2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラミングって結局なんの言語をやればええんや

1 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:07:25.33 ID:MeTfDgxRM.net
仕事の需要がある言語がええんやが

343 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:45:15.16 ID:4hPdm8Fe0.net
>>318
どの職場もそうよ
コミュガイジ率が高い職場ほどそういう奴が輝くわ

344 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:45:22.29 ID:3gaTQyEK0.net
C#が特殊な界隈wwwwww
よくそんなせまい視野で偉そうにできたな

345 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:45:27.49 ID:1rSkSVE9d.net
Pythonたのちぃ🦾☺

346 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:45:50.23 ID:tPYbiBRYp.net
>>340
あそこいってSEになれるなんて思わない方がええで

347 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:45:57.32 ID:Tlj6Spn1a.net
国立理系院卒はええなぁ
メルカリとか余裕やろ

348 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:45:57.55 ID:juPiBCVn0.net
正直な話言語よりエディタとか環境の使い方覚えた方がいい

349 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:45:59.74 ID:hHyUz4Htr.net
大学卒業時に31歳になるんだけどこの年齢なら即戦力しか採用されんよな?

350 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:46:12.85 ID:PePhu2HK0.net
>>311
最新の技術は全部英語や!翻訳されたやつは一年古い!って先輩が言ってた
あとマイナーな技術とかは、解決策が英語の掲示板しかないのとかある
ただ、普通に過ごす分には英語なくてもいい

351 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:46:15.87 ID:qBkz1ZrR0.net
>>336
スマホゲーってユニティとかじゃないの。
プリコネとかもそうだし。

352 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:46:21.15 ID:YCiZAoZy0.net
ほなそろそろまとめるで〜😆

353 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:46:25.94 ID:PbgNqvsWM.net
色々やったが結局C++が一番やわ

354 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:46:27.56 ID:tuhuntZId.net
ワイSES、客先で居心地が悪い働き方からもう逃げたい
なお転職サイトはSESばっかりのもよう

上流の転職のときはコミュ力アピールとシステム作って面接のとき見せればええのか?
ちな20代

355 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:46:38.91 ID:gfd8dZ5Yd.net
ここにおる人に聞きたいんやけども
今の自分のスキル抱えて1995年に行けたら2ch作れる自信あったりするん?
わいはここがどういう作りなんかとか全く分からんけども
最新の技術を駆使するプログラマーやったら作り荒く感じて俺でも作れそうと思えるんかな?と気になったんや

356 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:46:41.20 ID:jXfqLJdO0.net
>>339
今どきの最初ならPythonでいいんじゃない?
ポインタとか興味出来たら覚えりゃええやろ

357 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:46:49.82 ID:8bHP38/cd.net
>>346
やっぱそうだよな
昨日似たようなスレに職業訓練校からなったやつがいたが希少なんやろな

358 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:46:52.09 ID:nNfmbyVvp.net
医療情報技師のワイ、低みの見物

359 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:47:01.12 ID:ZvKqQx+I0.net
まこなりお世話になったわ
ワイのプログラミング系YouTuberの変遷はマナブからりゅうけんになり、まこなりになって勝又、Kboy、しまぶー、エンジニアチャンネルになった
炎上してるけどモチベ維持にはなったのでありがとう

360 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:47:10.37 ID:mtf31po1M.net
>>355
2chってスクラッチちゃうやろ

361 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:47:12.92 ID:lVXwL6I/r.net
>>349
スクショペタペタするだけの仕事なら猿でも即戦力やで

362 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:47:13.86 ID:Djjg5Dtr0.net
でもこの界隈技術力が上がれば上がるほどやべえやつおるからな
KotlinディスりまくってたScala系の某さんとか

363 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:47:18.74 ID:x3UiGlWt0.net
SESは1、2年くらいなら未経験で経験するのはいいがそれ以上はアウトや
はよ転職しろ

364 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:47:24.07 ID:MeTfDgxRM.net
>>357
そのスレめっちゃ気になるわ

365 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:47:33.15 ID:bsQMt5R50.net
>>355
参考にできるやつが何もないならしんどいかもしれん

