2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【急募】憲法を自由自在に解釈してる自民党がロックダウンだけは憲法違反という理由

1 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:01:53.93 ID:2WYVA3Mn00909.net
なに?

2 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:03:09.93 ID:d9zluJLW00909.net
人権

3 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:03:54.12 ID:2WYVA3Mn00909.net
>>2
???

4 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:03:56.12 ID:nQ4u7n7/p0909.net
やりたくないからや

5 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:04:51.52 ID:2KcT1wniM0909.net
経団連

6 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:05:45.14 ID:2WYVA3Mn00909.net
>>5
???
憲法改正はしたちみたいじゃん

7 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:05:58.21 ID:v4qdXC2J00909.net
移動の自由

8 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:06:17.55 ID:2ifrh+kmp0909.net
私権制限したくないのはまあ当たり前だと思うけどな

9 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:06:41.68 ID:TA648WNt60909.net
自民党、ガチで憲法53条を無視してしまう
自民党支持者も擁護不可能の模様

10 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:06:55.75 ID:KyCLYESR00909.net
自分に都合が悪いから自由自在に解釈して憲法違反にしてるんだが?

11 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:07:23.68 ID:LOCU3w9h00909.net
私権制限したらパパに怒られちゃうだろ!

12 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:07:41.29 ID:TA648WNt60909.net
53条違反はガチで闇やろ
対してニュースになってないことも含めて

13 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:07:47.56 ID:oFUcOrKy00909.net
おなかイタイイタイなの

14 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:07:50.21 ID:AafVEsgY00909.net
自由自在に解釈してるから解釈したいように解釈してるだけやん

15 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:08:22.77 ID:LOCU3w9h00909.net
53条ってなんや

16 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:08:44.34 ID:2KcT1wniM0909.net
憲法違反の政党には投票しないよね

17 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:09:59.72 ID:dX0T6cHv00909.net
>>15
内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。

要求して2ヶ月経つのに決定しない

18 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:10:45.24 ID:4q3mD85A00909.net
憲法改正する口実

19 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:10:50.69 ID:2WYVA3Mn00909.net
>>15
国会議員の四分の一以上から臨時会を開く要請が内閣にあったとき臨時会を召集しないといけない

20 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:11:45.63 ID:9e43klB300909.net
自民は一枚岩じゃないからな
リベラルな面もある

21 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:12:06.76 ID:YjFvXXEpM0909.net
物理的に不可能だから
ただ外出してるだけで片っ端から逮捕するつもりか?

22 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:12:52.13 ID:2WYVA3Mn00909.net
>>21
交通違反みたいに反則金

23 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:13:21.07 ID:fhJOSshF00909.net
判例
予防接種法やハンセン病の判例で負けてるから
安保は統治行為論で絶対に負けないのがわかってるから解釈でできる状態だが

24 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:13:42.63 ID:2WYVA3Mn00909.net
>>21
個々人に強制は無理でも無視して営業する店に直接強制するとかはできるよね

25 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:13:53.89 ID:9IRPS7dM00909.net
財務省「死んでも許さんぞ」

26 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:14:25.82 ID:LOCU3w9h00909.net
>>17
ファッ!?
こんなん基本的な決め事やんけやばすぎやろ

27 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:14:31.11 ID:ybOPWrGxr0909.net
みんな国に強権持たせるの大嫌いやん

28 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:14:55.84 ID:q8NuG3B3a0909.net
さすがに面倒すぎるから

29 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:15:05.58 ID:2WYVA3Mn00909.net
>>23
ハンセン病は感染力が皆無だから拘禁は違法だっただけだよね
コロナは感染力強いのは事実だからその判例があるからと法制化しないのはおかしくね?

30 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:15:57.86 ID:AafVEsgY00909.net
>>12
今に始まった話やないやん
前にも無視してるで

31 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:16:04.54 ID:2WYVA3Mn00909.net
>>26
ちな自民党の憲法草案みたいなものには10日以内に国会を開会すると期限設けるつもり

32 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:17:48.84 ID:LOCU3w9h00909.net
>>31
自分から憲法違反になる草案を作っていくのか…(困惑)

33 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:17:50.30 ID:2WYVA3Mn00909.net
単に憲法理由にしてロックダウンできないできない言うて憲法改正の機運作りたいだけちゃうか?

34 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:18:10.17 ID:TA648WNt60909.net
>>30
前回の解散やろ知っとるわ
無視してもええんや状態になってるのがマジで闇やろ

35 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:19:23.54 ID:8F6r9lhka0909.net
>>29
感染力皆無でハンセン病ってどうやって移るん?

