2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガキ「夜に駆ける!lemon!うっせえわ!」老人「負けてられん…俺の青春見せてやる」

1 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:42:28.97 ID:4Qu1YbYr0.net
1971-1979年に発売された曲
青春の影 チューリップ
あの日に帰りたい 荒井由実
時代 中島みゆき
銀河鉄道999 ゴダイゴ
夢の中へ 井上陽水
いとしのエリー サザンオールスターズ
勝手にシンドバッド サザンオールスターズ
サボテンの花 チューリップ
さよなら オフコース
LOVE SPACE 山下達郎
ひこうき雲 荒井由実
旅の宿 吉田拓郎
傘がない 井上陽水
ガンダーラ ゴダイゴ
遠くで汽笛を聞きながら アリス
世情 中島みゆき
また逢う日まで 尾崎紀世彦
喝采 ちあきなおみ
人生を語らず 吉田拓郎
俺たちの旅 中村雅俊
シクラメンのかほり 布施明
さらば恋人 堺正章
異邦人 久保田早紀
案山子 さだまさし
あの素晴らしい愛をもう一度 加藤和彦と北山修
なごり雪 イルカ
22才の別れ 風
大都会 クリスタルキング
木綿のハンカチーフ 太田裕美

2 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:42:52.40 ID:clIFDHaF0.net
老人の圧勝やね

3 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:43:05.84 ID:OPISOf1u0.net
全部口ずさめる定期

4 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:43:16.05 ID:/c72lL4Od.net
強い

5 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:43:29.27 ID:SxEgZifo0.net
つえええ

6 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:43:30.89 ID:KuWHUhdu0.net
愛して愛して愛しちゃったのよはないんか

7 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:43:45.04 ID:ElZ2vLhhd.net
じじいすぎ
今いくつや

8 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:43:46.29 ID:OW4G4ZJEa.net
世界的に評価されてるYOASOBIの勝ちかな

9 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:43:47.11 ID:KuWHUhdu0.net
愛して愛して愛しちゃったのよを最初のスレだけ使って消したカスイッチ

10 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:43:52.02 ID:wpJ/lMrQ0.net
ゴダイゴは遥かな旅へもいい

11 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:44:04.87 ID:lWtPAI5B0.net
強すぎる

12 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:44:20.77 ID:tom4dzLz0.net
ひとつも分からんわ
これ強いとか言ってんのジジイだけだろ

13 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:44:22.94 ID:t++ARLjC0.net
50年たっても残ってる名曲だらけや

14 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:44:33.72 ID:vG10AefC0.net
AKB世代は?

15 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:44:39.55 ID:oobmCixqd.net
黄金ラインナップ

16 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:44:56.51 ID:IIn/UNYT0.net
全部歌える

17 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:44:56.88 ID:hAOkgcFzr.net
あー夏休み

18 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:45:06.18 ID:o0nvdsGi0.net
ゴダイゴが強えなぁ

19 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:45:08.47 ID:/iYx4ua50.net
50年後も残ってる今の曲って一つもなさそう

20 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:45:08.59 ID:xLuvvG3f0.net
強すぎやろ…

21 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:45:23.50 ID:JFjWlVA60.net
>>8
されてないやろ

22 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:45:30.30 ID:1s/4Ddp6M.net
全部アカペラで歌詞もみないで歌える

23 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:45:31.04 ID:0eWGmwPCM.net
勝手にシンドバットだけで全部ぶっ倒せそう

24 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:45:32.25 ID:XttbvdcKM.net
ジジイがなんJでスレ立て

25 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:45:48.36 ID:wafH2Uo00.net
クリスタルキングの大都会一曲で完勝

26 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:45:59.39 ID:/DE+Q3XL0.net
強い

27 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:46:00.72 ID:7NblKvSP0.net
50年後に今の曲知られてすらなさそう

28 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:46:02.05 ID:aMDHMLBj0.net
なっつ

29 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:46:04.84 ID:XGt2GT9BM.net
50年後に今のJPOP見たらゴミ過ぎてビビるやろ

30 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:46:05.46 ID:gK8pPOnfa.net
ちっと80年台でも敵わねえな

31 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:46:05.58 ID:+jEW8bOdM.net
ルビーの指輪いれろ

32 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:46:07.54 ID:ElZ2vLhhd.net
ワイの青春
グリーンのキセキ🥺

33 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:46:14.64 ID:gAn1kqTwd.net
ワイの生まれた年やん

34 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:46:19.18 ID:iWo+NieK0.net
神すぎやろ

35 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:46:22.80 ID:rGsVUMzma.net
尾崎紀世彦だけで勝てるわ

36 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:46:24.76 ID:Y9fS1fQB0.net
>>24
女子アナの追っかけしてたやつも爺やったしな

37 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:46:35.66 ID:cIDtix+ld.net
強い
親がよく流してたわ

38 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:46:43.89 ID:Gag2wVZE0.net
1曲1曲の知名度が高すぎる

39 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:46:54.95 ID:GejXs0fO0.net
男ならB'zだけ聴いてればええねん

40 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:46:59.51 ID:hmxyC54f0.net
>>12
ええ

41 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:47:04.99 ID:W7HqdW+40.net
知らねえってレスしようとしたら割と知ってる曲あって草

42 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:47:08.22 ID:lhfp6xO/a.net
実際今の上の年代の人死んだら歌謡曲歌えるやついなくなるよな

43 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:47:12.89 ID:cD63fwQoM.net
邦楽が息してたの2000年代前半までやからな

44 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:47:12.89 ID:GgO2K/5Oa.net
2011〜2019だと全部ドル歌になりそう

45 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:47:15.26 ID:s3kXw4+P0.net
若者でもわかる曲多いな

46 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:47:17.33 ID:RiJGqYO+a.net
ヨボヨボ定期

47 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:47:20.62 ID:ghLFXZWla.net
>>35
あいつほんま化物や

48 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:47:26.26 ID:I8BC1VLZ0.net
ジジイやん

49 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:47:34.68 ID:gK8pPOnfa.net
失われた80年代って言葉あるよな
70からの80落差があるなあ

50 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:47:34.91 ID:PNWeWrwlp.net
世代じゃなくても殆どどこかで聴いた事あるのは強い

51 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:47:37.92 ID:cN23m79iM.net
おっちゃんやん

52 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:47:49.57 ID:GvTjp9KG0.net
10年ぐらいはせこいわ

53 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:47:52.30 ID:oIFR4fTTa.net
今ってソロ減り過ぎだよな

54 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:47:59.27 ID:6PlC2KE60.net
歌謡曲やフォークニューミュージックの時代は名曲ばっかやな

55 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:48:06.11 ID:/iYx4ua50.net
>>51
敬意払おうや😅

56 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:48:23.58 ID:6ts2N4g80.net
>>8
ガキwwwwwww

57 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:48:29.79 ID:DNWqnqnL0.net
なんか薄っぺらいんだよな最近のやつは。なんだろね老害になったんかなワイも

58 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:48:30.34 ID:2la7wFGEd.net
曲名すら聞いたこともねえよジジイ

59 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:48:32.64 ID:Wi/keqosr.net
この時代の音楽聞いてたら、歩くスピードとか遅くなりそう

60 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:48:42.40 ID:LMQzyjzQ0.net
>>49
だんだんレベル落ちてく印象

61 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:48:56.39 ID:rGsVUMzma.net
あずさ2号って70年代?

62 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:48:58.20 ID:fIIx9ADQ0.net
つよすぎ

63 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:49:11.72 ID:aECsn9CH0.net
ほんと邦楽って終わってるんやな

64 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:49:13.22 ID:ugpXRI6B0.net
わかるけど別にすごくはないよね

65 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:49:15.34 ID:pYh7Xqyk0.net
つよい

66 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:49:16.60 ID:qgRuNNxf0.net
花嫁岬めぐりいちご白書がない

67 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:49:17.43 ID:gIXstCsgd.net
俺は夜になんて駆けない
未来に賭ける

68 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:49:22.30 ID:DNWqnqnL0.net
>>49
1番やばいの2000年代か?

69 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:49:26.68 ID:liY9Ukdza.net
>>55
お前に敬う点なんて何一つないぞ

70 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:49:36.15 ID:YOvOqPKm0.net
>>12
逆張り外字

71 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:49:39.79 ID:Vh998sBap.net
>>58
友達いなそう

72 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:50:01.58 ID:gK8pPOnfa.net
他にもいっぱいいいのあるんよな70年代

73 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:50:01.72 ID:wP5BDBGk0.net
>>58
山奥に閉じ籠ってそう

74 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:50:04.35 ID:JmvacHaY0.net
20歳やけど>>1の中で聞いたことあるの
スリーナイン、サザン、また逢う日までぐらいやで

75 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:50:09.81 ID:pYh7Xqyk0.net
ビリー・バンバンの爺さんがうっせぇわ歌ってたな

76 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:50:22.43 ID:aqr3Flzf0.net
また逢う日までは完璧な曲やな

77 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:50:27.88 ID:p6ZXIcRbM.net
夜に駆ける
の対極にある曲
バカサバイバー

78 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:50:34.11 ID:EvO7aD6Q0.net
おっちゃんやん

79 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:50:34.65 ID:fkc6VUStd.net
なごり雪は伊勢正三やろ

80 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:50:35.58 ID:rGsVUMzma.net
>>64
2070年に近年の曲が歌われてたらそうやろな

81 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:50:46.44 ID:6NdQVyLX0.net
青春の影は生まれてなかったワイでも生で聞いてみたいと思う曲だわ

82 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:50:48.18 ID:TQfmIR3J0.net
ぐうレジェ

83 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:50:49.49 ID:xdcRzkKdp.net
神田川とチャンピオンも

84 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:50:53.69 ID:SgS+xixY0.net
青春の影とかサボテンの花は50年後でも聴かれてるやろ

85 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:50:56.07 ID:qlJccH5dM.net
布施明SONGSに出てたけど歌うまおじさんやったんやな

86 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:51:15.42 ID:L59WxlKCd.net
音楽は技術は向上してるけど中身が薄くなってる気がする
90年代からやけどな

87 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:51:15.56 ID:Sd0VYhe20.net
YOASOBIとか米津とかAdoってまだ流行ってるんだな知らなかったわ

88 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:51:25.92 ID:7dn/TfDid.net
強すぎ

89 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:51:27.01 ID:VT38iMTMd.net
スターダスト・レビューも入れて差し上げろ

90 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:51:35.27 ID:fz8Y/uVO0.net
作詞も専門の人がやってるから強いんちゃう?
作曲もしっかり音楽基本から勉強してそう

91 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:51:38.35 ID:eOvPc7ax0.net
やっとガキ枠から香水が外れたか
はようlemonも替えてやれ

92 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:51:51.49 ID:fP7b1cyp0.net
アン・ルイスのグッドバイマイラブもええな

93 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:51:52.52 ID:bWGLRBQt0.net
サンキュー達郎
https://i.imgur.com/0nXy5at.jpg

94 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:51:56.69 ID:oGGAWdMy0.net
圧勝やないか

95 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:52:10.58 ID:fP7b1cyp0.net
神田川

96 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:52:22.45 ID:Div2TlXnr.net
それらのyoutubeの再生回数全部合わせてもうっせえわに勝てなそう(笑)

97 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:52:29.35 ID:WMXrY4530.net
喫茶店で聴くボブ・ディラン

98 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:52:47.45 ID:1H7N2jZ60.net
君は薔薇より美しい

99 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:53:08.19 ID:P9FnvSHH0.net
豪華なラインナップだな

100 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:53:15.48 ID:QpgSRRBL0.net
20年後うっせえわを聴いてる奴がいるのかって話ですわ

101 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:53:16.46 ID:0I80EsjT0.net
5chもう時代に取り残されたおっさんしかおらん

102 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:53:23.85 ID:5AV/SW+B0.net
こんなん勝てるわけないやろアホか

103 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:53:26.16 ID:bWGLRBQt0.net
風の片方が亡くなったんだってな

104 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:53:33.93 ID:ekFRY1did.net
強すぎる定期

105 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:53:34.64 ID:/7esjboCd.net
>>96
うっせぇーわ
くせぇ口塞げや

106 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:53:48.54 ID:Sd0VYhe20.net
>>101
そら新しいのがこんなとこにはいってくるメリットがないし

107 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:53:58.25 ID:qvo4lm00d.net
5ねんごに夜にかける聞こうとは思わんわな

108 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:54:04.28 ID:ECSetzK9d.net
>>8
世界…?

