2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

eスポーツ「トップは年収7億円です。フィジカル関係ないです。」←これがイマイチ日本で流行らない理由

1 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:36:05.32 ID:T6wgPJWc0.net
なんで?

2 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:36:17.58 ID:T6wgPJWc0.net
ゲーム大国なのに

3 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:36:26.40 ID:T6wgPJWc0.net
おかしいやろ

4 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:36:39.41 ID:T6wgPJWc0.net
他の世界ではこんなに流行ってるのに

5 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:36:45.50 ID:tAqVwx8/0.net
キモイから

6 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:36:48.99 ID:T6wgPJWc0.net
日本だけ遅れてんな

7 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:37:01.98 ID:T6wgPJWc0.net
>>5
先入観やん
イケメン多いで

8 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:37:05.10 ID:wQpFM0qkM.net
法整備的な?

9 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:37:06.39 ID:zSYdweXP0.net
自分で2とるなよ
スレタイと取り扱ってるコンテンツが優秀ならスレは自然と伸びるんだからさ

10 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:37:11.16 ID:T6wgPJWc0.net
まじおかしい

11 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:37:29.09 ID:T6wgPJWc0.net
>>8
別に賞金だけやないやろ

12 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:37:43.65 ID:T6wgPJWc0.net
ゲーム大国なのにおかしいわ

13 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:37:50.33 ID:XsgKEjsR0.net
よわいから

14 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:37:58.07 ID:T6wgPJWc0.net
ゲームは遊ぶだけのものって思われてる

15 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:38:08.68 ID:T6wgPJWc0.net
>>13
強いやろ

16 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:38:11.79 ID:ByJjQgZxp.net
競技種目になってるジャンルに興味がない

17 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:38:23.95 ID:T6wgPJWc0.net
努力すれば誰でもなれるのに

18 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:38:45.38 ID:T6wgPJWc0.net
ソシャゲやるより健全やろ

19 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:38:58.79 ID:o5ZK+v5Td.net
みててつまらないから

20 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:39:07.90 ID:N6l5lwPka.net
フィジカル関係ないわけないやろ
反射神経バリバリ使うのに

21 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:39:14.42 ID:YW8meFZM0.net
ゲームは娯楽であって仕事にするほどでもないから

22 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:39:21.01 ID:T6wgPJWc0.net
>>19
面白い定期

23 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:39:27.92 ID:Ru4ndEmD0.net
フィジカルバリバリだろ

24 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:39:31.24 ID:T6wgPJWc0.net
ヴァロの日本チーム強いのに

25 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:39:47.67 ID:T6wgPJWc0.net
>>21
なんで?

26 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:39:55.86 ID:pqHYVIoGa.net
プレイヤーとしての寿命は20代までだから

27 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:40:00.28 ID:T6wgPJWc0.net
>>23
身体的な話やん

28 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:40:12.82 ID:eshbeQUV0.net
マジな話弱いからやぞ
レベルが違いすぎる

29 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:40:13.44 ID:rcrZweqHp.net
ワイがやり込んどるソシャゲを樹木に入れてくれればやったるで

30 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:40:13.54 ID:T6wgPJWc0.net
格ゲーとか30代でもいけるやん

31 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:40:22.14 ID:XYWwbKmt0.net
フィジカル必要です、選手生命短いです、平均収入低いです

32 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:40:22.71 ID:mcIGRsBQ0.net
eスポーツにフィジカルって用語あるぞ

33 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:40:26.34 ID:T6wgPJWc0.net
おかしいっ

34 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:40:34.22 ID:BBRcRYR60.net
井上尚弥が引くぐらい練習しんどいから

35 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:40:36.38 ID:eAc7wlu+0.net
韓国はeスポーツ大国なのに
日本は遅れすぎだろ…

36 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:40:45.73 ID:T6wgPJWc0.net
>>32
用語みたいなもんやろ

37 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:40:55.44 ID:Ru4ndEmD0.net
>>27
は?
動体視力や反射神経は身体の話じゃねーのかよ
お前の大好きなバロラントなんてゴリゴリの反射神経ゲーじゃねーか

38 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:40:55.68 ID:QBZY1cDsa.net
この油田をなぜ誰も開拓しないのか
https://i.imgur.com/1foWFzN.jpg

39 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:40:57.03 ID:sDpLk9Ys0.net
もうゲーム大国じゃないだろ

40 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:40:57.78 ID:T6wgPJWc0.net
>>34
そんなんかな?

41 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:41:11.45 ID:O2eYpWQEp.net
日本にはeスポーツ専門学校があるから

42 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:41:20.68 ID:puHXI1BTd.net
子供は見てて楽しいやろうけど

43 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:41:26.54 ID:9cqd/5kC0.net
なんかこう…キムチ牛丼とか食べてそうな…

44 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:41:31.08 ID:T6wgPJWc0.net
>>38
賞金だけやないからな

45 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:41:38.39 ID:nuaA7/sR0.net
障がい者も健常者も一緒になってプレイできるのはええよな

46 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:41:44.89 ID:T6wgPJWc0.net
>>42
大人でも面白いやろ

47 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:41:45.85 ID:Ru4ndEmD0.net
>>30
格ゲーは三十代でも行けるってのは嘘で
三十代しか居ないが真実

48 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:41:55.52 ID:T6wgPJWc0.net
>>43
どう言うこと?

49 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:42:09.54 ID:8kR6xgYM0.net
フィジカル関係あるだろ

50 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:42:11.02 ID:9dwwkxY6d.net
実はフィジカル関係あるぞ
若い奴には勝てない

51 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:42:15.50 ID:L7DwoX2n0.net
eスポって井上尚弥が1ヶ月くらい練習すればトップに立てそう

52 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:42:20.49 ID:T6wgPJWc0.net
>>45
ほんまな
平等やからな
オリンピックに採用すべき

53 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:42:24.68 ID:nnNNscAe0.net
>>23
シャカってめっちゃペラッペラやなかったっけ

54 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:42:44.69 ID:T6wgPJWc0.net
>>51
無理に決まってるやん
esports舐めすぎだよね
まず井上って誰?

55 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:42:46.52 ID:WBBmoT7P0.net
https://i.imgur.com/Q9SDllW.jpg

56 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:42:50.39 ID:puHXI1BTd.net
>>46
いや全然

57 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:42:50.83 ID:9dwwkxY6d.net
>>45
無理
ガイジの精神力と反射神経じゃ勝負にならない
そんな甘いもんじゃないよ

58 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:43:01.96 ID:L7DwoX2n0.net
>>54
話しかけんなや

59 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:43:04.78 ID:dm0Vhrbh0.net
なんか凄さを感じないからやないか
スポーツ選手や棋士は何がどうやってもなれる気せんが
こいつらは別にそんな感じせん

60 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:43:05.79 ID:pqHYVIoGa.net
運動に比べてストレスやばそう

61 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:43:22.57 ID:Ru4ndEmD0.net
>>53
筋肉の話しはしてねーんだわ

62 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:43:24.26 ID:3X7P5AQX0.net
日本では社会性の無い奴がやるのがゲームだから
持ち上げられても結局不祥事や失言で信用なくすのがオチ
陰キャをスポンサードする会社が無いから金も動かない

63 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:43:26.18 ID:ZCmfkOxa0.net
eスポーツてか協力ゲーが日本下手くそ
日本コミュ障だから協力ゲーができない
得意なことはは晒スレに書き込むことやぞ

64 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:43:28.22 ID:wMiD9vaw0.net
そもそもゲームに人生捧げようと思う奴がそんなにいない

65 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:43:32.01 ID:T6wgPJWc0.net
>>55
実際あってるやろ的確な状況判断と高度な反射神経がいるんやから

66 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:43:39.98 ID:nlyMggVup.net
ガイジっぽい

67 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:43:51.87 ID:N+Dg0NGM0.net
すまん、ストリーマーでよくね?

68 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:43:52.74 ID:G2ZlHknSr.net
流行り廃りで収入左右されるクソみたいな世界

69 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:43:55.34 ID:T6wgPJWc0.net
>>58
効いてて草

70 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:43:56.81 ID:8kR6xgYM0.net
フィジカル関係ないガイジ
日本叩きたいバカサヨガイジ

こんな奴らが湧くんだからお里が知れるわ

71 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:43:58.11 ID:81oZcJbHd.net
ワイの小学校に川尻くんというゲーマーがいてさ、
100円でグラディウス2時間遊び倒すゲーム巧者だった
彼は生まれてくるのが30年早かったな

72 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:44:00.00 ID:L8ZhL0sjd.net
>>15
ソースは?

73 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:44:05.72 ID:zASwCceea.net
ジャップロはマイナーゲーでしか強くないからな

74 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:44:11.41 ID:b1ytU8XF0.net
>>65
フィジカルガッツリ関係あって草

75 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:44:11.77 ID:/FqrWe6e0.net
>>55
ゲームの単独プレーやろ

76 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:44:16.29 ID:T6wgPJWc0.net
>>59
じゃあなって数億円稼いでみろよ?

77 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:44:43.81 ID:T6wgPJWc0.net
>>68
そんなん他のスポーツにも言えるわ

78 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:44:44.00 ID:3X7P5AQX0.net
>>65
反射神経?んじゃフィジカル関係あるじゃんww

79 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:44:49.74 ID:nnNNscAe0.net
>>55
この画像見るたび
顔面にパンチが飛んでくる恐怖とリアルな痛みと戦いながら将棋やってるのがボクシングやのにw
肩パン一発食らってから言えやw
って思う

80 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:44:55.20 ID:Ru4ndEmD0.net
>>71
おっちゃんやん

81 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:45:02.22 ID:L7DwoX2n0.net
クエイク3が競技として100年続くゲームになれば認められるんとちゃうか

82 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:45:03.74 ID:PkEwXrX6a.net
これイッチがeスポーツアンチのパターンやろ
ワイも好きじゃないけど

83 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:45:06.57 ID:dm0Vhrbh0.net
>>76
実際なれるかじゃなくて多くの一般人の感覚の問題や

84 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:45:14.78 ID:T6wgPJWc0.net
>>78
身長とかの話やん

85 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:45:22.31 ID:YVrQGXbD0.net
まぁ面白いゲームも出てないし数年で終わるやろな

86 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:45:32.28 ID:VXmgdWR10.net
レギュレーションが可変すぎるから競技性無いよな
スポーツには成り得ないわ

87 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:45:35.60 ID:XoUNtWFEM.net
apexやvaloやってるクソガキがフィジカルって言葉大好きやで

88 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:45:53.62 ID:VsUZDJVQp.net
そらベトベトな汗かきたくないからやろ
爽やかな汗かくんがスポーツや

89 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:45:57.64 ID:nnNNscAe0.net
>>61
フィジカルって筋肉やろ

90 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:45:58.62 ID:3X7P5AQX0.net
>>84
体格の話したいなら「スタイル関係ない」にスレタイ変えてこいww

91 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:46:03.59 ID:L7DwoX2n0.net
>>80
敬意払わなくてええで

92 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:46:13.78 ID:Ru4ndEmD0.net
>>89
バカは死ね

93 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:46:20.73 ID:Ogz5cKLX0.net
ゲーム好きなだけの陰キャがワンチャン逆転にかけて学歴棒に振ったはいいけど
余計底に沈んでいくのがほとんどなんやろな…と思うと怖い

94 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:46:28.47 ID:T6wgPJWc0.net
>>88
謎理論やん

95 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:46:41.97 ID:xiMOmAZDM.net
アスペ持ちとか強そうだよな
普通なら飽きるところ延々とやってられるし

96 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:46:42.22 ID:Yg2cvwcH0.net
日本は目に見える努力しか評価せんからな

97 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:46:44.38 ID:VsLdmdvq0.net
いうほどフィジカル関係ないか?

