2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古代人「なんか1年経つと星が同じ位置にこね?」

1 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:41:17.32 ID:HD8X7ZIpd.net
これ気づいたやつ天才だよな

2 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:41:37.90 ID:BxPwQP6s0.net
古代人って暇だよな

3 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:41:54.22 ID:kerZXnqW0.net
てか一年って概念考えたヤツすげえな

4 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:41:55.53 ID://LLtOHya.net
地球が動いてるんやぞ
これ言ったやつ異端扱いされて最悪火炙りだったらしいな

5 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:42:12.65 ID:5BG5F0xi0.net
それ以前に1年って何だよ

6 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:42:18.95 ID:lWA02GNHM.net
古代に1年とかいう概念あるんか

7 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:42:31.00 ID:rwLlg92c0.net
同じ位置にあるから1年と定めたんじゃないんか?

8 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:42:33.38 ID:Y7IwXYSU0.net
古代人「なんか毎年どんぐりが取れる時期があるよな」

9 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:42:34.54 ID:LDxxs+gE0.net
みんな「天動説天動説」キャッキャッ
賢者「これ、ワイらが動いてね」

これが一番頭いいやろ

10 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:42:37.63 ID:w1mrqb7j0.net
320 風吹けば名無し (ワッチョイW 831e-77//) 2016/06/16(木) 19:20:08.34 ID:OcEVp7jh0
なんか毎年雨降る時期あるよな

11 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:42:52.02 ID:1Zuy14kIr.net
惑星「猿が俺ら見て動きが可笑しいとかほざいてるわwww」

12 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:43:15.12 ID:/zhcZwpZ0.net
同じ位置にきたから一年ちゃうんか

13 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:43:32.28 ID:wjMepFlu0.net
古代人「太陽が再び現れるように夜になったら生贄を捧げるんじゃ」

14 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:43:35.23 ID:boubfxo20.net
せやで
気づいたやつが預言者を気取ってな
天下とってたんやで

15 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:43:43.82 ID:LEnhlWRR0.net
嘘乙
亀の上で象さんが支えてるから

16 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:43:54.92 ID:0R1+XdAZM.net
一年後に同じ星あるって何で気付いたんやろな
言うほど毎日の星の位置覚えてないやろ

17 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:44:07.04 ID:pkfR/aWQ0.net
>>9
地球って岩で出来てるよな?
誰がこんな大きな岩動かしてんだよバカ

18 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:44:13.41 ID:Y7IwXYSU0.net
>>15
亀は何で支えてんの?

19 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:44:35.47 ID:lnAy76sz0.net
宇宙の概念に最初に気付いたやつもすごいわ

20 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:44:42.31 ID:gt2kPveC0.net
たまたま同じ位置にあるだけで別の星ではないのか

21 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:44:54.10 ID:Z6UetjzZ0.net
オリオン座があるときとないときくらい気づくやろ

22 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:44:55.16 ID:IVLgP2zB0.net
毎日星の場所記録していくとか暇人やな

23 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:44:58.44 ID://LLtOHya.net
>>16
セックスぐらいしか娯楽がなければもうお空見るしかないやろ

24 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:44:59.98 ID:LY197W3T0.net
ガリレオ「地球が動いてるで🤩」
天動説民「なにいってだこいつ」

25 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:45:00.53 ID:G36Qk2CC0.net
昔の人「なんか四年に一回余計な日がない?」

これマジでどうやって気づいたんや

26 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:45:04.87 ID:dvDTs1nh0.net
農耕するようになると天文学が一気に発展するんや

27 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:45:18.07 ID:PmTACoGQ0.net
古代人頭良すぎ
なお中世

28 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:45:25.04 ID:lWA02GNHM.net
ABC

29 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:46:01.00 ID:/zhcZwpZ0.net
>>25
4年に一回一日多い訳じゃないやろ…

30 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:46:14.88 ID:LDxxs+gE0.net
>>27
正直人類史の戦犯って中世やろ、あそこからおかしくなり続けた

31 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:46:15.53 ID://LLtOHya.net
12345・・・?
ほなワイらは"0"使うで

32 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:46:17.98 ID:gbZsLolH0.net
古代人「1年が365日かあ。なら31日と30日の月を交互に配置して最後の月は29日にしたろ!」
なお現在

33 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:46:40.35 ID:LY197W3T0.net
>>25
現代は4年に一度ズレを調整してるだけや

34 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:46:48.38 ID:gZlOrkPJ0.net
同じ位置をどうやって同定したんやと思ったけど日時計とかあるか

35 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:47:05.25 ID:cQN8gm/F0.net
太陰暦てあんなめんどくさいもんよく使ってたよな

36 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:47:07.63 ID:G36Qk2CC0.net
昔の人「なんかこことあそこで星の見え方違うなぁ、なんでやろなぁ」

昔の人「ひょっとしてこの世界って丸いんじゃね?」

という考えがメソポタミア文明くらいの頃にはもうあったらしい

37 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:47:15.40 ID:QxqZi/Z3M.net
>>17
ワイや

38 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:47:37.00 ID:+33Gf54x0.net
>>10
神定期

39 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:47:50.75 ID:VMtmAWHid.net
当時から水平線は楕円になってることに気付いてたんやから薄々地動説が正しいっては確信してたやろ
教会という権威が天動説推しやから何も言えなかっただけや

40 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:47:58.50 ID:nDaav0BM0.net
天地明察すこ

41 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:48:30.72 ID:aPH16NLa0.net
>>34
ストーンヘンジとかはそれ用説が主流よな

42 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:48:36.84 ID:oBdljxAP0.net
よく考えたら古代の世界史とかほんまなんかな
誰かが作った空想の物語の可能性は無いんか?

43 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:48:40.82 ID:72coMqMF0.net
>>35
満ち欠けのおかげでパット見は理解しやすいからやろな
実際の暦とは10日ズレるのは致命的やが

44 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:48:41.38 ID:gZlOrkPJ0.net
まあ天井に穴あけてあの星また同じところに来た〜とかやってれば普通に気づくか

45 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:48:59.29 ID:pkfR/aWQ0.net
>>27
バースのアデラードは十二世紀イングラ ンドの聖職者にして科学者であった。二三○年頃に書かれた「自然に関する諸問題』で、自然に関する多岐にわたる問題を、対話形式で論じている。
そこには「地球は中空でどのように支えられてい るか」や「地球にまっすぐ貫通する穴をあけた場合、そこに投げ入れた石はどの方向に落ちるか」などの問いが含まれている。
この二つの問いはともに地球が「球体」であることを前提としており、(ニュートンやアインシュタインの重力物理学の説明には程遠いながら)彼の真の関心は宇宙規模および局地規模における重力の性質にあった。

中世から日本よりも全然レベル高いで

46 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:49:07.42 ID:wZDy9lelM.net
ギリシャ神話考えた人すごくね?
現代にいたら賞総なめやろ

47 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:49:14.43 ID:uFqqkBFq0.net
ピロートークで適当な話でっちあげてたんやろなあ

48 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:49:23.57 ID:OogAiONSM.net
天動説採用時の惑星の動き好き

49 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:49:29.41 ID:IyQHbLda0.net
>>4
それフィクションらしいで

50 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:49:52.34 ID:jG2VVpGy0.net
>>45
はえー

51 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:50:10.68 ID:GAEwD5Ng0.net
わかるにこ

52 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:50:35.99 ID:72coMqMF0.net
地動説を唱えて火炙りにされたのってジョルダーノ・ブルーノだけやしこいつ自身地動説以外の別の行為が異端認定されたからみたいな感じやったよな

53 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:50:44.49 ID:G36Qk2CC0.net
>>42
歴史は勝者が作るの言葉通り、時の権力者に都合良く歴史が改竄されてる可能性はいくらでもある

54 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:50:46.26 ID:gZlOrkPJ0.net
>>45
哲学的な問いから生まれるもんなんやな

55 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:50:58.71 ID:LvBddPg00.net
>>10
これは古代エジプト人?

56 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:50:59.80 ID:uFqqkBFq0.net
>>36
ええ
うろ覚えやけど4大文明て世界史の1番最初にでてくるやつよな

57 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:51:01.53 ID:QxqZi/Z3M.net
>>46
しょうない話の詰め合わせやぞ

58 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:51:20.85 ID:CYKEDG6f0.net
でも人の殺し合いが娯楽の野蛮人

59 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:51:44.76 ID:CO6J4o6ha.net
古代人ってすげえよわ
ワイらは賢くなってるんやなくて科学にタダ乗りしてるだけなんやなって…

60 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:51:45.30 ID:LYH2dqmbp.net
「せや、週休2日にしたろ!w」

61 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:51:56.58 ID:pkfR/aWQ0.net
>>52
ブルーノは地動説よりも宇宙に中心がないとしたのがアカンかったな
地動説も太陽が宇宙の中心なのは前提やったし

62 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:52:07.84 ID:wS6qfJUP0.net
>>52
昔ってなんで異説唱えたら殺されたるんや?野蛮すぎんか?

63 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:52:08.31 ID:JCyM467I0.net
ローマ最高とか言っとるが言うほどか?
普通に農奴やろ

64 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:52:13.57 ID:30Zr6Sir0.net
>>9
みんな「地動説と考えるのが自然では…?」
キリスト教賢者「そんなわけねーだろバーカ!(無理やりだけどほぼ完璧な天動説の理論)」

こうやったってマジ?

65 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:52:20.32 ID:BWLXkVUCM.net
ドレミファソラシド ←わかる

ド#レ#ミ#ファ#ソ#ラ#シ#ド# ←まあわかる

やっぱミ#とシ#は無い ←ファッ!?

66 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:52:27.95 ID:COQovePM0.net
昔って今より遥かに星が綺麗鮮明に見えてたしそういうの気づきやすい世界やったんやろ

67 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:52:32.30 ID:uFqqkBFq0.net
>>60
ほんま死ねや

68 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:52:32.33 ID:vSIdUvS9d.net
惑星って惑うくらい意味不明な軌道をしてるから惑星っていうんやね
中学レベルしか知識ないから初めて知ったとき目からウロコやったわ
というか教科書にそんなの書いてあったか?

69 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:52:41.18 ID:gZlOrkPJ0.net
>>59
知識は古代人の大半よりあるかもしれんが古代人の上澄みの天才よりJ民が頭いいかと言われるとそうなるわね

70 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:52:58.74 ID:boubfxo20.net
>>36
月が丸いんだから
地球が丸いと考えるのもおかしくはないわね

71 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:53:01.87 ID:LvBddPg00.net
>>25
むかしは季節と暦がズレズレになるまで待って1ヶ月ドカッと足したりしたんやぞ

72 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:53:17.28 ID:qP5djQynp.net
>>45
いくら中世ヨーロッパが暗黒期言うても普通に大学あったしギリシャ以来の学問が続けられてきたからな
所詮言葉遊びに興じてた東洋とは格が違うわ

73 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:53:21.68 ID:aOkm2m6u0.net
>>9
もっと賢者「地動説は年周視差が観測されない事実と一致しないからプトレマイオスモデルが正しいで」

74 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:53:25.01 ID:1gss5bLja.net
金持ちのニート「個は存在せず全ては変化の連続に過ぎない」

75 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:53:28.31 ID:pkfR/aWQ0.net
>>58
いや当時から酔って友達を殺さない人は偉いって価値観はあったぞ

76 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:53:29.99 ID:lPefwEtJ0.net
やっぱ中世ってクソだわ

77 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:53:31.68 ID:gZlOrkPJ0.net
>>70
それもそうやな

78 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:53:32.96 ID:7SsjGMXk0.net
>>40
安井算哲の貞享暦やな

79 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:53:34.60 ID:peouSEUj0.net
>>57
よその文化圏の意味不明で糖質入ってそうな神話と比べての話やろ

80 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:53:35.81 ID:1O9f3mLK0.net
https://i.imgur.com/uqQStDK.jpg
古代人「この星の並び子犬に見えるな」

暇すぎて脳みそ腐ったんか

81 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:53:47.76 ID:HGpMml3i0.net
ワイらは所詮ちきうというウォールマリアからやっと外に出だした赤ちゃんや👶🌏🚀

82 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:53:51.68 ID:auACKudca.net
>>10
生まれた時代を間違えたな

83 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:53:57.04 ID:FIGrVoXU0.net
そんな時代に1年とかいう概念あったんか?

