2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで技術やら科学やら発展してきたのに傘だけあんな原始的なの?

1 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 20:53:25.79 ID:kghQ+8+KM.net
片手塞がるし、ちょっと濡れるし、風に弱いし、 なんでこんな原始的なん

2 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 20:53:47.75 ID:W1JaJyzX0.net
じゃあどうすればええと思う?

3 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 20:54:51.76 ID:kghQ+8+KM.net
少なくとも江戸時代からあるものを今でも全く同じようにみんな使い続けるて言われてみれば謎やとおもわん?

4 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 20:54:55.79 ID:6N4Vjeaf0.net
プロはカッパ着るから

5 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 20:55:14.62 ID:FnMrEAzc0.net
そりゃ安もんの傘使ってるからだろ
高い傘はいい性能してるよ

6 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 20:55:35.16 ID:FrnBJ9kep.net
わりと言われ続けてる上に変わらないよなこれ

7 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 20:55:46.70 ID:f38k7lql0.net
言うほど手塞がるか?


https://i.imgur.com/fZrUCN8.jpg

8 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 20:56:04.14 ID:Rfan+931p.net
>>5
でもそっちに持ってく風潮にちっともならない気がする

9 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 20:56:58.88 ID:Ek0pdMG00.net
>>7
これだから東京は最高なんだ

10 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 20:57:05.97 ID:N+Ug1vMW0.net
シーラカンスがいる様に
生物も必ず進化するとは限らない
雹が頻繁降るとか何か環境変化が有れば
傘も変わるかも

11 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 20:57:13.10 ID:xTzX2qq60.net
傘が完成形なんやろ

12 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 20:57:41.60 ID:dCmZGfO3a.net
>>7
やっぱ百合子よ

13 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 20:58:03.15 ID:tlDF4l2V0.net
ナイフとかも昔からずっと同じやん
未だに怪我しない安全なナイフとか切れ味落ちないナイフとか出てこないし

14 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 20:58:32.97 ID:FnMrEAzc0.net
>>8
まあみんな100均のでええわって思ってるってことやな
傘に性能求めるとバカ高くなるし

15 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 20:58:56.71 ID:kghQ+8+KM.net
>>14
下手すりゃ2000以上する

16 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 20:59:27.98 ID:lm9/nMIm0.net
進化は折り畳み傘で半自動開閉止まり

17 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 20:59:41.64 ID:HZS/UYPz0.net
https://i.imgur.com/K9GlvzV.jpg

18 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 21:00:50.05 ID:8K5eci12M.net
傘ってジャップしかささないらしいぞ

19 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 21:02:05.84 ID:lm9/nMIm0.net
>>18
アンブレラ「せやろか」

20 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 21:02:28.95 ID:3hRKlFx80.net
カラカッサにやられる

21 :風吹けば名無し:2021/09/11(土) 21:03:25.55 ID:FtjxVm9d0.net
雨カッパ「ワイが究極進化形なんやで」

総レス数 21
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200