98 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:46:48.85 ID:T6wgPJWc0.net
>>93
それスポーツ選手と一緒やん

99 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:46:48.96 ID:wMiD9vaw0.net
>>55
ゲームはゲームやろ

100 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:47:00.98 ID:WL93/oWh0.net
キモいからやろ
ゲームなんてうまけりゃうまいほど気色悪いわ

101 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:47:08.73 ID:nnNNscAe0.net
>>92
eスポで時間ドブ捨てて社会的に死んだ奴が言ってそうw

102 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:47:11.23 ID:d8DREuo40.net
10億(NIKEと個人契約
https://i.imgur.com/4DP9q0t.jpg
3億
https://i.imgur.com/Jz1LqvX.jpg
3億
https://i.imgur.com/0K6zLHB.jpg

103 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:47:12.15 ID:X9fvvH/F0.net
ゲームはやること楽しむことって考えだし
ゲーム動画は人気だけどYouTubeでの人気だからな

それに賞金を自慢するわりに市場は小さいだろチースポって

104 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:47:26.10 ID:LSYqP3TI0.net
20歳超えたら無理だもん
スプラとか20歳以上でレート上位の3000いなかったはず、20歳以下なら20人くらいいるのに

105 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:47:28.08 ID:VsUZDJVQp.net
謎理論じゃなくて感情論なんだがw
イッチアホすぎん?w

106 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:47:29.63 ID:++Qk+SGr0.net
あんまり語られないけどそのゲームに飽きても辞めれないし
シーズン中に別のゲームちょろっとやるだけでたたかれるしひどいもんやぞ

LOLとかVALOだと日本人でも1000万以上貰っとるのもおるが

107 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:47:30.72 ID:L3KmCaUna.net
キモいから

108 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:47:36.50 ID:3X7P5AQX0.net
>>98
スポーツは陽キャの割合が高いからスポンサーが付く
ゲームは陰キャの割合が高いからスポンサーが付かない
それだけ

109 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:47:37.17 ID:81oZcJbHd.net
>>80
そう、今の時代に20歳なら世界的ゲーマーになって億を稼げてたかもしれんのに、生まれた時代が悪かったせいで今は田舎でただのおっちゃんやっとる

110 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:47:37.71 ID:T6wgPJWc0.net
>>102
かっこいい

111 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:47:45.44 ID:L7DwoX2n0.net
まあ結局は見た目やね
やってる姿がかっこ良く見えないとムリ

112 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:47:54.38 ID:7dRAFB59a.net
昨日テレビに嫁子供いて一軒家建てたプロゲーマー出てたな

113 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:48:01.28 ID:f9VvLps+d.net
イッチの努力がイマイチ報われないスレ

114 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:48:05.65 ID:d8DREuo40.net
EUのイケメン姫プロゲーマー
https://i.imgur.com/CsrXXLj.jpg
https://i.imgur.com/ZR4m4xp.jpg

115 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:48:08.44 ID:T6wgPJWc0.net
>>105
ゲームすんなよもう

116 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:48:09.07 ID:AltFgS+qM.net
よく視力落ちて引退とか話聞くし割と選手としての寿命は短そうや
まぁそういう人は配信者とかになるんやろうけど

117 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:48:11.06 ID:8fb1A6GDd.net
アクション系は反射神経とか動体視力必要
体力もあればあるほどいい

118 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:48:12.33 ID:wMiD9vaw0.net
>>102
ぽいねぇ

119 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:48:17.26 ID:NMSUUgPk0.net
選手寿命短い上にトップティアタイトル代わったらトッププロが一瞬でゴミになる

これしかないやろ

120 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:48:20.77 ID:Yhm9+6YLd.net
こういうスレ立てるからどんどん煙たがれるんよな

121 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:48:26.05 ID:xZrzoneTH.net
ストリーマーの方がちやほやされるし収入多いやろ

122 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:48:32.17 ID:T6wgPJWc0.net
>>112
みんなしっかりしてるよな

123 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:48:48.75 ID:d8DREuo40.net
イケオジコーチ
https://i.imgur.com/1tmg2H4.jpg
https://i.imgur.com/ApF26y3.jpg
https://i.imgur.com/8CmMyaw.jpg

124 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:48:49.66 ID:L7DwoX2n0.net
>>102
2枚目の風刺画感

125 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:48:54.64 ID:fLgCDO77M.net
ハースストーンやと拘束時間がきついって事で
大会から引退する人ら出てるわ
金を稼ぐのって大変なんやね

126 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:49:07.71 ID:T6wgPJWc0.net
>>119
他のスポーツよりはマシやん

127 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:49:08.75 ID:cDFMj8OR0.net
>>114
なおタトゥーはクソダサい模様

128 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:49:11.42 ID:aY68YdXWd.net
>>86
加藤良三「確かに」

129 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:49:14.15 ID:nnNNscAe0.net
>>112
上澄みやろ
その下に何人敗残フリーターがおるんやって話やで

130 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:49:18.52 ID:Zq91qh5s0.net
>>55
こいつはなんのプレイヤーなん?

131 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:49:23.84 ID:LSYqP3TI0.net
>>104
間違い
1人いた

132 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:49:28.61 ID:OZePDasSp.net
勉強した方がコスパええから

133 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:49:38.69 ID:vSNAt9200.net
>>1
同じスレ何回たてるんや

134 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:49:42.58 ID:efASCNzpr.net
賭博法

135 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:49:45.12 ID:RSfuDL4Qa.net
世界的には将棋なんかよりeスポーツの方が遥かに普及してるし凄いわな

136 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:49:45.33 ID:DRFBsLqT0.net
>>120
お前が煙たがってほしいだけやろ

137 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:49:45.87 ID:T6wgPJWc0.net
>>121
ストリーマーキッズなんなん?
プロゲーマーの話してんのやけど

138 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:49:50.27 ID:PaycDU56d.net
>>55
こういう勘違い馬鹿が多いからやろ

139 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:49:52.82 ID:3X7P5AQX0.net
>>126
他のスポーツは運営がアプデしなくてもずっと続くんだよなぁ

140 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:49:54.07 ID:RLH6RKwrM.net
>>114
キメキメでイベントに出ようとしたらメンバーにストライキ起こされて追い出された男

141 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:49:59.29 ID:wMiD9vaw0.net
>>126
どこがマシなん?

142 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:50:06.07 ID:7dgSaa890.net
法律のせいだと何度言えばいいのか
マネーマッチ不可能なのに食っていけるわけないやん

143 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:50:09.21 ID:A1pRxR2H0.net
棋士も似たようなもんだろ
藤井聡太がーとかいわれても、何が凄いのかわからんわ

大学も行かず遊んでるだけやん

144 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:50:16.00 ID:CCi0IoELa.net
キッズの頃からやってないと意味無いんだわ

145 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:50:16.71 ID:s8xJUDdVd.net
平均で見るのが日本人
最高で見るのが韓国

146 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:50:18.48 ID:yzSzTcWq0.net
スポーツじゃないから

147 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:50:18.69 ID:T6wgPJWc0.net
>>132
年収負けてるやん

148 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:50:20.39 ID:Yhm9+6YLd.net
>>136
ワイはeスポーツ肯定派やで😆

149 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:50:33.24 ID:d8DREuo40.net
NA最強クラスのプロゲーマー
https://i.imgur.com/An9yQJX.jpg
https://i.imgur.com/tUdPAvJ.jpg

150 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:50:36.24 ID:fDV0fNpM0.net
スト5の実況はすげー五月蠅かったなー
楽しむ前に不愉快さが凄かった
ア〇ルって人嫌いだわ

151 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:50:48.90 ID:Q/WauA4Id.net
選手寿命アホみたいに短い癖してトップの年収7億の時点でね
市場規模もデカイのにこれはショボすぎる

152 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:50:49.44 ID:3X7P5AQX0.net
>>147
コストパフォーマンスって言葉ご存知なさそうで草

153 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:51:02.49 ID:WBBmoT7P0.net
競技に興味なくても大谷かっけー思うけどeゲーマーに対してそういつ憧れ湧くんかな

154 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:51:05.18 ID:gyP0zc6sM.net
キモいしカッコよくないから

155 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:51:08.31 ID:l5RCjpfb0.net
スポーツって呼び名が流行らない理由

156 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:51:15.61 ID:fLgCDO77M.net
>>139
道具使う系やとレギュレーション変わると即死する奴らもおるから…

157 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:51:19.38 ID:T6wgPJWc0.net
>>143
なんで将棋はあんなに持ち上げられるの?
日本の一部しか流行ってない将棋よりesportsの方が競技人口も多いんやけど

158 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:51:31.15 ID:Io1jv1ef0.net
>>149
禿げとるやないか

159 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:51:33.01 ID:L7DwoX2n0.net
本名くらいは公表しろ

160 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:51:37.08 ID:OZePDasSp.net
>>147
キミあほやろ

161 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:51:40.22 ID:9cqd/5kC0.net
>>102
なんかこう…キムチ牛丼とか食べてそうな…

162 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:51:55.28 ID:R832xvB7M.net
知的障害者を見世物にするのは良くないから

163 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:52:00.82 ID:3X7P5AQX0.net
>>157
将棋にはスポンサーもいるし協会もあるから
お前が金出せば解決やで

164 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:52:03.26 ID:26KpWejYd.net
>>147
プッ・・・

165 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:52:07.85 ID:T6wgPJWc0.net
>>153
野球とかマイナースポーツやん

166 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:52:19.88 ID:A1pRxR2H0.net
>>157
マスコミとかジジババ(主にジジイ)が持ち上げてるだけやろ
日本のローカルのお遊びで強いから、だから何?って感じやろ

167 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:52:27.83 ID:3FMpDfDQ0.net
反射神経とかもろフィジカルやん

168 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:52:31.76 ID:/ZjOdTn5M.net
eスポーツ向いてる人って頭良くて運動できる人
日本は正反対の陰キャにしか流行ってないンだわ

169 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:52:33.43 ID:Q/WauA4Id.net
>>149
C9の貧弱下半身やん

170 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:52:38.85 ID:Zt9fBcBu0.net
プレイしない奴が見ててもなんも面白くないし
日本は大体クソ雑魚だし

171 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:52:44.33 ID:3X7P5AQX0.net
>>165
だとしても一年に何円分のチケット代動くと思うよ??

172 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:52:49.51 ID:nnNNscAe0.net
>>157
マスコミが後援しとるからね

173 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:52:49.81 ID:T6wgPJWc0.net
>>163
esportsには何人も億プレイヤーいるけど将棋とか1人か2人ぐらいやん

174 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:52:50.46 ID:4HwqHDmsM.net
>>157
昔からあるからってだけやで

175 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:53:00.05 ID:up5Xh57ja.net
ガチ試合見ててもおもろ無いねん
実況のがおもろい

176 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:53:03.67 ID:isZRoRv3M.net
そのゲームやってる人達のイメージが悪いってのもあるわ
FPSとかラケットぶん投げてる大坂なおみみたいな奴らがやってるイメージあるし

177 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:53:10.98 ID:K83yW1B10.net
ジャップゲームメーカーが儲からないから

178 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:53:11.81 .net
>>1
ヒェッ
https://i.imgur.com/1TtaJuN.png

179 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:53:12.02 ID:i7Vzrygod.net
https://i.imgur.com/OONUoQS.jpg
https://i.imgur.com/bRFlBNT.jpg
https://i.imgur.com/vn88n1M.jpg
https://i.imgur.com/PiM3iWp.jpg
元プロのイケ禿コーチ
なお身長

180 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:53:17.77 ID:7dgSaa890.net
>>157
そら歴史があるし新聞社という固い外部スポンサーがついてるからよ

日本のe-sportsなんてそれを開発したとこと周辺機器メーカーしか金出さないやんって話
内輪でやってるだけなんやからそら下に見られるよ

181 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:53:18.54 ID:L7DwoX2n0.net
>>173
スポンサーや言うとるやろ

182 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:53:21.60 ID:nnNNscAe0.net
>>168
運動はそうでもないで
fakerがでんぐり返しして笑わせてくれたし

183 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:53:30.28 ID:WKcusOJc0.net
>>135
日本の将棋は世界で普及したら面白いのにな
あれのゲームとしての完成度はヤバいわ
世界では全然知られてないのが惜しい

184 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:53:31.91 ID:3X7P5AQX0.net
>>173
うん、だからプレイヤー人数は関係ないのよ

185 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:53:40.74 ID:d8DREuo40.net
>>157
歴史があるからな
いずれゲームも時間が立てば認められるで

186 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:53:41.08 ID:Zq91qh5s0.net
>>178
焼豚で草

187 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:53:46.02 ID:ffydal5fa.net
くさそう

188 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:53:58.39 ID:T6wgPJWc0.net
>>181
つまり将棋はスポンサーのマスコミがゴリ推してるからって事?

