2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】90年〜00年初頭、ガチで終わりすぎているWWIWWIWWIWWIWWIWWIWW

1 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:30:29.60 ID:Wi6/kfj2d.net
バブル崩壊
就職氷河期
不良が持て囃される
ホストブーム
鬼畜系とか称してエログロ画像集めるのが流行る
意味不明なサブカル
オタク差別
コンピュータに適応できずITの発展を阻害する

やばすぎやろ

2 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:30:41.61 ID:Wi6/kfj2d.net
おい

3 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:30:59.10 ID:YFVYMDt+d.net
ひろゆき世代やぞ

4 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:30:59.90 ID:Wi6/kfj2d.net
この時代に青春送ったおっちゃん共どんな気分だったんや

5 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:31:12.50 ID:Wi6/kfj2d.net
>>3
めっちゃ悲惨に聞こえて草

6 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:31:31.38 ID:Wi6/kfj2d.net
この時代の陰キャとかガチで居場所ないやろ

7 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:31:49.32 ID:Wi6/kfj2d.net
こんな流行現代とは思えんで

8 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:32:08.83 ID:Wi6/kfj2d.net
ヤンキー漫画の全盛もこのへんやろ

9 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:32:21.67 ID:0HZ+cQPer.net
明仁さぁ

10 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:32:28.34 ID:ziGEl0ypa.net
>>4
90年代はなんか暗くてジメッとしてたイメージあるわ

11 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:32:29.35 ID:Wi6/kfj2d.net
何も生まないDQN持ち上げる風潮は何だったんや

12 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:32:46.47 ID:Z1oVYwRZ0.net
1977年生まれとかバブル世代やん
何言ってだ
就職祝いでBMW買ってもらえたり新卒同士でハワイ行ったりしたんやろ
クッソ羨ましいわ

13 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:33:01.86 ID:Wi6/kfj2d.net
>>10
暗黒時代感強いよな
今も不景気やけどなんか90年代は終わってる感じ

14 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:33:03.12 ID:EL43NP0f0.net
ヤンキーはもっと前の時代ちゃう?

15 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:33:06.23 ID:ziGEl0ypa.net
>>6
たしかにオタクは今より全然人権無かったな

16 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:33:19.06 ID:Wi6/kfj2d.net
やばない?

17 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:33:54.55 ID:Wi6/kfj2d.net
>>14
そうなんか?80年代が最盛期とは聞くけどまだまだおったんやないのか

18 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:33:55.03 ID:noRWOh0a0.net
>>12
氷河期やろ

19 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:34:00.89 ID:ziGEl0ypa.net
>>12
バブル世代は10くらい上や

20 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:34:26.93 ID:V15FbLpz0.net
90年代邦画の独特の暗さ結構すき
なんか閉塞感漂う地方の町みたいなのが舞台の映画めっちゃ多かった

21 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:34:44.17 ID:Wi6/kfj2d.net
>>15
オタクキモ!wだけならまだしもDQN=かっこいいとかなってたらほんまに最悪やろ
反社会的なやつら持ち上げるとか国が終わるで

22 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:34:50.69 ID:jipKNCsP0.net
この時代に産まれ育ったけど楽しかったぞ

23 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:34:58.19 ID:ziGEl0ypa.net
>>17
90年代はヤンキーで80年代はツッパリって感じやな
90年代のヤンキーはかなりマイルドになってたで

24 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:35:17.61 ID:Z1oVYwRZ0.net
>>18
ワイの親戚1977年生まれやけどハッセ並の嘘言ってたのか
コロナ収束したら親戚問い詰めるわ

25 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:35:18.75 ID:Wi6/kfj2d.net
>>12
氷河期の前ぐらいまではまだバブルの残り香みたいなんあったらしいな知らんけど

26 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:35:37.39 ID:76ihBtsM0.net
コロナ世代とか後年糞ほど煽られそうやけどな

27 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:35:38.77 ID:ziGEl0ypa.net
ただゲーオタ的には非常に楽しい時代でもあった

28 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:35:43.04 ID:tlBob/p30.net
工藤勘九郎とか小山田圭吾が好きそうな世代

29 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:36:11.15 ID:Wi6/kfj2d.net
>>26
違う意味で悲惨やけど90年代は世間の風潮がイカれとる

30 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:36:51.49 ID:ziGEl0ypa.net
小学生←ファミコン
中学生←スーファミ
高校生←プレステサターン
の黄金期やからか

31 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:36:52.60 ID:Wi6/kfj2d.net
>>28
意味不明なサブカルってのはそのへん指してるわ
開会式のラーメンズとか

32 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:37:07.26 ID:noRWOh0a0.net
>>24
ワイの親戚は短大出たせいで氷河期だったらしいから、ニキの親戚はどうかわからん

33 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:37:25.23 ID:Z1oVYwRZ0.net
1980年代は一番学校荒れた時期やな
その頃中高時代を過ごした世代がモンペになってるという

34 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:37:38.19 ID:Wi6/kfj2d.net
>>30
ゲームの進化は目覚ましいな

35 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:37:39.08 ID:T7AZ5mxC0.net
serial experiments lainみたいな雰囲気すき

36 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:37:42.64 ID:zI0Nhd5jp.net
日本の未来はwow wow wow wow
世界が羨むyeah yeah yeah yeah

37 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:37:49.24 ID:g7ur6ShKa.net
と、思うやろ?中々楽しかったぞ

38 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:38:01.76 ID:nAgsLxYj0.net
今よりマシだろ

39 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:38:01.96 ID:TuK7vlg20.net
ワイやで

40 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:38:11.33 ID:Wi6/kfj2d.net
>>33
学校が荒れまくったことへの反省ならしゃーない面もあるんかね😔

41 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:38:34.18 ID:spfScg+vd.net
ゲームの説明書読むだけで楽しかった

42 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:38:35.74 ID:ziGEl0ypa.net
これだけは言えるけど若物のレベルは2000年以降ガンガン上がってるな
自分も含めどいつもこいつも糞みたいなガキやった今の子らは無駄な事せえへん

43 :風吹けば名無し:2021/09/10(金) 19:38:59.93 ID:zI0Nhd5jp.net
>>33
金八先生とかその頃なんやないの

総レス数 43
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200