2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和の仕事、楽すぎることが判明

1 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 04:01:22.46 ID:uNlUFyuXH.net
「昔は朝まで飲み歩いて、そのまま出社していた」

なんて武勇伝を聞いた人も多いと思います。
まあ、飲みじゃなくても、3日間徹夜の仕事したとか・・

けどね、飲んだ翌日なんて、多分仕事してません。
納期も今の何倍もあったでしょうし、時間の感覚もずっと遅い。
郵便が届くのも数日かかります。
ゆっくりできたんですよ。

私も20年以上前のITの現場を考えると、徹夜はよくしたけれど、コンピューターの処理が今から見たら超遅いから、動かしている間は休憩です。
5,6時間とかかかってました。
ダウンロードだけでも数時間です。

そう四六時中作業していたわけではないんです。

私の上司だった人も、無茶な納期の仕事を受けて、「俺はこの仕事をやり遂げるためには、毎日日付が変わってもやり切る」とか恰好付けて言っていました。
確かに毎日タクシーで、午前2時、3時に帰ってはりました。

けどね、朝、定時には来ます。しかし、午前中はぼーーーっとしているだけ。
午後に少し動きだし、定時後から元気に働き出していました。
今考えたら、超生産性悪いことでしょう。
自己満足ですね。
けど、いくら残業代やタクシー代が掛ろうと、そういう働き方が許された。
これ、ほとんど集中してやっていないということ。
本当に集中したら2時間でダウンします。

2 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 04:03:39.84 ID:+kt1lUIb0.net
資料係とかいたからな

3 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 04:07:45.76 ID:Tk7JsLYZ0.net
明らかに今の仕事量の方がエグいよな
昔のリーマンとかバイトレベルやろ

4 :風吹けば名無し:2021/07/11(日) 04:08:28.80 ID:uvVPF+2V0.net
今のコンビニバイトの方が仕事量多そう

総レス数 4
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200