.net
てかジョジョよりハンターハンターの方が先だよな

65 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:14:51.02 ID:O8s3r+wl0.net
グルグルとかいう無事完結しただけで当時のファンから褒められる作品

66 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:14:53.15 ID:oIpYJSxZM.net
というか5部ですら数十年前の漫画なのに成功してるジョジョがおかしい

67 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:15:03.80 ID:P1vBcoLvr.net
ジョジョが異様に原作理解度高かっただけや

68 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:15:09.08 ID:0pLPZ7Cj0.net
>>15
風に遊ばれてを最終回に流す名采配

69 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:15:10.80 ID:z1ihNmbx0.net
新ハンターとかいう賛否両論作

70 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:15:11.64 ID:N8smoJsz0.net
最近の技術なら馬フルCGでも違和感なくいけるな!

71 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:15:19.75 ID:J9vkF+cWr.net
ハンターハンターは大成功やろ
海外評価尋常じゃなく高いぞ

72 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:15:24.16 ID:6AH9aKmc0.net
うしおととらはスタッフ良かったで
一話完結の一撃の鏡の出来栄えは素晴らしかった
あのクオリティで徳野さんや凶羅見たかったわ

73 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:15:25.83 ID:40lpF+880.net
>>49
ファウードでアニオリ入れて糞化したけどファウードより先ゴミやからやる意味ないというアニメ化には難しい原作

74 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:15:36.92 ID:Nlh3yUV7M.net
新ハンタの最大の敵は旧ハンタ信者のおっさん達
そんなもん見ていない若い世代は普通に楽しんでた

75 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:15:51.71 ID:vjw+IjSzd.net
刃牙は成功しとるやろ

76 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:15:53.18 ID:/6SLp7U9M.net
>>67
擬音の字幕を残したりジョジョ好きな奴が作ってるのは伝わってくる

他は事務的で作品に愛がないねん

77 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:16:04.57 ID:KGL5y1gyp.net
ARMSやってよ

78 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:16:05.21 ID:9yiCw6P5p.net
ジョジョのアニメ効果すごいよな
https://i.imgur.com/A3u3a1E.jpg

79 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:16:11.08 ID:AdecZo0J0.net
デジモンとかいう死体蹴り

80 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:16:14.58 ID:tIsM2MRn0.net
>>67
理解度高くないから3部がアニオリまみれでクソ化してたんやろ

81 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:16:15.47 ID:ThApS2FDr.net
>>60
ジャップはキモオタ気質だけど海外はバイオレンスな方がウケ良いからな
つまりタフもウケると考えられる

82 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:16:16.33 ID:QUiyYcMu0.net
ジョジョはまだ連載続いてるから

83 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:16:17.31 ID:GUSOta4X0.net
なお最新でるろうに剣心が再登板する模様
絶対やべえわ作者の件で話題にはなるだろうけど

84 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:16:17.45 ID:KGL5y1gyp.net
海皇紀もやってよ

85 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:16:19.39 ID:40lpF+880.net
>>61
ダイを失敗と認めたくないおっちゃんすぐキレて草

86 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:16:23.85 ID:WXS/H0upM.net
>>74
そんな若い世代がハンタなんて見ない定期

87 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:16:23.87 ID:ftaTEIVT0.net
7部一番好きやけどアニメ化って諸刃の剣でもあるんだよな
ワイはイルーゾォの演技指導した奴ぶち殺したいし

88 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:16:30.71 ID:FTsCUvmJ0.net
>>73
あれ連載追い付いてしもうたからな
まさか漫画が逆の展開してくるとは思わんかったんやろ

89 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:16:32.56 ID:Crlgs/HTM.net
ダイ大アンチは東映にクソみたいなアニメにされたワートリ信者がやってるらしい

90 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:16:37.60 ID:rBCvre6/0.net
ハンタ叩かれてるけどGI編からは圧倒的に新しい方いいやろ
特にキメラアントとか神やろ

91 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:16:44.57 ID:2vafp3qs0.net
>>74
視聴率クッソ低くて深夜に左遷されたぞ

92 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:16:50.77 ID:/Q9hQq+kM.net
うしおととら定期

93 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:16:51.82 ID:XYJWqCjn0.net
新ハンタって蟻編やりたかっただけやろ
明らかに気合入ってた

94 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:16:53.16 ID:IVhEk6vx0.net
>>74
アリ偏はええけど前半はゴミやで
BGMが全部台無しにしとった

95 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:16:54.96 ID:wAsCbTNN0.net
烈火の炎とか再アニメ化しそうでしない

96 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:17:04.40 ID:tIsM2MRn0.net
>>78
アニメ前から人気やで

97 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:17:05.30 ID:N8smoJsz0.net
>>79
ゴーストゲームはおもろいから……

98 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:17:11.88 ID:1c5fkLAS0.net
ダイ大はまだいい方やろ
シャーマンキングとかヤバいぞ

99 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:17:14.61 ID:rBCvre6/0.net
>>83
これクソやったな
https://i.imgur.com/Zd3psvm.jpg

100 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:17:26.39 ID:/1Te6B2kM.net
ダイ大くらい恵まれたアニメ化なかなかないで

101 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:17:28.39 ID:z1ihNmbx0.net
>>78
ハイキューってまんこ以外に人気あるんかあれ

102 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:17:29.70 ID:h9NjOUAka.net
>>85
にわかおじさんイライラで草

103 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:17:35.53 ID:KaLACFu9p.net
>>93
まあそうじゃなきゃわざわざ再アニメ化せんわ

104 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:17:43.30 ID:ThApS2FDr.net
>>95
緒方恵美が女声出してたな

105 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:17:44.67 ID:V+ubdWzt0.net
今見ると古くさい作品はダメなんやろな
ジョジョアニメも1.2部はかなり盛り上がったけど一番人気だったはずの3部で失速したし
ネット主要層が好きだった4部と5部で持ち直すって流れだった

106 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:17:45.50 ID:o8cb43RWd.net
ハンタはマンガのほうも失敗してるからな
どうしようもない

107 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:17:46.89 ID:C4n+pKfq0.net
>>74
実際旧ハンタも当時は微妙な評価やったから新作も似たようなもんで旧作ファンが
ケツつけてるのが多いからな

108 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:17:52.40 ID:NpFnQWxBM.net
言うほどシャーマンキングはその格の漫画か?
封神演義よりさらに一枚落ちないか?

109 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:17:52.48 ID:40lpF+880.net
ドラクエが人気のあった時代で今ほど多岐にわたる漫画がない時代におっちゃんが崇めたダイを今の時代に持ってきても強すぎるライバルが多いわ

110 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:17:54.29 ID:2vafp3qs0.net
>>15
カット連発謎アニオリで葬式状態やったぞ

111 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:17:54.42 ID:rBCvre6/0.net
ハンタのアニメでクソなのは


大地を踏み締めてーが一生続くとこ

112 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:18:03.45 ID:zIXl78790.net
ジョジョはアニメ化の前(2013年)で6000万部売れてたし
なぜ今までアニメ会社がスルーしてたのか不思議や

113 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:18:11.69 ID:9fEllrFqr.net
ジョジョがいけるなら男塾もいけるよな
大威震八連制覇編の完全版と天挑五輪大武會編もやってくれ

114 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:18:25.34 ID:rBCvre6/0.net
>>91
キメラアント朝にやらんやろw

115 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:18:27.95 ID:WPuBaqPo0.net
うしおととら

116 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:18:31.74 ID:40lpF+880.net
>>102
おっちゃんがダイの爆死を認めないといつまでもダイを崇めるおっちゃんから先に進めんで

117 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:18:33.01 ID:KYO12ytK0.net
再アニメじゃないけど池袋ウエストゲートパークのアニメ見てたのワイだけやろ

118 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:18:44.71 ID:o8cb43RWd.net
>>111
やり続けることに必ず意味があるんやぞ

119 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:18:46.10 ID:ThApS2FDr.net
>>108
封神演義とシャーマンキングは暗黒期の漫画で仲良く一段落ちるイメージ

120 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:18:48.76 ID:hsGMxL1sM.net
ジョジョの原作絵癖が強すぎて気持ち悪い

121 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:18:49.83 ID:BS5B5wFK0.net
ハンターハンターは大当たり〜!定期

122 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:18:52.48 ID:0JSdjmiuM.net
>>101
ハイキューほどよくできたスポ根漫画存在せんやろ
個人的にはスラムダンク超えた(アニメ比)

123 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:18:52.57 ID:QqqZ+jT5d.net
スラムダンク当たるかどうか問題

124 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:18:57.44 ID:tK+RyXTKd.net
HUNTER×HUNTER面白かったじゃん
ネテロVSメルエム良かったわ

125 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:19:05.46 ID:1EMX742g0.net
くそ長い原作削りまくったらそらアカンて

126 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:19:07.51 ID:m4JtJZ9n0.net
大体ポテンシャルに比例した結果出してるやろ
封神演義は知らん

127 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:19:13.92 ID:N8smoJsz0.net
見てないからわからんのやがシャーマンキングの恐山編はどうやったんや?
あそこでこのリメイクの出来か左右されるレベルやと思うんやが

128 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:19:17.46 ID:C4n+pKfq0.net
>>93
蟻編やりたいけどそこだけやっても今の視聴者付いてこれないからしょうがなく最初から
やったって感じやね

129 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:19:18.29 ID:9yiCw6P5p.net
岸辺露伴は動かないのアニメめちゃくちゃ面白かったわ

130 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:19:19.27 ID:yg6pugCj0.net
>>111
ノイローゼなるわ

131 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:19:32.08 ID:ftaTEIVT0.net
ダイの大冒険とか封神演義とかからくりサーカスとか一般人知らんやん
ジョジョは一般人も知ってたやん
それだけの話やろ

132 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:19:34.37 ID:vLgy7QH20.net
ダイ大失敗は懐古老害の妄想を打ち砕いてくれた感じがして痛快やったな

133 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:19:35.09 ID:vjw+IjSzd.net
>>112
劇画調でアニメに向いてなかったからね

134 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:19:39.75 ID:ZLOZ7ytC0.net
フルバはどうやったんや?まだファイナルシーズン見てないわ

135 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:19:44.65 ID:GUSOta4X0.net
鋼の錬金術師とかいう原作レイプしたのに売れて原作準拠でも売れる化け物コンテンツ

136 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:19:46.58 ID:hfA5tgf7d.net
そろそろboyアニメ化しねえかなあ

137 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:19:50.81 ID:UwKAS8CHp.net
>>3
こいつの逆張りガイジ感すごいな

138 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:19:52.44 ID:gAnvcDO0p.net
ネウロはまだか?

139 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:19:56.16 ID:tKDteUWt0.net
SBRもアニメ化しろ

140 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:19:56.75 ID:CTA0zKkDM.net
ジョジョって前衛的すぎて大衆受けしなかっただけだからな

時代が追い付いただけと言えよう
昔はドラゴンボールみたいなわかりやすいのが良かったんや
未だに内容の話でスレ伸ばしまくる怪物漫画だよ

141 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:19:59.00 ID:m4JtJZ9n0.net
>>124
声変わらなかったらもっと良かったなと思うとやりきれん

142 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:12.15 ID:rBCvre6/0.net
>>124
感謝するぜ
お前と出会えた
これまでの   全てに!!!




朝を貪りー

143 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:14.35 ID:ThApS2FDr.net
>>113
ネットリと初期の直進行に時間かけて人気あった大威信を端折りまくる無能ムーブ

144 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:16.67 ID:tK+RyXTKd.net
>>129
これな
ランめっちゃ面白かった
実写も見てるわ

145 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:17.66 ID:YEL0085r0.net
別に5部もそんなうれてないし成功でもないやろ

146 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:19.66 ID:uikOuDm3a.net
ダイ大
アーケード→爆死
グッズ→取扱終了
ソシャゲ→セルラン圏外
新作ゲーム→発売日無期限延長

成功した!😭😭😭😭😭

147 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:21.53 ID:5EI/XcHj0.net
原作へのリスペクト度合いやろ
アニオリはともかくカットとか最も悪手

148 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:28.81 ID:SDzVp5630.net
ダイもマンキンも説明セリフが同じくクドいのに出来が雲泥の差やな

149 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:31.80 ID:KljciPkI0.net
旧ハンターはGIがつまらん

150 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:33.27 ID:Ghod96oVp.net
1.2部のアニメ予想に反してクッソ面白かったよな
実況とかネット民も盛り上がってた気がするわ
前評判に対して3部が不甲斐なかった

151 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:36.19 ID:4qUUuHfod.net
ハンタ今となっては良かったけどカイト云々は何やったんやあれ

152 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:36.78 ID:DGxFouVb0.net
昨今のアニメを持ち上げる風潮嫌い
そんなに大それたもんじゃない

153 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:37.07 ID:VMpYhqFFd.net
寄生獣をゴミアニメにした恨みを忘れてへんからな😡

154 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:37.25 ID:welkxDMa0.net
今の子供っていかにもな少年向けあんま好きとちゃうよな

155 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:37.89 ID:ZPUamRfja.net
ジョジョはセリフ回しが洒落てるからアニメ化したときに映えるよな

156 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:41.06 ID:BS5B5wFK0.net
ピューと吹くジャガーとかギャグマンガ日和とかいぬまるだしっとかスケットダンスもまたアニメ化すれば売れるやろな

157 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:41.90 ID:ui3BXGai0.net
封神演義は黒フジリュー成分がアニメに向いて無いけど抜いたら抜いたで無味無臭

158 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:43.53 ID:ppJob5eO0.net
そろそろエヴァも再アニメ化してもええんじゃないの?

159 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:43.75 ID:5zF9jrQx0.net
>>138
やってほしいよな。喋って動く葛西が見たい

160 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:49.14 ID:adUS6MM70.net
>>146


161 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:49.69 ID:C4n+pKfq0.net
>>131
JOJOは人気が現役やからね。他は所詮昔の作品に過ぎん

162 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:51.27 ID:ncCecFEQ0.net
>>25
惜しむらくは会長の声優が途中で亡くなったことやね…

163 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:51.33 ID:KNiMT811M.net
>>139
心配しなくてももう出来る定期
6部の出来の良さに感謝しろ

164 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:54.09 ID:71DpFL+w0.net
掘り起こしでも結局ちゃんと作らな無駄って事やろな

165 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:20:58.59 ID:HM02h9LuM.net
ジョジョってアニメ化ぐらいまではバキあたりと同じ程度の知名度やったって聞いたがほんまなんやろか

166 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:04.46 ID:KaLACFu9p.net
別に封神演義とかは原作リスペクトあっても人気でないでしょ
元からあんま人気ないし

167 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:09.22 ID:DGxFouVb0.net
>>153
原作読んだことないけどそんな劣化したん?

168 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:10.96 ID:V1pnXJoz0.net
今ジョジョ3部のアニメ見てるけど
進んで敵がいて戦っての繰り返しで全くおもしろくないんやけど

169 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:19.20 ID:tIsM2MRn0.net
>>120
アニメのキャラデザのがキモいで

170 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:21.06 ID:QqqZ+jT5d.net
>>158
やり終わったばっかりやんけ

171 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:21.42 ID:4gl2NnuM0.net
>>146
モンストコラボも売上かすやぞ

172 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:22.19 ID:SDzVp5630.net
>>113
今日び中国賛美はセンシティブやろ

173 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:25.69 ID:vjw+IjSzd.net
>>143
PTAから苦情きまくりで打ち切りやからしゃーない、軍国主義がーの時代や

174 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:28.37 ID:9yiCw6P5p.net
ジョジョは今の若い子も知ってるのがすげえと思う

175 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:29.81 ID:rvkeZMzi0.net
                   r ‐=ニ=‐ 、       ___              ____
   /⌒ヾヾヾヽハッッ,  | | | | | | | |  ヾ``´    __}     rrrf^h^h-、  l ⊂ ニ ⊇l      __      __
   {            リ    |ヽll lレ' ヾ |  ミ o (( )仞|    l」」エ」lココ.」   |      |     | へヽ__/ へ |
    }  (("`}ノ}ハlヽlミ   | | `"   ミ  ( ァ=ニ二二ニ⊃  {三>≦三}= ニ二二二二ニ=  ヽヒ_/  \_ノノ
   {  l (゚)(゚)  ミ   (゚)(゚)   ミ   彡  (゚)(゚)   ((゚)(゚)   ミ`` 彡  (゚)(゚)      Y (  )  Y
    } ノ  ノ      ミ    ノ       ミ   彡     ゝ    ノ     ミ(T) 彡     ゝ       (゚) (゚)   ミ
   {/   つ   (    つ   (ハ  Zハ    と r ュ (T)つ   ( (T)_..lヾ   と ‐- 、   ノ      ミ
      ノ├rf‐'"´ }、__ / ハ___ハ \.| 00]__―' l_":|))(ノヽ`= =シー(T)_ レヘ  /l| ノノ \  つ     ミ
    /  | | | / r''´  ‐-  ソ r'"  ̄    o |  ヽ ̄ ̄ト、)ー==-(T)  \   ̄        /ヽ    ノヽ

176 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:34.41 ID:wVAg6Z560.net
封神演義何がヤバいって旧作も大概くそと言われてたのにそれが良作に見えてくる位新作クソやったからな

177 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:34.84 ID:4y+hPokF0.net
3部はなんかノルマみたいにスタンド使い出てくるだけやからな
エジプトまで飛ばしてええやろ

178 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:44.97 ID:MpYgT7D/0.net
ダイの大冒険は打ち切られてない時点で成功やろ
もうミナカトールのとこまでやったんやぞ

179 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:45.92 ID:pnYPdoTGd.net
マンキンはやっちまったな

180 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:47.79 ID:ThApS2FDr.net
>>164
カットしまくると基本ゴミになるな

181 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:48.46 ID:alU1o91uM.net
>>16
あれは別物やろ

182 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:49.12 ID:hPYYzAJL0.net
大体失敗してる気がするこういうの

183 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:50.78 ID:GUSOta4X0.net
ダイ大はおもちゃ類が微妙やったからな
ただ子供には浸透してると思うで
ワイこの歳になって子供からアバンストラッシュって言葉が出てきて感動したもん

184 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:51.65 ID:rBCvre6/0.net
ワイが一番好きな4部の作画は微妙やったけどな😭

185 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:51.75 ID:5xxso7kOM.net
>>146
これ成功扱いとかもう逆に馬鹿にしてるだろ

186 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:52.55 ID:Hl3fOJH20.net
>>140
今は累計1億部突破してるのに当時は人気なかったってのホンマなん?ちょっと信じがたいんやが

187 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:54.60 ID:qzNJ6XlV0.net
>>168
アニメは見なくていい
漫画読めばいい

188 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:57.14 ID:40lpF+880.net
>>132
これやな
リメイク前までダイ神話でうるさかったおっちゃんがリメイク爆死してくれたおかげでワイに絡んどるガイジみたいにダイの失敗を認めず噛みつきまわるモンスターになっとるの気持ちええ

189 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:21:58.18 ID:4BHiC1Oaa.net
うしおととらとかからくりサーカスやろ?

