2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国のシンクタンク「都会の未婚女と農村の男を結婚させれば良くね?」→女性からの批判で大炎上

1 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 21:36:25.03 ID:/CKACkFz00909.net
都会の未婚女性と農村未婚男性の「マッチング」案でわき出た中国の格差意識――「両者は別々の世界に住む」 
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishiokashoji/20210224-00224229

◇「田舎の男とデート? 無理です」
 香港の有力英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)などによると、中国の非政府組織「山西シンクタンク開発協会」の呉修明・事務局次長が最近、次のような提案をしたという。
「中国の農村では、何百万人もの未婚男性が花嫁を探している。都市部には『剰女』も多くいる。『剰女』に移住を促すことで、男女比の不均衡に対処できないか」
 その際、呉氏は「剰女」に向けて「農村に行って生活することを恐れてはなりません」というメッセージも添えた。
 中国ではこの「剰女(sheng nu)」という言葉がよく使われる。SCMPによると、27歳以上の未婚女性で、都会に住み、高学歴である例が多いそうだ。その逆の「剰男(sheng nan)」という表現もある。
 呉氏の提案は瞬く間に批判にさらされた。中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」では「現実とかけ離れている」との意見が相次いだ。
 中には次のような内容もあったという。
「どこにそんな発想ができる脳みそがあるのか。『都市部の剰女』『農村の剰男』という、この二つのグループの間にある大きな格差を見たことがないのだろうか。彼らは基本的に“パラレルワールド”に住んでいて、両者のコミュニケーションは極めて困難なのだ」
「都会の女性はおろか、農村女性でさえ、農村男性との結婚を望んでいない」
「これは人間を『動物』ととらえた考え方だ。呉氏の目には、これら二つのグループの人々が『単なる動物』にしか映っていないのだ」
 上海の不動産業界で働く独身女性(38)は「地方の男性をパートナー候補とは見なさない」と語ったという。「田舎の男とデートするのは不可能です。たとえ、ほかに男がいなくても、そうはならない」

総レス数 19
4 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200