109 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:54:10.54 ID:AuDymP9l0.net
80年代は残ってる曲少ないな
70年代が比較対照になるからかもやが

110 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:54:10.82 ID:S0ZJobTxp.net
もう時代遅れのレスすんなよ
おっさんども

111 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:54:30.58 ID:LjrAmFKgM.net
おっちゃんやん

112 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:54:40.68 ID:/7esjboCd.net
>>107
夜にかけるは聞くかも知れん
うっせぇーわは聞かないな

113 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:54:47.86 ID:4PoSkHwo0.net
>>96
コジキしてないで好きなら曲を買ってあげなよ

114 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:54:49.10 ID:G0N1Kr3k0.net
我が良き友よ

115 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:54:52.19 ID:ekFRY1did.net
>>35
歌うますぎますよ悪魔
イノセントワールド歌った動画がYouTubeにあるけどすげぇわ

116 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:54:57.35 ID:OvnT05pYr.net
>>107
でも今のガキも>>1全く聞いてないし同じことだよね…

117 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:55:03.90 ID:gii09G5f0.net
マチャアキ歌うたってたんか

118 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:55:07.98 ID:3HwyzT/Q0.net
>>111
楽しく使いたい

119 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:55:12.51 ID:GqxHXzMI0.net
ジジイwww

120 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:55:19.27 ID:4A96q//GM.net
>>55
ええこと言うたな

121 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:55:21.88 ID:gK8pPOnfa.net
ハイファイセット
ブレッドアンドバター
チューリップ
グレープ
白鳥恵美子さんのコンビは何だったかな
他には青い三角定規
まだ他にもいるんじゃねえかビッグなの

122 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:55:36.53 ID:aECsn9CH0.net
>>69

123 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:55:37.63 ID:ekFRY1did.net
>>89
木蓮の涙はこのとし?

124 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:55:37.77 ID:H4Y/K02K0.net
落陽&襟裳岬コンボもいいな
旅の宿&結婚しようよコンボも好きやが

125 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:55:46.46 ID:CU+lccRY0.net
一曲もわからんわ

126 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:55:54.51 ID:8n7zZS6G0.net
>>116
聴いてるやろ

127 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:55:56.86 ID:xk+Mvb7W0.net
うっせぇわとかいうレジェンドゴミ曲
大人になってから悶絶するやろうな

128 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:56:04.21 ID:7w2y9kZ8d.net
はっぴぃえんどの風をあつめてがないやんけ

129 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:56:05.86 ID:qZHii9rmM.net
普通ザ・ビートルズとザ・ビーチボーイズ聴くよね

130 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:56:28.34 ID:iC9Yq+C80.net
>>96
けっこう再生されとるんやで😉👍
https://i.imgur.com/rc3lo6V.jpg
https://i.imgur.com/EJXCj3x.jpg

131 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:56:46.05 ID:VmPNtb7Na.net
その点初音ミクって凄いな10年以上経っても聴かれてるし

132 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:56:50.14 ID:EnuPk7+y0.net
チューリップの夏色のおもいですこ
爽やかすぎる

133 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:57:11.42 ID:PoTDWy/a0.net
語り継がれる様な今日無いよね今

134 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:57:25.52 ID:PoTDWy/a0.net
今日じゃねえ曲や

135 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:57:27.54 ID:P0NXUf2da.net
勝負の判定規準は?

136 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:57:36.82 ID:m6OYSC0p0.net
中島みゆきだけで完封できる

137 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:57:39.59 ID:BwGoYniar.net
銀河鉄道999
いとしのエリー
勝手にシンドバッド
ガンダーラ
異邦人
あの素晴らしい愛をもう一度
なごり雪

大学生ワイはこれしかわからん
知名度が無さすぎる

138 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:57:40.12 ID:1VRlOlxI0.net
>>130
ハイノートチャンネルとかいう偽物でこんな再生されるなら公式であげたら2倍以上再生増えるやろ

139 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:57:41.08 ID:Z1yqJlc1M.net
ふと思ったんやが5chってメイン層40代以上なのにここに来ておっさん煽りしてる若者ってなんなんやろ
インスタやTikTokにTwitterとSNS腐るほどあるのにそれに適応できないん?

140 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:57:48.55 ID:xl94BSYsa.net
俺は夜なんて駆けない

未来に賭ける

141 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:58:00.25 ID:yqPn4qeb0.net
>>130
high_note Music Lounge(迫真)

142 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:58:04.35 ID:4PoSkHwo0.net
50年後キッズ「ジジイはうっせえわなんて聞いてたの?w」
50年後ジジイ「あれは俺達の青春だから…」
50年後ワイ「」

これが現実w

143 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:58:11.63 ID:nwpQXwbid.net
最近村下孝蔵知ったけどめちゃくちゃワイに刺さったわ

144 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:58:13.71 ID:/tZ8gjsy0.net
名曲しかねぇな

145 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:58:19.09 ID:yC3yDv6I0.net
この手の話題になるたびに思うけど
この時代の曲を聴いてたおじいちゃん達が作詞してるのが今の曲なわけやん
なんでそれがクソなんや

146 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:58:19.22 ID:kZA6BrEx0.net
今のアラサー世代が一番悲惨やな

147 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:58:21.96 ID:l4Tmf62k0.net
ゴダイゴは時代から考えるとほんま飛び抜けてすごい
昔の音楽に興味もったらはじめに聞くべきなのがゴダイゴ

148 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:58:25.52 ID:8eL1t1iG0.net
>>130
ハイノートでこんな稼げるなら公式なら5000万も余裕やろ

149 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:58:47.47 ID:r76QpoG90.net
>>137
また会う日まで
喝采
木綿のハンカチーフは知っとけ

150 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:58:56.05 ID:T6No3PYe0.net
今の曲はそのうち忘れられる
数十年後も20世紀後半の曲は愛されてる、はず

151 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:58:56.44 ID:zwxpezu9a.net
ワイの青春ボカロだのアイドルだのに覇権取られて恥ずかしいわ

152 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:59:09.94 ID:ekFRY1did.net
>>130
ただの物真似のくせに

153 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:59:28.62 ID:WKbEEvpTa.net
ここなんJやでクソジジイ
なんJは若者板なんやが?
クソジジイは嫌儲に行ってくれないか?
なんJの質が下がる

154 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:59:34.52 ID:FFPR60hGd.net
歌手は知ってるけど曲知らんのばっかや

155 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:59:45.58 ID:AhD+pqBN0.net
夢の中へや氷の世界が流行るのは面白い時代よな
実力勝負というか

156 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:59:52.99 ID:CU+lccRY0.net
>>150
若者からしたらすでに消えてるやろ😅

157 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 17:59:57.49 ID:Sd0VYhe20.net
>>146
なんJのあほが叩いてるけどAKBとかっていい曲多いよ普通に
20年後にYOASOBIとかとっちが残ってるか見たらわかるだろうけど

158 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:00:02.73 ID:i19+bK970.net
銀河鉄道999
勝手にシンドバッド
ガンダーラ

ワイガキはこの3つくらいしか曲名だけじゃメロディ再生できん

159 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:00:09.60 ID:tom4dzLz0.net
>>70
普通にひとつも分からんわ
死んどけクソジジイ

160 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:00:20.18 ID:ekFRY1did.net
>>137
また会う日までは
二人でドアを閉めて 二人で名前消してのやつやがわからんか?
大都会は
あぁ〜果てしない夢を追い続け〜のやつ

161 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:00:22.62 ID:l+1URgrE0.net
まだ最近の曲はマシだぞ
一番暗黒なのは2000年代後半から2010年代中盤までの
AKBやジャニーズにチャート破壊された辺り

162 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:00:41.10 ID:B6u6wTao0.net
なん爺民の青春やな☺

163 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:00:51.94 ID:gfJH1Asg0.net
最近のガチャガチャした歌より昔の歌謡曲の方がええわな

164 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:00:52.45 ID:TwvpfqhJ0.net
60代J民

165 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:00:55.74 ID:p7wwbYB2r.net
>>150
今のガキからしたらこんな曲達知らねえよw

166 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:01:02.60 ID:/bng2FBq0.net
あいみょん「吉田拓郎最高😍」
これが現実

167 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:01:05.20 ID:7JWaV9LK0.net
ぐうレジェ

168 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:01:08.92 ID:zwxpezu9a.net
>>161
余りにもゴミ過ぎて一昔前のバンドの曲聴いてたわ

169 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:01:13.98 ID:0hWzyY0t0.net
漫画も音楽も80-90年代がピークだよな

170 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:01:31.60 ID:p7wwbYB2r.net
なんJに40代って結構おるんやな

171 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:01:37.83 ID:7JWaV9LK0.net
70年代をピークに日本の音楽はレベル落ちまくり

172 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:01:42.28 ID:nwpQXwbid.net
昔の名曲も結構youtube上がっとるけどコメントの加齢臭が凄いよな

173 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:01:51.79 ID:B6u6wTao0.net
>>163
どっちも歌謡曲や

174 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:01:52.86 ID:lpryx2DH0.net
どっちもよくわからない氷河期

175 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:01:56.51 ID:Sd0VYhe20.net
>>170
むしろどうやったってそれがメインだろ
2ch世代なんだし

176 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:02:02.33 ID:unxXzYpAM.net
この時代にこれやってたサザンって相当新しいやろ

177 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:02:24.25 ID:b28h/7VP0.net
邦楽も洋楽も79年までで完成されてるね
80年代からは惰性や

178 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:02:40.47 ID:4hZNQfXq0.net
懐メロでうっせぇわが流れたら草生えるわ

179 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:02:41.91 ID:r3d+gsL40.net
ワイの青春見せてやる


180 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:02:43.67 ID:gfJH1Asg0.net
>>173
昔のって言ってるやろ

181 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:02:52.94 ID:7srwLIpK0.net
>>169
ほんこれ

182 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:02:53.81 ID:7e+XF/3nr.net
流石に古すぎるせめて90年だにしてくれや

183 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:03:01.54 ID:tom4dzLz0.net
>>175
普通は家庭を持って離れていくだろ
こんなインターネット掲示板なんて若者しか使わんわ

184 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:03:01.96 ID:QRfaNwqx0.net
リアルタイムで銀河鉄道999が観れたのは羨ましい

185 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:03:07.59 ID:zwxpezu9a.net
>>178
今聴いてるクソガキ悶絶してそう

186 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:03:15.08 ID:p37C6xbY0.net
ガンダーラや銀河鉄道999は奇跡みたいな曲やな
今のカマホモには作れない

187 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:03:15.40 ID:R2/LM4OF0.net
村下孝蔵、アン・ルイスが入ってないやり直し

188 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:03:21.56 ID:p7wwbYB2r.net
昭和のジジイってなんで今はゴミで昔は良かったみたいな構図にしないと気がすまないんだろうな
今の人たちが40代50代になっても新しいもの受け入れると思うよ

189 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:03:31.07 ID:RDfOsPcmd.net
今年一番レベルとその年代で一番レベルを比較するのはずるいぞ

190 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:03:40.45 ID:fDNyAwRw0.net
>>35
一昨日知ったけど大好きになった、おすすめに出てきた布施明も好きになった

191 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:03:46.79 ID:OW4G4ZJEa.net
>>63
終わってるのはお前の人生とセンスや
日本が1番評価されてる部分やで

192 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:03:47.73 ID:aOmnFLfjF.net
悲しくてやりきれないがない
やり直し

193 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:03:47.77 ID:i19+bK970.net
アニソンって銀河鉄道999だけ?