36 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:19:35.77 ID:K4yBg0UY00909.net
今までも都合よく解釈して好き勝手やろうとはしてへん
こっそりやってたことがバレたから都合よく解釈して言い訳してるだけ

37 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:19:37.58 ID:LOCU3w9h00909.net
憲法草案で親子の相互扶助義務的なの盛り込んでると聞いてやっぱ家父長制社会がお望みなんすね

38 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:20:13.39 ID:8LeBHoPA00909.net
ロックダウンは保障もセットやから金を出したくない
あと憲法改正せんとできないことが多いとアピールしたいんやろ
実際には今までも好き放題拡大解釈してるけど

39 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:20:26.75 ID:2WYVA3Mn00909.net
>>35
皆無に近いだけで感染初期には栄養失調の人や赤ん坊にはうつるんや

40 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:20:49.74 ID:nVrjxYKPd0909.net
仮に緊急事態条項があっても憲法違反だわ
ヨーロッパでロックダウンどころか
時間営業の制限かけたのも今憲法違反問題で行政訴訟起きまくってる

41 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:20:57.96 ID:fh6qJDlDa0909.net
金出したくない
憲法の理由にして改正したい

42 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:21:35.42 ID:TA648WNt60909.net
>>26
一応今の憲法53条で期限は明記されてないから明確な憲法違反ではないんや…
解釈次第では100年後に臨時国会開けばセーフというのも出来なくはない
でもこんなの小学生の屁理屈レベルよな

43 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:22:10.15 ID:bNCXpHiW00909.net
>>42
やから期限を定めましょうってことやろ

44 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:22:13.39 ID:2WYVA3Mn00909.net
>>38
店には相当補償でいいし国民への補償は必要か微妙なところやろ

45 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:22:57.58 ID:zQJMMY+/a0909.net
損害賠償?

46 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:22:58.80 ID:WOGN+PTnd0909.net
いつも政治資金パーティーやってるから

47 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:23:09.98 ID:kQS2HKgH00909.net
国会のに関しちゃ予算の関係上出来ないって説明やなかったか?出来るんやけど今やると(また後でやるのに)税金増やすことになるとかで、だからマスコミもあんまりツッコンでないって

48 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:23:11.81 ID:s10SlX+ad0909.net
憲法改正の口実にしたいだけだぞ

49 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:23:45.59 ID:LOCU3w9h00909.net
>>42
半分カイジの利根川だろ…

50 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:24:06.93 ID:sHDYXFErr0909.net
>>34
国民が関心ないからやろ
闇じゃないぞ

51 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:24:46.33 ID:rTSvu8ur00909.net
責任を誰もとりたくない

52 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:25:06.38 ID:NDSog5hPa0909.net
アベ守るためには事後の口頭決裁でやってたやんけ
今も時期の指定はしていないの利根川理論で臨時国会の憲法規定も無視しとる
なんでそのぐらいのことを日本人守るためにはできないんや
本気でやれや
海外でも、たとえばアメリカのニューディールは10年後に違憲判断されることも前提で目先の大不況を何とかするための財政出動したりもしてたんやぞ

53 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:25:08.70 ID:8TCKcoAEr0909.net
ロックダウンして経済どうなるんやって話
ぜってぇ無理やろ

54 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:25:50.50 ID:MqyaK73SM0909.net
>>31
制限ないとガイジみたいな奴らが空き放題やからな
しっかり期限定めようとする自民はさすがだね

55 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:25:53.02 ID:BSGWjHb4p0909.net
ネトサポ総動員して感染拡大の原因を国民に押し付けてるのに
そんなんして尚感染拡大してもうたら言い逃れできんくなるやん

56 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:26:13.45 ID:bNCXpHiW00909.net
>>52
ジャップは責任を取らないのが第1やからや

57 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:26:42.31 ID:NDSog5hPa0909.net
>>31
それ別に国会法改正でできるからな

58 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:26:45.80 ID:2t21z8Uya0909.net
53条は学説でも違反じゃないってのが有力やから話が違うやろ

59 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:26:57.41 ID:2WYVA3Mn00909.net
>>54
それより期限なんかなしに合理的な期間で開かない場合最高裁判所が国会を開会するってほうが強制力あっていいとおもうけど

60 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:27:17.50 ID:nVrjxYKPd0909.net
>>52
後の違憲による行政訴訟での賠償額が
受け止めきれないからだろな
ヨーロッパのロックダウン違憲訴訟も
各国危ういし

61 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:28:10.76 ID:Ik7sWrP9d0909.net
ロックダウンしたくないからよ

62 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:28:12.51 ID:2WYVA3Mn00909.net
>>60
農地解放が許されたんや
どうにでもなるやろ

63 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:28:24.07 ID:Tm8XOE+rM0909.net
自分たちの都合のええ時だけ憲法のせいにできるもんな

64 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:28:48.73 ID:hXzlqKM900909.net
憲法には罰則はないから破ってもええんやで

65 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:29:01.11 ID:HcoqJwSM00909.net
そら緊急事態条項を口実に改憲したいからよ

66 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:29:02.71 ID:2t21z8Uya0909.net
>>62
あれは帝国憲法やからね

67 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:29:22.82 ID:bgBPrLtG00909.net
アベ「芦部って誰や?」

68 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:29:31.63 ID:QZ4Ka8lw00909.net
>>31
ちゃんと自分で直せるの偉いやん

69 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:29:37.34 ID:Tm8XOE+rM0909.net
>>64
そういうことやね
安倍以降所詮憲法なんて紙切れやいうのがよく分かるよな
共通言語が違うやつには通用せんもん

70 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:29:50.83 ID:BDIz/QL3a0909.net
なんで国会ひらかないの?

