2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物理学者「質量によらず重力加速度g=9.8m/s²」 ワイ「わかる」

1 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 18:30:33.69 ID:GxzN/7oz0.net
物理学者「万有引力 F=GMm/r²」

ワイ「( ´◔ ‸◔`)ん?質量変わると重力違くない?」

F=ma=GMm/r²とすると
a=GM/r²
あっ、確かに質量が変わっても加速度同じだね

2 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 18:31:27.72 ID:HI/P9ni40.net
地球が引っ張られる分を考えてない

3 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 18:31:42.58 ID:YBW9J7o70.net
いや、なんでF=ma=GMm/r²とするん?

4 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 18:32:19.11 ID:pWW24fSE0.net
>>3
ただの運動方程式やん

5 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 18:32:28.22 ID:fUtwJaAJ0.net
>>3
力は加速度と質量の積やからちゃうか

6 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 18:32:54.75 ID:YBW9J7o70.net
>>4
いやだから何でそんなこと決まってんねん

7 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 18:33:24.09 ID:ddtSVR1b0.net
運動方程式立てるなら
F=(M+m)a
とするのが妥当ちゃうんか?

8 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 18:33:26.98 ID:lPJkHcPt0.net
よく分からんけど次元解析すればok

9 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 18:34:26.25 ID:d69a+juD0.net
質量変わると加速度変わるのは事実だけど地球の重さに比べれば誤差みたいなもんや

10 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 18:34:55.82 ID:GDS0l8oc0.net
生物化学選択ワイ、全然わからない

11 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 18:36:11.80 ID:pWW24fSE0.net
>>6
どういうことや?運動方程式が何故成り立つかってこと?

総レス数 11
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200