2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「タイムマシンって絶対ないよな。あったらもう未来から来てるはずだから」 ←これ論破するの無理な件

1 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:16:01.56 ID:KP2fMfPOr.net
できるならしてみろ

2 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:16:22.29 ID:JLKfUaKH0.net
できないよ
はい終わり

3 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:16:25.01 ID:Bsmdu285M.net
「未来への一方通行で〜」とかいう屁理屈もいらねえから

4 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:16:35.55 ID:W2ZfQAyb0.net
未来にしかいけないから

5 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:16:52.78 ID:sGmvPdaea.net
その理論だと過去には行けないだけで未来には行けるやろ

6 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:17:05.81 ID:VrbqPoZt0.net
タイムパラドックスが無闇に起きないようにこっそり来てるんやで

7 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:17:11.61 ID:kzCAy4Ik0.net
過去を変えてしまうからバレないように来てるんやで

8 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:17:29.06 ID:uI8gbOdna.net
バレないように着てる可能性あるからで論破

9 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:18:03.11 ID:qmeLbQX90.net
未来から来たことを伝えるのが重罪だからや

10 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:18:03.08 ID:SdGQgd7C0.net
未来に行く方法はもうわかってるやろ
超高速で移動するだけで未来行けるし
過去は無理やな

11 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:18:13.79 ID:pIJMaZj70.net
タイムパトロールが優秀なんや

12 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:18:56.61 ID:tHPE61djp.net
未来に行けるなら理論上過去にも行けるってことやろ

13 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:19:00.50 ID:KP2fMfPOr.net
>>4
クソバカ

14 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:19:03.06 ID:jUCb8Utw0.net
UFOがタイムマシンで宇宙人が未来人だったら全て辻褄合うのすごいわ

15 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:19:07.09 ID:4/tAVzZZ0.net
ワイらの世界線には来てないだけ定期

16 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:19:11.04 ID:EQwTJrKN0.net
わざわざ病気蔓延してる世界に来るか?

17 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:19:16.18 ID:4B65XGnz0.net
ワイらの時間軸でタイムマシンができて過去にタイムトラベルすると同時に過去に行ったタイムマシンがその時間軸に生成されるんや

18 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:19:32.09 ID:6H38vkCO0.net
未来に行けるのは確定しとる

19 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:19:47.27 ID:udvtPPLW0.net
未来からきました
ハイ論破

20 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:19:50.33 ID:KP2fMfPOr.net
>>16
口開けばコロナかよ
普段から常にマスゴミに洗脳されてるバカって感じ

21 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:20:10.56 ID:TU2oHTMV0.net
性器の大発明は実は未来人がやってるんやで

22 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:20:28.76 ID:k1t9woQb0.net
次元が違うから来てても幽霊みたいに認識できない干渉できないとかなんじゃね?

23 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:20:31.87 ID:6CsI2KNx0.net
核使えば勝てるのに使わないのと一緒だよね

24 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:20:35.41 ID:HklUC+CJ0.net
過去人にバレても無かったことにされるからね

25 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:20:42.74 ID:/vVa0ym90.net
過去とか未来ってほんまにあるの?
今しか認識できなくない?

26 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:21:11.27 ID:tWUIUg1H0.net
UFOがそうやで
はい論破

27 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:21:11.34 ID:4B65XGnz0.net
未来に行けるってのは要は外の世界より自分の時間の流れを遅くしてるだけだからな
タイムカプセルみたいなもんやろ

28 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:22:02.52 ID:MvFLfyDT0.net
2chで見たもん

29 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:22:02.97 ID:rW8ZS/XK0.net
トランプが大統領になったぞ

30 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:22:28.79 ID:HklUC+CJ0.net
>>25
見えてる太陽は昔の太陽や

31 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:22:45.00 ID:YtLoEbFta.net
幽霊が未来人やよ?

32 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:22:50.07 ID:/qZhWyOXa.net
もう「来てる」けどな

33 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:22:53.16 ID:YY4s3cxgd.net
タイムマシンなんてものがあるのにクローキング技術はありませんってことはないやろ

34 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:23:04.88 ID:W/itJNVt0.net
未来から来たことの証明が
未来を予言する
まだ発明されていないものを持ってくる
ぐらいしかないからな
ワイでも信じないわ

35 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:23:06.49 ID:XOpXtpg4p.net
過去改編は禁止とか?

