2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人「クジラを殺すのは文化だ!」 オーストラリア人「じゃあ和服しろ洋服脱げ」

1 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:13:45.07 ID:9JYidofU0.net
これオーストラリア正論じゃね?
youtubeで見た動画の内容な

2 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:14:07.20 ID:Q8oexLYka.net
どの動画や
URLくれ

3 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:14:12.93 ID:Sm4iZCA8a.net


4 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:14:18.73 ID:yansdbkb0.net
なぜ負け犬奴隷資質の日本が鯨だけは譲らないのか

5 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:14:35.85 ID:GVdCOp8M0.net
クジラ守ってサメ増やして襲われるアホ共

6 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:14:39.69 ID:YodqlUhq0.net
面白いと思った?

7 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:14:39.82 ID:rAFMGpS/0.net
アボリジニに言われるなら理解できるが

8 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:15:26.16 ID:Al3di9J/a.net
オージーなら言いそうな極論

9 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:15:31.75 ID:9JYidofU0.net
インド「奴隷制度は文化だ!」

↑これお前らだって怒るだろ
アメリカの人種差別もそうだけど
無くさなければいけない文化もある

10 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:15:33.29 ID:okhXFicpd.net
なんでシーシェパードとかいう海賊に従わなアカンねん

11 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:15:35.11 ID:yDzGOTvOd.net
美味いししゃーない

12 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:15:56.27 ID:wz8weIBSp.net
たまに浴衣くらい着てるわ

13 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:15:58.27 ID:lCeA7mI90.net
利益出てないから止めても誰も損しないって聞いたで

14 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:15:59.45 ID:62Keoo4v0.net
アフィ

15 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:16:08.72 ID:dnNIbfrXd.net
正直クジラなんて食う意味ないのに意地になってるだけだよな
土人ジャップ

16 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:16:12.14 ID:B3JFkeCt0.net
なおソースなし

17 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:16:13.08 ID:0MwxyCZY0.net
パヨクって知的障害者だろこれ

18 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:16:16.97 ID:kKDzGVbM0.net
いや他所の文化を認めろって話なんだから洋服を認めてるのは間違ってないだろ

19 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:16:17.79 ID:qxeg83Ph0.net
>>4
万年奴隷グックが何か言ってるw

20 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:16:24.45 ID:1AnXckG90.net
なんで捕鯨したらあかんの?

21 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:16:26.61 ID:B3JFkeCt0.net
>>17
知的障害者はお前だよ

22 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:16:40.56 ID:k+PaPobY0.net
太地町のクジラ狩りはよほどの原理主義者じゃなければ叩いてないやろ
外洋にまで出てきて狩るからオーストラリアは国家的に文句言ってるんや
狩りたいかったら家でクジラを狩れ

23 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:16:41.23 ID:XH4DQbRba.net
文化がない国は惨めだな
カンガルーでも殺して食ってろ

24 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:17:02.14 ID:5xznEhmK0.net
じゃあオーストラリアから出ていけよ侵略者

25 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:17:03.11 ID:OlrO5jBsa.net
機能不全に陥ったクソみたいな組織がなんか言ってますね

26 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:17:02.91 ID:qmEr3cV4d.net
まとめサイト管理人殺すのを文化にしろ

27 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:17:03.75 ID:q7wkDuJL0.net
安くて会社が認めるなら和服着るわ

28 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:17:04.21 ID:sZ511+pnd.net
>>1
ハラデイ

29 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:17:12.11 ID:yBlcuVmZd.net
別に和服でもいいんだけどな

30 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:17:18.94 ID:IlvcHchc0.net
捕鯨って守る必要のある文化なん?

31 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:17:20.83 ID:JvwrxM+v0.net
は?
必要あるときは着てるんだが?

32 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:17:23.46 ID:vcFfDjKE0.net
お前ら散々殺しまくってた歴史に謝罪しろ

33 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:17:24.88 ID:gGF71Ygr0.net
エスキモーにも文句言えよ

34 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:17:37.43 ID:HODLD5Li0.net
>>29
嫌に決まってんだろめんどくさい

35 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:17:39.95 ID:N3D9IWfo0.net
むしろ戦前みたいに和服回帰してほしいわ

36 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:17:45.17 ID:TLzAV9Svd.net
>>22
太地町のせいで国際組織助命されてたりするんですが

37 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:17:50.10 ID:bSiHDVmGd.net
ワイは普段着甚平やで

38 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:17:53.01 ID:LfGDJKMY0.net
クジラを殺すのなんであかんの?

39 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:18:14.27 ID:ndnlnARq0.net
鯨肉なんて食わんからホンマならどうでもいいけど
今まで好き勝手やってた海外に言われると頭くるよな

40 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:18:19.56 ID:er0ZP5PF0.net
言うほどクジラ食うか?

41 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:18:20.62 ID:B3JFkeCt0.net
>>9
いいからさっさとソース貼れよハゲ

42 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:18:24.50 ID:aRztKRFs0.net
アフィカスは文化☺

43 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:18:28.94 ID:LOI4idMK0.net
カンガルーを殺しまくってるのはどう正当化するんだマヌケ

44 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:18:53.15 ID:9JYidofU0.net
アメリカ人がもし「原爆は文化だ」って言い張ったらどう思うか。
捕鯨は文化じゃないよ

45 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:18:54.50 ID:r1macX1/0.net
日本は捕鯨文化の国→🙅
日本には捕鯨文化のある地域が幾つかある→🙆

46 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:18:59.60 ID:37EuQEgi0.net
>>43
三味線の材料やぞ

47 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:19:05.81 ID:tE3xG04Cd.net
>>43
だってカンガルーはバカじゃん

48 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:19:10.18 ID:bA29+nsRM.net
アボリジニ殺してた国あったな

49 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:19:10.31 ID:WXk24H870.net
>>36
誤字脱字が酷すぎるやろ

50 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:19:13.72 ID:Y7xEZoyN0.net
なくしたらこいつらの飯の種がなくなって面白そうだから無くして欲しい

51 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:19:13.83 ID:HMQ6o82Gp.net
それならブーメラン持てよ

52 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:19:28.14 ID:Vavel1ozd.net
また勝手な外人人形作って遊んでんのか嫌儲のボーダーは

53 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:19:29.70 ID:x3V5QpB+p.net
今思うとヴィーガンの先駆けだったな

54 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:19:30.24 ID:pWus7hSQa.net
その理論ならオーストラリア人はアボリジニの文化に倣わないといけないよね

55 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:19:35.88 ID:rVs++1zgd.net
オーストラリア人はちゃんとアボリジニ狩りや水も食い物もない島に捕まえたアボリジニを連れてって餓死させるのやめたというのに日本人ときたらほんま

56 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:19:43.54 ID:5xznEhmK0.net
エミューに負けた雑魚がイキってらw

57 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:19:43.64 ID:qxeg83Ph0.net
>>47
グックは馬鹿で不細工じゃん

58 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:19:48.63 ID:37EuQEgi0.net
でも和服作るために大麻育てたら怒るよね?🤔

59 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:20:01.58 ID:d8MzViU/d.net
>>45
つまり捕鯨文化の国じゃん

60 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:20:06.28 ID:OX8swBtga.net
ぜんぶ二階が悪い

61 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:20:06.58 ID:6thmp/5S0.net
これアフィリエイトやろ

62 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:20:07.93 ID:ltAulDkt0.net
>>44
世界最大の捕鯨国はアメリカだろ

63 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:20:21.72 ID:tG6vhqrh0.net
給食でクジラ食ったことあるって言うと爺認定されるのなんなん

64 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:20:22.30 ID:tO3z5ncT0.net
>>1
どの動画や?脳内?

65 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:20:22.74 ID:OlrO5jBsa.net
まーた喩えになってない話を持ち出してくるあたおかやん

66 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:20:22.99 ID:mih5O6lT0.net
>>9
いや普通にインドの人らがそれでいいなら全然いいと思うが

67 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:20:23.23 ID:bA29+nsRM.net
>>43
増え過ぎたらいいらしい
なお人間も

68 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:20:29.22 ID:s1PMJzZUa.net
流刑地の人間に言われても…w

69 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:20:30.36 ID:IgAUdWZa0.net
和服しろってなに?

70 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:20:39.07 ID:hmf6SEicd.net
鯨かわいそうだし殺すのやめればいいのにな

71 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:20:40.81 ID:F2qFAA4wM.net
でもクジラなんて食わんけどな
学校の給食にでも使ってんのか

72 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:20:41.00 ID:xi2qgXA90.net
>>22
その例えで言うなら
オーストラリアの敷地に入ってるでもなく
誰でも立ち入り自由な山で狩ってたら
オーストラリアさんが何故か文句言い始めた
だろ

73 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:20:49.36 ID:jEvaJlTx0.net
また勝手に外人作って遊んでんのか

74 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:20:56.17 ID:TTmtXEX5a.net
アボリジニ撃ち殺して楽しむ文化を70年代までやっとった奴が言うのか

75 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:20:58.12 ID:mjOGCriz0.net
もうクジラなんか食ってる奴おらんやろ無駄に殺すな

76 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:21:11.07 ID:j6TP8zt6a.net
豚牛鶏←セーフ
鯨←アウト

なんでや?

77 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:21:13.88 ID:9JYidofU0.net
アボリジニとかエスキモーとか言い出すやつ
アイヌと琉球を忘れてんのか。

78 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:21:20.47 ID:mZE4zqAsp.net
実際なんで未だにクジラとってんの?
誰も食わへんやん

79 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:21:21.12 ID:FRhy96zC0.net
そういや商業捕鯨って今どうなってるんやろ?

80 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:21:22.84 ID:2KQOEgHdr.net
>>1

日本取られた感ある

81 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:21:23.97 ID:qezSmYFl0.net
>>71
ワイはばあちゃんに買ってもらってるわ

82 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:21:24.77 ID:mSA34eWPa.net
どうして和服着ないといけないんですか?

83 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:21:34.76 ID:4+uIZFzu0.net
これから食うもの減ってくんやからクジラ食えるのは有利やろ

84 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:21:34.96 ID:aJJ3Kjr5d.net
>>76
豚牛鶏はバカだから

85 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:21:42.15 ID:bA29+nsRM.net
>>9
奴隷制度?
カーストじゃなくて?

86 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:21:42.68 ID:VI5liijEM.net
別に和服を捨てたわけや無いし

87 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:21:43.09 ID:qxeg83Ph0.net
>>75
食ってる奴も普通にいるからな

88 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:21:45.86 ID:yjnTLWdh0.net
>>82
永瀬乙

89 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:21:47.81 ID:DquBOrLQp.net
https://i.imgur.com/1nB3qfB.jpg

エミューに負けたの好き

90 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:21:50.02 ID:hBiGtJwO0.net
白人がいなければ世界は平和という事実

91 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:21:51.47 ID:2KQOEgHdr.net
>>82
捕鯨するからやろうなあ

92 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:21:57.42 ID:mih5O6lT0.net
>>44
アメリカが自分の国に原爆落としてる分にはいいんじゃね
鯨も別に外人も無理やり食えって言ってねえし

93 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:21:57.62 ID:x3V5QpB+p.net
>>78
人間がクジラ取らんと生態系崩れるからや

94 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:22:04.18 ID:7jLR1xke0.net
>>60
捕鯨が盛んな地域と言えば山口と和歌山...🤔
あっ😲

95 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:22:07.99 ID:+/0V5v6w0.net
>>66
マジで言ってんのか

96 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:22:12.06 ID:5xznEhmK0.net
>>76
キリスト教では豚牛は神がくれたものだから

97 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:22:18.96 ID:qezSmYFl0.net
>>90
黒人の方がゴミやろ

98 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:22:24.13 ID:EuMSDW2Fd.net
は?
洋服認めてんだからクジラ猟認めろ

99 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:22:38.08 ID:bA29+nsRM.net
>>77
どう同じやの?

100 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:22:41.18 ID:QYWnihefa.net
ソース、無しw

101 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:22:44.07 ID:r1macX1/0.net
>>59
だから今の政府が言ってる南氷洋捕鯨はたかだか昭和10年代からの造られた文化よ
それと比べると太地や伊豆の沿岸捕鯨は江戸以前から脈々と獲ってるんやから文化

102 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:22:44.21 ID:HrXV4dGdp.net
洋服も文化なんやけど
何言ってんの?

103 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:22:50.17 ID:W6oXjiMO0.net
クジラ旨いよな

104 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:22:51.38 ID:Ofscri6u0.net
つうか韓国とか勝手に網に入った理論で日本の10倍鯨獲ってるのになんで問題にならんのや

105 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:22:54.23 ID:p5Lh/3/Nd.net
>>90
白人さえいなかったら全世界が習近平国家主席の支配下になるのにな

106 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:22:58.17 ID:n29FYFaZ0.net
>>78
普通に食ってるけど。お前が知らんだけ

107 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:23:00.74 ID:fkvA4rrP0.net
マサイ族も人前に出る時以外はTシャツ着てスマホいじってるらしいな

108 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:23:05.29 ID:PS8eVaDL0.net
牛とか豚はええんけ?

109 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:23:10.44 ID:bA29+nsRM.net
>>78
誰も食わんデータ出して

110 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:23:10.66 ID:PefhzFpd0.net
イギリス人にじゃあお前らは囚人服着ろって言われそう

111 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:23:24.61 ID:yxRYzeNna.net
非難されるのに無理に続ける必要ないわ
別にクジラなんて大して上手くないし

112 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:23:25.42 ID:p16P66N/d.net
ソースもなしに騒ぐのはなんJの文化やね

113 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:23:25.42 ID:6eLVVO+Q0.net
反捕鯨団体白い目みてたけど捕鯨派も大概ガイジよな
水産庁の主張とか意味不明すぎたし

114 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:23:26.85 ID:r1macX1/0.net
>>94
まあ何かしらの権益があるんやろな

115 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:23:27.42 ID:5n6WdQd80.net
>>103
ナスとクジラの味噌汁すこ

116 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:23:26.81 ID:uujwOevi0.net
いや意味わからん

117 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:23:29.24 ID:2KQOEgHdr.net
>>89

センスある

118 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:23:29.94 ID:6T+n1ZaAd.net
>>97
でもお前はコロナのチャイニーズじゃんw

119 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:23:32.01 ID:OYmdCXt+M.net
>>4
日本語喋れガイジw

120 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:23:33.06 ID:TeN+eq66d.net
>>99
むしろ何が違うんや

121 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:23:50.18 ID:mih5O6lT0.net
>>95
他国の人間まで拉致して関わらせてるなら話別として
自分らの統治機構自分らで決めてそうなってるんなら何が悪いん

122 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:23:52.35 ID:37EuQEgi0.net
>>89
カンガルー島やタスマニア島のエミューは絶滅してるんだよなぁ

123 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:23:57.34 ID:/tycksxC0.net
ガイジがスレ立てしてそう

124 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:24:03.41 ID:rAFMGpS/0.net
関係ないけど美味しんぼで山岡が捕鯨反対派のレギュラー外人にいきなり鯨を食わせて後から「それ鯨だよ」ってばらすのマジで畜生だなって思った

125 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:24:04.05 ID:qxeg83Ph0.net
>>105
それも日本に戦争仕掛けた白人が原因やろ

126 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:24:05.77 ID:CeArUhlO0.net
捕鯨も和服も文化として残ってるだけやん
この言い分だと納得しないわ
逆に捕鯨をさせないのと、服を強制させるのが同じやろ

127 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:24:23.66 ID:Tb8k89bG0.net
クジラ糞不味いからいらんわ

128 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:24:27.38 ID:2B2p3gC/0.net
別にクジラとか好んで食わんし辞めてええんちゃう

129 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:24:43.94 ID:ERqZGPan0.net
ほらなソース貼れない
そうやって嘘ばかりついてレスバするとひろゆきになるぞ

130 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:24:50.89 ID:LxUNstEo0.net
日本の近海でとるならよくね?
わざわざオージーの海荒らしてるわけちゃうやろうし

131 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:24:51.51 ID:z0iabSicF.net
お前らこそ何で洋服着てんだよ囚人服着ろよ

132 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:24:55.73 ID:W6oXjiMO0.net
じゃあヴィーガンの前で肉食う連中みたいにワイらもシーシェパードの前でクジラとイルカ食おうや

133 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:24:57.99 ID:bHMOYOGG0.net
利権で余ってるのに取る必要はないと思う

134 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:25:02.81 ID:qezSmYFl0.net
お盆と正月はクジラ食べるわ

135 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:25:06.92 ID:T8vZn4wA0.net
これって単に叩き棒な訳やなくて外人にとって宗教的文化的に重要な位置付けだったりするんか?
せやったら分かるけど単なるイチャモンやったらダサいわな

136 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:25:16.60 ID:07K+aEv5a.net
「文化だからやる権利がある」と「文化だからやる義務がある」で噛み合ってないアフィ

137 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:25:17.83 ID:refHOrPG0.net
>>124
ヒストリエでそんなん見たわ

138 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:25:19.28 ID:0M6G25R80.net
ジャップはいつになったらクジラとイルカは食い物じゃないって気づくんだい?
先進国の一般的な感覚が違いすぎてびっくりするよ
アフリカの土人たちですらゴリラ食わなくなったし韓国でも犬食反対が起きてるぞ

139 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:25:29.19 ID:6KMEUDk50.net
>>89
死傷者ゼロやのに敗北したんか

140 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:26:01.39 ID:rAFMGpS/0.net
>>137
あれは息子の肉だから、美味しんぼどころじゃない

141 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:26:04.02 ID:AzhVUt70a.net
オージーに香取嫌われてるんか…

142 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:26:06.01 ID:qxeg83Ph0.net
>>138
グックにも鯨の料理屋があるんだがw

143 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:26:08.25 ID:9WtlD1Yf0.net
日本人が文明開化で洋服を着るようになったのは捕鯨を始めるより前の話やぞ
犯罪者の子孫でも歴史ぐらいは勉強してこいよ

144 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:26:11.58 ID:B/G2WnF2a.net
クジラは頭いいからな
鶏豚牛と一緒にするなよ

145 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:26:15.28 ID:yansdbkb0.net
>>119
障害者が喚いてるじゃんw
なんでこいつ返したんだ?w

146 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:26:17.93 ID:LGY4TFX5M.net
https://i.imgur.com/3kuMfbQ.jpg

147 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:26:24.88 ID:ZIUDHn/Op.net
いけーっ囚人の息子!

148 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:26:26.41 ID:QPPA9ilL0.net
やってやるからテメェらはアボリジニー達に土地を明け渡せと言ってやりたくなるな。

149 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:26:27.24 ID:0M6G25R80.net
>>142
やっぱ後進国やね

150 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:26:31.25 ID:dROoRl0Ad.net
つーか日本人って知能低いんだからクジラ獲ってたらそのうちに白人に「お前らクジラと同程度の知能しかないから日本人殺すわwお前らはクジラ殺してたんだから文句言わないよなw」って言われたら反論できんからやめたほうがいいと思うわ

151 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:26:42.21 ID:yansdbkb0.net
>>19
ネトウヨ喋りすぎでしょw

152 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:26:46.51 ID:zZhC3q/mM.net
>>138
オージーもワニもカンガルーも食ってるな
あんなにかわいいのに

153 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:26:48.29 ID:il+QDfSSa.net
くじら狩りは日本だけなん?

154 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:26:49.04 ID:kxlkv4Z2d.net
>>89
戦死986羽ってなんだよ

155 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:26:59.81 ID:refHOrPG0.net
>>135
たぶんキリスト教じゃね?
人間、哺乳類、その他に超えられない壁があったはず

156 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:27:04.22 ID:euDIpV2Id.net
頭おかしいんじゃない?