190 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:03.52 ID:YEL0085r0.net
>>178
うるせぇ〜

191 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:04.01 ID:NGALhCuP0.net
新ハンタは日アニのグダグダやったGIと蟻だけでも存在価値あるやろ
封神は多分アニメ化したらあかんものなんやろ

192 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:04.60 ID:uQbasIqca.net
>>86
いや見てるやろ
ワイの息子だって知ってるし

193 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:06.60 ID:ppJob5eO0.net
>>179
声がおばさん達でキツかったな

194 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:08.24 ID:SDzVp5630.net
>>165
3部格ゲーからゲーオタには知られたで

195 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:10.67 ID:C4n+pKfq0.net
>>165
流石にバキよりは上やろ

196 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:14.48 ID:shyaGKAs0.net
アニメ化成功の定義を教えてクレメンス
具体的に成功条件を示してほしい

197 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:23.32 ID:tt7MXbvad.net
リバイバルブームの中、スレイヤーズやフォーチュンクエストのアニメ化を期待したけど駄目だったね

198 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:23.39 ID:iOnvMWud0.net
ジョジョ6部アニメでみたらクッソ面白かったんだが
アニメも意味わからんけど勢いと映像で納得させられる

漫画は5部から複雑すぎてマジ分からんかったからアニメってすげー

199 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:24.02 ID:v7ykOFIvM.net
>>156
その枠は悪いが純情パインで一杯や。

200 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:24.84 ID:ZlFyQl430.net
>>3
なんでも失敗って言っとけば通ぶれると思ってそう

201 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:28.34 ID:eYyFKfZid.net
まさか平成の終わりにCCさくらが復活するとは思ってなかったし
空気な上にあんな半端な終わり方するとも思ってなかった

202 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:29.35 ID:qzNJ6XlV0.net
>>189
からくりサーカスはガチ

203 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:30.56 ID:cWphNtIpM.net
ワイいちご100%再アニメ化してほしくて泣く
声優能登だけは変えないでね

204 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:34.52 ID:d4b3chFH0.net
>>127
恐山は良かったで
4話で綺麗にまとまってた

205 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:36.09 ID:lJnaTQdV0.net
マンキン原作つまんなすぎて終わったのに再アニメとか

206 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:39.67 ID:1EMX742g0.net
ジョジョは部ごとに別れてるのが功を奏したな
区切りがあって仕切り直しができるし

207 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:41.53 ID:AB8QffW90.net
刃牙も仲間に入れてやってくれや😡😡
一応再アニメ化したレジェンド漫画やぞ😡😡😡

208 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:41.83 ID:rBCvre6/0.net
>>177
ぶっちゃけエジプト9英神までは微妙よな

209 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:44.82 ID:/1Te6B2kM.net
>>179
そもそも原作の時点で打ち切り漫画やし

210 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:47.02 ID:ThApS2FDr.net
>>173
毎回次回予告で桃が「お母さんに迷惑かけるな」とか読者に訴えかけてたのに悲しいなあ😭

211 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:51.74 ID:Uk+AIg4xM.net
素晴らしい

212 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:53.57 ID:J9vkF+cWr.net
ジョジョ6部はなんJ民が散々ネガキャンしてたけど、アニメ化されて無事面白さが世界に伝わって嬉しいわ

213 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:54.27 ID:QqqZ+jT5d.net
>>197
スレイヤーズはやってこけただろ!

214 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:22:54.47 ID:QXdFEY8L0.net
>>168
漫画読めアホ

215 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:00.64 ID:tIsM2MRn0.net
>>168
3部からは漫画読んだ方がええで

216 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:03.86 ID:T/GqfIFm0.net
荒木もまだ全然現役やからな
今夜やるドラマも原作2018年発表やしな

217 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:06.72 ID:9yiCw6P5p.net
>>168
3部は終盤がえぐいおもろいんや

218 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:08.04 ID:5EI/XcHj0.net
スプリガンやるならARMSも1年ぐらいかけてやってほしい

219 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:09.24 ID:mLo+PaVz0.net
マンキンは阿弥陀丸巨大化しないし
前よりはましやろ

220 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:10.97 ID:9fEllrFqr.net
>>178
作画も良いしめっちゃじっくりやっとるしな
ガチで失敗しとるならとっとと畳むやろ

221 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:17.34 ID:Y/rhZDrI0.net
>>110
一応黒字やったって公式が言ってたしセーフや

222 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:18.47 ID:tt7MXbvad.net
>>177
旧OVAが後半しか作らなかったのが答えよな

223 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:20.59 ID:Crlgs/HTM.net
>>212
6部飛ばせガイジとかいう謎の集団が毎回湧くの気持ち悪かったよな

224 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:27.31 ID:C4n+pKfq0.net
>>177
まあスタンドが新しい試みやったからね。あれが無ければその後には繋がってない

225 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:30.05 ID:40lpF+880.net
マンキンってその世代にとってどの程度の漫画だったんや
爆死扱い以前にそもそもそこまでのもんでもないならリメイクできただけでもよかったと言われる部類か?

226 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:31.51 ID:hfA5tgf7d.net
>>218
50話に収まるやろか?

227 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:33.67 ID:3PpXbKyq0.net
藤田和日郎とかいう最強のアンチ

228 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:37.27 ID:DGxFouVb0.net
アニメ→進むの遅すぎて疲れる
漫画→読むの疲れる

😅😅😅😅😅😅

229 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:39.60 ID:eFB7UCo70.net
4部の実写ドラマ化も成功したしこの勢いで実写映画化もいけるんちゃう?

230 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:39.89 ID:S26rP38yd.net
映画のスラダンの出来で今後リメイク商法の未来が変わるぞ

231 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:40.59 ID:XGlzQLCjd.net
種崎敦美のキャリアに傷をつけたダイの大冒険を許すな

232 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:42.30 ID:ftaTEIVT0.net
スプリガンは作画すごいよな
ビックリしたわ

233 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:43.83 ID:rBCvre6/0.net
>>207
死刑囚編見たけどなんだいあのクソみたいなCGは

234 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:44.40 ID:tK+RyXTKd.net
>>199
ねじめなんだよなぁ

235 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:47.19 ID:4qGcyjOL0.net
エロ封印したダイ大なんかウケるわけない
ちゃんとおっぱいポロリしろよ

236 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:47.62 ID:m4JtJZ9n0.net
マンキンのアニメ見てたらやっぱり打ち切りも納得してまうわ

237 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:49.44 ID:ebyhiJ+b0.net
声優変えなきゃいいってもんじゃないってマンキンで学んだわ
スラダンも当時に近い声出せんの流川三井くらいやないか

238 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:51.87 ID:p5EEY2xyM.net
ジョジョで一番かっこいいシーンはここやろ
https://i.imgur.com/ILEhpNH.jpg
https://i.imgur.com/slA0kwG.jpg

239 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:52.80 ID:pbT2Rr7q0.net
ジョジョって一巻読むとよく打ち切りにならんかったなってくらいつまんねぇよな

240 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:54.09 ID:a2ntmwn90.net
アニメの3部も4部も演出が冗長すぎてクソやで

241 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:23:59.98 ID:V+ubdWzt0.net
でもお前らでもジョジョリオンのアニメは期待出来ないやろ?

242 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:05.49 ID:QqqZ+jT5d.net
>>237
変えた方が成功してそう

243 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:08.79 ID:ThApS2FDr.net
>>207
監督もまあまあレジェンドクラスという事実

244 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:10.86 ID:wtQG9hD+0.net
ダイ大くらいやったな

245 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:14.90 ID:4gl2NnuM0.net
犬夜叉の同人誌みたいなアニメ二期やるくらいは人気あるんか

246 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:16.72 ID:2vafp3qs0.net
>>221
あれはプロジェクト全体で黒字やぞ
コラボガチャや原画展も含めた結果や
2期フラグあったのに未だにアニメ展開一切無いしな

247 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:16.86 ID:rvkeZMzi0.net
>>177
エジプト編からでええやろ

248 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:24.33 ID:tt7MXbvad.net
>>110
最終回で旧作の曲使ってすべて許されたと聞いた

249 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:28.48 ID:uqRDn1L40.net
>>231
いまFFのラスボス努めてるからセーフ
これほんますごい スクエニ狙ってんの?

250 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:30.81 ID:z4lR73tXa.net
新ハンターハンターは旧でやった範囲は旧の劣化版とはいえまあまあ面白かったのにキメラアントとかいうよくわからんの出てきてから深夜に左遷されて草生えた
普通に旧と同じ路線でいけや

251 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:31.02 ID:/WqRCTpgx.net
>>120
それで敬遠してた奴多いやろうね
アニメ化のおかげで

252 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:31.53 ID:UgckjYH/0.net
>>78
チェウンチーマンw

253 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:34.28 ID:40lpF+880.net
>>146
モンストで史上初のコラボでセルラン1位を取れない奇跡を生み出した模様

254 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:35.23 ID:N8smoJsz0.net
>>204
はえー
ホロホロ出てきたとこまでしか見てないけど頑張って見直そかな

255 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:36.89 ID:YEL0085r0.net
うしおとからくりは深夜でやれるだけやったわ
文句言ってるやつは贅沢者だよ

256 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:38.82 ID:NOV1gPwT0.net
>>239
バオー来訪者の効果でもうちょい様子見ようやって話があったんやで

257 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:39.11 ID:ftaTEIVT0.net
>>239
才能を見出されてたからな
BTとかバオーとか優遇されてた感ある

258 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:42.67 ID:C4n+pKfq0.net
>>197
あの辺は当時の勢いが無いと無理や。内容的に別に名作とかじゃないし

259 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:43.83 ID:CM2OVGrx0.net
ジョジョとかグルグルとかスタッフが愛持ってると良作になるわ
封神演義とかほんまひで

260 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:47.37 ID:cmA4dNC70.net
>>207
刃牙は普通に続きからやから
またちゃうやろ

261 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:47.78 ID:k/k9LvZGa.net
>>146
>>61

262 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:48.98 ID:KljciPkI0.net
>>184
これ4部は123の冒険の後の同じ絵柄で日常をやるのが面白いねん
それで絵下手なら意味ないで

263 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:49.62 ID:czF9u+AB0.net
シャーマンキングはキャラデザが終わってる
旧作の方が原作の雰囲気再現出来てて好きだった

264 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:52.43 ID:rBCvre6/0.net
>>78
ワートリ高くね?
まあ面白いけどさ

265 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:54.40 ID:DrtluNXpM.net
>>225
全盛期はるろ剣くらいの格ではあったな

266 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:55.88 ID:RUO4Sop40.net
何をもって失敗なんや?

267 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:57.28 ID:tt7MXbvad.net
>>231
スパイファミリーで挽回するさ

268 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:24:57.87 ID:tIsM2MRn0.net
???「ジョジョはアニメで跳ねた!アニメのお陰!」

https://i.imgur.com/BPuY7jL.jpg


アニメのクオリティ自体は大したことないからランキング微妙なんだよなぁ
漫画ならトップ10クラスやのに
https://i.imgur.com/A3u3a1E.jpg

269 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:25:01.48 ID:ZbroDebBa.net
からくりサーカスはカットカットでガッカリする声が大きかったけど要所要所や曲は絶賛されてた
うしおは一つでも褒められる点が無いのはやばい

270 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:25:02.83 ID:xQcRBSJrd.net
4部アニメはクソ叩かれてたよな 作画もやが声優変更も
https://i.imgur.com/OMLUeAu.jpg
https://i.imgur.com/bjuhAmY.jpg

https://i.imgur.com/di2x1vc.jpg

271 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:25:06.27 ID:/1Te6B2kM.net
>>225
1/3ブリーチくらい

272 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:25:08.85 ID:cSnwdu4yd.net
ハンタは下手にコナン路線で行ったせいでつまらなくなった
あと声優が誰一人合ってない

273 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:25:18.24 ID:1e/0hvP20.net
>>186
一部のコアなファンがいて、そのあとアニメ化で一般層にも見られるようになったんやろ

274 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:25:18.30 ID:N8smoJsz0.net
>>177
設定的にタロット消化せなあかんかったししゃーない

275 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:25:19.42 ID:ThApS2FDr.net
>>255
ジョジョ辺りで成功の方程式確立してたのに
原作者にぶっ壊されたイメージ

276 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:25:19.58 ID:9yiCw6P5p.net
空が紫でも許されんのジョジョだけやろ

277 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:25:19.47 ID:YEL0085r0.net
>>238
キラークインニキ

278 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:25:27.25 ID:vYImrxhFr.net
るろ剣あかんのか?

279 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:25:30.94 ID:a4WqjCxs0.net
封神演義をガチでアニメ化すれば銀魂の後継くらいになれたやろ
当時の女人気凄かったし

280 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:25:37.50 ID:eYyFKfZid.net
>>218
面白いけど
ジョジョ並みに同じ展開のローテやからネームバリュー低いぶんキツそう

281 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:25:42.07 ID:kHDpU13Q0.net
真面目に作らなかったから

282 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:25:51.93 ID:2vafp3qs0.net
>>275
1からやって続きは売上次第とか到底無理やししゃーない

283 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:25:55.57 ID:SW3HjxrC0.net
るろ剣は実写で成功したから今更感がないな

284 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:26:01.08 ID:CM2OVGrx0.net
>>146
当時ファンだったおっさん達が作っておっさん達が絶賛するアニメやから…

285 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:26:10.40 ID:AB8QffW90.net
>>233
キレイなCGで面白くなかったら板垣先生の責任になってまう可能性出るやん
それは具合悪いやろ

286 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:26:15.18 ID:rBCvre6/0.net
>>270
だけど今日もジョジョに〜




正直好きです

287 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:26:16.31 ID:cmA4dNC70.net
>>225
常に中堅辺りは行ってた
打ち切り猶予期間を半年貰ったのに話をまとめ無かったから作品自体の評価は極めて低い

288 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:26:21.50 ID:J9vkF+cWr.net
>>223
承太郎が殺されたの納得いかない民なんやろなぁというのは透けて見える
最強だったスタンド使いも、たとえ負け確でも目の前の娘の死を見過ごせない人間だった、てオチはワイはめっちゃ好きなんやけどな

289 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:26:22.36 ID:wVAg6Z560.net
>>227
いうてあの精神はかつてOVAが全然売れんくて中途半端に終わったから培われたモノやし
買い支えない信者が悪い

290 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:26:24.25 ID:KCjA7kv00.net
サクラ大戦は復活したのにギャラクシーエンジェルは復活しないのなんで?

291 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:26:24.94 ID:50oCMC+LM.net
>>184
長いからしゃーない
あのクオリティの作画を維持できる会社なんか少なくとも日本にはおらん

292 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:26:25.36 ID:5EI/XcHj0.net
ダイ大はやたらバランの描写に力入ってて
当時のメイン層だったであろうキッズが成長して父親になったからやろなぁ
ってのが感じられてすき

293 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:26:29.17 ID:tt7MXbvad.net
>>278
再アニメ化はどのくらいの期間でどこまでやるかで評価は変わるな

294 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:26:32.80 ID:71DpFL+w0.net
封神はもう企画から雑やったんやろなアレ

295 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:26:47.74 ID:1EMX742g0.net
>>275
急ぎすぎたな
もう少し様子見たら鬼滅の流れに乗れたやろに

296 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:26:49.01 ID:V+ubdWzt0.net
タフも今再アニメ化したらネット民取り込んでブームなるか?

