2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人類600万年の歴史で豊かなのはここ100年間だけと言う現実www

1 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:19:26.57 ID:AnJlj0r60.net
100年前まで餓死が当たり前で機械も少なく手作業

2 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:20:08.97 ID:lZFIQ0wrM.net
60年やぞ

3 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:20:13.60 ID:59ArTalE0.net
今ってそんなに豊かか?

4 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:20:28.56 ID:lDhvbnUDM.net
食うに困らなくなったのは80年代後半から

5 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:20:47.37 ID:zT1vthj70.net
多分また近い内に冬の時代が来るやろな

6 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:20:55.50 ID:AnJlj0r60.net
>>3
当たり前や

7 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:21:19.54 ID:59ArTalE0.net
>>6
そしたら100年後はまた同じようなこと言うてるやろな

8 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:21:43.92 ID:nDd8UDTqa.net
俺が作った文明のほうが豊かだったよ
12000年くらい前に滅びたけど

9 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:22:43.97 ID:0kao8f380.net
大正義ハーバーボッシュ法

10 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:22:48.46 ID:I5PgYVMs0.net
この100年の進化がやばすぎる

11 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:22:54.27 ID:3yoigBpmM.net
高度成長期の日本の状況
・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・パイナップルの缶詰がぜいたく品
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない。
・お菓子といえば、焼き米、かきもち
・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる
・発がん物質DDTを頭からぶっかけ。今は使えない危険な農薬も使いまくり
・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争
・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中
・中共の気違いがぼかすか原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭が禿ると親に叱られた
・人さらいが横行してたから5時過ぎまで外で遊んでると「サーカスに売られてしまうから」という理由で親に殴られた
・どぶ川はメッキ工場の青酸廃液できれいなエメラルド色がデフォ
・ソーセージ工場からは肉の生残滓がものすごい蒸気とともに排出されて即腐敗
・とにかく街中工場排煙とドブ泥、腐敗臭が満ちていた
・クラスに2−3人は小児喘息をかかえた同級生がいた
・ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた
・粉末ジュースは甘くて苦かった
・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた
・上野不忍池の畔にはぼったくり屋台のおでん屋がいた
・大人もヤクザが怖くて馴染の店以外は夜飲みに行けなかった
・川崎球場はガラスでできた1合瓶が後ろから飛んできて普通のサラリーマンが殺し合いのけんかをしていた
・おとなは戦争で人を殺した経験があるやつがうようよいたからけんかはいつも殺し合いのようだった
・集団予防接種の針は使い回し
・ビルの基礎工事で昼間は杭打ち機が一日中コーンコーン
・台風が近付くと大概は停電もセットで発生
・国鉄はほぼ毎年ストライキで運休する日があった

12 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:23:40.92 ID:k+TO2X5S0.net
コンピューターの発達によって著しく豊かになってるな
これもうシンギュラリティでしょ

13 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:23:46.59 ID:7m7wle6Jp.net
つい75年前まで戦争してたという事実

14 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:23:55.68 ID:3yoigBpmM.net
20万年前「言葉は使えるけど判断は出来ません」

5万年前「複数の目的を持つようになります」

1万年前「農業と家畜が始まります!」

1300年前「お金が生まれます」

500年前「科学を学びます」

100年前「戦争は戦車や武器を使うようになります」

70年前「コンピュータが生まれます」

50年前「車が普及します」

40年前「ゲーム機が一般家庭に普及します」

20年前「PCが小型になり一般家庭にも普及します」 

10年前「スマホが浸透します」

現在「お金はキャッシュレスの時代です!AIの研究しています」

15 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:24:03.46 ID:nESBQiFQp.net
こよ話題何度目だよ
また100年後も同じこと言ってるよ
本当に人間は学習しないな
いつの時代も今が頂点

16 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:24:44.00 ID:n4V1QzQV0.net
料理に関してはこれ以上進化せんやろ

17 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:24:55.03 ID:5l9BINkd0.net
>>11
粉末ジュースたしかに甘くて苦かったわ
思い出させてくれてありがとう!

18 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:24:57.74 ID:3yoigBpmM.net
地球生命カレンダー
1月 1日 午前0時地球誕生 46億年前
2月25日 最初の原始生命が誕生 39億年前
7月10日 真核生物登場 22億年前
9月27日 多細胞生物登場 12億年前
11月20日 魚類の出現 5億年前
11月28日 植物が陸へ上がる
11月29日 原始昆虫誕生 両生類が陸へ上がる 4億年前
12月 3日 両生類から爬虫類が分化する 3億年前
12月19日 鳥類の出現 
12月25日 恐竜全盛期 2億年前
12月26日 恐竜が絶滅 原始霊長類が登場 6600万年前
12月27日 哺乳類が繁栄 2000万年前
12月31日 23時37分 ホモ・サピエンス誕生 20万年前
        23時59分 エジプト文明 6000年前

19 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:25:28.29 ID:59ArTalE0.net
>>14
現在 がめちゃくちゃショボく見えるわ

20 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:25:40.81 ID:3yoigBpmM.net
>>15
100年前はアフリカを笑えないレベルで貧しかった日本

21 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:26:06.33 ID:59ArTalE0.net
>>16
機械がレシピ考えるやろ

22 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:26:21.12 ID:8LAiof8Na.net
100年間で世界の人口が4倍になってるからな

23 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:26:31.15 ID:mRemvrgt0.net
未だに週5でフルタイム労働して人生無駄にしてるの生きるのに精いっぱいの時代から脳みそアップデートできてないアホかと思うわ

24 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:26:34.99 ID:xFXzwLjAM.net
第一次世界大戦から文明の進化大きいよな

25 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:27:19.81 ID:1NVMM/I40.net
今って人類史上最も豊かで平和やからな

最高の時を生きてる

数十年前まで餓死はするわちょっとした、病気で死ぬわの地獄

26 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:27:20.34 ID:YOuXEi4CM.net
google設立が1998年と言う現実

27 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:27:24.79 ID:o22ORzKu0.net
古代文明すげー発達していた説は?

28 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:27:40.19 ID:59ArTalE0.net
>>22
100年前よりこんなこと考える奴の人間も4倍なってるやろな

29 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 21:27:43.13 ID:1NVMM/I40.net
産業革命の偉大さ

総レス数 29
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200