2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IT業界のアジャイル開発、つらすぎる

1 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 11:16:20.39 ID:5mWYAEJMM.net
これ皆死ぬで

261 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:12:40.51 ID:HzZ1P5QZ0.net
ワイ情報系の大学生、このスレを見て震える

262 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:12:43.61 ID:QVpWBQlN0.net
綺麗に高速で回ってるウォーターフォールはほぼアジャイルやからねぇ

263 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:12:53.13 ID:Z+vk0zhFM.net
>>260
SAFe?

264 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:12:57.25 ID:5lx0N+040.net
>>234
解雇規制があるから無理定期

265 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:12:58.02 ID:aMOZcLJbM.net
>>246
自社サービスやってる会社に転職せえよ
ワイの会社はそうやけどコード書くの好きなSIerからわんさか転職してくるわ

266 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:13:00.27 ID:AQXOSzYxr.net
>>250
オフショア開発メインだけど

267 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:13:12.04 ID:8z7N6S+yM.net
客はいつ仕様変更しても対応してもらえるくらいの認識しかないから開発者が苦しむだけや

268 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:13:12.98 ID:3L5vN/M/a.net
>>2
ググるんじゃいる😡

269 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:13:17.07 ID:2vQS4hK30.net
>>234
ほな派遣するわ

270 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:13:19.17 ID:BRH2zW8T0.net
>>261
アメ中華orダイや

271 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:13:29.45 ID:IW6TRx0kr.net
>>234
そんなことしてもますます日本のIT化が遅れるだけや
受託開発文化は個々の企業のせいじゃなくて雇用制度のせいやから

272 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:13:30.21 ID:QVpWBQlN0.net
>>261
君は採用コースから違うから関わることないで
5chのITスレってほぼ底辺土方の話やし

273 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:13:31.29 ID:c9rWcOo40.net
>>263
PMI-ACPや

274 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:13:37.83 ID:P3+28AAw0.net
SIerなりたいんやが未経験から転職していけるか?
ちな30歳目前

275 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:13:44.71 ID:u8Q9z54pM.net
>>26
焼肉するつもりがスパゲッティができてそう

276 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:13:46.16 ID:42OP4Uaf0.net
結局要件定義からテストまでの精度が高ければなんでもええんや
あとは顧客がわがまま過ぎなければ

277 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:13:48.54 ID:k5pM/dXnM.net
>>252
前年度は650強やな
残業は30時間くらい

278 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:13:53.14 ID:vt5K3qaZ0.net
ワイが主導でアジャイルやったけど、下請もやる気ないのはよくわかった

279 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:13:59.09 ID:OxmZNj620.net
>>246
海外のITも経験重ねていくとコード全然書かなくなるんかね

280 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:14:05.08 ID:J7mazQp6d.net
いつからドキュメントが要らないと錯覚していた?

281 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:14:10.44 ID:AQXOSzYxr.net
>>265
SIerにいるような奴なんざただ言われた作業やるのが楽だから開発が好きなのであって、自分で一から何も作れないからいらないんだわ

282 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:14:15.43 ID:2l7h4QWb0.net
ウォーターフォールをまともに出来んところがアジャイルなんてもっと無理やろ

283 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:14:17.28 ID:nYCgPw0h0.net
アジャイルつうかスクラムやってわかったけど
これ有能がメンバーの半分はおらんと成り立たんぞ

284 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:14:24.85 ID:cyay6E0K0.net
わがままジジイが客の場合なにしても失敗する

285 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:14:25.41 ID:OxmZNj620.net
スケジュールやだ
逃げたい

286 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:14:26.16 ID:ucjAmSul0.net
マジでサーバー監視とかやりたいわ
バイトとかしかないんか!

287 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:14:27.42 ID:gWMp2Mrqd.net
>>269
派遣も製請も禁止や禁止

288 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:14:29.72 ID:cymHUCfDM.net
>>226
あるあるやな
ホンマにいつものやり方を変えたがらない

289 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:14:32.12 ID:Bpx+XFuhp.net
>>278
そら言われたことしかやらんからな
余計なこと言うと必ず盛り込まれて割り食うの自分やし

290 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:14:33.77 ID:AbGxzf+B0.net
仕変多すぎて苛つくンゴねぇ
なる早で対応してほしいですとかうるせぇよ

291 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:14:34.82 ID:dHCRe8xQ0.net
>>243
スプリントが綺麗に回るようなバックログ細分化をする必要あるんだけどそれがクッソ難しいというね
客がバックログの意味理解してないとまず無理だし

292 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:14:46.20 ID:AQXOSzYxr.net
>>279
IBMやアクセンチュアの社員は書いてないけど

293 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:15:02.52 ID:J9MMwfEca.net
アジャイルだと期限毎回決められててしんどいわ

294 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:15:03.73 ID:vt5K3qaZ0.net
>>272
頂点に近いところで関わるやろがい

295 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:15:04.39 ID:gWMp2Mrqd.net
>>271
じゃあもう雇用制度変えるしかないな

296 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:15:12.14 ID:jbQj9leo0.net
部長「ペアプログラミングで行く」

297 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:15:12.23 ID:aMOZcLJbM.net
>>281
ワイのとこはSIerの中でも研究開発みたいなところにいた奴多いわ
そういうとこに居た人なら能動的に動いてくれる人が多い印象

298 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:15:17.12 ID:nYCgPw0h0.net
スクラム布教とか罠やろ
スクラムできる有能揃いはそもそもなくても回る
無能は回せない

299 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:15:34.05 ID:AbGxzf+B0.net
>>274
元々の業界知識を活かせるようなソリューションあればいけるやろ

300 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:15:39.15 ID:cyB7EInL0.net
>>87
客が頭おかしいのは「ITは」じゃないんだよなあ……

つまり日本は頭おかしい

301 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:15:48.35 ID:ylCjYdRpM.net
準委任ならいいぞ

302 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:16:00.68 ID:Aa2QTt9X0.net
>>257
探せばあるぞ
諦めるな

303 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:16:01.71 ID:Xt8mKuH/r.net
>>296
あれうまくやれてるところあんのかね
絶対非効率やろ

304 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:16:05.59 ID:AbGxzf+B0.net
>>277
残業少なっ!

305 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:16:06.73 ID:k5pM/dXnM.net
>>265
自社サービスの開発でもPMはおるんちゃうの?

306 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:16:06.99 ID:Bpx+XFuhp.net
最初にゴールを決めたはずなのに途中であっち行ったりそっち行ったりで最終的にゴール見えなくなるのホンマ辛い
五里霧中や

307 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:16:14.09 ID:IW6TRx0kr.net
>>295
全力で抵抗されるから無理やで
日本はどん詰まりや

308 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:16:30.84 ID:YZ6pJwOqd.net
APIドキュメントレベルは自動生成したもんで何とかなるかもしれんが
アーキテクチャとかデータフローのざっくりしたドキュメントは最低限要るし

309 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:16:31.95 ID:vt5K3qaZ0.net
>>283
せめて自立して開発できて、周囲を引っ張るやつがいないと無理無理無理のカタツムリ

310 :風吹けば名無し:2021/12/07(火) 12:16:57.78 ID:XIK1F1Fe0.net
受託だとアジャイル無理じゃね
準委任じゃないと成立せんし
準委任を受け入れる客がほぼ存在しない

総レス数 310
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200