297 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:26:49.48 ID:/WqRCTpgx.net
>>146
だいおじの往生際の悪さは異常やでw

298 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:26:54.48 ID:/1Te6B2kM.net
>>268
ソースは2chはちょっと

299 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:26:55.33 ID:4gl2NnuM0.net
>>290
サクラ大戦がしんだから

300 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:26:56.51 ID:ThApS2FDr.net
>>282
ファンが求めてるのは端折ってでも最後までやることじゃないって理解して欲しかったわね

301 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:26:57.81 ID:iz0zhqFy0.net
>>270
なんやかんや良かったわ
最初のキラークイーンは残念だったけど

302 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:26:58.28 ID:YEL0085r0.net
>>275
そんな方程式あるならみんな成功してどんどん枠が取れてるわ

303 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:27:01.16 ID:tIsM2MRn0.net
>>259
どっちもアニオリ入れて原作部分カットしてる無能なんだよなぁ

304 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:27:04.29 ID:bi7FLuN1M.net
>>269
なんでや筋少はよかったやろ筋少だけやが…

305 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:27:05.59 ID:JOFwMcf20.net
ダイは漫画好きだったのに改めてアニメで見たら大して面白くなかった

306 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:27:09.83 ID:rBCvre6/0.net
>>285
改めてドリアン倒すくだりくどいなって思ったわ
あとアライジュニア編ずっとつまらん

307 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:27:13.40 ID:LYSB/snw0.net
ハンターハンターとシャーマンキングリメイクするなら幽遊白書リメイクした方が固くない?

308 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:27:15.79 ID:KCjA7kv00.net
>>299
かなしいなぁ

309 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:27:16.42 ID:PZFzWcv+M.net
>>212
ジョジョ6部は肉弾戦が多いからアニメ映えするって意見もあったが、慧眼だったな

310 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:27:17.74 ID:AeY8Gboxr.net
ジョジョは漫画的なのをそのまんまアニメにしてんのがスゲー違和感あるわ
「じゃあないかぁ〜!!!」とかワザとらしく言ったり漫画のコマそのまんまのポーズとかンゴゴゴゴゴみたいな効果音そのまま書いたり
その辺はOVAの方がアニメとしては良かったわ

311 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:27:18.55 ID:ZLOZ7ytC0.net
レイブを再アニメしてくれんか?完結までやってくれや

312 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:27:22.09 ID:J9vkF+cWr.net
>>168
分からんでもない
3部はスティーリーダン戦とダービー戦とクリーム戦とDIO戦

313 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:27:26.93 ID:2vafp3qs0.net
>>293
雷十太と二重の極みで盛り上がるだけでそれ以外は一切盛り上がらず終わるやろな
そもそも二重の極み出るところまで出来るかどうか

314 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:27:31.87 ID:tt7MXbvad.net
>>290
デジ子が令和のこの時代にオリジナルキャストで復活したんだ
そのうち復活するやろ

315 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:27:34.96 ID:kHDpU13Q0.net
鬼滅があれだけはねたのも結局は真面目に作ったからや
微妙なトコが手抜いて作ったらあんなブーム起きてない

316 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:27:37.99 ID:vjw+IjSzd.net
>>197
オーフェンとブギーポップで満足しとけ

317 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:27:43.76 ID:QqqZ+jT5d.net
H2を掘り返してもう1回アニメ化したらどうなるやろか?

318 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:27:49.39 ID:OorUoGRq0.net
>>200
右型下がりなんですが

319 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:27:49.67 ID:/Zu1dt0WM.net
2部リメイクしろ😡

320 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:27:49.97 ID:tK+RyXTKd.net
ブリーチって正直おもんないよな
冷静に読むとおもんない
ライヴ感で騙し騙しやらんと絶対失敗する作品だわ

321 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:27:54.80 ID:CRVLOG0e0.net
これクソ難しかった

322 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:27:55.92 ID:mYpdJ/spM.net
ジョジョに便乗したわけではないと思うがドラゴンボール超がここまで一線級のコンテンツになるとは思わなかったわ
腐っても鯛なんやな

323 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:27:58.40 ID:ftaTEIVT0.net
いやほんと普通にジョジョが化け物漫画なだけでダイの大冒険とか漫画としての格が10回りくらい違うわ

324 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:28:02.08 ID:J9vkF+cWr.net
>>309
プラネット・ウェイブスぐう楽しみ🤗

325 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:28:05.56 ID:yczvQp7a0.net
>>307
ハンタもマンキンも一応連載中やぞ!

326 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:28:06.62 ID:KljciPkI0.net
>>223
6部はスポーツマックスとかスナイパーの奴とかケンゾーDアンGとかウンガロリキエル
つまらん戦いが多すぎる

327 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:28:07.88 ID:m4JtJZ9n0.net
>>290
知らんけどブロッコリーからブシロードに別れたからと違うの

328 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:28:08.97 ID:TDsZWyLi0.net
ダイ大はジャンプフォース電撃参戦でおっちゃんどもがイキってたのが最後の花火やね…
なおそれすら遊戯の参戦に掻っ攫われたもよう

329 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:28:14.27 ID:p//RIP+h0.net
【悲報】シティーハンター、懐古向け100点の出来なのに話題にならない

330 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:28:20.29 ID:ThApS2FDr.net
>>296
葵新吾戦とガルシア戦と木場戦をガチでやるなら見たい

331 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:28:23.79 ID:YEL0085r0.net
>>300
やかましいわファン代表ヅラしてるんじゃねーよ

332 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:28:32.78 ID:2vafp3qs0.net
ブリーチは絶対失敗するわ
信者すら見捨てた最終章やぞ
1クールで高速展開ならワンチャンあるかどうかや

333 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:28:33.36 ID:xUpUpC0Cp.net
>>315
東映最近ワートリとかワンピースとか作画めっちゃよくなったの草やわ

やればできるのな

334 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:28:35.45 ID:tIsM2MRn0.net
>>298
他で調べても大差ないかランキングはいらんで
ジョジョネタ流行ってたから実況映えしたのもあるんやから

335 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:28:39.96 ID:Zg1iB1HCM.net
ダイ大一部の子供には確かにウケてるで
ソースは地元のイオン
でも子供のうちからあんな古いので騒ぐとか将来絶対逆張りなんJ民になると思うわ

336 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:28:45.37 ID:tt7MXbvad.net
>>317
あれ後半をアニメにしたらホンマに退屈なシーン続きそうやけどな

337 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:28:46.45 ID:/taAn/j00.net
>>259
禁書とかマジで愛無いからひでーわ
超電磁砲は面白いし作画もええし気合い入ってるのわかる

338 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:28:47.08 ID:iz0zhqFy0.net
ラスサバおもろいからお家でもやれるようにして欲しい

339 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:28:49.34 ID:J9vkF+cWr.net
マンキンの立ち位置は、やや劣化リボーン、ぐらいの感じちゃうんか?
少なくともワイの中のイメージはそんな感じやけど

340 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:28:49.85 ID:ui3BXGai0.net
サクラテツ対話篇をアニメ化できるくらいのフジリュー理解度があれば封神演義アニメ化は成功する
かもしれない

341 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:28:56.59 ID:cmA4dNC70.net
>>325
ハンタはともかく一回完結して新連載として続編やってるのは連載中とは言わんやろ

342 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:28:57.50 ID:lx/6Wk8Ra.net
シャーマンキングアニメ化は単純に難しかったんよな
SF本戦の途中までは旧アニがしっかり原作に沿ってやってたし
多分力入れたかったのはルヴォワールなんやろうけどその辺はもう超グダグダやから人気ないという
OVAでルヴォワールだけ作っとけばよかったんやろな

343 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:28:58.90 ID:UgckjYH/0.net
>>238
FF死亡からのチェーンデスマッチが一番ええやろ

ディスクを糸で押し戻すシーンに痺れた

344 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:29:01.48 ID:rBCvre6/0.net
>>329
どうでもいいけどフランスの実写めちゃくちゃ良かったわ
原作愛を感じた

345 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:29:08.67 ID:J9vkF+cWr.net
>>326
ウンガロとかネタ的な意味で大盛りあがりやろ

346 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:29:11.57 ID:ThApS2FDr.net
>>313
るろ剣って要所要所以外は基本クソつまんないからな

347 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:29:13.81 ID:4Fo7XuNf0.net
再アニメ化でストーリー大幅に削ったり引き延ばすのやめてくれ
普通に作ってくれたら結構見るのあるのにな…

348 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:29:15.93 ID:/6cCZ8+q0.net
ジョジョ絵柄が異質やから
あんま古臭さないわ
一部と二部は手入れられてたけど
後は制作ガチャのクオリティやない

349 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:29:24.99 ID:4qGcyjOL0.net
>>284
言っとくけどダイ大って当時からたいして人気なかったぞ
他がすごすぎたし

350 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:29:25.29 ID:3O63Iu5x0.net
名作のエロゲのアニメ化だ!

糞作画
糞ダイジェスト
減り続ける視聴者


どうしてこうなった?

351 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:29:48.15 ID:iCs7QS6DM.net
おそ松リメイクがヒット!?ワイも続くで!
https://i.imgur.com/luMLl7f.jpg

352 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:29:48.36 ID:YxU7ABxl0.net
ていうかどんだけコンテンツないんだよ現代

353 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:29:54.35 ID:wIPwVrx2a.net
>>270
作画はネズミ以外クソだったな
声優は合ってたと思う

354 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:29:55.53 ID:tt7MXbvad.net
ところでキン肉マンのアニメ化はまだなのか?
神谷明がやれるうちに早くやってよ

355 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:29:57.30 ID:40lpF+880.net
>>287
他のレスも見た感じ当時は割と人気で終わり方に失敗したんやな

356 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:30:01.65 ID:3PpXbKyq0.net
>>289
ジョジョは映画爆死してもアニメ化したってのに

357 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:30:02.90 ID:cQfDi2sc0.net
キン肉マン…

358 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:30:11.10 ID:tIsM2MRn0.net
>>322
そもそも超の前に改で大人気やったし懐古ブームこっからやで

359 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:30:12.11 ID:FTsCUvmJ0.net
なぜか再アニメ化したDグレ
しかも作者から不評を買うとか

360 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:30:12.24 ID:rBCvre6/0.net
>>326
俺はアポロ11号なんだあああああ

361 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:30:14.87 ID:+RadLqeKr.net
ジョジョ信とかいう害悪キッズが増えたのが汚点

362 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:30:15.02 ID:ThApS2FDr.net
>>344
吹替の声優だけが難点だわ

363 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:30:16.53 ID:6d8i/yJG0.net
ハンターは最後までやれたし海外人気も出たから成功やぞ

364 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:30:16.77 ID:daj4WPHFM.net
>>270
仗助の声波多野結衣から変わって良かったわ
いくらなんでもおっさんボイスすぎる
今思うと小野賢章の方が遥かにあっとる

365 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:30:23.40 ID:/Zu1dt0WM.net
>>329
いつものボディガードコメディ話もう飽きたわ
初期の人撃つリアル路線でやってクレメンス

366 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:30:23.61 ID:1vHRV2dzM.net
>>313
宇水さんくらいしか見どころないしな

367 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:30:24.98 ID:TL+xNzzk0.net
なんでミスフルはアニメ化しなかったんや

368 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:30:32.67 ID:AB8QffW90.net
スラダンの映画はどうなるんやろな?
不安しかないわ

369 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:30:32.95 ID:YxU7ABxl0.net
そういやマキバオーが再アニメ化みたいな噂なかったっけ

370 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:30:37.71 ID:KljciPkI0.net
>>312
Jガイルと13とンドゥールとアヌビスないとか終わってるわ

371 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:30:38.53 ID:71DpFL+w0.net
リメイクやったら主題歌問題あるからこっちもめんどくさそうやな

372 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:30:42.14 ID:6Spp6I6Z0.net
>>314
そもそもデジきゃらっとって結構コンスタントに展開してる印象
あくまでこの連中の中ではだが

373 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:30:42.45 ID:2vafp3qs0.net
>>322
ドラゴンボールについてはドッカンバトルがほぼ全てや

374 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:30:43.72 ID:wVAg6Z560.net
>>302
ていうかジョジョの方程式とか同じく部で別れてる漫画にしか適用出来んわな
少なくともうしとらからくりには絶対応用出来ない

375 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:30:50.02 ID:p//RIP+h0.net
声優変えるな続投させろの声を一掃したシャーマンキングの功績はあまりに大きい

376 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:30:57.93 ID:AeY8Gboxr.net
>>354
神谷明もTwitterでまだやれるからアニメ化してくれ!って言ってたな

377 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:31:01.89 ID:ThApS2FDr.net
なんか良い感じで終わったクレイモアさん

378 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:31:05.58 ID:J9vkF+cWr.net
>>370
ンドゥール以外微妙やろ……

379 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:31:06.12 ID:V+ubdWzt0.net
6部は監獄内は面白かったけど脱北してからはイマイチだよな

380 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:31:08.02 ID:ei9nTS6G0.net
あのシャーマンキングがここまで話題にならんとは誰が思ったやろ

381 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:31:11.70 ID:27XnJKH70.net
封神演義は丁寧に作れば再燃あったのにもったいないわ

382 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:31:16.48 ID:tt7MXbvad.net
>>355
当時読んでたけど、唐突に終わった感が凄かったわ
みかんの絵が描いてあったことしか覚えてないけど

383 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:31:21.06 ID:xUpUpC0Cp.net
>>312
ンドゥールとかペットショップとかいいやろ

384 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:31:24.66 ID:m4JtJZ9n0.net
>>355
割と最初からキャラはいい感じなんやけど
話の進め方が下手

385 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:31:25.92 ID:gogR0EXT0.net
>>332
終わらせるんて本当に難しいんやな
先代の死神代行者の話までは結構面白かったのに最終章だけ消化不良のまま完結してしまった感じだった

386 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:31:27.11 ID:zIXl78790.net
バキに関しては温度差がエグイで
アニメから入った新規は「バキおもしれーw独歩や花山カッケーw」やけど
昔からの読者は「バキはクソ漫画!独歩はザコダンサー!情けないギブ山!」となってる

死刑囚編のアニメ見てサイトー編読んでキャッキャしてる新規とアンチと化した古参古参読者

387 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:31:28.53 ID:2vafp3qs0.net
>>375
声優はそのままのほうがええに決まっとるやん

388 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:31:34.69 ID:ThApS2FDr.net
>>378
Jガイル戦は熱いわ

389 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:31:35.04 ID:nRa0d60+0.net
るろ剣は実写で満足度高いから制作会社的にアニメが超えられるか微妙やな

390 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:31:38.81 ID:/1Te6B2kM.net
>>342
本戦入ってから正直糞だからアニメ化しなくてええんや

391 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:31:43.24 ID:6Spp6I6Z0.net
>>354
敢えてスグルは別の役者に譲って本人はザ・マンやるとかでもいいかも

392 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:31:43.83 ID:N71EtDq10.net
>>270
作画はでもある程度しゃーないやろ
原作が4部前半と後半で全然違うもん

393 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:31:48.24 ID:BQc+TbOx0.net
いい加減古い作品使い回すのやめようや
ひぐらしもコケたしまどマギの新作もきっと無理や

394 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:31:50.82 ID:mdfE4aqaM.net
新ハンター最大の敵はOPやろ
いつまであれやったんや?

395 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:31:55.20 ID:mYpdJ/spM.net
>>367
あれはパロディで版権がどうとか言われてたが
今思うともっとヤバくてもアニメ化したマンガあるよな

396 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:31:58.41 ID:FTsCUvmJ0.net
>>370
13とアヌビスはいらない😞

397 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:00.72 ID:BueC9XSha.net
>>364
アニメ信者特有の逆張り

398 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:00.91 ID:MpYgT7D/0.net
>>351
キャラデザをもっと腐女子受けに寄せれば流行るかもしれん

399 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:02.12 ID:cmA4dNC70.net
>>355
未完で終わって完全版を出したんだが
その完全版の終わりもまぁ酷かった
ラスボスが母親から幼児にする様な説教受けて改心して終わり
最初から母親に説教させれば良かったんやないか今までの戦いなんやったんやと萎えまくる

400 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:04.41 ID:E7cTACJG0.net
鬼滅も声優人気から火が付いたところあるしどいつもこいつも声優厨を舐めすぎた

401 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:04.88 ID:aSm2aHtw0.net
>>350
サクラテツならまだワークワークアニメ化したほうがマシやと思う

402 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:05.19 ID:aaDi3pL90.net
封神演義って最初のアニメもヤバかったんか?
ワイアニメは殆ど見ないけど封神演義の曲好きやったで
夢の国を探す君の名を〜ってやつ
確かガンダム08小隊の曲歌ってる人のやつ

403 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:06.42 ID:tt7MXbvad.net
>>372
今の沢城みゆきにあんな演技させられるだけでもかなり価値があると思うの

404 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:16.31 ID:sos2oYV8M.net
>>181
完全新作の腐女子御用達声優のギャグアニメだもんな

405 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:21.14 ID:J9vkF+cWr.net
BLEACHの最終章はワイは成功すると思う
なぜならアレは実況向けだからや
なんJは毎週大盛りあがり間違いなしやで

ストーリーがつまらないのはもう完全に共通見解やし今更不平不満垂れるやつも少ないやろ

406 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:23.30 ID:rBCvre6/0.net
>>394
最後までだけど?

