2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タワマン(安いとこでも5000万)←これ買ってるやつの正体

1 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:12:03.66 ID:GUlwbL3W0.net
300戸とかもあるのに

2 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:12:32.11 ID:AJ9XsZlV0.net
マンションって20年くらいしたら資産価値なくなりそう

3 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:12:41.45 ID:uOecZ17e0.net
金持ちすぎよな

4 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:12:49.45 ID:GUlwbL3W0.net
>>2
それは戸建て

5 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:13:17.12 ID:GUlwbL3W0.net
>>3
誰が買ってるんだろ
ばんばんたってるし人口減少してんのに

中国みたいに過剰供給臭くね

6 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:14:00.76 ID:WVpeoi2dH.net
てす

7 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:14:24.47 ID:GUlwbL3W0.net
なあ

8 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:14:36.19 ID:zM6apEU/0.net
🤯

9 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:14:53.02 ID:QBh1fMk80.net
中国人ばっかやで

10 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:14:54.77 ID:GUlwbL3W0.net
🤔

11 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:14:55.22 ID:dgSbWVte0.net
>>2
最近はそんなゴミみたいな物件すら値上がりしてるで
完全にバブル

12 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:15:07.70 ID:GUlwbL3W0.net
>>9
がちならやばくねーか

13 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:15:32.16 ID:GUlwbL3W0.net
タワマンエアプだけどスカスカなんか?
実際定住してるやつどれくらいなんやろ

14 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:15:51.38 ID:ZlrrbOzf0.net
都心でも土地代安くなるのが集合住宅のメリットなのに高いのホント謎

15 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:16:50.38 ID:DNxgUcnO0.net
中国人投資家やぞ

16 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:16:55.06 ID:GUlwbL3W0.net
>>14
激狭戸建ての方が安いかもしれん場合もある

17 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:17:06.94 ID:GUlwbL3W0.net
>>15
そんなかってるのか?

18 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:18:34.32 ID:8ed6HPVXp.net
都心で買うのはわかるけど、クソ田舎やのに億タワーが売れまくっとる意味がわからん
ちょっと駅から離れたら新築一軒家が4000万で建つのに

19 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:19:11.81 ID:GUlwbL3W0.net
>>18
駅前ってだけでな

老人かってるのかな

20 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:19:17.18 ID:DNxgUcnO0.net
>>17
買ってるで 先週くらいに仮想通貨で中国本土から送金して買ってた連中の窓口の奴(浅草)が捕まってた

21 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:20:11.80 ID:Mb3nAQ290.net
バカは高いところに登るから

22 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:20:20.63 ID:TkIpHau10.net
タワマンは住居の中では価格下がりにくいからね。共用設備が豪華でデパートやホテルに住んでいるような感覚だし

23 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:20:30.75 ID:GUlwbL3W0.net
>>20
そうなんか
中国不動産はバブル崩壊したから流れてくるのかねえさらに

24 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:21:06.17 ID:AJ9XsZlV0.net
芸能人とかならセキュリティ強いタワマンに住む理由わかるけど
一般人は戸建てのほうがええやん

25 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:21:06.60 ID:GUlwbL3W0.net
>>21
羨望はタワマン大量にあるとこだと微妙や

26 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:21:13.43 ID:gsCl5lWU0.net
ウーバー配達員やってるけど高そうなマンション住んでる人ってマックとかすき家とココイチ大好きなのな
金あるんだからもっと良いの食えばいいのに

27 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:21:26.55 ID:GUlwbL3W0.net
>>22
なお管理費修繕費

28 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:21:39.29 ID:YFAsXRvn0.net
なんで一軒家に住まないんや?