189 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:54:14.32 ID:2Qtv0tn3d.net
Eスポーツの市場って微妙すぎない?
スポーツ選手の長者番付で乗ることなさそう

190 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:54:15.33 ID:l5RCjpfb0.net
激デブとかが出てきてトップになってくれたらスポーツって言われんようになるんかな

191 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:54:22.77 ID:r4fuypwo0.net
1企業が好き勝手アップデートできる時点でスポーツのていをなしてないだろ

192 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:54:23.51 ID:PkEwXrX6a.net
擁護しようとして他のスポーツをsageるのがあかんねん

193 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:54:26.15 ID:3X7P5AQX0.net
>>188
そういうこと
お前が放送局立ち上げてゲームゴリ押せば将棋超えられるよ

194 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:54:32.44 ID:JH7xQobS0.net
>>102
コイツラ本当に人気なん?
LOLとかやとコリアンとチャイニーズが強いらしいけど
結局金稼いでるのはTwitchで人集められる白人らしいやん?

195 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:54:40.64 ID:up5Xh57ja.net
日本やと中韓に勝てない囲碁は将棋より人気微妙やからな
ほんま分かりやすい国民性やわ

196 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:54:45.15 ID:WBBmoT7P0.net
>>165
せやからそんなマイナースポーツでルールもよう分からん層にでも大谷は格好いい思われるやん
eゲーマーはそうなるんかなって話よ

197 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:54:49.69 ID:6EHqZZlL0.net
日本のeスポーツプレイヤーは世界で勝つことよりもVtuberと遊ぶことの方に必死やん

198 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:54:56.42 ID:L7DwoX2n0.net
>>188
eスポもそうやで
スポンサーの力が弱いから流行らんけど

199 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:54:57.72 ID:A1pRxR2H0.net
3大プロの凄さがわからないスポーツ(娯楽)

フィギュアスケート、将棋、あとひとつは?

200 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:55:03.36 ID:R832xvB7M.net
臭そうだから

201 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:55:05.64 ID:7dgSaa890.net
>>185
問題はそのゲームが10年もかからずに廃れるってことやな
100年先も生き残ってるタイトルがそれこそぷよぷよくらいしかないやろ

202 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:55:06.26 ID:/3hCz8I3r.net
日本やとストリーマーの方が楽に金稼げるんやろ

203 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:55:07.85 ID:T6wgPJWc0.net
>>189
それ将棋に言えるん?
あれだけメディアがゴリ押してるのに誰もなってないやん

204 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:55:13.12 ID:gyP0zc6sM.net
ヒョロガリとデブしかやってないから
メガネかけてるし

205 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:55:18.12 ID:L7DwoX2n0.net
こいつってアフィなん?

206 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:55:38.89 ID:T6wgPJWc0.net
>>198
いや圧倒的にesportsの方が流行ってるやろ
ワイの周りで将棋やってる奴なんか見て事ないで

207 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:55:40.70 ID:GWHYpNjt0.net
クラロワのトッププロの戦いはクソおもろい

208 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:55:41.16 ID:ljA1BdaU0.net
>>199
カーリング

209 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:55:48.08 ID:wMiD9vaw0.net
野球選手とかサッカー選手の名前って出てくるけどeスポの選手名一人も出らんよな

210 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:55:55.93 ID:A1pRxR2H0.net
将棋とかいうマイナーガラパゴスのゴミを全国ニュースでやらんでほしいわ
野球より害悪

211 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:55:56.74 ID:3/nFPA430.net
パワプロ撤退してて草
タイトルまで変えたのに

212 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:56:03.99 ID:3X7P5AQX0.net
>>205
アフィは理論が破綻してるからレスバのサンドバッグにして気持ちよくなるとええで

213 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:56:09.53 ID:2Qtv0tn3d.net
>>209
だから市場規模が小さいねん

214 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:56:12.95 ID:PkEwXrX6a.net
>>205
アフィやろな
レス数の割に中身ゼロだし

215 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:56:17.50 ID:L7DwoX2n0.net
>>206
そら君には友達おらんからね

216 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:56:22.53 ID:R832xvB7M.net
同じ知的障害者のお遊戯だったら歌とか歌わせたほうが見てて楽しいだろ

217 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:56:31.47 ID:ZS5nRj25d.net
プロゲーマーを馬鹿にする気はないけどスポーツ名乗るからそれは違うよねってなるんだよな

218 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:56:34.97 ID:26KpWejYd.net
>>206
wwwwwwww

219 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:56:41.90 ID:+I+91gvRa.net
年収7億とかザッコ

220 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:56:43.44 ID:d8DREuo40.net
>>194
白人はこのlolゲームは苦手や
配信者で10億稼いでるのなんてxqcだけやろ
そもそもTwitch自体が欧米の人用やから
中韓は別のサイトで配信してる

221 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:56:47.20 ID:O2ULBqQF0.net
スポーツなのにトップで年収7億って少なくないか?

222 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:56:47.20 ID:3X7P5AQX0.net
>>215
辛辣で草

223 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:56:59.62 ID:YVrQGXbD0.net
まぁ正直なんの成長もしない同じゲームを一生やり続けて
運が良ければ高給取りってそこまで楽でもないと思うけどな

アホがゲームやってるだけでそんな勝ち組に!?
って騙そうとしてるだけやろ 

224 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:57:01.81 ID:T6wgPJWc0.net
>>211
パワプロとか競技性まったくないやん
チームで戦力違って平等じゃない

225 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:57:04.83 ID:d4JEmobJ0.net
世界トップで数億じゃきついやん

226 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:57:05.35 ID:DHB/tNKhd.net
ネイマールとか日本やとEXILEもFPSうまかったし
無関係ではなさそう

227 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:57:06.58 ID:wMiD9vaw0.net
そもそも素人目に見て何が凄いのか分からんのが問題やろ

228 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:57:08.75 ID:L7DwoX2n0.net
ここ河合奈保子の巨乳スレにしてええか

229 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:57:10.61 ID:X67Hwj5Bd.net
配信者とかVとかに媚び売っとる元プロとか見ると悲しくなってくるわ…

230 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:57:23.08 ID:A5bPk64Fp.net
ゲームが上手いです!!!
↑だから何?w

231 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:57:26.42 ID:2Qtv0tn3d.net
>>203
そりゃあ、国内の伝統文化だからじゃね?
曲がりなりにもGDP3位の国の競技やぞ?
ガラパゴスでもそれなりにもらえるわ

232 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:57:27.68 ID:0zwxNaXy0.net
格ゲーのトッププロって30〜40だらけな気がする

233 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:57:31.96 ID:n4z/W4mu0.net
>>130
有名な格ゲーマーのおっさんとその嫁

234 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:57:35.65 ID:X8/lkM8c0.net
だって競技者も事務所もゴミカスばっかやん

235 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:57:37.57 ID:eNJcJmp50.net
大人になっても廃人レベルでゲーム続けられるのってある意味才能だよな
普通は嫌でも飽きる

236 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:57:40.11 ID:T6wgPJWc0.net
>>221
10億円とかもいるで

237 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:57:54.65 ID:LykV9aUD0.net
LoLとCSGO以外めちゃくちゃ上手くなっても数年でゲーム自体が廃れるやん

238 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:57:58.37 ID:3/nFPA430.net
>>232
若いやつやらんからね

239 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:57:59.68 ID:R832xvB7M.net
>>217
馬鹿にしても別に良いと思うで
結局キモオタなんやし

240 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:57:59.74 ID:Kn+MzMsz0.net
この子はそろそろ名前売れてきた?



https://i.imgur.com/yCcfADi.jpg

241 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:58:03.33 ID:fLgCDO77M.net
>>229
営業活動やぞ
それが仕事や

242 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:58:07.32 ID:ZCmfkOxa0.net
将棋のプロが遊びで他のゲームに参戦すると軒並みに入賞してしまう
人材は将棋に流れてるんだろうな

243 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:58:08.58 ID:Ru4ndEmD0.net
>>236
キミ共有NG食らってるで

244 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:58:10.47 ID:odguxR4Id.net
将棋ずっとやってても何にも言われないのに同じゲーム長年やってたらガイジなのは何でやろな

245 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:58:15.85 ID:3X7P5AQX0.net
>>236
え?誰のこと?

246 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:58:20.03 ID:d8DREuo40.net
>>201
今lolが11年 csシリーズが21年やが50年後にもあるかと言われたら何ともいえんな
VRがもっと手軽に出来れば衰退しそう

247 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:58:20.09 ID:JH7xQobS0.net
>>220
結局ちゃんと金稼げてるん?
なんか強いのは中韓やけど結局人気ないから誰も見てないって4chanで白人が言ってたで

248 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:58:21.01 ID:T6wgPJWc0.net
>>234
どこが?

249 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:58:30.24 ID:3u2RSVIj0.net
日本のトップてどれくらいやろ年収1000万くらいか?

250 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:58:40.74 ID:V1ym9SK5M.net
プレイヤークッソ多いのに上り詰めて7億程度はきついやろ
ゲームって市場規模でかいのに

251 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:58:41.44 ID:qb8WF4Cy0.net
まあまあ流行ってるくないか?

252 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:58:49.27 ID:d4JEmobJ0.net
将棋は年齢制限あるのが偉い

253 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:58:50.95 ID:R832xvB7M.net
>>240
この子も

https://i.imgur.com/NuZPAu8.jpg

254 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:58:51.03 ID:XkjzDuTy0.net
>>194
強いっていうかLoLの競技人口の1/4以上が韓国人やぞ
日本、アメリカ、ロシアは合計しても5%にも満たない
https://i.imgur.com/v5bHCqo.jpg

255 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:59:04.22 ID:3X7P5AQX0.net
>>248
最近だとあきどっくやな

256 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:59:05.05 ID:2Qtv0tn3d.net
野球でいったら傑出度は大谷レベルやろ?
それで7億って菅野レベルに格下げってEスポーツ安すぎるやろ

257 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:59:05.67 ID:qtO32/RG0.net
それで日本人の最高はどれくらいなん?

258 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:59:06.09 ID:tBaaeJ7Y0.net
eスポーツって名前にしたのがあかんかったと思う
なんのことだか分かりにくいし

259 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:59:20.94 ID:j1QzzNR40.net
>>232
格ゲーは反射神経より研究と読みの方が重要やからね

260 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:59:24.02 ID:blGueSktd.net
ゲームで食ってくなら死ぬほど練習して勝ち上がらなきゃいけないプロゲーマーよりキヨみたいな誰もやってないフリーゲームやって稼ぐほうが費用対効果よくないか?

261 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:59:25.71 ID:0WbnZFQt0.net
やきう←名選手は30後半から40までやる
eスポーツ←20代前半で引退

これなんなん

262 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:59:26.42 ID:Lg/vm2/Gp.net
むしろ流行ってるんじゃねえの
その手のバラエティ番組複数あるレベルやん

263 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:59:27.84 ID:T6wgPJWc0.net
>>244
メディアの洗脳の結果やろな
将棋のタイトルのスポンサーって新聞社ばっかやからジジババはそこで洗脳されるんや

264 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:59:31.41 ID:00ACt8Cl0.net
>>254

韓国人しかやってないやん

265 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:59:34.52 ID:d4JEmobJ0.net
>>249
いうて配信と宣伝営業の方が金になるしなあ

266 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 16:59:55.77 ID:JH7xQobS0.net
>>240
もう旬過ぎて終わりやろ
今どきFPSなんて中防工房から有名なるやつはなるやろし

267 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:00:04.36 ID:3X7P5AQX0.net
>>263
金持ってないガキを洗脳してるゲーム業界の戦略ミスだよね

268 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:00:06.55 ID:tivluIqx0.net
スポーツ選手の腕組みは迫力あるけどeスポーツ選手の腕組みは迫力ないしやらんほうがいいと思う
他のポーズを考えよう
https://i.imgur.com/qGa1wYi.jpg
https://i.imgur.com/Nwjy9p1.jpg

269 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:00:13.46 ID:0zwxNaXy0.net
FPSの有名実況ってめっちゃ視聴者集めてるけど、あれでカネになってないんか?