84 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:53:59.07 ID:G36Qk2CC0.net
>>62
そらキリカスの教えに反するからよ

85 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:54:11.31 ID:OogAiONSM.net
>>73
恒星が遠すぎるのが悪い

86 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:54:21.64 ID:gZlOrkPJ0.net
>>80
すこ

87 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:54:23.83 ID:pkfR/aWQ0.net
>>73
ティコ・ブラーエは天動説やけどプトレマイオスモデルじゃなくね?

88 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:54:42.16 ID:0vyN/hLE0.net
シリウスの近くの肉眼で見えないはずの星の存在も気づいてたんだろ?
スプリガンの知識

89 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:54:44.06 ID:LwahsiCH0.net
地球の長さ考えたやつやばすぎるやろ

90 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:54:48.39 ID:m+zdUt2fa.net
「地球は球体やで」

これもちきう一周してないのに証明するのもなかなかおかしい

91 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:54:49.12 ID:divS0l7fd.net
1年が先なんか…

92 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:54:51.28 ID:uFqqkBFq0.net
>>82
世が世なら預言者だな

93 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:54:58.52 ID:3DlzTRWX0.net
星座の概念全く理解できんわ
こことあそこの星を繋げると…ハッ!さそり?!
とかならんやろ

94 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:55:04.27 ID:DxJ1dHfhp.net
>>42
文献とそれを裏付ける考古学的史料が発見されて始めて歴史と認められるんやで
中国最初の王朝と言われる夏は後者が存在しないから伝説の域を出ないのや

95 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:55:16.37 ID:q4zUvx80M.net
>>46
ゼウスは浮気が凄いってことになってるけど元を辿るとそんな事ないらしい
各地で「我が民族はゼウスの末裔だ」っていう奴等が増えていってその度にゼウスの浮気や子供に関する神話が増えてった

96 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:55:24.18 ID:OogAiONSM.net
>>88
あれは宣教師だかが教えたのが伝説と混じったって話らしい

97 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:55:46.43 ID:4y9JDsay0.net
なんか定期的にめっちゃ暑い時期こね?

98 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:55:53.48 ID:M3jAe1aF0.net
これ普通に発達障害だろ…

99 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:56:00.86 ID:hq+T2nyvd.net
オリオン座以外の星座とかどうとでも置き換えれるだろ

100 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:56:04.71 ID:gbZsLolH0.net
>>83
春がきて作物を植えて秋に収穫するってサイクルがあったんだから当然ある

101 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:56:15.19 ID:+CScdoxTM.net
ムスリム「星やら太陽の動き考慮してたら暦が複雑になる。月だけ見ればいいんだよ」

102 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:56:17.67 ID:IyQHbLda0.net
>>80
おおいぬ座の完成度見習え

103 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:56:19.11 ID:uFqqkBFq0.net
>>95
へえ
えらく人間くさい神だと思ってたら人間の事情だったか

104 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:56:22.56 ID:CYKEDG6f0.net
なんか1ヶ月に1回マンコから血が出ない?

105 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:56:24.73 ID:rSrlyNbf0.net
>>71
これ飢饉とかの原因じゃね

106 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:56:27.24 ID:G36Qk2CC0.net
そういや占星術って天動説の時代と地動説の時代でなんかちゃうんやろか
魔法の力がアリなファンタジーでそこらを追求したら面白そうや

107 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:56:36.64 ID:gZlOrkPJ0.net
星座は大体神話に対応してたから無理があるものが多すぎる

108 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:56:52.80 ID:sD+bSQpup.net
>>83
日時計ですら四大文明とか言われる頃より前から存在してたからな
ストーンヘンジとかも夏至測定器やし

109 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:56:55.57 ID:DxJ1dHfhp.net
>>79
意味不明で糖質入ってない神話とか無いやろ

110 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:57:13.59 ID:TxePbixr0.net
稲作前って日本人はなに食ってたの?

111 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:57:32.18 ID:9vxF2WBv0.net
これはホンマすごい

112 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:57:36.06 ID:3DlzTRWX0.net
>>110
そらもうマンモスよ

113 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:57:47.53 ID:gZlOrkPJ0.net
>>110
狩猟採集や

114 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:57:57.83 ID:pkfR/aWQ0.net
>>106
実は今の占星術も基本的に天動説時代のロジックを使ってるんや…

115 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:57:59.47 ID:m+zdUt2fa.net
古代や中世に地球や天体の法則見つけた奴らって絶対転生してるだろ

116 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:58:01.70 ID:ef1trYJXd.net
>>94
やっぱ日本も古墳掘り起こしてDNA調査せなあかんな

117 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:58:04.03 ID:hrSYSG+o0.net
土星とか木星どうやって観測したんや

118 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:58:06.88 ID:g7hNQujXM.net
医者 兼 天文学者 兼 哲学家 兼 画家 兼 音楽家

119 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:58:10.32 ID:CYKEDG6f0.net
>>110
どんぐりころころ

120 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:58:18.37 ID:WMo3sLn90.net
エラトステネスが用いた原理。シエネでは天頂(真上)に太陽の光が射す夏至の日に、5000スタジア北のアレクサンドリアでは、太陽は天頂より7.2度南に見えたことから、地球の全周は4万6000kmと求められた


つまりどういうことや?

121 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:58:18.46 ID:TxePbixr0.net
>>113
なん万年も?

122 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:58:23.56 ID:TAzwT2MkM.net
シャノン「文字も画像も映像もあらゆる情報は0と1で表せるやで〜」

123 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:58:24.12 ID:gKcEImfg0.net
暇やからお星さま見よってのが古代人

124 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:58:24.91 ID:uFqqkBFq0.net
>>114
じゃああてにならんな

125 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:58:25.95 ID:iPY8KZe/0.net
>>39
丸いから地動説にはならんやろ

126 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:58:38.36 ID:ef1trYJXd.net
>>110
人肉習俗あったみたいやで

127 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:58:39.44 ID:+s/xpMgP0.net
>>73
天動説馬鹿にする奴はこういう歴史も知っててほしいとは思う

128 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:58:41.25 ID:WjWdzL5D0.net
というかキリスト教や教会の教えとの整合性とか
子供の頃から教えられてた知識がある日「実は間違ってました」と言われても受け入れられる奴が少ないという問題があるよな

最近「実は水は青い」とか「獲得形質は遺伝する事もある」とか分かってきたけど
全然常識にならんもんな

129 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:58:52.18 ID:m+zdUt2fa.net
>>116
宮内庁とかいう調査させないゴミ組織なんとかせんとな

130 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:58:53.90 ID:gZlOrkPJ0.net
>>121
氷河期とかあるから移動しながら狩猟して暮らしてた

131 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:59:16.59 ID:prhiGh630.net
世界の果ては滝になっている模様

132 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:59:36.57 ID:MfOYSa/vM.net
古代人「平日5休日2で1週間や!」

133 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:59:37.47 ID:peouSEUj0.net
>>116
殷王朝より前の二里岡文化が夏と認められん理由は文字が出ない事や

134 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:59:37.85 ID:4y9JDsay0.net
古代人見くびってる人多いけど、脳みそ自体は現代人と同じだからな、現代人が勉強とか会社で使う分の脳を天文とか物理に全振りして使ってるからそら色々勘づくで

135 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:59:42.96 ID:NHQ+qDrl0.net
大陰暦(猥褻)

136 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 22:59:44.46 ID:m+zdUt2fa.net
そもそも火を起こすという発想がすごい

137 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:00:02.81 ID:0LNuHvja0.net
最近の人「なんか電気とかいうの発明したわw」

これが一番天才やろ

138 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:00:15.47 ID:nkcYhatb0.net
そもそも星の位置で1年を決めたんじゃね

139 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:00:29.58 ID:uVgWvi1Xa.net
>>104
潮の満ち引きと出産に関連があるよね

140 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:00:38.69 ID:qveTqyWA0.net
マヤ人とかいう天文ガチ勢

141 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:00:40.96 ID:Iy6ANIKY0.net
うんちの後にケツを拭くことにしたのもすごい

142 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:00:43.98 ID:KIKPloI+a.net
>>79
ヘラとかいうメンヘラババアがいるしまともそうな神も急にブチキレるし大差ないで

143 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:00:44.57 ID:4y9JDsay0.net
>>129
ネトウヨ「人様のお墓を勝手に掘り起こすのはダメです😡」

144 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:00:48.92 ID:o7X70xkI0.net
>>129
今度大仙古墳掘るぞ

145 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:00:54.01 ID:3DlzTRWX0.net
>>141
そのままにしたら痒いやん

146 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:01:02.92 ID:LvBddPg00.net
>>110
ドングリやろ

147 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:01:10.39 ID:o3hH4UfLM.net
ゆとり世代「円周率は3ですw」

148 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:01:12.27 ID:cQN8gm/F0.net
>>137
交流は危険やけんみんな直流使いましょうねー

149 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:01:26.02 ID:COQovePM0.net
彡(^)(^)「よっしゃ現代知識持って古代にきたで!大活躍したろ!」 

古代ギリシャ人「256/81≒3.1605 が円周率の近似値であると定義すれば高精度に円積を求めることができるのではないだろうか」 

古代ローマ人「三角関数を使って耐久性抜群の水道橋を作ったぞ」 

古代中国人「貨幣価値は経済動態の尺度である。貨幣価値変動の原理をわきまえると、国家の財政が放漫であるか緊縮であるかがわかる。 
財政の状態を的確に把握して初めて、生産全般の調整が円滑に行われるのだ。 
財政が緊縮にすぎれば生産はふるわない。財政が放漫にすぎれば商品価値が下がる。なぜなら、緊縮財政のときには金づまりになり、貨幣の相対的価値は上がる。 
したがって購買力は減少し、設備投資も少なく、ひいては生産がふるわなくなる。逆に財政が放漫なときには・・・」 

彡(゚)(゚)「あと1万年くらい遡ろう」

150 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:01:26.85 ID:u32C3aCda.net
やっぱ古代エジプトって偉大だわ

151 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:01:27.76 ID:A0snsrAc0.net
どんぐりってまずいらしいな

152 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:01:34.74 ID:P6QGkbrg0.net
>>80
髪の毛座さんdisってんのか?

153 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:01:45.15 ID:3Aow1XT6a.net
ローマ人「一年は360日のハズなのに暦がどんどんずれる…ナンデ?」
エジプト人「一年は365日だぞ」

154 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:01:56.47 ID:2aSztB6lM.net
>>5
色々やってる会社です

155 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:02:13.95 ID:UfRqhUHP0.net
毎日観察して1年が365日である事を確認したんだろ
なんか凄いね

156 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:02:19.15 ID:FiUYvC3Rd.net
>>137
「火の力でタービン回して発電したろ!」
「水の力でタービン回して発電したろ!」
「原子力でタービン回して発電したろ!」
「風の力でタービン回して発電したろ!」

これなんとかならんの

157 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:02:34.35 ID:75MPLyg20.net
>>70
確かに月の存在って大きそうやな

158 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:02:51.91 ID:WMo3sLn90.net
生肉食ったら腹壊すから焼くようになったんか?
それとも焼くことを覚えてそればっかりになったから耐性なくなったんか?