29 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:21:56.28 ID:GUlwbL3W0.net
>>24
その人らはほんまメリットだけど
無名の金持ちとか一般人はこだてでええやん

30 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:22:08.72 ID:pTtTj2aY0.net
ワイはタワマン3件くらい転々としてるけどアパートのほうが便利やで

31 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:22:17.73 ID:DNxgUcnO0.net
>>23
都区内は自治体が駅前再開発の名目でディベロッパーと組んでガンガンタワマン立ててる
最近だと上野 日暮里 練馬
正直日本人には高すぎて買えないから中華勢頼みなとこもある

32 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:22:33.12 ID:v7X9Mg6E0.net
投資目的もあるしな

33 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:22:34.85 ID:ljsTEE5b0.net
>>25
まあ羨望でも意味が通らなくはないかもしれないけど・・・

34 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:22:35.83 ID:GUlwbL3W0.net
>>26
そんなもんや
セキュリティやっぱきついん
下で貰うルールあるとあるらしいが

35 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:22:54.76 ID:GUlwbL3W0.net
>>28
戸建てじゃあ高い駅前

36 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:23:09.31 ID:GUlwbL3W0.net
>>30
転々としてるからやろ

37 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:23:34.84 ID:GUlwbL3W0.net
>>31
あいつらすまないのにみうちで転売するんか

38 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:23:44.94 ID:v7X9Mg6E0.net
最近やたらとウルサイで、大家さんになりませんかってDM

39 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:23:45.47 ID:pTtTj2aY0.net
住むなら芝浦ふ頭か新浦安がおすすめ朝のサイクリングきもちええんご

40 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:23:59.14 ID:AJ9XsZlV0.net
マンションってよっぽど立派なやつやないと子供のプライベート空間なくなりそうやわ
リビングで勉強するのなんかせいぜい小学生までやろ

41 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:24:03.61 ID:pTtTj2aY0.net
>>36
飽き性なんや…

42 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:24:19.61 ID:GUlwbL3W0.net
眺望のみすや

43 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:24:49.99 ID:dH/YE6Kpr.net
ワイ貧乏人は地方の建売買ったわ

44 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:24:59.80 ID:DNxgUcnO0.net
>>37
賃貸に回してるみたいやね
欧米に比べたらまだまだ割安、って感覚だからバブルが続くうちは買い続けるんとちゃうか

45 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:25:06.34 ID:q2Os0rRTd.net
居住を伴わない不動産保有に税率を高くかけるとか、そういう規制ってないの?
不動産バブルって庶民が不利やん

46 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:25:09.86 ID:GUlwbL3W0.net
ファミリーなら3ldk以上ちゃう

いまじゃあ3人以上子供作るの珍しいし
一人っ子も多いし

47 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:25:32.72 ID:GUlwbL3W0.net
アメリカはくそたかいよな
一部しか見てないけど

48 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:25:37.22 ID:gsCl5lWU0.net
>>34
極一部超面倒くさい所(住民用エレベーター使用不可で迷路みたいな所延々歩かされる)あるけどほとんどは普通

49 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:26:06.44 ID:ZUEpJhOT0.net
スカイタワー41なら中古で1000万やぞ

50 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:26:32.66 ID:pTtTj2aY0.net
目黒アトレ前のタワマンはコンシェルジュも24時間常駐でええけど電車うるさいし治安悪いよな
下のコンビニ毎回ヤンキーおる

51 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:26:37.49 ID:1MTu4gKG0.net
タワマンってVDSLなりそうでやーやー

52 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:26:39.96 ID:GUlwbL3W0.net
>>45
人口減少で空き家増えてて
相続登記もしてないとこ多いから厳しいんちゃう
相続登記は義務化されるっぽいが

タワマンだけってのはまあきびい

53 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:26:46.46 ID:DNxgUcnO0.net
戸建ての比較だと床面積100平米はほしいし
それ都区内だと億だから普通の日本人には無理

54 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:27:08.26 ID:AJ9XsZlV0.net
>>45
土地なら更地は固定資産税高くなるとかあるで
まあ一番ええのは固定資産税の情報をマイナンバーで紐付けして全国的に管理して累進課税にすることやね