270 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:00:13.85 ID:ckRQh9Xt0.net
>>259
若いのがやらないだけやろ

271 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:00:20.71 ID:IqpCPFy2d.net
なんJのゲーム嫌い異常だよな
若年層ってゲームやってるやつの方が多いんやないか?

272 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:00:22.44 ID:S3ch/W6w0.net
性能の良い目がないと無理やろ
コントローラー持つのに適した体格や神経の伝達速度の差もあるやろし

273 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:00:27.80 ID:7dgSaa890.net
あと勘違いしてるやつおるけどプロとして成立するには底辺の裾野を広げることの方が重要
1人が10億稼いでても何の自慢にもならない
100人が1000万稼げるシステムを作らんとアカン

将棋のプロはプロになるまでの道筋が明確で、最底辺でもバイトせず食っていける程度の収入あるわけやからな
そこが将棋の世界の凄いところや

274 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:00:28.76 ID:T6wgPJWc0.net
>>256
発展途上なんやけど
落合が初めての1億円プレイヤーやん

275 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:00:32.38 ID:NYp7lKuGM.net
>>244
将棋ってかマインドスポーツは何十年もかけてようやく認められたんや
eスポーツなんて歴史浅いやろ

276 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:00:32.94 ID:d4JEmobJ0.net
>>269
なってる

277 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:00:37.86 ID:16I7RgiT0.net
フィジカルと精神力いるやろ

278 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:00:45.01 ID:3u2RSVIj0.net
フィジカル関係ないって要は誰でもやれる=競争率が高いってことだから
むしろハードル上がるんだよな

279 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:00:54.38 ID:L7DwoX2n0.net
ハドソン全国キャラバンでファイナルソルジャーのスコアアタックしてる映像の方ががよっぽど競技感ある

280 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:01:06.66 ID:/FqrWe6e0.net
プレイだけなら娯楽やけど金稼ぐとなると若さと才能が必要なギャンブルに変わるもんな
これで人生足踏みするのは勇者とバカと富豪の子供だけや

281 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:01:08.03 ID:3X7P5AQX0.net
>>274
落合って誰だよeスポーツの話しろよ

282 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:01:08.09 ID:2lgiKlSXd.net
eスポーツの賛否はとりあえず置いといたとして
日本ってサブカルカルチャーは無駄に豊富で海外のWeeb層がじゃんじゃん金使ってくれるのに
何故か「サブカルカルチャーは恥ずかしいもの」として押し出さない風潮あるよな
オタク文化だろうがなんだろうが金儲け出来るなら需要がある内にバンバン売り出しゃ良いのに

283 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:01:09.46 ID:T6wgPJWc0.net
>>254
中国とかも多いやん

284 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:01:12.77 ID:L7DwoX2n0.net
>>263
やっぱ任天堂って神だわ

285 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:01:17.43 ID:d8DREuo40.net
>>247
NAのlolプロゲーマーの平均年収は4000万あるしEUでもエースは億超え
中国なら数億貰えるで
そもそも4chなんてここと同レベルのゴミ人間だろ
redditで聞け

286 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:01:18.37 ID:JH7xQobS0.net
>>254
人口5000万そこらの韓国でEUやNAより多いのはやばいな‥

287 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:01:22.56 ID:S3ch/W6w0.net
>>271
日本もそろそろアメリカみたくゲームやってない方が少なくなってきとるやろな

288 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:01:37.04 ID:khtVNqEna.net
ゲームのプロってさ
全部のゲームが上手いの?
あるタイトル特化型なの

289 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:01:46.08 ID:wMiD9vaw0.net
世間がeスポに興味ないし、そもそも魅力を伝える活動とかもしてへんやろ

290 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:01:47.84 ID:a12vRrMPd.net
>>247
中国人なら中国配信だけでもマーケットでかいから稼げるんやない?
韓国人はきつそうやけど

291 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:01:52.09 ID:R832xvB7M.net
>>266
つまり世間知らずのゲームオタクを口車に乗せて金むしって捨てただけか
eスポーツ業界は腐りきってるんだな

292 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:01:55.81 ID:wzbK6Na00.net
むしろ体力いるだろ

293 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:01:56.98 ID:T6wgPJWc0.net
>>281
お前が野球の話出してきたんだろーが

294 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:02:01.77 ID:AminQ/320.net
ゲームの地位が低いから

295 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:02:25.56 ID:n4z/W4mu0.net
>>271
おっちゃん板だからな

296 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:02:28.14 ID:rE80N5XyM.net
>>269
トップ層は億稼いでるな

297 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:02:33.63 ID:gsWd82uhd.net
流行らそうとする側が乞食すぎる
あと法律の問題で賞金出る大会とかやりにくい

298 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:02:34.19 ID:3X7P5AQX0.net
>>293
顔真っ赤でID読めないんか?野球ガイジw

299 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:02:35.22 ID:rRlXQwjh0.net
>>254
やってる国は中国、韓国、ベトナムみたいな第三世界の国がメインやな

300 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:02:39.25 ID:JH7xQobS0.net
>>285
金持ちってことでええんか?中韓の強いやつらは?

301 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:02:45.23 ID:L7DwoX2n0.net
>>271
ワイは好きやで

302 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:02:48.17 ID:T6wgPJWc0.net
>>294
ゲーム大国なのにおかしいよね
ゲームプレイヤーに還元しないと廃れるだけや

303 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:02:51.14 ID:n08CoSc80.net
弱いからやろ、世界で勝ってるやつおらんやん
実質マイナースポーツなんだから世界で勝ってなきゃ注目もされない
ついでに言えば日本にいるプロゲーマーは9割ストリーマーだから雑魚なんだよ

304 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:02:54.49 ID:VcoUX9oMd.net
見た目チー牛すぎてオーラがないわ
トップアスリートってやっぱりフィジカルエリートだけあって一般人と違うのに

305 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:02:58.39 ID:ZhSrWlQTd.net
トップがどんなに稼げても目指す奴は大して増えないんやで
トップを目指した奴の大多数は途中で挫折するわけやから
若い頃から目指して頑張ったけど結局ダメだったって奴が
職歴無しで毎日ゲームばかりやってましたって経歴で真っ当に社会復帰出来ないと
そんなリスクが高い進路を選ぶ奴はいないって事になる
だから一番問題になっているのは大多数の挫折する奴らが潰しの効かない社会である事だよ

306 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:03:03.30 ID:S3ch/W6w0.net
結局才能ないのに頑張ってもそこそこで終わるで
20過ぎて始めたらそこそこのレベルにもいけん
もっとうまくいって楽しいことがきっと他にあるで

307 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:03:03.35 ID:XK0RGRbod.net
>>295
敬意払わなきゃな

308 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:03:04.47 ID:X8/lkM8c0.net
>>289
んな活動したら一般人離れるだけよ

309 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:03:08.72 ID:PaycDU56d.net
プレイヤーがキモいから生理的に受け入れられないんやろ
チー牛がイキってるのを見せられてすげぇって思うのは同じチー牛だけやろ

310 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:03:14.37 ID:vHBWAIWGr.net
ふーどは倉持、けんきはえなこと付き合えるんやぞ

311 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:03:15.12 ID:d8DREuo40.net
>>254
また嘘ついてる
半分が中国人 韓国とEUで20%ずつ NAで10%ぐらいやぞ

312 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:03:20.92 ID:3X7P5AQX0.net
>>302
還元すべきはゲーム開発してるとこやろアホか

313 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:03:29.50 ID:0zwxNaXy0.net
格ゲーの大会は見てるとおもろいねんけどな
自分ではやらんけど

314 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:03:31.79 ID:T6wgPJWc0.net
>>298
勝手に割り込んできてそれは草

315 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:03:41.40 ID:7dgSaa890.net
>>282
そこらへんは政治の問題やからな
若者がゲームの世界に流れたら困ると思ってるのは間違いないと思う

316 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:04:06.55 ID:LnsdiAYvd.net
30代40代の格ゲープロおじさん達はその時代に1番ゲームが上手かった人たち
今の若い格ゲープロはFPSやLoLから逃げてる人たち
おじさんが強くて当然だろ

317 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:04:19.78 ID:iuf4VBO90.net
>>285
4chanが肥溜めなのは同意やがredditが特別マシかと言うと…
なんJとTwitter比べるようなもんやで

318 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:04:22.02 ID:3X7P5AQX0.net
>>314
割り込むも何もここ掲示板ですし…
カカオトークだとでも思った?w

319 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:04:23.95 ID:GWHYpNjt0.net
日本が雑魚すぎるって言うのがある
サッカーと同じで世界大会とか見ててつまらない
ストリーマー禁止にして競技選手になってほしいわ

320 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:04:29.78 ID:nnNNscAe0.net
>>288
タイトル特化型やで

321 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:04:32.22 ID:wMiD9vaw0.net
>>308
悲しいなぁ…

322 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:04:33.88 ID:T6wgPJWc0.net
>>309
チー牛なん?

323 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:04:56.23 ID:3X7P5AQX0.net
>>322
お前はそうだろうな

324 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:05:00.25 ID:26KpWejYd.net
サッカー(130億)
野球(40億)
アメフト(120億)
テニス(100億)
バスケ(100億)
ゴルフ(60億)
総合格闘技(180億)
ゲーム(7億)

スポーツと比べるのが失礼だわ

325 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:05:03.35 ID:R832xvB7M.net
>>299
第三世界ってなんだか知ってるか?
そこら辺冷戦構造の最前線なんだが

326 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:05:06.09 ID:XKNaKtSC0.net
欧米だとPCでゲームやるのはオタクばっかなイメージがガチで強い
陽キャはPS4や

327 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:05:17.20 ID:GWHYpNjt0.net
>>288
全部上手いでセンスが違う

328 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:05:26.56 ID:T6wgPJWc0.net
>>318
論点逸らすなや
野球の話なんやけど

329 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:05:39.26 ID:PaycDU56d.net
>>322
お前日本語読めないの?

330 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:05:43.51 ID:YNSTqaJ/0.net
ウメハラ的なカリスマが現れたら流れ変わるんとちゃうか
…って言われ続けて10年何一つ変わらんからもう駄目なんやろな

331 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:05:46.38 ID:d8DREuo40.net
>>300
金持ちだぞ もちろん一部リーグで結果残せなければ貧乏だけどな
そこは他のスポーツと同じや

332 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:05:48.11 ID:hujyPBD10.net
eスポーツ

333 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:05:50.53 ID:1zQL/mOa0.net
チースポの是非以前に韓国が強いからそら流行らんよ
将棋と比べて囲碁が不人気なのと同じ構図や

334 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:05:52.08 ID:mGnG5tOHp.net
>>326
日本でもそうじゃね

335 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:06:00.85 ID:3X7P5AQX0.net
>>328
野球とか知らんわwルールも曖昧やw

336 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:06:03.31 ID:T6wgPJWc0.net
>>324
発展途上やからな
30年後にはトップは100億超えてるやろな

337 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:06:04.12 ID:X67Hwj5Bd.net
>>324
こういうの見ると世界的にもまだ受け入れられてないんやなと実感するな
数字は残酷や

338 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:06:05.89 ID:KvQxC2tS0.net
ゲームってバンバン新作出るからルールとか仕様とか変わりすぎてついてけんやろ

339 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:06:06.49 ID:fLgCDO77M.net
ハースストーンの日本人のトップの人らて
どんぐらい稼いでるんやろ
大会の解説やら配信なども含めて

340 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:06:12.30 ID:S3ch/W6w0.net
対戦ゲーでひたすら時間を費やして上を目指そうとするのはやめときや

341 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:06:12.40 ID:JH7xQobS0.net
>>288
大体どのゲームもやりゃうまくなると思うでガチのトップクラスはガキの頃からやってないといけないんやろうけど
結局プレイ時間とれるかってのと環境に合わせたプレイができるか他者より上にいけるかってもんやしな

342 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:06:22.35 ID:d8DREuo40.net
>>288
人によるけど大抵はゲーム全般上手いよ