194 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:03:51.15 ID:uOWD/7AQ0.net
強い

195 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:03:54.54 ID:Sd0VYhe20.net
>>178
でも今の10代20代からしたらそれが普通なんじゃないの
音楽がどうこうってより結局感受性が高い年齢の時に何を聞いたかってだけだし結局

196 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:04:01.31 ID:1VKRH0Y7r.net
うおおおおおおおおお!!!!!
https://i.imgur.com/maB3v5e.jpg

197 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:04:02.24 ID:qBlI9+ZLM.net
>>183
ニートイライラ
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20210916/dG9tNGR6THow.html

198 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:04:13.99 ID:VrxgRYQQp.net
全部分かるやつはもう50歳くらいやろ
なんJに居ていい歳じゃないぞ

199 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:04:17.41 ID:uOWD/7AQ0.net
誰か2010年代の代表曲羅列してみろ

200 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:04:27.08 ID:nwpQXwbid.net
てか小椋佳がおらんやん

201 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:04:37.09 ID:gfJH1Asg0.net
>>197


202 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:04:43.93 ID:rWkEFp3Pd.net
森田公一とトップギャランの青春時代が入っとらんやん

203 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:04:50.30 ID:B6u6wTao0.net
>>180
今のも歌謡曲な

204 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:04:53.52 ID:7e+XF/3nr.net
>>196
なんでこうなってもうたんや

205 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:04:56.17 ID:nwpQXwbid.net
>>187
村下孝蔵って80年代ちゃうっけ

206 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:05:01.74 ID:uOWD/7AQ0.net
>>200
俺たちの旅とシクラメンのかほりがあるな

207 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:05:02.11 ID:i19+bK970.net
>>196
NMBの北川謙二だけ気になる

208 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:05:02.16 ID:tom4dzLz0.net
>>197
イライラしてるのはお前やろ
学生証でも貼ったろか?

209 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:05:07.16 ID:v1dGb0IAr.net
今日の世代間対立スレ

210 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:05:26.45 ID:GHe2UN3+p.net
流石に安全地帯あたりから始めてくれんとわからんわ

211 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:05:27.88 ID:OpMvroH50.net
>>12
うわあ…

212 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:05:28.55 ID:U1GDdHpp0.net
ドラえもんの曲あるやん

213 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:05:29.24 ID:Sd0VYhe20.net
>>183
なんで若年キッズがこんな古臭いインターネット掲示板にいようとするのかがわからん
自分が10代なら絶対にこない

214 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:05:36.53 ID:unxXzYpAM.net
はっぴいえんどとかはもっと前なんかこれ?

215 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:05:38.34 ID:Vhs1JeiA0.net
https://youtu.be/l3Mufe5jY60?t=1

216 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:05:42.31 ID:/iYx4ua50.net
>>196
今のソニーミュージックゴリ押しとこれどっちがマシなんや

217 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:05:45.49 ID:aECsn9CH0.net
未来のガッキ「昔はうっせぇわっていう名曲があったのか〜」
今のガッキ「」

これが現実

218 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:05:46.66 ID:B6u6wTao0.net
>>196
なんだかんだ知ってるワイはドルオタ☺

219 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:05:48.05 ID:APiEhIe80.net
「自転車!自転車!僕の自転車に乗りたいな」
「ママ〜人殺しちゃった」

たしかに”深い”な

220 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:05:48.12 ID:gfJH1Asg0.net
>>203
キミ読解力無いやろ

221 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:05:48.72 ID:Q0o//Bbo0.net
海援隊 贈る言葉

222 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:05:53.74 ID:l+1URgrE0.net
たぶん50年経ってもAKB全盛時代は黒歴史やと思うぞ
今でさえそうやしな 
チャートが機能してないんやぞ こんな時代もう来ないやろ

223 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:06:07.15 ID:iLY/8UZBd.net
尾崎紀世彦と布施明はたまに聞いてまう

224 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:06:07.94 ID:Uw3SVgE10.net
90年代生まれのカス「AKB!ジャニーズ!なんかのアニソン!なんかのアニソン!なんか!」

酷すぎワロタ

225 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:06:11.06 ID:1nbd5eH+d.net
布施明の曲好きだけどそれっぽい雰囲気を歌ってるだけで中身ないよな

226 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:06:12.10 ID:tom4dzLz0.net
>>213
今はまとめとかTwitterとか間口が広いやろ

227 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:06:14.06 ID:CU+lccRY0.net
>>196
そびえたつ糞

228 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:06:14.95 ID:BR/OL4QJ0.net
ルビーの指輪が渋くて好きです><
ちなJK

229 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:06:22.95 ID:dZlGv26Y0.net
強すぎ定期

230 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:06:38.09 ID:y3iJh/sU0.net
思い出はモノクローム〜って曲この前ラジオで聞いたけど完成度えぐいわあれ
40年前の曲とは思えない

231 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:06:38.32 ID:dZlGv26Y0.net
>>196
グロ

232 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:06:41.12 ID:7e+XF/3nr.net
夜もヒッパレとかええ番組やったな
いってみりゃカラオケなんやけど上手い人の歌う流行りの曲とか聞けるのおもろかったし

233 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:06:46.39 ID:i19+bK970.net
>>228
女子後期高齢者?

234 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:06:48.84 ID:rWkEFp3Pd.net
>>210
ワインレッドの心ほんますき

235 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:06:49.16 ID:gfJH1Asg0.net
>>196
グロ

236 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:06:51.32 ID:wTKCdXMFp.net
好きなアーティスト聞かれて、インディーズとか好きだけどどうせ分からないから答えられん
かと言って世間体気にしてYOASOBIとか言うのも無理やからチャットモンチーって答えてる

237 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:06:54.53 ID:Zx+ogAOx0.net
おじいホイホイ

238 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:06:57.65 ID:gK8pPOnfa.net
まあ、おっさんだからめぐあい宇宙映画館で生で見たよ
凄すぎて子供心に分けがわからなかったよ

239 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:06:58.11 ID:vD5vZDgIa.net
>>8
どこの世界やねんオタクの世界か?

240 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:07:01.90 ID:Q0o//Bbo0.net
沢田研二 危険なふたり

241 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:07:02.84 ID:UTF2hqO3d.net
ちな2016-21のヒット曲

恋/星野源
前前前世/RADWIMP
U.S.A/DA PUMP
Lemon/米津玄師
マリーゴールド/あいみょん
パプリカ/Foorin
Pretender/Official髭男dism
大きなイチモツをください/どぶろっく
白日/King Gnu
紅蓮華/Lisa
香水/瑛人
うっせぇわ/ado

242 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:07:11.61 ID:B6u6wTao0.net
>>220
貶しから入ったからどっちも歌謡曲やいうただけやで

243 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:07:22.51 ID:9XCD8dVud.net
>>241
つまんね

244 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:07:27.37 ID:Sd0VYhe20.net
>>226
だからインスタやティックトックやツイがあるんだから
2chもどきなんて来ないよ普通にみたら

245 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:07:27.38 ID:l+1URgrE0.net
>>196
これに比べたら今のチャートの方が全然マシやわ
永遠に糞と言われるわコレ
再評価路線来ないやろ

246 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:07:29.48 ID:OvnT05pYr.net
>>241
まあまあいけるやん

247 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:07:36.63 ID:fTSdnCGM0.net
2012-2021
の曲かき集めたら普通に勝てそう

248 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:07:42.48 ID:qBlI9+ZLM.net
>>241
キッズ「邦楽新世代!完全復活!」

249 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:07:43.19 ID:/7esjboCd.net
>>241
ま、まあまあやな

250 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:07:43.64 ID:RJeyjaDq0.net
毎日隣の家からデジャブ酒とか歌ってる声が聞こえるんやが

251 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:07:47.06 ID:pzkt1D1bd.net
そういえばコロナ流行ってからのCD売上ってどうなってるんや
握手券商売できないんやろ?

252 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:07:50.07 ID:aECsn9CH0.net
>>191
世界的に評価されてるもんな

253 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:07:51.36 ID:zwxpezu9a.net
>>196
ミスチルもうんこ期やし地獄

254 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:08:13.75 ID:B6u6wTao0.net
>>241
ようやっとる
この時代から脱アイドルし始めたんやな

255 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:08:20.37 ID:bMORmcxL0.net
>>196
ジャップランドのクソ利権エンタメコンテンツを天下のGoogle(YouTube)様がぶっ壊してくれて本当に良かったわ

256 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:08:26.88 ID:QRfaNwqx0.net
>>225
笑っただけやからな

257 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:08:33.62 ID:lmaR0qtL0.net
外国人や若者も邦楽は70年代が凄いっていってるから

258 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:08:44.12 ID:kgh1thbjd.net
ガキは2,3年で老人は10年って不利すぎるやろ

259 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:08:50.38 ID:NEaR6QMa0.net
>>252
パラレルワールド定期

260 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:09:00.80 ID:U8a+WhYM0.net
>>188
おっさんにとっての歌ってのはカラオケだからやで
同年代が聞いてる流行歌を一緒に歌うコミュニケーションツールや
なので自分が知らない歌に価値がない

261 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:09:04.70 ID:7WvclAMta.net
GReeeeNが出た時10年後誰も聞いてへんやろとか言われてて未だに残ってるんだから2ちゃんねる論は通用せん

262 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:09:06.99 ID:s5SsdLIY0.net
つよ

263 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:09:08.36 ID:tom4dzLz0.net
>>244
インスタで1日画像ぼーっと見てる層がなんJなんてこんわ
TwitterでなんJとかvipに触れて来るやつは多いわアホ

264 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:09:15.22 ID:tTaS9idQd.net
70年代 神
80年代 糞
90年代 神
00年代 ウンチ
10年代 糞
20年代 盛り返してきた

こんなんやろ

265 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:09:15.86 ID:RJeyjaDq0.net
地獄のAKB世代よりマシだよな

266 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:09:19.98 ID:Sd0VYhe20.net
>>258
一番不利なのは人口だよ
40代の半分だし20代は

267 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:09:35.50 ID:npSZiGwTp.net
2010年代とかいうネタにも出来ない暗黒

268 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:09:42.32 ID:X5hx0/tZ0.net
>>261
今聴かれてないやろグリーン

269 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:09:47.28 ID:unxXzYpAM.net
おっさんもRADあたりから後は本当にわからんからな

270 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:09:48.73 ID:i19+bK970.net
>>241
多分これも40年後年後とか神格化されてるやろ
そんなもんや

271 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:10:01.05 ID:1nbd5eH+d.net
>>256
久しぶりに会った女めっちゃエロく見えたわ
とか
花見てたら元カノ思い出して悲しくなった
とか
霧の摩周湖にいます
とか
それだけやしな

272 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:10:16.88 ID:zwxpezu9a.net
秋元ホンマ苦しんで死ねや

273 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:10:17.51 ID:UJgNg04D0.net
>>241
70sから1曲出すだけで勝てる

274 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:10:20.01 ID:i19+bK970.net
>>266
声のデカさじゃどうやっても負けるな

275 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:10:29.06 ID:vdelziAL0.net
>>264
90年代とかカスやろ

276 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:10:34.30 ID:p/onmIoMa.net
全部知らない定期

277 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:10:36.88 ID:zLbJbTAb0.net
強い強いよ強すぎる

278 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:10:40.20 ID:7WvclAMta.net
>>268
映画もやったし聴かれてるやろ

279 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:10:40.40 ID:P8+bzyoGr.net
>>264
まあ10年代はガチクソゴミ

280 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:10:43.78 ID:B6u6wTao0.net
若者の人数が少なくて老害に若者の流行りを潰されるはあるあるやろな
レコード会社もおそらくそれは気にしててあらゆる指標使って若者の流行りをリサーチしてる

281 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:10:44.20 ID:Qdv9E5Hhr.net
ちな1997年