159 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:03:45.64 ID:DszjkaFW0.net
A国「日食で月までの距離は楽に分かるけど太陽どうなんやろなー」
J国「ひぇぇ〜太陽が消えてしまったぁ〜〜〜」

160 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:03:48.86 ID:HcJMEhGUd.net
古代エジプト人なんか星がこの位置に12回来たら洪水起こるな
ついでに一年を12ヶ月にしたろw

161 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:03:52.43 ID:7bhi3nVt0.net
神か宗教発明したやつが人類最大の発明家やろ

162 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:03:57.80 ID:qP5djQynp.net
>>120
角度が分かれば360度との比例式立てるだけでええやん
あとアレクサンドリアとシエネの距離やな

163 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:04:03.31 ID:uFqqkBFq0.net
>>149
実際なろう作家の出番なんてないレベルやろ

164 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:04:05.46 ID:peouSEUj0.net
>>156
地水火風は偉大なんやなって

165 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:04:10.22 ID:gZlOrkPJ0.net
古代にも何も信じず逆張りばっかしてたなんJ民みたいなのが居たはずや

166 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:04:36.59 ID:R+s6K3IvM.net
彡(^)(^)「🐙これ食えたで!」


こいつ

167 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:04:37.89 ID:nwDlNHG9p.net
https://www.ancientportsantiques.com/wp-content/uploads/2011/07/HecataeusMapLivius.gif
古代の地図とかむしろロマンあるよな

168 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:04:42.68 ID:RRF+PQ4Ap.net
古代人「星の動きわかる道具作るか」
https://i.imgur.com/ixkz4R3.jpg

169 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:05:14.00 ID:4y9JDsay0.net
>>167
暗黒大陸やん

170 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:05:22.98 ID:pkfR/aWQ0.net
>>165
グノーシス主義者とかマンダ教徒とかがそうじゃね?
メジャーな宗教の逆張りして弾圧されるのを繰り返してた

171 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:05:25.91 ID:DszjkaFW0.net
>>148
これを信じていれば今ごろ電力ロスも無かったのになぁ・・・

172 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:05:41.01 ID:IyQHbLda0.net
>>165
天動説鵜呑みにする連中ばっかやろ
それが当然やけども

173 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:05:41.56 ID:UfRqhUHP0.net
なんで円は360度と定義したの?
10進法で解りやすく100とか1000にならなかったの?

174 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:05:50.19 ID:YUffXaDe0.net
古代人「1週間を7日にしてそのうちの2日を休日にしようや」←こいつ殺していい?

175 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:05:54.59 ID:0LNuHvja0.net
昔の日本人「この稲とかいうのそのままでは食えんから実を一粒一粒剥いてそれ集めて、焼いても不味いから水入れて蒸して食ったろw」

この発想最初にした奴ガイジやろ
クッソ手間かかるのにそこまでしてあれを食いたかったんか

176 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:05:57.00 ID:uFqqkBFq0.net
>>167
『円形』やね

177 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:05:58.91 ID:3Aow1XT6a.net
>>156
太陽光くらいやな
温度差発電は電圧低いからあまり実用的ではない

178 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:06:10.76 ID:QxqZi/Z3M.net
>>167
合ってるやん

179 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:06:37.18 ID:mTbDuSPXa.net
>>165
ソクラテスがそのイメージ強い
いろんなやつに逆張りレスバトル仕掛けまくって屁理屈で相手怒らせるとかなんj民ぽい

180 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:06:44.27 ID:RnNqFn0VM.net
時間と言う概念を数字化して奴はすごいが何故60とか24区切りにしたのか
それがわからん

181 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:06:49.95 ID:pkfR/aWQ0.net
>>167
ヘカタイオスか?

182 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:07:13.07 ID:ef1trYJXd.net
>>134
ハードウェア的にはまあそうなんやけど人間の叡智の発展はソフトウェアの方が重要やからな
いわゆる「意識」とか「自我」みたいなソフトウェア的な概念に基づく諸制度が大衆レベルで当たり前になったのはここ100年そこらなんやけど、そこからの科学技術の発展具合は累進的に右肩上がりや

183 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:07:17.21 ID:DszjkaFW0.net
>>175
稲というか水田は連作障害を起こさない超優秀な技術なんで・・・・

184 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:07:28.75 ID:wS6qfJUP0.net
古代ヨーロッパってすごい発展してたのになんで電気使うまでには至らなかったんや?
単に技術不足だったんか?

185 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:07:39.40 ID:9R5eEBOgM.net
>>166

彡(^)(^)「🐙これ食えたで!」

彡(^)(^)「🦀これ食えたで!」

彡( )( )「🐡」

186 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:07:42.74 ID:Iy6ANIKY0.net
縦の動きの歯車を横回転にするギヤとかワイは転生しても作ってあげられん

187 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:07:43.04 ID:RWfX6z/i0.net
古代人「せや、ちんちんに羽生やしたろ!w」
https://i.imgur.com/lRGnMMH.jpg
https://i.imgur.com/WT7oQL7.jpg
https://i.imgur.com/cCRdR44.jpg

188 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:07:44.37 ID:LDxxs+gE0.net
>>179
ひろゆきやん

189 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:07:51.34 ID:YUffXaDe0.net
>>180
約数がいっぱいあるから使いやすい
10進法とかいう雑魚

190 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:07:52.76 ID:UfRqhUHP0.net
>>175
長期間保存できて高カロリーな食品だからな
あれだけ手間をかける価値はあるで

191 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:07:58.00 ID:mgPuM8srd.net
今でも天動説は嘘!w信じてた古代人はガイジ!wとか言うアホおるし
さして今も変わってないやろ

192 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:07:58.40 ID:DszjkaFW0.net
>>184
バグダッド電池で金箔作ってたよ

193 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:08:04.70 ID:MFCFlnj50.net
天動説が正しいの思うのは当然なんよ
科学的に完全に証明できたのが1850年くらいやぞ

194 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:08:05.47 ID:/VYZWcKi0.net
りんごが木から落ちた?

195 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:08:18.81 ID:uFqqkBFq0.net
>>185
この部位は食べられる!
ここは食べたらあかん!
ほんまアホなんか

196 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:08:20.78 ID:m5Rj2hzBM.net
ワイ「天動説とかアホくさwいっちょ論破したるか」

古代人「このように星は地球の周囲を不規則な円運動しながら動いてる訳やな、軌道を計算しても実際の星の位置と矛盾が起こらないな」

ワイ「?????」

https://i.imgur.com/ZQA8MEf.gif

197 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:08:29.04 ID:qP5djQynp.net
>>180
指やで
グー+指五本で6や

198 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:08:29.71 ID:LDxxs+gE0.net
>>187
今と変わらんやん

199 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:08:38.76 ID:P6QGkbrg0.net
>>156
太陽光発電はタービン使わんぞ

200 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:08:45.75 ID:mgPuM8srd.net
>>180
2でも3でも4でも割り切れて使いやすいから

201 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:08:48.15 ID:my9hVehQd.net
「木の棒にできる影の角度を使えば地球の大きさ分かるんちゃう?」←頭柔らかすぎやろ

202 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:08:49.21 ID:44TeeSWdM.net
なんで2月だけちょっと少ないん?

203 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:09:00.25 ID:hfZoodEF0.net
>>187
男根崇拝は結構メジャーやで
でもこれは転生したJ民の仕業や

204 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:09:12.64 ID:TQN831nla.net
>>189
人間の指が10本だから10進法が使われてるという当たり前のことに最近気付いて衝撃受けたわ・・・

205 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:09:14.52 ID:DBMeWQ6n0.net
チ。のスレちゃうんか

206 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:09:16.43 ID:qveTqyWA0.net
17世紀の白人「万有引力の諸法則・定理を発見しました」

17世紀の白人「月の表面はボコボコで発光もしていないことがかんそくされたましたよって聖書は誤り」

17世紀の白人「あと武器に軟膏を塗ると創傷が治ることも発見しました」

207 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:09:21.88 ID:LvBddPg00.net
>>173
10進法は12進法(=60進法)より割り切れる数字が少なすぎて当てはめるのが不便なんや

208 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:09:41.56 ID:3DlzTRWX0.net
なんで言語がこんなに枝分かれしたんや
バベルの塔ってのはなしで

209 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:09:42.89 ID:wS6qfJUP0.net
>>192
すまんがバグダッド電池ってなんや

210 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:09:45.08 ID:l0/RsFWe0.net
ホモサピエンスになったのっていつなん?
2万年より前の人ら向上心なさすぎやろ

211 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:09:56.88 ID:7z3b6Xww0.net
古代人「なんか全く動かん星があるからあれ目印に移動すればよくね?」

212 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:10:01.77 ID:+s/xpMgP0.net
>>189
「う〜ん、指が10本やから10で繰り上がりにしたろ!」
たしかに馬鹿っぽい

213 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:10:03.61 ID:ef1trYJXd.net
>>165
逆張り拗らせて曲学阿世になってるだけやけどな
なんJ民は

214 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:10:22.77 ID:/GVUvkSMM.net
𓂸𓂺

エジプト人さあ…

215 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:10:24.90 ID:WMo3sLn90.net
>>185
最終的に無毒化までしたのほんま食い意地はっとる

216 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:10:26.25 ID:peouSEUj0.net
>>179
全裸で樽に住むまで逆張り極めんとな
竹林の七賢にも同系統ガイジおった

217 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:10:31.04 ID:DszjkaFW0.net
>>208
それエセ関西弁のなんJで聞くぅ?

218 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:10:33.80 ID:8GV26SMq0.net
地球が丸いとか発見した辺りはほんま漫画みたいな感動やろうな

219 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:10:36.49 ID:lQtE0IGV0.net
気のせいやぞ

220 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:10:39.61 ID:D7x9Yr9u0.net
昔の賢い人ほんま尊敬する

221 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:10:41.36 ID:4LbZ1Vr20.net
実際キリスト教無かったらどこまで科学進んでたんやろうか

222 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:10:52.42 ID:hfZoodEF0.net
>>196
キリカス「全知全能の神にしては美しくないなぁおかしいやろこれ」

223 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:10:55.11 ID:uNLT2bh70.net
>>204
フランス語とかの12進法は人間の片手で6まで表せるからなんかな?

224 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:10:58.40 ID:ud2+rBPt0.net
>>156
バイオマスは…

225 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:10:58.98 ID:7bhi3nVt0.net
>>208
雪の降らない街に雪って言葉はいらんからやない

226 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:11:03.16 ID:vzczDKGwr.net
>>204
十進法っていうのも人間の指ありきでなんか嫌やな
9+1進法の方がまだわかる

227 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:11:03.28 ID:hiGA3eWZ0.net
同じ位置にくるのが1年なのでは?