今は少ししか資産がなくても莫大な資産あっても税率は同じやから悪平等や

55 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:27:12.76 ID:GUlwbL3W0.net
>>48
結局それセキュリティ的に大丈夫なんやろか

56 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:27:24.67 ID:TkIpHau10.net
エレベーターで下の階にいけばスーパー・コンビニがあったり、地下鉄駅があったりするし、ジム・プールがあったり、招待客をもてなすパーティールームや宿泊用の部屋があったり、スケールの大きさを活かした利便性に優れている

57 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:27:39.29 ID:GUlwbL3W0.net
vdvdlsは築20年とかやろ

58 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:27:58.56 ID:QBh1fMk80.net
エレベーター乗るまでに4回くらい解錠必要だったりセキュリティは万全なんだろうけど毎日住むのは不便そうだわ

59 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:28:15.11 ID:G9r7gkBJ0.net
東京とかならまぁわかるけど札幌だともう意味不明

60 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:28:19.32 ID:DNxgUcnO0.net
>>45
アベノミクスなんて実質不動産バブルだからな
それを潰したら日本経済が逆回転始めるからしばらく野放しやろね

61 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:28:19.63 ID:Fi/heJM80.net
都内やとアクセス良い場所の土地はほとんど残ってないからしゃーない

62 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:28:20.16 ID:GUlwbL3W0.net
引っ越し面倒そうだな

業務用専用エレベーターとかあればええけど

内装傷付けたら起こられ操作し

普通のマンションは他商品きにされない

63 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:28:41.58 ID:G9r7gkBJ0.net
>>58
うんこ漏らす自信あるわそれ

64 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:29:39.15 ID:GUlwbL3W0.net
タワマン住むとしても金あったら白金か麻布十番やろなあ

羽田の騒音はしらん

65 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:29:39.44 ID:pTtTj2aY0.net
>>56
ワイが住んでたとこは一階がセントラルになっててレジデント割引もあったし良かった

66 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:29:57.11 ID:AJ9XsZlV0.net
>>58
正直同じマンションのやつとエレベーターで一緒になるのってなんか嫌やわ

67 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:30:04.62 ID:GUlwbL3W0.net
>>65
家賃どれくらいなんや

68 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:30:18.45 ID:pTtTj2aY0.net
>>63
エントランスにトイレあるで

69 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:30:25.02 ID:QBh1fMk80.net
>>63
一応共用部分にトイレあるとこもあるで

70 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:30:53.11 ID:pTtTj2aY0.net
>>67
ワイの部屋は18万ちょいやった

71 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:31:00.67 ID:AJ9XsZlV0.net
>>61
日本って都市計画滅茶苦茶すぎるから都心に低層住宅並んでたり郊外にタワマンあったりで滅茶苦茶やわ

72 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:31:12.76 ID:DNxgUcnO0.net
>>63
それな!
ワイも共同ドア開錠+エレベーターで1分くらいだから飯屋からダッシュで帰ってきてもギリ間に合うけど
2分とかだと絶対に漏らす

73 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:31:37.19 ID:GUlwbL3W0.net
エレベーターはぶっちゃけ足りるんか

ワイタワマンじゃないけどシティハウスっていうとこやけど住友の

40戸しかないのに2つエレベーターあって実質20戸に1個
まあ中央分断されてるつくりだから共有はできんけど
全然人あわんわ

74 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:31:48.35 ID:K7kncYeI0.net
まあ東京やと家族で住めるある程度の広さになると賃貸もくっそ高いからな
15万×12月×30年で5400万やし
地方で買うやつはわからん

75 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:32:01.64 ID:GUlwbL3W0.net
>>70
意外と安くね
平米数は

76 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:32:34.48 ID:GUlwbL3W0.net
>>74
ただ管理費は賃貸でもかかるけど
固定資産税と修繕費がね
タワマンはやはい

77 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:32:49.39 ID:qxMHfkhOM.net
馬鹿と煙は高いとこが好きなんや