1 CAN YOU CELEBRATE? 安室奈美恵 1997/02/19 222.3
2 硝子の少年 KinKi Kids 1997/07/21 168.6
3 ひだまりの詩 Le Couple 1997/05/16 146.0
4 FACE globe 1997/01/15 132.3
5 STEADY SPEED 1996/11/18 127.8
6 PRIDE 今井美樹 1996/11/04 125.9
7 YOU ARE THE ONE TK PRESENTS こねっと 1997/01/01 122.5
8 Everything (It's you) Mr.Children 1997/02/05 121.7
9 HOWEVER GLAY 1997/08/06 118.2
10 WHITE LOVE SPEED 1997/10/15 116.4
11 白い雲のように 猿岩石 1996/12/21 113.1
12 Red Angel ポケットビスケッツ 1997/01/22 109.8
13 a walk in the park 安室奈美恵 1996/11/27 106.6
14 Hate tell a lie 華原朋美 1997/04/23 105.8
15 Glass 河村隆一 1997/04/23 101.1
16 Calling B'z 1997/07/09 100.0
17 口唇 GLAY 1997/05/14 99.1
18 渚にまつわるエトセトラ Puffy 1997/04/16 88.1
19 "shake" SMAP 1996/11/18 87.6
20 Liar!Liar! B'z 1997/10/08 78.3
21 BEAT 河村隆一 1997/07/18 77.8
22 HIGH PRESSURE T.M.Revolution 1997/07/01 77.5
23 How to be a Girl 安室奈美恵 1997/05/21 77.2
24 FIREBALL B'z 1997/03/05 75.4
25 I love you 河村隆一 1997/02/21 75.3
26 Can't Stop Fallin' in Love globe 1996/10/30 74.5
27 セロリ SMAP 1997/05/14 73.1
28 ダイナマイト SMAP 1997/02/26 73.1
29 1/2 川本真琴 1997/03/21 73.0
30 Wanderin' Destiny globe 1997/10/15 73

282 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:10:46.26 ID:NQGTjCkD0.net
>>241
名曲揃いやん
めっちゃすき

283 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:10:59.60 ID:UJgNg04D0.net
>>276
無知自慢引くわ

284 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:11:15.66 ID:i19+bK970.net
多分聞けばこれか〜ってなるけど曲名と歌手だけじゃわからん

285 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:11:15.87 ID:auyuvKvc0.net
>>281
うおおおおおおおお

286 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:11:16.87 ID:VbS+ZiuC0.net
>>281
だっさい歌ばっかで草

287 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:11:20.02 ID:PJmn1G7xa.net
1 遊 天城越え
2 中 津軽海峡・冬景色
3 右 神田川
4 一 ヒーローになる時、それは今
5 三 いちご白書をもう一度
6 二 ルビーの指環
7 左 学生街の喫茶店
8 捕 踊り子
9 投 杏奈

どうや!道を開けろやクソガキども!

288 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:11:29.37 ID:zLbJbTAb0.net
>>264
90年代はゴミだな
最近の方がだいぶマシ
70〜80年代が最強に変わりはないが

289 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:11:31.51 ID:FF/dQyENa.net
この辺のラインナップなら夢の中へとチャンピオンと何も言えなくて夏も入れろ

290 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:11:37.21 ID:Sd0VYhe20.net
>>274
だからこんな古臭いとこにくるキッズの気持ちがわからんのだわ
あほならいいけどどうやったって同世代が多いとこで遊んだほうが楽しいのに

291 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:11:38.90 ID:vdelziAL0.net
https://i.imgur.com/ESqQoQN.jpg

292 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:11:40.06 ID:vvkCMeJ3d.net
作者はともかく曲名は1つも知らんわ
しかもそう言われてムキになってるジジイ哀れすぎやろ

293 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:11:46.71 ID:qrFwwyVZ0.net
>>281
残らなかった曲ばっかやな

294 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:11:52.69 ID:l+1URgrE0.net
秋元暗黒時代はどれだけ年月たっても評価は変わらんだろうな
大河でいう糞燃ゆよりはマシやろで全ての議論終わるみたいな存在になる

295 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:11:54.58 ID:1lOSpglh0.net
>>1
名曲ばっかで草

296 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:11:55.62 ID:ZMdV8v/B0.net
>>281
酷いなこれ

297 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:12:04.39 ID:1nbd5eH+d.net
>>274
昔の歌手のが声量あるイメージなのは何でなんやろな
今の方が身体つき良さそうやのに

298 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:12:17.64 ID:x50J+NrIp.net
冗談とかじゃなく愛しのエリートくらいしかわからん
しかも聞いたことない

299 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:12:18.34 ID:tom4dzLz0.net
>>292
たれw

300 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:12:19.95 ID:WHUgFAaqd.net
>>281
陳腐な英語タイトル

301 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:12:21.48 ID:lpryx2DH0.net
>>281
暗黒や

302 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:12:26.51 ID:21g4R4810.net
なん爺民多すぎやろ👴

303 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:12:31.58 ID:ZjQj4/aQ0.net
中村雅俊、ちあきなおみだけ歌えない
おまえらわかるか?

304 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:12:43.24 ID:qrFwwyVZ0.net
沢田研二いれろ

305 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:12:44.41 ID:i19+bK970.net
>>290
このスレに関してはそうやけど
アニメとか漫画はそうでもないし😀

306 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:12:47.84 ID:N4Emc1Bh0.net
10年代前半は糞言うけどその時に配信で売れてた奴らはまだええんちゃうか?
西野カナ
いきものがかり
JUJU
Superfly
きゃりーぱみゅぱみゅ
ナオト・インティライミ
SEKAI NO OWARI
辺りとか

307 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:12:48.21 ID:Sd0VYhe20.net
>>294
何をいってるのかしらんけど秋元はずっと売れてるよ
AKBだけうれたわけじゃない

308 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:12:56.11 ID:9S9+9rc6d.net
>>115
あれ聴いた後原曲きいたらパワー不足に感じる

309 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:12:57.09 ID:nwpQXwbid.net
>>287
ワイは踊り子より初恋のが好き

310 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:13:04.70 ID:HUl3ecqP0.net
>>303
喝采は名曲や

311 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:13:04.78 ID:ysAEfMix0.net
まだ生まれてないのに、ほとんど曲知ってる。
これが名曲だよ。
lemonは50年後でも覚えられてるだろけど。

312 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:13:19.57 ID:NEaR6QMa0.net
>>306
Superflyだけやわ

313 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:13:24.70 ID:xl4tKixk0.net
>>281
AKBの影に隠れてるけど意外と結構ひでえな

314 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:13:27.60 ID:0mfLKupna.net
>>268
朝ドラのOP担当してたし言うほどか?

315 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:13:27.63 ID:zwxpezu9a.net
>>298
なごり雪すら知らんのか?

316 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:13:30.47 ID:nvM8juJIa.net
>>281
バラード多いな

317 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:13:38.93 ID:nX0bfC2gr.net
時代って回る回るよ時代は回るってやつ?
あれ泣けるわ

318 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:13:56.55 ID:i19+bK970.net
60とか70になってlemon歌う姿想像すると面白い🤣

319 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:13:57.03 ID:Sd0VYhe20.net
実際50年後に流れてる今の曲ってどんなんだろ
あほが叩いてるけどAKBって結構流れてると思うけど

320 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:13:58.95 ID:WHUgFAaqd.net
>>241
この中で1番歴史的な価値があるのは大きなイチモツやろな
笑える名曲や

321 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:14:02.21 ID:P8+bzyoGr.net
>>281
ダサくて古めかしい曲ばっか

322 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:14:02.25 ID:FF/dQyENa.net
>>12
20代やけど昔の曲もええもんやで
音楽ほど時代で避けて損するもんはないな

323 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:14:13.74 ID:PJmn1G7xa.net
>>309
爽やかでええよな
そこはワイも悩んだ

324 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:14:17.25 ID:l+1URgrE0.net
>>307
あいつが握手券のチャート破壊やり過ぎたせいで
チャートの算出方法が変わった事も知らんのか

325 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:14:20.89 ID:rbc2xEC1M.net
1970年代60年代の曲好き
スマホにも一杯入れてる

歌詞が日本語で発音もちゃんとしてるからわかりやすい
情景も思い浮かびやすい

326 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:14:31.33 ID:/dzFkgLsa.net
全部歌えるわ

327 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:14:36.87 ID:agPvpJwnM.net
悲しいかな名前しか残っとらんけど十分やわな
今の曲は50年後に名前すら覚えられとらん

328 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:14:45.65 ID:jLyhu+7B0.net
4割ぐらいしか知らんわ
ちな20代前半

329 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:14:47.40 ID:1MiMKOQQ0.net
>>130
まじでこのハイノートとかいうやつ嫌い
見つけ次第すこボタン押してる

330 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:14:48.60 ID:qxY7GCF3M.net
毎日毎日ぼくらは鉄板の〜♪

老人「うおおおおおお!!!!」オリコン1位

AKBボカロアニソン馬鹿にしてる老人の正体ってこれやからな

331 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:14:50.59 ID:hg/alIMY0.net
人口も経済も違うから当然やけど完成度が違いすぎるな

332 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:14:53.40 ID:QCNLZO0r0.net
>>281
電通時代やな

333 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:14:54.64 ID:Sd0VYhe20.net
>>324
チャートを大事にしたい気持ちって

334 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:14:56.84 ID:Zyr+9MpR0.net
>>178
懐メロでミニモニテレフォン流れた時は変な気分なったな

335 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:15:00.40 ID:rbc2xEC1M.net
青春なんとかって昔の曲集めたアルバム
まあそんなことしなくてもYouTubeから曲名検索してDLしたら多田だけど

336 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:15:01.87 ID:/A3nRh3g0.net
うっせいわとか昔でいえば顔が嫌いぐらいなもんだよな

337 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:15:17.27 ID:9+zyEG1M0.net
なんjのじじいでも知らんやろ

338 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:15:21.08 ID:l+1URgrE0.net
>>333
日本語喋ってや

339 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:15:21.33 ID:QiCzmX1ZM.net
20年後に残る曲がどれほどあるのか

340 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:15:23.30 ID:vdelziAL0.net
>>307
チェキっ娘とかやってた頃ってなんかヒットあったっけ

341 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:15:24.28 ID:RDYqipNc0.net
藤井風がなんかやってくれると思う

342 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:15:24.95 ID:vrIv/58Tr.net
勝手にシンドバッドが43年前ってすごいな

343 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:15:30.40 ID:BR/OL4QJ0.net
>>298
曲名じゃ分からんけど聞いたら知ってる奴多いやろ
テレビ持ってないなら知らんけど

344 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:15:31.45 ID:NbHfNmq4r.net
94年
90年代は前半の方が強いな

001(Mr.Children)innocent world
002(広瀬香美)ロマンスの神様
003(篠原涼子 with t. komuro)恋しさとせつなさと心強さ
004(B'z)Don't Leave Me
005(中島みゆき)空と君のあいだに
006(松任谷由美)Hello, my friend
007(trf)Survival dance 〜no no cry more〜
008(大黒摩季)あなただけ見つめてる
009(trf)BOY MEETS GIRL
010(WANDS)世界が終わるまでは…
011(藤井フミヤ)TRUE LOVE
012(福山雅治)It's Only Love
013(藤谷美和子 & 大内義明)愛が生まれた日
014(CHAGE&ASKA)HEART
015(Mr.Children)CROSS ROAD
016(尾崎豊)Oh My Little Girl
017(中山美穂)ただ泣きたくなるの
018(DEEN)瞳をそらさないで
019(Dreams Come True)Winter Song
020(大黒 摩季)夏が来る

345 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:15:34.34 ID:rbc2xEC1M.net
青い三角定規の太陽がくれた季節?凄い分かりやすくて好き

346 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:15:39.10 ID:S1mnLPLqr.net
今の邦楽の元祖って誰なんや?