228 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:11:18.44 ID:qveTqyWA0.net
>>187
ちんぽで遊ぶのは人類の本能

229 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:11:39.20 ID:H6V8ZY/m0.net
>>196
古代人は地球が丸いの気がついてたし地球が動いてるんじゃね?って発想に至ったやつもおるやろ

230 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:11:43.25 ID:ud2+rBPt0.net
>>180
なんで一週間は7日間なんですか😭

231 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:11:56.09 ID:mgPuM8srd.net
>>196
ていうか実際に地球から観測したら→みたいな動き方してるしな

232 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:12:00.61 ID:+CScdoxTM.net
>>175
その前に適当な鍋で適当な水と適当な火で茹でて食べる期間が相当長くあったはずやで
東南アジアのタイ米とか今でもそうやし

233 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:12:01.31 ID:NHQ+qDrl0.net
中世の暗黒時代で停滞したからな

234 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:12:24.61 ID:pkfR/aWQ0.net
>>221
もうキリスト教対科学なんて思われとらんで

235 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:12:28.93 ID:WEhgeEzn0.net
>>10
いいね

236 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:12:41.05 ID:6TJ7FOot0.net
「まず惑星を連れた周転円の軌道である円の中心から地球をずらして、
     円の中心を基準に地球と点対称になる位置に架空の点を設定する。この点が『エカント』」

「さらにエカントから惑星を見ると見かけの移動速度が一定になるという条件も加える。
     これによって周転円モデルだけでは説明できない移動速度の変化にも理由がつく」

237 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:12:41.79 ID:DszjkaFW0.net
>>221
どうなんやろね
中南米に残る超技術遺跡のヒントをすべて叩き潰したのはキリシタンだけど
キリシタン特有の残酷すぎる奴隷制が無ければ産業革命は遅れていたという話もあるし

238 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:12:41.90 ID:QxqZi/Z3M.net
>>230
5日間で週休二日やったらよかったのに

239 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:12:42.78 ID:iP5/vHqz0.net
>>4
古代は地動説が有力で中世は天動説なんやで

240 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:12:44.93 ID:zkZm+fTV0.net
古代インド人「ワイらの現実って認識に過ぎないもんなんちゃうか」

241 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:12:53.00 ID:fS2lxxDdd.net
>>188
ひろゆきは自分の思想を信じるために毒を飲まないんだよなあ

242 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:13:06.30 ID:GPG7ObM60.net
古代エジプト、ギリシャ、ローマ、ペルシャは天才ども多すぎて怖い
中国もすごいし
だいたいどの国もやべぇよ

243 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:13:18.11 ID:nnUsclmLd.net
世界中のあらゆる古代人
「世界の端っこまで行くと滝がありまぁす!!」

なぜこうなったのか

244 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:13:26.89 ID:MFCFlnj50.net
>>230
月の満ち欠けにあわせたんやろ
28日周期だし

245 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:13:37.15 ID:mgPuM8srd.net
>>221
キリスト教がなかったらそもそも人類が共同作業することが無くなるだろうし
もっと科学遅れてたやろうな

246 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:13:38.77 ID:TAzwT2MkM.net
江戸ジャップ「太陽と月の動き見れる時計作ったンゴ。ちな一回ゼンマイ巻けば1年動く」
https://i.imgur.com/h4TeF3m.jpg

247 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:13:39.98 ID:iPElp/QHM.net
>>238
???「一週間は12日にして…休みは最後の3日でええか!」
こうなりそう

248 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:13:48.07 ID:PUmeL9gAM.net
>>188
ソクラテスは何でも知ってる人間なんて居るわけが無いって自覚した上でひろゆきみたいな自称頭良い奴にレスバ仕掛けて無知を指摘して居たからひろゆきとは真逆の存在なんだよなあ

249 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:13:56.19 ID:LlSitMPC0.net
0が発明とかいうのはよくわからない

250 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:13:56.94 ID:iP5/vHqz0.net
>>16
昔は都市同士の位置関係を星で見てたから
今の人間よりもずっと星に敏感なんや

251 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:13:57.04 ID:DszjkaFW0.net
>>243
アリストテレス「え?」

252 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:14:01.71 ID:TAzwT2MkM.net
>>180
単に約数多かったからちゃう

253 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:14:06.85 ID:fS9OgDtr0.net
ギリシャ人「地球は丸い!物質の最小単位は原子!三平方の定理!」

254 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:14:06.96 ID:8oXg+n0w0.net
>>70
月の満ち欠けがあって
めっちゃ眩しい星もあるって気づけたら一気に進みそう

255 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:14:08.61 ID:GPG7ObM60.net
>>243
大海渡る技術無かったからなのかなあ

256 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:14:13.75 ID:59CtGpgQM.net
👩🏿←こいつ

257 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:14:15.78 ID:NexHHblg0.net
時計もカレンダーも日付の概念がない時代の一日って体感早いんかな?遅いんかな?

258 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:14:24.59 ID:Z/CurzSi0.net
地動説「太陽が中心や!」
16世紀の学者「宇宙に中心とかないで、空に見える星々の一つ一つが太陽と同じで地球みたいな惑星が回ってるんや」

259 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:14:27.79 ID:o7X70xkI0.net
>>149
中国といえば人文学なのに理系ばっかり優遇する中共ってクソだわ

260 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:14:28.00 ID:H6V8ZY/m0.net
>>240
古代中国人「蝶になってる夢見たけどほんまはこっちが夢なんちゃうか?」

261 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:14:28.99 ID:WhdXkLAp0.net
江戸時代とかいう暦は12ヶ月なのに一週間という概念は持ち込まなかった最高の時代、週休二日制もなしや

262 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:14:31.06 ID:1Fyts3v80.net
>>46
実際とんでもないベストセラーのラノベやろ

263 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:14:38.77 ID:IyQHbLda0.net
>>221
たらればやろ
キリストのお陰で進んだ学問もあるし

264 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:14:40.23 ID:5ix2Ul3R0.net
https://i.imgur.com/X0wyVHV.jpg

https://i.imgur.com/QBCHHVS.jpg

265 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:14:45.91 ID:LjAzA1BD0.net
>>4
どっちも動いてるからなんか笑える

266 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:14:47.98 ID:JtnnGLcf0.net
冬の概念からゼウスハデスデメテルペルセポネの話膨らますのカッコええわ

267 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:15:02.77 ID:uFqqkBFq0.net
>>196
水星どう見ても太陽の周り回ってるの草

268 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:15:07.62 ID:3REeMKdY0.net
哲学ニュースさん僕は虹色で!

269 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:15:08.25 ID:Iy6ANIKY0.net
この芋苦いなぁ…
乾燥させて砕くと腐らんから便利なんやけどな…
炭入れて煮てみるか…
なんかプルンプルンなのができたwwwwww

270 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:15:20.30 ID:UfRqhUHP0.net
>>243
航海技術が発展途上だった時代、世界の端っこを目指した人々はほぼ帰ってこなかったからとか

271 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:15:24.74 ID:+CScdoxTM.net
>>243
モンゴルみたいな内陸民族の世界観はどんなんなんやろか

272 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:15:30.48 ID:ch7+E1VI0.net
時間って概念っていつからスタートしたんや?

273 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:15:31.92 ID:0/lxCpGzH.net
まあ今だって天動説は正しいかもしれんしな
地球だって平らかもしれんし

274 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:15:36.31 ID:TcBnvXhB0.net
やっぱ昔の人って視力良かったんかな

275 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:15:37.79 ID:TAzwT2MkM.net
>>221
ある意味キリスト教があったから数学が自然科学と結び付いたとも言える

276 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:15:44.02 ID:peouSEUj0.net
>>237
中南米は生贄文化が酷すぎてキリスト教を歓迎して滅んだ面もあるし、どっちにしろ先が無かったやろ

277 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:15:56.56 ID:H6V8ZY/m0.net
>>257
夜中はろくに活動できんから短く感じると思うわ

278 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:15:57.33 ID:YUffXaDe0.net
天動説とかエーテルとか熱素とか
その時点では信じられてた後に誤りだったことがわかる概念がすこ

279 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:15:58.91 ID:MYYqSqh60.net
神様って割と定期的にバグみたいな天才生み出すよな
ラマヌジャンとかレオナルドダビンチとか

280 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:16:01.20 ID:OoqfjGmkp.net
>>269
炭じゃなくて灰な

281 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:16:04.12 ID:qveTqyWA0.net
>>221
多分無かったら無かったで今より遅れる分野も多々あると思うぞ
ローマが壊れた後も存在してた知識人の国際ネットワークって教会くらいや

282 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:16:09.00 ID:LjAzA1BD0.net
>>80
目立つ星だからどうしても正座にしたかったんやろなぁ

283 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:16:23.58 ID:0/lxCpGzH.net
>>272
言語ができたあたりか時計ができたあたりか

284 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:16:29.44 ID:ud2+rBPt0.net
>>221
アレクサンドリア図書館が焼かれてなければ中世にはロケットが飛んでたってどこまでマジなんやろか

285 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:16:37.40 ID:WhdXkLAp0.net
>>260
>>240
こういうの聞くとマトリックスとかの仮想現実みたいな発想ってコンピューターの発達関係なしに昔から人間がついつい考えてしまうことなんやな

286 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:16:44.05 ID:vzczDKGwr.net
>>221
ベネディクト派の開墾がなかったら今のヨーロッパは無いんじゃないか?

287 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:16:53.67 ID:DszjkaFW0.net
>>249
バビロニアもマヤも10とか20とかの0までは行けたけど0には辿り着かなかった

288 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:16:54.85 ID:TPLpARhhd.net
>>144
あれ楽しみや

289 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:17:04.61 ID:GPG7ObM60.net
古代エジプト
王様「農業が不作で出来ない?仕事ない?ならピラミッド作ってや。家族の為の家や町も用意したるで。
なんや二日酔い?なら休んでええで。」



290 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:17:06.55 ID:o7X70xkI0.net
>>264
須く誤用定期

291 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:17:06.68 ID:vm6xpGaAM.net
当時の星はさぞきれいに見えたんやろうな

292 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:17:08.89 ID:H6V8ZY/m0.net
ペロ出してる天才「なあ?もしかして時空って歪んどらんか?」

293 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:17:16.47 ID:VgUSla+Z0.net
古代人「なんか悲しい話見ると心が浄化されね?」

294 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:17:20.17 ID:uNLT2bh70.net
>>273
天動説は計算が面倒くさすぎるだけで別にどっちでもええんちゃうか

295 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:17:22.18 ID:XRkjVrKAp.net
>>260
古代中国人「まま、どっちでもええわ好きに生きたらええんやで」や中神

296 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:17:32.00 ID:hiGA3eWZ0.net
1年は365日として31日と30日で12カ月に分けたろ!

31,30,31,30,31
31,30,31,30,31
31…ん?

あ、最後28日しか残らんかったわ!まあええか!

297 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:17:52.76 ID:29xrbUuGd.net
宇宙を見てたのは何千年かもしれんが宇宙行けたのここ60年くらい?
人類頑張ったな

298 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:17:58.80 ID:VgUSla+Z0.net
>>290
正しくね

299 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:18:00.52 ID:c8B4lzOE0.net
発見したの絶対童貞だよな
非童貞なら夜見るのは女しかないし

300 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:18:00.75 ID:GBl0JwA80.net
>>40
ほんと面白かった
映画は知らん

301 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:18:02.03 ID:rnyI/R9T0.net
祝日って毎年発見してる気がする
毎年9月に祝日あったのかってびっくりしてる気がする

302 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:18:03.61 ID:DszjkaFW0.net
>>276
イエズス会「生贄文化は嘘やでぇ〜、征服者たちが現地民を奴隷化するための方便や。何度も手紙送ってるのにいい加減罰しろよスペイン大教会よぉ〜〜〜」

303 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:18:09.55 ID:iP5/vHqz0.net
>>141
>>145
これ人類最大のエラーだよな

304 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:18:11.38 ID:LvBddPg00.net
>>269
むかしのオナホ師

305 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:18:13.94 ID:nnUsclmLd.net
昔の人@「この膨らむ魚食うぞ!」→グエー
昔の人A「この膨らむ魚食うぞ!」→グエー
昔の人B「この膨らむ魚食うぞ!」→「いけるやん!」
昔の人C「ワイも食うぞ!」→グエー

こういうのって
何人くらいが犠牲になったんやろな

306 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:18:21.49 ID:G9qjClG/0.net
古代なんj民「なんか毎年雨降る時期あるよな」

偉すぎ

307 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:18:21.90 ID:qveTqyWA0.net
>>294
コペンハーゲン解釈に関する問題みたいやな

308 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:18:29.87 ID:cQjrHlda0.net
今後文明が発展して銀河単位で生活圏が広がったら「太陽が動かない地動説とか信じてた古代人とかいうアホwww」みたいになるんやろか

309 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:18:29.94 ID:B9DUC5Rh0.net
>>264
高校の知識かじった程度の一般人がイキって千年前とか言ったところで役に立たんし
大昔に行き過ぎると狩りができずに死ぬんだよな

310 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:18:32.56 ID:VxY54KSq0.net
>>205
あれ天文の話としてしょーもないやろ
伝記でもないし作者の純粋な妄想読んでるみたいで恥ずかしくなる

311 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:18:35.14 ID:YRtrtQG00.net
ネットもマンガもない時代やし空見るぐらいしか楽しみなかったんやろなあ

312 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:18:41.31 ID:QxqZi/Z3M.net
>>298
いや

313 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:18:42.44 ID:GPG7ObM60.net
>>297
せやろか
結局宇宙目指した理由は冷戦やし

314 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:18:43.69 ID:ud2+rBPt0.net
>>40
予見しなかった皆既日食?起きたときの絶望感すごかった

315 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:18:50.52 ID:LjAzA1BD0.net
>>299
科学者は生涯童貞結構いるからな

316 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:18:59.35 ID:6lSCXjpqr.net
>>46
ギリシア神話は微妙 北欧神話(スノッリのエッダ)こそ至高

317 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:19:07.51 ID:ef1trYJXd.net
>>226
実存が本質に先立つからしゃーない

318 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:19:27.66 ID:YzZc5iHj0.net
疑問に思って仲間を集めて検証したり、後世に伝えたのがすごいし
後世のやつらも興味持って研究し続けたのもすごい

319 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:19:28.18 ID:vm6xpGaAM.net
>>299
夜ってまじで真っ暗やろうししてないやろ

320 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:19:31.72 ID:rHafdpLD0.net
>>305
古代人1グエー
古代人2グエー
古代人3グエー
古代人4グエー

やぞ

321 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:19:39.85 ID:gP36cG4L0.net
逆ゥ〜!

