2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ民「自作PCたのしー!」ワイ「すげーやっぱりはんだごてで溶接したりすんの!?」

1 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 16:58:36.77 ID:wtRoMH3qa.net
なんJ民「いや…買ったパーツ入れるだけ」
ワイ「…」
ワイ「あっ!じゃあ自分でOS作るんだ!すごいなぁ〜」
なんJ民「いや…買ってきたやつインストールするだけ…」

"自作"?

2 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 16:58:51.21 ID:76WwpWE/a.net
自作とは?

3 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 16:59:02.01 ID:rA+qk8DX0.net
フゥ〜w

4 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 16:59:16.00 ID:nbWDniqG0.net
プラモ組み立てるみたいなもんちゃう

5 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 16:59:21.67 ID:x0uRsRiJ0.net
これ草

6 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 16:59:24.03 ID:qvKqLkJtr.net
吉田製作所見てると吉田さんみたいなベテラン自作erですらかなり苦労してるからやっぱり素人が手を出してええもんやないと思うわ

7 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 16:59:33.38 ID:t0CsTezma.net
はんだ付けのこと溶接ってあんま言わんで

8 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 16:59:58.69 ID:1oY+qA/qH.net
プラモ作ってて楽しいんだからPCでも楽しいやろ

9 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 16:59:59.81 ID:Bn4eRABW0.net
しないよ

10 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 16:59:59.83 ID:9sl0cnK70.net
手料理みたいなもんや

11 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:00:08.53 ID:zpQiuGq2a.net
普通プロセッサの設計からするよね

12 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:00:09.07 ID:x0uRsRiJ0.net
パチパチはめるだけ
下手したらプラモデルより楽

13 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:00:24.99 ID:d1t31uFR0.net
ゆうてメーカー製やBTOに対して自作やなかったらなんて呼べばええんや?

14 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:00:27.85 ID:wrR3pm+na.net


15 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:00:41.47 ID:ecrBXCUu0.net
ワイ「回路設計たのちー!」

16 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:00:45.93 ID:+tN32AB/d.net
普通シリコンウエーハーからだよね

17 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:01:19.63 ID:5Bbvj/BGH.net
まず服を脱ぎます

18 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:01:57.43 ID:zpQiuGq2a.net
>>17
次は?

19 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:02:32.94 ID:FoZtUNOXp.net
>>6
フーw

20 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:02:47.23 ID:BekxkqP3a.net
>>18
イッチの家族皆殺しにして河原に晒します

21 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:03:04.40 ID:TTkDWG0F0.net
手作りチョコレート定期

22 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:03:05.70 ID:Gp9vqGQV0.net
グリス塗ったりはするやろ

23 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:03:07.07 ID:ikcOFd+b0.net
プラモより楽とかいうのに騙されるなよ
互換性の問題もあるしパーツの相性もあるし保証もないんやぞ
パーツ自体に保証があっても素人はどこが原因かなんてわからんし

24 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:03:27.35 ID:tpSe3SH+0.net
糞定期

25 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:03:28.00 ID:BekxkqP3a.net
>>1
さっさと出てこいゴミが
出てこんなら死ね

26 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:03:46.30 ID:A9/SdEqM0.net
ねるねるねるねレベルの作業で自作名乗ってんのおもろいよな

27 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:03:48.35 ID:QjULBy6kr.net
>>1
何回建てるんや?









エイトw

28 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:03:50.40 ID:ue172DC/0.net
せめてケースは作りたいところだけどなあ。

29 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:03:58.67 ID:81fPmtR+M.net
はんだごてで溶接?

30 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:04:12.82 ID:NX9QiR8EH.net
料理と同じやろアホ
稲作したり野菜栽培したり牛育てたりせんやろ

31 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:04:17.68 ID:BekxkqP3a.net
>>26
お前は生きてることが不思議なほどつまらんけどな

32 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:04:26.30 ID:GM085QKT0.net
OSって一般人が1人で作れるもんなんか?

33 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:04:44.65 ID:A9/SdEqM0.net
>>31
効いてて草

34 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:04:51.95 ID:LSfyG/D10.net
はんだ付けもするんだが?

35 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:04:56.01 ID:V090eTN40.net
>>26
いやそこまで簡単じゃないやろ
狙いすぎ

36 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:05:11.62 ID:hfzPReOe0.net
じゃあどう言えばいいんや?