71 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:29:52.08 ID:nVrjxYKPd0909.net
緊急事態条項の憲法改正しても今回のでロックダウンしたら違憲やけど
本当にロックダウンする改憲だと何を緊急事態とするかの判断も含めた
全権委任までの憲法改正が必要で
そんなのあり得ない

72 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:30:20.26 ID:G2VdgwRQd0909.net
>>58
どこの学説やねん
憲法学者は合憲派が多数派なんか?

73 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:30:49.50 ID:8LeBHoPA00909.net
>>44
ロックダウン時の規制される店舗の規模が違いすぎる
低所得者の保障もちゃんとせんといかん

74 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:30:49.97 ID:Tm8XOE+rM0909.net
>>71
改憲論者にそこまで詰めて考えれる奴なんかおるわけないやん

75 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:31:00.15 ID:NDSog5hPa0909.net
>>70
選挙前に野党に見せ場を与えるわけにはいかんからな

76 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:31:16.55 ID:nVrjxYKPd0909.net
>>72
違憲なら野党が既に違憲訴訟起こしてるだろうと

77 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:31:17.35 ID:Tm8XOE+rM0909.net
>>58
誰のどの本や論文に書いてるんや?

78 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:31:32.37 ID:2RLFc5Upa0909.net
早苗ちゃんが憲法のせいで立法化できなかった!とか言ってるの草生えるわ
ふわふわ解釈でも無理とかどんな法律作るつもりやったんや

https://i.imgur.com/7ykvhdX.jpg

79 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:31:36.67 ID:2t21z8Uya0909.net
>>72
合憲が多数派やぞ
逆にこれが違憲とか聞いたことないレベルや

80 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:31:39.41 ID:NSojW5LE00909.net
やっぱこの現状良くないよな。解釈なんて余地がない位きっちり適用出来るまで改憲しないと

81 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:31:49.92 ID:2t21z8Uya0909.net
>>77
芦部憲法

82 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:31:57.22 ID:lKJNg/GmM0909.net
>>17
🤔2ヶ月?
数年単位や思うんやけど

83 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:31:57.38 ID:HcoqJwSM00909.net
>>70
コロナ対策に集中するためやぞ😤

84 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:32:05.33 ID:Tm8XOE+rM0909.net
>>76みたいに日本が付随的違憲審査制なことを知らん奴だらけやもんな
一応義務教育でも習うけどまあ忘れてるんやろな

85 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:32:27.70 ID:G2VdgwRQd0909.net
>>76
それワイの疑問への答えになってないやん

86 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:32:28.08 ID:Tm8XOE+rM0909.net
>>81
第何版の何ページや?
明日確認するわ

87 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:32:32.48 ID:9SVIp1wRM0909.net
高市のバカはロックダウン推進やろ

88 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:32:41.90 ID:HC+Z4g3600909.net
>>32
こんなことして欲しくなかったら改憲しようねってことやろ
ヤクザみたいなもんや

89 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:33:23.05 ID:2WYVA3Mn00909.net
>>76
違憲でも救済措置が法律に定められてない
損害を直接受けた人もいない 
実際に訴訟は起きたけど門前払いや

90 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:33:26.37 ID:2t21z8Uya0909.net
>>86
53条のページを見ろ
今すぐみろよ、本棚に置いてるやろ

91 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:33:32.55 ID:XFEbklFc00909.net
>>9
期限決まってないから
そんな事もしらないバカなパヨクが発狂してるだけw

92 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:33:36.66 ID:nVrjxYKPd0909.net
>>84
そんなの臨時予算編成の遅れによ損害の発生を主張したら良いわけで

93 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:33:46.06 ID:NDSog5hPa0909.net
>>72
ワイの記憶だと「相当な期間」とかな解釈だったかな
で、あとは事実当てはめの話やが、コロナ蔓延という必要性、総裁選のために党員は実際動いてる実現性の観点から、ガチで争えれば違憲が優勢と思われるわ
まあ、今の最高裁は安倍任命連中ではあるがなw

94 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:33:58.47 ID:lKJNg/GmM0909.net
高市「法の立案を行おうとしたが、憲法が常に障害となっていた」

95 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:34:00.14 ID:VNuDD6AF00909.net
公共の福祉に適った私権制限が憲法違反なら福島でこの10年やってきたことは何だったのか

96 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:34:01.62 ID:HC+Z4g3600909.net
>>78
もしかして日本国憲法って大切なんじゃ…

97 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:34:24.01 ID:AZHQMJsq00909.net
支持率落ちるから

98 :風吹けば名無し:2021/09/09(木) 19:34:44.19 ID:Tm8XOE+rM0909.net
>>90
ないよ
司法試験受かって処分したから
明日確認するわ
第何版や?

総レス数 98
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200