322 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:19:43.91 ID:6TJ7FOot0.net
>>271
デングリ教やろ

323 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:19:44.70 ID:qveTqyWA0.net
>>305
今もなってる定期

324 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:19:47.12 ID:8oXg+n0w0.net
>>221
いろんなブーストには宗教も使えたけど発展しつつある今はもう足手まとい感あるな

325 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:19:52.46 ID:Z/CurzSi0.net
>>305
言うて死ぬほどの毒じゃないからな

326 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:19:53.86 ID:UfRqhUHP0.net
>>297
宇宙進出した当初はファミコンレベルのコンピューターで軌道計算とかしてたらしいね

327 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:19:58.24 ID:DszjkaFW0.net
>>311
でもニュートンは夜空見てるだけで人類史上最高の天才になりましたよ

328 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:19:58.21 ID:ud2+rBPt0.net
全世界の人間がみんな何かしらの方法で酒発見して飲んでるのおもろい
というか発酵技術の発見かな

329 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:19:58.43 ID:cQN8gm/F0.net
>>269
「皮が混じらない綺麗な蒟蒻作る技術ができたで!」
「…なんか物足りないな…」
「ひじき混ぜて皮っぽくするか…」

330 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:20:05.96 ID:AS+zPZrq0.net
サピエンス全史とか好きそう

331 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:20:16.05 ID:kzsgAXp30.net
フグはまだわかるやん
食ったらうまそうやなって

でもコンニャクは意味わからんくね?😨

332 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:20:17.62 ID:zo/WW5Wq0.net
>>263
たらればの使い方間違ってるで

333 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:20:17.97 ID:c8B4lzOE0.net
>>315
年齢重ねてからホモセ好きになる奴ばっかやしな
大抵晩年は少年買ってホモセしてるやつワラワラや

334 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:20:21.30 ID:XBRe1ioMd.net
なんか嫌な人ばっかりだ

335 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:20:24.60 ID:BkwMaHll0.net
>>284
マジなわけないやろ
古代ギリシャ科学は凄いは凄いけど所詮実践を欠く学問やしイスラムみたいな大帝国が東西の学問融合して実践的にせなどっちみちどうしようもない
それに衰退したのは所詮西欧だけで他の地域は文明保ってるんやから変わらんわ

336 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:20:32.64 ID:1OBOxU0DM.net
賢人「もしかして地球が動いてるのでは…?」
ガイジ「殺さなきゃ」←こいつら

337 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:20:35.82 ID:IKMIBsaR0.net
なんか毎年寒くなるよな

338 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:20:45.90 ID:CYLPyLjOa.net
チ。ー牛はどの時代にもおるんやな

339 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:20:51.89 ID:qjQahUP4d.net
https://i.imgur.com/joiZpMd.jpg

340 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:20:55.68 ID:eoAfuh3R0.net
中国って春秋から前漢の諸子百家辺りやと西欧に全然負けとらん哲学の発展が見られるのに
その後停滞しまくったのはなんでや?やっぱ一神教や世界の真理やなくて生活の知恵袋の延長でしか哲学を捉えてなかったからか?

341 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:20:58.74 ID:vm6xpGaAM.net
>>330
宇宙創成やろ

342 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:21:03.04 ID:hL0i7MUW0.net
>>4
ここにきて現代はまた地動説が否定されてるのがすごいよな

343 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:21:03.07 ID:MqarxrGy0.net
古代人「王のために墓作ったやで😊」

344 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:21:09.16 ID:+s/xpMgP0.net
>>296
???「ワイの誕生月が小の月とかありえんわ、この最後のやつから1日移したろ!」

345 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:21:12.75 ID:DszjkaFW0.net
>>330
あんな愚書を崇めるバカは死んだ方が良い

346 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:21:26.12 ID:VgUSla+Z0.net
>>221
むしろキリスト教があったから人間が自然を支配しようなんて発想に至れたんやで

347 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:21:28.32 ID:KjEk1ubr0.net
>>340
蛮族にめちゃくちゃにされた

348 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:21:34.67 ID:K9mu29I10.net
な?ハッタショって必要だろ?

349 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:21:39.58 ID:peouSEUj0.net
>>302
現実として遺跡から生贄発掘されまくっとるからな
骨の組成調べたら各地から寄せ集めてて恐ろしくなるわ

350 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:21:43.02 ID:c8B4lzOE0.net
>>319
星明りでエッチするのがロマンチックで女も濡れ濡れになるから非童貞は毎晩やってるんやで
童貞はそこから離れて星しか見てないからな

351 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:21:44.65 ID:GPG7ObM60.net
アクエンアテン「多神教はNG。アテン神こそ唯一の神」

未だに宇宙人に唆された説あるの草生える
ほんまなんやったんやこいつ

352 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:21:50.74 ID:hSdoZJCtd.net
古代ギリシアでは
包茎=美しい
剥けてる=野蛮
やぞ
先っぽで無理やり皮を結ぶヒモまであったとか

353 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:21:55.82 ID:rHafdpLD0.net
>>340
産業革命がすごかっただけや
現に今でも中華は世界の中心や

354 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:21:59.28 ID:qveTqyWA0.net
>>335
でもギリシャはめちゃ強い燃える水作ったから…

355 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:22:00.43 ID:AS+zPZrq0.net
>>345
読んだことなさそうw

356 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:22:09.48 ID:ef1trYJXd.net
>>305
最近まで漁師の間ではフグの毒キメてマウント取り合ってた事実

357 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:22:11.32 ID:L9ExSqMO0.net
天体観測があんな昔からされてるのが凄いな

358 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:22:11.78 ID:hL0i7MUW0.net
>>348
そらそうやろ
人類の歴史を動かしてきたのはいつでも発達障害や

359 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:22:19.52 ID:BkwMaHll0.net
>>330
あれなんか農業否定で原始を妙に賛美してる感じが反文明って感じで好きやないわ
原始時代をユートピアだと思ってそう

360 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:22:22.65 ID:my9hVehQd.net
ユークリッドとかアルキメデスとか今の数学の基盤を2000年以上前に確立してる古代ギリシャすげーわ
無理数を認めなかった人もおるけど

361 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:22:23.45 ID:iPElp/QHM.net
領主「お前さんの娘の処女守られたかったらお金払え😡」

362 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:22:27.11 ID:LjAzA1BD0.net
>>339
フェラチオに見えた

363 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:22:28.73 ID:fACjI90bM.net
星の規則性を見つけて生活に役立ててたエジプト
変則的な星の動きで占いに役立てたメソポタミア

どこで差がついたんや

364 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:22:35.92 ID:e+o8edssd.net
奴隷制度が文明を発展させるっておっさんが言ってた

365 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:22:40.51 ID:XUA4lnlVd.net
どこを基準に図るんや

366 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:22:46.19 ID:+FSIEIGH0.net
実際の北斗七星に死兆星の元ネタ的な星があるって聞いて見てみたんやけど全然わからんかったわ
昔の人は目が良かったんやな

367 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:22:46.52 ID:DszjkaFW0.net
>>346
アタナシウス派「は?異端は失せろ」

368 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:22:51.22 ID:P6QGkbrg0.net
「ブラックホールをどうやって観測したらええんや…せや!地球全体を望遠鏡にして観測したろ!」

369 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:22:58.55 ID:mqiGoQ050.net
>>339
ジャップ「死ぬまで働きます😊」

370 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:23:18.68 ID:b2QAZuTK0.net
ピラミッドが今の技術でも作れないってヤバくないか

371 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:23:19.75 ID:MYYqSqh60.net
>>350
ワンチャン正常位で上向いて星見てる女が星見て色々気付いたかもしれん

372 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:23:22.50 ID:GBl0JwA80.net
>>352
服着たやつと全裸のやつどっちが野蛮かといえば後者だよな

373 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:23:23.27 ID:pkfR/aWQ0.net
>>340
天体で変な事が起こってもそこに法則性とかを見出さなかったらしいで

星もたまには変な動きするやろ
ワイらもそうやしって発想

374 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:23:37.11 ID:Iy6ANIKY0.net
黒いやつら奴隷に便利やけど運んだり働かせてる時にけっこう死ぬからなぁ
ガタイいい男とガタイいい女で子供作らせたら強い奴隷ができるやんけ

375 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:23:43.68 ID:JtnnGLcf0.net
>>366
実際兵士の視力検査に使われてたしな

376 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:23:53.31 ID:AS+zPZrq0.net
>>359
読み取りかたの問題やけど視点を変えれば人間は小麦や家畜に支配されてると見なすこともできるという皮肉や
普通に読めばそんな結論に至らない

377 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:24:07.74 ID:8oXg+n0w0.net
水銀ぐびぐびおばさんってやっぱりどえらい死に方したんか

378 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:24:11.72 ID:P0O+l+YH0.net
古代インド「あたまお頭神つくりまくるやで〜」

379 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:24:13.23 ID:J9f2hqUr0.net
>>340
西洋も哲学のおかげで科学が発達したなんてことはないやろ
科学技術なり思想の普及ルートが西洋はあって中国はなかった
科学の必要性がないくらい富んでたから

380 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:24:14.63 ID:6lSCXjpqr.net
>>366
アルコル?

381 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:24:14.75 ID:08Ll9Uto0.net
そもそも農業する時点でまともな暦は必須だから数学と天文学は想像以上に昔から発展してる
昔のエリートは今の文系の人間より頭ええで

382 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:24:16.22 ID:0/lxCpGzH.net
>>340
まあそうやろ
そもそも実践が大事なら哲学する必要あんまないし

383 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:24:18.22 ID:IyQHbLda0.net
>>332
そうなん
伝わればどうでもええけど気を付けるわ

384 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:24:20.99 ID:+s/xpMgP0.net
>>352
やっぱ現代ってクソだわ

385 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:24:30.54 ID:DszjkaFW0.net
>>349
それキリシタンが原住民を9割近くぶっ殺した話?