78 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:33:21.75 ID:DNxgUcnO0.net
エレベータの混雑は電車のラッシュの時間帯とほぼ同じや

79 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:33:25.52 ID:AJ9XsZlV0.net
武蔵小杉のタワマン買った情弱が川崎市訴えてるのホンマ草生える

80 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:33:39.08 ID:GUlwbL3W0.net
まあ都心に低層はまじで上級だよな
でも建て替えも修繕も固定資産税もそこまでいかんやろ

81 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:33:39.45 ID:7Qr9P+XN0.net
最近無性に昭和時代のコーポに住みたくなる
隣の人がカレー余ったからくれるような人付き合い

82 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:34:04.39 ID:3QCLTpEIp.net
マンション高層階住んでるからわかるけど敷地外出るのにクソ時間かかるしシンプルにアホやと思う。田舎モンの成金が住みたがるのはそういうことや

83 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:34:08.78 ID:GUlwbL3W0.net
>>81
ブラジル人とかグエンがいる団地へ

84 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:34:21.94 ID:08rsGIGJM.net
あと一軒家でもやたら坂を好むよな
老後きついだろうに

85 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:34:29.10 ID:DNxgUcnO0.net
>>76
それな
積み立てと管理費と固定資産税で100万近く出て行くんとちゃうか都区内マンションは

86 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:35:07.59 ID:GUlwbL3W0.net
ワイのガキの頃すんでたマンションはそういうつきあいあったな
20年前とかさ
都心の駅前のマンション引っ越してきてからはそういうのなくなった

引越しで隣に挨拶するくらいだけど
住人ほとんどしらん
理事会でしったくらい

87 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:35:39.55 ID:GUlwbL3W0.net
>>84
それな
運転もだるそうだし
駐車もきつそう
高台の上の方ならええけどさ

88 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:35:52.28 ID:jA+8wRI30.net
>>29
田舎やけど金持ちが底辺に粘着されとるのみると戸建てがええとかいえんわ

89 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:35:55.55 ID:R4kCfLP/0.net
タワマンて何階立てからタワマンなんや🤔

90 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:35:57.68 ID:GUlwbL3W0.net
まあ坂はなるべくしてかもな
マンションたてれんし

91 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:36:09.63 ID:GUlwbL3W0.net
>>88
まじかよ

92 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:36:13.75 ID:7Qr9P+XN0.net
>>79
ワイは職場が武蔵小杉で最寄り駅が横浜駅や
ホントに武蔵小杉にこれ以上人が住むのやめてくれや
武蔵小杉は弊社の植民地なんや

93 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:36:20.41 ID:DNxgUcnO0.net
居住30年だとローン持ち家と賃貸のコストはほぼ同じ
持ち家が有利になるのはそれより長くなってから

94 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:36:49.43 ID:GUlwbL3W0.net
>>89
22階建てでタワーって名前つく物件が多いな

j民がイメージするのは30階建て以上かな

95 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:37:17.59 ID:GUlwbL3W0.net
>>93
まあ子供に残すの考えないとな
戸建ては微妙やが

96 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:37:37.88 ID:TkIpHau10.net
>>89
階というより200世帯分から上辺りじゃないかね。都心だとそのスケールだとある程度高層になりやすいって感じ

97 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:37:56.10 ID:tr5ESP0N0.net
金ないからタワマン買うんやで
立地ええとこに安く住めるからな

98 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:38:05.26 ID:HsTWlju50.net
何億も余裕で稼いでる連中ならともかく貯金使い切って購入するやつはアホだと思ってる

99 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:38:07.70 ID:GUlwbL3W0.net
まあでも不動産屋も下手なことしてブランド低下させたくないからスラムはないとおもうけど

100 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:39:07.93 ID:GUlwbL3W0.net
固定資産税の関係か最近は22階止まり多い

101 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:39:09.49 ID:BfbWcDT60.net
タワマンって地主が効率よく金稼ぐツール