157 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:27:05.96 ID:/ag3i81Pd.net
ここまで猫とうさぎの話題なし

158 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:27:08.21 ID:wMU/3w3q0.net
魚とかバクバク食ってる強者を何故助けなきゃならんねん
鰯がかわいそう言うなら分かるが

159 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:27:10.13 ID:joRC75xta.net
>>150
黒人が先に殺されるぞ

160 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:27:26.05 ID:XKJ2cPEya.net
文化の多様性やぞ
クジラは殺すし牛も食うし豚も食うぞ

161 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:27:27.58 ID:9MjPMDcC0.net
てかオーストラリアこそいろいろ殺しまくってるやろ

162 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:27:30.95 ID:xZM1mDyA0.net
イギリスに帰れ

163 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:27:32.35 ID:iA6J3Vhza.net
>>153
シャチもやる

164 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:27:37.58 ID:zZhC3q/mM.net
>>144
見た目と頭の悪い人種は絶やしていい理論ええな

165 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:27:38.33 ID:zOQJWv8P0.net
>>150
真っ先に食われるのがお前

166 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:27:39.21 ID:FRhy96zC0.net
>>153
むしろ本場はノルウェー

167 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:27:41.60 ID:9JYidofU0.net
日本は「外人に文句言われて中止するのは気に食わないからヤダ」
ってだけ。これが本音。
でもそれだと大義名分が無いので「日本の文化だ!白人は卑劣だ!」
と言い張るだけ
これが実態。
負けず嫌いのジャップが意地張ってるだけ
大義名分を無理矢理作ってるだけ

168 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:27:43.60 ID:SidFe7MC0.net
>>132
犬やと目の前で解体して食えるけど鯨とかイルカやと普通に食うだけになって面白くないけどな

169 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:27:49.93 ID:OmnCRD9ra.net
>>150
その場合抵抗できるやん

170 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:27:53.77 ID:QtkSYF8RM.net
どんどんとってけ

171 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:27:54.83 ID:7aZZWhgAa.net
韓国人が犬を食うのとか
中国人が猿を食うのとか
日本人は気持ち悪いと思うだろうけど
世界的にみたら鯨とイルカ食べる日本人もこれと同じかそれ以上に気持ち悪がられてるよね

172 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:27:55.21 ID:XKJ2cPEya.net
>>153
ノルウェー

173 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:27:58.01 ID:4+uIZFzu0.net
>>89
村滅んでて草

174 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:27:59.93 ID:LxUNstEo0.net
>>150
ちなみにどこが攻めてくるんや?

175 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:07.21 ID:qxeg83Ph0.net
>>149
グックランドはそうだなw

176 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:08.04 ID:w+FVNR8Ud.net
>>1
そんなYouTubeはない

はい論破

177 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:09.00 ID:5xznEhmK0.net
>>150
東アジア人はIQとんでもなく高いぞ

178 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:15.14 ID:gmMzPtNHa.net
>>138
お前らの基準で食い物かどうかなんて知るかよ
別に犬だって食用なら食えばいいだろ

179 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:16.72 ID:0M6G25R80.net
>>152
それは先進国でも食っていいものとされてる
これはなんていうかセンスなんだよね
なにを食っていいかの感覚
お前にはわからないからそんな的外れの答えなんだろうなw

180 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:18.53 ID:ERqZGPan0.net
じゃあ抗議活動なり起こせよ
自分たちはリアルじゃ何も言えないのに「白人様がー」てネットでネチネチいうとかどっちがジャップだよ

181 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:19.10 ID:zZhC3q/mM.net
>>143
アメリカの捕鯨船最盛期の頃やろ

182 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:19.55 ID:kxlkv4Z2d.net
ワイはクジラもイルカも食わんし食いたくもないから禁止されても困らんけど
アザラシ殺したりする方が残酷に見えるのに何で何も言わないんや?🤔

183 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:20.39 ID:hu4PmdHZ0.net
痛快だな
別にクジラおいしくないしそこまでして殺さんでええし着物も着ないからいいや

184 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:23.97 ID:Un53evDed.net
>>169
原爆落とされたら皆殺しで終わりやろ
自衛隊なんか米軍に見放されたらなにもできんし

185 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:25.08 ID:/Wb9JHT6d.net
小学校の給食で出たクジラ竜田揚げは固いわ臭いわでほんと不味かった
せっかくの肉なのにテンションが下がるくらい嫌いだった

186 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:25.64 ID:refHOrPG0.net
食いもしないのに何十万と殺しておいて

187 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:29.78 ID:gQQBvbUn0.net
クジラうまいから食うべw

188 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:30.07 ID:28+k4yzl0.net
>>150
鯨殺すの許可してて草

189 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:30.58 ID:B/RmW8zW0.net
捕鯨はどっちでも良い派だけど捕鯨反対派のロジックがガイジのあれなのがな
もっと違うアプローチを取った方がええんちゃうかと思うわ

190 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:32.85 ID:rMpcZekZd.net
クジラとイルカに原爆落とされたからな

191 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:37.02 ID:+glzmJJAa.net
>>140


192 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:37.19 ID:rAFMGpS/0.net
というか食べるんならええと思うわ 必要以上の数を殺さないんであればな
犬食文化とか猫食文化のYouTubeの動画とかめっちゃ低評価ついとるけどそれも理解できん
実際猫の肉って一回だけでええから食べてみたいし

193 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:49.74 ID:qxeg83Ph0.net
>>167
白人ケツ舐めグックが頑張ってるだけじゃんw

194 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:50.18 ID:mih5O6lT0.net
>>150
ほなアジア人と比べてド低知能(客観的事実)の白人殺してええか?

195 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:52.57 ID:XKJ2cPEya.net
>>171
犬食っても猿食っても叩く気は起きへんけどなぁ
ただの食文化やん

196 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:56.35 ID:psJ5+oacd.net
ジャップはバカなんだから白人様の言うことに黙って従ってればいいんだ!ww

197 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:28:56.68 ID:Kf8/woKza.net
>>150
知能で食べる物決める民族なんかおるんか?

198 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:29:01.38 ID:vcRzss5y0.net
日本人「犬を食うなんて野蛮!でも鯨は食うわwww」

鯨って5歳児レベルの知能あるのにそれ食うとか5歳児食ってるのと同じやん

199 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:29:13.62 ID:4+uIZFzu0.net
アボリジニの森焼いて大火災防ぐ知恵潰して大火災になったの草

200 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:29:13.62 ID:gmMzPtNHa.net
>>179
じゃあお前センスないって事か
自己紹介乙やな

201 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:29:14.94 ID:LifZ4AlD0.net
捕鯨反対ソースは賢いからも大概おかしい

202 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:29:15.99 ID:W6oXjiMO0.net
>>168
目の前で解体して食う奴おるんか?
ケンタッキーとかの話やと思ってたんやが
さすがに畜生やろ

203 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:29:18.05 ID:qxeg83Ph0.net
>>196
お前グックじゃんw

204 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:29:19.62 ID:98R9lI3Pa.net
西欧人って「俺たちの文化が正しい!それ以外は是正すべきだ!」を地でやってるよな
先進国なのに英語喋れないだとか幼い娘と父親が一緒に風呂に入るのは気持ち悪いだとか散々ケチつけてくる

205 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:29:22.58 ID:Ofscri6u0.net
>>153
他にもやってる国はあるけど混獲扱いにして漁獲高に上げてないとこがほとんどや
馬鹿正直に報告してるとこだけ叩かれてる

206 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:29:26.45 ID:refHOrPG0.net
>>181
開国迫ったのは
捕鯨船の補給のためだしな

207 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:29:26.88 ID:PD9V8lv0d.net
鯨やイルカはコミュニケーション取れるから殺しては駄目という植松理論

208 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:29:28.53 ID:zZhC3q/mM.net
>>179
俺様ルールで草

209 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:29:31.33 ID:ZIUDHn/Op.net
>>198
豚も知能高いけど

210 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:29:34.11 ID:FcYb1Xho0.net
保守派ってクジラ食は文化とか言っとるくせに
食わないからめちゃくちゃ売れ残ってるんよな

211 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:29:35.80 ID:UQiFNH7Z0.net
ソースなしの妄想アフィwwwwwwwwww

212 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:29:39.26 ID:8tr9YS2kM.net
クジラ食ったことないんやけど
そんなに殺すほど美味いの?

213 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:29:45.44 ID:7aZZWhgAa.net
鯨の尾の刺身で検索してみ
ガチでうまそうだから マグロの大トロのような、霜降り牛のような恐ろしいくらいの美しさやで

214 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:29:48.57 ID:hu4PmdHZ0.net
個人攻撃には親類関係を攻める
ガイジムーブにはガイジムーブ
これが最強なのは自然の摂理だな

215 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:29:55.94 ID:u7beOQv20.net
ブーメラン投げてて草

216 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:29:57.11 ID:9JYidofU0.net
日本人は
中国やに対し「猫を食うな!かわいそう」
韓国に対し「犬を食うな!野蛮!」

って言ってるくせに

217 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:29:58.88 ID:OB687m4zd.net
>>194
知能検査って客観性ないで

218 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:29:59.34 ID:7jLR1xke0.net
日本の一般人が捕鯨反対派に回らないのって自然愛護外国人が気に食わんからやろ
奴等がやってることはマッチポンプ

219 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:00.03 ID:37EuQEgi0.net
>>135
初期キリスト教においてイルカ(もしくはクジラ)は預言者ヨナを飲み込んで無事に陸地に送り届けた「大きな魚」の説話から「救済と復活の象徴」やったんや

220 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:00.76 ID:Pp6sVcDi0.net
シャチガイジか

221 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:01.49 ID:yA6Offuqr.net
日本もネトウヨ向けのyoutubeなら多分そんなもんやぞ
よくわからん理屈で論破すると受けるんや

222 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:03.19 ID:qxeg83Ph0.net
>>198
グックは3歳児並みなのに鯨食ってるぞw

223 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:09.99 ID:9fB8HAV/0.net
カンガルーは頭悪いからぶち殺して良いらしい

224 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:16.73 ID:yDzGOTvOd.net
>>212
刺し身がうまいで
ニンニク醬油でいけ

225 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:21.52 ID:Tt1b7+cP0.net
>>204
アジア人も変わらんよ

226 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:23.66 ID:gmMzPtNHa.net
>>198
じゃあ牛は何歳レベルなんや?
もっと幼いの食うんか?

227 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:24.18 ID:L8F/Ln0f0.net
断言してもいいけど日本が仮に白人国家なら絶対にこんなこと言われてなかったよ
食文化とかそんな問題やないでこれ、単にアジアの黄猿が人間様の命令に従わんのが気に入らんだけや

228 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:26.71 ID:zWjuQomod.net
>>153
ロシアもやってるけどクジラ保護団体は文句も言ってないぞ
殺されるから

229 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:32.25 ID:G2uQF869a.net
する権利があるってだけだろアホか

230 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:32.59 ID:yjzGTW820.net
ノルウェーの捕鯨ってオーストラリア的にはどうなんやろ
そっちも反対しとるんかな

231 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:33.88 ID:d4n75VZza.net
>>171
猿食うのは忌避感はあるけど叩こうとは思わんわ
どんだけ心狭いんだよ

232 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:34.40 ID:3rqzbupTd.net
意味わからなさすぎてレスできん

233 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:36.03 ID:7aZZWhgAa.net
そもそも日本人も犬食ってたけどな
赤犬うめえ・・・ってなってたやん

234 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:41.71 ID:zZhC3q/mM.net
>>207
クジラは歌うから!とか謎のポエムひねり出しよるよな

235 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:44.33 ID:hu4PmdHZ0.net
>>216
ニワトリだってかわいいから唐揚げ食うなって話だよね

236 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:52.37 ID:YuD9sKowr.net
多くの日本人は別にイルカとかクジラなんて食わんし
和歌山かどっかのド田舎の村人の飯のために日本人全体の評判落としてるのはどうかと思う

237 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:52.73 ID:qxeg83Ph0.net
なぜか鯨に関しては多様性を認めないパヨクのグックw

238 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:56.54 ID:dYxwYV0V0.net
それを決めるのは日本人であって外国人ではないだけ

239 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:56.63 ID:BCzMnt9bM.net
カンガルーとか言って反論してくるやつガイジすぎない?
カンガルーに知能ないやろ

240 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:58.08 ID:5xznEhmK0.net
>>204
ワイもケチ付ける

241 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:30:58.52 ID:/ag3i81Pd.net
>>171
エスカルゴ食うのも気持ち悪いよなぁ

242 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:07.69 ID:8tr9YS2kM.net
>>224
くさそう

243 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:11.91 ID:fnOixVpd0.net
この時期のクジラ汁うめーんだよ
茄子たっぷり入れた脂ギトギトのクジラ汁

244 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:15.82 ID:5u8mIhBhd.net
>>239
お前も知能ないよな

245 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:16.32 ID:pVIJ8ruC0.net
オーストラリア人はアボリジニ虐殺しといて良く言えるな

246 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:17.79 ID:nZhgAFAxd.net
日本もムキになってやってる感あるよね
クジラなんか食べないし

247 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:18.98 ID:wrQt6w/Cd.net
>>216
言ってねえよボケ

248 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:23.42 ID:rflgBXr70.net
…???

249 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:23.50 ID:bHMOYOGG0.net
>>204
実際問題そいつら中心に世界が回ってるし

250 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:24.97 ID:Pwc3zk/xp.net
>>227
実際、北欧のほうの捕鯨はなーんも言われてないからな

251 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:31.23 ID:zZhC3q/mM.net
>>216
いや特に何も
言うてるの先鋭化した左翼じゃ?

252 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:31.98 ID:qxeg83Ph0.net
>>236
評判wキョログックきっしょw

253 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:32.83 ID:Kf8/woKza.net
>>198
豚は4歳児並みの知能があるらしいで
君は4歳児に衣付けて油で揚げたり生姜焼きにしたりしてるんやな

254 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:33.25 ID:W6oXjiMO0.net
>>216
別に良いけど

255 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:34.84 ID:eTQ77nRR0.net
日本人「捕鯨は文化」
オーストラリア人「なにやってだ〜〜〜〜!」
そらこうなるやろ

256 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:35.95 ID:FRhy96zC0.net
>>230
海犬の船が軍に問答無用で撃沈されてから黙りよ

257 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:36.71 ID:gmMzPtNHa.net
>>216
ワイは言ってないから食うで
食用で飼育してるなら勝手に食え

258 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:37.55 ID:VBQYWDAAM.net
>>236
それはある
わざわざ誰も喰わんモノを文化とか言いながらやって日本の評判下げるとか反日やろ

259 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:38.20 ID:9fB8HAV/0.net
>>245
知能ないからええんやろ

260 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:40.70 ID:TSiDyCgf0.net
文化じゃなくても食って問題ないやろ

261 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:43.93 ID:TQD9lbLtd.net
ワイは犬も猫も好きに食えばいいと思うで
国の食文化にケチつけるのは違うやろ

262 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:44.18 ID:tcLJMZ0h0.net
>>128
クジラ捕らなきゃクジラが魚毎日めっちゃ食うんや
魚介業に影響モロにでるくらいあんなでかい体やから毎日トンや

263 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:45.32 ID:dYxwYV0V0.net
>>204
こんまりさんが英語しゃべらないこと批判した人が炎上してたなそう言えば

264 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:46.11 ID:gtrnGusua.net
知能ガーとか言っとるけどタコには目もくれないのな
あいつらめっちゃ賢いで

265 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:51.94 ID:yyuDz3u90.net
the coveをみた。

266 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:31:59.03 ID:wrQt6w/Cd.net
>>9
奴隷制度は食文化だった…?
>>44
原爆は食文化だった…?

267 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:32:04.07 ID:bHMOYOGG0.net
>>250
日本が叩かれてたのはわざわざ南極まで行ってたからやで最近やめたけど

268 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:32:05.54 ID:zZhC3q/mM.net
>>219
知るかボケって感じよな

269 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:32:05.81 ID:yDzGOTvOd.net
>>242
独特の臭みはある気がするわね
食ったことねえけど熊とか猪とかみたいなもんやないかなたぶん

270 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:32:08.12 ID:+z+M/ACmM.net
じゃあアボリジニにオーストラリア返せよ

271 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:32:12.94 ID:z6ZWFky4p.net
>>252
負け犬知的障害者バカウヨ悔しそうw
大発狂w

272 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:32:14.75 ID:9fB8HAV/0.net
>>264
タコは最近なんか物言いついたろ
苦しまないように調理しないといけないとか

273 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:32:15.00 ID:6eLVVO+Q0.net
鯨とか誰も食ってないよな
小学校の頃出されたけど不味かった記憶しかない

274 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:32:20.67 ID:98R9lI3Pa.net
>>225
アジア人が西欧人に押し付けた文化ってあるか?

275 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:32:22.22 ID:BCzMnt9bM.net
>>244
はい弱い

276 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:32:25.18 ID:IvFrMujM0.net
「クジラを獲らせろ!」ってなんだよっぽど日本人はクジラを食べたいんだなと普通は思うじゃん
でも意外とそうでもないってなったら誰だって不思議に思うだろ
「どういうことなんだこれは?」って

277 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:32:33.50 ID:z2CBr+3r0.net
>>4
鯨以外も水産庁案件だけはやたら強気なんだよな

278 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:32:42.16 ID:yjzGTW820.net
>>256
実力行使が正義なんやね
日本には無理やろけど

279 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:32:42.59 ID:7EA/BMM+0.net
シーシェパードとかいう海賊をいつまで野放しにしてるんや

280 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:32:49.67 ID:5pmc0hoQd.net
>>275
自ら知能ないの証明せんでもええやろ

281 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:32:55.38 ID:VBQYWDAAM.net
>>262
そういう説明するならまだ説得のしようがあると思うんやが、食べるために取ります!って...と思うわ
誰も食ってへんやんと
そこは見透かされとるで

282 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:32:56.28 ID:FbUVq80T0.net
>>246
これ
あんなん珍味の域を出ないし10年くらい食ってないけどまた食いたいとも思わんわ

283 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:32:57.11 ID:N8iMW3QL0.net
アメリカ中国になら言われてもしょうがないと思うけどオーストラリアごときに口出しされたくないわ

284 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:32:57.13 ID:mih5O6lT0.net
>>217
統一的な基準によって計測されてる時点でそのテストで測れる側面の知能の優位劣位について客観性はあると言わざるを得ないで

285 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:32:58.03 ID:hu4PmdHZ0.net
クジラが俺の大好きなタイとか金目鯛やハマチを食べるのは許せない所はある

286 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:00.97 ID:nhNxEErw0.net
知能で生き物の価値を決めるなんて傲慢すぎるわ
美味けりゃ全部食えばええねん

287 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:09.36 ID:Sp255xlQa.net
いや和服も脱げよ

288 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:12.34 ID:LxUNstEo0.net
>>255
ならんやろ

289 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:12.68 ID:8fGZ1lDv0.net
>>230
日本と違って抗議活動しにいけば攻撃されるからな

290 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:16.32 ID:vcRzss5y0.net
>>253
ワイはビーガンやけど?
お前ら肉食の猿どももバカにしてるんやで

291 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:22.57 ID:7aZZWhgAa.net
韓国人も同じ感覚なんだろうな
いや確かに一部の地域の一部の人は犬食うけどさ
みたいな

292 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:22.60 ID:VRS1bUveM.net
極論乙

293 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:24.89 ID:37EuQEgi0.net
>>276
解体に使う鯨包丁使いたいから仕方ないね

294 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:25.50 ID:41nEys7Wr.net
絶滅しそうだとか密漁してるとか明確に批判できる材料あるならわかるが
オージーは何をもって反対しとるんや

295 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:34.73 ID:agZj4nWU0.net
他文化のいい部分を取り込むのも文化や