37 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:05:17.23 ID:O//wdsfs0.net
自作っていい方がアカンよな
組み立てPCでええ

38 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:05:24.67 ID:ecrBXCUu0.net
>>35
すまんフルーチェレベルやったわ

39 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:05:32.55 ID:ue172DC/0.net
>>29
それはむしろ詳しくない感が出ている。

40 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:05:37.73 ID:z4Roloqea.net
馬鹿にしてる組み立てすらできない自作コンプレックス民www

41 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:05:43.49 ID:Z6Bzlm7L0.net
>>31
自作(笑)オタクイライラで草

42 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:05:46.26 ID:iIZZ9icm0.net
でもプラモデルよりは脆い

43 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:06:06.99 ID:hfzPReOe0.net
>>37
それやとパーツ選んでる感がないやん

44 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:06:08.03 ID:BekxkqP3a.net
>>33
なんや?ゴミが

45 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:06:15.86 ID:UvdXXBysd.net
手作りチョコが存在せんのと同じや
お前カカオから作れんやろ

46 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:06:20.56 ID:dNEalJ7Wp.net
>>40
撮れない鉄に近いものを感じる

47 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:06:22.78 ID:I0uiFuhTa.net
せめてraspberryPiレベルでやってほしい

48 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:06:36.85 ID:BekxkqP3a.net
>>41
そうなん?ならワイのイライラ解消のために死ね

49 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:06:38.37 ID:zpQiuGq2a.net
>>32
作れるよ
windowsみたいな複雑なやつは流石に無理やけどね

50 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:06:56.28 ID:RwdnWnUXa.net
PCガイジ「料理と同じ!!」

いや料理は自分で切ったり焼いたりするんだけど...PCは惣菜を盛り付けただけよね?

51 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:07:02.25 ID:nr0JrOw+p.net
素直に起動できりゃ良いけどそうでないこともあるからな

52 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:07:04.48 ID:BekxkqP3a.net
雑魚が
その程度で絡んでくんな

53 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:07:06.05 ID:Guol3ofg0.net
それすら出来ないでコスパコスパ言うてBTOみたいな福袋買ってる奴が大多数やし

54 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:07:11.35 ID:ue172DC/0.net
>>43
じゃあ自選か。

55 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:07:18.61 ID:NgoX2TOj0.net
CMOSから組んで初めて自慢できるレベルだよな

56 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:07:20.42 ID:rRTvKQhJ0.net
自作OSも市販の本丸コピーしてgithubにあげて満足するだけ

57 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:07:21.54 ID:IXt8Gg890.net
>>12
知人の自作PC組んでる人もプラモより簡単って言ってたわ

58 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:07:31.12 ID:MxFvshXr0.net
>>17
これ冬やとネタやなくてガチになるわ

59 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:07:37.30 ID:QDWLuMsPd.net
>>6
あいつ壊す才能だけはあるよな

60 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:07:45.99 ID:hfzPReOe0.net
>>54
それやと組み立て感がないやん

61 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:08:02.60 ID:K8cWSHI50.net
>>6
普通は壊れねえよ

62 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:08:31.17 ID:zpQiuGq2a.net
開発ボード作ってたやつならワイの後輩にいたけどね

63 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:08:35.23 ID:MxFvshXr0.net
>>50
グリス塗らんの?

64 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:08:36.17 ID:I4c1tU7qr.net
>>52
雑魚すぎて草

65 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:09:37.06 ID:EUVg2ZSMM.net
自作っていうとイキってる感強い

66 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:09:41.92 ID:L2JMzLlW0.net
プラモデル以下の作業で自作語るのはまあおかしいよな

67 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:09:45.20 ID:jX30mZs/0.net
>>16
原油掘りに行く服を縫うところからだよね

68 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:09:52.25 ID:yqrL9tFYd.net
車輪の再発明定期

69 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:10:13.85 ID:0vsGY9G30.net
正直パーツ選んで届くまでが本番だよな
組み立ては消化試合

70 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:10:15.79 ID:hZZljwVgd.net
miniITXで小型ハイスペックPCを目指してからが本番

71 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:10:36.58 ID:C9x2jffFp.net
>>63
惣菜だって温め直すくらいするやろ

72 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:10:42.64 ID:HKNix5vRM.net
初期不良さえなければ小学生でもできる作業ではある

73 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:10:43.54 ID:BekxkqP3a.net
>>64
そうなん?なら死ねよ

74 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:10:43.74 ID:SzMB8kcN0.net
>>20
誰からの命令や?

75 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:10:47.82 ID:1lzCbVEH0.net
自作って言いにくい
そこまでの事してないしなのにパソコン詳しいと思われる

76 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:10:53.32 ID:C8B30RlX0.net
os作るつてってもカーネルはlinux

77 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:10:56.77 ID:ue172DC/0.net
インスタントPCくらいでどう?