347 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:15:39.67 ID:qBlI9+ZLM.net
今のアラサーがAKBや嵐といったクソゴミ音楽を肯定したせいでその影響をもろに食らった2020年代

348 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:15:39.85 ID:bMORmcxL0.net
>>281
SPEEDの曲調は今でも通用すると思う

349 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:15:43.86 ID:Gnu0bfKVd.net
ちゃんと老人じゃん

350 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:15:44.60 ID:N4Emc1Bh0.net
マジレスすると2014年のひまわりの約束は語り継がれる名曲になるやろうな

351 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:15:46.14 ID:TTbtfVoi0.net
2010年代
YOASOBI「夜に駆ける」
瑛人「香水」
LiSA「紅蓮華」
King Gnu「白日」
Official髭男dism「Pretender」
米津玄師「Lemon」
Foorin「パプリカ」
あいみょん「マリーゴールド」
DAOKO×米津玄師「打上花火」
安室奈美恵「Hero」
DA PUMP「U.S.A」
back number「クリスマスソング」
星野源「恋」
RADWIMPS「前前前世」

352 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:15:47.16 ID:e3/mCWWw0.net
>>330
ほんま恐ろしいわ
こんなのが一位の日本ヤバすぎやろ

353 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:15:47.20 ID:F9bzyOGZM.net
>>330
曲ですら勝負してないAKB混ぜるのはNG

354 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:16:06.78 ID:OvnT05pYr.net
>>281
スガシカオのファーストとかファンタズマ、フィッシュマンズの宇宙日本世田谷、中村一義の金字塔とかも97年だしシングルはクソでもアルバムはいいのあるから…

355 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:16:07.47 ID:h28GGfjgp.net
>>2
>>5
11
13
16
単発ばっかやん
ジジイが浪人買って自演してんのヤバすぎやろ

356 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:16:15.80 ID:I3SN2Q2Dp.net
じじ曲キッツ

357 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:16:16.67 ID:F9bzyOGZM.net
>>281
地獄定期

358 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:16:17.12 ID:l3qLmTzR0.net
最近の流行り曲はボカロぽくて嫌い

359 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:16:17.60 ID:Sd0VYhe20.net
>>340
そういう意味じゃなくてずっと前からってこと

360 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:16:19.00 ID:l3OOgBYS0.net
ほとんど知らなくて草
ジジイップさぁ・・・

361 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:16:20.76 ID:RIZcwsAua.net
>>281
小室サウンドばっかやね

362 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:16:20.94 ID:Jq6pFQIx0.net
90年代が最強やろ

363 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:16:26.24 ID:jw9CCt0H0.net
ゴダイゴ is God

364 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:16:26.76 ID:FF/dQyENa.net
>>336
あれこそ令和版十五の夜やないの?

365 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:16:36.70 ID:NSYTOEwZ0.net
スレタイの世代全然良いやろ

今の25歳前後の娯楽って尽くが前世代の出涸らしやしIT関連も中途半端やしこの世代発のコンテンツって無いからほんま可哀想やわ

366 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:16:43.18 ID:8NjSrz2C0.net
実際のとこシティポップの逆輸入流行とかで聞くようになったけど今の音楽にない面白さあるんよ
流行回帰はあるとおもうわ

367 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:16:46.31 ID:Z/zarCHKM.net
>>196
AKBほんと酷かったよな
あいつらのせいでミリオンの凄さが薄くなったわ

368 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:16:47.55 ID:sGj5+EoVd.net
>>344
ワイの青春時代や

369 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:16:49.80 ID:ekFRY1did.net
>>190
玉置浩二がスキマスイッチと奏歌ったの聞いてみ
すげぇであれ

370 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:16:54.72 ID:YKwJ1BtU0.net
2000年代後半~2010年代前半のAKB商法全盛期でCDから配信に切り替わる期間が一番の暗黒期やな

371 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:16:57.95 ID:RjVrRt5u0.net
AmazonMusicで聴けるオススメない?

372 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:17:05.11 ID:DEWeOPSdd.net
>>344
すこすこ

373 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:17:06.17 ID:vrIv/58Tr.net
>>351
クリスマスソングだけ格落ちないか?

374 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:17:07.25 ID:JBWeXZQra.net
>>196
こうして見るとEXILEも結構圧されてたんやな

375 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:17:11.40 ID:vdelziAL0.net
>>307
いやそんなことはみんな知っとるやろ

376 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:17:13.13 ID:ekFRY1did.net
>>308
どっちもよさがあるからええわ

377 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:17:16.16 ID:F9bzyOGZM.net
>>196
日本の音楽が死んだ瞬間

378 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:17:20.36 ID:N4Emc1Bh0.net
>>347
世代間対立煽りたいのは分かるけど
肯定してるやつは少なかったやろ
少なくともネットでは

379 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:17:21.95 ID:OR8g0MHr0.net
その中でLemonと勝負できるの夢の中へくらいしかないな
あとギリギリ木綿のハンカチーフ

380 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:17:23.43 ID:rbc2xEC1M.net
新曲=初めて聞く曲
生まれる前の曲、子供過ぎて聞いたことがない曲=初めて聞く曲

どっちも自分にとっては新曲だかんね
昔の曲あさり始めたらそっちの方が良かった

381 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:17:29.17 ID:/pG/eDwYM.net
>>365
You Tubeもインスタもこの世代発でもないな
まじでなんも無いかも

382 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:17:30.00 ID:l3qLmTzR0.net
【悲報】ノエル・ギャラガーさん「昔は一番売れている=最も優れたアーティストだった」


ノエル・ギャラガーは昔のアーティストと現在のシーンを比較して、かつては一番売れているアーティストが最も優れたアーティストだったと語っている。

マット・モーガンとのポッドキャストに出演したノエル・ギャラガーはこれまで通り、現在のメインストリームのシーンについて嘆いている。

「今の音楽は中身よりもスタイルありきだろ。そういう若い連中は音楽ビジネスの中にいると思うんだ。見た目がよくて、タトゥーをして、写真を撮ったりしているけど、でも、くだらないよね。奴らは何も言ってないからね」

「一番売れている奴らはくだらないね。俺が子どもの頃は一番売れている人たちは最も優れたアーティストだった。世界で最も売れているバンドは大抵、世界で最も優れたバンドだった」

「今、世界で最も売れているアーティストはテイラー・スウィフトだろ。な? どうでもいいよ」

ノエル・ギャラガーはデヴィッド・ボウイやフレディ・マーキュリーのようなアーティストが今生まれにくい原因の一部はソーシャル・メディアにあるとしている。

「もうデヴィッド・ボウイも出てこないし、もうマーク・ボランも出てこないし、もうフレディ・マーキュリーも出てこない。ああいう真のロックスターはね」

彼は次のように続けている。「俺は自分のことをロックスターだとは思ってないけどさ。俺はソングライターの職人だからね。(出てこないと)俺が言っているのは輝かしい正真正銘のロックスターのことなんだ」

「ああいう人は出てこない。エド・シーランなんかがやっているように、それを金にしたりしないんだよ。どんな形であれね」

「プライベート・ジェットなんか使わないしね。デヴィッド・ボウイはナチスみたいな格好でキングス・クロス駅を歩いてた。そんなことはもう起きないだろうね。人々はソーシャル・メディアに屈服することになるだろうからね」


https://nme-jp.com/news/93678/

383 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:17:30.69 ID:FF/dQyENa.net
>>342
そんな前なんか
桑田って今いくつ何

384 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:17:33.54 ID:B6u6wTao0.net
>>351
ようやっとる
米津がこの年代のレジェンドだな

385 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:17:42.46 ID:AtQaeR850.net
>>241
数十年後も世間一般が覚えてるのって3、4曲くらいしかなさそうやな

386 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:17:47.15 ID:43IIWJAnp.net
ワイおっさん「夏の日の1993」

387 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:17:47.27 ID:l+1URgrE0.net
>>347
最近の曲って結構おっさんも肯定してるやろ
10年代中盤まで秋豚!ジャニーズ!LDH!しかチャートに載らなかったからな
今は多種多様で全然マシ

388 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:17:55.98 ID:zwxpezu9a.net
>>344
つっよ

389 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:18:05.36 ID:N4Emc1Bh0.net
>>374
EXILEってシングルはそこまで売れてなかったから
なお翌年

390 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:18:06.30 ID:rbc2xEC1M.net
聖なる酔っ払い伝説もちゃんと聞いたら怖かった
ぎゃーって悲鳴入ってて

391 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:18:07.71 ID:nwpQXwbid.net
そういや山口百恵はどの時代の人なんや?
NHKでやってた引退コンサート見てちょっとハマったんやけど

392 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:18:11.20 ID:gkkSYzAH0.net
おっちゃんやん

393 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:18:12.38 ID:OyVfVMyHM.net
lemonパブリカだけで名曲10曲分くらいあるやろ

394 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:18:33.73 ID:R89xb3hK0.net
>>344
中島みゆきユーミンとかベテラン以外きついわ

395 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:18:42.53 ID:vdelziAL0.net
>>391
70年代やぞ

396 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:18:47.19 ID:xj4moZm+M.net
現実
ジジイ「うっせえわ(キャッキャ」
ジジイ「ウマ娘(キャッキャ」

397 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:18:49.71 ID:l3qLmTzR0.net
>>351
紅蓮華とかいうウンコ

398 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:19:02.32 ID:FF/dQyENa.net
中島みゆきはさっさとサブスク解禁してくれ

399 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:19:13.03 ID:90rJ8+ZMp.net
ZARDサブスクで聴いたけど歌はなんか素人っぽいし編曲もひねりあらへんなとおもった

400 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:19:13.97 ID:8NjSrz2C0.net
ただ過去の曲だけ良くて今のはクソって言い始めると老害化だから今の曲も聞く昔の曲も聞く
このバランス感覚が大事やねん

401 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:19:14.63 ID:Z6Hl2VSX0.net
マリゴ絶対ゴーストだよな
他の30曲くらいカスのゴミなのにあれだけ完成度高すぎる

402 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:19:14.88 ID:rcF+eyEI0.net
米津君見てアーティストになりたがるやつおらんやろ
あと5年は暗黒時代やね

403 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:19:20.47 ID:RIZcwsAua.net
>>351
ほんとだいぶ盛り返したよな邦楽
今流行ってるボカロ系もわりと好きやぞワイ

404 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:19:22.28 ID:o/CUhlRiM.net
ワイ若者
SPEED
B'z
GLAY
ポケットビスケッツ
ブラックビスケッツ
ドリカム
ミスチル
ジュリマリ

圧勝すぎてすまん

405 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:19:27.35 ID:s/LMNQge0.net
>>393
本気で言ってる…?

406 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:19:28.99 ID:CL690Nlr0.net
>>196
🤮

407 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:19:31.13 ID:QALWwAn50.net
70年代も大概暗黒期やな
っぱ90年代よ

408 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:19:35.42 ID:a6IxlF/+0.net
>>344
いや普通にしょうもない曲ばっかやん
中島みゆきとか松任谷由実は流石に凄いけど

409 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:19:39.46 ID:U8a+WhYM0.net
シティポップがYouTubeで再生数稼いでるのはフューチャーファンクのミックス元へのリスペクトで外人さんが聞いてくれてるだけやで
元ネタ聞いとけのマナーみたいなもんだから曲が評価されてると思ったら恥かくで

410 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:19:44.69 ID:Sd0VYhe20.net
>>396
うっせいわは知らんけどウマ娘はその通りだと思うよ
ソシャゲの中心世代ってアラフォーだって言われてるし

411 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:19:47.71 ID:Y3hFEc+6a.net
若者はどんどんマイノリティになってくからしゃーない

412 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:19:54.66 ID:FF/dQyENa.net
エグザイルは真夏の果実カバーした時点で許した

413 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:19:54.82 ID:PkU/EAyia.net
>>404
おっちゃんやん

414 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:19:55.95 ID:vdelziAL0.net
中島みゆきこそ80年代以降カスだわたまに当たりあるけど

415 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:20:02.43 ID:JmvacHaY0.net
>>399
爺👴「シンプルさがいいんだよなぁ」

416 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:20:04.47 ID:pYO3IdFcd.net
>>407
逆定期

417 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:20:05.45 ID:PJmn1G7xa.net
>>196
純情U-19は歌詞エロくて好き

418 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:20:11.54 ID:NSYTOEwZ0.net
>>404
37歳から42歳の間やろ

419 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:20:11.92 ID:/A3nRh3g0.net
>>364
10年後に残ってればそっちやな

420 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:20:20.49 ID:jp0mgGow0.net
>>407
逆やろ

421 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:20:33.55 ID:a9VjIfnmr.net
うっせえわとかたいして流行ってないやろ別に
一発屋なんていつの時代にもおったわ

422 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:20:33.64 ID:gK8pPOnfa.net
trfの、faceとか、きゃんと すとっぷ らぶなんとかとか、曲名も一部曲も歌詞もしってるんだけど、全く印象に薄い。

423 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:20:35.48 ID:Sd0VYhe20.net
>>411
40代の半分が20代でさらに半分とかになるだろうしね

424 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:20:47.16 ID:NSYTOEwZ0.net
ワイ全く世代ちゃうが赤いスイートピーガチの名曲やと思ったわ

425 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:20:54.44 ID:o/CUhlRiM.net
>>418
30じゃ
お兄さんと呼べ

426 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:20:56.82 ID:dr1VLnbP0.net
映画とかドラマの質は下がっても
音楽だけは下がってないよな

427 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:21:15.96 ID:0Xtichk2M.net
ワイアラフォーやけど宇多田ヒカルとLOVE PSYCHEDELICO初めて聴いたときは衝撃受けたわ

428 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:21:18.00 ID:vIsEnoiBa.net
ワイ29歳の青春はzardや😡

429 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:21:21.07 ID:NSYTOEwZ0.net
>>425
ワイ33やぞ
タメ口でいいぞ楽しく使いたい

430 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:21:24.77 ID:N4Emc1Bh0.net
チャートとしては2010年の辺りにはもう配信が実質な所あったんやけど
嫌われてるスイーツ系(GReeeeN、西野カナ、EXILE、K-POP)とかが売れてたから認めたくなかったってのはあるんだよな
あとサザンミスチルとかは参加しとらんかったし

431 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:21:25.96 ID:yF+Jeztod.net
ジジイ強い

432 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:21:29.25 ID:O6ST9Xpgp.net
大人の「平成音楽」見せたろか???