296 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:36.15 ID:jS1QBQQ5M.net
>>252
グックってアジア人全員に対しての蔑称だぞ

297 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:36.34 ID:FRhy96zC0.net
>>279
一応首魁はテロリスト認定で指名手配されてたと思ったが

298 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:39.15 ID:z2CBr+3r0.net
>>274
西欧人様にとっては西欧文化じゃない文化が他の国に存在してるだけで文化の押しつけなんや

299 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:42.23 ID:W1IzClKR0.net
>>252
ウマ豚でネトウヨとか人生終わってて草


ウマ娘のラストスレッドちゃん
209 :風吹けば名無し[]:2021/08/11(水) 04:21:08.95 ID:qxeg83Ph0
ムッチムッチやな
ウマ娘のラストスレッドちゃん
297 :風吹けば名無し[]:2021/08/11(水) 04:35:05.21 ID:qxeg83Ph0
既に荒れてきているからハニバもスルーするかしょぼかったらごっそり逝くと思うぞ

300 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:42.69 ID:NxJwAo45a.net
オーストラリアって流刑地だったんだっけ?
犯罪者の子孫共が偉そうだよな

301 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:43.46 ID:fnOixVpd0.net
馬を殺して生で食べます

↑これの方がヤベー気するけど槍玉に上がらんな

302 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:44.18 ID:bHMOYOGG0.net
>>246
利権絡んでるしな二階のお膝元の和歌山とか

303 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:49.41 ID:rAFMGpS/0.net
実際人間以外の哺乳類全種の肉を一回だけ食べてみたいって思うニキってあんまおらんのか?
割と男のロマンな気がするんやけどな

304 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:51.93 ID:zwBbX19qp.net
先住民族虐殺してきた奴らが今更クジラの調査捕鯨に文句付けるの意味わからんな

305 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:54.90 ID:zZhC3q/mM.net
>>281
誰も食ってない?
どこにそんな証拠が

306 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:55.01 ID:lEN/plXXp.net
油と髭だけ取って残り全部捨ててた鯨虐殺の白カスに言われたく無いんやけど

307 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:33:56.49 ID:yjnTLWdh0.net
>>285
俺はお前がタイ、キンメダイを食うのが許せないわ

308 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:00.49 ID:QrgNjT33a.net
ほなまとめるけど赤字希望の人先に言っといてや

309 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:01.20 ID:T8vZn4wA0.net
ちらっと調べた範囲だと捕鯨に反対する文化的な根拠見つからんかったな
要はでかくて頭いいから可哀想みたいな事か

310 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:02.18 ID:7EA/BMM+0.net
IWC脱退も当然やな。反捕鯨団体なんて動物愛誤となんらかわらん

311 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:03.76 ID:VBQYWDAAM.net
>>291
やろな一部のバカのせいで汚名を着せられるとかホンマなんやねんと

312 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:05.27 ID:pVIJ8ruC0.net
>>259
国際舞台でクジラは知能ガーって言われたらアボリジニは知能ないからノーカンなんでしょうか?って言ってあげてほしい
ネイティブアメリカンにも謝罪して賠償して土地返すんですよね?って聞いてあげてほしい

313 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:06.85 ID:dDlT4q4xd.net
クジラのユッケうまンゴ

314 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:08.65 ID:5IUcltH30.net
ぶっちゃけシー・シェパードの白人共が
未開の猿に躾したるって態度って暴力振るってきたから
文化とかを建前に反発してるだけで
クジラとかみんな全然食ってないからな

最初にスーツ着て日本人と協力して平和的に陳情してたら風向き違ったろ

315 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:10.16 ID:AzhVUt70a.net
居酒屋に鯨刺し置いとるから普通に食べるで
塩鯨や竜田はまぁまぁ癖が強い

316 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:12.83 ID:qxeg83Ph0.net
>>271
白人の評価が気になって仕方ない依存体質グックwww

317 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:13.67 ID:SC7Uhfp20.net
最近儲からんから反捕鯨とか下火やな

318 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:14.80 ID:AICk95Yw0.net
>>216
言ってねえし
むしろ一回犬鍋とか食べてみたいわ

319 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:16.53 ID:Tv5C8x420.net
こいつら北欧の捕鯨には一才文句言ってないからな

320 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:17.80 ID:XD3V8l9A0.net
http://i.imgur.com/SXNfrNp.jpg

321 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:22.64 ID:ZmP2/9JZ0.net
>>285
はえー めっちゃ食いそうやな

322 ::2021/08/11(水) 10:34:28.65 ID:l5Gkp4WT0.net
オージーは自分達が神だと思ってるらしいな
実際は他の命を奪って生きる獣なのにな

323 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:29.14 ID:9S1BSdt10.net
>>216
食うなとは言ってないんじゃないか

324 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:31.75 ID:hu4PmdHZ0.net
>>307
ハマチはオッケーなんかい!

325 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:33.72 ID:jEvaJlTxa.net
>>308
ワイは虹色にしといてくれや

326 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:35.38 ID:ZIUDHn/Op.net
捕鯨には反対してコアラは殺処分するのがオージー

327 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:36.13 ID:OVGI8/jvp.net
>>316
ウマ豚大好きなキモ豚バカウヨ発狂w
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20210811/cXhlZzgzUGgw.html

328 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:39.68 ID:8fGZ1lDv0.net
>>216
中韓を蛇蝎の如く嫌ってるネトウヨだけだろそれ言ってるの
コウモリ食ったガイジには死んでほしいが

329 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:39.92 ID:ccsBnQBH0.net
個人レベルで犬食うとかきっも言うのと
何か変な組織が食うな言いながらテロしてくるのは大分ちゃうやろ

330 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:44.18 ID:yDzGOTvOd.net
ちなワイは人肉食ったことあるけど別にうまくなかったで

331 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:48.00 ID:ZfcqexLH0.net
スーツの起源は日本なんだぞ!!!

332 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:49.66 ID:9fB8HAV/0.net
>>314
知能ないから無理やで

333 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:34:54.37 ID:0fQdofwP0.net
>>326
カンガルーも殺すで

334 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:02.39 ID:37EuQEgi0.net
日本人が捕鯨するのはクジラとイルカに原爆落とされたからやぞ
捕鯨をするためにカミカゼもして来るから怖いよな

335 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:03.74 ID:z2CBr+3r0.net
>>306
これメンスねえ

336 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:03.78 ID:F93L9jDPM.net
>>216
コウモリとネズミだけはやめてくれ
どんだけ感染症作ったら気が済むんや

337 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:08.68 ID:zZhC3q/mM.net
>>308
わしは金色で

338 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:08.93 ID:6eLVVO+Q0.net
>>308
ワイは金色で頼む

339 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:10.13 ID:n29FYFaZ0.net
居酒屋とかで刺身とかあるんだけど引きこもりしかいないんか

340 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:11.52 ID:yjzGTW820.net
戦争やんこわ
https://i.imgur.com/L7SpjPv.jpg

341 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:13.84 ID:FcYb1Xho0.net
ネットで捕鯨反対派叩くよりもクジラ肉をを普段から食べるほうが文化保護に役立つぞ
余ってるんだから食ってやれよ

JARPN IIの4分の3、900トン超が売れ残る
そこへ「SSのせいで捕れなかった」と日新丸が南極から帰港。1000トン以上が運び込まれた!
流通統計でだぶついているのは鯨研の在庫?
http://ika-net.jp/ja/ikanactivities/whaling/250-sluggish-sales-of-whale-meat

342 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:14.62 ID:/zBLfYEOa.net
>>296
日本人は白人だぞ

343 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:15.86 ID:nicwYQuCM.net
そもそも欧米の奴らは自分らがさんざん商業や趣味の猟でいろんな動物絶滅させてきたくせに
計画的に行われてる事に文句言うの
どの口が言っとんねんと思うわ

344 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:16.18 ID:VBQYWDAAM.net
>>329
変な組織が文化!と言いながら鯨取るのはセーフか?

345 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:16.88 ID:siaWQ/030.net
>>330
どういう機会に食ったんや

346 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:17.44 ID:2pOsO3F+M.net
>>216
で、誰が言ってたんや?

347 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:23.63 ID:HEskMWtzx.net
>>198
もっと頭いいと思ってたわ鯨

348 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:31.53 ID:XI5HX4oz0.net
>>78
利権があるから

349 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:33.67 ID:izM4sDD40.net
クジラなんか食わんけど文句言ってくるのがムカつくんだな

350 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:39.57 ID:AICk95Yw0.net
スレ立て乞食で草

織田信長や徳川家康が日本を侵略するのは良いのに何で白人の外国侵略はダメなの?
1:風吹けば名無し[]:2021/08/11(水) 09:45:11.13 ID:9JYidofU0
何で国内の侵略は良くて外国の侵略はダメなの?
白人悪くないじゃん

原爆投下ってアメリカ言うほど悪いか??????
1:風吹けば名無し[]:2021/08/11(水) 09:51:07.46 ID:9JYidofU0
勝つ為にアメリカは新兵器使っただけだろ
戦争で手加減とかする意味も無いし

豊臣秀吉って朝鮮で民間人皆殺しにしてるんだよな。
1:風吹けば名無し[]:2021/08/11(水) 09:53:46.49 ID:9JYidofU0
そう考えるとたぶん南京大虐殺もあったんだろうなって思うよね

ネトウヨ=アニメオタク・根暗 な理由が遂に分かったwww
1:風吹けば名無し[]:2021/08/11(水) 10:05:45.96 ID:9JYidofU0
アニメオタク根暗

自分の世界に閉じこもり、新しい作品を受け入れない(保守思想)
アニメオタク根暗はファンタジーが好き(陰謀説支持)

ネトウヨ=陰謀論・外人嫌い はこれが理由
どう?

351 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:39.70 ID:T8vZn4wA0.net
諸外国にしてみたら経済成長期の日本をバッシングできる材料が欲しかったってのもあると思うわ
今はもう叩く程の価値が残ってないから反対運動が控えめになってきとる

352 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:43.34 ID:Rdkx5xKR0.net
>>282
安けりゃもっと食べるんやけどな
居酒屋とかでメニューにあってもぼったくりみたいな値段なんがな

353 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:43.91 ID:NcrBkdA40.net
>>216
他人の犬勝手に食うなとはいったけどさ

354 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:50.47 ID:yDzGOTvOd.net
>>345
膝ぶっけて肉が欠けたから取って食った

355 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:52.81 ID:zZhC3q/mM.net
>>338
金色はお前に譲るわ
ほなわしは銀で

356 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:35:55.60 ID:5xznEhmK0.net
>>330
なんで生きてんの

357 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:36:01.57 ID:KyYyQzZ00.net
だってあんなまずいもの食わないし

358 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:36:12.63 ID:w+8rQU03M.net
謎の集団「クジラ食べるな😡テロするぞ😡」←なんやこいつら

359 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:36:14.66 ID:nylsczxp0.net
ワイ「捕鯨反対派はクジラが高等な知能持ってるから殺しちゃいけないって言ってる!逆に言えばクジラより知能が低いガイジは殺していいことになるんだ!キャッキャ」
捕鯨反対派の哲学者ピーター・シンガー「・・・」
https://i.imgur.com/hl825Jh.png

360 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:36:18.12 ID:N8iMW3QL0.net
>>308
ワイ最後のレスがいい

361 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:36:22.20 ID:LYa3Ivta0.net
これは豪州ガイジの「クジラを殺すのは文化的じゃない」ってキチガイ発言に答えただけ

他に海産資源同様管理しながら自国水域で漁する事を今更キリカスガイジに因縁付けられるもんじゃない

362 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:36:25.38 ID:0fQdofwP0.net
>>349
せやな
自分が食う食わない関係なくいちいち難癖つけてくるのが最高にうざい

363 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:36:28.24 ID:mih5O6lT0.net
日本人の一部「中国は犬を食うな!!」

↑こいつらはこのクソ低知能オーストラリア人と同レベルの頭しか無い

364 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:36:29.90 ID:yDzGOTvOd.net
>>356
>>354

365 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:36:30.37 ID:F2KfGwMbd.net
鯨殺しの中継場所に日本使ってたくせによーいうわな

366 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:36:31.31 ID:w+8rQU03M.net
>>331
ヒェッ

367 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:36:40.77 ID:GZwsk7Lr0.net
>>89
これいつ見ても草生える

368 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:36:41.02 ID:0fQdofwP0.net
>>358
海賊

369 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:36:43.05 ID:7a8mfT0X0.net
>>251
オーストラリアだって先鋭化した何かでは?

370 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:36:43.39 ID:W6oXjiMO0.net
知能知能言うけど今の技術じゃそんなに明確に客観的に知能レベルを定量化できるわけじゃないやろ
タコだってiqを見れば3歳児童程度の知能あるって言われてるし
何をもって鯨が6歳児程度の知能を有してるのか非常に曖昧やろ
そういう曖昧な論理で他国の文化に侵略してくるのって帝国主義の時代からまるで成長してないやん

371 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:36:44.67 ID:WI/Q5ZCj0.net
くじらってあの巨体やからな。毎日海産物を食い殺す害獣という見方もある
感情論のみで保護する事だけが絶対的な正義なんやろか?少し冷静になってほしいで

372 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:36:49.48 ID:QGjQCRjc0.net
さすが現在進行形でアボリジニ迫害してる国は言うことが違うわ

373 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:36:50.58 ID:aq63fu/q0.net
牛と馬食うのがあかんかったのは車食うようなもんだからやで
役に立たなくなったら食ってた

374 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:36:54.06 ID:FRhy96zC0.net
>>306
日本も船団捕鯨始めた頃は割と似たようなモンだぞ
肉持ち帰りできる冷凍保存システムが船に実装されたのって戦後だったはず

375 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:36:56.21 ID:HPgCssUA0.net
「文化」とか言って関係無い日本人を巻き込むなよ
クジラ・イルカ狩りしてる奴は個人的な趣味でやってますってちゃんとアピールしろ

376 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:37:08.51 ID:z2CBr+3r0.net
>>343
欧米人「イエローモンキーは俺達の計画に従え」

377 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:37:15.92 ID:gThp9TNY0.net
結局欧米が自分ルールで他人に禁止してくるから日本側が反発するんであって
何も言わなければ自然に捕鯨は需要なくなると思う
実際クジラ食うのも年配の方が昔を懐かしんでってのが多いし

378 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:37:18.96 ID:wrzRAbyad.net


379 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:37:19.31 ID:4npZmskGp.net
>>78
取らないから食わなくったんだよなぁ
まぁ給食で出てた戦後すぐの時代は子供から超絶不人気だったらしいが

380 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:37:20.45 ID:sH+gNI9I0.net
和服ええと思うわ
和服かっこいいよな
普段着として流行って欲しい

381 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:37:30.08 ID:VRS1bUveM.net
文化でも時代に合わせて不適切な消えていってるから
今の常識じゃ考えられない消えた残酷な文化風習いくらでもあるやろ
だからこの手の批判に文化だから〜で反論するのはもう無理がある

382 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:37:36.05 ID:LYa3Ivta0.net
英豪辺りのキリカスが歯軋りしながらgdgdd言ってるけどもう完全無視でええんやで

383 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:37:44.35 ID:37EuQEgi0.net
F○ck you Dolphin
https://youtu.be/4rkYlbWHoEQ

384 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:37:46.92 ID:7aZZWhgAa.net
知能があるから殺してはダメって人間のエゴやろ
動物は人間に知能があろうが襲ってくるぞ

385 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:37:48.73 ID:zZhC3q/mM.net
>>336
モンゴル人もげっ歯類食ってるしな

386 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:37:49.82 ID:W1IzClKR0.net
>>316
ウマ娘ヲタクのネトウヨで草
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20210811/cXhlZzgzUGgw.html

387 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:37:50.37 ID:ca4RXjvJM.net
日本人のほとんどが無くなっても困らないのにそういう時だけ強気なの何でなんや

388 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:38:07.54 ID:5xznEhmK0.net
もうどうでもいいわ

389 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:38:08.43 ID:+yk/DZ4r0.net
ジャップザルさんは海の幸より木の実食べてなよ…w

390 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:38:09.13 ID:/Wb9JHT6d.net
ほんまcに獲った分の肉を全部食ってんのか?
事業の補助金のために殺してるだけではないのか

391 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:38:14.71 ID:BnWyB5jod.net
>>376
オセアニアを欧米に入れるなよ

392 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:38:14.86 ID:z2CBr+3r0.net
>>377
水産庁「利権なのでやめません!w」

393 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:38:17.88 ID:VBQYWDAAM.net
捕鯨なんてアホウヨと一部の利権団体くらいしか擁護してへんやろな
だって鯨美味しくないし

394 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:38:22.94 ID:6KXc7C7v0.net
反捕鯨活動が盛んになったのはナム戦で反戦運動が高まりつつあったからガス抜きとして作られたからやぞ
アメリカ政府の陰謀に載せられてるクソ白人共マジで死ね

395 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:38:36.94 ID:IZWGCOL7M.net
>>372
アボリジニは知能が低く人類のパートナーとは言えないし、クジラと比較するものじゃないよ。

396 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:38:46.21 ID:rm0Ke8YTd.net
クジラごときでどんだけスレのびてんねん

397 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:38:48.09 ID:hPNOeubh0.net
昔ワイ西欧列挙の仲間入りをするために必死に日本文化を捨てて西洋化したって習ったんやけど
クジラ漁の文化は捨てんかったんやな

398 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:38:52.76 ID:zZhC3q/mM.net
>>369
国自体が犯罪者の末裔とそいつらに駆逐された幼虫を食う原住民だからな

399 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:38:57.58 ID:5xznEhmK0.net
>>389
こう言うやつって何人なん?

400 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:04.29 ID:z2CBr+3r0.net
>>391
人種的に考えたら欧米人やろがい
ていうかシー・シェパードがオーストラリア出身ってだけで欧米も普通に捕鯨反対やろ

401 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:05.26 ID:7aZZWhgAa.net
熊やサメに、私達は知能があるんで食べてはダメですって言って説得してこいよ

402 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:05.60 ID:UyNYGXHO0.net
クジラなんてクソまずいし文化なんて大嘘やぞ

403 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:07.34 ID:JyksrwhAa.net
>>277
アメップと歩調合わせる必要ないところは割と強気ムーヴしとるで

404 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:08.04 ID:FRhy96zC0.net
>>387
捕鯨の場合は食料事情よりも造船利権じゃないかなと

405 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:15.13 ID:uFc/JNmW0.net
コアラはユーカリの好みがありその木のユーカリしか食べないと言うことが多々あるがそのユーカリを伐採して住宅地にして住み着いたコアラを追い出して他のユーカリを比較的温厚なコアラ同士で奪い合いさせたり餓死させたりしてるオーストラリア人が言うと説得力があるね
なお可哀想だねってお気持ち表明だけして対策は一切してない

406 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:15.39 ID:3+vOwJsAa.net
なんでオーストラリア人っていつも捕鯨に反対してるの?
クジラかばったら金になるんか

407 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:16.20 ID:QeSrymv30.net
オーストラリア人は囚人服着ろ檻入れ

408 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:21.06 ID:H+aZ75aV0.net
ほっとけば自然と無くなっていった食文化だったのに
騒いじゃったから止めれなくなっちゃった

409 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:21.61 ID:F1b4Gu/U0.net
流刑者の末裔のくせに偉そうやな

410 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:23.65 ID:a0OsiFLed.net
>>397
勉強が足りんかったな

411 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:24.40 ID:FcYb1Xho0.net
>>375
税金で捕鯨しとるぞ年間8億かかっとった

412 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:27.07 ID:zcd8MYiip.net
スポーツハンティングするためにライオン飼育してる口でよう言うわ
食うでもなく娯楽で殺すために育ててるんやぞ

413 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:34.60 ID:zOQJWv8P0.net
オーストラリア環境保護の為とか言って猫殺しまくってるけどそっちの方が問題やろ

414 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:39.76 ID:bHMOYOGG0.net
>>387
余ってるのに取り続けるのは利権絡みだろうね

415 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:43.96 ID:W5a3bNoW0.net
クジラ漁って数減らさないと漁獲量に影響出るんやないの? ミンククジラってやつ

416 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:50.63 ID:z2CBr+3r0.net
>>394
その割にはベトナム戦争失敗してて草

417 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:52.08 ID:O7ywM2o30.net
>>89
もしエミューの弾丸輸送能力を持つ一個師団があれば、世界中のどの軍隊にも立ち向かうだろう。

418 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:52.67 ID:VyyP77Z10.net
イキリ官僚と保守系議員が絡んでるからやろ

419 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:56.54 ID:GKtSDIHtd.net
絶滅危惧種じゃないクジラを捕って何が悪い?