102 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:39:25.13 ID:Mb3nAQ290.net
>>64
ワイ白金高輪住んでるけど便利やで

103 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:39:35.04 ID:cRZWwjFhd.net
隣のタワマン民は出勤時間にエレベーター激混みで朝からイライラしとるわ

104 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:39:49.61 ID:GUlwbL3W0.net
>>101
あれ買い叩かれるとかないんかな

105 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:39:59.71 ID:Fi/heJM80.net
金稼いでニートになって都内のタワマンの最上階から通勤してる愚民を見下すのが夢やわ

106 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:40:03.70 ID:GUlwbL3W0.net
>>102
タワマンか?
戸建てか?

107 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:40:45.26 ID:GUlwbL3W0.net
まあワイも金あったらタワマン最上階にこもりたいわ

空調きかせて

108 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:41:18.01 ID:v/hp/DVz0.net
虎ノ門に出来るタワマンに誰住むんやあれ
300mくらいあるやつ

109 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:41:31.67 ID:jA+8wRI30.net
>>91
子供いじめられたり噂流されたりして大変らしいわ
土地安田舎とかもご近所ガチャあるから大変やな

110 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:41:36.18 ID:GUlwbL3W0.net
でもタワマン最上階クラスって管理費4万
修繕費2万(新築で)

だからな
10年後たったら10万くらい毎月かかりそう

111 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:41:36.40 ID:1WfH4NUBr.net
ウーバーで運んだことあるけど30階以上だと時間かかる
エレベーターも言うほど早くないし
景色良い以外でメリットあるんか?
窓も開けれんらしいし

112 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:42:16.48 ID:GUlwbL3W0.net
>>111
ない

113 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:42:26.68 ID:GUlwbL3W0.net
所有欲

114 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:42:52.48 ID:1WfH4NUBr.net
一般家庭ならタワマンより普通のマンションのが絶対ええわ
住むもんじゃない

115 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:42:59.10 ID:GUlwbL3W0.net
タワマン

セキュリティ
ブランド

116 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:43:22.10 ID:jA+8wRI30.net
いうてあと20年くらいしたらバブル崩壊してお買い得になるんちゃう?

117 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:43:23.28 ID:Mb3nAQ290.net
>>97
なおエントランスまでエレベーター待ちで10分かかる模様

118 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:43:27.54 ID:GUlwbL3W0.net
>>114
最近は立地いいとこは普通のマンションタイプでも高いの草

119 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:43:47.79 ID:XMDFvR3V0.net
タワマン住んでたけど台風で揺れて怖かった

120 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:43:48.68 ID:GUlwbL3W0.net
>>116
管理費「やあ」
修繕費「やあ」

121 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:44:17.19 ID:n20sHMcT0.net
修繕不可能やろあの高さじゃ

122 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:44:51.44 ID:Mb3nAQ290.net
>>106
戸建や

123 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:44:59.98 ID:1WfH4NUBr.net
しかも300戸もあったらレアリティも糞も無いで
災害あったときに物資の奪い合いもありそうやん

124 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:45:27.77 ID:DNxgUcnO0.net
タワマンの外壁修繕なんてどうすんやろな?
足場組んだりするのかな

125 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:45:35.04 ID:GUlwbL3W0.net
>>122
上級やん

126 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:45:41.43 ID:gTFQo6PEa.net
ステータス以外の何物でもない

127 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:45:53.90 ID:Mb3nAQ290.net
>>111
ない、1週間したら飽きる

128 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:45:55.57 ID:jA+8wRI30.net
>>120
退職金「任せろ!」
厚生年金「どんとこい!」
国民年金「まだまだいける!」
積立投信「ワイがおるで!」

こうやぞ

129 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:45:55.70 ID:GUlwbL3W0.net
>>124
ゴンドラや

130 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:47:11.80 ID:Mb3nAQ290.net
>>125
ジッジの遺産で相続したわ
サンキュージッジ

131 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:47:47.57 ID:1WfH4NUBr.net
住んでる奴がみんな金持ちならええけどカツカツの奴も絶対おるやん?
武蔵小杉みたいになんかあったら集団訴訟とか嫌やで
ブランドも糞も無い

132 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:47:54.27 ID:GUlwbL3W0.net
>>130
神ジッジで草

一生上がる土地だわ

133 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:47:58.72 ID:Mb3nAQ290.net
わりとガチでタワマンの修繕費高騰に伴うスラム化ってあり得るの?