36 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:23:13.88 ID:fii1oeA8p.net
アインシュタイン「タイムマシンとか無理やで」

37 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:23:26.51 ID:VrGtl+MB0.net
不可能じゃないけどまだできてないだけって可能性もあるで

38 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:23:34.75 ID:FnZqNU9/0.net
多世界解釈的なやつやろ意味違うかもしらんけど

39 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:24:18.60 ID:rIuvERpB0.net
タイムマシンなんてもんがほんまに存在しとったら隠蔽なんてやり放題やし

40 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:24:29.46 ID:cRtdxnPL0.net
過去のなんJも変わらんなほな帰るで

41 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:24:46.78 ID:dtLYxOB/a.net
未来の人間にワイのおナニー見られてても嫌やしなくていいわ

42 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:25:20.02 ID:bgvdCfpe0.net
来てるけどバレるようなヘマはやらない 危ない危ない じゃ、切るね

43 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:25:57.40 ID:HklUC+CJ0.net
上級国民しか乗れんぞ

44 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:26:05.89 ID:9dU1A+QJ0.net
ブラックホールで記憶圧縮して過去に飛ばせばいける

45 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:26:22.98 ID:9CO0KTf10.net
オリックスの優勝立ち会うために来たで

46 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:26:27.86 ID:diQq43UXp.net
来ていたんだがな…おっと喋りすぎはよくないな……

47 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:27:20.27 ID:aMt+vQRL0.net
タイムマシンてさ
自分が過去の自分になることを指すの?
自分はそのまま世界が過去になることを指すの?

48 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:27:31.52 ID:judhorrQp.net
記録に残るようなことしてないだけやろ
未来からからテレビで報道して🤗とか政府要人に挨拶させて🤗なんてまかり通るわけないんやし

49 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:27:49.06 ID:K0142VOP0.net
もし自分が過去に戻ったら一般人の相手なんてするわけないやん
ライブエイド見て散々楽しんで静かに帰るわ

50 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:28:13.44 ID:1gPRMQ/md.net
タイムマシンの可動域はタイムマシンが発明された年が始点や

51 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:28:15.39 ID:5i0PaXaq0.net
パラレルワールド はい論破

52 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:28:19.20 ID:jJs7FhTjd.net
発想から100年くらいしか経ってない現代人にバレる無能がいないだけでは?

53 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:28:37.82 ID:oNK40HMx0.net
ワイやで

54 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:28:49.85 ID:tWUIUg1H0.net
イッチ逃げたやん

55 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:28:57.48 ID:rDoVPVyZ0.net
駅や空港と同じで、タイムマシンを発明するのと同時に
それが停まる施設を作らないと無理なんやろ
一度それを完成させれば未来からどんどんやってくる

56 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:29:47.17 ID:f9xBFt4Lp.net
未来人が来たって証拠が残ると過去に行った人間が未来で殺されて過去に行った事実が消されるからや

57 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:30:27.77 ID:uPnkAe0Ga.net
未来人が来た時点で世界が分岐するんや
この世界線は来てないだけ

58 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:30:39.20 ID:YKd9s4bR0.net
>>10
5秒後の未来とかはいけるよな

59 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:31:41.41 ID:yY8gEO7v0.net
天才の成り上がりとして名を残してる人は未来人かもしれんで

60 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:31:57.32 ID:Iqa+LI3Ea.net
未来から来ました
って言ったら
お前ら馬鹿にするじゃん

61 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:32:37.40 ID:q4saHII20.net
違う時代行く時は石ころ帽子を被る事が義務付けられてるから

62 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:33:47.04 ID:OsTinKZxd.net
残念ながら過去と未来はないしあったとしてもそっちに行ったら今のこの次元には二度と帰って来られない

63 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:33:51.01 ID:1gPRMQ/md.net
例えば2500年にタイムマシンが発明されたとしたらタイムマシンで行ける過去の限界が2500年になる 
そしてこのタイムマシンで未来へは行けない。未来は別の方法を使えば片道切符で行ける

64 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:33:51.46 ID:OqcMgmEQ0.net
例えば西暦8000000000000年とかにタイムマシンが完成したとして、わざわざ2021年なんて微妙な年に来るやろか

65 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:34:24.24 ID:rDoVPVyZ0.net
地球は公転してるし太陽系も銀河を回ってるから
時間軸を移動するだけのタイムマシンは
地球が通り過ぎた後の宇宙のど真ん中に移動するだけや

66 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:34:31.50 ID:x57Kjmaf0.net
タイムマシンの定義にもよるけどワイは過去と未来関係なく指定した時間について自由に行き来できるドラえもん式で考えてるからイッチの意見に異論はない

67 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:34:32.16 ID:BgTZ+nEw0.net
>>64
そらコロナ禍がどんなもんか気になって社会科見学みたく来るやろ
五輪もあったし

68 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:34:40.51 ID:cUUcVbGC0.net
宇宙空間に放り出されてみんな死んでるんやで

69 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:35:21.87 ID:wHQZe1XY0.net
未来から来た奴みても記憶除去されるから証拠残らないんやで

70 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:35:26.08 ID:Mq85V35/d.net
これはタイムトラベラーのワイが立てたスレやで

71 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:35:52.89 ID:x57Kjmaf0.net
>>65
地球を基点とした相対座標で移動するから問題ないぞ

72 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:35:54.28 ID:fMcIS8U20.net
ここがバレてない世界線なだけ

73 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:36:08.72 ID:OqcMgmEQ0.net
>>67
8000000000000年の間にもっと見るべき時代があるやろ
なんやねんコロナて

74 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:36:22.49 ID:gmSgxt2O0.net
未来人って最近からしか来ないよな3000年とか5000年から来いよ

75 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:36:24.38 ID:zrXxhLQd0.net
時空警察はとってもきびC

76 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:36:30.01 ID:iLVUy5z/0.net
今何年ですか!?やったあ!!!成功だ!!!

