2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鬼滅も呪術も流行ったのに…『週刊少年ジャンプ』発行部数が140万部割れ

1 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:44:51.33 ID:rg37ltrz0.net
コミックしか売れなくなったな

2 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:45:09.65 ID:VCqAdToWa.net
ステマ集英社やししゃーない

3 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:45:10.85 ID:rg37ltrz0.net
時代

4 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:45:31.16 ID:qkMOSYCD0.net
webで何人見てるんや?

5 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:45:31.46 ID:8wEsM9vt0.net
ジャンプ+でいいわ

6 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:45:32.65 ID:4B+QhsUZ0.net
みんな誤タップで見るから

7 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:45:38.51 ID:rg37ltrz0.net
単行本が売れるから

8 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:45:38.96 ID:LSOdsBdz0.net
どっちも終わったやん

9 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:45:52.93 ID:On1pHjV+0.net
電子版もカウントしてんの?

10 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:46:14.02 ID:VCqAdToWa.net
鬼滅も呪術もリアルじゃ全然話題に出ないよな😂

11 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:46:26.37 ID:CtEyCgf50.net
漫画じゃなくてアニメ売ってるからな

12 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:46:50.12 ID:rg37ltrz0.net
週刊少年マガジン』の2021年7月〜9月算定の発行部数は約50万部で、

『週刊少年サンデー』は、そのさらに半分で、同期間の発行部数は約19万部となっている。


「サンデー」と同じく小学館から発売されている青年誌『ビッグコミックオリジナル』は38万部で、「サンデー」よりも高い数字

13 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:47:22.35 ID:r6Enuudw0.net
もうアプリがうまくいってりゃええんやろ

14 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:47:30.15 ID:s1nXYQKd0.net
とりあえず子供に読ませる気ゼロの
あの20年以上やってる一括のストーリー物漫画の掲載順位を
一番後ろにしとけよ

15 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:48:08.95 ID:CtEyCgf50.net
>>14
頭悪そう

16 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:48:33.18 ID:dOE1081JM.net
青年誌でも幼稚に感じるのに少年誌とかもう見れないよな

17 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:48:59.03 ID:nGulAL8I0.net
グラフ見るとナルトが最後の砦だったのが分かる
ずっと看板不在でダダ下がり

18 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:49:13.94 ID:+NHRBgb10.net
>>12
サンデー買ってる奴リアルで見たことないんやが実在するんか

19 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:49:17.90 ID:4B+QhsUZ0.net
>>16
おっちゃんやん

20 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:49:32.13 ID:dOE1081JM.net
頼みの綱の子供は少子化で少なくなっとるしな…
打開策は何かあるんか?

21 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:49:33.75 ID:AxStGaCFF.net
電子に移行しとるんやろ
好きな漫画だけ単話で買ったりとか分散してきとると思う
今までの読む漫画も読まない漫画もセット売りみたいなのから離れ始めてる

22 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:49:57.35 ID:4B+QhsUZ0.net
発行部数やから電子版入れたらまだまだ売れてるやろ

23 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:50:09.97 ID:F8v9fDT30.net
少年おらんからね
ガッツリ大人の方向いたら雑誌が変わるし

24 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:50:18.01 ID:5pqEOuA80.net
みんな割って見るから

25 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:50:19.94 ID:RabNyNR+0.net
ジャンプの読者層は30代〜40代ってニュースで見たわ

26 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:50:57.31 ID:BmHhQZog0.net
まんさんはジャンプ買わんからな

27 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:51:02.45 ID:VCqAdToWa.net
>>25
鬼滅とかで騒いどるのも
ツイッターババアとかやしな

28 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:51:12.80 ID:CtEyCgf50.net
電子は増えてる民は電子で何万部売れてる計算なんや?🤔

29 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:51:13.09 ID:7law6ypIM.net
逆によう売れとるで、今の時代で
大金星や

30 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:51:13.56 ID:yUjTygxy0.net
テレビスポーツ漫画ゲーム下がりっぱなしの世の中で逆に何が上がってるのか気になる

31 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:51:26.86 ID:y6ktlBbGp.net
電子や単行本が昔より売れてるらしいやん
ソース全然見ないけど

32 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:51:47.83 ID:I0UfSQTk0.net
節操もなくいろんなモンに陰術混ぜ込んでんの反感買ってそう

33 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:51:53.56 ID:ZP4zmukPr.net
単行本は売れてるんだから別に衰退してるわけではないだろ

34 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:52:32.48 ID:rg37ltrz0.net
子供がコンビニでジャンプ立ち読みしてるの最近見たことないわ
子供はジャンプ見てるの?

35 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:52:41.98 ID:NxsD9a000.net
単行本だけ買っとるワシはアカンのか😡

36 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:52:43.43 ID:d/uWGC9C0.net
【悲報】漫画rawが潰れない理由

37 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:52:52.54 ID:lI/wdd+Lr.net
話題なってる鬼滅見てみたが、こんなのを流行らせようとしてるのレベルの低さにひいたわ
マジで幼稚園小学生向けやんあの漫画

38 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:53:02.42 ID:HRv+tXXr0.net
>>34
見てない

39 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:53:21.12 ID:7law6ypIM.net
近い将来ジャンプが淘汰されるのもありうる
サンデーやチャンピオンあたりもヤバそうや

40 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:53:53.78 ID:uaYK7CmfM.net
>>39
サンデーやチャンピオンの方がまだ盛り上がってる気がする

41 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:54:29.60 ID:HlDpIdx20.net
今のジャンプの内容と20年前のジャンプ比べてみろよ

42 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:54:31.31 ID:nHmIpe2B0.net
漫画雑誌まだ紙で買ってるのはおっさんぐらいや

43 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:54:48.85 ID:WwfMLjkIa.net
ジャンプ+の購読分は入ってるん?

44 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:54:53.96 ID:6PZ2wzGrM.net
少子化で子供が少ない以上は大人の購買者を一定数増やさないかんのちゃうか
でも内容が子供向けやでな…

45 :風吹けば名無し:2021/11/13(土) 18:55:23.39 ID:UT3YFID5r.net
もう単行本派になったわ

昔はジャンプ、マガジン、ヤンジャン、ヤンマガ買ってたけどw

サンデー買って
毎週、コナン見てるのいるの?

総レス数 45
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200