420 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:56.60 ID:qxeg83Ph0.net
鯨旨いよ

421 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:56.89 ID:d6zIqSsl0.net
中韓は犬食うな猿食うなってすっかり廃れたよな
10年前のにちゃんだと当たり前の言説だったのに

422 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:39:59.91 ID:Ii6k3GkQ0.net
>>139
こんだけやって村滅びてるし

423 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:40:01.84 ID:agZj4nWU0.net
もし人を殺して食ってもいい文化の国があったとしても他国は口出しすべきではないんかな

424 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:40:02.50 ID:PVKZ7JLb0.net
欧米で白人が「チンチョンチャンw」と話しかけてくる、または目尻を引っ張り目を細く見せる動作をしたときは強いアジア人差別の意味が込められています
そんなときは自分の鼻をつまんで軽く持ち上げて目をキョロキョロさせて、くぐもった声で「オロオロオロw」と返してあげてください
これは白人を差別する意味がこめられています

425 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:40:10.25 ID:T8vZn4wA0.net
>>219
その解釈が正しいかどうかも謎やな
所詮架空の魚に過ぎんし鯨自体を信仰しとったって根拠も薄弱やし

426 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:40:10.58 ID:A+b3F98g0.net
南氷洋まで行くのはガイジ
沿岸でコソコソやるのはセーフ

427 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:40:16.78 ID:GOFrQ/Z/a.net
マグロやウナギはガイジムーブやと思うけどクジラに関してはガンガン取った方がええと思うわ

428 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:40:26.21 ID:dKvr1CZIa.net
>>144
豚はめちゃくちゃ頭ええで

429 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:40:26.63 ID:ys8vzGulp.net
>>399
日本人

430 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:40:34.24 ID:/wyWv9eAa.net
イスラム「豚肉食べるな」
ヒンドゥー「牛肉食べるな」
欧米「うるさい黙れ。これは文化だ」

これはええんか?

431 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:40:36.70 ID:q/2zrEf80.net
そのそも遠洋捕鯨ってノルウェー発祥のノルウェー式捕鯨やろ?
日本がやりだしたの明治やんけ
全然伝統やないわ

432 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:40:37.32 ID:fnOixVpd0.net
>>393
ネトウヨの方が捕鯨切り捨てろ言うてるイメージだけどな
あいつら白人大好きだし日本文化というものをまるで理解してないし

433 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:40:42.32 ID:IvFrMujM0.net
日本人ってクジラの食文化なんてしょーもないことで欧米人に反発するんじゃなくて
もっと他の根本的なことで欧米との関係を見直した方がいいと思う

434 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:40:50.75 ID:MpU/7iLy0.net
クジラってなんのために捕ってるの?教えてクレメンス

肉屋にはならんでないし

435 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:40:56.39 ID:z2CBr+3r0.net
>>403
そういやアメリカ目線では実は日本って全然いいなりじゃないって聞いたことあるわ
特に貿易とかの面で

436 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:40:59.63 ID:wMd88VnDd.net
>>155
>>219
ノルウェーとロシアは反キリスト教やったんやなぁ(すっとぼけ)

437 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:00.91 ID:zQQTFsSM0.net
文化というかくじら間引いとかないと魚減るんやろ

438 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:01.22 ID:Jjs4BGdk0.net
鯨をとるのも和服を着るも着ないも自由で
外様がどうこういう権利がないって話では

そもそも鯨だって食べていない日本人は多いが
とるな食べるなというのがおかしいというだけのこと

439 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:01.46 ID:mH6KWdYEM.net
>>397
大規模クジラ漁始めたのは西洋化した後や

440 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:02.48 ID:3PtkYY6id.net
>>430
知能が低いからわからんのやろ

441 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:05.90 ID:WzgH85Rra.net
>>430
科学的根拠がない

442 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:13.97 ID:gThp9TNY0.net
利権だって年配者が食べたいからあるんであって
食べてた世代が死んでしまえば需要がないんやから利権にならへんやろ

443 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:14.02 ID:zZhC3q/mM.net
>>370
これがまかり通れば賢いものだけを残す世論が主流になって怖いな

444 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:14.94 ID:37EuQEgi0.net
>>397
その頃は西洋も捕鯨してたし捕鯨のやり方もノルウェー式捕鯨に変わったで

445 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:19.13 ID:7aZZWhgAa.net
鯨の尾の刺身こそ全ての刺身の頂点や

446 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:33.50 ID:jqnzBZn70.net
>>434
上級国民しか食えんのや

447 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:34.83 ID:1y+n7c7uM.net
>>437
嘘やで

448 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:34.95 ID:J1/0APsJd.net
知能高ければ人間なんぞに捕まらんわ
何なら鯨が人間食う文化否定するようになって言えよ!

449 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:36.63 ID:cLIJwHlI0.net
鯨肉ってマジでガキの頃に1回食って以来口にしとらんな、竜田揚げだったか
美味かったか不味かったかすらも覚えてないしまた食べてみたいわ、今度はベーコンとかがええな

450 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:38.78 ID:AzhVUt70a.net
>>411
オリンピックのおかげでたった8億としか思えんくなったよね

451 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:40.04 ID:5xznEhmK0.net
>>429
自虐ってこと?

452 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:43.18 ID:XEAvDBnZM.net
和服する!

453 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:43.63 ID:98R9lI3Pa.net
>>397
19世紀は鯨油とれるっつってむしろアメリカとかバンバン捕鯨してたやろ

454 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:43.66 ID:iTHukjtV0.net
>>437
その辺指摘する奴おらんよな

455 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:48.93 ID:hq5yChl30.net
和服を着てもいいし洋服を着てもいい
クジラを狩ってもいいし狩らなくてもいい
そうしなければいけないというわけじゃない

456 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:49.22 ID:W5a3bNoW0.net
>>434
ミンククジラって奴が魚食いまくるらしい
あいつら海の生態系の頂点だから 人類との競争相手なんや

457 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:52.32 ID:5QSOi1I0a.net
なんやこの改行ガイジ

458 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:54.04 ID:qxeg83Ph0.net
>>415
西洋に反発とか利権とか的外れなんだよねw

459 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:55.29 ID:KbWsXyIR0.net
可愛そうだから辞めてとか言うゴミムーブメント
人様調子に乗りすぎやろ

460 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:41:59.72 ID:1y+n7c7uM.net
>>442
税金で補助金でてるから利権なんやで

461 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:42:05.68 ID:zZhC3q/mM.net
>>374
そこで塩漬けや

462 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:42:08.88 ID:WzgH85Rra.net
>>437
人間間引かないと他の生物減るって言ってるようなもんやな
危険すぎる

463 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:42:10.31 ID:MpU/7iLy0.net
>>446
高級食なんか

じゃあいらんやろ

464 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:42:10.68 ID:LXbQ1lwW0.net
うなぎもマグロも絶滅しそうでも食ってんだからクジラが旨かったら漁辞めてないやろ

465 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:42:10.89 ID:HDYLWg390.net
ワイら「クジラ殺したくてたまんねえ〜」

466 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:42:16.31 ID:yjzGTW820.net
>>446
スーパーに売ってあるからワイらでも食えるぞ

467 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:42:16.43 ID:+eGQIqHIr.net
ほな、アボリジニー殺せよお前らの文化やろ

468 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:42:20.44 ID:lFa5bhUN0.net
鯨は肉と魚の中間みたいな味するよな

469 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:42:21.76 ID:50TQcUvC0.net
これでええか?
https://i.imgur.com/GPOEVfR.jpg

470 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:42:25.14 ID:PtwiCwvW0.net
>>4
え?負け犬奴隷気質の民族に支配されてたの支那チョンて笑
劣等すぎひん?

471 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:42:30.74 ID:BCzMnt9bM.net
くっそうまそうやわ
扱う店増えたら流行りそうやな
https://i.imgur.com/EYQE4xZ.jpg

472 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:42:32.26 ID:4npZmskGp.net
>>425
捕鯨関連の本読むと西洋にとって鯨は神聖な生き物みたいな言われてるけど関係ないやんな
普通に鯨油のためにぶち殺しまくってたわけやし
というかiwcも資源の管理が目的だったわけやし
そういう認識が構築されたのはベトナム戦争直後の環境保護運動の頃やとおもうで

473 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:42:33.20 ID:g+cRtWPP0.net
>>435
日米貿易摩擦とか経済戦争仕掛けてたしな
負けたけど

474 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:42:36.52 ID:mih5O6lT0.net
>>433
クジラの食文化なんてしょーもないことで日本人に反発してんのが頭の悪い欧米人なだけやで
日本は反発されてる側

475 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:42:40.90 ID:zQQTFsSM0.net
>>462
シンイチ・・・

476 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:42:45.01 ID:zZhC3q/mM.net
>>411
やっす

477 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:42:49.00 ID:PcpLqhI0a.net
この前クジラの缶詰買ったらクソまずかったわ
臭いがキツすぎる

478 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:42:50.23 ID:z2CBr+3r0.net
>>442
別に需要がなくても利権にはなるぞ オリンピックとか

479 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:42:53.05 ID:JVtoYpdRp.net
オーストリア人だって犬飼って牛殺しとるくせによくいうわ

480 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:42:54.18 ID:ys8vzGulp.net
>>470
バカウヨ発狂してて草

481 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:42:57.96 ID:wgLHi0Nhd.net
クジラや鮫は増えすぎてる
自然の摂理的に人間が減らすのが役目

482 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:43:01.84 ID:VyyP77Z10.net
水銀タップリの鯨肉食いたくないわ

483 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:43:02.54 ID:s2UUuru70.net
獲ったクジラ肉全然売れないで捨てとるんやろ?

484 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:43:02.97 ID:3+vOwJsAa.net
クジラとかイルカって言うほど殺したら可哀想か?
まだ陸で暮らしてる家畜の方が親近感湧くわ

485 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:43:07.22 ID:pY50Mv34a.net
>>9
別に怒らないけど
インドなんて丸ごと奴隷やし

486 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:43:10.17 ID:/wyWv9eAa.net
>>441
科学的根拠ってなんや?
クジラが減ったのは欧米諸国がヒゲや脂とるために乱獲したからやぞ

487 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:43:14.10 ID:HPgCssUA0.net
>>411
最悪やな 趣味を税金でやるってそれ利権やん

488 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:43:18.70 ID:1xUiwr7L0.net
割とまじでなんでクジラ獲ってるの?

489 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:43:19.86 ID:cLIJwHlI0.net
>>471
おーん中々美味そうやな
刺身でもいけそうやしなんならちょっと炙ってみてもいいかもしれん

490 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:43:20.29 ID:/ooxV6/10.net
鯨肉なんか不味いからなくなってもええけど筋の通った反対論を出してくれないと納得いかんわ

491 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:43:23.28 ID:arpTtyAFr.net
>>306
捕鯨してた国は残虐であるって理由で廃止禁止しとるんやろ?

492 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:43:27.77 ID:j8pfjzwid.net
>>216
また中韓人かよ
ホンマきっしょいな

493 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:43:28.61 ID:iTHukjtV0.net
>>472
100年ちょっと前は普通にぶち殺しまくってたからなぁ
韓国さんの旭日旗とかと一緒やな

494 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:43:31.71 ID:ZmP2/9JZ0.net
>>471
うまそう

495 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:43:34.91 ID:GKtSDIHtd.net
ハンティングとかいう食うわけでも無くトロフィー欲しさにやってた白人がよう言うわ

496 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:43:41.45 ID:Tr7PtsIo0.net
>>10
とっくに解散してるし
元々金目当てだっただけ

497 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:43:42.38 ID:zWZjQGA1M.net
資源管理のためと説明したところで日本の水産資源管理の能力と歴史は途上国レベルやから信用されない

498 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:43:45.71 ID:aq63fu/q0.net
オーストラリア人がアボリジニやカンガルーを殺すのは文化や

499 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:43:59.01 ID:bVfegy010.net
オーストラリア人カンガルー殺しまくってるやん

500 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:44:09.23 ID:0mLMkBu0a.net
ほいよ
これがクジラを食べてはいけない理由な

https://i.imgur.com/Oi2jS8X.png

501 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:44:09.33 ID:T8vZn4wA0.net
>>472
要は捕鯨関連は捏造文化の温床でまともな文献探すのも一苦労って事やな

502 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:44:10.56 ID:fnOixVpd0.net
>>481
そう言えば北海道の熊も爆増してるらしいな

503 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:44:10.57 ID:W5a3bNoW0.net
>>462
でも実際人間もクジラも増えまくってるんやから
衝突するのは必死 本来ならどちらかが滅ぶところをコントロールしてるんやろ

504 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:44:11.01 ID:UyNYGXHO0.net
クジラ肉なんかより馬肉の方がそのうち問題になると思うわ
欧米人からしたら犬食うのと変わらんだろ
そして何より馬肉は美味いし

505 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:44:12.12 ID:w+FVNR8Ud.net
>>239
知能が高いなら殺しちゃダメ、低いなら殺していいって完全に差別思想だよね

そんな人間の勝手な基準を動物に当てはめていいと思ってるの?


はい論破

506 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:44:18.89 ID:WzgH85Rra.net
>>486
知能が高いと分かってから獲ってないで

507 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:44:19.14 ID:4+uIZFzu0.net
オーストラリアは南極海ほしいから日本の調査捕鯨やめさせたいって聞いたな マグロも言い始めてるし肉買わせたいんやろ まず日本食ブームで止めてくれよ

508 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:44:25.97 ID:KVCzY+VXp.net
まあくじら減った原因はアメリカなんやけどね
あいつらが油絞るのに取りまくったから
あと水族館のイルカとかも白豚利権でわざわざ日本近海のを取れなくして高値で売りつけてるからねあいつら
ストレスがかからない取り方をしてるとか言って
いやいや遠距離移動させる方がストレスかかるっちゅーねん

509 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:44:29.96 ID:bHMOYOGG0.net
>>487
マジで利権だよだからだから和歌山で二階が勝ち続けるんや

510 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:44:30.73 ID:RtHQheOS0.net
調査してた頃より売ってないやん

511 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:44:31.44 ID:CwS+oRA00.net
鯨は神聖な生き物だから殺すなって他宗教に強要するならお前らもヒンズー教に気を遣って牛殺すなよ

512 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:44:38.72 ID:g+cRtWPP0.net
>>502
羆よりエゾシカがね…

513 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:44:40.79 ID:5IUcltH30.net
利権に関わって無いしクジラなんて2回食ってみて不味かったからもう2度と食わんけど
未開な黄色い猿を暴力で躾たるって白人共の態度がマジでイラついたからアンチや

514 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:44:47.94 ID:37EuQEgi0.net
>>469
なんで地下足袋履いてるんや?
今の地下足袋出来たのってゴムが輸入されるようになった明治時代頃やろ?
草鞋履けや

515 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:44:48.81 ID:5nlNjRE9d.net
オーストラリア日本が輸入辞めたら普通に死ぬけどええんやろか

516 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:44:49.34 ID:2UcLw05Gd.net
牛肉輸出を増やそうと必死やな

517 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:44:49.76 ID:/Wb9JHT6d.net
クジラは魚類と哺乳類の美味さを兼ね備えたハイブリッド肉なんだ!

518 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:45:02.93 ID:eLAbnIUi0.net
>>504
鯨なんて誰も食わんからどうでもいいが馬はまずいな

519 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:45:03.05 ID:3pY0l1UOd.net
>>19
グックはアメリカ兵が日本人を指して言いはじめたのが最初だぞ
今は東アジア人に対する差別用語だけどネトウヨは白人かなんかなの?

520 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:45:06.93 ID:2+Jeynh3r.net
>>417
http://imgur.com/jmGA69k.jpg

521 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:45:06.95 ID:q/2zrEf80.net
>>437
鯨が成長するまでの餌食い放題は無視やんけ
しかも鯨は海で死ぬとその死体が大量の生物の餌になる
その死体を陸に上げて消費したらそっちの方が海洋資源破壊や

522 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:45:10.61 ID:xqLI0zHAa.net
>>471
なんも知らんかもしれんがクジラは昔ははずれ肉扱いやで
実際筋張ってまずいし火を通してもパサパサ

523 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:45:13.61 ID:JVW+CF7mM.net
>>472
日本も鎖国しても暮らしていけるような世の中になって欲しい
もしくは西洋の宗教的で高圧的な倫理観から外れた国とだけ交流出来るような

524 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:45:16.09 ID:1y+n7c7uM.net
>>497
技術も漁業従事者も大国並なのに頭だけ途上国やから途上国よりタチわるい

525 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:45:18.28 ID:AzhVUt70a.net
>>497
日本人は海産物に対してガイジが過ぎるからな

526 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:45:21.77 ID:SrXk8hu2a.net
韓国は犬の肉食うけどな

527 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:45:22.60 ID:siaWQ/030.net
>>504
でも馬は殺すときに苦しませずに殺すんやろ

528 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:45:24.26 ID:qxeg83Ph0.net
>>497
ソースなしw

529 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:45:31.38 ID:9JYidofU0.net
>>299
www

530 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:45:34.69 ID:h9TyM2vL0.net
クジラ絶滅したらどうするねんアホ

531 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:45:35.27 ID:W5a3bNoW0.net
>>511
アメリカの負の歴史の一面があるだけだから
いうほど神聖でもないというね

532 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:45:37.60 ID:IvFrMujM0.net
>>474
欧米人を頭が悪いとか言うなら日本人はさらに頭が悪いってことになると思うよ
パワーバランス的に

533 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:45:40.95 ID:bVfegy010.net
>>513
クジラ肉って部位で全然味違うらしいで
美味い部分は美味い

534 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:45:54.40 ID:JVW+CF7mM.net
>>478
環境問題とか温暖化詐欺のような?