407 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:26.32 ID:/Zu1dt0WM.net
>>270
そもそも4部以降つまらんし
3部のタロットまでやろ面白いの

408 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:32.25 ID:vjw+IjSzd.net
>>351
レレレの石田良かったやろがい

409 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:33.76 ID:UgckjYH/0.net
>>223
アフィカスやろな

410 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:37.24 ID:xUpUpC0Cp.net
ジョジョはOPとかすげえ凝ってるから好きだわ

411 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:44.01 ID:NGALhCuP0.net
>>394
大地を踏みしめぬいたぞ😤

412 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:48.97 ID:KpPiU3oT0.net
封神演義はもうやめよう

413 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:51.11 ID:4gl2NnuM0.net
ガッシュも一年くらいでアニメ化しといてや

414 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:51.26 ID:PZ3N1p/Ir.net
3部は戦闘より旅してる感を楽しむ部やからな

415 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:54.21 ID:uQbasIqca.net
>>343
凄み定期

416 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:55.41 ID:XPD2Izh0a.net
>>387
うえだゆうじのか滑舌ヤバすぎるしパクロミですら苦しそうなの見てると悲しくなるわ

417 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:55.38 ID:ThApS2FDr.net
>>405
原作と同じく構図全振りなら良いと思う

418 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:32:57.93 ID:/1Te6B2kM.net
>>375
何十年も経ってるのに当時の声と演技を再現できるわけもなく…

419 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:01.19 ID:J9vkF+cWr.net
>>383
ペットショップそんないいか?

420 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:01.30 ID:4geK5DX10.net
ハンターが今の10〜20代でも普通に普及してるのは大地を踏み締める方のハンターのおかげやで

421 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:03.54 ID:UjX36SeNr.net
再アニメ化やないけどD-LIVEアニメ化してくれんかな
長さ的にも丁度ええやろ
それかARMS再アニメ化で

422 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:08.31 ID:aSm2aHtw0.net
>>401
アンカーめっちゃ間違えたわ

423 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:09.18 ID:xUpUpC0Cp.net
>>407
逆張りすぎて草

424 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:09.41 ID:V3IBWE+P0.net
ジョジョってアニメ化前はネットとサブカル界隈の帝王って感じで
メインカルチャーではなかったよな

425 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:11.06 ID:QqqZ+jT5d.net
>>387
そうとは限らん

426 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:13.99 ID:KpPiU3oT0.net
新ハンターは蟻編は評判ええらしい

427 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:16.40 ID:YxU7ABxl0.net
銀河英雄伝説は案の定の出来やったな、旧作が金かけすぎボリュームありすぎなんやけど

428 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:17.69 ID:wIPwVrx2a.net
>>394
曲は変わらんのにOPのアニメーションだけ進化しまくってたな

429 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:18.88 ID:ui3BXGai0.net
>>391
いやネメシスで

430 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:20.51 ID:faq8doNMp.net
封神演義とかいうまんさんホイホイマシーンで失敗したアニメ会社があるってマ?
ワイが作ってもヒットさせられるわ

431 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:23.49 ID:uQbasIqca.net
>>396
は?

432 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:24.77 ID:mdfE4aqaM.net
>>406
>>411


433 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:25.09 ID:DgwDpmNS0.net
封神演義とかいう墓を掘り起こして死体に火を放つ蛮行を受けてしまった悲しき作品

434 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:26.45 ID:5zF9jrQx0.net
ジョジョは作画良いわけでも無いのによう大成功したわ

435 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:31.67 ID:nRa0d60+0.net
>>332
信者だけでやったベスバウト投票では最終章複数結構入ってたし見捨ててないで

436 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:33.53 ID:louGZBw5M.net
ジョジョにまつわる関係者ってやたら熱量があるよな

最近やってる岸辺露伴は動かないなんかも無駄に凝っていてファンも納得してるようや

437 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:42.89 ID:ThApS2FDr.net
>>421
スプリガン次第やな
ジーザスやって欲しいわ

438 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:46.64 ID:KljciPkI0.net
>>378
ガチガイジ

439 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:46.89 ID:sos2oYV8M.net
>>300
作品知ってる人は端折ってほしくないし
知らない人は端折られてイミフで脱落
どっちもついてこないわな

440 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:48.15 ID:tt7MXbvad.net
>>402
曲以外の全てが否定されるレベル
オープニングエンディング以外評価してる人見たことないわ

441 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:50.16 ID:e6fSlTjv0.net
>>424
カイジとかと同じ枠だったのがマジで跳ねたな

442 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:55.38 ID:yg6pugCj0.net
スクエニが血迷ってFF:U再アニメ化せんかな

443 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:33:55.67 ID:tK+RyXTKd.net
冨樫作品は絶対にOPを変えない意思を感じる

444 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:00.61 ID:xUpUpC0Cp.net
キメラアントのアニメはめっちゃいいやろがい
ナレーションもいい味だしてんのよ

445 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:06.81 ID:RJMENVaX0.net
>>202
ばーかw

446 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:06.99 ID:qIkzx9xg0.net
るろ剣の声優どうすんねんマジで

447 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:07.10 ID:nm90kYZh0.net
だけど今日も上々に〜♪

448 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:17.85 ID:J9vkF+cWr.net
>>417
こういうオサレ見開きをどうアニメ表現に落とし込むかが成功の命運を握ってるわ
ここだけガチっとけば皆黙るやろ

https://i.imgur.com/bgIL4VZ.jpg
https://i.imgur.com/tvl3bAz.jpg
https://i.imgur.com/OFc8yEX.jpg

449 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:19.89 ID:wIPwVrx2a.net
>>436
脚本の小林も有能だし演者も良いからな

450 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:21.86 ID:KpPiU3oT0.net
>>443
幽白のOPほんとすき

451 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:24.69 ID:/Zu1dt0WM.net
マブラヴ初見ワイ
怪物と戦わないで何でつまんねー内ゲバ右翼話してんだ…

452 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:26.28 ID:/1Te6B2kM.net
ハンタのアニメって10年前やで
それからハンタはどれだけ進んだ

453 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:28.17 ID:fq2sWflsp.net
>>387
万年ずっと同じヨレヨレの服着てそう

454 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:29.28 ID:ThApS2FDr.net
>>427
旧作をGWに一挙放送したファミリー劇場とかいうキチガイチャンネル

455 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:31.31 ID:Y2FLVI4TM.net
>>274
海のトリトンみたいに雑に残り全部消化するのも批判出そうやしな

456 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:37.24 ID:qpPgilT6a.net
てか新ハンタ見てないけどそんなにいいの?
20年前のアニメとか見る気しないんだけど

457 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:42.78 ID:V+ubdWzt0.net
>>405
オサレな演出と台詞を綺麗に映像化して主題歌UVERにしとけば大体みんな満足しそう

458 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:41.27 ID:mYpdJ/spM.net
北斗の拳も今リバイバルしたら結構盛り上がりそう
ネットミームだらけやし

459 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:47.65 ID:5EI/XcHj0.net
シャーマンキング
素材A
声優A
ワードセンスB
キャラデザA
ストーリーC

なぜこれで失敗してしまうのか

460 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:47.21 ID:2vafp3qs0.net
ハンタはキメラアント自体がそもそもつまらんからな
ひたすらバトルが大味やし思考が長すぎる

461 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:50.16 ID:9+1sm9L10.net
>>101
そういう感想になんの陰キャ過ぎて泣けるわ

462 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:53.18 ID:e6fSlTjv0.net
>>439
うしとらアニメで初見だったけど西の妖怪がいきなり出て来たときはがちで一週見逃したかと思ったわ
逆にそこ以外はそこまで違和感なかったで

463 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:54.95 ID:cmA4dNC70.net
>>442
あの続きは本当に萎えるぞ
風が直ぐに復活するから
あの終わりは何やったんやと結構腹たった

464 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:56.66 ID:FTsCUvmJ0.net
>>405
女クインシー達でキャッキャしてそう

465 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:34:57.59 ID:bi7FLuN1M.net
キッズワイにぶっ刺さったナタクをちゃんと見せてくれやほんま

https://i.imgur.com/Z3LTPc9.jpg

466 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:35:02.28 ID:YWBfKi4j0.net
ハンタはもう無理やし幽遊白書再アニメ化せんかな

467 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:35:02.85 ID:0iEXeyWk0.net
6部アニメがちゃんと面白いの凄いわ
絶対失敗すると思ってた

468 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:35:04.47 ID:/Ge4Fdgn0.net
今だと海外フェミに強い女性の象徴として徐倫好かれてるし
時代が追いついてきてる

469 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:35:05.84 ID:IVhEk6vx0.net
>>421
監督の腕が問われるやろなぁ
カーアクションもやけど色々とムズイやろあれ

470 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:35:06.41 ID:zIXl78790.net
>>424
一般人気はほどほどやったけど
ネット民やオタクなら絶対読めという風潮だったな

471 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:35:09.30 ID:ftaTEIVT0.net
ジョジョは決め台詞とかジョジョ立ちとかデザインセンスが前衛的すぎて当時は受け入れられなかったんだろ結局
マジで荒木はすげえわ

472 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:35:10.43 ID:rBCvre6/0.net
アニオリ展開で面白いやつってハガレンの1期しかないよな?

473 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:35:14.33 ID:/qR289yk0.net
エロゲもなんか再メディア化流行ってるしそろそろホワイトアルバム2頼むわ

474 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:35:17.03 ID:tt7MXbvad.net
>>446
全取替でええやろ
当時から宝塚の人が合ってるとは思わなかったわ

475 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:35:17.51 ID:qpPgilT6a.net
>>456
新×
旧◯

476 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:35:18.14 ID:ThApS2FDr.net
>>448
ただそこって相当センスに左右されると思うわ

477 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:35:29.48 ID:kEVnzsQO0.net
ダイの大冒険は古いって言うけどそれはおっちゃんであるワイらから見たらそうなのであって今の子供が見たらそうは思わんのちゃうか?

478 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:35:30.95 ID:m4JtJZ9n0.net
>>436
さっき天てれで丸々番宣してたわ
あいつら職権濫用しすぎや

479 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:35:31.60 ID:wVAg6Z560.net
>>402
そのOPが評価の8割や
残りは声優はマッチしてたかなとかその程度

480 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:35:32.64 ID:KpPiU3oT0.net
>>452
選挙やった
ジンと再会した
暗黒大陸が現れた
王位継承戦が始まった 

おしまい

481 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:35:32.70 ID:J9vkF+cWr.net
>>457
みんな求めてるのそれやしな

482 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:35:40.20 ID:/Zu1dt0WM.net
>>378
だよな

483 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:35:44.52 ID:jnM/ogIv0.net
笑ゥせぇるすまん

484 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:35:50.72 ID:BueC9XSha.net
>>434
原作がレジェンドやからな

485 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:02.49 ID:xUpUpC0Cp.net
岸辺露伴も実写ヒットしてるしすごいな

486 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:02.94 ID:xODXfnGOd.net
>>436
やっぱファンが多いんやろな
特に熱烈なファン

487 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:05.14 ID:aSm2aHtw0.net
>>424
ティックトックで微妙に流行っとるけどBGMが5部でポーズが3部でセリフが1部なのほんとひで

488 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:06.00 ID:aJv0Iqbi0.net
ジョジョはアニメはもちろん露伴は動かないで実写も成功してるのええな

489 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:09.46 ID:9OTZPPvt0.net
ハンタってジョジョに触発されてアニメ化したん?

490 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:10.49 ID:vjw+IjSzd.net
>>446
緒方恵美でええやろCDドラマ版はそれやったし

491 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:11.92 ID:J9vkF+cWr.net
>>434
漫画がおもろいし

492 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:12.37 ID:vkVBi7hr0.net
>>465
終盤もちゃんと強キャラだからすき

493 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:12.72 ID:pabIe6fx0.net
>>446
旧キャストにこだわる理由ないわ

494 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:18.90 ID:e6fSlTjv0.net
>>477
いや鬼滅とキャラデザ比べてみろ
ワイはダイを作品としてきらいではないけど古臭すぎるやろ

495 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:21.50 ID:MCCdQXyF0.net
マンキン見てるとマジで原作者の権限って強そうだよな
声優そのままで中学生が作った曲まで突っ込むとは

496 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:21.67 ID:8lJOD5p20.net
>>355
中盤手前までは結構人気あったけどそこから作者の悪趣味さが強くなって
どんどん観念的だったり主張が強くなってまともにまとめられず打ち切られた
リアルタイムで見てたけど後半はつまんなくて読まなくなったし打ち切りは妥当だったよ

497 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:25.87 ID:ycw/dcDPa.net
金色のガッシュとかいう最後アニオリで糞みたいな終わらせ方したけど原作はその先全部ゴミだからどうしようもない作品

498 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:25.91 ID:wIPwVrx2a.net
ブリーチ再アニメ化するならアジカンにアフダーダーク2022みたいな感じで歌ってほしい

499 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:26.58 ID:4gl2NnuM0.net
>>488
映画を忘れるな

500 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:30.49 ID:c4644PHA0.net
アニメスタッフの熱量凄い思うわ。好きなスタッフ多かったんちゃう
ギャングダンスはマジで良かった

501 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:32.39 ID:TL+xNzzk0.net
>>446
花江じゃね

502 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:32.97 ID:N8smoJsz0.net
>>457
OP映像は乱舞のメロディみたいな感じで頼むわ

503 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:35.50 ID:gogR0EXT0.net
>>342
マンキンはハオが明らかに強すぎるんがつまらなかった。強すぎるんは良いけどその強さをうまく舞台装置として消化できていなかったわ

504 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:47.75 ID:cmA4dNC70.net
>>488
1部のアニメ映画と4部の実写映画

505 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:49.69 ID:xUpUpC0Cp.net
>>436
ええよな
https://i.imgur.com/yGv8zwa.jpg

506 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:36:58.22 ID:kGejF60rM.net
フルーツバスケットさん、5クールも使って最後までアニメ化してしまう
こいつより勝ち組おる?

507 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:37:07.93 ID:tt7MXbvad.net
>>479
太公望の結城比呂と、申公豹の石田彰起用はやたら評価されてたな

508 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:37:10.63 ID:tIsM2MRn0.net
>>471
アニメ化されてたら受けてたやろ
マニア人気高いからコミック売れてたんやし
一般に知名度いくかはアニメ次第や

509 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:37:15.96 ID:rBCvre6/0.net
ガッシュとかリメイクせんのかな

510 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:37:17.46 ID:xODXfnGOd.net
>>504
実写映画などない

511 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:37:25.70 ID:G74jGRLE0.net
愛が無い
ジョジョはただの仕事じゃない、並々ならぬ情熱を感じた

512 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:37:31.58 ID:tIsM2MRn0.net
>>436
なんやこのステマくさいレス

513 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:37:32.77 ID:ThApS2FDr.net
>>468
強い女性が戦うジャンプ漫画きたか
https://i.imgur.com/YBKiD3A.jpg
https://i.imgur.com/jYKimL0.jpg

514 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:37:32.84 ID:6Av/PeKd0.net
>>270
原作よりアニメの作画の方が内容に合ってるわ
ワイ原作はつまらないと思ったけどアニメは面白かったもの

515 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:37:35.10 ID:J9vkF+cWr.net
>>477,494
そもそも、ダイ大は連載開始当時からあまりにも全体的に古臭すぎると話題やったらしいししゃーない

516 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:37:35.30 ID:vjw+IjSzd.net
>>402
当時はドラクエ流行ってた上でBGMも使ってからな、今のキッズはそんなの知らんもん

517 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:37:40.90 ID:N8smoJsz0.net
>>503
巫力やべええええええしかできてなかったよな
数値でしか説得力持たせられなかった

518 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:37:41.14 ID:mdfE4aqaM.net
>>457
オレンジレンジだろ😡

519 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:37:51.54 ID:2vafp3qs0.net
>>402
実際はエアプ多すぎて見たやつは少ないやろな
当時の原作の進みから考えると割と妥当な内容や

520 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:37:57.42 ID:TL+xNzzk0.net
なろうブームに乗っかってふしぎ遊戯リメイクきそう

521 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:38:00.22 ID:/vTWsokL0.net
>>448
白い

522 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:38:04.74 ID:KljciPkI0.net
>>312
花京院戦
ラバーソール戦
Jガイル戦
エンプレス戦
デス13戦
ンドゥール戦
アヌビス戦
マライア戦
アレッシー戦
ダービー兄戦
ダービー弟戦
ペットショップ戦

523 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:38:17.14 ID:/Zu1dt0WM.net
岸辺露伴とか世にも奇妙な物語の小話程度で
言うほど面白くないやろ…

524 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:38:17.96 ID:5EI/XcHj0.net
ジョジョリオンが20年か30年後に評価される時代くるか?

525 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:38:19.59 ID:ThApS2FDr.net
>>507
そしてド下手クソな関西弁の川澄は叩かれてた

526 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:38:19.81 ID:bzaoqyPV0.net
>>225
Dグレとかリボーンとかくらいの位置や

527 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:38:22.80 ID:n/On8tcz0.net
ジョジョはホンマにレベル高いわ
4部除いてだけどopの完成度も違う

528 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:38:28.14 ID:p//RIP+h0.net
CCさくらがそれなりにまとまった出来だったのに続きは無いんか?