343 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:06:35.55 ID:wMiD9vaw0.net
ゲーム大国なんて言っても趣味や遊びとしか見てないからな

344 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:06:36.10 ID:L7bjhk4h0.net
一般的なスポーツは進学までできるからな
日本の場合はゲームが上手いだけで大学就職できるようになったら流行るよ

345 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:06:42.13 ID:tzcVUlc10.net
フィジカル関係なかったら10〜20代がピークなわけないやろ

346 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:06:43.35 ID:JH7xQobS0.net
>>331
そうなんか
配信で人集められないから貧乏なんかと思ってたわ

347 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:06:43.78 ID:2kXGlNOA0.net
>>327
得手不得手は確実にあるぞ
個人差はあるけど

348 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:06:44.62 ID:r4fuypwo0.net
>>330
Eスポーツってパッケージにしたからそれはもう無理
サッカーとか野球とかバレーとかを全部合わせて球技とか言って売ってるようなもんやぞ

イチローが球技のプロとか言われても野球ファンも球技のファンも増えんよ
なんのこっちゃわからんし

349 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:06:49.31 ID:7dgSaa890.net
選手として食えないからこそ執筆業や配信で稼がざるを得ないっちゅうのはあるからな
法改正が絶望的な以上いかにスポンサーを確保できるかっちゅう話になるが現状それも厳しい

350 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:06:53.83 ID:CZnF9Fd+0.net
>>271
なんJは若い癖に老害思考っていう最悪の人種が集まる板やから
高校野球の坊主強制とか体罰とか未だに肯定派ワラワラ湧いてくるし

351 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:07:01.87 ID:h6NMwTh/0.net
日本で純粋にゲームのプロで生活出来てる奴おらんやろ
配信者とかリアルの仕事と兼業か実家が金持ち位や

352 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:07:02.20 ID:uMoIvGta0.net
トップてウメハラ?

353 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:07:04.16 ID:hvYrU3/b0.net
>>288
apexプロが昨日マリオパーティしてたけどミニゲームうまかったわ
指と脳みそのリンク度合いがそもそも違うんやろな

354 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:07:09.69 ID:a7kBrWvo0.net
>>288
プロのレベルによるな
lolとかcsgo、OWのプロはどのゲームやってもちょっと練習したらプロレベルになるけどapexはトッププロ以外はapexしかできないとかある

355 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:07:11.78 ID:3X7P5AQX0.net
>>336
んじゃそれがイマイチ流行らない理由ってことで結論出たな

356 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:07:13.63 ID:T6wgPJWc0.net
>>335
無知なだけならしゃーないな
謝ったら許してあげるで

357 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:07:21.23 ID:Do7CJKLC0.net
>>311
LoLへの各国の関心度見ると韓国人だけしかLoLに興味持ってないやん
2番目が人口2000万の台湾だし
https://i.imgur.com/XfXOGfE.png

358 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:07:33.67 ID:2lgiKlSXd.net
>>315
もったいないけどまあしゃあない😢

359 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:07:45.08 ID:3X7P5AQX0.net
>>356
何を謝ったらいいんか教えてくれ?w

360 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:07:45.78 ID:2tCvl4Nt0.net
本当に一握りの才能ある奴ら以外は目指した奴全員が職歴無しのアラサーニートにしかならんってヤバすぎやろ

361 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:07:48.23 ID:d8DREuo40.net
>>346
なんか誤解あるけど有名プロゲーマーはストリーマーも兼任してるぞ
どっちとやる

362 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:07:51.38 ID:pIvkmQdZ0.net
日本でやっても賞金ショボいんやろ

363 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:07:55.34 ID:XKNaKtSC0.net
>>357
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ

364 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:07:57.36 ID:v2JTx5dE0.net
>>324
その比較が許されるならゲームはninjaの30億ちゃうか

365 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:08:01.57 ID:We08BbbFd.net
大貫晋也という世界最高峰の才能が浅草のビルで飼い殺しされてるという事実

366 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:08:03.02 ID:ckRQh9Xt0.net
>>326
日本だってここ最近やろまPCでゲームなんて
プロの話だってメディアで取り上げられるのはCSゲームばっかり

367 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:08:06.02 ID:2kXGlNOA0.net
>>351
lolのプロは一千万もらってるぞ

368 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:08:16.26 ID:GWHYpNjt0.net
>>347
FPSのゲームのプロやったらFPSは上手いで当たり前やけど
個人差あるのはしょうがないな

369 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:08:27.08 ID:n9X3RRp90.net
esportsって将棋とボクシング同時にやってるすごいやつよな

370 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:08:29.58 ID:U9fYpoIE0.net
>>357
やめたれ
ロジハラやぞ

371 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:08:40.22 ID:v3j2M0pG0.net
糖尿病患ってそう

372 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:08:45.11 ID:T6wgPJWc0.net
>>359
野球の話題もわからないのに勝手に割り込んできて煽ってしまってすみませんってな

373 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:08:51.08 ID:VrKOThI60.net
日本のプロゲーマーって女vtuberと繋がるのがゴールじゃないの?
apexとかvalorantとか見てるとそう思うわ

374 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:08:54.05 ID:1QnkW/uDM.net
キモいし日本じゃ尊敬されないからだろうな
野球やサッカーのプロとは違う

375 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:08:55.57 ID:oRkJgnkDp.net
年寄りが支配してる国やからや
固定概念に縛られるような洗脳教育の賜物よ

376 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:08:55.62 ID:3X7P5AQX0.net
>>364
Ninjaは芸能人であってeスポーツ選手ではないだろ

377 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:08:58.93 ID:EsicvLv90.net
流行らんでええよ
自分で買って実際にプレイはするけど他人がやってるのは一切興味無いし観ないってなった方が理想的まである

378 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:08:59.16 ID:d8DREuo40.net
>>357
人口の話してるのになんで関心度に話題そらした?
人口は誤った情報載せたの認めなよ

379 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:09:07.09 ID:JH7xQobS0.net
>>291
Eスポってか専門学校やろ
専門学校なんて基本そんなもんやろ
なんか国家資格とかとるようなやつでもないかぎり

380 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:09:16.99 ID:Czh81CTL0.net
顔がね…

381 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:09:35.01 ID:3X7P5AQX0.net
>>372
マイナースポーツのことなんて知らなくて当然やろw
以外ソース

165 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 16:52:07.85 ID:T6wgPJWc0
>>153
野球とかマイナースポーツやん

382 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:09:40.67 ID:4z5/bctQM.net
eスポーツって基本的に見てて面白くないよな
たとえば本物のスポーツは知らなくてもプレイに迫力あるけどeスポーツはカチャカチャやってるだけやし

383 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:09:42.45 ID:0zwxNaXy0.net
>>365
最近配信やってるやん

384 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:09:44.12 ID:T6wgPJWc0.net
>>375
ほんまな

385 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:09:45.48 ID:KyDZ8Lcsd.net
>>24
ギャグで言ってる?

386 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:09:48.37 ID:giC1am4A0.net
>>357
韓国人さんの自尊心を傷付けるのやめたれ
唯一誇れるジャンルやぞ

387 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:09:50.49 ID:7dgSaa890.net
将棋でさえプロになれるのは年間4人ちょいやしな
それでもお前はダメやとしっかり言ってくれるから優しい

e-sportsの世界はそういうのもないからダラダラやり続けて人生詰むわけでな

388 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:09:51.26 ID:k8flGciKd.net
eスポーツより配信のほうが儲かるから

389 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:10:00.80 ID:h6NMwTh/0.net
>>367
日本じゃ流行ってないけどそうなんや

390 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:10:08.43 ID:FjPPgbead.net
>>375
若者がeスポ好きってソースあるんですか?

391 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:10:16.22 ID:2kXGlNOA0.net
>>382
それ言ったら野球も棒振ってるだけやん

392 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:10:16.76 ID:n9X3RRp90.net
エペの切り抜きは見るけど日本人のは全く興味ないな

393 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:10:22.76 ID:KPlISJOx0.net
ゲームで人殺してなにがおもろいねん

394 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:10:23.07 ID:u2RkN7wYa.net
ゲーム大国ちゃうからな

395 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:10:24.37 ID:T6wgPJWc0.net
>>381
君が喧嘩吹っかけてきたんやろ?

396 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:10:24.50 ID:Qdzlw5bfp.net
トッププロでもアマチュア負け越しはしないまでもそこそこ負けるのあかんよな
他のスポーツは絶対的な差があるやん

397 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:10:28.32 ID:vT8keQR80.net
むしろ相当流行ってる

398 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:10:28.81 ID:px5sUDOf0.net
LOLの場合は100万人に一人くらいの才能の奴が毎日14時間練習してトッププロを維持できるような世界だからフィジカル関係あると思うわ
LOLのプロで二番目に有名なUZIの引退って長時間の練習で体を酷使したのも原因だったろ

399 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:10:33.85 ID:v2JTx5dE0.net
>>376
eスポーツの大会でとるけど?プロ野球の公式戦に出てる芸能人なんかおるの?

400 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:10:38.51 ID:y5iqE0Mc0.net
つか中韓が強いって不思議やない?
基本プロゲーマーって子供の頃からアホみたいにゲームしてる奴らやけど
日本以上に親がゲームとか嫌いそうな教育至上主義国家やのにその2つ

401 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:10:40.36 ID:Do7CJKLC0.net
>>378
ワイはそいつじゃないし
韓国人しかLoLに関心持ってなくね?って聞いてる感じ

402 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:10:44.91 ID:ZugxUJtb0.net
フィジカル関係あるやろ 
ボクシングとチェスやってるようなもんや

403 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:10:45.55 ID:WtbKaMJdd.net
キモいから

これ以外に理由ないと思うけど…

404 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:10:47.37 ID:0zwxNaXy0.net
スポーツ推薦が許されるならゲーム推薦あってもええよな

405 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:10:54.39 ID:2kXGlNOA0.net
>>389
人気なくてもスポンサーさえつけば金はもらえるからな

406 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:10:54.64 ID:3X7P5AQX0.net
>>395
んじゃマイナースポーツってのは認めてるのね
謝る理由なくなっちゃったぁw

407 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:11:15.70 ID:wMiD9vaw0.net
アメリカのアメフトみたいに韓国のeスポを目指していけ

408 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:11:16.33 ID:r4fuypwo0.net
>>399
芸能人が出れるからバカにされてるんちゃうか

409 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:11:17.40 ID:JH7xQobS0.net
>>400
ゲームを教育してんやろ知らんけど

410 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:11:19.45 ID:hvYrU3/b0.net
>>393
それ言い出したら棒で球を遠くまで飛ばして何がおもろいねん
球を足で蹴って枠の中に入れて何がおもろいねん
って話になるだろ

411 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:11:22.75 ID:Rxu0dnIY0.net
将棋も100年前は博打打ちと大差ない扱いだったが今では羽生や藤井くんが国民的スター扱い
eスポーツもいずれそうなる

412 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:11:30.99 ID:iuf4VBO90.net
>>399
格闘技の興行に出てる芸能人なら

413 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:11:36.97 ID:GWHYpNjt0.net
見た目がダメなのはあるよな

414 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:11:44.03 ID:3X7P5AQX0.net
>>399
そうなんや、Twitchでゲームして踊ってるだけだと思ってたわ
無知ですまんかった

415 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:11:45.48 ID:H6Js+vas0.net
トップアスリートがでるには土壌が必要なんや

pc環境が少ないからそもそもの土壌が痩せている
さらにeスポはvc連携が必須だが、vcマナーが悪く、その方法論も上がらないほど完全に枯れている

そんな環境からは育つものも育たないんや・・

416 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:11:46.09 ID:0jAxJXi20.net
流行りを作りたいなら10代の女に受けないといけないんだよな
チースポは絶対無理

417 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:11:46.15 ID:XPEyhZ6z0.net
別に日本にいる意味ないしな 
うまいやつは韓国に武者修行よ

418 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:11:47.64 ID:T6wgPJWc0.net
>>406
話にならんな
顔真っ赤やな

419 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:11:48.68 ID:5QD441+u0.net
いうて他の国でもほんまに流行っとるんか?
日本よりマシ程度ちゃうの?