535 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:45:57.05 ID:fnOixVpd0.net
クジラ不味いとか言ってんのどんだけ子供舌だよ

536 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:45:58.41 ID:aq63fu/q0.net
https://i.imgur.com/Otfb4Ub.jpg

537 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:45:59.94 ID:ZIUDHn/Op.net
>>517
馬とマグロみたい混ぜたような味で美味かった

538 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:46:03.06 ID:FcYb1Xho0.net
てか捕鯨反対してるやつなんて極一部だけなんやから無視してええやろ

539 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:46:05.22 ID:HEskMWtzx.net
>>500
一理あるわ

540 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:46:09.31 ID:PqSmPkv3a.net
https://i.imgur.com/HGdCK9h.jpg
https://i.imgur.com/QzegUgR.jpg
https://i.imgur.com/0FyrKEP.jpg

541 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:46:12.51 ID:6CWQAJ1N0.net
>>89
エミューの密集した集団に至近距離で撃ち込もうという機関銃兵の夢想は間もなく崩れ去った。エミューの司令部は明らかにゲリラ戦術を発令しており、厄介なエミュー軍は間もなく軍備の使用を不経済化する無数の小規模部隊に分裂した。従って、意気消沈した野戦軍は約1ヶ月後に戦闘地域から撤退した

542 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:46:15.33 ID:zQQTFsSM0.net
>>521
鯨(いるか)も殺してるやろ

543 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:46:19.71 ID:ys8vzGulp.net
>>528
ウマ豚負け犬バカウヨ発狂w

544 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:46:21.14 ID:m2l0q0B/a.net
>>506
https://www.globalnote.jp/post-7360.html

ノルウェーやグリーンランド、ロシア、米国は獲ってますね

545 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:46:24.19 ID:XI5HX4oz0.net
>>299
うわ…
終わりだよこのウヨ

546 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:46:28.61 ID:bMO17JPc0.net
不味いのにかわいそうだろ

547 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:46:31.82 ID:1bExJdnn0.net
>>536
ヒエッなんやこれ…

548 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:46:31.90 ID:BXzUWAh8d.net
食物連鎖なんだからまったく採らないのはあかんよ

549 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:46:35.80 ID:Ic4jFihe0.net
ノルウェーの捕鯨砲
https://i.imgur.com/lXZQW1C.jpg

550 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:46:37.57 ID:d6zIqSsl0.net
地元の山口と和歌山に金を回すためにナショナリズムと結びつけるのほんま上手いよな

551 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:46:38.19 ID:2+Jeynh3r.net
>>533
一度食ってから判断したい

私書箱宛に送って欲C

552 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:46:41.06 ID:W5a3bNoW0.net
>>521
クジラがクジラを産まないために間引くんやぞ
成長する過程がどうこうは目の前のことしか見えてない

553 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:46:41.68 ID:npkwUdl4M.net
>>90
ほんこれ
白人さえいなければ世界を中国人のものにできるのに
あ、ジャップはもちろん奴隷なw

554 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:46:43.22 ID:KbuTprM70.net
賛成してるアホは鯨肉なんて買わねえんだもんな
値段ほどの価値もないクズ肉で需要もない
ただただ捕鯨利権でやってるだけ
やる理由がない

555 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:46:48.62 ID:6eLVVO+Q0.net
>>437
その理論なら人類が鯨取り出す前に海の魚絶滅してないとおかしいやろ

556 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:04.54 ID:8dcWk3kXd.net
>>442
そもそも今ですら鯨肉は全く売れてなくて冷凍在庫が積み重なってる
捕鯨応援してる愛国者もさほど食べてくれないし
というか戦後は物資が無かったからクジラ食ってただけで安くて美味い牛豚鶏が普通に買えるのにあえてクジラ買うやつおらん

557 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:05.96 ID:1y+n7c7uM.net
>>549
ゴジラSPでみた

558 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:07.29 ID:vVuPCzCc0.net
じゃあお前らエゲレスに帰れや流刑地の民が

559 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:07.50 ID:z2CBr+3r0.net
もはやスレタイ関係なくなってるけど和服で生活していいならさせてほしい
あれ短足デブに優しいんや

560 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:13.11 ID:npkwUdl4M.net
>>105
最高やん
漢民族第一の世界にしたいわ

561 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:16.00 ID:JVW+CF7mM.net
>>532
日本人は賢くないから殺してもいいのかな?

562 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:27.02 ID:/Wb9JHT6d.net
たけし軍団のやっとる捕鯨船とかいう居酒屋に一回行ってみたかった

563 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:32.29 ID:z2CBr+3r0.net
>>534
ワイはその2つが詐欺やとは思わんけどそういうことやね

564 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:37.89 ID:WZtudMl40.net
>>547
死んでガスでパンパンになったクジラやで

565 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:42.49 ID:1y+n7c7uM.net
>>556
ブラジル産鶏肉>>>>>>日本の誇るクジラ肉やからな

566 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:42.55 ID:r+o9Y87J0.net
>>523
食料自給率が低すぎて無理や
資源も無いから発電もできんくなるし
江戸時代以前になるわ

567 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:43.21 ID:7H7Cn7pp0.net
クジラ食うなんて数年に一回あるかどうかやしどうでもええ

568 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:43.28 ID:6I07lPEvx.net
和装がええわ

569 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:44.83 ID:yf5KPtWR0.net
クジラが減ったのは欧米のせいだから日本が従う義理はない定期

570 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:45.81 ID:agZj4nWU0.net
>>500
豚はいいけど鯨はダメってまじでこのレベルの説得力しかない

571 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:47.44 ID:4npZmskGp.net
というか西洋というよりアメリカやな

572 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:47.53 ID:wFsgwNq/0.net
日本という高温多湿地域でスーツを着る拷問はいつまで続くん?

573 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:48.23 ID:TjMG/78f0.net
>>4
オーストラリアは戦争でボコしたからな

574 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:50.33 ID:zQQTFsSM0.net
>>555
なんで極論しかいえないの?

575 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:50.96 ID:EmN/Cl6ca.net
ミンククジラ←チビで不味いのに肉食なのでマグロや魚を大量に食べます

こいつら滅んでいいやろ

576 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:54.04 ID:/ooxV6/10.net
身近で目にする事の無いクジラの身を案じてんのがマジで偽善者くせえわ
感情論で文句言うなら犬食ってる韓国の方が許せないだろ

577 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:47:56.64 ID:wTdSZTCcx.net
https://i.imgur.com/QpSDwnL.jpg

578 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:04.59 ID:XeA9Wq0o0.net
なお牛や豚食うのと何が違うの?って言われたら何も言い返せない模様

579 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:10.46 ID:k7Fnzf7c0.net
クジラ肉って今めっちゃ余ってるんだよな
誰も食わない肉をなぜか税金かけて取ってる
大赤字やぞ
クジラ関係者に金渡すためだけにやってるだけ
こんなんが日本文化とか笑える
アイデンティティ刺激して税金を天下り先の自分の支援者たちにあげてるだけ
いつまでこんなん許すの?

580 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:19.84 ID:ywUUaz/80.net
>>547
死体魚って爆発するんやで

くじらはその中でも大きいからホンマに爆弾になる

ガスが貯まるから

581 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:19.88 ID:ZIUDHn/Op.net
>>555
人類増えたのに鯨も増やそうとしてるから足らんくなるんや

582 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:20.16 ID:qxeg83Ph0.net
>>561
これパクリグックが書いてんだから笑えるw

583 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:22.04 ID:npkwUdl4M.net
>>177
だよな
中国人>>>>>>>>>>>>>>アメリカ人

584 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:23.32 ID:W3oSiAVi0.net
牛や豚も頭は良くても

文化として長い歴史があるし
あと完全にビジネスやから無理なんやね

クジラにはそういう背景がない

585 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:34.07 ID:FcYb1Xho0.net
>>535
スーパーで売ってて何回か食ったけど臭くてまずかったわ普通に鶏牛豚以下のゴミ肉や
昔ええところで食ったのはうまかったけどあんなもん日常では食う価値ないわ

586 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:35.89 ID:XI5HX4oz0.net
>>574
や、極論ではないでしょw
絶滅してないのになんで嘘つくの?

587 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:36.84 ID:n1c9OWab0.net
本当の意味で絶滅の危機に貧してるのは捕鯨文化の方だってなんかの映画かなんかでみたな
外人がいっとったで
なんの映画かは忘れたけど

588 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:38.53 ID:g+cRtWPP0.net
>>219
あいつらキリスト教のせいで2000年間殺し合いしてたのにまだ学習してないんやなって

589 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:39.72 ID:9JYidofU0.net
ここのネトウヨジャップが白人オーストラリアをいくら嫌おうと
日本の若女子は白人オーストラリア人好きだから
何の影響も無いわw

590 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:40.58 ID:KbWsXyIR0.net
ホゲェ、そんな目クジラ立てんなって

591 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:43.98 ID:s2tDmO7op.net
はりはり鍋美味いけどはらふくれてきたら途端にめちゃくちゃ臭く感じるの

592 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:49.03 ID:hPNOeubh0.net
鯨が気軽に食えるとこ住んでみたいわ
近所のスーパーに全く流通しとらんぞ

593 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:49.99 ID:ys8vzGulp.net
>>582
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20210811/cXhlZzgzUGgw.html
ウマ豚でネトウヨとか人生終わってて草

594 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:51.53 ID:jvTxtTuCd.net
>>216
ネトウヨは擁護できんわな

595 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:53.92 ID:6eLVVO+Q0.net
>>574
クジラ食害論も極論やん
どう考えても影響ないやろ

596 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:54.30 ID:zQQTFsSM0.net
>>586
極論げえじ

597 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:57.44 ID:cM1qD5YP0.net
俺は鯨利権なんて1ミリもあやかれないし食うこともいっしょ無いから好きにしろ

598 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:57.49 ID:npkwUdl4M.net
>>194
ええで
中国人だけの世界にするンゴwww

599 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:48:57.85 ID:q/2zrEf80.net
>>552
じゃあ死体は海に捨ててこいよ?
それなら話が通るから
まさか肉を陸に上げて消費するつもりじゃ無いやろな?

600 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:49:05.72 ID:JVW+CF7mM.net
>>521
カンガルーはええんか?
あとバッタも殺すなよ

601 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:49:10.53 ID:ZGH6nq2W0.net
和服しろ?

602 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:49:11.44 ID:zQQTFsSM0.net
>>595
影響あるからやってんだろ

603 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:49:16.19 ID:bVfegy010.net
>>584
日本もクジラは縄文時代からの歴史があるぞ

604 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:49:19.53 ID:5IUcltH30.net
>>533
その美味い部分って高いんやないの
普通にくず肉比較しても牛豚の方がコスパいいし
牛のA5と味と値段が同等ってなら考えるけど

605 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:49:19.88 ID:YTMQwOKqd.net
捕鯨問題がややこしいのは日本人も別にクジラをそこまで食いたいわけでも食ってるわけでもないってところだと思う
みんな反対派やオージーがうるせえから捕鯨賛成してるだけでじゃあ食うかというと食ってないし

606 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:49:24.27 ID:VyyP77Z10.net
大体ジャップのやることに反対しとけば正解やろ

607 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:49:25.43 ID:FwGtwFBo0.net
コアラやカンガルーは?

608 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:49:30.65 ID:z2CBr+3r0.net
>>550
五輪とかもこのくらいうまくやってくれませんかね……

609 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:49:34.82 ID:BvBdUoMFr.net
カンガルーとか猫駆除には容赦ないオーストラリアニキ

610 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:49:46.92 ID:npkwUdl4M.net
>>363
やめたれw

611 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:49:47.55 ID:qxeg83Ph0.net
>>216
言ってないだろ
馬鹿にされてるだけでw

612 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:49:47.89 ID:Ao3xVStDa.net
クジラ食うジャップはアセンション出来へんぞ?
ええんか?

https://i.imgur.com/Oi2jS8X.png

613 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:49:48.55 ID:tfg73BsH0.net
ジャアワフクシロ!

614 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:49:48.99 ID:T8vZn4wA0.net
言うほど食いたくもないし頭ええ動物食うの抵抗あるってのは何となく同意できるからまぁええとして
それでも反対論に納得できる程の根拠は無いんよなぁ

615 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:49:50.57 ID:k7Fnzf7c0.net
他国から責められながら税金かけて大赤字の鯨漁を続ける意味は?
日本人のアイデンティティとか言ってないで真面目に現実見ろよ

616 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:49:52.11 ID:WzgH85Rra.net
>>544
その辺の国はほんまにやむを得ず獲ってるんやろ
日本みたいに欲望のままに殺戮をしてるわけではない

617 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:49:57.23 ID:w1+kfnyda.net
馬鹿「クジラは賢いから他の動物と一緒にするな!」
科学者「豚も賢いぞ」
https://m.huffingtonpost.jp/2015/06/19/pigs-are-highly-social-and-really-smart_n_7626142.html
馬鹿「…」

これなんでなん?

618 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:49:57.75 ID:TjMG/78f0.net
人類のせいで魚が全滅するからクジラ捕るんや

619 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:00.98 ID:/Wb9JHT6d.net
>>577
クジラの腸って花の模様になってんの

620 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:03.71 ID:z2CBr+3r0.net
>>605
別に食わなくても欧米人うぜえで反対する権利はあるんだよなあ

621 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:07.93 ID:ys8vzGulp.net
>>611
負け犬知的障害者バカウヨ発狂w

622 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:08.78 ID:x5hNAB2Ar.net
なおオーストラリア人口はコアラカンガルー何でも殺す模様

623 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:12.56 ID:pImQSbtm0.net
>>605
スーパーでたまに刺し身とか売ってるけどまずいんだよな

624 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:13.99 ID:XI5HX4oz0.net
>>596
鯨のせいで魚減らないじゃん
じゃあ鯨を獲る必要ないよね?w

625 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:19.89 ID:mzuaLQoL0.net
ちゃんとした理由があれば捕ればいいと思う
ただ伝統だとか食文化とか今の日本に存在しない理由で続けるのはよくないかな

626 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:20.51 ID:n0dexA/xM.net
>>121
人権意識ないとこうなるんだな……

627 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:24.42 ID:sH+gNI9I0.net
鯨肉嫌いだしどーでもいいけど豚や牛は良くてクジラは駄目っての完全にエゴだよな

628 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:26.91 ID:ZIUDHn/Op.net
>>609
なんで鯨だけ特別視してるんやろなぁ…

629 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:29.14 ID:LcWLBat1a.net
>>616
それあなたの感想ですよね?
そう主張するなら科学的根拠出してください

630 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:35.29 ID:mih5O6lT0.net
>>586
もう考えることやめたほうがいいぞ君
何考えてもその知能だと完全に酸素の無駄でしか無い

631 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:36.45 ID:Zim7WP210.net
>>437
もうその理論はガイジすぎて日本すら裁判で取り下げたぞ

632 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:36.53 ID:1bExJdnn0.net
>>577


633 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:37.56 ID:gThp9TNY0.net
クジラ獲って欧米と仲が悪くなる方がええのか
クジラ獲るの止めて関係改善したほうがええのか
文化だなんだで意固地になるより、純粋に利益だけ考えて行動したほうがええよ
自分の意見より仲間との協調の方が大事ってのが日本らしさやろ?

634 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:40.25 ID:G/xPj0z+0.net
補助金利権定期

635 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:45.13 ID:EhrknNiEp.net
頭がいいから殺しちゃダメとかほんまエゴの塊よな
黒人や原住民をスポーツハンティングしてた時と変わってない

636 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:45.51 ID:1y+n7c7uM.net
>>617
おいしいしエコやからしゃーない

637 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:46.78 ID:5eOoL/vb0.net
クジラは利権ですからね
黒い

638 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:48.75 ID:siaWQ/030.net
>>615
捕鯨って税金使ってるんか
鯨食うためだけにやってるならやらんでいいわ

639 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:53.05 ID:yf5KPtWR0.net
>>150
人種で狩られる前にまず知的障碍者狩るよね😅
そこで日本人ガーってまず言い出しちゃう辺りいちゃもんつけたいだけなンだわ

640 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:55.34 ID:MpU/7iLy0.net
>>466
どこのスーバーだよ売ってねぇよ
ちな埼玉

641 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:58.12 ID:hPNOeubh0.net
和服って見た目はすこなんやけど機能性低すぎるよな
袖と裾が邪魔過ぎるわ
着てるだけでやれることが減る

642 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:59.22 ID:oIA70J6BM.net
オーストラリア「原住民虐殺は文化だ」

643 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:50:59.80 ID:/Eb+W7m40.net
>>216
他国の食文化否定するとかやっぱネトウヨって糞やな








ん?🤔

644 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:51:02.29 ID:T8vZn4wA0.net
>>617
ほんコレメンス
ガバガバやねん

645 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:51:06.66 ID:IvFrMujM0.net
日本人がクジラを好んで食べるっていうなら反発するのもわかるよ
でもまるでそんな感じじゃないからただ反発したいだけの幼稚さしか感じない

646 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:51:07.68 ID:FGtRmhpwd.net
江戸幕府返せよ

647 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:51:09.24 ID:W5a3bNoW0.net
>>605
まぁ普通に美味しくないもんな

648 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:51:21.75 ID:1y+n7c7uM.net
>>633
欧米もいうほど気にしてないからどうでもええ

649 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:51:26.27 ID:pQ9NEI3K0.net
知能が高いからって意味わからん
知能低ければ食うのかよ
そら鯨が言葉使ってやめろって言うなら気分悪くなるから食わんかもしれんが

650 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:51:27.42 ID:oVSpx0qzd.net
>>556
商業捕鯨呼びかけてるけど新規算入する民間業者全くいないからな
かつてやってたマルハニチロや日本水産は採算取れないからやらないと明言しとるし

651 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:51:29.46 ID:tfg73BsH0.net
>>577
仮にめっちゃうまくてバクバク食ったとしても訴えられたら負けるやつ

652 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:51:32.62 ID:KbuTprM70.net
>>587
獲ったところで食わねえんだもん
調査捕鯨の際の肉ですら余ってたってのに
商業捕鯨するでーとかクソ馬鹿もいいとこよ

653 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:51:33.28 ID:JVW+CF7mM.net
>>363
中国は表面上犬を食べることは禁止しました

654 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:51:38.29 ID:k7Fnzf7c0.net
>>614
鯨漁に税金つぎ込んで取った鯨肉は不人気で安売りしても売れ残って鯨漁自体が赤字産業
これでもやめる意味ないか?