529 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:38:29.38 ID:N8smoJsz0.net
>>505
正直DIO全く関係ないストーリーやのにこれはほんま草

530 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:38:32.79 ID:Md/0brIK0.net
るろ剣も失敗しそう
キャラデザが酷い

531 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:38:37.23 ID:BueC9XSha.net
>>5
正直スタッフの熱量なら作画の頑張り見てもジョジョよりダイのが上やで

532 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:38:47.21 ID:69C8IEqW0.net
ハンターハンターは蟻戦は完全に成功としか言いようがないやろ

533 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:38:48.93 ID:V3IBWE+P0.net
ジョジョは1部が短かったのも良かったんちゃう
他の迷作漫画の再アニメは尺足らずでおかしなことになってるし

534 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:38:57.30 ID:o4aOVUc3p.net
BLEACHるろ剣は成功か失敗か

535 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:02.32 ID:KljciPkI0.net
>>407
スーパー逆張りやめろ

536 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:05.59 ID:n/On8tcz0.net
ジョジョ1部はテンポが良すぎる

537 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:12.18 ID:tt7MXbvad.net
>>525
なんか変な鳥だっけ?

538 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:12.62 ID:cmA4dNC70.net
>>509
ガッシュは大きな謎を残してるのどうにかして欲しいで
魔界の王を決める戦いはより大きな災いを防ぐために魔本を通じて謎の存在が操作してるみたいに
中途半端に明かしてさぁ

539 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:14.02 ID:8CDmWCGH0.net
ハンターハンターは懐古厨が騒いでただけやろ

540 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:15.84 ID:6Av/PeKd0.net
ジョジョは6部や7部に絞ってAAAクラスのクォリティでゲーム化してくれないかな
ジャンプ漫画のゲームをバンナムから解放してくれ

541 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:16.93 ID:rBCvre6/0.net
>>523
ザランはかなり面白いだろ

542 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:18.94 ID:J9vkF+cWr.net
>>521
空白を埋めればいいってもんじゃないぞ

543 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:20.72 ID:R87FagQIM.net
>>527
チャーシューの映像が迫り来る吉良の脅威を描けていて最高定期

544 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:24.99 ID:BueC9XSha.net
>>500
そんな熱量あったら四部があんなクソ作画になってないやろ

545 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:30.26 ID:ftaTEIVT0.net
鬼滅で学んだやろ
アニメ化しててキャラが女子受けすればはねんねん

546 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:30.49 ID:hCeoHtXw0.net
このシリーズの中で最糞はダントツで封神演義やな、ホンマに誰も得しなかった作品やあれは

547 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:34.52 ID:jy5RjrUn0.net
マジな話ジョルノのディオの息子設定いる?

548 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:35.87 ID:/1Te6B2kM.net
でもアニオリで適当に終わらせたアニメにはもう一度チャンスを上げてほしいわ

549 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:38.37 ID:qYUSpzPB0.net
寄生獣は別によかったじゃんって言う奴がおるから余計にムカつく

550 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:43.35 ID:AH4X/bD2p.net
ダイの大冒険は玩具とソシャゲコケたから
はっきり失敗と言えるな

551 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:44.12 ID:YEL0085r0.net
>>439
アニメは普通に初見には評価ええぞ

552 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:45.82 ID:4gl2NnuM0.net
>>534
北海道編なんておもんなさすぎて成功できないやろ

553 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:48.41 ID:J9vkF+cWr.net
>>523
懺悔室おもろいやろ

554 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:51.03 ID:LYSB/snw0.net
>>506
どこに需要あるんやろ
やっぱパチンコ?

555 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:51.62 ID:5EI/XcHj0.net
>>540
カプコン「まかせろ」

556 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:51.88 ID:8myWPeEsd.net
ブリーチの実写映画見てみたいわ
テレビでやんないかな

557 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:52.82 ID:3O63Iu5x0.net
なんでマギアレコードってまどマギファンに一ミリも刺さってないんだろうな

558 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:54.17 ID:Np3C58+i0.net
からくりサーカス「重要なシーンめっちゃカットします」←こいつが失敗した理由

559 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:39:57.23 ID:KljciPkI0.net
>>222
エンヤとかあっただろ

560 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:40:01.31 ID:NGALhCuP0.net
るろ剣はライデン以前に古橋がスパイファミリー請けてるからまぁ…やな

561 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:40:03.69 ID:wet9Enl40.net
ジュビロ好きやったのにアニメ化の時に出しゃばって来たせいで嫌いになったわ
今のダイ大の丁寧な作り方見てると羨ましくて泣きそうになるで

562 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:40:03.70 ID:mdfE4aqaM.net
>>524
9部以降がジョジョリオン以下なら相対的に評価されるやろ

563 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:40:06.28 ID:/Zu1dt0WM.net
>>168
だよな
ただの能力バトル漫画に成り下がってゴミだわ

564 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:40:06.39 ID:nRa0d60+0.net
>>524
ワイはジョジョリオン面白いと思ってるからアニメ化期待してるで

565 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:40:10.25 ID:BueC9XSha.net
>>511
どこに愛があるんや?
https://i.imgur.com/N1foXmk.jpg
https://i.imgur.com/iJq4wgO.jpg

566 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:40:11.04 ID:zvdszWxE0.net
>>538
完全版最終巻は明らかに続編構想匂わせてたのに音沙汰なしなのは謎やな

567 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:40:13.13 ID:rBCvre6/0.net
>>538
アニメのファウード編ほんまひどかった

568 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:40:17.18 ID:/qR289yk0.net
それにしても1番人気ある4部失敗して5部大成功するとは思わんかったわ 7部は5部以上にアニメ映えするし楽しみや

569 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:40:17.40 ID:9OTZPPvt0.net
>>270
色がおかしい
なんで空の色がずっと黄色いんや

570 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:40:20.71 ID:wIPwVrx2a.net
>>547
絶対いるやろ

571 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:40:22.58 ID:O4a7Sdcf0.net
ダイ大とかいうドラクエ大正義時代ですら微妙打率の9番打者だった奴を今更単独で呼び戻して何がしたかったのか

572 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:40:36.24 ID:ThApS2FDr.net
まあ闇雲に原作通りやればいいってわけでもなくて
一切カットせずに約10年かけて全部やり切った
フェアリーテイルは評価されてないんだけどね

573 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:40:42.61 ID:tt7MXbvad.net
>>547
ディオの息子というかジョースターの血統じゃないと主役になれないじゃないか

574 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:40:44.12 ID:gogR0EXT0.net
>>448
この水墨画みたいな一枚絵の圧がすごいんよな
ストーリーも愛染が王になる宣言する所までは完璧やったしやっぱこの人すげぇな

575 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:40:47.42 ID:AkqoSu6tM.net
>>524
正直全然あり得るやろ
7部だって連載当時は大して評価されてなかった現実を見るに

576 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:40:50.02 ID:hCeoHtXw0.net
>>523
トニオさんと鮑採りに行くのはおもろいんだよなあ…

577 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:40:57.04 ID:FTsCUvmJ0.net
>>524
今でもラスボス以外は結構好きなんやが

578 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:40:57.44 ID:n/On8tcz0.net
ジョジョ6部も十分おもろい

579 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:40:57.46 ID:cmA4dNC70.net
>>503
でも実はサティが本気になったら瞬殺出来るんやで
サティの持ち霊の大日如来の方が霊力圧倒的に上やから

580 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:41:04.52 ID:TmgU6dHpp.net
youtubeでAKIRA見たけど面白すぎてビビる
リメイクアニメってホンマゴミやな

581 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:41:13.90 ID:SmMutghO0.net
3部見たいからバイトしてブルーレイ買ったわ

582 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:41:15.29 ID:JOFwMcf20.net
カードやってるより色んなゲームやってるほうが面白かったから初代遊戯王のリメイク頼むわ

583 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:41:28.88 ID:6Av/PeKd0.net
ジョジョ3部ってペットショップ戦までつまらんよな
ペットショップ戦でようやくおふざけなしの死闘が始まってそこからヴァニラアイスとDIOと続くのが良かったわ

584 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:41:29.78 ID:dl9IWtTEF.net
>>201
原作追いついたにしても分割なんかなってぐらい中途半端やったな

585 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:41:33.23 ID:wIPwVrx2a.net
>>581
ネトフリで全部見れるのに

586 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:41:37.54 ID:xUpUpC0Cp.net
6部は沢城沢城言われてたけど
ファイルーズがぴったりだわ

587 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:41:38.64 ID:qYUSpzPB0.net
>>547
いらないけどもっかいジョセフの隠し子は無理だし仕方ないでしょ

588 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:41:39.78 ID:IVhEk6vx0.net
>>546
もともとニッチな作品やしコケて当然やと思うけどな

589 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:41:40.48 ID:P9ta85LK0.net
ダイは時代が悪い
今はもう中学生でもおたく属性のやつはリゼロのレムはシコイわ〜とか言ってるわけで
ダイみたいなの刺さる世代が狭すぎるねん

590 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:41:40.61 ID:Np3C58+i0.net
>>559
スタプラの吸い込みで勝つとか雑すぎや
3部前半は2部や3部後半以降の頭脳系バトルどこ行ったんやってレベルでバトルが単調

591 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:41:43.43 ID:nRa0d60+0.net
>>534
BLEACHに関しては正直海外人気含めて失敗する方が難しいと思うけどな
ちゃんとやればの話だけど

592 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:41:45.07 ID:N8smoJsz0.net
>>538
そこ明らかになる日来るんやろか

593 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:41:49.83 ID:w+ptV6F/0.net
普通に新規獲得できるかどうかやろ
仮に原作ファンを大満足させるようなの作っても売れんわ

594 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:41:56.61 ID:ftaTEIVT0.net
>>580
アニメのAKIRAはストーリーが浅すぎておもろくないわ
原作の方が1,000倍おもろい

595 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:42:04.27 ID:p//RIP+h0.net
虎の子のダイ大もゲームのBGM使えないって割と致命的やと思うんやけど
なんでここ妥協してもうたんや

596 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:42:13.15 ID:ThApS2FDr.net
>>589
子供向けに作ってどうすんだよって思った

597 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:42:17.01 ID:GmvFVAty0.net
ダイって信者の声がデカいせいでガイジ達が失敗失敗連呼して可哀想だな

598 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:42:18.19 ID:/qR289yk0.net
>>572
フランス人気でお釣りくるぞ

599 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:42:20.09 ID:tt7MXbvad.net
>>584
原作終わったら続きやってくれるのかなって

600 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:42:28.49 ID:m4JtJZ9n0.net
>>557
虚淵が書いてないから
ただのソシャゲ

601 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:42:33.47 ID:TL+xNzzk0.net
>>589
キャラに金出すのガチのショタコンくらいやろな
腐女子もつかん

602 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:42:34.75 ID:DK57omA30.net
>>549
島田秀雄に薬品ぶっかけて死に追いやった眼鏡の子に「カレ、冷たいよね」って言わせたり
田村玲子が一年以上妊娠し続けてたりヤバかったのにな

603 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:42:39.91 ID:cmA4dNC70.net
>>552
サイボーグやたら出てくるのはエンバーミングと世界繋げたせいやろか?
ワイは剣心にオーバーテクノロジーとか求めて無いんやけど

604 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:42:46.73 ID:e6fSlTjv0.net
>>572
別に出来よくないやん
漫画の話どうこうじゃなくてアニメとしてつまらんだけ
ブラッククローバーでさえたまに作画本気回あるのにFTってマジで全然それなかったやん
やりきっただけで評価されるなら原作ストック無いなか引き伸ばしまくったDBZも評価されるわ

605 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:42:48.55 ID:2vafp3qs0.net
>>453
こういうのって自分がそうやから人もそうやって思い込んじゃうんやろか

606 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:42:48.80 ID:6Spp6I6Z0.net
覚悟のススメ再アニメ化してくれ〜
鬼滅の痛快エログロアクションに対抗出来るのはこれしかないやろ〜
ついでに敵も鬼だしさ〜ええやろ〜?

607 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:42:48.85 ID:B6fP/TXn0.net
>>404
そういうのいいから

608 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:42:55.43 ID:6Av/PeKd0.net
>>555
マジでカプコンにやってほしい
REエンジンでデビルメイクライ並にスタイリッシュアクションできるジョジョゲー作ってほしい
ASBやEOHはキャラゲーとしては悪くないけどそれだけなんだよな

609 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:42:56.99 ID:hCeoHtXw0.net
>>579
センジュくんそんな強かったんか

610 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:42:58.79 ID:5cCVOuQ70.net
うしおととらとか言う作者が大戦犯なアニメ

611 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:42:59.65 ID:ThApS2FDr.net
>>598
白人はフェアリーテイル大好きやな
ワイもその10年付き合ってしまったわけだけど

612 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:43:01.12 ID:rIPqVKgu0.net
スラダンのアニメはどうなるんやろか?🤔
流石にコケてる奴等とは格が違うけど

613 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:43:01.60 ID:71DpFL+w0.net
そろそろジャンプ系以外からもまたやり出すか?
ガッシュとかは最後までやってないんだっけ

614 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:43:02.29 ID:Np3C58+i0.net
ダイ大は前のアニメと違って最後までやってるから成功ってことでええか?

615 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:43:09.61 ID:BueC9XSha.net
>>597
アニメのクオリティは再アニメ系の中でトップクラスやのにな

616 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:43:15.00 ID:BK1mVdqta.net
>>524
ジョジョリオン嫌いじゃないけどそれは無理
ジョジョは終盤が面白いのに終盤も微妙や

617 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:43:15.38 ID:vjw+IjSzd.net
>>524
ジョジョリオンは短編集というか各エピソードに繋がり感じないんだよね

618 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:43:21.04 ID:YEL0085r0.net
>>561
ほらな

619 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:43:33.65 ID:ThApS2FDr.net
>>604
文盲か?
だから「闇雲に」と書いてるやろ

620 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:43:33.65 ID:FVaMYX7jM.net
>>565
ただの作画崩壊で愛の有無を測るなんて行為がもう愛がないわ
作画が良いから愛がある?愛が感じられないから売れてないのでは?

621 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:43:33.86 ID:zvdszWxE0.net
>>614
せや
大地を踏みしめて版ハンターと同じくらいの成功や

622 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:43:44.72 ID:rBCvre6/0.net
>>524
ラスボスに魅力ない以外はそこまでやろ

623 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:43:43.12 ID:Np3C58+i0.net
>>572
フェアリーテイルは原作からしておもろないから…なおエロ人気

624 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:43:46.21 ID:w2DyqFUXM.net
シャーマンもしっぱいしてたな

625 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:43:58.26 ID:tbRsWZPw0.net
ジョジョっぽいことしとるしこれもワンチャンアニメ化やろか
https://i.imgur.com/SbHvqAo.jpg

626 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:43:56.40 ID:ZlFyQl430.net
>>563
他に能力バトル漫画がなかった時代の作品にそれ言ってる意味がわからん😅

627 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:44:01.36 ID:J9vkF+cWr.net
>>606
覚悟のススメより衛府の七忍派ワイ、泣く

628 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:43:59.32 ID:uqK8DGCZr.net
>>218
これにはリボーンの作者もニッコリ

629 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:44:07.15 ID:tt7MXbvad.net
>>615
バランに速水奨は合ってなかった気しかしなかったな

630 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:44:12.73 .net
でもからくりサーカスの修行編見たいかって言われたらまぁ・・・

631 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:44:15.66 ID:5EI/XcHj0.net
>>580
あれは面白いとかより「すごい」が先に来るわ
口の動きとセリフの声音が完全に一致してるのすごすぎる
でもそういう迫力や勢いで全編ゴリ押ししてる感じ

632 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:44:17.52 ID:ThApS2FDr.net
>>623
天下一武道会始まるまでは結構好きだわ

633 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:44:19.82 ID:BK1mVdqta.net
>>547
実質ジョナサンの息子だからいる

634 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:44:28.69 ID:NilnwYGI0.net
>>620
ただ単に3部が売れなくて予算減らされたせいやね

635 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:44:33.09 ID:Np3C58+i0.net
>>606
ギャグがつまらんのも似てるな

636 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:44:48.34 ID:dKGRwFWi0.net
烈火の炎再アニメ化してもらえませんかね?
最初から最後まで

637 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:45:06.60 ID:ThApS2FDr.net
>>606
初期の戦術鬼の皆さんがね😅
https://i.imgur.com/xv2XLax.jpg

638 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:45:10.60 ID:e6fSlTjv0.net
>>634
そもそも温めておくつもりだったのが実写映画に合わされた説も出てるからな
間が悪すぎた

639 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:45:16.19 ID:ifah2xD/M.net
>>589
これよな
結局キメツかて広い世代に売れたのキャラデザありきやし
ダイはあまりにもザ子供向けすぎる

640 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:45:16.37 ID:6Av/PeKd0.net
絶対ないけど封神演義の無双ゲー作ってほしい
聞紂や哪吒で大暴れしたい

641 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:45:22.45 ID:5EI/XcHj0.net
少年漫画ばっかやなくてなんJ民が大好きな花より男子とかもやったらええねん
コンプラとか無視や

642 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:45:23.90 ID:n/On8tcz0.net
>>634
実写化のせいなんだよなぁ

643 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:45:27.13 ID:BueC9XSha.net
>>620
なにいってだこいつ
愛があるなら作画こんな手抜きせんわマヌケ

644 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:45:27.37 ID:/3o8scMC0.net
ジョジョのアニオリほんとクソだわ

645 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:45:38.81 ID:AB8QffW90.net
トチ狂って苺100%とかアニメ化せんのかな?
えちえち神作画ならイケるやろ

646 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:45:41.75 ID:ftaTEIVT0.net
8部なぁ
ミラグロマンとかめちゃおもろいけど最後のオチが常習がパクリまくりの下手くそと馬鹿にしてる同年齢のバンドは成功してるけど俺には何もないってのが謎だったわ
お前スタンド使いやろ

647 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:45:42.76 ID:/Zu1dt0WM.net
>>626
いつものジャンプ漫画の引き伸ばしやんwww

648 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:45:44.71 ID:wIPwVrx2a.net
>>636
烈火 松岡
紅麗 櫻井

絶対こうなるな

649 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:45:46.43 ID:M+5VpdDz0.net
ワイはリボーンを再アニメ化してほしいわ、序盤のギャグはなくてもいいけどリング争奪戦を今の作画でもう1回見たいわ

650 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:45:47.81 ID:NfQCxpO0d.net
キャプ翼のリメイクは結構良かったと思うで
吉良のおっさんが酒のかわりにお茶飲んでるのは草生えたけど

651 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:45:56.24 ID:TL+xNzzk0.net
双亡亭なんでアニメ化せんのや

652 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:45:56.84 ID:BueC9XSha.net
>>634
五部はもっと売れてへんで

653 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:45:58.17 ID:8myWPeEsd.net
>>636
悠々白書でよくね?