って言う人いたら多分病院送りだからバレてないだけ

77 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:36:39.46 ID:NpLrsKn70.net
>>67
コロナに感染して未来に持ち帰りそう

78 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:36:54.89 ID:Bh3Q3OLY0.net
TENET

79 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:36:56.57 ID:EYikDX+s0.net
物理学科ワイ講義で因果性と偶然性について学ぶもさっぱりわからなかった模様

80 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:37:09.93 ID:MdgL3b9f0.net
こないだ駅前に未来人おったわ
ワクチンで地球の人口が1/3になったとお怒りやったで

81 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:37:16.26 ID:OaKyIt4N0.net
今が最未来だからな

82 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:37:22.03 ID:AFBX1ar0d.net
同時に透明になる技術も持ってるんやろ

83 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:37:26.31 ID:5v5ALOdk0.net
タイムマシンの完成よりも前に世界五分前仮説が証明されてしまったんやぞ

84 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:37:31.43 ID:6CsI2KNx0.net
タイムマシンが出来る未来までに人類は滅びるって事やろ簡単な話や

85 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:37:35.51 ID:lG/mNdK10.net
タイムマシンがある便利な時代にいるのにわざわざこの時代に飛んでくる理由がない

86 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:37:39.60 ID:NpLrsKn70.net
ドラえもんの未来はもうすぐそこだっていうのに
20世紀の予測する2020年って大体超文明になってたよなあ

87 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:37:45.12 ID:GudSZ8vFM.net
タイムマシンが出来たとき以降の範囲でしか動けないからや

88 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:38:05.71 ID:y+0j4P3/0.net
冷凍保存して未来で蘇ればタイムマシンと呼んでもいいのでは?

89 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:38:16.88 ID:NpLrsKn70.net
タイムマシンが最初に完成した時間より前に行けないとか制約があるんや多分

90 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:38:17.28 ID:tTm+tkmTa.net
タイムマシン作れる技術あるなら現代の原始人ごときにバレへんようにできるに決まってるやろ
はい論破

91 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:38:26.63 ID:IPWsWH0g0.net
人工衛星「UFOいません」

92 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:38:48.95 ID:1gPRMQ/md.net
>>74
未来になればなるほど設定練るの大変やからな
ネットで未来人名乗るなら21世紀内が安牌や

93 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:39:05.71 ID:nMFLqqdyd.net
@タイムマシンはUFO
Aグレイとかのエイリアンは未来の人類
Bファティマの予言の現象はタイムマシンによるもの
Cその他の世界各地で報告されている怪奇現象は時空を越えた一種のタイムトラベル現象
D現在の人類の科学ではタイムトラベルは理解不能だけであって別の次元では可能
Eよってタイムトラベルは可能かつ既にタイムトラベルでやってきた人々を人類は確認している

94 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:39:09.54 ID:gmSgxt2O0.net
宇宙人はいるけどな
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/horehore-oo7/entry-12667885796.html

95 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:39:18.71 ID:iLVUy5z/0.net
タイムワープの理論て、時間を空間と同じ解釈で考えてるってことなんか

96 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:39:22.25 ID:FI2cCBGs0.net
ジョンタイター「未来に行くたびに世界線がずれる」

97 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:40:13.89 ID:O4bGqhRt0.net
タイムマシンが誰でもいつでも使えたら全員ちょっとしたことで時間巻き戻して全然時間が進まなくなりそう

98 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:40:14.68 ID:12pLTlUu0.net
>>12
エントロピー増大の法則や

99 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:41:21.00 ID:3wJvfKE60.net
タイムパロールがおるからな

100 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:41:41.04 ID:rDoVPVyZ0.net
>>97
馬券外した奴が一斉に巻き戻すで
パチンコ負けた奴も

101 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:41:49.26 ID:0sB42uaT0.net
光より早く進むと浦島太郎みたいになるのマジで理解できないんやけど誰かわかりやすく教えてくれや

102 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:42:08.61 ID:nLEjChpx0.net
時が未来に進むと誰が決めたんや?