ジャニーズ
小室
エーベックス
ビーイング、ビーズ
宇多田
ミスチル
ビジュアル系、ラルク、グレイ
青春パンク
モー娘
AKB
エグザイル

433 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:21:32.83 ID:3VeW+MaU0.net
時代だけでもつよい

434 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:21:37.39 ID:yK6gYgzT0.net
白い恋人たちのコピペ貼ってくれや

435 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:21:37.83 ID:WB/lE4dA0.net
>>93
ほんとこれ

436 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:21:39.08 ID:8NjSrz2C0.net
https://youtu.be/d76F_B8wxZ4

こういうの逆に新しく感じる

437 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:21:42.35 ID:JFjWlVA6M.net
1990〜2000が最強なんだよな

438 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:21:43.98 ID:1T/ndAuc0.net
>>74
多分聞けばあぁあれかってなるオールスターやぞ
バラエティのbgmとかカバーとかCMとか色んな場面で聞くことがあると思う

439 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:21:48.19 ID:FF/dQyENa.net
古い歌好きやけどハイスタだけはなんか加齢臭しかなくて受け付けん
なんでやろ

440 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:21:49.20 ID:06/Sx8RFa.net
ワイの青春は大迷惑や
バンドでオーケストラするなんて初見はビビった

441 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:21:49.33 ID:NSYTOEwZ0.net
>>432
うーんこれはワイの世代

442 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:21:56.02 ID:vdelziAL0.net
>>426
逆じゃね?ぶっちゃけ昔の邦画なんて思い出補正以外で見てられんぞ

443 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:21:58.33 ID:l3qLmTzR0.net
中島みゆき「せや! 名曲作ったろ!」

70年代 時代
80年代 悪女
90年代 そらと君との間に
00年代 地上の星
10年代 麦の歌

444 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:22:10.56 ID:agPvpJwnM.net
>>429
おじいちゃん!

445 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:22:17.94 ID:1T/ndAuc0.net
今になってシティポップまた流行ってるよな

446 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:22:24.68 ID:f8/ZWJ4v0.net
スピッツは?

447 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:22:31.43 ID:o/CUhlRiM.net
>>429
33はワイのリストプラスZARDあたりがドンピシャやろな
チャゲアスマッキー大黒摩季ユーミンあたりはちょい上やね🤔

448 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:22:32.07 ID:HUl3ecqP0.net
松本隆と阿久悠の詩はホンマ素晴らしい

449 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:22:35.44 ID:bkU5J5myd.net
70年代…日本語と洋楽の融合を目指して作られた普遍的な音楽
90年代…CDバブルに感化されたミュージシャンたちが金のためだけに作った音楽

こんなイメージあるけどどうなん?

450 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:22:41.94 ID:vz3UXqTH0.net
小室ファミリーとジャニーズの時代は暗黒期

451 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:22:43.66 ID:B6u6wTao0.net
>>93
勉強になるわ☺

452 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:22:46.11 ID:Oc5/r4Kma.net
現代がグロすぎるせいで余計輝いて見えるな

453 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:22:48.65 ID:NSYTOEwZ0.net
>>445
ワイawesome好きなんやけどなんでバラードで売れてしまったんや悲しい

454 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:22:51.11 ID:RIZcwsAua.net
>>412
EXILEがカバーする曲がことごとくワイの好きなのばっかでびっくりする

455 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:23:10.90 ID:04OsZ7hd0.net
サザンだけやん

456 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:23:11.77 ID:WScieLDSr.net
モー娘 鈴木あみ モンパチ ジュークとかその辺が流行ってたワイの中学生時代が1番終わってたと思う
今の子はええよなぁ

457 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:23:23.81 ID:o/CUhlRiM.net
>>432
ORANGE RANGE入ってないぞ😡

458 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:23:25.92 ID:Ca0PAaDva.net
>>443
中島みゆきて「時代」「地上の星」「そらと君のあいだに」の3発屋おばさんじゃなかったんか?

ユーミンより凄いやろ

459 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:23:28.31 ID:iRPf39UAa.net
せめて2000年代にしてくれや
ジジイすぎる

460 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:23:45.90 ID:JFjWlVA6M.net
テイルズでhello again使われたけどああいうのはどんどんやってほしい

461 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:23:48.63 ID:OR8g0MHr0.net
古臭い歌手だいたいしょうもないけど大滝だけは本物やったな聞いた中では
米津レベルと認めていい

462 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:23:52.84 ID:RIZcwsAua.net
>>421
うっせえわより跳ねなかったけどワイ踊のほうがすこ
あれはすごい

463 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:23:56.29 ID:GHe2UN3+p.net
>>399
坂井泉の透明感が全てやからね

464 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:24:03.44 ID:xj4moZm+M.net
オレンジレンジ実はそんなに悪くない

465 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:24:05.82 ID:qvo4lm00d.net
>>457
ORANGE RANGEだけはガチ

466 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:24:08.64 ID:BR/OL4QJ0.net
昔の曲調に回帰するのがそろそろブームになりそう

467 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:24:13.37 ID:NSYTOEwZ0.net
>>456
そっちの方がええかもな
25歳前後が一番暗黒やと思うが

468 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:24:13.68 ID:vX13fuLS0.net
>>407
90って小室とかか?
ダサすぎて無理

469 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:24:16.67 ID:LJHhFCbQa.net
>>241
ようやっとる

470 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:24:17.54 ID:0Xtichk2M.net
そしてこういうスレには絶対名前が出てこない浜崎あゆみ

471 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:24:19.27 ID:FF/dQyENa.net
>>426
最近のボカロ系アーティストもええし音楽は古くてもええし新しくてもええな

472 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:24:22.25 ID:zwxpezu9a.net
>>446
見っけちょっと微妙やったな

473 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:24:26.77 ID:vT96t6oAM.net
>>196
グエー

474 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:24:30.92 ID:8NjSrz2C0.net
>>458
糸がいちばんすき🤗

475 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:24:32.31 ID:ihwZrApid.net
ワイAKBvs嵐世代、叩かれすぎて泣く

476 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:24:34.96 ID:04OsZ7hd0.net
>>432
こっちの方が強いな

477 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:24:40.72 ID:tWXO2LsZ0.net
当時これ聞いてたやつって今いくつだよ

478 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:24:41.10 ID:auyuvKvc0.net
>>458
銀の龍の背に乗っては嫌いか?

479 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:24:51.76 ID:OWiczn7W0.net
ワイがギター担いで不良と先公に言われてた時代やん

480 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:25:00.01 ID:l3qLmTzR0.net
邦ロックの全盛期は90年代か?

481 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:25:03.88 ID:i19+bK970.net
hide何曲か気に入ったんだけどamazonMusicにあるやつでおすすめの歌手教えてや

482 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:25:04.80 ID:lVkceajEr.net
>>474
最後の結婚式の挨拶みたいな歌詞きらい

483 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:25:06.58 ID:N4Emc1Bh0.net
ORANGE RANGE悪くない言うても昔の歌謡曲のノリが至高としたら
そら叩かれるわとは思うで

484 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:25:07.94 ID:u4Xd3aRA0.net
ワイが作った曲が1番やけど?

485 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:25:08.45 ID:uayl1o/ea.net
夢の中へはヨルシカverの方が好きや

486 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:25:19.83 ID:FF/dQyENa.net
>>432
福山も入れろ

487 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:25:21.55 ID:u8DozdgBr.net
世界的に評価されてることを良しとするならSUKIYAKIの圧勝なんだよなぁ…

488 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:25:29.62 ID:ogoDzhxk0.net
Lemonの2018年からの白日プリテンダーの2019年の流れは近年の邦楽で一番良かった

489 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:25:33.60 ID:iy7zJGne0.net
>>196
悪夢

490 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:25:38.60 ID:Sd0VYhe20.net
>>475
むしろ世代を超えて人気があった最後の世代だからいいと思うよ

491 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:25:51.35 ID:de57mOmEd.net
>>421
別にadoってうっせえわ以外も普通に聞かれてると思うぞ

492 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:25:52.32 ID:o/CUhlRiM.net
90年代前半はコムケイで
90年代後半は今のレジェンド枠がバチバチ若手の頃にやってた印象

90年代後半はあとJAZZちっくなの流行ったよねSPEEDが一番いい例で

493 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:25:53.60 ID:O8aGQ1XC0.net
山下達郎だけで現代音楽はぼこせるな

494 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:25:58.54 ID:JmvacHaY0.net
>>480
00ちゃう?バンプなりゆら帝なりあるし

495 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:26:01.13 ID:17wNVOHq0.net
歌に心があったな
結局ずっとこういう音楽を探してるわ

496 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:26:03.07 ID:Oc5/r4Kma.net
今の世代って哀れよな
音楽どころか映画バラエティあたりの娯楽も軒並みゴミやん
邦画は昔からアレだからあんま変わらんけど

497 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:26:13.28 ID:JBWeXZQra.net
>>462
ワイはギラギラが好きや
もっと言えばゴマキがカバーしたギラギラが好きや

498 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:26:16.14 ID:O6ST9Xpgp.net
>>448
松本隆のちょっとだけ英語混ぜてくるセンス
糞ダサいから嫌い
正確に言えばフォロワーどものせいでダサく感じるんかもしらんが
アレの悪い影響大きすぎるやろ

499 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:26:18.17 ID:vT96t6oAM.net
>>432
異物混入

500 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:26:29.57 ID:zwxpezu9a.net
>>475
けどゴミ過ぎたから色んな年代の曲聞いたしセーフやろ

501 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:26:31.95 ID:1z43GX08a.net
22歳の別れとかいう食が細くてすぐクーラー切る曲

502 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:26:37.37 ID:o/CUhlRiM.net
>>484
でもORANGE RANGEにはキズナがあるから(棒)

503 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:26:38.85 ID:gK8pPOnfa.net
中島みゆき全く知らん人は、
世情っていう歌聞いてみ?
凄すぎだから。
香港雨傘運動の画像のやつ

504 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:26:42.34 ID:9U3H8J2qM.net
>>475
音楽に限らずあらゆるコンテンツ出涸らし世代やん

505 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:26:43.59 ID:n7VAEVX80.net
ガールズバンドはチャットモンチー前と後で分かれると思う

506 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:26:45.07 ID:pihocRtPd.net
>>490
いや今のほうが世代こえて人気あったやろ

507 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:26:45.88 ID:YKwJ1BtU0.net
>>432
23~33くらいやな