78 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:11:10.67 ID:8sMCNou9H.net
つーか今のご時世自作する奴なんてバカしかいない BTOで充分

79 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:11:33.16 ID:LnwKsql8M.net
>>74
ワイや😁

80 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:11:48.40 ID:7tebi5Ps0.net
半田溶接って筐体の鑞付けでもするのかな

81 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:12:26.23 ID:fhNmMOeH0.net
電源とかケースにこだわりが無いなら今はBTOで十分よな

82 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:12:26.70 ID:YTM2Jvqmd.net
パチ組み自作PCとパチ組みガンプラが趣味です!

83 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:12:32.59 ID:9201yZ9IM.net
1番メンドイのはMBにスイッチ系の配線するとこだけやな
あそこどうにかならんのか

84 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:12:46.60 ID:RV/6rrRy0.net
プラモデルくらいって言うけどガンプラのイメージで言ってないか?
艦船プラモとかやと滅茶苦茶大変やろ

85 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:13:04.90 ID:iQojWfbj0.net
自選組み立てPC

86 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:13:05.07 ID:0ONCC7800.net
自作以外のワードを広めなかったワイ君が悪い

87 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:13:14.13 ID:6rqZR3xi0.net
ドスパラで買ったらええかってなるわ

88 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:13:20.35 ID:K051Ki1B0.net
はんだ付けもするしパーツの改造もするけど言うとキモがられるから言わないだけや

89 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:13:45.30 ID:8mErfIEP0.net
真夏に自作すると死ぬ

90 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:13:45.56 ID:nle7UMNI0.net
自作とBTOなら今だとどっちが安いんや

91 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:13:47.55 ID:NGBB73o20.net
ジャンクグラボのメモリははんだ付けしたぞ

92 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:14:06.15 ID:/ucvwkS5a.net
自作勢のほとんどは本郷奏多のプラモ作成以下っていうね

93 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:14:19.93 ID:eiZe+GBDp.net
>>83
ASUSのまとめる奴有能やで

94 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:14:21.92 ID:pUqrO7Ke0.net
ハンダゴテで溶接…?

95 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:14:28.35 ID:wOi1VZR8d.net
水冷PCはいろいろ工作するけどな

96 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:14:47.31 ID:tfjOoPSDd.net
エラーと戦うのがメインまである

97 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:15:02.44 ID:NX9QiR8EH.net
もう20年以上自作してないが昔みたいに相性で全く動作しなかったりって少ないんやろ?
OCもBIOS弄らないでシステムでワンタッチでできるんやろ?

98 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:15:03.28 ID:OmkCeeSb0.net
溶接?溶着?どっちが正解なん?融着ではなさそうだし

99 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:15:06.70 ID:UTV9CLt40.net
メーカー製も内部のパーツほとんど自前ちゃうやん

100 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:15:11.26 ID:10BrOdchM.net
>>90
いつも自作のが安い

101 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:15:13.64 ID:ue172DC/0.net
>>90
つかいまわしの部品がないならBTOじゃあないか。

102 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:15:13.82 ID:HqjAwSDLM.net
>>83
最悪電源だけでええやろ

103 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:15:16.79 ID:BcSoHkDad.net
海外の修理業者動画みたら
グラボから液体金属グリスの除去しててチップ交換とかもしてて草

104 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:15:18.09 ID:1lzCbVEH0.net
基本トラブルとの戦いがメイン
組み立てはおまけできるに越したことはないけど

105 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:16:03.73 ID:EWmvOzsi0.net
>>93
はじめてあれ見た時はみんなこれ採用して欲しいと思った

106 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:16:19.29 ID:pJ0v4yxqa.net
プラモデルは組み上げて終わりだけど
PCは組み上げてからが本番なんやで

107 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:16:28.76 ID:10BrOdchM.net
トラブルなんてほぼない
あったとしても部品が壊れてるくらい

108 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:16:33.32 ID:O04tkpas0.net
なんJって人の趣味にケチつける奴多いけど本人はどんな趣味してるんやろ

109 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:16:36.39 ID:Bn7LYpOwa.net
ティグ溶接でもするんか?