103 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:42:12.40 ID:Iqa+LI3Ea.net
インターステラーの
水の星見たいな事象があれば
実際タイムスリップした感じにはなるな
スーパーマンでスーパーマンの彼女が
殺されてマジギレしたスーパーマンが
地球の自転を逆方向に回したら
殺される前に戻ったって映画あるな

104 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:42:17.61 ID:afbpNOej0.net
なんでこんな喧嘩腰なんやこいつ

105 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:42:35.29 ID:7Uqh6SEi0.net
時間ってのは人類が作り出した概念でしかない
過去に行くも何もそもそも存在しないから
あるのは「今」だけ

106 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:42:35.88 ID:OqcMgmEQ0.net
>>101
光より速くは進めない

107 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:42:42.24 ID:afbpNOej0.net
>>25
現在も過去や😂

108 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:43:08.36 ID:LUtbDOgMM.net
ワイの知り合いは行って帰って来たのか「ゴミの分別が増えてた」言うてたわ

109 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:43:19.56 ID:nUCJJnVe0.net
>>105
ほんまそれ
ドラえもんのせいで国民がアホになってるわ有害指定図書にしろ

110 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:43:45.85 ID:HD2+zz/p0.net
全ての出来事を記録再生できる装置を稼働させて1000年コールドスリープする
1000年後に目覚めて装置を使って500年前から再生を始める
これで過去500年未来500年を好きに移動出来るようになる

111 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:43:46.94 ID:NGeyRhM10.net
タイムマシンなんてバカの発想って結論出てるやろ

112 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:43:51.01 ID:R5599del0.net
未来人が周知された時点で世界線が変わるからワイらには知覚できないんやろ

113 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:44:17.88 ID:tTm+tkmTa.net
未来過去の概念は人間が作った物でこの世はただエネルギーが移動してるだけだから原子の状態を10年前とかと完全に同じものにできるならそれは10年前に戻ったと言える

114 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:44:24.76 ID:afbpNOej0.net
タイムマシンが実現したとしてなんで広く普及して誰でも気軽に使える前提なんや?

115 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:44:40.50 ID:YMjTzl5w0.net
大杉漣の死亡日は?

116 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:45:00.86 ID:OqcMgmEQ0.net
>>105
それをいうなら「今」も人間が作り出した概念になるぞ

117 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:45:51.51 ID:IDsZNoBm0.net
わざわざバラしてトラブル抱え込む事ないやん

118 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:46:37.90 ID:I8O3F9U+0.net
じゃあその辺に未来から来た人が居ないことはどう証明するんや?

119 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:46:56.02 ID:UTHSmQSZd.net
昔松本が言うてた論やんけ

120 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:47:09.34 ID:hohsxZUR0.net
六大パラドックス論
ブラックホール ラプラスの悪魔 死刑囚 親殺し タイムマシン 無限ホテル 

121 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:47:13.28 ID:ksq7vjp90.net
競馬のWIN5で数億円当てる人たまにおるやん
その人が未来人やで

122 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:47:34.90 ID:rDoVPVyZ0.net
>>114
そりゃ最初は国家が厳しく管理するだろうけど
そこからまた1000年ぐらい経てば
情報漏洩や技術の進歩で家電レベルになるやろ

123 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:47:38.79 ID:NvUbbkqz0.net
タイムマシン起動すんのは核ミサイルのボタン押すレベルの慎重さが求められるからや

124 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:47:45.57 ID:vi+y4poE0.net
タイムマシンやワープは無理だが
宇宙人は絶対おるやろ

宇宙ってメチャクチャでかいぞ
太陽系なんかミジンコのうんこ以下やぞ

125 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:47:48.66 ID:p+xeGDoB0.net
タイムマシンが完成した日からスタートだからタイムマシンが完成してない現在にはタイムマシンはこれない

126 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:47:59.43 ID:pbNRowpWd.net
>>101
光より速く進むのは無理や
これ理論は皆知ってるし理解してるけど何故こんな現象が起こるかはわからんよな
なぜ時間の流れが変化するのか。本当に変化してるのは「時間」なのか
速度だけやなくて重力でも同じ事が起きるし

127 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:48:03.92 ID:KcwqKjz5a.net
タイムパラドックスが起きた瞬間にタイムマシンが完成する未来が消えるから

128 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:48:26.35 ID:yoUFekUP0.net
粒子レベルなら理論上可能性なんやろ?

129 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:48:26.68 ID:uFyRWhA30.net
こんなクソみたいな年代来ないよね
もっと昔行くわ
タイムマシンとか想像しだしたの歴史でここ最近やろ

130 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:49:02.80 ID:DvHf0xhXd.net
よくわからんがタイムマシン作れるなら完全AIも作れるはず
だからタイムマシン使う奴の側にはそのAIが常にいて未来を変えそう場合や情報がバレそうな場合はすぐさまそいつを消すなり送り返すなりで対応
尚且つタイムマシン使える人物は今でいう天皇とかのみ

これなら絶対未来から来てもわからない

131 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:49:44.98 ID:aINIZAXN0.net
時間旅行は宇宙という現実とかけ離れすぎやわ

132 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:50:00.96 ID:afbpNOej0.net
>>122
世界レベルで相互監視せなダメやろ

133 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:50:14.12 ID:I8O3F9U+0.net
>>124
おるやろな
太陽系の惑星の中で生物が誕生する条件が整った星が見つかったんやから
その太陽系の何億倍と広がる宇宙で生物の住む星が存在しないと考える事の方が不自然

134 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:50:52.25 ID:7S8NnFgq0.net
新幹線に乗ってる人間と立ちんぼの人間でそれぞれ時間計ったら、新幹線に乗ってる人間の方がごく僅かに時間の流れが早いって実験あったよな