654 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:46:01.83 ID:YEL0085r0.net
漫画読んでしまったら原作未見状態でアニメを見る事は決して出来ないんや
だからいちいちアニオリとかカットにケチを付けるけどそれが正当かはもうお前らに判定出来ないんやで

655 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:46:09.14 ID:J9vkF+cWr.net
>>643
ジョジョ1部2部とか作画は究極にゴミやったけどメチャクチャ愛あったやん

656 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:46:10.31 ID:uqK8DGCZr.net
無限の住人の再アニメ化も鬼滅の刃の流行りに乗っかれるかと思ったけど無理やったな

657 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:46:19.36 ID:42zvzKiZ0.net
ダイは録画でよく見られてる感じだから成功って言うけどあそこまで全力でステマ含めた宣伝かましてグッズもゲームも爆死してても成功でええの?
一切広がりも無さそうやけど

658 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:46:21.48 ID:rBCvre6/0.net
>>649
ほんまにあのアニメ 全アニメで一番くそやと思うわ

659 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:46:21.56 ID:PAG0pTzD0.net
キン肉マン第1話からやってほしい

660 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:46:23.20 ID:tt7MXbvad.net
>>640
聞仲×紂王?

661 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:46:26.74 ID:c4644PHA0.net
作画作画言ってるやつそんなに四部好きやったんか

662 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:46:31.18 ID:BueC9XSha.net
>>638
>>642
ソースないのにいつもその謎擁護してくるよなアニメ信者って

663 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:46:37.63 ID:qfPhlS+9r.net
なんでダイ大失敗したことになってるんや

664 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:46:39.07 ID:/taAn/j00.net
ガッシュはファウード再突入からクリアノートで2クールで見れればええわ
戦闘がインフレしてアニメ映えするねん

665 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:46:48.21 ID:TL+xNzzk0.net
>>649
ゴリゴリの作画とエフェクトで見たいわ

666 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:46:59.81 ID:ThApS2FDr.net
シグルイとかKUROZUKAとか無限の住人とか
CSの低予算で作って案の定クソになる作品が可哀想

667 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:47:01.89 ID:zIXl78790.net
キン肉マンの始祖編アニメ化せんかな
オッサンにもキッズにもウケるやろ

668 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:47:07.15 ID:wIPwVrx2a.net
嘘喰いアニメ化してくれ

669 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:47:11.56 ID:ftaTEIVT0.net
>>661
今は5部アニメは海外でもミームになるほど大人気やけどアニメ化前4部推しのジョジョラー大量にいたからな

670 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:47:12.85 ID:nRa0d60+0.net
>>649
今の作画で虹の代理戦争見たいわ

671 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:47:13.65 ID:vjw+IjSzd.net
>>651
その前に月光条例あるじゃろがい

672 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:47:14.13 ID:BueC9XSha.net
>>655
三部からはアニオリ入れてテンポ悪くなるしやっぱ愛ないやん

673 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:47:16.11 ID:uqK8DGCZr.net
破壊魔定光も再アニメ化やれや

674 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:47:16.20 ID:LYSB/snw0.net
>>653
幽白は最後までやってるじゃん
烈火は終盤が面白いのに幽白のパクリみたいな部分で終わってしまった

675 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:47:18.86 ID:NVzRwHVz0.net
マンキンのキャラデザ現行の武井の絵に寄せんといて欲しかったわ
セーラームーンクリスタルみたいな残念さや

676 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:47:22.93 ID:J9vkF+cWr.net
なんか嘆いてるけどダイ大はリメイクアニメにしてはかなり成功してる方やろ

677 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:47:24.75 ID:rBCvre6/0.net
リボーンアニメ化したら
山本の〜の型ってやつ鬼滅のパクリじゃんって言われそう

678 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:47:24.97 ID:O4a7Sdcf0.net
そもそもドラクエ自体に全然新作出てないのにダイだけやってもねえ
11は面白かったけどアレで新規は取れないだろうし

679 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:47:34.05 ID:w+ptV6F/0.net
封神演義ってコミックで一気読みするから面白いのであって丁寧にアニメ作ってもあかんタイプの原作やろあれ

680 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:47:42.96 ID:KljciPkI0.net
4部のアニメは糞
空の色がなんでうんこ色やねん

681 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:47:43.02 ID:qfPhlS+9r.net
>>667
王位争奪編再アニメ化でもええで迷シーンオンパレードや

682 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:47:49.71 ID:71DpFL+w0.net
幽白は実写の結果待ちや!

683 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:47:49.66 ID:cmA4dNC70.net
>>659
初期キン肉マンは色々緩い時代だったから出来た作品やしウルトラマンや仮面ライダーやエイトマン普通に出してるし

684 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:47:50.78 ID:Np3C58+i0.net
鬼滅がウケるならシグルイがウケてもええよな
全国の小学生が無明逆流れの真似したり虎眼先生が人気キャラになる日本を見たい

685 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:47:59.18 ID:FVaMYX7jM.net
>>661
そもそもトップクラスに人気ある部やからな

686 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:48:02.79 ID:hK32fttVp.net
>>657
アニメ作品としては成功の部類
メディアミックスビジネスとしては失敗ってとこちゃう?

687 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:48:10.47 .net
ジョジョは海外人気強くなりすぎて完全になんJ民の負けやね

688 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:48:17.63 ID:v8FojYea0.net
6部は動かして映えそうな7部までの繋ぎやろとか思ってたら普通に良く出来てて感心したわ

689 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:48:23.05 ID:BueC9XSha.net
>>654
原作つき漫画でアニオリ入れたいとかガイジやん
アニメ会社の作った話に価値ないわ

690 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:48:24.05 ID:5XizpCnI0.net
マンキンは恐山だけ超丁寧だったわ

691 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:48:24.40 ID:vjw+IjSzd.net
>>673
GONZOのオリジナル全部リメイクさせる気か

692 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:48:27.67 ID:qfPhlS+9r.net
>>684
今なら深夜で覚悟のススメやれんか?

693 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:48:28.52 ID:ftaTEIVT0.net
>>684
けじめつけるとかいって去勢し始めるぞ

694 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:48:30.16 ID:aJv0Iqbi0.net
タフもアニメ化しようや

695 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:48:31.01 ID:rBCvre6/0.net
>>684
欠損フェチにはたまらんな

696 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:48:36.33 ID:5EI/XcHj0.net
>>671
泣いた赤鬼ですらうるさく言われたやろうに宮沢賢治とか出してええんかな

697 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:48:39.18 ID:ThApS2FDr.net
>>651>>671
その辺やるよりも短編集を作る方が良さそうだわ

698 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:48:41.20 ID:tt7MXbvad.net
>>685
4部のスピンオフ始まったのは凄いって思ったわ

699 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:48:41.73 ID:cByrAqOAr.net
封神演義は予算と時間かければ絶対売れたんや…

700 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:48:45.45 ID:TL+xNzzk0.net
>>671
それはそう

701 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:48:57.84 ID:U31vsObia.net
>>687
なんJは元々ジョジョを必修漫画に据えてたし
嫌儲がぶつぶつ文句言ってただけや

702 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:49:05.80 ID:c4644PHA0.net
>>669
そうか。全部好きやから楽しんで見てたわ
そもそもアニメになってくれただけでも大感謝よ
最初正気かよって思ったもん

703 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:49:07.69 ID:O4a7Sdcf0.net
>>694
割と真面目にいつか来るんじゃないかと思ってるけどなかなか出番が回ってこんな

704 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:49:08.54 ID:YJZ3QeBid.net
ダイは失敗してないぞキッズに地味にウケてるし原作も売れてる

705 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:49:11.09 ID:CGXZCJoV0.net
アニメ業界「ヤバいもうええ加減作品の弾無いわ…それはそれとしてこの原作完結済みのアニメはカットしまくってスカスカにしたろ」

706 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:49:13.48 ID:xUpUpC0Cp.net
フーゴのスピンオフアニメ化せんかな

707 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:49:25.99 ID:ThApS2FDr.net
>>673
正直SF全開になってからはあんまり好きじゃない
銃夢の宇宙カラテ編は見たい

708 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:49:30.90 ID:YEL0085r0.net
ダイの録画率とやらも前番組のウルトラマンより見られてるとかだからたかが知れてる
しかもテレ東な時点で日本の三分の一は端から見れない

709 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:49:33.90 ID:6Spp6I6Z0.net
>>684
ママー!このぬふぅって何してる所ー!?

710 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:49:39.94 ID:D9I4fZnGM.net
ソウボウテイてオモロいの?うしとらの作者?

711 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:49:40.02 ID:yg6pugCj0.net
>>699
制作側にファンのいない作品は時間と金をかけても売れんと思うで

712 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:49:41.37 ID:BK1mVdqta.net
>>668
なんでアニメ化されないか不思議やわ
ニッチやからか?

713 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:49:48.76 ID:DK57omA30.net
>>701
これマジ?やっぱケンモメンはセンス無いわ…

714 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:49:53.20 ID:VKx5UjR90.net
つよきす

715 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:49:56.53 ID:cmA4dNC70.net
>>699
中途半端な物を作るよりは記憶に残ったやろ
最低のクソアニメを語る時に必ず名前が上がるぞ

716 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:03.28 ID:6Av/PeKd0.net
6部が駄作扱いされてたのよくわからんわ
ワイはジョジョの初見が6部やったからめっちゃ好きなんやが
後から最初からジョジョ読んだけど7>5>6>4≧3≧2≧1くるいには6部面白いと思う

717 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:03.69 ID:BueC9XSha.net
>>706
???「ホモにレイプされそうになるアニオリ入れたろ!w」

718 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:05.99 ID:tt7MXbvad.net
>>705
サマータイムレンダを駄作にしたら許さないからな

719 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:09.53 ID:c4644PHA0.net
>>685
四部いいよな。それはマジで思うわ

720 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:14.19 ID:PAG0pTzD0.net
>>683
ダイ大だって乳揉んだり着替え覗いたりしてなかったろ

721 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:16.48 ID:dIDwjAQ/0.net
ハンタはあの最終回が見れただけで成功やろ原作は一生未完やからな

722 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:19.70 ID:z1ihNmbx0.net
アイシールド21とか再アニメして欲しいよな

723 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:25.41 ID:U31vsObia.net
>>707
うちうカンフーにスペースカラテは全部見たいんだよなぁ

724 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:25.74 ID:nHa2IZnwd.net
アニメ会社って弾ないのに適当にリメイクするってガイジなんか?

725 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:28.42 ID:UmRtdJChM.net
>>98
OPだけはマンキンの圧勝やぞ

726 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:28.50 ID:icSM9Ij60.net
ドラクエ人気ありきだったのに何を勘違いしているのか

727 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:29.17 ID:Np3C58+i0.net
封神演義二度とも失敗してるけどこれもう原作に問題あるんちゃうか
読んだことないけど

728 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:33.22 ID:qfPhlS+9r.net
>>704
水の呼吸しとるキッズはようみかけたけどこの間アバンストラッシュも見かけて目を疑ったわ

729 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:36.95 ID:v8FojYea0.net
ダイ大は作風が古すぎんよ

730 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:41.21 ID:wIPwVrx2a.net
>>712
実写化も知らせの五年後にようやくやしな
ニッチもニッチよ

731 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:44.38 ID:YEL0085r0.net
>>689
だからそれをどうやって知ったの?

732 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:44.90 ID:uqK8DGCZr.net
銃夢はハリウッドが版権を持っているから再アニメ化できないって話やったけど、ハリウッドが終わったからもう再アニメ化できるやろ。
導入がメイドインアビスの上下男女、サイボーグの名前の由来の犬猫逆転だから、メイドインアビスの人気にあやかれるやろ

733 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:45.39 ID:2FhKckS+0.net
>>318
アホやろ失敗とは関係ないやん

734 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:47.96 ID:dYTGwB3L0.net
>>10
6部アニメ化自体が失敗やな
不人気やからここで終わってまうやろ

735 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:52.31 ID:zvdszWxE0.net
>>98
どんぐせの背比べだろ

736 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:58.34 ID:BueC9XSha.net
>>668
画力に負けるやから絶対やらん方がええわ
暴シーンとか漫画越えれんやろ

737 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:50:57.13 ID:vjw+IjSzd.net
>>712
アクションはアニメに向いとらんのや刃牙もベルセルクも3Dやったやん

738 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:03.68 ID:enVVlUopd.net
ダイはドラクエ11から入ったキッズが見てるからセーフ

739 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:04.19 ID:p6C8hoFm0.net
ハンタはまだいいほうやろ
音楽面とキャラデザが旧作に劣ってたけど

740 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:03.52 ID:18pjbeUG0.net
6部には成功してもらわんと困る
スティールボールランはアニメ化してほしいからな

741 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:08.42 ID:ORwyJesF0.net
はやく封神演義も再アニメ化やってくれんかなー

742 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:07.63 ID:6Av/PeKd0.net
マンキンはちょっと端折りすぎて展開おかしくなってないですかね

743 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:15.23 ID:ftaTEIVT0.net
>>712
ニッチやしゲーム内容が複雑すぎてアニメの速度じゃ無理や

744 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:18.37 ID:GYQ+sn3c0.net
そもそもセル画が至高だしな
紙芝居ジョジョなんてクソだわw

745 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:18.98 ID:TL+xNzzk0.net
>>710
相変わらず発想ぶっとんでて好きやで
それでいて王道感も捨ててない

746 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:19.91 ID:gogR0EXT0.net
>>684
原作の駿河城御前試合しか知らんがあれカッコいいけどあんな殺伐とした世界観、漫画マニアの小学生作るだけやで。ああいうのは中二病発症してから読むのが良いんやで

747 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:22.58 ID:dKGRwFWi0.net
>>674
原作最後の最後だけだがPS2のゲームで30分くらいアニメ映像つけてくれたのは本当に嬉しかった

748 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:27.38 ID:27XnJKH70.net
たしかにキン肉マンを突っ込みどころそのまま残してアニメ化したらバズりそう

749 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:26.52 ID:m+FWlf8P0.net
成功、失敗の定義が分からん
封神演義はアレだけどダイとかシャーマンキングはまあまあじゃねえの

750 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:27.47 ID:fqfvCCxL0.net
なんやかんやでジョジョはネット人気強かったしな
似たような彼岸島とかタフもアニメ化してええんちゃうの?
タフって読んだことないけど

751 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:31.81 ID:YEL0085r0.net
ダイ持ち上げるためにうしとらバカにするのはやめろや不愉快や

752 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:34.03 ID:vjw+IjSzd.net
>>712
アクションはアニメに向いとらんのや刃牙もベルセルクも3Dやったやん

753 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:37.55 ID:GSnPUAKVa.net
そもそもアニメで成功してるもんなんてあるんか?
ジブリやら映画だけは売上良かった鬼滅やらもなんJだと全部失敗扱いやし

754 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:37.87 ID:FTsCUvmJ0.net
>>732
舞台設定が暗すぎて受けなさそう

755 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:38.30 ID:O4a7Sdcf0.net
シャーマンキングはマジでなんで今更復活させたのアレ

756 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:39.39 ID:YJZ3QeBid.net
>>712
言うほど人気ないし
アニメで映えるもんでもないし

757 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:41.29 ID:ThApS2FDr.net
>>732
キャラデザクソやったなハリウッド版
ロバートロドリゲスの無駄遣い

758 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:44.34 ID:GmTpdPTO0.net
恐山ルヴォワールは神

759 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:44.53 ID:cmA4dNC70.net
>>742
マンキンに関しては原作の展開がおかしいから別に

760 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:47.82 ID:LYSB/snw0.net
双亡亭はアニメ向きやね
派手なシーン多いし

761 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:53.72 ID:wIPwVrx2a.net
>>736
それは確かに

762 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:54.84 ID:BueC9XSha.net
>>731
なにいってだこいつ

763 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:55.52 ID:6Av/PeKd0.net
ダイ大のPS4のゲームはいつ出るんや

764 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:51:56.31 ID:NfQCxpO0d.net
>>741
https://i.imgur.com/B7PHAxb.jpeg

765 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:52:00.39 ID:8KBC6+Yb0.net
早く彼岸島をアニメ化しろ

766 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:52:14.21 ID:tbRsWZPw0.net
6期鬼太郎は最終的にどういう評価になったの?
おっさんしか見ない懐古アニメ?