366 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:48:04.49 ID:Rc+Irn060.net
エディタはvimしか使ってないワイ
IDEの流行がまったく追えてないことに気づく

367 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:48:12.54 ID:8Ph5E9Zh0.net
SESは人間関係リセット癖あるやつに向いてると思う

368 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:48:14.10 ID:keEriSIzp.net
プログラミングのプの字もわからんワイは何から手をつければいいんや?
Pythonっていうのつかえるようになりたいんやけど

369 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:48:19.44 ID:icsSTs2A0.net
インフラと開発どっちがええの

370 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:48:19.97 ID:80rihBRXd.net
最初はjavaかC♯あたりをおすすめする
設計やデザインのサンプルコードがその2つで書かれてることが多いからや

371 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:48:21.36 ID:GwcVvugu0.net
>>359
そんなもん見てもマジで意味ないで
素人さんならやる気出るんかな?

372 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:48:21.43 ID:BRUjoYHl0.net
初心者がwebサービスのバックエンドやるなら何が将来性あるんや?
htmlとcssのは理解してるし
jsやろうと思ったけどフロントよりバックエンドやりたいんや

373 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:48:22.29 ID:mtf31po1M.net
>>356
🐍ありならそれのほうがええかもな
あまりにも使いやすすぎるからそれもなんかあれやが
ライブラリ神
アノテーションはちゃんと付けさせろ

374 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:48:26.43 ID:MeTfDgxRM.net
まあでもなんもやらんぐらいなら職業訓練やった方がええよな
資格の勉強と並行して受けてみようかな

375 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:48:28.27 ID:x3UiGlWt0.net
Linuxのコミッターになれば年収4桁万円は余裕だからやっぱc言語

376 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:48:36.12 ID:3QJGSvLA0.net
>>355
Perl出来ないから無理やで

377 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:48:47.45 ID:x3UiGlWt0.net
>>369
雑魚文系は暗記のインフラのほうがいい

378 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:48:47.70 ID:pB0WLHrH0.net
ワイ流体計算マンのおすすめは「FORTRAN」やな
openmpにもmpiにも公式に対応してるし計算速度もC言語と同等かそれ以上や
直感的に行列計算ができるのもええところやな

379 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:48:56.22 ID:gVdJ0H/r0.net
>>372
だれでもエンジニアの動画見るんや

380 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:49:06.00 ID:W5YeGt0Y0.net
初心者でPerlやる人とか今おるんやろか?🤔

381 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:49:11.99 ID:ZvKqQx+I0.net
>>371
学習のお供になったで
モチベ維持

382 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:49:15.82 ID:xHp3q57t0.net
>>368
vscodeをダウンロードします
pythonもダウンロードします
もうガイジでも書けます🤗

383 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:49:24.11 ID:jXfqLJdO0.net
>>368
アナルにバイブ入れるとこからやろう

384 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:49:25.97 ID:8Ph5E9Zh0.net
>>372
python java

385 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:49:30.99 ID:Tlj6Spn1a.net
>>372
将来性ならGoちゃうか

386 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:49:33.52 ID:tPYbiBRYp.net
>>357
もちろん0ではないと思うけど

・若さ
・成果物
・資格

のいくつかは満たしてないと厳しいと思われる

387 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:49:36.40 ID:VsmdUrEy0.net
で、今の所有益なレスあったんかいな

388 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:49:38.71 ID:Zhmuhmkia.net
32やが今からやるなら職業にせず趣味に割り切った方がええか?
多分まともなとこで雇ってくれるとこ無いよな?

389 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:49:40.08 ID:07vNwyQG0.net
>>368
ブラゲやってるならそれの日課を回すマクロ作るのが良いよ

学べるし効率化できるし

390 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:49:41.00 ID:8bHP38/cd.net
>>364
まあ単純に国の職業訓練校いってSEになったってだけの話や
26歳とかいうてたかな

391 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:49:42.60 ID:mtf31po1M.net
>>378
科学計算やしなぁ
numpyも強いで

392 :風吹けば名無し:2021/09/14(火) 00:49:43.97 ID:Heu2WtPj0.net
>>372
キラキラした仕事したいならGo、SIerでゴミみたいな仕事したいならJava

総レス数 392
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200