135 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:50:53.24 ID:eeQ03/kV0.net
きとるでufoがそれや

136 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:51:03.39 ID:vefutHj90.net
ワイタイムパトロール、今日もなんJで情報収集

137 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:51:33.87 ID:U0ZKUnxvd.net
インターステラみたく時間を物理的に解明できたとしても
その頃には人類どころか地球が滅びとるわな

138 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:52:02.71 ID:I8O3F9U+0.net
日付変更線跨ぎまくれば過去も未来も行き放題や

139 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:52:22.38 ID:Iqa+LI3Ea.net
宇宙船のワープ航法はタイムスリップに
なるのかね

140 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:52:24.49 ID:BgTZ+nEw0.net
>>136
家はタイムじゃなくてハウスやで

141 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:52:33.08 ID:gmSgxt2O0.net
>>135
あれは宇宙人だろ

142 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:52:41.23 ID:NO3tcfr90.net
>>124
宇宙人が「今」居る可能性はほぼないけどな
なぜなら宇宙の歴史に大して人類の歴史が短すぎるから他に同じようなことが起きててもタイミングが重なる可能性はめちゃくちゃ低い

143 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:52:43.05 ID:hohsxZUR0.net
過去に現れた如何なる未来人も2019年・2020年あたりの新型コロナウイルスについて言及していなければ嘘やね

144 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:52:57.63 ID:NpLrsKn70.net
>>133
いうても今の人類みたいにある程度自分の住む惑星以外の情報も得られるレベルの文明がある時期なんて
それこそ一瞬に近い期間でもありそうやなあ

145 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:53:03.78 ID:qFOC3dlb0.net
ここが始点の世界でこれからできる説をワイはおしたい

146 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:53:41.48 ID:gmSgxt2O0.net
>>142

>>94

147 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:53:45.79 ID:pbNRowpWd.net
>>134
それ理論上は新幹線の人のほうが遅くなるぞ
スカイツリーの展望台は1階よりほんの僅かに時間の流れが速い事は東大が証明してたな

148 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:53:47.24 ID:QRJiZCZWM.net
宇宙人が地球に来るのと未来人が地球にくるのはどっちが現実的なんや

149 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:53:51.97 ID:hohsxZUR0.net
>>135
あれは開発中の戦闘機や飛行機やねん…

150 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:54:01.60 ID:uXKYtjDo0.net
来てて未来から来たって言ってるのにお前ら信じへんやん

151 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:54:10.49 ID:Hx6v2LoTd.net
遡れる期間に限界があるらしいで。

152 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:54:21.43 ID:gmSgxt2O0.net
>>148
宇宙人

153 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:54:38.32 ID:rDoVPVyZ0.net
>>132
今の核ミサイルと同じようなもんやろ
超大国がお互いに保有して監視するけど
そのうち未来の金正恩みたいなのが作り始めるんや
核ミサイルだってあと200年もすればメキシコマフィアが持つで

154 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:54:41.20 ID:wXHtmoODd.net
ワイ未来から来たけど質問ある?

155 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:54:43.44 ID:nUCJJnVe0.net
>>124
この理論ほんま嫌いやわ
結局宇宙人がおる事の証拠は何一つないのにおらんはずがないってのだけでゴリ押しして偉そうにしとるき気分悪いわ

156 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:54:49.25 ID:NpLrsKn70.net
>>142
46億年のチタマの歴史の中で
人間が宇宙認識できるようになったのって精々ここ200年くらいやもんね
短すぎてお互い接触は出来なさそうってのはわかるわ
チタマもあと100年もしたら文明リセットされててもおかしくないし

157 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:54:50.98 ID:gmSgxt2O0.net
エリザベス女王はレプティリアンやで血が食事や

158 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:54:57.87 ID:Gup7txpqa.net
宇宙人は少なくとも観測可能な範囲にはおらんやろなぁ
時計の部品をプールになげて自然に完成する確率とか150億年じゃ足らん

159 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:55:26.40 ID:pKnjVGqm0.net
アインシュタインが速度早くなる程、時間は未来になるって証明してるで
相対性理論ってやつや

身近な技術で証明するとGPSなんかがそうやで
地球の周りに存在する24個の衛星と通信して位置情報を割り出すんやけど、絶対に誤差が生じるんや
それは衛星の速度が地球の回転より早いから時間のズレが存在するんやで、だからGPSで計算する時はズレの分を計算して差し引いて特定してるんやで〜

160 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:55:29.47 ID:I8O3F9U+0.net
>>144
生物が住める環境を永年維持できる星が存在するのはさすがに考え難いよな

161 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:55:51.32 ID:kY3SCcUO0.net
その装置が存在する時代間を航行するタイムマシンなら矛盾はないと思うんやが

162 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:56:48.49 ID:afbpNOej0.net
>>153
そうなったら終わりやね

163 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:56:50.69 ID:NpLrsKn70.net
>>160
大抵核みたいな技術が生まれた時点で滅びてそうよね
チタマだってキューバ危機で消滅しててもおかしくなかったわけだし

164 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:57:13.07 ID:gmSgxt2O0.net
5次元人とかなら時間を自由自在だがな

165 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:57:17.08 ID:3GKQKSxM0.net
逆行は無理
加速、減速止まり

166 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:57:31.22 ID:hohsxZUR0.net
宇宙人じゃなくて宇宙生物はいそうやね、深海魚や微生物みたいな感じのヤツ

167 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:57:59.70 ID:NpLrsKn70.net
まだタイムマシンみたいに肉体ごと行き来するものより
精神だけデータ化して送り込むとかのほうがありそう

168 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:57:59.72 ID:1yqJNtHZ0.net
>>163
チタマってなんや?
地球か?