134 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:48:02.75 ID:GUlwbL3W0.net
>>131
おるよ

135 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:48:25.68 ID:JEjOgPI60.net
中国人しかおらん日本

136 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:48:34.66 ID:XMDFvR3V0.net
エレベーターは余裕やで
通勤の時間帯に合わせて効率の良い場所に止まるし高層階専用エレベーターもある

地震の時は地獄や

137 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:49:07.13 ID:wXWjNKIU0.net
ガチ金持ちって駅前に住まんやろ

138 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:49:55.36 ID:3JNVCr5Ja.net
YouTuber

139 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:50:43.84 ID:Mb3nAQ290.net
>>137
まあ車使うしな

140 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:50:51.84 ID:GUlwbL3W0.net
>>133
駅前以外は

141 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:51:03.82 ID:Z1tQLUPu0.net
エレベータ点検の日は地獄やったな
トイレも流せんくなっとるのに家族が知らんでうんこしやがった

142 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:52:32.53 ID:XMDFvR3V0.net
>>137
タワマン関係無く電車ってクソ五月蝿いの近くに住みたがる奴ってガイジや

143 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:53:07.07 ID:4S01lyqYd.net
>>141
好きにウンコも流せない高級住宅とか

144 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:53:32.67 ID:GUlwbL3W0.net
まあ空き家っていっても相続したり所有者が基本固定資産税管理費修繕費でいるんだろうが

相続で放棄したり相続登記全くしないでちゅうぶらりん

放棄されても不動産屋もほしくなくて競売かけても入札ないとかかねえ

でもいまの湯沢リゾートマンションみたいに格安ならってのはあるかもな

修繕費や管理費が家賃かわりで

145 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:53:49.06 ID:sbikX6VR0.net
湘南か木更津辺りに一戸建て建ててぇなぁ
東京疲れるわ

146 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:54:30.49 ID:GUlwbL3W0.net
まあ駅近マンションはいいよ

いまがちでやばいのは戸建てやな郊外の

147 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:54:59.10 ID:1WfH4NUBr.net
>>137
定住はせんけど愛人に住ませたりはしそう

148 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:55:11.41 ID:GUlwbL3W0.net
>>142
地下鉄じゃないのはきついな

149 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:55:17.58 ID:uQSpUrLN0.net
1泊5万くらいの民泊タワマンとかどやろか

150 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:55:48.28 ID:GUlwbL3W0.net
駐車代10万とか払ってるやつもおるんやで

おかしいわ

151 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:56:16.57 ID:K7kncYeI0.net
>>133
立地次第ちゃう
東京の便利な土地なんて眠らせとくなんてしたら勿体なすぎるしなんとかするやろ
地方はしらん

152 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:56:36.39 ID:rZmQ5uC30.net
戸建とタワマンどっちが強いんや?

153 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:56:50.93 ID:GUlwbL3W0.net
10万はいいすぎたな
自走平面地下駐車場とかで8万とか

154 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:56:53.55 ID:DK23qTRH0.net
>>93
マンションは10年で売る前提で買うもんやぞ
居住30年とかありえん

155 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:57:03.14 ID:GUlwbL3W0.net
>>152
どっちも場所によるな

156 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:57:20.31 ID:GUlwbL3W0.net
>>154
リフォームせなあかんしな

157 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:57:54.84 ID:xT5+KnvZd.net
タワマン信仰につけ込んだ悪どい商売やで

158 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:58:05.19 ID:GUlwbL3W0.net
マンションはでも10年間が一番値下がりでかくて
20年で下げ止まりしかける
そっからは立地しだい

159 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:58:08.08 ID:4S01lyqYd.net
>>154
それ賃貸と何が違うんや?