655 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:51:46.19 ID:1y+n7c7uM.net
>>640
海なし雑魚県はちょっとだまっとけよ

656 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:51:49.01 ID:Bl0kxV4/M.net
>>150
お前はみんなとは違うんや

657 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:51:56.15 ID:ZCSwwK3np.net
>>277
職員が研修で乗った船とかで水揚げされた魚の横流しとかも酷い
ほんとにひどいやつはオークションとかで魚売ったりして小遣い稼ぎしてるもん
ホント公務員はクズ揃いだよ

658 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:51:56.48 ID:npkwUdl4M.net
上海 (2692万人)
https://i.imgur.com/RtCw6cJ.jpg
北京 (2038万人)
https://i.imgur.com/4oWmuwK.jpg
重慶 (1577万人)
https://i.imgur.com/zRPGY2v.jpg
天津 (1355万人)
https://i.imgur.com/jdufccZ.jpg
広州 (1324万人)
https://i.imgur.com/FrqqHKi.jpg
深圳 (1231万人)
https://i.imgur.com/5PDId9c.jpg
成都 (910万人)
https://i.imgur.com/T2pi3fq.jpg
南京 (879万人)
https://i.imgur.com/9JJkYgN.jpg
武漢 (835万人)
https://i.imgur.com/e1qomQF.jpg
西安 (795万人)
https://i.imgur.com/5pmUCaO.jpg
杭州 (760万人)
https://i.imgur.com/y5JN1tr.jpg
香港 (755万人)
https://i.imgur.com/igSwigT.jpg
東莞 (740万人)
https://i.imgur.com/tc3HJ5a.jpg
佛山 (731万人)
https://i.imgur.com/ObVAiTE.jpg
青島 (560万人)
https://i.imgur.com/0vXh64a.jpg
南寧 (384万人)
https://i.imgur.com/915quAx.jpg

659 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:51:57.86 ID:SCgqRc5q0.net
でも捕鯨しないと🐳だらけになるやん

660 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:52:00.49 ID:/Eb+W7m40.net
>>577
これ最高にキチガイ

661 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:52:01.51 ID:yb/7o0OD0.net
>>128
鴨よりくせ毛強いけど案外旨いで

662 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:52:04.47 ID:ac0wT9u3a.net
不要不急の敗戦国ジャップ捕鯨ランドやぞ

663 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:52:16.48 ID:1y+n7c7uM.net
>>641
浴衣普及したら熱中症減りそうやけどな

664 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:52:17.99 ID:JVW+CF7mM.net
>>652
食わないデータをお願いします

665 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:52:18.29 ID:QZIRRhst0.net
>>652
動物園とかの餌になってるけど

666 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:52:18.87 ID:w+FVNR8Ud.net
世界中の漁獲量(年間) 9千万トン
クジラの捕獲量(年間) 3億〜5億トン


実は現在の水産資源の枯渇の原因は人間の漁獲量が増えたことではなくて、人間が鯨を獲らなくなって間引きがなくなって生態系が崩れた影響の方がはるかに大きいと言われてる

667 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:52:30.58 ID:NbBDdGsvp.net
鯨取らなくなったら次のお題を探すだけや
相手の言うこと聞いてりゃ良くなるとか幼稚園児並みの理論やぞ
あっちに好き放題されて全てでイニシアチブ取られるだけ

668 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:52:30.50 ID:qxeg83Ph0.net
>>625
伝統も食文化も普通に残ってんだろ
これだから歴史のない糞食い奴隷は困るw

669 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:52:30.76 ID:MpU/7iLy0.net
>>641
お前がイメージしてるのは着物やろ

普段着の和服は仁兵衛みたいな貫地谷

670 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:52:31.34 ID:npkwUdl4M.net
中国企業「中国の若い人は人件費が高いので、安い日本の工場に発注している」

https://i.imgur.com/44vonW0.jpg
https://i.imgur.com/EDLC0jx.jpg
https://i.imgur.com/Aqcwpy4.jpg
https://i.imgur.com/d1y8dnd.jpg
https://i.imgur.com/ttrn91a.jpg

671 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:52:30.98 ID:BZmWPxGC0.net
全く誰も食うてないのにわざわざ税金使って捕鯨しに行ってるの草

672 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:52:31.68 ID:yb/7o0OD0.net
>>138
むしろ犬食う文化は守っていくべきやと思うんやがなぁ

673 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:52:33.58 ID:mih5O6lT0.net
>>616
>知能が高いと分かってから獲ってない
まずおまえのこれは少なくとも嘘だったんだから謝ってから次の論点いけやゴミ

674 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:52:36.35 ID:XI5HX4oz0.net
>>630
「鯨を獲らないと魚が減る!鯨獲れば漁獲量も上がる!」
嘘ついたなら謝れよw

675 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:52:37.74 ID:84zjdX8+d.net
>>605
魚としてはマグロやサーモンに劣り
哺乳類としては牛豚に劣り
価格も味も鶏含めた上全てに勝てない
そら食わねえわ

676 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:52:40.40 ID:agZj4nWU0.net
金儲けが目的で反捕鯨やってると堂々と言われてもこちらは何も言えなくね
金儲けするのは悪い事ちゃうし

677 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:52:43.16 ID:IA0wp+y8d.net
文化を盾に捕鯨を正当化する事に対しては割と正論じゃないの

678 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:52:50.33 ID:npkwUdl4M.net
「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転"の深刻さ

日本のアニメスタジオが、中国企業の下請けになるケースが増えている。新聞記者の中藤玲さんは「中国の求人サイトによると、アニメーターの平均月収は杭州では3万4062元(約52万円)。
一方、日本では月収17万5000円でも業界平均よりずっと高い。中国と日本の関係が逆転しつつある」という――。

https://president.jp/articles/amp/44767

679 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:52:51.23 ID:k7Fnzf7c0.net
>>666
海水温の変化だよバカ

680 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:52:53.66 ID:yf5KPtWR0.net
>>617
結局この手のことに反対する連中って動物のことを考えてる私かっけーしたいだけなんだよなあ

681 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:05.67 ID:npkwUdl4M.net
一流クリエイター「中国と仕事したけど日本の30倍は報酬くれるし版権もこちらに残してくれる」

https://i.imgur.com/zt32TZy.jpg

682 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:05.89 ID:h9yeLIfn0.net
そんなん言うならオーストラリアは犯罪しか出来んくなるやん

683 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:05.91 ID:71I56OR90.net
日本の伝統文化 ちょんまげ
https://i.imgur.com/w0FCOxs.jpg

684 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:08.68 ID:EXbpgxCy0.net
>>383
サウパはng

685 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:09.14 ID:yQmROdKf0.net
日本古来の小舟に乗った男たちが手投げ銛で鯨と戦う伝統捕鯨は文化と思うけど明治以降になって欧米諸国がコスト見合わなくなって撤退始めてた鯨油取りに参戦して機械銛を使うノルウェー式捕鯨で鯨を乱獲したのは文化でもなんでもないと思う
伝統捕鯨では獲ったクジラは無駄なく全て活かしてたけど明治以降の捕鯨では船に冷凍設備ができるまで油だけ取って肉は海に捨ててたし

686 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:12.28 ID:z2CBr+3r0.net
>>631
そうなんか……

687 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:13.03 ID:91JOFdagd.net
スレタイなんてどうでもよくて中国人が犬食うのを批判されてるのに発狂してるだけかよ
中国人ってホンマにクソだわ

688 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:18.91 ID:CG0kMOzAa.net
一番美味い鯨食えるのってどこ?
和歌山?

689 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:20.22 ID:KbuTprM70.net
>>664
食ってるデータ出してくれや

690 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:26.88 ID:13wcxlFb0.net
>>89
魔物によって滅ぼされた村じゃんこんなの

691 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:28.51 ID:npkwUdl4M.net
一帯一路

https://i.imgur.com/PE214PJ.jpg

692 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:36.08 ID:Hwti7BLN0.net
佐藤優だか誰だか忘れたけど
数年前にオージーの捕鯨問題は領土領海問題なんですよ
南氷洋で漁業するのが国として気にくわないだけ
試しに沿岸捕鯨にしてみなさいすぐに抗議やめますよ
って言ってて実際止めたらピタリとやんだのは笑った

693 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:39.94 ID:k1YG4hQBM.net
でも先住民殺したよね?

694 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:42.62 ID:Bl0kxV4/M.net
>>617
お人形遊びはアレやけどこれはすげーわかるわ
誰目線やねん

695 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:44.10 ID:d6zIqSsl0.net
>>605
3年に1回ぐらい無性に食いたくなってスーパーで買うな
で、クソ不味くて後悔するんやけど

696 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:44.32 ID:1y+n7c7uM.net
>>686
仮説段階で立証するやつがおらん

697 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:48.09 ID:VyyP77Z10.net
>>641
女は縛られながら歩いてるみたいやな…
半分拘束具や

698 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:51.50 ID:wW6SD8A/0.net
海のゴキブリやからな
間引いていかなあかんねん

699 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:51.98 ID:z2CBr+3r0.net
>>617
馬鹿にはぜひ「聖書には食っていいって書いてあるから」って反論してほしかった

700 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:54.01 ID:npkwUdl4M.net
日本の自動車産業はオワコンや
EVで中国が覇権を取るで

2021年4月、中国製の電気自動車(EV)が日本に本格的に導入されることが明らかになった。
導入するのは、SGホールディングスグループの佐川急便だ。配送用の軽商用バンとして、中国・広西汽車集団が製造するEVを7200台導入する。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05522/

701 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:55.86 ID:EgCKryNYd.net
言うほど洋服は欧米白人の伝統衣装か?

702 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:57.80 ID:44CwPoMma.net
食用にクジラ獲るのはダメで娯楽でタスマニア人虐殺するのはええんか
オーストラリア人っちゅうのは変わっとるな
どう考えても殺人の方がアカンと思うけど

703 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:57.82 ID:2/PrRt/T0.net
アボリジニ虐殺した奴らは言うことが違うわ

704 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:58.77 ID:EhrknNiE0.net
>>151
なんかガチモンの韓国人と中国人殖えたよな
なんでなん?前はこんなおらんかったやろ?

705 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:53:59.30 ID:qxeg83Ph0.net
>>648
一部のカルトグックの声と顔がデカイだけだしな

706 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:54:00.73 ID:W3oSiAVi0.net
海外のアホは全てのクジラがかけがえのない存在で、絶滅危惧種やと思ってるからな

映画に出てくるなんでも出来る黒人マジカルニグロにちなんで
マジカルホエールとか言われてるって

なんかで見た

707 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:54:10.87 ID:kJWT9zdIp.net
謎理論すぎる
クジラも狩る洋服も着る全部やってこそ肝要だろ

708 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:54:10.94 ID:fswhqfVmM.net
反捕鯨←うぜえ
マグロや鰻を規制しろ←…

なぜなのか

709 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:54:19.57 ID:5IUcltH30.net
>>615
利権に関わってる人間と上から目線の白人共がうぜぇからってのに無理やり理論武装してるのが大半やろうな
マジで最初に未開な猿ども暴力で躾たるって態度でなかったらどうでも良かった

710 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:54:24.09 ID:zPKHftm+M.net
>>662
そんな日本が征服してあげたおかげで文明ができた
負け犬糞チョンがなんか言ってるw

711 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:54:30.42 ID:mih5O6lT0.net
>>674
>「鯨を獲らないと魚が減る!鯨獲れば漁獲量も上がる!」
俺がいつこんなことを言ったのか、お前の妄想じゃないと言うなら端的に抜粋してみようねえ
妄想でしか語れないガイジくん

712 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:54:30.62 ID:npkwUdl4M.net
日本人「中国経済は崩壊する!」
なお現実は崩壊どころか急成長した模様

https://i.imgur.com/hKCpBhA.jpg
https://i.imgur.com/7FBClg7.jpg
https://i.imgur.com/ryFXIVc.jpg
https://i.imgur.com/yaqYQdF.jpg
https://i.imgur.com/j84kr67.jpg
https://i.imgur.com/hNqVzoY.jpg
https://i.imgur.com/GP4FIBo.jpg
https://i.imgur.com/8dBV7z0.jpg
https://i.imgur.com/O9yz9VH.jpg
https://i.imgur.com/ZiGkfXQ.jpg
https://i.imgur.com/vmfKKEW.jpg
https://i.imgur.com/csPgigp.jpg
https://i.imgur.com/c9wzQoj.jpg
https://i.imgur.com/rEhGHEY.jpg

713 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:54:30.95 ID:9/pYrncs0.net
>>519
嘘はよくない


グック(Gook)とはアジア系外国人に対する攻撃的でくだけた言葉[1]。20世紀初頭、米比戦争に出征したアメリカ海軍兵士が、現地のフィリピン人を指して用いたのが始まり[要出典]。太平洋戦争中は太平洋地域の土着民がgookと呼ばれた[2]。また朝鮮戦争時の米軍兵士が、主に朝鮮人に対する侮蔑語として使用し定着した

714 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:54:31.43 ID:WzgH85Rra.net
クジラ食うなんて非人道的な事しといて
差別がどうのこうの言い出すからな

ダブスタもええとこ

715 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:54:33.05 ID:wrzRAbyad.net
和服は知能が低いから

716 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:54:34.10 ID:vvSHKN4A0.net
クジラを殺したのは鯨油のために乱獲したアメカスだけど?
日本の捕鯨は元から絶滅するほどの数獲ってないしオーストラリアは牛肉売りたいから捕鯨やめさせたいだけなんだよね

717 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:54:39.72 ID:/Wb9JHT6d.net
>>670
中国製品の質まで上がったらもう日本終わるじゃんね

718 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:54:42.03 ID:UXi2B++xa.net
アボリジニ殺すのも文化やろ
はよ絶滅させろや

719 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:54:48.46 ID:z2CBr+3r0.net
>>696
日本お得意の化学軽視か……

720 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:54:52.27 ID:bKZVTj1wp.net
>>705
ウマ豚の知的障害バカウヨ悔しそうw
論破されて大発狂w
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20210811/cXhlZzgzUGgw.html

721 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:54:53.62 ID:k7Fnzf7c0.net
鯨食は日本の文化だ!←わかる
だから税金投入しまくって誰も食わない鯨漁を続ける!←は?

調査捕鯨という名の鯨漁は税金でやってんだよ
他国に責められて、日本の税金毎年大量に投入してまで、鯨食が本当に必要?
アイデンティティとか刺激されて頭ネトウヨにする前に、真面目に日本の将来考えたら?

722 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:54:55.59 ID:mXB4J6Kc0.net
イルカは可愛いからな
豚はイルカより知能高いけど容姿が酷いから食べてもセーフなんや

723 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:55:02.60 ID:IknTOtjp0.net
>>555
なんでそうなんねん
人間が魚とるようになって競合しとるって話やろ

724 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:55:05.12 ID:agZj4nWU0.net
>>681
違法コピーされまくるものの版権に価値あんの?

725 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:55:07.33 ID:1ifkH4fkd.net
君たち給食で鯨肉食った事ないんか?クソまずいで

726 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:55:10.15 ID:XI5HX4oz0.net
>>704
口を開けば韓国ガー中国ガー
お前の頭韓国人とかに寄生されてそう

727 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:55:10.56 ID:qfbsU5/6a.net
たまにスーパーで見かけた時に買うけどそんなに美味しくない

728 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:55:12.96 ID:ocLpuY700.net
オーストコリア「なんか最近鰯や鯵が採れないニダ…」

729 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:55:13.44 ID:pXOXEcv10.net
GHQに言え
着物はまた普段着として定着してほしい

730 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:55:15.00 ID:qxeg83Ph0.net
そもそも反捕鯨自体何の文化も歴史もない新興カルトw

731 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:55:18.90 ID:vvSHKN4A0.net
オーストラリア「知能があるクジラを殺すな!なおコアラとカンガルーは食べまーすwwwwwww」

732 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:55:19.18 ID:tXdcy1++d.net
双方大発狂のやべースレやん

733 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:55:25.97 ID:1y+n7c7uM.net
>>719
まあ今更捕鯨なんてしたいやつおらんから
研究に費用がつかない

734 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:55:25.95 ID:yQmROdKf0.net
>>666
クジラは人類の歴史が始まる遥か前から生態系の頂点で天敵というものが存在しなかったからクジラが他の生き物に捕獲されないという方が自然でクジラが捕獲されることによって他の生き物が増えたら生態系のバランス崩れるだけやで

735 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:55:34.38 ID:Pj6goQpp0.net
結果調査捕鯨がままならなくなるIWCさん…

736 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:55:39.09 ID:BZmWPxGC0.net
>>713
ソースはWikipedia(笑)

737 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:55:39.93 ID:JVW+CF7mM.net
>>689
出せないのに食わないとか言ってんの草ァ!

738 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:55:52.91 ID:zPKHftm+M.net
>>726
でもお前はチョンの血が流れてるじゃん

739 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:55:53.77 ID:tz7HwPOqd.net
ソースは?

740 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:55:54.62 ID:ZIUDHn/Op.net
>>722
イルカ一回食ったけどクソ不味いんだよな
鯨には勝てない

741 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:55:57.36 ID:W1IzClKR0.net
>>730
涙拭けよ負け犬w
大人しくウマ娘でもやってろw

742 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:55:58.48 ID:yb/7o0OD0.net
飲み屋でくじら出してるとこちょぼちょぼあるんやけどなあ
あんま食わんのかな

743 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:56:01.20 ID:arpTtyAFr.net
>>372
ネイティブアメリカンは広大な土地を与えられて
金銭給付もされている
アボリジニは人道的に明確に誤りであったと共通認識され
あまりに酷いので教育などでは触れられず
映画などでは日本軍がやったことにされている
日本人ならやりそうなことやって
真しやかに半分くらい信じられとる

744 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:56:01.37 ID:k7Fnzf7c0.net
>>737
ググれよバーカ

745 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:56:08.61 ID:npkwUdl4M.net
>>724
中国のパクリしかできない小日本は価値あるの?

746 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:56:08.67 ID:aWwo5Ves0.net
じゃお前らは囚人服着て足枷付けてろや

747 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:56:08.79 ID:0t+JR3eY0.net
>>579
さえずりとか上手い部位はなかなか手に入らんぞ

748 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:56:10.59 ID:37EuQEgi0.net
>>718
オーストリアは反省してまだ完全では無いけど虐殺と差別の文化辞めたやん?
見習って捕鯨辞めるべきやでワイらも

749 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:56:11.78 ID:z2CBr+3r0.net
>>712
日本が国民が一番苦しむ形でバブル叩き割っただけで
結局今の中国みたいなのがまともな政府がバブルも含めて経済政策ちゃんとした結果なんだと思うわ

750 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:56:12.82 ID:JVW+CF7mM.net
>>554
買わないデータお願いします

751 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:56:20.20 ID:ocLpuY700.net
>>731
不味いから食べないで捨ててるゾ

752 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:56:22.04 ID:9/pYrncs0.net
>>736
ソースなしの嘘よりはるかにマシだろw

753 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:56:23.58 ID:XI5HX4oz0.net
>>711
捕鯨賛成論者ならお仲間の嘘言位弁解すれば?

754 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:56:38.75 ID:irFh11B0d.net
>>556
まあ食べたいかというと別に食べたくはないからな

商業捕鯨再開から1年 コロナで値崩れ、需要伸びず収益確保に苦心
2020/8/11 05:00

 日本の国際捕鯨委員会(IWC)脱退に伴う商業捕鯨再開から1年が経過した。
 調査捕鯨より操業は自由になったが、鯨肉の需要は伸び悩み、衛生管理などの課題も浮かぶ。
捕鯨業者は新拠点を設けるなどして、産業復活に模索を続ける。

https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/200811/mca2008110500001-s1.htm

755 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:56:42.86 ID:PL96SPFw0.net
オーストラリアの鯨は観光資源だから守りたいのは分かるけど
他所でもとるなと言われてはいそうですかとはならねえなあ

756 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:56:47.36 ID:6bnLYia6p.net
戦前の日本はちゃんと鯨使った料理食ってたで
女学校で鯨肉の調理法教えてたり
料理本とかに鯨料理もあった
捕鯨の規制が始まる1960年くらいからぱったり料理本では現さなくなる

757 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:56:47.70 ID:4/5X9RDJd.net
うーん、税金おいしい!w


社説商業捕鯨3年 官依存からの脱却を

2021/7/30 5:00

 2019年に31年ぶりに商業捕鯨が再開してから、今年で3年目を迎えた。過去2年間は、「商業」とは名ばかりだった。鯨肉の卸売市場規模が年25億円程度なのに対し、昨年度の水産庁の補助金は倍の51億円。まさに補助金漬けである。
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14993134.html

758 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:56:49.66 ID:JVW+CF7mM.net
>>744
データ出せなくてバカ呼ばわり草ァ!

759 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:56:50.02 ID:z2CBr+3r0.net
>>733
でも冷静に考えたら捕鯨なんてタダの利権やん? それでも研究費つかないんか……

760 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:56:57.97 ID:yb/7o0OD0.net
>>725
くじらの唐揚げみたいん出たけどあれは旨かったで
硬かったが

761 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:56:58.57 ID:kTSnDW7Ra.net
入植民がなんか言ってら

762 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:57:15.71 ID:mih5O6lT0.net
>>532
国のパワーバランスで知能が決まってると思ってる派?
ワイは知能は知能検査で測るものだと思うけど

763 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:57:16.04 ID:XI5HX4oz0.net
>>738
俺は知らんけどそれ言ったら日本人全員そうなるやん…
反日か?