420 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:12:02.10 ID:jbVfOQXL0.net
流行ってるペクスとかプレイして楽しむのはわかるんやけど配信とか見ても全く魅力ないやろあれ

421 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:12:13.03 ID:ehTU0X8Ya.net
なんでみんなラーメン屋みたいなポーズしてんだ

422 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:12:31.64 ID:3X7P5AQX0.net
>>418
でも俺の理論には一切反論してこないよね?w
話をしようとしてないのはお前やでw

423 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:12:43.27 ID:6/D+v4uqM.net
日本はcsが強すぎるねん
中韓はオンゲーしか選択肢ないからな

424 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:12:43.81 ID:d8DREuo40.net
>>401
なんで関心ないのにEUに20%NAに10%も人口いるんや?
ちょっとは考えてからレスしろよ

425 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:12:45.61 ID:hvYrU3/b0.net
>>396
何のタイトルの話をしてる?
valoなんかはアマチュアが逆立ちしてもトッププロには勝てんぞ
apexみたいなバトロワは麻雀みたいなもんでアマチュアでも短期的には勝てちゃうこともあるけど

426 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:12:45.76 ID:r4fuypwo0.net
>>419
スポーツとしては流行ってないぞ
金かけて競馬みたいな扱いされてるだけや

427 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:12:48.01 ID:4vUnIADB0.net
楽しくゲーム実況してるだけで年収5億なのに必死にゲームする必要ある?

428 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:12:48.22 ID:JH7xQobS0.net
>>420
あれはなんか会話とかダラダラ聞くのが楽しいんやないの知らんけど
あとプロとかの見て参考にするとか

429 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:12:49.13 ID:FAx/j+ZQ0.net
プロゲーマーって20代前半ですらオッサン扱いされるで
稼げる期間が短か過ぎるわ

430 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:12:49.76 ID:yiWr3Fl10.net
https://i.imgur.com/U7HKKPN.png
https://i.imgur.com/3FKVzJW.png
https://i.imgur.com/UVQivEh.png

流行らない流行らないってゆっくりだけど伸び続けてるやん世界の伸び(3枚目)がエグいだけで

431 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:13:13.51 ID:RYHvudx20.net
野球のゲーム見るなら野球見るしサッカーのゲームならサッカー見るわ
しかもまだ据え置きのパワプロプロスピならいいがプロスピAでしかもプロ野球選手がやるとかならまだ食い付くがその辺の人がどうこうしてるの見せられてもなんの関心もわかんわ

432 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:13:13.88 ID:T6wgPJWc0.net
>>422
野球の話分からないならもうええで君

433 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:13:15.38 ID:X67Hwj5Bd.net
>>416
コンテンツデカくしたきゃ女子供にウケないとダメなのはその通りやな
ただゲームする層が致命的にそのそうと相性悪いんよな

434 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:13:16.69 ID:GAHtXufOH.net
LJLもSFLも大体数万人程度の視聴者だからまあ相応ちゃう?
食っていけるだけ昔より流行ってるよ

435 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:13:22.48 ID:v2JTx5dE0.net
>>408
たしかに全体のレベル低いわな

>>414
ええんやで

436 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:13:24.58 ID:n3fYHKrmp.net
一日中ゲームというか練習せなあかんから相当フィジカルへ(特に目)の負担あると思うぞ
とはいえ見た目がただのぐうたらにしか見えんけど

437 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:13:25.01 ID:xPlZSC7X0.net
日本ならプロで何かしら成績残したら速攻やめて配信者やったほうが稼げる
何ならプロにならなくてもいい

438 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:13:30.13 ID:ctksjCbG0.net
日本は遅れてるけどスポンサーが付くようになっただけ前進や

439 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:13:32.14 ID:JH7xQobS0.net
>>430
半分がただの予測やんけ!

440 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:13:32.19 ID:Yb+NpH3DM.net
反射神経ゲーやん
キッズしか話にならんとか

441 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:13:33.01 ID:/FqrWe6e0.net
>>399
もしかしてeスポーツの大会ってプロ契約結んどる奴しか出られないんか?

442 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:13:35.86 ID:3X7P5AQX0.net
イッチもアフィのクセにレスバ仕掛けてくるとはアホやなぁ
俺が気持ちよくなれるだけや〜んww

443 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:14:01.98 ID:3X7P5AQX0.net
>>432
eスポーツの話してくれるかな?w野球ガイジ君w

444 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:14:08.92 ID:n+TFyl2s0.net
プロゲーマーごときが偉そうにゲームに意見してるのマジで草
所詮お前は作る側じゃないんやで

445 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:14:09.57 ID:Rxu0dnIY0.net
>>400
元々は日本が一番強かった囲碁が追い抜かれたのは
中国や韓国が徹底した英才教育と競争の育成システムを導入したから
その成功体験をゲームにも応用してると思えばそう不思議な話でもない

446 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:14:12.97 ID:ckRQh9Xt0.net
リアル競技なら迫力とかフィジカル的な面白さが分かるけどゲームは興味ないとホントにつまらんもんな

447 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:14:19.80 ID:yiWr3Fl10.net
>>439
貼るたびに言われるしワイもそう思うから2021年の実数値に期待やね🤔

448 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:14:52.99 ID:px5sUDOf0.net
>>400
子供はゲームが好きだし、経済格差が酷すぎて勉強できない奴はEスポーツくらいしか一発逆転のチャンスが無いからな
勿論Eスポーツでも成功する奴はある程度頭は良い奴ばかりなんだけど

449 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:14:56.38 ID:hepCNydb0.net
フィジカルよりも厄介な反射神経とか動体視力があるからな
フィジカルはトレーニングで維持できるけど反射神経は衰えだしたら止まらん

450 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:15:01.50 ID:wMiD9vaw0.net
ココが面白いとかコイツが凄いってのが全然挙がってないの草

451 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:15:09.27 ID:kCFupzdh0.net
ADHD治療薬飲めばアドレナリンドーパミンドバドバでゾーンに入って無双できる
ドーピング検査ガバガバの競技だからって前も言っただろ
オンライン大会で賞金出るとかアホすぎて草

452 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:15:09.99 ID:LMGJCZrP0.net
そのゲームにハマってる人しか面白くない
ルール覚えるが面倒臭かったりする
何が凄いのか分かりにくい

453 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:15:13.80 ID:0zwxNaXy0.net
FPSは健康面への負荷が凄そう

454 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:15:28.37 ID:5Hvy8RSj0.net
>>7
おらんやろ
スナイプとかその辺だけや

455 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:15:35.04 ID:S3ch/W6w0.net
>>288
脳は全ジャンルに関係した部位と特定ジャンルに関係した部位があるやろ
操作をしていれば手指の神経はその操作を覚えて特定ゲームに適した発達をするが指動かす速度自体も上がる
知識もシステムが共通してれば別ゲーに役立つかもしれんし役立たないかもしれん

456 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:15:39.50 ID:2u2eVh1G0.net
ラーメン屋スタイルの
腕組みポーズやめてほしい

457 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:15:41.05 ID:Qdzlw5bfp.net
>>425
格ゲーのつもりやけど偏見込みで言っただけやからあまり気にせんでくれ

458 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:15:41.18 ID:WSZFLb000.net
日本は上手いプレーより珍プレーとか日常プレーを見せるほうがウケるからな

459 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:15:41.71 ID:T6wgPJWc0.net
必死見たら競馬豚やん
そりゃ頭もギャンブルでおかしくなるんやな

460 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:16:04.11 ID:8JBK0lsj0.net
YouTuberが子供のなりたい職業になったこと考えたら
現状の日本人プロに魅力が無いとしか言いようが無いわ

461 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:16:12.09 ID:JH7xQobS0.net
>>445
中韓のあのガキの頃からの半ば虐待のスパルタ教育はなんなんやろね
そこまでして何かに多少人よりうまくなったところでなんだって話やと思うんやが
その割にスポーツとか強くないし、研究もたいして強くないし

462 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:16:13.24 ID:wChSGZHP0.net
イキってるチー牛しかおらんから

463 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:16:14.12 ID:v2JTx5dE0.net
>>441
だいたいはその通りやな
ゲームによってはオンライン予選通過すれば参加できる

464 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:16:25.16 ID:idgd7d8O0.net
>>424
さすがにわかってると思うけどEUは国じゃないぞ
>>357の見ればわかるけど2位の台湾と5倍差も付けてる時点で関心度低くない?🤔

465 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:16:35.92 ID:kCFupzdh0.net
日本はだいぶ規制されたけど
韓国やアメリカではスマートドラッグはいまだにおおっぴらに販売されてるからな
覚醒剤レベルのアンフェタミン薬も普通に手に入る
CSGO配信界の合言葉は「このゲームをプレイするなら1000ドルでPCを買って2000ドルでアデロールを大量に買って来い」

466 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:16:50.75 ID:hvYrU3/b0.net
>>452
そのゲームにハマってる人しか面白くないってのはあらゆるスポーツに言えること
でもスポーツは圧倒的認知度を誇ってるからね
サッカーを一切ルールも知らない人なんでほぼいないでしょ

467 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:16:51.19 ID:TjEM7sPMd.net
そもそもeスポーツってなんや
ガッチリした定義を聞いた事ないしなんかボンヤリした言葉よな

468 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:16:53.95 ID:gN0d+Fbs0.net
28歳職歴無しのあばだんごについて語れ

469 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:17:00.55 ID:KPlISJOx0.net
>>410
当たり前やん
球蹴ってなにがおもろいねん

470 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:17:11.15 ID:2Vr24jO9d.net
上手いプレイ目当てに見るやつなんてほとんどいないし
誰がやるかの方が大事だから

471 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:17:18.67 ID:X67Hwj5Bd.net
CSGOとかヴァロとかもルールわかると駆け引きしてたり凄いエイムとかで楽しめるんやけどな
興味ないやつから見たらスコスコ横移動とかして豆鉄砲撃ってるのしか伝わらんやろな

472 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:17:34.79 ID:JH7xQobS0.net
>>465
オフラインの大会とかそんなやつばっからしいな

473 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:17:39.99 ID:eEq5qqy2M.net
ストリーマーが芸能人ごっことかしてるの見ててキツイ ゲーム見に来てるんだからゲームだけやっててくれよ

474 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:17:42.93 ID:d8DREuo40.net
>>464
お前が国単体で検索してるからだろ
あとお前誰だよ 飛行機飛ばしてんのか?

475 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:17:55.14 ID:P5MZleuLd.net
eスポの中でもカードゲーは30代どころか40代50代すら現役やし年齢関係ないで
まあガチ専業にしとる奴はほとんど聞いたことないから収益はお察しやけど

476 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:18:04.78 ID:wWPfH22UM.net
フィジカル関係ありまくり定期

477 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:18:21.09 ID:LMGJCZrP0.net
>>466
やきうファンなんてやってる奴の方が少ないだろうが

478 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:18:23.52 ID:Q47mQCFt0.net
任天堂王国やから

PCゲーの人口少ないねん

479 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:18:28.90 ID:kCFupzdh0.net
日本でもADHDの患者からコンサータやらアデロール横流しして貰えば
動体視力反射神経精密動作集中力全部跳ね上がって無双できる競技

480 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:18:36.30 ID:jbVfOQXL0.net
シージは知らないやつでも視覚的に結構楽しめるし日本勢も結構強かったんやけどな
結局人気もプロの強さも沈んでいっとるわ

481 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:18:37.55 ID:GM+0Qd4K0.net
???「自社のゲームをe-Sportsとして流行らすぞ!てか君チーズ牛丼食ってそうでいいね!笑」

流行るわけないよね

482 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:18:44.08 ID:tU92WQau0.net
業界がグレーすぎるからやろ
平気でルール破るやつ多すぎる

483 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:18:50.72 ID:P5MZleuLd.net
>>461
研究は今中国アホほど強いぞ特に情報系

484 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:19:20.72 ID:J0U6n3vQd.net
フィジカル関係ありで年収最高100億なんやからスポーツやるだろ

485 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:19:23.01 ID:O9aCiQik0.net
>>480
運営がガイジで死んだコンテンツ

486 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:19:26.96 ID:NWWUK8H+0.net
失業率が低すぎる
海外並にニートが増やせばプレイ人口増えるで

487 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:19:27.25 ID:8gu7THd8d.net
プロeスポーツが流行ってないだけでアマチュアeスポーツは日本でも昔から流行ってるんじゃね
流行ってる種目が海外とは違うだけで
っていうと競技性がーとか言って日本で流行ってる対戦ゲームは除外の流れになるんやろ
せやからなんで日本で流行らないかってのは日本で流行っているものは除外するからやで

488 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:19:29.29 ID:LMGJCZrP0.net
>>482
ゲームってルール破れるもんなんか?