160 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:58:31.60 ID:GUlwbL3W0.net
>>159
住み替えちゃう
10年で色々がたくるしな

161 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:58:31.98 ID:HWhTnz/cd.net
ワイの住んでるマンション築30年超えてるけどなんなら買った時より高くて草なんだ

162 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:58:40.97 ID:Mb3nAQ290.net
>>149
それくらい払うならリッツカールトン行くわ

163 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:58:46.58 ID:VWUBJ7AK0.net
ワイ建築系やけど
日本は中古の戸建て買ってリフォームするのがコスパええで

ちゃんと理由あって日本は木造で劣化しやすいからなんやけどな

建築士に土台見てもらってから買うんやで

164 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:58:58.28 ID:DK23qTRH0.net
>>159
価値が一定割合より下がらなけりゃ賃貸より安上がり

165 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:59:35.31 ID:GUlwbL3W0.net
>>161
バブルのときよりマンション高いからな
ワイの地方都市駅前のマンションは築30年で2900万で買ったの1300万くらいらしいわ🤮

166 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 05:59:50.75 ID:HWhTnz/cd.net
>>156
マンションのフルリノベって三百万くらいで済むで

167 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:00:18.81 ID:JWftrOBD0.net
タワマンって解体できるんか?

168 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:00:22.04 ID:GUlwbL3W0.net
>>163
劣化しやすいのに戸建てかうんか?

169 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:00:52.74 ID:GUlwbL3W0.net
>>166
300万なら安いほうちゃうか
500万くらいかと思ってたわ

170 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:01:06.08 ID:GUlwbL3W0.net
>>167
福岡でするっぽいぞ

171 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:01:20.15 ID:emfiqNes0.net
>>137
たし蟹

172 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:01:51.89 ID:GUlwbL3W0.net
イギリスでもタワマン流行ってるの草

173 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:02:03.86 ID:HWhTnz/cd.net
>>169
金銭感覚バグりすぎやろ

174 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:02:19.49 ID:DK23qTRH0.net
買おうが借りようが不動産の価値を消耗して金を払うという本質は一緒

175 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:02:25.58 ID:5gDPSVld0.net
大崎のタワマンの上層階は壁が薄いって聞いた

176 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:02:40.40 ID:GUlwbL3W0.net
>>173
いや水回り高いで
それに物価上がってるしな

177 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:02:46.33 ID:4S01lyqYd.net
>>169
部屋の構造によって変わるんやろうけど
どういうタイプが金かかるんやろな

178 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:03:05.33 ID:VWUBJ7AK0.net
>>168
劣化すると思われてるから安くなるし
実際虫とか湿気でボロってくるのは多いけど

ちゃんと施工されてて、修繕で手が入ってるなら大丈夫なんや

見極めてお得な状態の良い中古を買えればお得って話や

179 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:03:17.49 ID:GUlwbL3W0.net
多分300万でフルリフォームは安いのしか無理や

180 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:04:02.26 ID:DNxgUcnO0.net
新築そっくりさんは1000万円やぞ

181 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:04:14.86 ID:GUlwbL3W0.net
>>177
二重床とかだと配管の縛りないから自由に安くだったきがする

かかるのは段差なくしたりとか水回りの配置変更

182 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:04:18.65 ID:5jUzNC7jM.net
不動産乱獲されるなら日本株買って欲しいわ
なんで逆なんや

183 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:04:23.43 ID:Mb3nAQ290.net
結局、庶民は浦安とか船橋らへんに戸建て立てるのが一番良さそう