508 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:26:46.74 ID:sGxcbMjWa.net
いまはパソコンひとつで音楽界に参入できるわ発信する場所もめちゃくちゃあるわでハードルは下がってる感はあるよな
ただそこから跳ねるのは昔よりかなり難しくなったような印象やわ

509 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:26:55.88 ID:auyuvKvc0.net
>>487
あれはbad dayみたいなもんやから

510 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:26:56.67 ID:WV9grTmG0.net
>>8
やきう(笑)かな

511 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:26:57.39 ID:l3qLmTzR0.net
>>494
ワイはRCとブルーハーツの90年代のがすこ

512 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:26:59.58 ID:XQgJ2m6l0.net
>>74
ガンダーラとか大都会は聞いたことあるんと違うかな
ほかはワイも知らん

513 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:27:08.08 ID:dVxPFW/Ep.net
たしかに今流行りの音楽が今後2、30年も忘れられず記憶に残るか考えたら昔の曲すごいわ

514 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:27:17.63 ID:vdelziAL0.net
>>511
年代めちゃくちゃやないか

515 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:27:21.51 ID:YJdU2OvY0.net
サザンとあの素晴しい愛をもう一度しか分からんかった

516 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:27:26.32 ID:o/CUhlRiM.net
でもワイ夜に駆けるはちょっと普通にすこすこや
ああいうので良いんだよの極みやろ

517 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:27:27.45 ID:yCtqFnox0.net
>>511
それ80年代やん
RCは70かもしれん

518 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:27:37.00 ID:u8DozdgBr.net
平成代表は結局ジャニーズやね
小室サウンドはちょっと昭和感あるし

519 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:27:39.94 ID:NSYTOEwZ0.net
>>507
ないわ
30~40くらいやろ

520 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:28:16.96 ID:58Y6wPtf0.net
>>496
ドラマだけはかろうじて見れるわ
日曜のTBSドラマだけだけど

521 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:28:19.73 ID:NSYTOEwZ0.net
ワイは今の邦楽めっちゃ好きやけどな
ワイの世代より絶対良いと思う

522 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:28:20.26 ID:PsJaRxdE0.net
異邦人は異国情緒溢れる世界観が未だに古臭くなくてスゴいと思う

523 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:28:43.84 ID:o/CUhlRiM.net
今聞いてもブラビのタイミングは名曲
ほんで葉っぱ隊でも当ててる南原はマジで地味にすごい

ただブラビの頃から全く面白くはない

524 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:28:50.72 ID:0mYOD+top.net
サザン強すぎやろ

525 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:28:54.80 ID:tom4dzLz0.net
>>491
adoが跳ねたのって動かないちゃんが自殺したから話題なったからちゃうんか?
ワイは動かないちゃん騒動で知ったんやが

526 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:28:56.59 ID:u8DozdgBr.net
>>516
ヨアソビは似たような曲しかないのが致命的やわ
三原色と夜に掛けるとかほぼ一緒やで

527 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:29:05.45 ID:wfInXU4rM.net
>>281
globeすこ

528 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:29:05.80 ID:zk48dH3rM.net
>>513
2,30年後今の若者がおっちゃんなったら商品のイメージソングとかで乱用するから大丈夫や

529 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:29:15.24 ID:PsJaRxdE0.net
>>492
ユーロビート流用曲多過ぎ問題

530 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:29:18.32 ID:1z43GX08a.net
すげえだせえのはわかってるけど90年前後のイカ天系ロックは好き
ジッタリンジンとか

531 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:29:31.14 ID:N4Emc1Bh0.net
>>196
これに対して馬鹿にしとるけど配信はまともやからなあ
今配信で売れとる米津とかカウントするなら当時も配信で売れとる奴らで評価すべきやないんか?

532 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:29:40.96 ID:0Xtichk2M.net
平成を駆け抜けたって意味ではSMAPも普通に名曲多いわ多分シングルはほとんど歌える

533 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:29:46.97 ID:FF/dQyENa.net
>>485
聞いてみたけどpvのための歌詞全部邪魔やな
普通のカバーのがええ

534 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:29:52.31 ID:WScieLDSr.net
小室とかなんか今になって過小評価されてるけどあれだけのアーティストをプロデュースするって凄過ぎやろ
中でも贔屓にしてたglobeの楽曲とか凄い良い曲多いし

535 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:29:59.47 ID:de57mOmEd.net
>>506
最近は10代が変な動きするから中々ヒットが揃わんlemonですら流行が鈍かったし
多分ほんとに幅広く受けたの紅蓮華ぐらいや

536 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:30:00.51 ID:iYtc7UPsM.net
ワイ中1何も分からない

537 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:30:01.64 ID:n7VAEVX80.net
>>523
南原はタレントとしては何か持ってるんやろな
芸人って感じじゃないが

538 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:30:17.28 ID:8NjSrz2C0.net
>>530
ちなヤクお馴染みの夏祭りとかあるしな

539 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:30:41.20 ID:u8DozdgBr.net
>>532
ゴリ押しと言われようがSMAP嵐は耳に残る曲が多いわね

540 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:30:50.05 ID:zwxpezu9a.net
>>532
曲作ってる奴だけはガチや

541 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:30:51.70 ID:4Chp3xz3p.net
うっせーわ?
こちとらは盗んだバイクで走り出すんだぞ

542 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:31:07.11 ID:17wNVOHq0.net
>>536
何も関係ないよ
そういうレスやめな

543 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:31:09.49 ID:l+1URgrE0.net
AKBの曲なんて当時若者だった奴も知らないレベルやろ・・・
>>196の1位〜5位の曲なんてどんだけ歌える奴おるのよ
配信文化がちょうど根付き始めた頃やしな
恋チュンとかヘビロテとかそこら辺は分かるけどな

544 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:31:09.75 ID:vdelziAL0.net
>>539
SMAPは分かるけど嵐は全然わからん

545 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:31:17.75 ID:KAvAV0nma.net
スレタイに藤井風入らんのか

546 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:31:23.11 ID:0Xtichk2M.net
globeの凄さは邦楽でかなり最初期にそれまで日本人に馴染みなかったユーロビート取り入れてる

547 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:31:26.75 ID:vk6WC00za.net
90年代ですら瞬殺されるから70年代強すぎやろ

548 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:31:40.41 ID:zwxpezu9a.net
>>536
中1でこんなゴミサイトに居るとか人生終了おめでとう

549 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:31:54.69 ID:de57mOmEd.net
>>525
うごくちゃんが死んだときにはうっせえわは十分なほど流行ったあとや

550 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:31:55.78 ID:FF/dQyENa.net
>>496
バラエティはホンマにあかんな
トリビア見れないの勿体なさすぎる

551 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:31:56.21 ID:gf6b0KJ8d.net
>>355
糖質やん

552 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:31:57.01 ID:o/CUhlRiM.net
>>537
一応ヒルナンデスも一応当ててるからな
普通に何故か優秀やねん

ウリナリの社交ダンス企画も優秀やったし

553 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:31:59.70 ID:oTM8m8dBd.net
>>196
ワイルドアットハートは歌える

554 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:32:08.20 ID:ansZi6p9M.net
>>320
逆貼りすぎてさすがにつまらんな

555 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:32:08.44 ID:wfInXU4rM.net
>>534
わかる

556 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:32:13.85 ID:YYtYG3SZp.net
小室って安室の曲はうんちじゃない?

557 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:32:33.73 ID:cTMApUkTM.net
彡(^)(^)「圧勝!w今の邦楽はクソ!w」
煽りカス「今の方がええやんw」
彡(●)(●)「ガキが…」

おっちゃんさぁ

558 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:32:40.40 ID:NSYTOEwZ0.net
>>550
トリビア言うほど誇れる番組でもないやろ
ここ10年のテレビほんまつまらんのは間違いないけど

559 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:32:53.81 ID:JmvacHaY0.net
中田ヤスタカ←こいつ何してんだよ
才覚なら小室に負けてへんやろ

560 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:33:09.69 ID:qTT1W2jU0.net
ゴダイゴだけで勝てる

561 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:33:10.41 ID:o/CUhlRiM.net
安室当時からなんで人気あったんやろなあんn

562 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:33:11.94 ID:0Xtichk2M.net
>>556
華原朋美とケイコに力入れてたからしゃーない

563 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:33:12.74 ID:bMORmcxL0.net
>>462
踊は外人が歌って映える曲やと思う
その点つべと相性ええわ
https://youtu.be/UdNRCUUM41M

564 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:33:18.39 ID:u8DozdgBr.net
>>545
藤井風はあと2〜3年したらアメリカ行くとか言ってフェードアウトしそう
曲はすき

565 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:33:24.26 ID:PsJaRxdE0.net
>>534
マツコの番組で宇多田が出てきた時衝撃を受けて負けた思ったぐらいのこと言ってたのが印象的だったな

566 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:33:40.00 ID:B6u6wTao0.net
>>559
普通に評価されてるやん
自分のスタイル崩さずにPerfumeときゃりー流行らせたし

567 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:33:50.50 ID:KTPHAGK8d.net
1970>1980>2020>2000>1990>2010

568 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:34:00.85 ID:YGl+0qnxa.net
00年代は本当終わってるよな

569 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:34:02.61 ID:FF/dQyENa.net
>>558
トリビアが誇れないなら何が誇れるん

570 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:34:05.68 ID:W6L+uOG90.net
勝手にシンドバッドって異質やな

571 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:34:06.94 ID:KAvAV0nma.net
>>564
きらり路線の曲もっと出して欲しいわ

572 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:34:08.93 ID:8NjSrz2C0.net
https://youtu.be/2-KMj2tqWoA

八神純子はええぞ
10年くらい前に渋谷のつけ麺やで有線流れてて一発で心掴まれたわ

573 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:34:31.09 ID:vk6WC00za.net
>>449
概ねあっとる
80年代みたいにキラキラシンセと打ち込みで誤魔化しまくりの音楽がないから70年代はガチで強いで

574 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:34:37.04 ID:dEkKdQaw0.net
2010がクソなのは間違いない

575 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:34:40.46 ID:NSYTOEwZ0.net
>>569
内村プロデュースや

576 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:34:43.11 ID:qTT1W2jU0.net
>>534
たくさんプロデュースしたからこそ粗製乱造になるのでは?
70年代の筒美京平はそこをうまくやってた

577 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:34:47.62 ID:HQN+BgLjr.net
というか一番CD売れたのが90sで邦楽が一番盛り上がったのが90sでしょ

578 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:34:51.83 ID:N4Emc1Bh0.net
※1位安室奈美恵「Love story」
※2位シェネル「ビリーブ」
※3位斉藤和義「やさしくなりたい」
※4位西野カナ「たとえどんなに…」
※5位AI「ハピネス」
※6位ゴールデンボンバー「女々しくて」
※7位Ms.OOJA「Be...」
※8位miwa「ヒカリへ」
※9位EXILE「Rising sun」
10位GReeeeN「ミセナイナミダハキットイツカ」

すまん2012年のランキングはコッチなんやが

579 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:35:25.62 ID:qTT1W2jU0.net
生演奏時代

580 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:35:28.74 ID:NSYTOEwZ0.net
>>578
うーん

581 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:35:34.41 ID:FKxu3fxl0.net
強い

582 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:35:34.44 ID:TTbtfVoi0.net
>>578
1位知らんわ
終わり

583 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:35:36.01 ID:B6u6wTao0.net
>>449
90年代はチャートシーン以外でブラックミュージック流行りまくってた
リバイバルCDたくさん出てる

584 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:35:53.24 ID:auyuvKvc0.net
>>578
金爆しか残ってない

585 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:35:54.44 ID:0Xtichk2M.net
90年代はコロコロブーム変わったやろ
ビーイングから小室なって後半はビジュアルバンド

586 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:35:54.62 ID:JsduSXvya.net
今の邦楽かなりええやろ
10年前はマジで酷かったけど

587 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:35:57.15 ID:HCvKHEF20.net
すごい

588 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:36:03.04 ID:2ahDs/KAa.net
何回同じスレ立てるん

589 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:36:05.84 ID:8NjSrz2C0.net
>>568
売れてる曲が似通ってた世代かもしれんな
でもキリンジとかそれくらいやし一概に終わってたとは思わんけども