169 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:58:07.07 ID:GjPlg2tv0.net
タイムマシンで戻った世界はこの世界とは違う世界なんだよなあ

170 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:58:09.03 ID:Sd2Piaeid.net
たしかに

171 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:58:09.10 ID:gmSgxt2O0.net
>>166
ペンギンは金星の生物だそうだ

172 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:58:31.11 ID:QB41XVkId.net
時空警察って知らない?

173 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:58:45.14 ID:5TG0cEsHa.net
未来から人が来たら過去が変わって同じ未来はなくなる
その時点で未来が消滅するなら未来人が過去に来ようと思う限りタイムマシンの完成は訪れないと思う

174 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 02:59:34.69 ID:pbNRowpWd.net
>>166
それはへたしたらこの太陽系内にさえおる可能性あるからな
タイタンとか

175 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:00:12.62 ID:rDoVPVyZ0.net
>>167
肉体やDNAや意識や記憶が全てデータ化されて
通信先の人体3Dプリンタで再構築やな
もはやそれはワイなのかワイじゃないのかもよく分からん

176 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:00:22.08 ID:6ISArAvV0.net
UFOタイムマシン説すこ

177 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:00:28.23 ID:NpLrsKn70.net
>>166
火星に生命の痕跡があったみたいな話なかったっけ
アメーバレベルやけど

178 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:00:48.16 ID:sUPn1yxDd.net
>>154
コロナいつ落ちつく?

179 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:01:08.79 ID:gmSgxt2O0.net
月の裏には宇宙人の基地があるんやで月の地下も

180 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:01:23.36 ID:MkNi+CbS0.net
あいつらワイらの記憶消してから帰るからな

181 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:01:56.63 ID:pbNRowpWd.net
ワイがガチ未来人なら「ワイ、未来から来たって言ったら笑う?」でスレ立ててやるのに

182 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:02:04.74 ID:qFOC3dlb0.net
>>175
スワンプマンか
意識が連続してればそれは自分かもしれんが誰も証明できんしな

183 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:02:07.08 ID:QxYvoJBgd.net
そんなこといったらわいが未来人であることを疑えなくない?
ワイは2300年からきました

184 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:02:14.41 ID:rDoVPVyZ0.net
>>179
ナチスが作ったんやで
残党が今も住んでる

185 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:02:16.59 ID:NpLrsKn70.net
>>175
仮にワイと全く同じ構成で全く同じ意識と記憶もったコピーがいても
ワイはここにいてそいつはワイではないから
そういう意味で再構築された奴はワイではないんやろな

186 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:02:19.16 ID:R4GuEqMo0.net
その頃にはもう記憶消せるようになってるからっての見てはぇーってなった

187 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:02:20.33 ID:s9jQ/wD30.net
タイムマシン使うと1段小さい世界に行くからな

188 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:02:25.62 ID:gmSgxt2O0.net
宇宙人は子供の生き血が食い物なんや

189 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:02:34.62 ID:3bCrbp8jd.net
みんな気づいてないだけで実は未来人は現代に来てるんやで

190 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:02:47.53 ID:vJWDYiwX0.net
今が一番の未来だから今を頑張るべき

191 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:03:52.40 ID:vi+y4poE0.net
>>133
何億倍とかいうレベルちゃうぞ
太陽から見て地球の細菌を見るようなレベルや

太陽系って宇宙からしたら話にならんくらい小さい
○○倍とかいう例えにできない
無量大数倍とかそういう次元

192 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:03:57.92 ID:zj0LKe76a.net
実際タイムマシンが発明されても一般に公開することはなさそうやない?
発表するメリットがないし社会混乱を起こしそう

193 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:04:03.33 ID:rDoVPVyZ0.net
>>185
データ化されるときにミキサーですり潰されるんや

194 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:04:09.68 ID:DANvnFJS0.net
ディズニーランドの地下に

195 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:04:45.08 ID:I8O3F9U+0.net
でも仮に未来人が本当に居ったら宝くじの高額当選は毎回同じ人物になるはずだよな

196 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:04:54.89 ID:gmSgxt2O0.net
>>192
CERNが1週間おきに戻ってるらしいで

197 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:05:01.64 ID:+4fVb9O60.net
そもそも時間とかいう概念が存在してるだけで実体があるわけではないから出来たとしてタイムマシンで過去に行けるのでは無く過去を再現することになるやろ