489 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:19:32.62 ID:pgUKNB+9p.net
eスポーツやプロゲーマーとかいうゴミのせいで対戦fpsがつまらんくなったからワイは嫌いや

490 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:19:37.50 ID:V9018I+50.net
>>474
国単体とEUで語ってる時点で単位違うだろ
あとワイは飛行機飛ばしてないぞ

491 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:19:42.87 ID:n4z/W4mu0.net
>>468
しかもバチャ豚

492 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:19:43.57 ID:hvYrU3/b0.net
>>477
やってなくても知ってれば十分だから同じ話
野球を知らない人間が野球見たって何もおもんない
それはeスポーツだけの問題ちゃう


まあ野球は知ってても単純におもんないけどなwww

493 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:19:44.65 ID:GxewY6KeM.net
ゲームにもよるだろうけどピーク短いよな

494 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:19:47.57 ID:0zwxNaXy0.net
格ゲーやとトッププロが新キャラちょっと練習したら
2流連中は持ちキャラ使っててもボコボコにされてるから
やっぱ才能の差あるよなって思うわ

495 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:20:17.15 ID:P5MZleuLd.net
>>488
番外戦術やぞ
チーミングとかな

496 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:20:25.39 ID:d8DREuo40.net
>>490
じゃあなんでIDコロコロ変わってんだよw
お前虚言癖ガイジか?

497 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:20:38.08 ID:HFSjpya80.net
対面してないからって調子こいてゲームなんかで暴言吐きまくる奴らが崇めてるからそらきもいわ

498 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:20:40.37 ID:igmjcsVo0.net
他の国だと国民が熱狂して大流行してるようなミスリード
結局オタクが内々で盛り上がってるだけ、日本も他の国と大差ない

499 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:21:11.15 ID:Ru4ndEmD0.net
>>475
運ゲーやん

500 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:21:14.20 ID:rcSYcvTt0.net
釈迦とかいうつまらんし弱いやつ何で人気なの?

501 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:21:16.72 ID:rykrLCAbM.net
人口的にほぼ韓国人しかおらんのよね

502 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:21:18.06 ID:LMGJCZrP0.net
>>495
なるほど
そういうのか🤔

503 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:21:25.28 ID:S3ch/W6w0.net
神経伝達物質も出やすい人出にくい人ドーピングする奴おるしな
ドーピング以外は環境や知識でも大きく変わるがその2つ同じ条件なら生まれつきの差で勝負決まるやろ

504 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:21:28.66 ID:R+gTfKZz0.net
運営側に糞野郎が多すぎるわこの業界
選手の糞とはベクトルがちゃう

505 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:21:34.06 ID:kCFupzdh0.net
>>472
そんなだからさすがにオフライン大会はドーピング検査し始めてるけど
賞金が出るオンライン大会も普通にあるからな
しかも海外在住のプレイヤーでも参加できるとか草

506 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:21:46.46 ID:Ez1dWm2Nd.net
7億円の内訳ってどんな感じなん?

507 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:21:49.15 ID:q1jS/l0J0.net
ゲームやってる奴って本当にゲームしかやってなさそうなんだよな
人間に深みがないよね😉

508 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:21:52.54 ID:H3KaVfZhd.net
ボクシングと将棋両方極めるくらい難しいから

509 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:21:55.98 ID:v2JTx5dE0.net
>>465
日本でも売っとるんやな
成分はしょぼいけど恐ろしい世界や

510 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:22:07.72 ID:USHVMA980.net
>>496
はい逃げた
悔しいのはわかるけど認めるところは認めないと

511 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:22:08.50 ID:prE90Nun0.net
JeSUとかいうゴミが潰した

512 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:22:25.12 ID:fJIQ49jfM.net
チー牛だらけやからやろ

513 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:22:32.29 ID:d8DREuo40.net
>>510
逃げてんのはIDコロコロしてるお前だろ

514 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:22:39.93 ID:Do7CJKLC0.net
>>424
EUならいっぱいいるんだあああああああって草
韓国単体で26%と何か国もの合計のEUで20%って全然違うやん

515 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:22:42.34 ID:Ru4ndEmD0.net
>>506
年俸の契約金が7億ってだけや
内訳とかあるんかな?ないやろ

516 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:22:51.09 ID:OH+lWMwaa.net
>>510
このままだと君の負けだけど



どうする?

517 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:22:57.75 ID:KLd791jtp.net
そもそもスポーツって大企業とかメディアのバックアップあってこそやからね
日本はその辺がオタク嫌いやから無理やねん

518 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:23:21.06 ID:P5MZleuLd.net
>>499
まあぶっちゃけ30〜50%ぐらいは運やな
残りが実力で決まるから平均取ればトッププロの勝率は相当高くなるが

519 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:23:32.52 ID:/FOEd9GI0.net
>>513
論から逃げた時点でおまえの負け

520 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:23:32.59 ID:PM4+noNa0.net
ゲーム脳の自民党のせいやろ

521 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:23:32.77 ID:YnrQ14GAd.net
配信見とるとガチでほとんどの連中が暴言とか下ネタばっかやろ
あんなん見たらそらまともな商売してるやつらは近づかんやろ

522 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:23:41.88 ID:GNTGQnDtr.net
トップは7億でも現実的な中流層とかはゴミ以下やん

523 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:23:42.20 ID:bPAcPcGjM.net
eスポーツとか上位1%になっても年収300万も怪しくて、億とか行くのは0.001%とかそのレベルやで
でも勉強は上位50%もあれば300万は行けるし10%くらいでも1000万は現実的や

勉強のコスパ最強すぎるやろ

524 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:24:07.04 ID:g4G01ZYM0.net
視聴人口に関しては遅かれ速かれリアルスポーツを抜くやろうしスポンサーも今後増えるやろうな

525 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:24:09.62 ID:Wq0mZuJ/a.net
ゲームにのめり込むような輩は一切の例外なく発達障害やしその点に関しては日本はまともと言える
あまり障害者を甘やかすのもどうかと思うで

526 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:24:31.30 ID:T6lRE7DB0.net
嫉妬
以上。

527 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:24:33.60 ID:kCFupzdh0.net
>>509
ADHD治療自体は真っ当だしな
生まれつき神経伝達物質が出にくくて集中できない人を薬で無理やりださせて集中させてるだけだし
健常な人が使ってももちろん効果がある

528 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:24:34.88 ID:Ez1dWm2Nd.net
>>515
年棒だけで7億円もあるんか…
じゃあそこに賞金とか配信で稼いだ金が上積みされていく感じなんかね

529 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:24:39.32 ID:TJeuT5uoM.net
ゲーム脳

530 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:24:40.42 ID:3NiZ7uwGd.net
>>514
あまずいやめべひん

531 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:24:49.86 ID:aJ0+k2zD0.net
eスポーツあんま詳しくないけど、ゲームのプロ言うてもゲームって種類いっぱいあるやん
そのせいで人気も注目度も分散してしまうんやないか?

532 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:25:03.25 ID:hvYrU3/b0.net
まあeスポーツの一番の問題は社会性や義務教育犠牲にしないとプロになれないところだな
他のフィジカルスポーツだと才能バリバリの10歳でも20歳の大人に勝てないから勝負は20代
それまでは学校生活をちゃんと送りつつ基礎能力をしっかりつけて体作りをする準備期間
ところがeスポーツは若さ至上主義だからな
社会性や義務教育を身につける10代の間が身体的なピークだから強さを求めるとこの期間に全てを捨ててゲームに打ち込まなきゃいけない

533 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:25:06.10 ID:0imT6UJG0.net
>>513
お前負けてるで

534 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:25:24.31 ID:S3ch/W6w0.net
ワイのように踊りながら呪文を唱えて神経伝達物質をコントロールできない奴には厳しい世界や

535 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:25:58.50 ID:iuf4VBO90.net
FPSゲーマーとサバゲーマーとミリタリーマニアってそれぞれ別人種なん?

536 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:25:59.67 ID:LMvAaiT10.net
日本は陰キャもゲーマーも確かに多いがそれを表に出したくないっていう国民性が強いんやな

537 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:26:04.18 ID:LMGJCZrP0.net
>>492
スポーツの方は身体動かしてるから何が凄いか分かりやすいけど、ゲームはちゃんとルール理解しないと何やってるか分からんくね

538 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:26:05.95 ID:r4fuypwo0.net
中国が50%弱いて韓国が26%いるならほぼここだけで間違ってなくない?
何で戦ってるのかわからん

539 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:26:12.28 ID:xaFleiXc0.net
JeSUとかいう利権で甘い汁吸いたいだけのカスがデカいツラしてるうちは絶対流行らんな

540 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:26:27.33 ID:P5MZleuLd.net
>>524
ゲームは細分化されすぎとるだけで合算対決ならすでに超えててもおかしない気がするわ
特に若い世代に限ればゲーム実況見とる頻度の方がスポーツ実況見とるのより多いんやないか?

541 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:26:28.07 ID:R+gTfKZz0.net
>>535
兼任しとる奴は割とおる

542 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:26:30.78 ID:JH7xQobS0.net
>>532
全てを捨ててうまくなるんやなくて
全てを捨ててたやつの一部がうまくなる社会や
不登校とかばっからしいでプロゲーマーて

543 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:26:54.72 ID:ew0o+bTv0.net
スポーツでキャラだのどの武器が強いとか分からんもん

544 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:27:01.82 ID:mBqsiiTz0.net
ボソボソしゃべるチー牛しか居ないからメディアに取り上げ辛い
これが日本で流行らない1番の原因

545 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:27:05.22 ID:2Wz9GBjUd.net
今の稼ぎ方はスポーツ選手の真似事じゃなくて芸能人スタイルだから

546 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:27:07.08 ID:tvyIX+pUd.net
なお日本人

547 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:27:10.37 ID:gN0d+Fbs0.net
>>537
ルール理解してないゲームを見るな!w

548 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:27:25.15 ID:QUx1BLA/0.net
ゲームは子どもが遊びでするものだから

549 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:27:30.36 ID:k9D8eI3c0.net
ゲーム会社が儲かるためのイベントに過ぎないから

550 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:27:48.20 ID:8Dc15Zy0p.net
上海、「eスポーツの都」を目指し邁進 オンラインゲーム事業売上高は2兆円突破
https://36kr.jp/140696/

6月19日、中国ゲーム市場調査会社の「伽馬数据(CNG)」が『2020-2021年 上海ゲーム産業レポート(上海遊戲出版産業報告)』と『2021年上海eスポーツ産業発展評価レポート(上海電子競技産業発展評估報告)』を発表した。

同レポートによると、上海のオンラインゲーム事業は2020年、中国国内での売上高が999億2000万元(約17兆1000億円)に達し、中国の全オンラインゲーム事業の35.9%を占め、海外売上高は前年比50%以上増の206億8000万元(約3540億円)に達している。また、上海のeスポーツ市場規模は2020年に201億8000万元(約3460億円)に達し、依然急成長を続けており、2021年には228億1000万元(約3910億円)に達すると見込まれている。

https://36kr.jp/media/wp-content/uploads/2021/07/v2_96167de17ffa4b3aaf60e26e24220ca1_img_jpg.jpg

551 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:27:50.26 ID:2tCvl4Nt0.net
eスポーツのプロを目指しますって学生時代をゲームに打ち込んで
99.99%はプロになれずに潰しも効かず人生負け組確定です
0.01%でプロになってゲームで稼げます
目指す奴は馬鹿だろ

552 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:27:51.76 ID:3tyvpiph0.net
>>254
NAってのが北米のことやろ
15%あるやんけ