764 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:57:16.73 ID:k7Fnzf7c0.net
調査捕鯨なんて利権だよ
何をお前ら擁護してんの?
自分の頭で考えろよ

765 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:57:17.95 ID:m0IvX3EQ0.net
カンガルー肉ドックフードに加工して日本に輸出しとる

766 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:57:23.11 ID:3Sv3ZriXp.net
>>734
人間も生態系の一部だしそもそも鯨は普通に捕食されるし頂点ではないけど

767 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:57:23.25 ID:mXB4J6Kc0.net
シーシェパードが造った映画見たけど
「町の人々は文化だと主張するが、世界に知られていない風習は文化とは言わない」

ってナレーション入ってて流石に無茶苦茶で草生えた

768 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:57:23.51 ID:bKZVTj1wp.net
>>730
バカウヨ悔しそうでちゅねw

769 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:57:25.51 ID:WuraG7LX0.net
はいソース
https://i.imgur.com/dB7aIhV.png
https://i.imgur.com/XvQ583b.png

770 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:57:38.94 ID:ye6mxXrcp.net
食用言うても高くて不味いから流通に乗せても売れ残りすごいんやろ確か
獲ってもいいとは思うけど獲らなくてもいいんじゃねーの

771 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:57:39.21 ID:VyyP77Z10.net
こういうスレもバイトがナショナリズム煽る目的で仕事として立ててるんかな

772 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:57:40.13 ID:bVfegy010.net
>>756
アメリカの統治政策で牛肉売りつけるって目的もあったんやろな

773 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:57:45.73 ID:P6Zbg6QE0.net
歐米「油だけ取って後はポイーで」→廃棄された鯨肉で海が豊かに
日本「日本は鯨を全て消費する!環境にも優しい!」→鯨の成長に使われて海洋資源が減り鯨の死体が海に帰らないためさらに海洋資源が減る

いつもの科学的じゃない精神論やね

774 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:57:49.10 ID:JVW+CF7mM.net
>>759
ってことは反捕鯨も利権かもしれないな

775 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:57:51.40 ID:ou+Sx9KBa.net
それだとオーストラリアの白人も自分らの文化守れよってなっちゃうじゃん
犯罪起こして流刑されるのが文化でしたっけ

776 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:57:52.96 ID:6/NT1Sioa.net
欧米「日本人は魚食うのやめろ😡」


これなら日本人ももっと本気で反発してたよな

777 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:00.14 ID:EhrknNiE0.net
>>726
いやいや、思想は右でも左でもどうでもええねん
君たちがなんで最近良く見かけるようになったかきいてるだけやねん
急にどしたん?

778 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:00.72 ID:rkCNJtj30.net
捕鯨も結局は利権と知ってどうでも良くなった 日本の立場が悪くなるならさっさと辞めればいいのに

779 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:04.46 ID:iG80UTWPa.net
クジラばかりことさらに特別視する理由が見えてこないのがあかんねん

780 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:04.68 ID:5IUcltH30.net
外人にいちゃんもんつけられてうぜぇだけなのに
文化とか無理に建前持ち出すの嘘ついてみるみたいで嫌だわ

781 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:05.37 ID:gX3JkhCGa.net
まーた流刑島の末裔がなんか吠えてんのか

782 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:08.68 ID:FcYb1Xho0.net
>>758
普通に売れ残っとるぞ

JARPN IIの4分の3、900トン超が売れ残る
そこへ「SSのせいで捕れなかった」と日新丸が南極から帰港。1000トン以上が運び込まれた!
流通統計でだぶついているのは鯨研の在庫?
http://ika-net.jp/ja/ikanactivities/whaling/250-sluggish-sales-of-whale-meat

 今月5日から19日まで3カ所(5日間)であった石巻市年末恒例のミンククジラ赤肉の「冬の鯨肉特別頒布会」。牡鹿地区では追加分を含め2699パックを売り上げたが、旧市内の2カ所では計1441パックが売れ残った。担当の市水産課は「購入者は中高年層が多く、若い世代は少なかった」と残念がる。
https://kahoku.news/articles/20201225khn000015.html

783 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:14.18 ID:m0IvX3EQ0.net
最近まで白豪主義やってた国は言うことが違う

784 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:14.77 ID:/qG/F8G0r.net
どっちみち家畜にならんもん食っていくのは人類にはもう無理や、歴史だけ守ってやったらええわ

785 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:16.36 ID:M+25rFa50.net
「再生数が欲しいだけだ!」

786 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:18.69 ID:v29v3/v/0.net
オーストラリア君いま困ってるらしいやん

787 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:21.03 ID:zPKHftm+M.net
>>763
頭在日で草
早く祖国に帰りなさい

788 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:21.14 ID:IvFrMujM0.net
まあ日本は捕鯨文化なんてクソしょーもないことで欧米人に反発してればいいんじゃないの
それも日本らしいよ

789 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:26.09 ID:bHMOYOGG0.net
>>757
税金投入するぐらい需要ないなら縮小すればいいのに…

790 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:27.76 ID:l5pixvnzM.net
>>734
そんな根拠はどこにもない
ソースもってこい

791 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:35.34 ID:pQ9NEI3K0.net
>>767
クジラの是非はともなくとんでもねーナレーションやな

792 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:38.51 ID:1y+n7c7uM.net
>>759
利権サイドにもっていくお金が多すぎて研究に費用がでない

793 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:40.47 ID:yb/7o0OD0.net
>>767


794 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:46.26 ID:FcYb1Xho0.net
>>777
国籍透視ってどうやるん教えてや

795 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:47.79 ID:t9L50/Ybd.net
>>756
規制もあるけど牛や豚があるのにあえて鯨肉食べないやろ
だって牛や豚と比べて不味いんやから

796 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:48.14 ID:1liVjtVFp.net
>>787
知的障害のバカウヨ発狂www
ほれほれもっと泣き喚けw

797 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:48.65 ID:XI5HX4oz0.net
>>730
伝統言うなら銛発射して仕留めるの辞めて鯨包丁で殺しにいけよバカウヨ

798 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:51.53 ID:FDy6TK8ur.net
>>1
じゃあって何?
釣りスレにしても考えて立てろカス

799 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:57.80 ID:mih5O6lT0.net
>>753
おいゴミ話逸らすな話逸らすなwワイの質問に答えられて無いけどどうした?
さっさと答えてから次の話に移れ、ほれ逃げんなよ〜
>俺がいつこんなことを言ったのか、お前の妄想じゃないと言うなら端的に抜粋してみようねえ

800 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:58:58.24 ID:6Q3Jq5kia.net
>>776
でも問題としてはそっちの方が深刻だよな

801 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:59:04.09 ID:z2CBr+3r0.net
>>774
実際そうじゃん

802 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:59:12.16 ID:eTQ77nRR0.net
捕獲していいじゃん♪

803 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:59:12.39 ID:GKtSDIHtd.net
言うこと聞いて捕鯨やめても次マグロ捕るなとかいいだすぞ
本当に環境や動物の考えてるヤツなんておらん金儲けになるのと世論を味方にしやすいから日本捕鯨が標的になっただけ
日本は武力で反撃してこないし

804 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:59:13.25 ID:0t+JR3eY0.net
>>795
美味い部位は美味いぞ

805 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:59:21.61 ID:wW6SD8A/0.net
>>776
本心はそうなんやろ
直でいうわけないからな

806 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:59:22.61 ID:Rao/OzTJa.net
>>789
二階の支持団体に金あげるのが目的ただからな

807 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:59:24.45 ID:FRhy96zC0.net
>>716
アメリカっつーかアメリカに会社設立したイギリスやノルウェーが主だな
日本が船団捕鯨に参入した頃には既にシロナガスなんかの大型種は絶滅危惧されてたのと
植物油の精製技術が確立されつつあったから無理して鯨獲る必要性も薄れてきてたからやめようぜって話が出てきてる中で
日本が盛大に乱獲始めたからちょっと待てやって流れが正しい

808 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:59:25.88 ID:w+FVNR8Ud.net
>>734
それは人間がいない時の話や

人間が他の水産資源を捕りまくってるのに鯨だけ獲らなかったら生態系が崩れるのは当たり前
もはや人間も捕食者として海の生態系に組み込まれてるの

809 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:59:26.73 ID:z2CBr+3r0.net
>>792
草 ジャップしぐさやね

810 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:59:27.45 ID:xGJUzBKcd.net
カンガルーの金玉袋を小銭入れにしてるくせに

811 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:59:31.09 ID:m0IvX3EQ0.net
>>786
よそからの観光で7割賄ってたからなこのままじゃ死ぬ

812 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:59:35.94 ID:yb/7o0OD0.net
韓国の食犬文化も萎んでるんか?
コロナ落ち着いたら今のうちに食いに行かなあかんな

813 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:59:49.96 ID:wtHthE5cd.net
クジラ年にどのくらい捕られてるの?

814 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:59:49.82 ID:Gzhc/P7R0.net
まーた脳内に外人飼ってる系ガイジか

815 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:59:50.56 ID:MtmqbmL7a.net
>>1
どの動画?
ないならお前一生うんこマンだけどいい?

816 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:59:51.05 ID:JKf+I+ala.net
「わかったクジラは取らんそれとは全然関係ないがオージーからの食肉輸入を全ストップする」
でええやん

817 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:59:51.14 ID:k7Fnzf7c0.net
>>774
それはオーストラリアとかの利権だろ
知ったこっちゃないわ
俺たちの税金使って無駄な大赤字鯨漁やってるんだぞ
それをどうして擁護してるの?

818 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:59:55.80 ID:yjzGTW820.net
>>640
福岡も大分も売ってあったわ

819 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 10:59:57.48 ID:/ooxV6/10.net
捕鯨問題って毎回「利権」と「食う奴いない」と「倫理観の線引き」の話がごっちゃになってまともな議論にならんよな

820 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:00:02.68 ID:yb/7o0OD0.net
>>810
マ?
スキタイ人やん

821 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:00:03.93 ID:O9ZlKNZO0.net
最近クジラ守りすぎて逆に生態系壊れてるだろ

822 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:00:11.07 ID:yf5KPtWR0.net
>>769
結局人間の主観で食べていい食べちゃダメを決めてるんやから誰も口出しすべき問題ではないんだよな

823 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:00:16.34 ID:JVW+CF7mM.net
>>782
これがとったところで食わないのデータですか?

半分は売れてるじゃないですか!

824 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:00:16.40 ID:6Q3Jq5kia.net
オーストラリアって中国にも喧嘩売ってるし
何がしたいの?

825 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:00:16.51 ID:6bnLYia6p.net
>>795
ぶっちゃけ規制していいかは別にしても不味いのはその通りやと思う

826 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:00:18.74 ID:hZC63txUd.net
オーストラリアさんはアボリジニに土地を明け渡さないんか?

827 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:00:24.17 ID:2iULV+S/M.net
>>589
論点ずらしも甚だしい

828 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:00:30.55 ID:/FXg2F630.net
>>171
形が全く違う犬と鯨イルカはまだ理解できるわ
猿は無理

829 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:00:37.86 ID:L+J7T5MM0.net
何やこのスレ…

830 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:00:43.70 ID:37EuQEgi0.net
日本人「オーストリア人と中国人韓国人は犬と猫とカンガルー殺すの辞めろや!」
三味線制作業者「三味線の革買えなくなるからやめちくり〜」
これに誰も気付かずに相手の悪そうな所指摘して勝った気になる頭阿Q多すぎやろ

831 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:00:44.56 ID:k7Fnzf7c0.net
>>816
安い牛肉が食えなくなって損するのは日本人じゃねーか

832 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:00:48.34 ID:tzedKfPMd.net
でもこいつらカンガルー食ってね?

833 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:00:49.84 ID:VCoNPDDdM.net
鯨殺さない券オーストラリアに100億で販売しとけ

834 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:00:51.48 ID:44CwPoMma.net
アボリジニ殺すのはよくてクジラ獲るのはアカンっていうオーストラリア人の感性とは相容れないのはしゃーないわ
先進国と流刑地の民度の差やな

835 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:01:01.98 ID:1y+n7c7uM.net
>>828
猿の脳スプーンで食え

836 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:01:08.82 ID:vYtw1HGsd.net
>>795
そもそも戦後に食べてたのも物資不足だからやし食いたくて食ってたわけじゃないのがミソ

837 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:01:08.90 ID:k7nraeHZ0.net
遠洋の調査捕鯨批判使われてた理屈と
太地町のイルカ漁批判に使われてた理屈と一応違うことすら気付けてないアホしかおらんな

838 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:01:10.93 ID:bHMOYOGG0.net
>>819
ほんこれ
>>757こんなことしてまで捕鯨を続けるってことはあまりにも日本人にくじらは馴染みないってこと

839 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:01:11.86 ID:zPKHftm+M.net
まず朝鮮人は犬を食べるのやめてよ

840 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:01:18.95 ID:91JOFdagd.net
ホンマに中国持ち上げたり中国叩かれて発狂するの増えたな
中国人暴れすぎだろ

841 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:01:19.60 ID:gm65OQhr0.net
研究目的で捕鯨してあとは食ってます
食う目的で捕鯨して残りを研究してます

どっちがしっくりくるよ?

842 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:01:23.40 ID:h3aPUCB90.net
>>184
どこが原爆落とすん?

843 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:01:41.19 ID:1liVjtVFp.net
>>839
はいバカウヨ反論できずに逃げたw
ザッコw

844 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:01:47.68 ID:wW6SD8A/0.net
捕鯨捕鯨言う前に競馬やめろや
あれほどの動物虐待もないやろ
欧米文化やしノータッチやけど

845 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:01:48.09 ID:arpTtyAFr.net
欧米も200年ほど昔は日本と同じようなことやっとったが
意識が変化(進化)しとるんですよ

846 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:01:48.36 ID:6dwvnTla0.net
ふんどし一丁でクジラ獲らないと文化にならんよな
洋服で葵祭やるかって話

847 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:01:50.26 ID:dM3NpsXDp.net
>>830
三味線とか合皮だらけやん

848 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:01:58.69 ID:pWPmrOM/0.net
サラリーマンが和服出社するの見てみたい

849 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:02:02.64 ID:ZW9PcSaor.net
>>829
いろんなヤツラの「損得勘定が渦巻く」スレやで

850 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:02:02.95 ID:k7Fnzf7c0.net
鯨の知能が云々とか日本の文化だとかお互い感情論やめてさ
真面目に考えようよ
日本の税金投入して誰も食わない鯨を取り続ける価値についてさ

851 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:02:08.04 ID:NYfukCng0.net
人間以外の命は平等や
全て殺して食うだけや そこに差なんて無い

852 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:02:09.44 ID:z3HWViLJd.net
昭和の化石「鯨肉は日本の文化!普通に食べる!」
https://pbs.twimg.com/media/EHtgCifUwAE-IHT.jpg




アンモナイトさぁ…

853 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:02:25.76 ID:1y+n7c7uM.net
>>809
大麻規制とかやと有害やって研究のために補助金だしても
利権もってるところは税金雇用の公務員やけど

捕鯨の場合は捕鯨に従事する民から補助金って形ででてる金やから
補助金がそっちにつかわれるんやね

854 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:02:28.25 ID:FcYb1Xho0.net
>>823
3/4売れ残っとるって書いとるの見えへんの?日本語わかる?
取ってるのに売れへんって食わないと同じやろ

855 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:02:30.94 ID:59QWPKV4a.net
馬鹿「クジラを食べるだなんて非人道的だ!」

クジラは人だった…?

856 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:02:31.20 ID:5UrTXH9d0.net
明日にはなんも覚えてんのによう話すわ

857 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:02:32.09 ID:JVW+CF7mM.net
>>817
他所の国の利権のために圧力かけられるの嫌やわ
オーストラリアが国として認めてるならこれもう内政干渉やん

858 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:02:35.45 ID:hcwgOeRq0.net
ぶっちゃけメリットないしやめてくれていい

859 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:02:41.36 ID:ZkH/Y/h5d.net
>>820
お土産の定番や
https://i.imgur.com/kvFgClk.jpg

860 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:02:43.62 ID:qxeg83Ph0.net
>>850
海洋資源の確保

861 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:02:49.32 ID:hBT03QK10.net
そんなに美味しいもんでもないし外交問題引き起こしてまで取らんでええやろ

862 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:02:56.39 ID:zPKHftm+M.net
犬を食い糞を食う朝鮮人〜
敗北民族〜

863 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:02:56.53 ID:pfKNCuxwd.net
なんJってすっかりネット工作の場と化したよな

朝鮮人、中国人多すぎだわ

犬食っとけよ 奇形障害者共ww

864 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:03:07.16 ID:bHMOYOGG0.net
>>852
こういうの見ると税金投入してまで捕鯨続けるのアホすぎるわ

865 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:03:11.83 ID:6Q3Jq5kia.net
>>855
ジャップやアボリジニよりよっぽど仲間だと思われてるよ

866 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:03:12.70 ID:ZIUDHn/Op.net
>>852
海無し県に住んでそう

867 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:03:14.45 ID:m0IvX3EQ0.net
>>824
かこに一方的に中国人大量入国させられたからな恨んどるんや

868 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:03:19.51 ID:1y+n7c7uM.net
>>860
嘘です

869 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:03:19.46 ID:1liVjtVFp.net
>>862
負け犬バカウヨ涙目敗走してて草
さすが頭のわるい欠陥品w

870 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:03:29.02 ID:wcoLVa480.net
クジラの知能が高いとかどうでもいいわ
大事なのは美味いか不味いか

871 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:03:32.32 ID:DjAqDu2+a.net
>>854
しかも給食として無理矢理消費させたのふくめてやからな

872 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:03:40.43 ID:R+kQ/zfDM.net
反捕鯨って下火になったよな
まぁ中国が暴れてるしIWC日本脱退したし当たり前か

もう金にも票にもならん

873 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:03:53.09 ID:JVW+CF7mM.net
>>854
3分の1は食ってるからええやん
とったところで食わないのデータとしては不十分や

874 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:03:53.84 ID:5IUcltH30.net
ここに湧いてるネトウヨとかも色々ごたく並べて理論武装してるけど
根っこの部分じゃ色々文句つけてくる外人共うぜぇわクソがって思ってるだけやろ
中韓相手だろうがオーストラリア相手だろうが
そこ隠して理論武装してるのが嘘ついてるみたいでイラつくわ

875 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:03:54.87 ID:mjOGCrizd.net
クジラ別にうまくねんだよなあ
個人的には廃れてくれて構わんが食文化否定受け入れたら次は馬肉規制とかなりそうやしワイは抵抗する

876 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:03:55.35 ID:XI5HX4oz0.net
>>799
君がそう言ったかどうかは論点ではないぞw
君がそうでないと主張しても、捕鯨賛成論者というグループの一員である事に変わりはないのやで
オウム信者ならサリンについて、ネオナチならアウシュビッツについて弁解する必要があるのと同じや

877 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:04:05.33 ID:vvSHKN4A0.net
>>769
論破されてて草
そらレスバに勝つためにヴィーガンも増えるわけやな

878 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:04:05.39 ID:k7Fnzf7c0.net
>>844
鯨の知能がとか動物虐待とかかわいそうとかそういうのどうでもいいんだわ
いったん横に置いてくれる?
現実問題、日本で鯨食はもう廃れてて鯨肉とか誰も必要としてないんだわ
税金投入して大赤字で捕鯨して鯨肉は余ってるんよ
なあ、もうやめへん?

879 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:04:13.08 ID:QHEDCW2wa.net
ぶっちゃけクジラ食ってないから影響ない

880 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:04:14.09 ID:aWwo5Ves0.net
ある英国人がオーストラリアへ移住しようと移民局で手続きを始めました
移民局:「犯罪歴はありますか?」
英国人:「やはり必要なんですか?」

881 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:04:20.65 ID:1y+n7c7uM.net
>>872
もともと南氷洋のためやしな

882 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:04:25.44 ID:37EuQEgi0.net
>>847
それ初心者用やろが
プロは犬皮か猫皮にべっ甲か象牙製のバチで弾いとる

883 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:04:26.07 ID:uFc/JNmW0.net
パワーゲームの一部なだけやけどなぶっちゃけ

884 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:04:30.49 ID:EZw1y9g3d.net
>>852
お前んちそば米汁飲むか?