198 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:05:29.79 ID:nUCJJnVe0.net
>>184
ソ連とアメリカが宇宙開発でバトルしまくってるのを月からほくそ笑んで見てたんか

199 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:05:30.78 ID:R5599del0.net
こんだけ宇宙が広くて地球にしか知的生命体がおらんと思う方が不自然やわ
地球だけでもあらゆる環境下に生き物がうようよおるのに

200 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:05:41.23 ID:oiDLPAlKa.net
https://dailyportalz.jp/b/2016/01/08/b/img/pc/Time_travelling_cool_dude.png

来てたぞ

201 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:05:46.75 ID:EbyCjGkRa.net
未来における法整備で制限人数決まってるとか1人の存在に全ての未来から来た人格が詰め込まれるとかあったな

202 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:06:22.10 ID:RgjCzcZ50.net
>>197
そもそも時間なんてもんが存在するかすらまだわかってないけどな

203 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:06:33.14 ID:VmslmgiQM.net
UFOがタイムマシン説あるよな

204 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:06:38.05 ID:lMiuH0/c0.net
実際出来てるなら世界征服完了して一人が頂点に立つ国家みたいなものを皆が当然のように受け入れてそうなもんやけどな

205 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:06:46.35 ID:I8O3F9U+0.net
>>191
宇宙は今も広がり続けてる最中やからもちろんそう
ただ∞倍と表現するより何億倍の方が数値的に圧倒感があると思ったんや

206 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:06:55.59 ID:sUPn1yxDd.net
>>199
言うほど知的生命体ちゃうで俺ら。
たまに地球来てる宇宙人からしたら俺と猿の違いが分からん

207 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:07:06.06 ID:YVwYQpZS0.net
シュタゲ見るとタイムマシンなんて存在できないよなって思う
理論上開発できても過去も未来もめちゃくちゃになって最終的にはタイムマシン開発を阻止するために未来人が送られてくる

208 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:07:53.98 ID:ZQJmQ3fu0.net
タイムパトロールに捕まるの覚悟で言うけど、未来人は実際に沢山いる。未来って名前の奴はみんな未来の世界から来たスパイだから。

209 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:08:32.28 ID:gmSgxt2O0.net
>>206
宇宙規模で見たら地球人は宇宙人や

210 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:08:41.98 ID:NXiJGv4kd.net
>>202
時間が存在しないならウラシマ効果は何が起きてるのか説明するの更に大変になるな
時間が変化してるわけやないなら一体何が変化してるのか

211 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:08:49.31 ID:FnZqNU9/0.net
>>175
ガンツって転送される度にこれ起こってるんよな

212 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:09:04.91 ID:I8O3F9U+0.net
>>199
絶対あるやろうけど証明は無理やろな
何億光年先の星の内部を覗く技術を地球が滅びるまでに開発するのはさすがに無理だろうし

213 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:09:35.41 ID:afbpNOej0.net
>>208
みくるもか?

214 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:09:35.70 ID:gmSgxt2O0.net
宇宙人のIQは200の上にテレパシーが使える

215 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:09:50.92 ID:I8O3F9U+0.net
>>208
スパイなのにそんな分かりやすい名前付けてええんか?

216 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:09:56.89 ID:DgwnfY3B0.net
逆にタイムマシンあったとしてこんな負の時代に来たいか?

217 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:10:06.83 ID:RRB1lsQvd.net
これから先も出来る事あらはんのやな

218 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:10:31.81 ID:sUPn1yxDd.net
https://livedoor.sp.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/6/3/6387611e.jpg

古代遺跡。

宇宙行くと何かの間違いでタイムスリップすることはあるらしい

219 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:10:36.34 ID:2Pn9ckyv0.net
酸素が毒で地球人からしたら毒な物が生きる事に不可欠な生物がおるかもしれんから一概にこの星は絶対生物おらんとは言えんよな
てか10数年前に生きる事は不可能と思われてた生物が深海におったのになんで深海調べへんねん

220 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:10:45.69 ID:gmSgxt2O0.net
>>216
アセンションの転換期だから

221 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:10:50.50 ID:L/QkjCdH0.net
TENETスレ

222 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:11:06.11 ID:upR4WgFip.net
>>14
ダークウェブで見た

223 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:11:09.57 ID:Ji6AXadF0.net
過去には行けないけど、未来には行けるようになると思う

冷凍マシーンとかが発達して

224 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:11:24.75 ID:UrkU8TGmd.net
来てること気づいてないだけでは?
これで論破できるクソ理論

225 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:11:32.73 ID:I8O3F9U+0.net
>>216
過去を知っていれば得する材料が多いのがまさしく現代ちゃうの?