386 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:24:35.33 ID:GPG7ObM60.net
古代ローマ帝国というユートピア
混浴ありホモ百合ロリショタケモあり皇帝は男の娘でもなれる
仕事は奴隷が行う

387 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:24:37.12 ID:GMpDFcHg0.net
チ。やん

388 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:24:37.18 ID:yrpLLeF1d.net
スコレー(scholē) とは、
元来は「閑暇」「ひま」を意味する古代ギリシャ語
古代ギリシアにおいて自然哲学よりはじまる
ギリシャ哲学の形成に寄与した時間的なゆとりのこと

「学校」を意味する英語のschool、
フランス語のecole、ドイツ語のSchuleは、
「スコレー」が語源となっている

389 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:24:38.73 ID:qveTqyWA0.net
>>367
アリウス派「は?異端は失せろ」

390 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:24:42.36 ID:Zn4DKzEx0.net
>>344
夏休みを増やす名采配

391 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:24:48.13 ID:CYLPyLjOa.net
よく考えたら1年で太陽の周り1周するのもすげえ奇跡だよな
毎年毎年周期変わったっておかしくないわけだろ

392 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:24:52.47 ID:FIZ4lYmCM.net
豆を乾燥させて焙煎して砕いてお湯濾して飲んだろ!
なんか苦いからミルク混ぜたろ!
なんでそこまでするんや🤔

393 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:24:53.22 ID:eoAfuh3R0.net
>>353
産業革命前から神学と表裏一体で練り上げられた哲学の延長上に近代の西側政治システムとか人権思想があるわけやん
そういう経済的に発展してるしていないというような視点しかなかったから中国哲学は停滞したんかなと思ってるけど

394 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:25:01.36 ID:MqarxrGy0.net
>>352
古代ギリシア神だわ

395 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:25:04.13 ID:YsNPfGaB0.net
スレタイも>>10も逆だろ
そっから暦を作ってるんだから

396 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:25:19.25 ID:0R1+XdAZM.net
>>373
実学にしか興味なかったって話もあるよな
理論は虚学やいうて

397 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:25:26.38 ID:qveTqyWA0.net
>>386
男の娘が帝位に就いた時はどうなりましたか…?

398 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:25:26.70 ID:c8B4lzOE0.net
>>371
ねえよガイジ
女は男見てるか頭の中ちんぽのことで目に何も移してないわ
天文学者なんか全員生涯童貞でしたみたいな見た目のおっさんしかおらんやろ?それがソースや

399 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:25:27.91 ID:Igvsp0RA0.net
>>245
キリスト教以外にも宗教はあるやろ

400 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:25:28.21 ID:Nre9QKm8r.net
>>221
逆や
唯一無二の存在を信じきれたから科学が発展した

401 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:25:29.61 ID:DszjkaFW0.net
>>340
それは西欧史観における中国やね
9世紀ぐらいまではイスラム世界に「技術の中国」と讃えられてるよ

402 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:25:33.62 ID:cQN8gm/F0.net
>>378
この国の神様の話おもろいからワイらの神話の中に入れたろ!

403 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:25:35.55 ID:ud2+rBPt0.net
>>116
🙎「穴掘って土器埋めてもう一回掘り起こしたろ!🤗」

404 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:25:36.12 ID:zzKkDXvqd.net
古代ギリシャローマ中東はともかくジャップでも平安時代に日食の予想とかできてたのすごいよな

405 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:25:36.76 ID:lg5qNVr4a.net
>>386
でもこれ現代も同じだよな

406 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:25:45.27 ID:Igvsp0RA0.net
>>246
えぐい

407 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:25:45.27 ID:eoAfuh3R0.net
>>379
別に科学とか経済の発展について言ってるわけやないんやで

408 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:25:49.27 ID:GPG7ObM60.net
>>370
ただ金かかるとかやないの?
戦艦大和が作れないとかいう

409 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:26:06.75 ID:rHafdpLD0.net
>>393
めんどくせーな消えろ

410 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:26:14.69 ID:SLUadH3X0.net
古代中国の星座めっちゃかっこいいけどな

https://i.imgur.com/HAMDyqp.jpg

411 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:26:21.04 ID:LvBddPg00.net
21世紀になっても北海道民は自生しとるニラ見つけたって喜んでスイセン喰って死んどるぞ

412 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:26:21.61 ID:7aSkLpaJ0.net
お前1年前も同じこと言ってたよな

413 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:26:23.17 ID:0R1+XdAZM.net
>>392
元々はカカオのままちゃうか?
そこから飲み物にしよなって、苦いからミルク入れてみよって感じに

414 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:26:29.94 ID:Tso8SDO+0.net
>>33
4年に1回ズラしてはいるものの、100年に1回ずらさないほうが良くない?
でも400年に1回はやっぱりずらしたほうがいいよな

415 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:26:31.81 ID:MYYqSqh60.net
>>398
終わった後に夜空見上げてピロートークしてるかもしれんやん

416 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:26:34.09 ID:iP5/vHqz0.net
なんでみんな詳しいんや?
歴史学んでるんか?

417 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:26:40.23 ID:AS+zPZrq0.net
>>379
科学と技術は別物やで

418 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:26:44.95 ID:ud2+rBPt0.net
>>413
カカオ…?

419 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:26:48.31 ID:jG2VVpGy0.net
>>412


420 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:26:51.88 ID:eoAfuh3R0.net
>>401
哲学とか思想史的な発展について話してるのになんで技術の話になるんや?

>>340に対して経済的、科学的な視点でしか答えない奴見るとなんとなく東アジアってこんな風潮なんやなってのがわかる

421 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:26:52.53 ID:DszjkaFW0.net
>>355
上巻で狩猟採集を讃えつつ、森林の巨大な野獣を恐れてる描写なんだ?

言ってみろコラ

422 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:26:56.06 ID:zzKkDXvqd.net
お前ら日食の予想とかできるか?

423 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:27:01.84 ID:cQN8gm/F0.net
>>392
カフェインて要はライトドラッグやし

424 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:27:04.62 ID:H6V8ZY/m0.net
>>308
宇宙は無限に膨張してるんだってよwとはなりそうな気がする
なんかしっくりこんもん

425 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:27:09.46 ID:rHafdpLD0.net
>>416
世界史履修してたらこのくらいはまあ

426 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:27:21.72 ID:T5EA4h3hd.net
夜にこの川沿いからおうちに帰るにはあの死兆星のちょっと左の方角に進むのがいいみたいな感じか?

427 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:27:30.39 ID:eoAfuh3R0.net
>>409
カスが
飯食ってセックスして寝るような生活してろや

428 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:27:32.43 ID:UfRqhUHP0.net
>>144
マジカヨいつやるの?

429 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:27:37.60 ID:HcJMEhGUd.net
>>410
老人○やん

430 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:27:38.53 ID:J9f2hqUr0.net
>>407
なら尚更哲学単体を取り出してどっちが優れてる優れてないとか言えなくね?
中国は儒教が広まりすぎたから西洋に比べればのっぺりした思想史になったのはしゃーないがキリスト教だって似たようなもんやし

431 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:27:38.92 ID:6lSCXjpqr.net
>>413
ウッソだろお前

432 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:27:39.71 ID:Z/CurzSi0.net
キリスト教批判ギリシャローマ賛美とか結局近世の白人の言説に踊らされてるだけやん

433 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:27:42.35 ID:0/lxCpGzH.net
>>393
そのへんは単に西欧が支配的になったから広まっただけちゃうか?
近代の中国の政治思想あんまりしらんけど

434 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:27:43.85 ID:TPLpARhhd.net
>>246
はぇ〜すっごい
源内か?

435 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:27:44.71 ID:ef1trYJXd.net
>>403
あいつまだ存命みたいやね

436 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:27:44.95 ID:LjAzA1BD0.net
>>370
重機使えばつくれるだろ

437 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:27:48.30 ID:PLPXoeO7M.net
古代の人「なんJって定期的に同じようなスレたつな…?」

こうはならなかったの?

438 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:27:51.54 ID:5NPas5JtM.net
>>416
専攻分野だから🥺

439 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:27:55.52 ID:XXUk2dHwd.net
西洋で廃れかけてたギリシャ科学がイスラムで再評価されて逆輸入したってなんかええよな

440 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:27:57.61 ID:A0snsrAc0.net
>>196
冷静に考えると位置とは相対的なものだから両方とも正しいよな
作ろうとすれば火星を中心としたモデルも作れる
計算するなら前者のほうが楽やな

441 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:28:25.17 ID:rTcQBHaE0.net
縄文人「貝うめー、ドングリうめーwww」

442 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:28:28.00 ID:MqarxrGy0.net
古代エジプト人「錠と鍵で開く扉作ったやで🤗」

現代人「はぇー理にかなってるやん!応用したろ!」

これすごくね?

443 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:28:30.03 ID:c8B4lzOE0.net
>>415
ピロートークで話すのは星になった親に見られながら犯される気分はどうやった?とかやろ
童貞は妄想膨らましてあれは女神でくじらに襲われて興奮するンゴシコシコってやるんやから天文発展は童貞のおかげや

444 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:28:33.86 ID:zzKkDXvqd.net
>>432
ギリシャローマも普通に野蛮なところはあるよな
良いところばかり持て囃されとるが

445 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:28:55.97 ID:ud2+rBPt0.net
>>443
なんか凄いコンプレックス抱いてそうやなお前

446 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:28:55.99 ID:DH5mudCq0.net
星座関連のギリシャ神話はなんであんな畜生なんや
やぎ座とかかに座とかひどいやろ

447 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:29:00.75 ID:+s/xpMgP0.net
>>412
定期スレガイジ暦とか作れそうやな

448 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:29:04.04 ID:7bhi3nVt0.net
>>434
田中久重の万年時計やろ
東芝や

449 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:29:04.36 ID:NDVD9cYfa.net
ピラミッドの建造方法未だに分かってないってほんと?

450 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:29:04.92 ID:MYYqSqh60.net
>>443
お前どうした

451 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:29:09.42 ID:GPG7ObM60.net
日食って日本でも邪馬台国がそれで巫女さん殺したんやっけか?
あの頃から色々殺されないためにガチって考えたら予測くらいできるんちゃうのそら

452 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:29:20.58 ID:Iy6ANIKY0.net
日本の城の石垣って
ガキの頃は中までみんな石積み上げられた土台なんやと思ってたわ

453 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:29:24.17 ID:rHafdpLD0.net
>>427
ええんか?
ワイがそんな充実した生活してええんなら嫁のとこ行くけど

454 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:29:41.26 ID:eoAfuh3R0.net
>>382
>>396
ほーんやっぱそんな感じなんやね
法家とかいうクソどもやなくてギリシアニートみたいなんを重用しとけばよかったんやな

455 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:29:51.42 ID:UfRqhUHP0.net
蟹座が酷いのはだいたい聖闘士星矢のせい

456 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:29:52.53 ID:AS+zPZrq0.net
>>421
??
何を言って欲しいんや?
お前はそう言う記述があるからサピエンス全史を愚書と言いたいんか?
もうちょっと常人にわかる言い方をしてくれや
ちなみに狩猟採集の方が良かったなんてハラリは書いてないけど

457 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:29:56.15 ID:PyTxDprar.net
>>356
マジ?詳細気になる

458 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:29:59.01 ID:6lSCXjpqr.net
日本人はカフェイン耐性が高すぎてカスたけどそれでも無水カフェイン錠剤でOD決めたらコーヒーでアヘってたシャーマンの気持ちになれるぞ なお翌日死ぬほど後悔する模様

459 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:30:01.03 ID:GPG7ObM60.net
>>442
ミイラの防腐技術とか染色技術とかも地味にすごいしな

460 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:30:08.28 ID:NDVD9cYfa.net
>>246
ヤバいでしょ

461 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:30:19.17 ID:cQN8gm/F0.net
近世ヨーロッパのワイらそろそろ行き詰まってないか?感嫌いじゃないよ

462 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:30:20.65 ID:1Fyts3v80.net
ジェイ民てなんだかんだ教養あるよな
何読んだらそんなに知識つくんや?