553 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:28:08.50 ID:QUx1BLA/0.net
有吉のNHKの番組で見たけど今は大会の賞金じゃなくて実質スポンサーと配信で稼いでるんやろ

554 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:28:21.85 ID:ckL1K/YR0.net
やっぱスタヌよ

555 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:28:27.13 ID:nXZGgc680.net
プロゲーマーになりてぇな〜
タイミングよくボタンを押すだけ〜

556 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:28:28.31 ID:F5gYoCtn0.net
海外勢に通用しないから

557 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:28:32.16 ID:9rb6RzRq0.net
ゲームは悪という風潮やろ

558 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:28:32.38 ID:1yoxDHSEp.net
テンセント、5500億円投じる新本社ビルが話題に その全貌を公開
https://36kr.jp/140087/

中国深圳市大鏟湾で大規模な建設工事が6月初旬にスタートした。IT大手のテンセント(騰訊)が自社のグローバル本部となる未来都市の建設を進めているのだ。

テンセント公式サイトによると、投資額318億9000万元(約5500億円)の同都市の開発面積は200万平方メートルだという。その規模は米マンハッタン中心部のミッドタウンに匹敵する。

都市の建設プロジェクトは2期に分けて進められる。第1期は2024年12月に竣工予定で、第2期は2026年11月の竣工予定だ。建設期間はそう長くはない。
設計を担当したのは米国の設計大手NBBJ社。深圳市内にあるテンセント社屋、濱海ビルの設計も同社が担当した。

NBBJは分散型ネットワークに着想を得たコンセプト「ネット・シティ」を掲げ、人の暮らしをベースとした「互いにつながり合う大都会」という中国初のエコシステム構築を目指す。その目的はあらゆるものとつながるビジネスパークを誕生させ、未来都市として世界の模範になることである。

・スマート交通
都市の空間は複数階層に分けられ、人の通行ルートと自動車やバスなどの走行ルートが異なる階層に分散される。これは人が海などの景観を楽しむだめだ。
また、自動運転、路車協調システム、自動駐車システム、リバーシブルレーン(中央線変移)、優先通行権の振り分けなどにより敷地内交通の利便性、安全性を高めている。

・つながり合う都市
私たちは食事をするならレストランへ、歌を歌うならカラオケボックスへ、仕事をするならオフィスへ、といった具合に生活している。目的を果たすための機能を持った場所へ行く必要があるからだ。未来都市はその機能の境目をなくし、暮らし、仕事、娯楽が一体化する。
NBBJの計画は人と多層構造の空間が相互につながり合うことで実現できる。この空間にはハイテクAIシステムが集約されており、市内には北から南までそのシステムがジグザグに張り巡らされている。人がそのシステムの近くにいれば、サービスを享受できる仕組みだ。

・サスティナブルであること
都市の建物の屋上にはソーラーパネルが設置され、センサーが環境モニタリングを行う。また、雨水収集するためのシステムを導入し、表面流出や氾濫が起きないよう管理する。また、各所に公園や林、湿地などの緑化空間を取り入れる計画だ。
https://i.imgur.com/Adv9qcg.jpg
https://i.imgur.com/L0mFbgR.jpg

559 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:29:00.74 ID:R5C84f6O0.net
>>551
そんなん言ったら他のスポーツも同じやろ

560 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:29:09.55 ID:iuf4VBO90.net
ブレインマシンインターフェース使ったゲーム開発してくれや
メタバース構想とかそんな感じなんやろ?

561 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:29:09.81 ID:kRXOJVchp.net
中国では毎晩ドローンが飛んでていろんなイベントが開催されてる
https://i.imgur.com/WaWaFaa.jpg

メーカーのCMもドローンが普通

562 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:29:10.66 ID:PM4+noNa0.net
カネオ君に出てたゲーマーって学歴もしっかりしてなかったか
すべてを捨ててるようには見えんかったな

563 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:29:12.30 ID:q1jS/l0J0.net
ぶっちゃけスポーツもeスポーツも日本じゃ流行らんやろ
なんか賞取ったり優勝したら「感動ありがとう!」で終わり
それが日本

564 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:29:38.34 ID:g4G01ZYM0.net
>>540
まあ今後の中国の動向次第では大きく凹む可能性もあるんやけどな
ただサッカー以外のリアルスポーツはそこそこの段階で抜かれると思っとる

565 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:29:42.78 ID:LMGJCZrP0.net
>>547
ゲームに関してはそうなるよな

566 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:29:44.16 ID:k9D8eI3c0.net
>>557
ゲームのやりすぎで私生活がままならないやつが多すぎるんやで

567 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:29:49.81 ID:lKK6rDhg0.net
将棋は歴史があるとか、稼げるとか言っても競技レベル的に見ると大した事無いんじゃないかなと思っちゃうんだよな
囲碁とか井山が日本で7冠とか獲っても中韓入れたランキングだと20〜30位とかだったし
羽生さんとか将棋のプロが結構長くチェスやってたけど才能ある中学生にも勝てないレベルだったからな
本気で将棋が世界中で流行ったら藤井でも世界100位に入るかも怪しいんじゃないかなと

568 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:29:51.37 ID:en/fNFWe0.net
流行りそうなゲームを見分ける嗅覚と配信者への転身ができないとアカン

569 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:29:58.73 ID:2tCvl4Nt0.net
>>559
他のスポーツはプロになれなくても体育会系出身ってだけで就職に困る事はないぞ

570 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:30:02.37 ID:0zwxNaXy0.net
>>551
スポーツ全般がそうなんだよなあ

571 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:30:50.62 ID:FYRrKyaR0.net
>>559
ほんなら他のスポーツでダメやったやつは何しとるんや?
eスポーツしてたけど挫折しましたってやつよりとは全く印象ちゃうやろ

572 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:30:50.73 ID:ktYLsa0aa.net
>>324
これスポンサー料も入ってそうやけど去年やとサッカーはメッシの300億やな

573 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:31:05.07 ID:4bYazpzed.net
ワイの知人にもプロゲーマーおるけどそいつは本人のスペックで無双して大会勝ちまくった果てにプロ入りしとったし才能ゲーやわ
努力しとらんわけではないが努力だけじゃ絶対なんともならんレベルがある

574 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:31:22.26 ID:eiAhBbUi0.net
自分がやってるゲームにしか興味ないしたいていのやつは人がやってるのを見るより自分がやるほうが好きやから

575 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:31:27.02 ID:n3fYHKrmp.net
>>559
>>570
スポーツは鍛えた身体で警察警備会社体育教師運送業と色々選択肢はある

576 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:31:56.54 ID:ckL1K/YR0.net
ストリーマー言うが
成功してるのもっと少ないだろ

577 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:32:06.23 ID:H61Ma+Poa.net
格ゲーとかプレイヤーにモーションセンサーつけて本人と動き同期させてそれで対戦させよう

578 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:32:10.27 ID:GUO+ueQS0.net
中国だけやろ
その中国が規制するから未来ないわ

579 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:32:20.18 ID:eOQbBT0Y0.net
eスポーツ()なんかやるよりゲーム実況する方が儲かります←これな🤪

580 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:32:22.70 ID:jSKnWJBFd.net
ふつうはゲームなんて高校生で卒業やで

581 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:32:40.87 ID:LnsdiAYvd.net
日本のプロがvtuberに媚びるのは良くも悪くも絵畜生が数字持ってるからやぞ
プロゲーマーなんて20半ばで大半が引退やからそっからまだゲームだけしたいクズはストリーマーとして食っていかなきゃいけんからな

582 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:32:48.15 ID:v2JTx5dE0.net
>>580
なんJいつ卒業するの?

583 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:33:03.91 ID:eOQbBT0Y0.net
>>576
少なくともプロゲーマー()なんかよりは断然稼げてる奴多いやろ

584 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:33:31.91 ID:Us9u9iF20.net
全力で普及を妨害してるプロライセンス発行しとる団体どうにかせなあかん

585 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:33:33.72 ID:gN0d+Fbs0.net
>>582
たれたれw

586 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:33:39.36 ID:4bYazpzed.net
>>574
その発想は古いやろ
ゲームは売れた数より実況の再生数の方が多いぞ

587 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:33:44.96 ID:rGKam1s70.net
esportsって何よりもそのゲームをやってない人が見ても一ミリもおもろくないこれにつきるやろ
なんなら自分がやってるゲームでさえ大会見てもおもんないものまであるこれが改善されん限り一般人に認められる日は来ないやろうな

588 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:33:48.66 ID:PM4+noNa0.net
シニアチームもあるし
歳取ったら引退ってわけでもないのな

589 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:33:59.75 ID:g62zyERi0.net
人気なストリーマーのほとんどが競技シーン出身やろ

590 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:34:09.58 ID:LMGJCZrP0.net
大半の人間は元々狩猟民族なんやし身体動かす方が得意そうや

591 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:34:45.20 ID:eOQbBT0Y0.net
>>586
それはあくまで実況や配信のはなしであって
ガチの試合の観戦とはまた別だよね?
ゲームは楽しむ為の物であって競う為の物じゃないんだよ

592 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:34:47.05 ID:V52ULXWd0.net
ジャップはPS関係ない札束殴り合いしか出来ないから

593 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:34:49.14 ID:JH7xQobS0.net
>>559
野球ガキの頃からやってたっす体力に自信ありますとか引っ張りだこやろ

594 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:34:50.00 ID:H61Ma+Poa.net
ゲーム雑誌あたりが大金投じて大会なりして盛り上げたら?

595 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:34:57.76 ID:gN0d+Fbs0.net
>>587
ゲームやってない普通の日本人に認められる必要はない

596 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:35:00.57 ID:R5C84f6O0.net
>>571
それしかやってない奴は将来ヤバいしまともな奴は平凡なりに他にも道あるのはゲームもスポーツも変わらんやろ

597 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:35:27.56 ID:6bJYWp7n0.net
>>400
中国は知らんけど韓国はそもそも一般プレイヤーの意識からして違うわ
プロなんか一切目指してない連中も基本的に意識が高いし上手い下手ってのに物凄く重きを置いてる
日本人はその点で言えば意識低いプレイヤーが全体的に多い

598 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:35:33.61 ID:d8DREuo40.net
>>519
>>533
はい君の負けw

599 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:35:39.02 ID:agYkQffgd.net
キャッシュゲームできたら糞流行りそうやけどな

600 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:35:48.37 ID:rGKam1s70.net
>>595
じゃあ今みたいに気持ち悪いと思われたままでええんやな

601 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:35:49.78 ID:ZKtFeNVg0.net
>>9
あ、ごめん
600まで伸びてるねすでに
えーと…きみの負けでいいかな?

602 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:35:56.50 ID:c/9Gl+qi0.net
>>208
カーリングは真ん中入れたら高得点っていうシンプルで素人でも分かりやすい方やろ

603 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:36:14.89 ID:0xhK84CR0.net
なんか日本のプロゲーマーって受け狙いなのか何なのか知らんけど寒いというか滑ってる登録名してるが
あれって海外でもその国だと寒いワード使った登録名してるんか?

604 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:36:17.39 ID:S3ch/W6w0.net
指先の器用さや空間認識能力鍛えとれば将来ゲーマー目指そうがエリート目指そうが役立つで
リズム感も意外とあらゆる行為に関連するで

605 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:36:23.44 ID:zAPqrDdh0.net
ある程度発展してPCとかネット環境は普及してるけど職がない国はeスポーツが仕事として発展してるってだけで
職がある国やと流行らないでゲームはゲームって考えてるだけや
国調べるとハッキリ数字で表れるから分かりやすいで

606 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:36:24.43 ID:KmKtYSL+d.net
そもそも日本の人気ストリーマーは
日本が普及目指してるeスポーツしてないしwww

607 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:36:47.69 ID:r4fuypwo0.net
>>589
本田翼とか狩野英孝みたいなのが人気になるんだから別にそういうわけじゃないと思うわ
つまり別の分野で有名なやつがゲーム配信ガッツリ始めたら多分人集める
現状そんなのがほとんどいないってだけで

608 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 17:36:58.70 ID:ILL1Wr9V0.net
>>514
ロジハラでチョンイジメるのやめたれ

総レス数 608
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200