2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の四年制大学進学率が54%らしいんやが

1 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 03:44:04.65 ID:KszCpId+0.net
これって多いと思う?少ないと思う?

2 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 03:45:12.72 ID:rtgk8nQn0.net
多い
というよりいらない大学も大学生も多すぎる

3 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 03:45:40.94 ID:oAk/OSjS0.net
70%はほしいわ

4 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 03:47:23.10 ID:9Cn/QHOUd.net
地元に浜松学院大学ってのがあるけど
あんなん無くていいわ

5 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 03:48:30.03 ID:9AiioRQ40.net
F欄文系進学する普通高より
職業高校卒を増やしたほうがいいのでは

6 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 03:49:50.42 ID:u6txWDlw0.net
大学が増えすぎてる件
大学生のスキルの差が激しすぎる件
学位取るのが簡単すぎる件

7 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 03:49:52.25 ID:ewgv19Yl0.net
7割ぐらいあると思ってたわ

8 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 03:51:41.14 ID:GY8cT11b0.net
高い
ワイみたいなFラン大生は大学行っても意味ないから高卒で働かせたほうが日本のためやで

9 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 03:53:51.84 ID:JxtBdsfg0.net
っていうか職業直結系が少なすぎ

10 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 03:55:22.38 ID:CIJTjaIP0.net
y=sinxの微分もできない高卒いっぱいおるしええやろ

11 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 03:56:57.31 ID:0MZlXa7F0.net
大学生の差増えすぎて企業選考どんどん早くなってるよな
規制されたけど結局インターンで決めてて草

12 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 03:57:51.31 ID:UF0zdF/40.net
職業直結いうても高専行く奴AV女優になるし

13 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 03:58:09.25 ID:XlDbNtgZ0.net
少なすぎやで
日本は低学歴天国なんや
先進国は修士号が最低にもうなってるで

14 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 03:59:39.48 ID:XlDbNtgZ0.net
>>8
意味あるで
学費払って教員職員雇えてるし
養分のおかけで研究できるんや
ありがとな

15 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:01:13.97 ID:u6txWDlw0.net
基礎研究捨てて中抜き特化した日本はもうお先真っ暗よ

16 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:02:04.09 ID:19D04VBBp.net
日本は良くも悪くも自社で育てる精神強いからそんなもんやと思う

17 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:05:03.41 ID:6LhuDH2Q0.net
>>10
高度すぎる私文卒とか二次関数からあやしいわ

18 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:05:07.65 ID:jwUW9xJsM.net
大卒で金になる技術つくのならいいけどノースキル多すぎ
少子高齢化の一因やろ

19 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:06:36.75 ID:jwUW9xJsM.net
日本は企業が新卒一括雇用と大学の専攻と別のことやらせるから
一定以下の私文は存在価値0どころかマイナスやわ

20 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:07:15.60 ID:VW8MctME0.net
低過ぎるやろ
先進国やと普通80%とかやぞ

21 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:09:09.42 ID:+l7GwVnSp.net
もっと職業訓練所みたいな大学にするべきだよな

日本の大学とかホンマ極一部しか意味ない

22 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:11:02.32 ID:PMGtLJr10.net
Fラン行くくらいなら大手の工場就職するほうがええやろな

23 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:12:12.91 ID:pBYDnW2I0.net
ガチFでもええから大卒資格だけは取っとかないと

24 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:13:39.95 ID:/7N54Hh10.net
大卒を求める世の中が悪いわ
大学なんて進学率0.1%とかでええマジで

25 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:15:34.94 ID:CIJTjaIP0.net
>>24
なら8割位は中卒でいいってこと?

26 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:16:00.90 ID:1L5r4YQL0.net
4年制大学進学率で8割超えてるとこなんてないやろ

27 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:17:27.07 ID:9AiioRQ40.net
ドイツやフランスは職業大学校みたいのが充実してた記憶

28 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:18:00.29 ID:CIJTjaIP0.net
大学は限られたエリートがいけばいい
↑これほんと意味分からん
なら高校進学率9割超えてるのはいいんか

29 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:18:02.78 ID:9AiioRQ40.net
日本だと高専充実させるのが良いのでは

30 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:18:11.69 ID:qMdZ3NFR0.net
そのうち中退率はどれくらいなん?

31 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:18:22.64 ID:zzdDDGW70.net
行く意味ねえ大学多すぎてな

32 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:18:42.82 ID:ewgv19Yl0.net
大学の内容なんて9割には無用の長物やが
高卒はほんまに義務教育受けたんか?ってのが多すぎるから大学は必要やわ

33 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:18:45.73 ID:8ozcgZx70.net
無駄やろねえ少なくともワイの親は金と人生無駄にしてるわ

34 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:20:09.32 ID:1bRnHZ3BM.net
マーチ未満いらんやろ
文系も減らせや人生における地雷でしかないわ文系選択は

35 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:20:15.98 ID:LoaWxt0S0.net
専門学校とかの高等教育入れれば8割だし十分高いと思います

36 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:20:52.20 ID:hDkcKrsB0.net
大卒資格がないといい職に就けないし仕方ないね

37 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:21:50.89 ID:cH8xsws9d.net
この時間にこういうスレがあるとフフッてなるな

38 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:21:53.03 ID:Jk1tPE9P0.net
研究者の受け皿になってるので大学が減っても特に良い事ねえんだよ

39 :風吹けば名無し:2021/12/03(金) 04:23:02.65 ID:Z+ElPLYg0.net
フランスみたいにガチのエリートは専門の教育機関で育ててほかは適当に実業的なことやらせたほうがええやろ

総レス数 39
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200