463 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:30:20.98 ID:hEDx6jub0.net
なんか嫌な人ばっかりだ

464 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:30:26.45 ID:FOwDCWQb0.net
昔の夜空ってめちゃくちゃ綺麗やったんやろな

465 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:30:27.96 ID:Wtuthw1f0.net
https://i.imgur.com/ZfLnKmK.jpg
古代人「せやっ!時計つくったろ!!」

466 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:30:38.67 ID:rHafdpLD0.net
>>454
返信ないな
はいワイの勝ち

467 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:30:41.50 ID:DszjkaFW0.net
>>449
木をコロコロしたり石を丸くしてコロコロすればやれないことはないんだそうな

468 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:30:44.15 ID:NDVD9cYfa.net
>>442
頭ええな

469 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:30:44.68 ID:T9mmB717M.net
コーヒーって手間かけ過ぎだよな奴隷労働ないと成立しないし
その点、茶ってすげーわ

470 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:30:45.26 ID:ud2+rBPt0.net
こんなスレでイライラレスバトル始まってるの草生える
古代の暇人かよ

471 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:30:52.16 ID:1x4Msggfa.net
言うほど地動説を唱えて火炙りにはならない模様
今に伝わる地動説狩りとかの逸話は明らかに誇張や

472 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:31:07.84 ID:c8B4lzOE0.net
>>462
なんjで得た知識やぞ

473 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:31:11.37 ID:GPG7ObM60.net
>>462
漫画日本の歴史とか世界の偉人とか

474 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:31:15.71 ID:MqarxrGy0.net
>>459
すごすぎるよな

475 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:31:16.40 ID:GJy3wlDva.net
古代人は自然をそのまま受け入れて自然な物理法則で自然に理解してたから現代に通じる技術があるけど
中世はヒトカスの勝手な都合で色々歪曲して理解するようになったからウンチの時代なんや

476 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:31:22.65 ID:NDVD9cYfa.net
>>467
それであそこまで積み上げるのか
途方もねえな

477 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:31:24.86 ID:XXUk2dHwd.net
日本がまだ江戸時代の頃に大西洋には海底ケーブルが敷設されてたという事実

478 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:31:38.15 ID:uFqqkBFq0.net
>>470
哲学者なんや

479 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:31:38.20 ID:rHafdpLD0.net
>>470
突っかかってくるやついるからしょうがないわ

480 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:31:42.15 ID:A0snsrAc0.net
ギリシア人やエジプト人「哲学や工学など諸分野において大きな功績を後世に残したぞ!」
それ以前4万年の人類「どんぐりうめーwwwww」

これが現実
偉大なのは人種でも土地でも思想でもなく文明そのもの

481 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:31:47.57 ID:ud2+rBPt0.net
>>462
チー牛やから世界史資料集をずっと読んでた😞

482 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:31:53.64 ID:AS+zPZrq0.net
>>462
最近の流行りはポッドキャストにコテンラジオや
意識高い話が聞けるで〜

483 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:31:56.99 ID:eoAfuh3R0.net
>>466
世界史履修してた癖に小学生並みの知識で草
国語力の問題かもしれんが

484 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:31:59.23 ID:ef1trYJXd.net
>>340
欧州と比較して民族間の紛争が少なかったからやない?
戦争に伴う異民族との文化文明の交換があまりされないと均質的なものになるのも理解できる

485 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:32:04.70 ID:/zhcZwpZ0.net
なんか人間の体のリズムは24時間じゃないってのはなんなん

486 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:32:06.61 ID:Cj0T2BzS0.net
>>167
むしろほぼ徒歩としょぼい舟だけでよくここまで探索したよな

487 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:32:11.90 ID:DszjkaFW0.net
>>456
はぁ?そこを逆張りしてどうすんだ
ついでに愚書では「中南米侵略は良い側面があった」とある

488 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:32:13.00 ID:YgVea/Zy0.net
>>267


489 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:32:14.64 ID:/GQr7MuM0.net
古代人「なんか4年経つと1日ズレる気がする…せや!4年目に1日挿入したろ!」
これもう狂気の沙汰やろ

490 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:32:17.03 ID:BkwMaHll0.net
>>475
古代ギリシャも原子論を「神を否定するな」で否定してるで

491 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:32:18.88 ID:Wtuthw1f0.net
中世を経験しない国は精神的に未熟な模様どこかとは言わんが

492 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:32:19.76 ID:YTe9irvk0.net
天動説 正しい
地動説 正しい
これが正解?

493 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:32:26.06 ID:mUkpWJox0.net
こんにゃくとかよく作ろうって思ったなカロリー無いのに

494 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:32:29.86 ID:ZlFU7rZG0.net
>>206
軟膏自体がクソだから医者のメンツが立つように武器にでも塗っとけって理論すこ

495 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:32:35.18 ID:NDVD9cYfa.net
>>464
これいいよな
光害なんてないもんな

496 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:32:44.88 ID:hiGA3eWZ0.net
>>485
キバヤシ「人類は火星が起源だったんだよ!」

497 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:32:59.22 ID:ylgq51X/0.net
ドングリうめーとはいうがほんまにうまいんか?
貝はわかる

498 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:33:07.68 ID:GPG7ObM60.net
>>485
25時間なんやと
で火星が25時間周期やからもしかして人類火星生まれ説とかある

499 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:33:17.12 ID:G36Qk2CC0.net
https://i.imgur.com/vl4eU9e.jpg
モアイの運び方はほとんど解明されたんだよな
「モアイは歩いて自らの場所に行った」という伝承にも合致するらしい

500 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:33:17.39 ID:mgPuM8srd.net
>>492
地球を固定して観測したら天動説
太陽を固定して観測したら地動説

501 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:33:21.03 ID:1Fyts3v80.net
>>470
こうやって意見が対立して思想が枝分かれするんやなと思うと感慨深い

502 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:33:25.05 ID:+hT67gOa0.net
マンコにチンコ入れたろ!

コレ考えたやつが一番すごいよね

503 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:33:26.96 ID:eOMlqa5k0.net
まんこにチンコ入れて射精したら子供産まれるやん

↑これに気付けてるって凄いな
中には交尾のの仕方が分からず子孫途絶えた動物とかもおるんか?

504 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:33:29.74 ID:rHafdpLD0.net
>>483
弱いな
もっと激しく煽ってええぞ
どうせこの程度じゃ警察も動かん

505 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:33:40.53 ID:JtnnGLcf0.net
>>455
ギリシャ神話だと成り立ちからして酷い

506 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:33:42.87 ID:D3heylZb0.net
>>480
今時欧米かぶれか……

507 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:33:56.73 ID:BkwMaHll0.net
>>502
>>503
何やお前ら…

508 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:33:56.87 ID:SLUadH3X0.net
>>489
それがどうした旧暦なんて閏月があるで10月のあとに10月がもっかいくるとか

509 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:34:00.44 ID:NDVD9cYfa.net
>>477
日本さんの遅れがよくわかるな…😨

510 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:34:00.73 ID:YgVea/Zy0.net
>>352
ちんちんも小さいほうが美的やしショタチン推奨とかユートピアやろ

511 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:34:06.98 ID:ef1trYJXd.net
>>457
夢野久作の近世快人伝っていうエッセイ読むんやで
青空文庫にある

512 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:34:13.84 ID:7bhi3nVt0.net
>>497
要はナッツ

513 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:34:18.60 ID:FzHGLHB80.net
なんで2月だけ短いか分かる人おる?🥺

514 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:34:20.76 ID:GPG7ObM60.net
モアイ島やっけ?
あの時代にあそこまでよう船でいけたなって島

515 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:34:28.44 ID:6lSCXjpqr.net
エロゲのお陰でアステカ文明周りは人よりほんの少しだけ詳しくなったわ コンキスタドールの畜生っぷりは終わっとる 詳しくないやつでも言えそうなもんだけどほんま終わっとる

516 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:34:29.13 ID:DszjkaFW0.net
>>456
他にもいろいろあるぞ低能

その愚書は中南米の征服者たちの支配をどこも管理しようとしなかったと嘘を書いている

インディアス法の遷移も知らないゴミだ

517 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:34:33.87 ID:Cj0T2BzS0.net
>>175
昔の日本人はそれのやり方教えてもらっただけなんやが

518 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:34:36.53 ID:Iy6ANIKY0.net
おちんちんを手でしごくとなんか気持ちがいいなぁ・・・
白いの出た!ああああああああ・・・・・・・
・・・ふぅワイはなにくだらんことしてたんやろ

519 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:34:39.60 ID:wjMepFlu0.net
そういや最近夜の時間長くなってね?

520 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:34:57.51 ID:MqarxrGy0.net
>>503
人類の始めって正確にはまだわからん感じなん?

521 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:34:59.35 ID:eoAfuh3R0.net
>>430
うーん西欧史観が主流やから中国哲学に向いてないだけなんかな
神学と表裏一体で発展してきた実存への視座とか見ても中国にそういうのがあったイメージが無いからな
高度な概念的思考実験無しで他者との関係をどうするか、どうやって統治するかってところで止まってしまったのが中国思想にイメージや

522 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:35:08.03 ID:YTe9irvk0.net
なあ、進化論て絶対ないやろ

523 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:35:11.34 ID:VY4Ga3YT0.net
>>395
たしかに

524 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:35:12.72 ID:/7aurP+1d.net
馬鹿ども「天動説ンゴwwww地球は宇宙の中心ンゴwwwww」

天才「あれ?地球回ってね?」

525 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:35:17.62 ID:cQN8gm/F0.net
ヨーロッパ人の形而上の話の突き詰め方ははっきり言って異常だ

526 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:35:20.00 ID:L9ExSqMO0.net
まんこちんこは動物見て真似したとかあるな
あるいは本能的なものか

527 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:35:20.89 ID:4/u0NI220.net
梅雨発見J民と同じぐらい強い

528 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:35:38.09 ID:Z/CurzSi0.net
ローマより中世の方が農業は発展してたからな

529 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:35:40.21 ID:xoG4yBr1p.net
潮汐もすごいで
太陽月地球の位置からして計算しよるんやで

530 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:35:53.04 ID:j7/e+8NLd.net
このスレ「チ、」って漫画読んでるやつ多そう

531 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:35:54.67 ID:AS+zPZrq0.net
>>487
お前が愚書と言い張る根拠はその辺の記述なの?て確認しとるけど聞いたことにもよう答えんあたり大して読めとらんな
別にええけど
中南米侵略ってのはスペインの話?
それはハラリじゃなくてジャレドダイヤモンドの方がええんちゃうか
なお中南米がキリト教化されたのには当然いい面もあるし悪い面もあると普通の人は思ってると思うけど?