767 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:52:14.81 ID:3rJiS9Yo0.net
バキはめちゃ成功したろ

768 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:52:18.96 ID:e6fSlTjv0.net
ネットでは大成功以外はすべて失敗やねん
いくらダイ大が途中で打ち切られずに最後までやろうが失敗は失敗や
こいつらの中ではフェアリーテイルやブラッククローバーは大赤字垂れ流しながら何年も流してたことになっとるからな

769 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:52:22.63 ID:gSfZjgeW0.net
最後まで丁寧にやってくれるなら成功じゃね?
売り上げとか見る方からしたら関係ないし

770 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:52:35.14 ID:Np3C58+i0.net
>>766
えっち

771 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:52:37.89 ID:6+xmsv5AM.net
>>734
ここまで来たらSBRはアニメ化するやろ
ジョジョリオンはしらん

772 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:52:39.71 ID:71DpFL+w0.net
嘘喰いって割と見返して確認する漫画でもあるから向かなそうやな

773 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:52:45.66 ID:t4WwtYGfa.net
一番話が面白い4部で一番作画がクソになる謎采配

774 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:52:47.15 ID:42zvzKiZ0.net
>>758
ジャンプ読者がシャーマンキングを見るのやめたところやね

775 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:52:47.49 ID:qYUSpzPB0.net
8部は主人公の設定大失敗やったな
吉良でも仗世文でもないからホリーと会って話すことは何もないってもっと早く明らかにしておいてほしかったわ
マジで何目指してんのか意味不明だったからな

776 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:52:51.35 ID:BueC9XSha.net
>>744
OVAの演出と差ありすぎて草やわ

777 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:52:54.34 ID:T2kXHHth0.net
封神演義が大大大失敗した理由は?

778 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:52:58.63 ID:emURSbN70.net
>>5
アニメの出来自体はジョジョと変わらんくらいようやっとる
まあセールス的には失敗やろな

779 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:52:59.68 ID:b1vNY7oFd.net
キン肉マン始祖編をアニメ化しない理由
誰にもわからない

780 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:53:00.40 ID:JOFwMcf20.net
そういえばこの板でかなり人気の高い彼岸島ってまともにアニメ化してないな

781 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:53:00.42 ID:TL+xNzzk0.net
そろそろ新テニスの実況したいわ
続編はよしろ

782 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:53:03.56 ID:YJZ3QeBid.net
>>728
ほんまにおるんよね
アバンストラッシュするキッズ
鬼滅と比べたら鼻くそやけどほんと地味にキッズに受け入れられてる

783 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:53:07.02 ID:BK1mVdqta.net
>>737
面白いのに酷いわ
>>743
たしかに?てなりそうやな

784 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:53:07.53 ID:NVzRwHVz0.net
マンキン好きな人って別にマンキン面白いと思ってるわけではないからな
ワイはそう

785 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:53:09.44 ID:YEL0085r0.net
>>762
見比べて原作と違う!って怒ってるんだろ?
バカじゃん
そりゃ違うだろ

786 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:53:09.64 ID:2FhKckS+0.net
>>165
それはない
ジャンプやぞ
ジャンプオールスターズとかアルティメットスターズでもかなり扱い良かったし

787 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:53:12.28 ID:tt7MXbvad.net
>>766
全盛期目玉おやじがかっこよかったのと、ヒロインが可愛かったので俺の中では傑作です

788 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:53:18.27 ID:rBCvre6/0.net
>>780
全部声優山ちゃんのやつ草生える

789 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:53:17.64 ID:ThApS2FDr.net
>>768
フェアリーテイルは何度か死亡の危機あったけど大人が頑張ったんや

790 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:53:53.48 ID:NfQCxpO0d.net
>>777
2クールってのに無理がある
シリーズ構成を高橋ナツコにした

791 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:53:53.52 ID:fqfvCCxL0.net
>>766
猫娘と花子さんとまなちゃんとまなちゃんの声優がシコれる

792 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:53:55.91 ID:cmA4dNC70.net
>>758
キッズ読者も多い週ジャンで変なポエム連発するんじゃねぇよ

793 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:53:58.67 ID://7tSSjPp.net
>>768
面倒くさすぎる

794 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:00.53 ID:LODybpa30.net
キン肉マンはゆで自らがTwitterでアニメ化して欲しい人RTみたいなことやってんのが見ててなんか切なくなるわ

795 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:00.76 ID:JoVWCrcw0.net
ブルーレイ版土地上は比較で4部で宇宙人とか主人公とかまで顔変えてるのってわざとかね

796 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:01.34 ID:zIXl78790.net
嘘喰いは暴パートの描写がキツイやろ
3Dでゲームのムービーみたく金も時間もかけないと
アニメで魅力を再現できんわ

797 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:02.40 ID:T2kXHHth0.net
ジョジョ「尺とってちゃんとやります」

からくりサーカス「尺足りないンゴ」
うしおととら「尺足りないンゴ」
封神演義「尺足りないンゴ」

798 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:03.65 ID:ftaTEIVT0.net
彼岸島はゲロウンコレイプ描写多すぎてアニメ化きつそう

799 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:05.61 ID:DLm8ShbfM.net
>>768
BLEACHとかFAIRY TAILは海外人気凄いから作れば黒字なんや

800 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:05.72 ID:YEL0085r0.net
>>766
たまに見たけどそこそこ面白かった

801 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:07.60 ID:GSnPUAKVa.net
>>777
出来の悪い原作に対してさらに酷い脚本がついた

802 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:09.19 ID:kodW9cMj0.net
>>168
ovaはおもろいで

803 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:12.29 ID:18pjbeUG0.net
>>766
猫娘ちゃん可愛かったやん

804 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:29.03 ID:v8FojYea0.net
>>750
タフOVAに悲しい過去…

805 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:29.77 ID:6hsT/2D90.net
>>727
母星が滅んだ宇宙人が地球支配して自分の母星そっくりの歴史にしようとしてズレるたびにリセットする話やから
アニメが原作どおり上手くいかないことが原作リスペクトや

806 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:30.79 ID:ytG7z0GU0.net
馬でレースするやつもアニメ化するん?

807 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:32.34 ID:eQ2/wkHWp.net
何でダイは失敗したんや
しょっちゅう懐古厨が熱く語ってたのに

808 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:33.39 ID:T2kXHHth0.net
男塾やってくれや
アニメ打ち切りやったし

809 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:37.54 ID:BueC9XSha.net
>>785
日本語わからん無能なんか?
原作つき漫画アニメにしてるんやから余計なもんつけたすなってだけやで
嫌ならアニメオリジナル作品作っとけや

810 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:40.27 ID:uqK8DGCZr.net
>>691
漫画と初代アニメが同時に開始で企画が主体やから、初代は漫画のアニメ化とは違うか

811 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:40.40 ID:dYTGwB3L0.net
>>736
原作も別に見やすくはないが、ヤンジャンのアニメって時点で大して予算をかけて貰えんやろうからな

812 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:43.98 ID:GYQ+sn3c0.net
>>776
やっぱジョジョは馬鹿に見つかったって思うよね
あんなペラペラアニメを評価するなんて

813 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:50.41 ID:tt7MXbvad.net
>>794
そういやネタバレしたら訴える騒動以降はキン肉マンの売上どうなったんやろね

814 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:50.98 ID:ThApS2FDr.net
>>804
ゲーム「許された…」

815 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:54.01 ID:NfQCxpO0d.net
>>784
正直何で3500万も売れとるのかようわからん

816 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:54.23 ID:zZSbBSDn0.net
スタジオガチャと監督ガチャやろな

817 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:54:58.69 ID:jVRaOq7H0.net
ジョジョリオンってアニメになったら再評価される可能性あるよな
アニメ映えしそうなスタンド多いし

818 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:55:01.73 ID:TL+xNzzk0.net
>>165
漫画オタには有名だが一般知名度はタイトルくらいや

819 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:55:04.45 ID:O4a7Sdcf0.net
フェアリーテイルの何がフランス人にクリティカルヒットしたのか

820 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:55:05.59 ID:YJZ3QeBid.net
>>794
正直Twitterやらせちゃあかん人よね

821 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:55:09.69 ID:BueC9XSha.net
>>799
ソーマも海外人気で続編作りまくったしな

822 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:55:14.37 ID:6Av/PeKd0.net
東京グールをちゃんと原作準拠でアニメ化せんかな

823 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:55:20.02 ID:BJjOEDelM.net
>>768
なんJでは映画呪術廻戦も失敗扱いだけど実際どうなん?

824 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:55:26.83 ID:ui3BXGai0.net
>>779
封神演義でも同じ事言えるんやが
ジャンプのバトル漫画特有のキャラ分けて複数の戦いが連続する展開が今のアニメの尺にあっとらん
最低1年は続く時代向け

825 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:55:27.71 ID:ROXNM/T6M.net
ガッシュはまだかね

826 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:55:33.68 ID:VHtXaPpI0.net
三部は漫画も過大評価定期

827 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:55:45.65 ID:YJZ3QeBid.net
>>813
一気に話題にならなくなったね

828 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:55:46.80 ID:DK57omA30.net
>>776
OVAすげえよな
ダービー戦とか未だにあっちのが良いわ

829 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:55:49.04 ID:Np3C58+i0.net
なんJではひぐらしがだいぶ熱く語られてたけど結局成功したんか?

830 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:55:49.37 ID:rBCvre6/0.net
>>822
原作準拠にしても結局クソじゃねえかw

831 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:55:52.62 ID:WuQhWxCo0.net
銀牙リメイクしてクレメンス

832 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:55:55.87 ID:yg6pugCj0.net
>>805
砂遊びに付き合ってる暇は無いって見切られて終わるの2回目やん
1度で終わらせるまでがリスペクトやろ

833 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:55:57.76 ID:ByQ8HWXB0.net
忍空やってや
人気でんやろうけど

834 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:55:57.91 ID:HOyLzdGjM.net
ワンピ1から神作画で作り直したらめっちゃ人気出るやろ

835 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:01.66 ID:qfPhlS+9r.net
>>772
アニメでやってドティの駆け引き理解できるやつおらんやろ

836 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:03.66 ID:42zvzKiZ0.net
>>807
アニメ化前にハドラーだのポップだのでスレ立てして頑張ってたのにな
あそこまで露骨なのは珍しかったわ

837 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:05.21 ID:6hsT/2D90.net
>>823
鬼滅超えが無理なだけや

838 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:06.22 ID:ulGAkubzd.net
ダイ大原作未読やけど普通に楽しんでるわ
世間的には失敗なんか?

839 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:06.50 ID:BueC9XSha.net
>>812
アニオリも最悪やしな
アニメから入ったガイジが異常に持ち上げとるし

840 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:06.96 ID:m4JtJZ9n0.net
>>774
ハオは強大すぎるし
葉は船降りるしもうね

841 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:08.45 ID:rBCvre6/0.net
>>829
大失敗や
今年一番のゴミアニメだと思います

842 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:13.86 ID:sKW6+Cwg0.net
ひぐらしめっちゃ5chで盛り上がってたのに微妙だったらしくて草
お前ら逆張りの王なのか?

843 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:16.38 ID:TL+xNzzk0.net
>>833
もうあれは完成しとるやろ

844 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:16.94 ID:2vafp3qs0.net
>>776
OVAはほんま凄いわ
ひたすら出来がいい

845 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:19.44 ID:IJTH2Hwkd.net
>>815
面白さ≠売上 やぞ
鬼滅が1.5億部、呪術が6000万部売れる世界や
何が売れるか売れないかなんて誰にも分からん

846 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:23.81 ID:NVzRwHVz0.net
>>815
絵とキャラとロマンしか良いところ無いのにな
絵は後半おそろしく劣化してるけど

847 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:24.86 ID:t4WwtYGfa.net
なんJ人気にあやかれば売れるの間違いなし!

だからタフ龍継ぐをアニメ化しろ

848 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:29.10 ID:AeY8Gboxr.net
>>794
パチンコマネーもあるしやれそうな気がするけどなぁ

849 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:31.09 ID:U31vsObia.net
>>833
空手裏剣はナルトのパクリ過ぎて見てらんないですわ

850 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:31.81 ID:EqmJOPjjd.net
>>3
NHK「んほぉ〜、この実写化たまんねぇ」

851 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:33.70 ID:RgPRspMKp.net
>>829
なんJ以外でまったく話題見なかったな
ドラゴンボールやり始めた時以外

852 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:43.03 ID:9GKsCt730.net
わいうしとら封神からくり好き、初めてまともなアニメ化に出会えてダイに感謝

ほんまにようやっとる

853 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:43.17 ID:BueC9XSha.net
>>828
ほんまに演出ええと字幕なんかいらんのやなって

854 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:43.45 ID:YEL0085r0.net
>>838
未読で見るアニメが一番面白い

855 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:49.19 ID:gogR0EXT0.net
>>692
今の時代に山口作品なら蛮勇引力が1番アニメ化して欲しい。時代に合いまくりやろ

856 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:52.12 ID:6Spp6I6Z0.net
>>808
ワイ正直アニメの範囲内で見たい所は見れたって印象なんよね
ラストバトルに間に合わせるために一つダイジェスト送りにされたのは残念やが
男塾はギャグやってなんぼや

857 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:53.19 ID:w+ptV6F/0.net
封神演技の原作はラストバトルが盛り上がってキレイに終わったのが評価の半分くらい占めとるやろ
ラストバトル前のトーナメントやって当時連載しとったころ叩かれとったみたいやしグダるところも多いからどんなに丁寧に作っても満足せんやろ

858 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:55.31 ID:YJZ3QeBid.net
>>842
一部のおっさんが語りまくってただけやろ

859 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:56:59.93 ID:tt7MXbvad.net
ヒカルの碁とか今リメイクしたら結構人気出そうな気も

860 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:57:00.12 ID:m+FWlf8P0.net
>>742
再アニメ化で旧版でやったところ飛ばし気味なのは多いな
ハガレンも飛ばしてたし

861 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:57:00.71 ID:WuQhWxCo0.net
>>808
ジャンプ漫画リアタイで1番詳しいの男塾やわ何故か友達が全巻揃えてたから何回も読んだ

862 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:57:05.63 ID:YEL0085r0.net
>>852
ほらな

863 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:57:06.81 ID:qYUSpzPB0.net
>>834
東映の呪縛からは逃れられないから無理

864 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:57:08.54 ID:Qwcp98JD0.net
ダイ大頑張ってるんだけどなぁ

865 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:57:13.03 ID:b1vNY7oFd.net
マブラヴオルタのアニメってどうなったんや
うんこ?

866 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:57:13.48 ID:18pjbeUG0.net
>>823
逆張り大好きおじさんの声がでかいだけやな

867 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:57:15.44 ID:U31vsObia.net
>>847
タフスレでも愚弄してるだけじゃねーかえーっ

868 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:57:16.90 ID:nRa0d60+0.net
>>823
初動で26億もいったら余裕で制作費ペイできるやろし成功や

869 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:57:18.54 ID:AU5ZVIby0.net
>>842
クソアニメとして盛り上がってたやろ

870 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:57:20.14 ID:Np3C58+i0.net
>>841
>>851
それじゃ盛り上がってたなんJ民が馬鹿みたいじゃん

871 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:57:22.13 ID:MW7XM2NUr.net
>>838
初見羨ましいわ今のハドラーかっこええやろ

872 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:57:22.73 ID:ROXNM/T6M.net
>>807
終盤入るまでがつまらない

873 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:57:30.39 ID:yQ6PujIH0.net
新ダイ酷すぎやな

874 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:57:30.56 ID:yrHCLdLdM.net
>>849
忍空ってナルトより前じゃなかったっけ…

875 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:57:34.60 ID:J9vkF+cWr.net
>>823
あんなんどう考えても大大大成功やろ……
東宝がうっかり先走り汁ダラダラで100億余裕ンゴねぇとか言っちゃったから対立煽りが過激化しとるだけや

876 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:57:37.91 ID:rBCvre6/0.net
>>859
昔のアニメでもう完成してるからええわ

877 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:57:41.83 ID:dYTGwB3L0.net
>>817
ないぞ

878 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:57:42.95 ID:VHtXaPpI0.net
アニメーションという意味では2部と5部だけやね評価できるのは
3部と4部はあかんわあれは

879 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:57:43.29 ID:jVRaOq7H0.net
>>844
DIOとヴァニラの声がおじいちゃんすぎへん?