110 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:16:43.56 ID:5cL1fg3u0.net
ワイも最初聞いた時にこれイメージしてたわ

111 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:16:51.74 ID:MbwYYXrB0.net
自作PCを組める財力が凄いわ
何に使うわけでもないパソコンに十万とか払えないもん

112 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:16:52.67 ID:HqjAwSDLM.net
>>98
溶接でええんちゃうの
融点違うだけやろ

113 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:16:54.78 ID:ue172DC/0.net
もう組んでないけど調べて買うからトラブルなったことないわ。

114 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:16:56.42 ID:VMi0OJXH0.net
自組み込みor自組み合わせPCかなぁ正確にいうなら

115 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:17:09.23 ID:8mErfIEP0.net
>>108
なんJや

116 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:17:21.90 ID:pJ0v4yxqa.net
>>104
これやな
初心者ほどトラブル確率上がるし

117 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:17:28.55 ID:BcSoHkDad.net
>>104
電源が中途半端に故障した時めちゃくちゃ手間かかったわ
基本予備パーツあったりトラブルシューティングがある程度楽しめないとBTO一択やわ

118 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:17:32.29 ID:t+TIBhKO0.net
未だにグラボって不足してるんか?

119 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:17:41.25 ID:dfietQbDd.net
はんだづけは場合によってはするやろ

120 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:17:41.33 ID:94CrUSRW0.net
今は時期が悪いのは知ってるけどいつまでこの状態が続くんや?
今は時期が悪いおじさんも正直わかってへんやろ

121 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:17:41.76 ID:10BrOdchM.net
>>116
うそつき
おまえpcも持ってないやろ

122 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:17:58.48 ID:8mErfIEP0.net
>>111
むしろ自作が一番安いぞ

123 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:18:15.90 ID:1hmAljTW0.net
金出してネットで調べたテンプレプラモデル作るだけ(笑)

124 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:18:27.79 ID:VMi0OJXH0.net
>>111
最低でも7万位出したら6コアCPUのPC組めるど?

125 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:18:28.82 ID:xGYo3yCi0.net
グラボスレ覗いて見たらマジできしょかったわ
数字を羅列してるのもあって発達障害の集まりに見えた

126 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:18:32.20 ID:MbwYYXrB0.net
>>122
まず趣味でパソコン作るほど頻繁にパソコンかわねーもん

127 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:18:42.27 ID:JtAbE/hQa.net
TTLレベルから組むんやぞ

128 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:18:45.45 ID:w1mXWX9Kd.net
クッソ昔は水晶体とかコンデンサとかオンボのやつ半田外して秋月で買ってきた精度の高いのに交換とかやってたことあるわ

129 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:18:54.65 ID:wO4Rjwe70.net
吉田嫌いだけどパーツが高いから尻込みするだけでこんなもんバカでもできるって言い分には同意やわ

130 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:18:55.42 ID:+ONZhF4Pa.net
自作pcなんかパズルみたいなもんだろ

131 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:18:57.15 ID:pJ0v4yxqa.net
>>121
いきなり嘘つき呼ばわりは草

132 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:18:58.72 ID:JtAbE/hQa.net
間違えたこれじゃレベルレベルや

133 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:18:59.46 ID:opGC1dvj0.net
PCなんかよりレゴの5千円くらいするキットの方が組むの時間かかるわ

134 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:19:00.19 ID:XY65hnSHa.net
でもOSインストールとかも普通にムむずくね?

135 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:19:13.07 ID:x0uRsRiJM.net
はんだはたまにやるやろ

136 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:19:31.32 ID:vRyOcUgu0.net
>>103
日本人のオーブン使ってはんだ溶かしたりする泥臭い修理も好きなの

137 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:19:38.03 ID:BcSoHkDad.net
>>111
いや大人?の趣味の中では格段に安いと思うで

138 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:19:38.70 ID:9201yZ9IM.net
>>134
USB突っ込むだけやで?

139 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:19:46.55 ID:HBxin9dU0.net
>>78
ピカピカのケース買ってそう…w

140 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:19:52.71 ID:WfZTqXpxd.net
OS作成したことあるけどマウスの動きトレースしたりIO周り実装するだけで1カ月掛かったわ

141 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:19:59.41 ID:wQWA1XYap.net
自作安いとか言うけどグラボ高い時はBTOの方安くね

142 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:20:00.50 ID:OOf5jy+cr.net
自作してるとなんとなくThreadripperの名前の響きと性能に憧れるけど、

よく考えなくても使いみちがなくてやめる

143 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:20:02.68 ID:KRpTiapS0.net
自作PCたのしー

そもそもこんなこと言ってるやつがいねぇだろ
steamスレでも「BTOパソコンを購入した」としか言ってない
何故存在しない自分に都合の良いキャラクター作って論破()してしまうのか
頭ひろゆきかよ

144 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:20:09.80 ID:10BrOdchM.net
>>131
オワコンプレステキッズは無理すんな