226 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:11:34.75 ID:gmSgxt2O0.net
キャンプの行方不明は過去のロシアに飛ばされたんやで磁場の乱れで

227 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:11:40.40 ID:NXiJGv4kd.net
ドラえもんに出てくるタイムトンネル?怖すぎるよな
あれよくわからん場所に落ちたら延々とさまよい続けるんか
あのタイムマシン無防備すぎるやろw

228 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:11:48.29 ID:X4mHXVqYM.net
未来に行く技術がないからやで

229 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:11:54.20 ID:DgwnfY3B0.net
そもそもワイらが見てる星一つ一つが太陽と同じ恒星なわけやろ?
あんな無限にあるんやから地球と同じ距離感の惑星も中にはあると思うで
ワイの理論甘デジくらいには低いはずや

230 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:12:13.48 ID:FnZqNU9/0.net
>>208
朝倉未来は過去まで来て何やっとるんや…

231 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:12:17.73 ID:DgwnfY3B0.net
>>225
今来ても得しないやろ
他に得する時代行く

232 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:12:24.66 ID:YVwYQpZS0.net
ラプラスの悪魔的な理論でいくと過去観測することは出来るかもしれん
未来はコールドスリープで実質タイムスリップができるかも

233 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:12:41.11 ID:Gup7txpqa.net
量子コンピューターの計算力は意識すら創造できるレベルらしいけど完成できるとしたらワイも誰かに作られた存在かと疑ってまうわ

234 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:12:44.10 ID:NpLrsKn70.net
>>227
時空の歪みたいなのに落ちて未来永劫彷徨い続ける
ってのはマジで怖いわ
ワイガキの頃に日本誕生見てちょっとトラウマになった

235 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:12:49.28 ID:pdog2nFSM.net
100ジゴワット出せないから
プルトニウム使わなあかんし大変なんや
トイレで頭打った時閃いたんやがなあ

236 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:12:56.88 ID:I8O3F9U+0.net
>>231
具体的にある?そんなに得する時代

237 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:13:27.93 ID:gmSgxt2O0.net
>>233
この世界はシミュレーションやで

238 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:13:31.55 ID:1qeNqwLd0.net
たぶん人類は太陽系外の惑星に到達できるようになる前に内ゲバで滅びると思うわ
宇宙人も同じようにいいところまで発展してはリセット繰り返してるんじゃないか
電波で通信くらいはいけるかもしれへんからそれに期待やな

239 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:13:45.84 ID:afbpNOej0.net
>>227
安モンやししゃーない

240 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:13:47.24 ID:DgwnfY3B0.net
>>236
世界大戦期とかの領土や資源の権利を増やせるタイミング

241 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:14:13.87 ID:E8gbN0/SM.net
たまーに100万馬券の組み合わせをボソッと書くやつが未来人やで😎

242 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:14:26.37 ID:NpLrsKn70.net
>>239
ドラえもんの道具は安もんばっかで危なすぎるわ

243 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:14:28.84 ID:NXiJGv4kd.net
>>233
実際にワイらの脳は量子コンピュータとシステム似てるって発表が最近あったような
発表したの東大だっけか

244 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:14:31.48 ID:gmSgxt2O0.net
宇宙人は地球の金を掘りに来たんやで

245 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:14:51.78 ID:Zi8UV1XC0.net
体で移動できないから意識だけ昔の自分に飛ばす

246 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:15:30.47 ID:G5TgKKNa0.net
過去に行くとしてもこんな時代に来ないだろ

247 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:15:37.88 ID:afbpNOej0.net
>>241
未来人見分けるマシンもないとダメやな

248 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:16:11.48 ID:I8O3F9U+0.net
>>240
少なくとも領土を増やすには未来だから知り得る情報は役に立たないと思うで
どちらかと言うと物理的な攻撃力の強さが物を言う時代やと思わん?

249 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:16:14.43 ID:upR4WgFip.net
>>219
ナショジオで普通にハビタブルゾーン原理主義否定されてたわ

250 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:16:16.12 ID:qFOC3dlb0.net
例えば物体の変化を将棋で表現するなら駒を戻していけばいいわけや
その駒の配置を完璧にわかることと戻す手が必要なわけだけど
そんなんできるんかね

251 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:16:18.80 ID:gmSgxt2O0.net
神様がなんとかっていうkeyのアニメ見るに量子コンピュータやばいな

252 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:16:20.14 ID:HD1dLKGna.net
SFでよく見るコールドスリープなり確立して外宇宙宇宙探査やらする連中も出てくるんかなあ

253 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:16:31.07 ID:oUCpFmAEM.net
未来人はきてるけどバラしちゃいけないルールがあるんや
バラしたら処刑されるんや
タイムマシンツアーとかもあるけど観光に行って処刑されたくないやろ

254 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:16:33.76 ID:RgjCzcZ50.net
タイムマシンができたとしても過去に行く方法はセーブ&ロードかもしれない
ならタイムマシン完成前には戻れない

255 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 03:16:41.33 ID:DgwnfY3B0.net
そもそもワイら自身マイクラみたいな いわばゲームの中の世界かもしれんしな
案外人工AIとかも発達したら自分らで起源考えたりしそう
そん時に人間が勝手に起源吹聴してそれをAI達はずっと信じてたりして

総レス数 255
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200