532 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:35:55.48 ID:JtnnGLcf0.net
>>499
この形のモアイはそれでええかも知れんけど大体のモアイってクソ長いからな

533 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:35:58.01 ID:RH/Ejmd+0.net
日本では、1873年(明治6)に太陽暦が施行され、昼夜を24時に等しく分けた太陽時による定時法が用いられることになった。それ以前の時刻法は「不定時法」と呼ばれるもので、昼(夜明けから日暮れまで)と夜(日暮れから夜明けまで)をそれぞれ6等分して、2×6で一日を12刻としていた。ただしこの場合、季節によって昼夜の長さが異なるため、昼と夜とで一刻の長さは一定しない。
 昼夜の長さは異なっていても、一日は12刻なので、一日や一昼夜を「二六時(にろくじ)」といい、さらに終日、一日中を意味する「二六時中」ということばが使われていた。

日本人の時間の概念はガバガバで草
時計がないとこうなるわな

534 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:35:59.09 ID:DszjkaFW0.net
>>456
思い出したからもう一つ言うとくか
その愚書は統計学は18世紀スコットランドで始まったとかほざいてる
いっくらでもあるで〜〜〜

535 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:36:01.01 ID:ud2+rBPt0.net
>>503
ワイずっと気になってるんやが
生まれたばかりの子供(男、女一人ずつ)を外界から隔絶した空間で死なないような適当に手をやって育てたら

536 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:36:28.17 ID:yrpLLeF1d.net
古代スパルタ
「はーい通貨は4キログラムの鉄の棒ね〜💪」

537 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:36:28.26 ID:ud2+rBPt0.net
>>535
途中で切れたら
育てたら、言語とかセックスとかはどうなるんやろって気になっとる

538 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:36:35.43 ID:G36Qk2CC0.net
>>514
カタマラン船は偉大な発明や

539 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:36:35.52 ID:GPG7ObM60.net
>>529
月がなきゃ地球やばかった説とか
月自体人工物説とかなんか色々あるの草

540 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:36:38.41 ID:0FB3T9yB0.net
そう考えると今ってギリシャはだいぶ落ちぶれたよな
昔に栄えてた国ほど現代になっての凋落振りがデカい

541 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:36:52.27 ID:0/lxCpGzH.net
>>503
「マンコエロッ!チンコ触りたくなる!」
「チンコエロッ!マンコ触りたくなる!」
この二人が対面したらセックスまで遠くはないやろ

542 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:36:54.12 ID:LvBddPg00.net
>>476
一段積み終えたら土盛ってスロープにしたとか
上段まで行ったら何十万トンて土がいったろうけど

543 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:36:56.05 ID:FOwDCWQb0.net
>>495
ほんそれよ
ちょい地方の村行っただけでも星の見える量がダンチやったし何もない昔は相当綺麗やったんやろなって

544 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:37:03.62 ID:rHafdpLD0.net
>>521
西洋史感が主流ってのがそもそもおかしいやろ
そう言う研究したいならええけど
やっぱ真面目に研究するなら中国中心に思想も見るべきやと思うで
でも、君の視点には期待してるわ

545 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:37:21.58 ID:BkwMaHll0.net
>>530
あれってどうなん
テンプレート的な「天動説信じてた教会はアホ」って漫画なん?

546 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:37:21.59 ID:Iy6ANIKY0.net
やっても子供できん時とできる時あるのはなんでやろ
ってのはけっこう真剣に研究されたんやんやろな

547 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:37:23.34 ID:WErLeDdO0.net
>>340
科挙では詩歌が尊ばれて実学は賤しきものって認識があったからちゃうか?
科挙が実学重視になってたらすごいことになってた可能性はある

548 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:37:30.27 ID:wc2upr9la.net
>>229
そいつらが頭良すぎる

549 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:37:31.10 ID:WpdrNMF40.net
>>499
たまによくくるくる踊ったみたいな伝承ありそう

550 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:37:34.04 ID:K7xoIdH/0.net
やっぱ現代科学の礎を築き上げだキリスト教て神だわ

551 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:37:36.66 ID:JtnnGLcf0.net
>>537
実験したけど正常に発育せずに皆んな死んだっていう話があった気がする

552 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:37:36.81 ID:DszjkaFW0.net
>>531
狩猟採集から農業への移り変わりの話を長々としとるだろが
下巻に中南米の話あったろが・・・

553 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:37:42.44 ID:J9f2hqUr0.net
>>521
神との対話で言えばそもそも中国にはそういう概念が希薄
神が最初の段階から政治的活動してるくらい人間との境目が薄い
「世界を動かしているのは神である」っていう一本軸がないから神学中心の西洋視点では分類が面倒なだけや

554 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:37:43.52 ID:fwhzjexK0.net
星の並びみてこれ羊っぽいな
これはカニみたいだなって考えたやつやばいだろ

555 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:37:50.06 ID:GPG7ObM60.net
>>540
エジプトとイタリアもやろ…
イタリアは最近また新しい遺跡発見したけど金ないからゴミ屋敷になってたとか聞いて悲しい

556 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:37:53.93 ID:pkfR/aWQ0.net
>>545
そもそもキリスト教って設定じゃない

557 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:38:08.69 ID:0/lxCpGzH.net
>>522
あくまで仮説やからな
あまりにも説明力が高すぎるので受け入れられてるってだけ

558 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:38:10.48 ID:rHafdpLD0.net
>>546
オンナがぎゅっと閉めてただけ

559 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:38:16.62 ID:FOwDCWQb0.net
>>539
前者はそうやろけど
後者論外すぎへんか

560 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:38:24.47 ID:kerZXnqW0.net
>>520
生きもんの進化なんかなだらかで急に変わることはないやろうからここから人類!みたいなはっきりしたもんないやろ

561 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:38:31.29 ID:ud2+rBPt0.net
>>551
マジ?どうやって調べれば出てくるやろか

562 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:38:34.23 ID:NDVD9cYfa.net
>>556
c教だからな

563 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:38:50.57 ID:BkwMaHll0.net
>>556
固有名詞はずらしてるとは聞いたけど天動説に挑む地動説派の漫画何やろ?
天動説の扱いが気になるところ

564 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:38:55.09 ID:K7xoIdH/0.net
>>492
そもそもどちらの視点に立ってるかの違いでしかない

両方式で説明できるけど、地動説の方が綺麗な式だっただけ

565 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:38:57.24 ID:xoG4yBr1p.net
>>539
潮汐とか興味もたんやろ?
ワイ船乗りやけどエグいで
これを暦に合わせたのほんますごい

566 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:38:58.52 ID:cQN8gm/F0.net
チ。てなんかいっつも拷問してんなて印象

567 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:39:00.94 ID:SLUadH3X0.net
>>554
考えないやつのほうがやばいわ
空想とかしたことないんか

568 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:39:05.57 ID:siRwXj8k0.net
>>254
日食でそのめっちゃ眩しい星が丸いのも分かるしな

569 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:39:08.91 ID:BPlrTI6gM.net
大和民族思想を担ってるのって割と日本語の起源が不明なことだよな

570 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:39:19.75 ID:A0snsrAc0.net
虫「うーん、外的から身を守るために羽の模様を鳥の糞に群がるハエにして擬態したろ!」
進化論でこいつにたどり着くの無理やろ

571 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:39:20.15 ID:AS+zPZrq0.net
>>516
つまり詳細な点で事実誤認があるから愚書と言い張ってるわけね
細かい点が気になるんやな
だいたい言いたいことがわかったわ
確かにサピエンス全史には正確でない記述があるわな
ただ全体でそれらの誤りがロジックの展開に大きな誤りを与えているとは思えん
どの辺がハラリの結論へのもって行き方の論理的構成に矛盾があると思うん?

572 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:39:20.39 ID:CqK1prRD0.net
地球の大体の大きさって紀元前にはもう割り出しとったやつおるんやろ?
頭ええよな

573 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:39:20.60 ID:8oXg+n0w0.net
>>499
あいつら土掘って胴体みたらクソ長やぞ

574 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:39:22.32 ID:rHafdpLD0.net
>>554
星しか見えない空で遭難してみろ
他に考えることねーから

575 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:39:23.12 ID:JA2KWtkVM.net
いうて暇潰しとか無いし電気も無いしボケーっと空見てた奴多そう

576 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:39:24.05 ID:2Pl0ch7J0.net
>>537
人間は他の動物よりずっと未熟な状態で子供を生むから無理やで
頭がでかすぎてちゃんと成熟するまで育てると子宮から出られなくなるんや

577 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:39:30.40 ID:GPG7ObM60.net
>>559
まあネタやろな
ただ宇宙人が作ったとか言われてもなんか普通に納得してまうくらい奇跡な星やとは思う

578 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:39:33.19 ID:ef1trYJXd.net
西洋文明は常に神との戦い・神との超克の歴史って印象
20世紀初期まで神のせいで集団ノイローゼになってた
中華文明は良くも悪くも最初から神と戦う気なんて無い
それはそれで近代というパラダイムシフトに乗り遅れたから皮肉や

579 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:39:36.43 ID:nBm2pikcd.net
原始人「ウホホ!w」
古代人「あれぇ?おっぱいってエロくね?」

誰か言い出しっぺがいるはずや!

580 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:39:36.92 ID:BkwMaHll0.net
>>570
判断してるのは捕食者定期

581 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:40:10.48 ID:TPLpARhhd.net
>>501
でも論敵との諍いや友達との訣別とかのかっこよさげエピソードも実はなんJみたいに下らん対立だったんかな〜と思うと神秘性が薄れてく

582 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:40:15.24 ID:fr6P3IM70.net
>>561
なんか愛情がないと死ぬらしいで。赤ちゃん 愛情 ない 死ぬ とかで調べたら出てくるんちゃう?

583 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:40:16.69 ID:DszjkaFW0.net
>>571
めちゃくちゃ多いぞ〜〜〜
中国は火薬を発明したが使いこなせなかったとかほざいてる
間違いだらけだなぁオイ

584 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:40:20.58 ID:4Dcv06/M0.net
その頃からほとんど頭の良さなんて変わらないんだろうな

585 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:40:31.38 ID:GPG7ObM60.net
>>569
日本語の起源って漢字やし中国さんやないのか

586 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:40:32.64 ID:o7X70xkI0.net
>>551
フリードリヒ2世の実験て本当なんだろうか

587 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:40:50.42 ID:IyQHbLda0.net
>>545
それぞれの言い分ちゃんと描いとる方

588 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:40:51.20 ID:A0snsrAc0.net
>>580
蛾を食べるような奴は鳥の糞に群がるハエにも寄ってくると思うんやけどそんなに生存率高い模様やったんやろか

589 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:40:52.28 ID:bpyxP7Io0.net
有能「一日は24時間で一時間は60分で1分は60秒にするで」
無能「一週間?うーん七日で!」

590 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:40:52.68 ID:AS+zPZrq0.net
>>552
聞いてることに満足に答えられんレベルかいな
それらの記述があったからなんや
「だから何を言いたいのか」をしっかり述べよ

591 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:40:54.01 ID:JtnnGLcf0.net
>>561
ワイが考えてたのはフリードリヒ2世の実験ってやつやけどニキの疑問とはちょっと違うっぽいわ

592 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:40:56.18 ID:ofes1M/Md.net
>>4
チ。

593 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:40:56.99 ID:0FB3T9yB0.net
>>555
イタリアって今はもう落ちぶれてるん?

594 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:40:58.55 ID:NDVD9cYfa.net
>>554
壁の模様見て〜〜っぽいなって考えることあるやろ

595 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:41:00.96 ID:CqK1prRD0.net
無意識に昔の人らを今の価値観とかで劣っとると思い込みがちやけどワイらの技術って基本誰かの功績でそれを使っとるだけよな

596 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:41:11.94 ID:RH/Ejmd+0.net
>>579
江戸時代までのジャップ「おっぱいってエロくねえやん」

隠すからエロく感じるんや

597 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:41:19.14 ID:iP5/vHqz0.net
でも古代人でノーベル賞取った奴おらんやろ?

598 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:41:27.73 ID:pkfR/aWQ0.net
>>563
天動説は単に誤ってるって感じや

599 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:41:33.68 ID:XFJm0nr1p.net
賢人「ちんちん生えてた方がお得じゃね?」

600 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:41:36.32 ID:LvBddPg00.net
>>497
木の実の多くはアク抜きせんで食うと身体いわすで

601 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:41:37.64 ID:3Pb9dlNad.net
1年ってなんで1年って決まったんや?

602 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:41:45.91 ID:J9f2hqUr0.net
>>585
言語学的には日本語と中国語の関係は薄い
こういう関係はいくらでもあってイランもアラビア文字使ってアラビア語由来の用語多いがペルシャ語はむしろヨーロッパに近い

603 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:41:52.93 ID:Z/CurzSi0.net
実際西洋文明以外の学問の潮流作ることって可能なんか?

604 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:41:53.60 ID:CqK1prRD0.net
ガリレオが批判されたのって地動説うんぬんよりもあいつが煽りカスやったかららしいな

605 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:41:57.63 ID:qnpjsdgH0.net
人間もいつか進化するんかな

606 :風吹けば名無し:2021/10/09(土) 23:41:59.12 ID:o7X70xkI0.net
>>555
長屋王の邸宅をイオンにした国もあるけどな

総レス数 606
130 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★