885 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:04:33.11 ID:6CbA4N+bM.net
>>830
やめろなんて一言も言ってなんやん

おまえの負けでええな?

886 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:04:34.92 ID:BYB5T6qsM.net
クジラ利権は部落利権と構造まんま同じだからさっさと消え去れ
ほんと和歌山とかいう土人の巣害しかないわ

887 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:04:42.72 ID:n0dexA/xM.net
知能がないから殺してもいいの?
そしたら知的障害者はどうなるの?

888 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:04:50.05 ID:JVW+CF7mM.net
>>867
移民の人種を選別しているレイシストの国やな

889 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:04:50.64 ID:2iULV+S/M.net
>>845
何が進化や
しょうもない

890 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:04:51.01 ID:8QKZ5rMed.net
ぶっちゃけ捕鯨なんてあと10年も待ってれば消滅するだろうから反捕鯨団体は焦らなきゃいいんだよ
だって鯨肉って全く売れなくて採算取れないし、水産庁の天下り事業だから補助金じゃぶじゃぶでやってるだけやし
そのうち赤字事業に税金使うなって消えるで
放置してりゃ消えるものに過激パフォーマンスするから日本も逆張りで意地になるんや

891 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:04:58.95 ID:NUEDK8ra0.net
西洋人のキリスト教が基盤にある価値観の押し付けやから無視してええやろ
個体数維持ができる範囲なら鯨でも犬猫でも豚でも食うのが万物の霊長たるワイら各々の権利や

892 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:05:00.20 ID:KbuTprM70.net
>>737
データで示せねえようにしてるからなあクソジャップは
だから捕鯨やる論拠が薄いんで反論喰らって脱退したんだわ
文化だからだーで通らんからな
調査捕鯨 鯨肉 在庫でググればいい

893 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:05:07.58 ID:7d5AmUUvM.net
>>522
給食に出てくるやつはそらそうやろ
爺さんさあ

894 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:05:08.74 ID:qxeg83Ph0.net
>>845
現実は暇で人生に鬱屈した底辺白人が敵を勝手に作って正義ごっこをやってるだけw反捕鯨はその一つでしかない

895 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:05:12.45 ID:hcwgOeRq0.net
積極的に食べたいとおもうほどおいしい物でもない
なにか他のことに多大なよい影響をあたえるものでもない

ただただこれらを理由にやめたら?っておもう
知性ガーとかそんな難しい議論のまえの問題としてビジネスとして成立しないのだから税金なんか投入せずにきれよ

896 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:05:24.62 ID:q/2zrEf80.net
>>852
こういうソースにはダンマリなのが捕鯨賛成派

897 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:05:48.00 ID:6Q3Jq5kia.net
>>888
移民お断りの日本が言えたことか?

898 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:05:49.36 ID:CHkSeAbfd.net
>>852
伝統だろうがなんだろうが不味いもんは不味いからな

899 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:05:54.10 ID:l4LoAeqSa.net
絶滅危惧種のウナギ食ってる方がやばいやろ

900 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:05:54.88 ID:k7Fnzf7c0.net
>>857
アイデンティティ刺激されてるだけやって
冷静になって現実見ようや
日本だって調査捕鯨なんてもう実際お荷物やで
赤字で誰も必要としてない鯨肉を取り続ける意味ないやん
意地になるなよ
利関係者に金が流れるだけやで
お前は何を守りたいの?

901 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:06:02.75 ID:XI5HX4oz0.net
>>852
ほぼゼロやん…

902 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:06:10.79 ID:m0IvX3EQ0.net
ワイもクジラ食べたいとは思わんが狂った奴らに負けるのは我慢ならんわなんであんな頭おかしい奴らに屈せなアカンねん

903 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:06:13.62 ID:JVW+CF7mM.net
>>892
もういいから
陰謀論打ってまで出せないなら黙ってて

904 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:06:19.55 ID:zPKHftm+M.net
鯨は食べちゃダメ
なら犬は食っても良いのかよw

905 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:06:20.39 ID:KbuTprM70.net
正確な需要すら政府が示さねえ
まあ当然だね
だって需要ねえもんw
正確なデータ出したら終わり

906 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:06:33.11 ID:6CbA4N+bM.net
>>850
これ言うアホおるけど反捕鯨利権の莫大さに比べりゃ鼻くそやな

907 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:06:40.24 ID:ndnlnARq0.net
サウスパーク内ですら日本人に壊滅させられるゴミ団体

908 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:06:45.11 ID:ibQ0JDmTd.net
和服しろって日本語なんだ

909 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:06:57.12 ID:zPKHftm+M.net
犬食い朝鮮人を許すな

910 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:06:57.82 ID:e2QorZbOa.net
馬鹿なんかあいつら

911 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:06:57.97 ID:HzLuh2As0.net
>>4
アメリカも表向きは捕鯨反対やけど
エスキモーの文化として容認しとるから
暗黙のお墨付きなのはデカい

912 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:01.35 ID:bvy5yHeHp.net
わしらの頃はおでんにし取ったんじゃがなあ

913 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:03.96 ID:abMwV4Ond.net
でも鯨ぶっちゃけ美味くないよね?

914 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:05.20 ID:zIfkohyG0.net
>>852
明らかに毛唐に文化を破壊されたよなこれ

915 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:05.64 ID:BbahnrCL0.net
でクジラっておいしいの?
売れないってことはまずいんか?

916 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:10.72 ID:RZyuBSs80.net
>>852
そもそも売れないから商業捕鯨停止そたのが真相だしね

鯨肉が売れてた時は商業捕鯨反対の圧力を無視してたし

917 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:18.80 ID:2iULV+S/M.net
>>878
昔は鯨肉すげー安かったんだわ
今は高いんだよね
あんなに出してわざわざ鯨食わん

918 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:19.01 ID:qxeg83Ph0.net
>>896
反捕鯨の妨害工作による影響だよ

919 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:19.27 ID:JVW+CF7mM.net
>>897
カンガルー食うなという運動を仕掛けてる団体はないと思いますが

920 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:21.42 ID:zOQJWv8P0.net
>>852
鯨取る数が減ったんやから消費量も減るだろ
馬鹿?

921 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:23.24 ID:FEEFLg4Ma.net
まぁでも自然界で生きてて他の動物食うなってのが無理あるよな
なら肉食獣は駆逐しろよって話

922 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:23.93 ID:dDZXr1Jkp.net
クジラ捕まえられなくなってワイらが困ることってイルカショー見れなくなるくらい?

923 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:26.88 ID:6CbA4N+bM.net
>>905
IWC脱退したから今後近海で細々やってく事になるやろな

924 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:32.85 ID:ROY3vPwv0.net
日本人は消滅してもクジラ食う文化だけは受け継がれていきそうやな

925 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:34.36 ID:5PnjyyVqd.net
>>890
クジラは頭が良いとかそんなクソどうでもいい感情論よりも、補助金漬けのゾンビなのが最大の問題やからな

926 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:36.68 ID:n0PwIJSu0.net
安く食えるなら鯨肉の需要出るだろうけど現状だといらんな
つーか商業再開したなら安くしろや

927 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:37.91 ID:k7Fnzf7c0.net
>>902
落ち着けよ
鯨食文化ってまだ日本に残ってると思う?
外洋まで出て取るほど誰が鯨食べたいと思う?
そのために毎年毎年税金投入して調査捕鯨する意味あると思う?
冷静になれよ

928 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:40.76 ID:je+wzk0dd.net
>>9
別段自分の国の中でやる分には好きにすればいい
鯨も日本が他国の領海でやり始めたらアウトでしょ

929 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:43.01 ID:KbuTprM70.net
>>903
上でも出てんじゃん
在庫がぶた積みなのは
複数の記事になってる

930 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:44.58 ID:7a8mfT0X0.net
捕鯨に文化的価値はないよね

931 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:47.78 ID:HzLuh2As0.net
>>913
最近は料理法発達して結構うまい

932 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:48.89 ID:mjOGCrizd.net
>>915
不味くはない
馬肉から旨味八割抜いたような肉
あれば食べるぐらい

933 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:51.77 ID:2On2a4P+0.net
>>896
何言ってんの?滅びそうな伝統だから保護してるんだろ

934 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:07:58.34 ID:zPKHftm+M.net
犬を食う朝鮮人
猫を食う中国人
罪深いのはどっちかな

935 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:08:00.04 ID:/RPPl1010.net
ロクに売れもしないもんを税金使ってせっせと集める意味あるけ?w

936 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:08:00.33 ID:dy5+egkU0.net
>>4
チョンと五毛だらけで嫌だね

937 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:08:01.29 ID:wW6SD8A/0.net
>>878
いやあいつらかわいそうかわいそういうてたやん
都合悪くなったらかわいそうやなくなるんか?

938 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:08:05.85 ID:df97TpEa0.net
>>767
ゴリゴリの差別主義者でも思いつかんやろ…

939 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:08:06.82 ID:MyDydnqqa.net
周りにいたオージーって凄く良い奴らばっかりであんまり悪いイメージ無い
鯨料理も食べてみたいって連れていったけどお互いに不味くはないけど別に無くても良いよねって話をしてアイスクリーム食べに行ったのは良い思い出

940 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:08:16.86 ID:JLIEcdLd0.net
>>918
ぶひw

941 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:08:28.64 ID:m0IvX3EQ0.net
>>888
祖先はヨーロッパの流刑地やしなしゃーない

942 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:08:33.25 ID:qxeg83Ph0.net
>>930
文化的価値なんて誰かが決める事ではない

943 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:08:34.83 ID:q/2zrEf80.net
>>890
二階が引退したらあっさり消えそうではある

944 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:08:36.96 ID:mjOGCrizd.net
>>934
中国は犬も食うが

945 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:08:41.63 ID:W1IzClKR0.net
>>918
奇形の知的障害者バカウヨ涙目発狂w

946 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:08:44.54 ID:k7Fnzf7c0.net
>>906
日本の税金がどう無駄に反捕鯨に流れてるん?
ワイは日本にとってどうするのがベストか考えてるんやで
調査捕鯨はやめたほうがいい

947 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:08:52.73 ID:pfKNCuxwd.net
クジラなんてどうでもいいけど

糞外人がウザいから抵抗してるだけやろw

948 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:08:53.38 ID:mih5O6lT0.net
>>876
>オウム信者ならサリンについて、ネオナチならアウシュビッツについて弁解する必要がある
であるならば「捕鯨賛成論者は捕鯨をすることについて弁解する必要がある」ならわかるがその根拠として言ってないことまで弁解する意味がわからない
そして
>君がそう言ったかどうかは論点ではないぞw
いや論点だけど
>「鯨を獲らないと魚が減る!鯨獲れば漁獲量も上がる!」
>嘘ついたなら謝れよw
ワイがこんなこと何も言ってないし言ってないことに謝罪求めてる馬鹿がお前だよな?ということが今の論点
さっさとワイが言ってないことまで嘘ついて言ったことにしたこと謝れよ
はいどうぞ

949 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:08:54.08 ID:JVW+CF7mM.net
>>900
守りたいのは思想の自由です
欧米からの押しつけが嫌なだけでわしはクジラどころか魚もあまり食いませんが?

950 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:09:00.64 ID:l4LoAeqSa.net
>>928
領海っていってもクジラは移動してるし難しいわ

951 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:09:03.06 ID:7KaZ5psSd.net
>>920
再開しても全く売れないから困ってるぞ

商業捕鯨再開から1年 需要伸びず値崩れ、収益確保に苦心
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/200811/mca2008110500001-s1.htm

952 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:09:04.74 ID:5wY910uqp.net
どっちもガイジで草

953 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:09:06.42 ID:XI5HX4oz0.net
>>918
これまじ?
海保弱すぎだろ…

954 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:09:06.75 ID:GKtSDIHtd.net
赤字だろうがなんだろうがそれで生計をたててる人がいる以上周りが勝手に辞めさせて良い道理は無い
しかもその理由がしょーも無い感情論やもん違法な事して無いなら辞めるかどうかはその人の自由やろ

955 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:09:17.93 ID:dpJ+PX4wM.net
>>748
土地を奪って使い続けてんだからちゃんと返還しろや
謝って終わりならクジラさんごめんなさいいって言いながら捕鯨は続けてええことになるぞ

956 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:09:19.21 ID:6CbA4N+bM.net
結局宗教感の押し付けでしかないのに
その辺もの凄い嫌いそうなジャップ連呼しとる奴がそれに迎合しとんのマジ滑稽

957 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:09:22.24 ID:L8cIGDNda.net
罪人のオーストラリア人は手錠でもしてろ

958 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:09:24.05 ID:k7Fnzf7c0.net
>>928
他国ってか外洋でやってんだよな
鯨漁って日本の領海内でやってるわけじゃないで

959 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:09:24.88 ID:A+G9+671a.net
他国の文化を受け入れるってのは大事だけど、他国の文化を排除するってのは違くない?

960 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:09:25.12 ID:0fQdofwPd.net
>>626
負けてて草

961 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:09:26.06 ID:Yd6chsvn0.net
造語してるへんなやつおって草

962 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:09:30.86 ID:1liVjtVFp.net
>>934
頭の悪いバカウヨくん発狂中w 🤣

963 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:09:34.06 ID:hcwgOeRq0.net
>>920
ただの需要と供給やろ
現代人は別に好んで食わねえもん
じゃあだれもとらねえよ
文化の保護とかいっていらない鯨とるのに税金つかわれたくないな

964 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:09:42.45 ID:bTnpx74jd.net
「日本の領海内ならOK」
日本「南極で取るのが文化だから断る」

「お前の調査捕鯨全部殺してるけどなんで?」
日本「これが日本の調査捕鯨だから」


「国際司法裁判所行きます」


当たり前なんだよなぁ

965 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:09:45.33 ID:qxeg83Ph0.net
反捕鯨こそ利権団体なのは何故かスルーしてるよねw

966 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:09:57.02 ID:2eBWo8QG0.net
文化くらい選ぶやろ
カンガルー眺めてたら頭悪くなるんか?

967 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:09:58.26 ID:mXB4J6Kc0.net
他国の文化に口だして自国の文化に近づけようとするのって
いかにも白人国家って感じだよな

968 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:10:01.92 ID:mjOGCrizd.net
>>956
いうほど迎合してるか?

969 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:10:12.51 ID:2iULV+S/M.net
>>927
効率主義はクソやな
日本はそういう国じゃない

970 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:10:13.37 ID:QP3MSqdTp.net
捕鯨は利権がってさ
オリンピック三兆円は桁がほんまに違うがええんか
そんな話してる場合ちゃうやろ

971 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:10:18.57 ID:k7Fnzf7c0.net
>>949
誰も食わない鯨を税金かけて取って、倉庫に冷凍鯨肉が大量に余っとるんやで
なあワイらは何に税金使ってるん?

972 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:10:22.01 ID:6CbA4N+bM.net
>>900
気持ち悪い原理主義押し付けられとる状況だったわけで

973 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:10:22.74 ID:W1IzClKR0.net
>>965
いつまで反論せずに逃げ回るんや負け犬低脳w

974 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:10:26.00 ID:ZOJB9pfPd.net
>>890
二階の和歌山利権ってだけだから二階失脚したら終わるで

975 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:10:30.22 ID:JVW+CF7mM.net
>>929
記事になってるならこれは嘘やった?!

>データで示せねえようにしてるからなあクソジャップは

976 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:10:34.83 ID:sq8quj0Q0.net
こんなスレが完走とかなんjホント終わってるわ笑

977 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:10:36.29 ID:1y+n7c7uM.net
>>965
日本に関係ない話やからな
日本に害をなしてるのは捕鯨利権

978 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:10:38.77 ID:SidFe7MC0.net
クジラさんかわいそう!とか抜かしてる奴が先住民虐殺してるの滑稽すぎるからまず土地返して賠償してから言えや

979 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:10:45.21 ID:g0Pl7TZ60.net
捕鯨に関しちゃなんでここまで意固地になってるんだとは思うけど文句言われる筋合いはないやろ文句言ってええんわヴィーガンだけ

980 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:10:47.36 ID:agZj4nWU0.net
>>942
他国に自分たちの価値観を押し付ける文化の価値も

981 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:10:51.29 ID:SSwXXIw40.net
洋服着るっていう文化

982 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:10:51.89 ID:LcclFWuN0.net
実際文化とか言ってるのも一部の人間だけという

983 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:11:02.76 ID:hcwgOeRq0.net
>>937
問題を切り分けーや
鯨に関しては外圧はさておき
単にニーズのないものだから税金投入してまで続ける必要ないでしょっていう

984 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:11:06.17 ID:vvSHKN4A0.net
結局素直に自分達が獲りすぎて絶滅しそうなので強力してくださいって言えばいいのに人種主義文化差別しまくりの白カスマインドだから拗れたってことだな

985 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:11:18.42 ID:k7Fnzf7c0.net
>>969
税金使って倉庫に誰も食わん鯨肉を溜め込む意味よ
ほんとアホちゃうか
冷静になれよ
税金使ってやってるんやで

986 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:11:18.12 ID:qxeg83Ph0.net
>>971
食ってる奴もいるだろw

987 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:11:18.44 ID:vINSgaSM0.net
鯨は知能が高いので殺しては駄目、唐澤貴洋は知能が低いので殺して良い

988 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:11:20.09 ID:XI5HX4oz0.net
>>948
君が言ってなくてもお仲間が嘘ついたなら弁解するべきやぞ
自分が言ってないから悪くない!は通らんぞ
ほんと馬鹿やなあ

989 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:11:32.68 ID:NUEDK8ra0.net
まず脂のためだけにぶち殺したり鳩を絶滅するまで狩ったりしとる奴らがそのアップデートできてない感覚の過去の自分らに重ねて自然派謳うために批判しとるだけやろ
実際今の捕鯨は個体数が維持可能な数種を維持可能な捕鯨量を基準に獲っとるだけやのに
あと知能云々で言ったら豚も駄目やのに「神が家畜として〜」とか言うしさらに言えば鯨イルカの知能に関する論文もかなり批判点あって過大評価が過ぎることは判明しとる

990 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:11:34.04 ID:0mWeT5rWd.net
>>932
馬肉から旨味8割抜いたってそれまずいやんけ

991 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:11:35.17 ID:S1D+ACoT0.net
まず食いたいと思わんわ

992 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:11:38.22 ID:rcIPafcDr.net
文化を狭めるなって言ってんのに文化を狭めろってどういう理論なんや

993 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:11:38.25 ID:df97TpEa0.net
>>978
オーストラリア人の認識では知能レベルはクジラ>アボリジニなんやろきっと

994 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:11:43.29 ID:uC3ixDFA0.net
詭弁にはF爺が授けた宝剣#1で封殺しろ

995 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:11:44.54 ID:hcwgOeRq0.net
>>918
やべえな
イルミナティが5Gで遺伝子書き換えだな

996 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:11:47.11 ID:OX8swBtgp.net
利権が何を指してるかさっぱりわからん
ワイにはむしろ捕鯨文化が継続することが得としか思えない

997 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:11:48.82 ID:JVW+CF7mM.net
>>971
理由つけて帰らない外国人の3食のメシ代に消えてる気がするわ

998 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:11:48.98 ID:qxeg83Ph0.net
クジラ旨いよ

999 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:11:50.42 ID:2iULV+S/M.net
>>985
別にええで
全く問題ない

1000 :風吹けば名無し:2021/08/11(水) 11:11:50.56 ID:W1IzClKR0.net
>>986
あーあこの頭の悪い猿真似負け犬くん逃げちゃったw
俺に惨敗して完全に精神崩壊しちゃったんだなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200