590 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:36:07.26 ID:N4Emc1Bh0.net
>>582
そこそこ視聴率良かった月9主題歌や

591 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:36:07.93 ID:ACsSlxtHd.net
老人は尾崎豊で盗んだバイクで走ってる奴らやろ

592 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:36:07.99 ID:1mpEfp8cd.net
8センチCDってなんで廃れたんや

593 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:36:14.00 ID:o/CUhlRiM.net
言うても嵐は出始めの頃はええ曲多かったやん

ワイ今でもきっと大丈夫とか聞くし

594 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:36:22.02 ID:2CHRE4vHd.net
松田聖子が現役バリバリだった頃まだワイ57くらいやったなぁ

595 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:36:24.46 ID:n7VAEVX80.net
>>552
アンジャの小島みたいに好感度は高い感じがするわ

596 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:36:25.18 ID:n6d6WW7np.net
グリーーーーンとかに比べたらまじで今の音楽は数段レベル高いと思うわい中年

597 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:36:29.30 ID:B6u6wTao0.net
>>578
女々しくてしか知らんわ
すまんのう

598 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:36:31.64 ID:Kjh5OHAo0.net
ガチでひこうき雲しかわからんわ
サビだけなら聴いたことあるやつもあるんやろうけど

599 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:36:33.71 ID:erUfyGNR0.net
おっさん寝ろよwwwww

600 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:36:41.44 ID:0Xtichk2M.net
>>593
ユアマイソウソウしか知らん

601 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:36:50.91 ID:kNsZLBwr0.net
>>1
サザン70年代てマジか

602 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:36:51.21 ID:96kUTd9C0.net
>>578
3、5、6、8、9以外分からん

603 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:36:51.29 ID:dEkKdQaw0.net
>>592
宇多田

604 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:36:55.02 ID:TnReB5yL0.net
タイトルしらんけどほとんどどっかで聞いたことある曲なんやろうな

605 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:36:57.22 ID:N3PdUklq0.net
>>510
やきうのほうがまだ世界で評価されてる定期

606 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:37:02.55 ID:de57mOmEd.net
>>578
これも今のトレンドとは全然ちゃうよな

607 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:37:05.93 ID:NSYTOEwZ0.net
>>600
おーもいでずっとずっとはさすがにわかるやろ

608 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:37:08.80 ID:29U1b5skd.net
安室奈美恵知らないとかやべぇ時代になったな
ワイはCAN YOU CELEBRATE?がすき

609 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:37:23.15 ID:u8DozdgBr.net
>>596
グリーンも最近はいい曲あるぞ
朝ドラ主題歌もいい感じやったしMISIAに提供した曲もよかった

610 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:37:36.16 ID:FF/dQyENa.net
嵐はカイト普通に好きなんやけどなんか評判悪いな

611 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:37:43.63 ID:6WxdjLiR0.net
70年代サウンドは受け良いな

612 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:37:45.81 ID:JsduSXvya.net
0年代で括るのがおかしい
前半は名曲多いわ
終盤〜10年代序盤が終わってる

613 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:38:00.34 ID:poKIunpU0.net
なんJおっさんの巣窟で草映える

614 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:38:13.54 ID:JRPtp/Xa0.net
最近和田アキ子がブレイクしとるよな

615 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:38:13.70 ID:cjhVI7QB0.net
喝采だけでいける

616 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:38:15.32 ID:de57mOmEd.net
>>596
でもグリーンみたいな曲作れるアーティストは需要あると思う今なら

617 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:38:18.88 ID:0Xtichk2M.net
>>607
そこしかしらん…

618 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:38:27.77 ID:BHA7SwzGd.net
80年代前半って演歌が席巻してたんやな

619 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:38:29.35 ID:tvoyNctla.net
これ全部歌えるのはおじいちゃんか
学生時代も「最近の曲は〜」ってニチャッてたチー牛やな

620 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:38:38.44 ID:YS96y5Dn0.net
マジでほぼ解らん
ちな二十歳

621 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:38:38.94 ID:N4Emc1Bh0.net
>>610
パプリカの二番煎じ感がね…
あと多分米津が歌えば名曲になるで

622 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:38:39.61 ID:DC4zMft9d.net
正直バンプオブチキンは未だに好きやわ

623 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:38:45.71 ID:NSYTOEwZ0.net
>>613
33のワイですら多分中央値も平均年齢も下回ってるやろなんJって

624 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:38:50.13 ID:o/CUhlRiM.net
>>607
言うてLove so sweet出始めか?
その頃は好きやけど

625 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:38:57.20 ID:u8DozdgBr.net
>>601
サザンってほんと異常やと思うわ
ていうか桑田がおかしいのか
新曲も耳に残るしあれはオカシイ

626 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:39:08.15 ID:4SslCB7Sd.net
加齢臭くっせえわ

627 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:39:19.21 ID:TTbtfVoi0.net
>>621
米津のモノマネ芸人が歌ってるのみたけど微妙やったわ

628 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:39:21.73 ID:DuEzmmgwd.net
青い瞳のエリスってもっとあと?

629 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:39:28.36 ID:0Xtichk2M.net
フォーク・クルセダーズええで
フォークルからサディスティックミカバンドやはっぴいえんどそしてYMOに至る系譜めっちゃすこ

630 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:39:28.76 ID:dEkKdQaw0.net
宇多田ヒカルのアルバム First Love
765万枚

日本ではもうこれを超えることはできないだろう

631 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:39:31.78 ID:8NjSrz2C0.net
洋楽になるけどディスコミュージックは80‘sが最高潮やんな

632 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:39:33.44 ID:wIw3L7aGM.net
和田アキ子
https://youtu.be/zh-4M5blbiI

これ流行るぞ
もう流行ってるかもしれんが

633 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:39:36.13 ID:JsduSXvya.net
>>624
ずっと知られてはいたけど跳ねたのは間違いなく花男からやし

634 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:39:40.24 ID:PsJaRxdE0.net
だいたい前の世代は松本隆(はっぴいえんど全般)、山下達郎、筒美京平辺りが凄いて話に落ち着きそう

635 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:39:40.50 ID:NSYTOEwZ0.net
>>624
あー出始め縛りか
嵐中期か

636 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:39:42.59 ID:D9SvHx5Z0.net
イッチがあげてる曲はレジェンドすぎる
70年代のB級のアイドルソングとかは懐かしさの雰囲気感じれてあれはあれでいい

637 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:39:56.51 ID:UD6OO/bY0.net
20年後とかに「あの頃の懐メロ」とかで音楽番組で流れる今の音楽っえレベル低すぎて大爆笑してるわ
今の世代のガキwwwwwwww

638 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:40:00.80 ID:JsduSXvya.net
>>632
これええよな

639 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:40:10.56 ID:29U1b5skd.net
なんJなんかワイらくたびれたおっさん用のたまり場や
大学生とか20代くらいの若いもんは若いもんらしく友達と遊びな

640 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:40:15.72 ID:uQGGww47a.net
>>281
硝子の少年とかいう脳破壊ソング

641 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:40:19.58 ID:tvoyNctla.net
>>632
普通に良かったわ
できればハイトーンも聞きたかった

642 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:40:22.23 ID:uXZrM0VL0.net
ヘッドライト・テールライト久々に聴いたけどヤバいな
アレンジャー誰か知らんがまじで完璧に仕上げたよな

643 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:40:23.81 ID:gZGb8CkVa.net
今の曲はアホっぽい曲ないな
意識高すぎるわ

644 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:40:30.59 ID:BmJtRguPa.net
>>503
ネトウヨきっしょ

645 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:40:49.37 ID:o/CUhlRiM.net
宇多田ヒカルは98デビューやけどモー娘。と二人で新時代きたなってマジで感じた
あの世紀末感堪らんかったよな

646 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:40:54.50 ID:hAOkgcFzr.net
>>306
セカオワだけやな

647 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:40:54.82 ID:KAvAV0nma.net
ゴミゴミ言われた10年代後半もインディーズとか漁ればええ曲は多いんよな

648 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:40:55.87 ID:8WrCWvpAM.net
中島みゆきとかいう化け物

649 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:41:01.69 ID:xEE++Dj+0.net
ポニーテールとシュシュ
ヘビーローテーション
フォーチュンクッキー
😤

650 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:41:02.58 ID:TTbtfVoi0.net
>>624
感謝カンゲキ
言葉より
サクラ咲ケ
WISH
この辺か?

651 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:41:03.06 ID:LNv5Y0h50.net
>>404
ジュディマリやろがい

652 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:41:04.08 ID:0Xtichk2M.net
>>630
当時の日本人にとってほんま文字通りの衝撃やったんや…
16歳くらいであのリズムと歌詞とか異次元だったんやで

653 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:41:04.66 ID:+BFHrOmg0.net
>>355
お子さまの妄想

654 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:41:18.06 ID:bMORmcxL0.net
>>614
つべでオリ曲が200万再生されてて草生える
あれは有能なPが付いたわ

655 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:41:28.98 ID:kUKroDVEd.net
WANDS世界が終わるまでは
ZARD心を開いて
DEEN夢であるように

656 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:41:30.84 ID:aydS4JN70.net
こんな夢のある曲を聞かせられた世代の作る国は
きっと素晴らしい国なんだろなあ…

657 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:41:39.17 ID:++MABNgv0.net
>>636
素敵なラブリーボーイ

658 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:41:50.41 ID:PsJaRxdE0.net
宇多田は20になるまでの曲で絞ってもガチレジェンド

659 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:41:50.71 ID:UNd77XQd0.net
クソガキ死亡…w

660 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:41:53.61 ID:tvoyNctla.net
ジジイ可哀想よな
ゴミみたいな音質のラジオで昔の曲しか聞けなかったんやろ?
ハイレゾイヤホンとYouTubeで世界の過去から未来の曲全て聞いちゃってごめんね

661 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:41:54.64 ID:17wNVOHq0.net
>>536
逃げてて草
もうやめな
年齢の時代じゃないよ

662 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:42:14.91 ID:3wncsEXJ0.net
ORANGE RANGEのmusiQとかいうクラス生徒の7〜8割は持っていたであろう伝説のアルバム

663 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:42:15.54 ID:o/CUhlRiM.net
>>635
まあ今から見たらLove so Sweetも中期なんやけどな🤔
その頃なら大野が魔王やってた主題歌のやつすこ

664 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:42:21.59 ID:n7VAEVX80.net
ブルーハーツとかロードオブメジャーとか175ライダー好きやったな
ああいう感じの曲は今の時代は流行らなそうやが

665 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:42:25.29 ID:96kUTd9C0.net
>>630
当時の若者だけじゃなくて中高年もこぞって買ってたもんな

666 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:42:25.93 ID:aa30GK7C0.net
>>355
末尾0で自演はできないぞ

667 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:42:31.30 ID:O6ST9Xpgp.net
ゴスペラーズ!
オレンジレンジ!
リップスライム!ケツメイシ!
青春パンク!
ソールドアウト!
ジャニーズ!
エグザイル!
AKB!
グリーン!アクアタイムズ!
ファンキーモンキー!

これがワイの青春時代や
終わり過ぎやろ

668 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:42:36.63 ID:UuFieCJo0.net
なおワイの青春
AKB❗AKB❗AKB❗

669 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:42:38.06 ID:0Xtichk2M.net
>>660
今若者ではレコード流行ってるらしいで

670 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:42:40.13 ID:cYOjxEwur.net
>>471
ボカロの何がええねん
生歌で勝負しろや

671 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:42:41.21 ID:B6u6wTao0.net
>>632
あの頃は〜ハッ!世代にも受けそうなサウンドやね

672 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:42:41.47 ID:8NjSrz2C0.net
>>632
アッコ姐さん普通にええ声なのにヤフコメとかで関係ない所で貶されるの腹立つわ
リーブ21のCMソングとかも実はめちゃくちゃかっこええよね

673 :風吹けば名無し:2021/09/16(木) 18:42:47.88 ID:u8DozdgBr.net
>>660
音質ってワイはわからんわ
どんなにノイズあろうが良いものはわかるやろ

総レス数 673
124 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200