184 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:04:35.53 ID:VWUBJ7AK0.net
マンション知らんけど
戸建てなら建築士の資格と現場経験と電工二種有れば簡単にリフォーム出来るでー

185 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:04:38.11 ID:NgREEf7/0.net
おっきいたわまんにすみたい

186 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:04:45.95 ID:GUlwbL3W0.net
>>178
まあそれができればええんやけど

いい中古戸建てはでまわらんからなあ

187 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:05:45.88 ID:GUlwbL3W0.net
>>182
金利低いから

188 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:05:57.85 ID:HWhTnz/cd.net
>>176
都内やとそうかもな

189 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:06:01.66 ID:/KvhtiUr0.net
8000万で買って15年立つが今1.4億で売れる
タワマン購入者は情弱かも知れないが勝ち組でもある

190 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:06:25.36 ID:bmSM/tMJ0.net
一軒家の方が高くなりそうなのにな

191 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:06:58.32 ID:V7D1omEMa.net
>>190
ならねえよ

192 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:07:13.52 ID:mfWrtVwU0.net
ワイ平均的社畜
札幌引っ越しで念願のタワマン住み

28階で札幌都心部の夜景見渡せて駐車場込み10万円丁度や

193 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:07:31.20 ID:GUlwbL3W0.net
>>189
100平米くらいある?

194 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:07:36.07 ID:Mb3nAQ290.net
>>185
つ六本木ヒルズレジデンス

195 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:07:49.17 ID:VWUBJ7AK0.net
エアコンと家の中の配管は専門家呼んだ方がええで(一敗)
電気と内装はなんとかなる

196 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:08:15.24 ID:GUlwbL3W0.net
不動産の難しいのって査定出るけど案外その価格で売れないからな

結構値下げしてる物件多い
1000万単位で

197 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:08:16.81 ID:K7kncYeI0.net
>>190
立地のいいところの一軒家なら高くなるだろうがそんなもん一般人には買えん

198 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:08:35.09 ID:Mb3nAQ290.net
>>192
雪かきしなくてええのか

199 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:09:06.89 ID:GUlwbL3W0.net
>>192
札幌28階のマンションってしぼれちゃうぞ

200 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:09:18.37 ID:VWUBJ7AK0.net
>>186
ひたすらに足で探すしかないねんな
突き詰めると運や

201 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:09:52.11 ID:XMDFvR3V0.net
街が綺麗なとこに住みたいわ
東京は汚い街多すぎ

202 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:09:54.46 ID:AkA1qvo80.net
タワマン住みなら一軒家の別荘とかも持ってそうやし
資産価値とか気にしてないんやろうな

203 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:10:08.92 ID:a2aocqU1M.net
服とか時計とかの見栄えマウントの最終の極地や

204 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:10:59.00 ID:GUlwbL3W0.net
>>201
計画都市のとこへ

205 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:11:29.07 ID:mfWrtVwU0.net
>>198
駐車場だけは雪かき必要やな
と言うか雪国初めてやからよーわからん

>>199
別にバレても問題無いやで

206 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:11:33.99 ID:K5QMINWm0.net
今値上がりしてんのがタワマンばっかやからやろ
立地が全てやねん
そんで金持ちの数は増えてるからな

207 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:11:35.47 ID:GUlwbL3W0.net
>>203
BNFみたいな本物はそういうとこで勝負してなさそう

208 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:11:54.49 ID:VWUBJ7AK0.net
タワマンって近所ガチャ外れたら戸建て以上にヤバない?
ワイみたいにお歌とか気軽に歌えなそう

209 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:12:11.61 ID:GUlwbL3W0.net
札幌って家賃そんな安いんか

分譲だとまあまあするよな
浜松よりちょっと高い感じ

210 :風吹けば名無し:2021/11/28(日) 06:12:27.88 ID:AkA1qvo80.net
中古物件見てると一千万前後で良さげな物件結構あるからワイみたいな庶民は断然そっちのがいいと思うけど

総レス数 210
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200