880 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:57:45.90 ID:fqfvCCxL0.net
>>842
ラスト梨花と紗都子がオーラ纏って空中戦始めたんやぞ?
どんな反応すればええねん

881 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:07.23 ID:6hsT/2D90.net
>>857
連載終盤の太公望の省略顔多用ほんま嫌いやった

882 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:07.66 ID:NGALhCuP0.net
>>865
アニメ化しとらんで🥺

883 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:09.64 ID:BueC9XSha.net
ダイ大叩いてる奴何回ID変えてんねん

884 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:10.45 ID:U31vsObia.net
>>880
ジョジョ三部かな

885 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:11.42 ID:uqK8DGCZr.net
>>757
OVA準拠らしいけど、男の子がケーブルを伝って無理矢理登るシーンは、回想の尺が無かったせいで、
上の世界に対する憧れで強行したんじゃなくて、ただの逃亡みたいになったのはメチャクチャ不評やったな

886 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:15.21 ID:N9ABuY3y0.net
ジョジョより上のジャンプアニメってそうそうないぞ
封神演義とかそれこそ格が違うわ

887 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:15.56 ID:LnI28K3N0.net
ダイ大は利益出るんかアレ

888 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:16.79 ID:rBCvre6/0.net
ヴァニラアイスの速水奨 プッチ親父に使って欲しかった

889 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:16.89 ID:YJZ3QeBid.net
>>823
鬼滅見てるからしょぼく見えるだけで超絶大ヒットやろ

890 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:19.24 ID:2vafp3qs0.net
>>823
東宝が100億行けるやんとか言ってるし100億がボーダーやろな
世界で大ヒットしてるスパイダーマン延期してまでやってるし

891 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:21.71 ID:r4WK6e02p.net
ダイ大はそこそこ成功しとる方やないの

892 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:23.11 ID:uQbasIqca.net
ジョジョ6部面白いて言ってる奴はあれのおかけでジャンプ左遷されたの知らんのか

893 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:26.27 ID:71DpFL+w0.net
ひぐらしはぱちんこの素材作る為のアニメやからしゃーない

894 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:27.71 ID:DK57omA30.net
>>879
Dioの声は賛否両論あるな
ただ合ってるかどうかは置いておいて演技力は凄い

895 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:28.45 ID:J9vkF+cWr.net
>>863
ブロリー
はい論破

896 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:28.62 ID:O4a7Sdcf0.net
むかし日本じゃ全然人気ないホビーのアニメがアメリカでは人気あるってんで何作も作られたりしたな 多分輸出前提で
登場キャラの人種がだんだんアメリカンな感じに変わっていくのが生々しくて面白かった

897 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:37.15 ID:6Spp6I6Z0.net
>>880
そこばっか言われてるけど本当にクソなのは縛られてただけの羽入が全部終わらせた事の方だぞ

898 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:39.36 ID:tbRsWZPw0.net
キン肉マン始祖編はいくら面白くてもご新規さん付かへんから無理やろ
悪魔超人が乱入してきてもご新規さんは何が凄いのかわからへんし

899 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:41.95 ID:Z6F4nLswd.net
ジョジョはOPから本気を感じる

900 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:43.19 ID:QidhSHYV0.net
僕の名前はディオ・ブランドー
みんなデブって呼んでるよ

901 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:44.97 ID:CLPWfaexM.net
ダイ大基本的に好きだけどポップがマァムに告るまで光らなかったのは意味分からんわ

902 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:46.13 ID:FTsCUvmJ0.net
ひぐらしじゃなくてうみねこを再アニメ化せんか?散やってくれ

903 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:58:51.51 ID:jVRaOq7H0.net
>>880
第三部やん

904 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:59:01.99 ID:Fw0lHlwmM.net
ジョジョって当時は絵が気持ち悪くてアンケート低いのに何故か単行本売れてるっていう謎の漫画だったからな

905 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:59:06.35 ID:2qffUPnbd.net
マンキンってなんであんなに話題になってないんや?

906 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:59:06.42 ID:U31vsObia.net
>>899
おぅけぇい!(笑)おぅらぁい!(笑)

907 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:59:09.35 ID:xUpUpC0Cp.net
>>880
凄みで解決するじゃん

908 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:59:15.26 ID:J9vkF+cWr.net
>>842
あんなん爺の同窓会やぞ

909 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:59:18.01 ID:m4JtJZ9n0.net
>>823
マジでネットでこういう影響受けちゃうキッズおるんやろなあ

910 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:59:23.20 ID:yrHCLdLdM.net
>>865
進撃のスタッフが総力あげてどうのこうのみたいなコピペ貼られまくってたし
エロゲ界の生ける伝説なんやろ?
失敗するわけないやろ

911 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:59:27.57 ID:ulGAkubzd.net
>>871
あそこまでカッコよくなると思わなかったわ
序盤退屈に感じたけど脱落しないで良かった

912 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:59:28.11 ID:YJZ3QeBid.net
>>863
あのイカれたスケジュールが問題なだけでちゃんと作れば東映は作画凄いぞ

913 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:59:28.50 ID:BueC9XSha.net
>>892
いつのデマやねんそれ
打ちきり会議にすら上がったことないで六部は

914 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:59:28.93 ID:ByQ8HWXB0.net
>>902
ほとぼりが覚めたらしれっとやりそう
ただあまりにも不評だったからやらなさそう

915 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:59:30.88 ID:stWIFRXVa.net
シャーキン定期

916 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:59:30.99 ID:2vafp3qs0.net
>>902
ハゲがやりたそうやけど一切声かからないし無理やろ
何より魔女バトルがハードル高すぎる

917 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:59:31.70 ID:2r7OqqQBd.net

封神演義はアニメ化しとらんやろ

918 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:59:32.37 ID:J9vkF+cWr.net
>>846
BLEACHかな?

919 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:59:40.37 ID:TmgU6dHpp.net
>>892
連載当時はボロクソに言われてたのにアニメになったらベタ褒め
いい加減にしろよガキども…

920 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:59:42.66 ID:MW7XM2NUr.net
>>901
ポップが死ぬより何より恐れてたのはマァムに嫌われる事やったんや
それを克服したから勇気なんよ

921 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:59:48.21 ID:jVRaOq7H0.net
>>799
フェアリーテイルの海外人気わからんわ
なんでや?肌色多めやからか?

922 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:59:49.77 ID:mxRZtu3D0.net
キメラアント編を昨日読んだわ
やっぱ面白い

923 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:59:54.41 ID:tt7MXbvad.net
>>842
リメイクじゃなくて新作やんって判明したときは結構盛り上がってたな

924 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 19:59:59.69 ID:WuQhWxCo0.net
>>898
あれは過去トレースでうおおおーてなるファン向けやからないい意味の2次創作的な

925 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:00:02.87 ID:Np3C58+i0.net
>>902
うみねこはすこやけど無理やろ
ep4までですでに尺足りずにgdgdだったやんけ

926 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:00:07.09 ID:L3BWm8MHd.net
ハンタ新opくそダサかったなぁ
edは入りも良かったし曲もベガスやらかっこよかったのに

927 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:00:09.84 ID:xUpUpC0Cp.net
>>921
シンプルで分かりやすいなのがいいなのだとか

928 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:00:24.01 ID:xUpUpC0Cp.net
>>926
ガルネリウスもゆずも好き

929 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:00:10.70 ID:m+FWlf8P0.net
>>901
勇気を示してないからちゃうんか

930 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:00:12.78 ID:eXzeOHIr0.net
>>14
凶羅カットはどうなのよ

931 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:00:13.61 ID:cSrgPM4FM.net
>>468
女子供も関係なくボコボコに殴り合う世界描きたかった言ってたからな

932 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:00:15.16 ID:VSTGCGBD0.net
そもそもワイはジョジョがネットでめっちゃネタにされてるのに驚いたわ
好きやったけどマイナー漫画だと思ってたから

933 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:00:18.12 ID:fqfvCCxL0.net
>>897
それなら延々と1クール業の新規カット追加の総集編垂れ流したことやろ

934 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:00:21.35 ID:QidhSHYV0.net
ジョジョの人気は正しくは5部の途中から低迷しとったぞ
雑誌載るのも後ろの方やった

935 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:00:23.12 ID:18pjbeUG0.net
ジャンプスクエア立ち上げた時に目玉作家が和月というショボさだったから
編集部がジョジョに泣きついたんやろ

936 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:00:28.41 ID:Np3C58+i0.net
>>919
サムライ8もアニメ化さえすれば受けそう

937 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:00:40.68 ID:pabIe6fx0.net
>>716
6部は珍味やから好きと嫌いにはっきり別れるんや

938 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:00:49.77 ID:U31vsObia.net
そろそろじゃじゃ馬ぐるーみんupに挑戦する時が来たのではないか

939 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:00:51.18 ID:jVRaOq7H0.net
>>894
ワイは合わんかったわ
子安もどうかと思ってるけど
万人に受ける声って難しいやろな

940 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:00:56.86 ID:gogR0EXT0.net
>>811
ヤンジャン系でアニメ化して欲しいのは推しの子かリモデリングやけどどちらも原作愛ないとアニメ化してもゴミになりそうやからされない方がいいかな......

941 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:00:56.93 ID:ThApS2FDr.net
原哲夫のサイバーブルーは署長ブチ殺すまでが名作なのでアニメで見たい

942 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:01:00.55 ID:KljciPkI0.net
6部はすまんがあれは面白くない良いところはキャラだけストーリーも意味不明
つまらん戦いが多すぎる

943 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:01:06.46 ID:DK57omA30.net
>>936
(ここで来たかっ)

944 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:01:11.55 ID:2vafp3qs0.net
>>935
ジョジョってウルジャンやろ

945 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:01:13.26 ID:4zJUYuf30.net
ジョジョは制作スタッフのリスペクトが物凄いわな
同じく陰キャ御用達漫画のうしおととらは何故失敗したんやろ

946 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:01:13.72 ID:YEL0085r0.net
>>935
掲載誌じゃないのに何も関係ない

947 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:01:21.83 ID:vEC/mtq00.net
封神はなんであんなことになったんや

948 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:01:21.97 ID:J9vkF+cWr.net
万が一にも呪術映画が失敗やと勘違いしたやつは、流石になんJに思考毒されすぎやから数日間でもなんJ断ちして頭スッキリさせたほうがええよ

949 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:01:26.79 ID:9GKsCt730.net
>>852
叩かれんのが悔しいのはええけど勝手に噛み付いてくんなや
うしとらは百歩譲ってええとしてもほか2つは良くはないやろ

950 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:01:27.22 ID:FTsCUvmJ0.net
>>914
>>916
絶対おもろいはずなのに😢

951 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:01:30.94 ID:yrHCLdLdM.net
>>922
オチは賛否分かれるやろうけどめちゃくちゃ綺麗にまとまってるしな
やっぱり冨樫は漫画上手いわ

952 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:01:32.59 ID:r4WK6e02p.net
>>935
ジョジョはウルジャンやろ

953 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:01:37.42 ID:vjw+IjSzd.net
>>936
間に合ったな

954 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:01:37.52 ID:6+xmsv5AM.net
>>913
常に掲載順ドベで打ち切りみたいな終わり方だったのになんで無いと言えるんや?

955 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:01:43.41 ID:nRa0d60+0.net
成功の度合いって結局原作の売上に比例してるしワンチャンとかあまり関係ないな

956 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:01:51.07 ID:pabIe6fx0.net
>>934
おっちゃんによると3部から後ろだったらしいが

957 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:01:53.47 ID:VSTGCGBD0.net
>>811
その認識ももう古いやろ

958 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:01:55.11 ID:jVRaOq7H0.net
>>927
外人はアホばっかりってことか

959 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:01:55.68 ID:ThApS2FDr.net
>>934
正しくは3部が人気出ただけで1部2部はゴッドサイダーと争うレベルやった

960 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:01:54.51 ID:ulGAkubzd.net
キン肉マンはアニメ化するなら始祖編とジャスティス対サタンだけでええぞ

961 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:01:58.27 ID:YJZ3QeBid.net
>>892
盛んされたのは7部やろ

962 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:02:03.74 ID:6Spp6I6Z0.net
>>933
卒の話の内容が現実と全部同じでも2時間くらいのOVAだったらワイ褒めてたかもしれんわ

963 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:02:08.26 ID:m6LTE7had.net
氷菓とか四畳半みたいな小説から持ってくればええやろ

964 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:02:10.22 ID:U31vsObia.net
>>945
「とくさんか?」

「カットです」

あとは皆様のおもちゃです

965 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:02:14.93 ID:flfZt5rNp.net
>>947
同じクールにやってたゆるキャン△の方をガチったから

966 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:02:16.74 ID:AeY8Gboxr.net
アニメ化反対してた頃のジャンプの漫画でもええかも知れんな
アストロ球団とか2クールくらいでやれそうやしキチガイ過ぎてネット受けも間違いないやろ
ちょっと美形にして人気声優使えば腐も取り込める

967 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:02:23.00 ID:zIXl78790.net
ひぐらしは一応はなんだかんだ賛否両論ありつつ受け入れられたけど
うみねこはハゲがプレイヤー煽ってアンチ激増するクソムーヴがね

968 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:02:27.31 ID:fqfvCCxL0.net
>>896
遊戯王GXみたいやな
海外人気狙って語尾に褐色でザウルスとかドン付けるキャラ出したりしてる

969 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:02:29.51 ID:sE2fMTldp.net
>>948
そいつの頭の方がよっぽど失敗しとるよな

970 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:02:35.52 ID:YEL0085r0.net
>>935
お前ら叩き棒にはうんざりなんだよ
じゃあ二度とうしとらに文句言うなボケ

971 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:02:38.73 ID:BueC9XSha.net
>>945
リスペクトないやろジョジョのアニメ

972 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:02:44.54 ID:6Av/PeKd0.net
>>942
流石につまらん戦いは3部がダントツや

973 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:02:48.15 ID:dMOQGyAxM.net
>>716
敵に完敗したのと能力が複雑になりすぎてるから好き嫌い分かれるやろな

974 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:02:48.56 ID:xUpUpC0Cp.net
ネットやと7部が一番人気だよな

975 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:02:51.70 ID:a8V8glR+d.net
>>954
それは昔からやろ

976 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:02:52.17 ID:jVRaOq7H0.net
>>935
エアプ晒したね

977 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:02:54.95 ID:WuQhWxCo0.net
>>966
一茂が出てたドラマあったな

978 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:02:56.75 ID:BueC9XSha.net
>>954
編集がインタビューで言っとるから

979 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:03:01.70 ID:tt7MXbvad.net
>>957
かぐや様の成功によって潤沢な資金で作られるであろう推しの子に期待だ

980 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:03:04.33 ID:uqK8DGCZr.net
>>723
ハリウッド版が拳法要素で中国でヒットしたみたいやから、中国需要を期待できるけど、
管理監視体制に対する反体制的なエピソードもあるから、中国で放送が許されるかの不安要素があるな。
反体制派も純粋な正義って訳ではないが

981 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:03:15.05 ID:YEL0085r0.net
>>949
譲ったんやろ?

982 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:03:15.36 ID:FTsCUvmJ0.net
>>919
7部も連載時くっそ微妙な評価やったのに今人気ありまくりやしなぁ

983 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:03:26.21 ID:5FF8/lZbM.net
ジョジョよりシャーマンキングの方が海外で長い間ランクインしとる

984 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:03:30.88 ID:dVgVdqqrp.net
イライラしとるうしとら信者おって草

985 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:03:32.85 ID:tt7MXbvad.net
>>963
有頂天家族も面白かったな

986 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:03:37.40 ID:a8V8glR+d.net
>>971
1部2部はあった

987 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:03:38.20 ID:6+xmsv5AM.net
>>972
3部の戦いは塩試合でもすぐ終わるからマシ
6部以降は一戦が長すぎや

988 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:03:40.39 ID:KljciPkI0.net
>>961
7部は序盤つまらんからな
その後ジャンプ編集部がもう駄目だて思ったんだろ

989 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:03:51.07 ID:VHtXaPpI0.net
>>898
ワイはラージナンバーズ編からキン肉マンに触れたからいけるで

990 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:03:54.15 ID:ThApS2FDr.net
>>980
つまり拳児アニメ化すれば良いのか

991 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:03:55.58 ID:NLtNG+Ce0.net
>>63
昔は一部のオタク界隈では人気って感じやった記憶
ジョジョ自体は知らんけどジョジョ立ちは知ってるとかそんな感じで

992 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:04:04.79 ID:GYQ+sn3c0.net
8部のせいで全ての部が持ち上げられて草

993 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:04:14.78 ID:U31vsObia.net
>>990
ウイグル系はカットです

994 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:04:24.48 ID:vjw+IjSzd.net
>>980
鉄拳チンミやな

995 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:04:36.24 ID:KljciPkI0.net
>>972
6部は長すぎるねん

996 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:04:38.54 ID:a8V8glR+d.net
>>991
せやな

997 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:04:52.15 ID:YEL0085r0.net
>>949
百歩譲ったのになんでうしとらにもんくいうんや
二度とダイでうしとら叩くなボケボケボケボケ

998 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:04:57.43 ID:lMx46YgO0.net
エアマスターやってくれ

999 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:04:59.93 ID:ThApS2FDr.net
>>994
もうやった
初期がね…

1000 :風吹けば名無し:2021/12/27(月) 20:05:03.19 ID:dYTGwB3L0.net
>>934
5部あたりから能力バトルも扱いきれてないしな

ヒロアカのサー編みたいな意味不明のバトルが多かったし残当

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200