145 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:20:10.80 ID:Bt3yzuV00.net
自炊にも難癖付けてそう

146 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:20:37.06 ID:PvtELUNXd.net
>>111
こういう奴に限ってソシャゲに課金するぐらいしか娯楽知らなそう

147 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:20:43.37 ID:wgp762430.net
パーツをレンチンはするンゴねえ

148 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:20:52.35 ID:K8cWSHI50.net
>>90
ケースも電源も使い回す気ないならBTO
使い回せるパーツあって取替もできるなら長い目で見たら自作

149 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:21:20.81 ID:8sMCNou9H.net
>>139
お、効いちゃったねぇ

150 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:21:38.69 ID:P1PyC1gg0.net
いや、数学の論文、計算モデル、アルゴリズムの研究からだよね?

151 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:21:41.81 ID:rjXqBe/v0.net
パソオタおるっぽいから聞きたいんやけど3F0エラー出てWindowsが起動しないのってどうすればええんや?
BIOS見たけどドライブ全部認識しとる

152 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:21:44.97 ID:VqaMyP9vp.net
>>147
レンチン...?

153 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:21:51.70 ID:pJ0v4yxqa.net
>>144
触れたらあかんかったわ
すまんな

154 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:22:00.62 ID:vRyOcUgu0.net
BTOは高額なら買う意味あるかも知れんが安いパーツだけなら買う意味なくない?

155 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:22:32.82 ID:Bt3yzuV00.net
>>153
ええんやで

156 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:22:35.10 ID:HBxin9dU0.net
>>149
パーツ買って組み立てるだけなのに出来ないおばかさん…w

157 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:22:39.96 ID:hhM82qg3d.net
>>154
組み立てといてくれるんやぞ

158 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:22:52.99 ID:NpKu4n2f0.net
自作めんどいわ
普通のデスクトップ買って必要ならメモリとかSSD増設すりゃよくね

159 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:22:58.90 ID:8mErfIEP0.net
>>126
まあそういうやつもおるけど大半は5年とか10年に一度作るくらいやと思うで
ワイもこの間組んだPCで10年闘うつもりや

160 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:23:04.14 ID:xWRCindZM.net
>>142
あれって何用のCPUなんや?
たまにゲーム用途で組んでる人とかおるけど

161 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:23:17.76 ID:10BrOdchM.net
>>153
プレステキッズが開くスレちゃうでー

162 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:23:18.58 ID:RtbdI+CdM.net
>>111
は?何も目的もない奴がPC組むと思ってんの?
最低でもベンチスコア見てニヤニヤするくらいの目的はあるやろ

163 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:23:22.08 ID:wgp762430.net
>>152
ジャンク品買ってきてレンジでチンするんやで

164 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:23:26.54 ID:8mErfIEP0.net
ワイはんだ付け得意やけど
自作PCは怖くて手出せないわ
壊した時のショックやばそう

165 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:23:33.12 ID:q8yqwjdEp.net
なんj民はパーツも作れないなら自作PCとかいうなってことだろ?
サーバー組んでも自作じゃねーって言ってそうやな

166 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:23:35.75 ID:k/aWOPu80.net
この本買って秋月電子へGo!
https://i.imgur.com/ARh6gU5.jpg

167 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:23:36.03 ID:+w1uuiq80.net
>>154
一から組むよりBTOから入った方が楽やん

168 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:23:38.65 ID:uvebiMGv0.net
当然シリコンウェハから切り出してるで

169 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:23:43.33 ID:6MSH+4mxM.net
>>143
ソースがsteamスレってお前こそ頭ひろゆきかよ
お前みたいなアホ見てるとイライラするから二度とレスするなよ

170 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:23:47.88 ID:sitsKLs/0.net
年末に買おうと思ったら時期が悪いと言われてからずっと時期が悪い言われとるんやが?

171 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:24:13.15 ID:6clQ331ed.net
おでんセット買ってきてそのまま作るのは既製品やな
自作はおでんだねと出汁を自分の好みで選ぶぐらいやな
でもどっちも料理や
まさかおでんだねから作らなきゃ料理やなないとは言わへんやろ

172 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:24:14.22 ID:K8cWSHI50.net
>>170
ここ2年くらいはガチで時期が悪いから欲しいときに腹くくって買うんや

173 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:24:17.14 ID:vRyOcUgu0.net
>>157
うーん組むのが楽しいと思ってるから分からんなぁ

174 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:24:22.22 ID:q8yqwjdEp.net
会社で情報管理やっとったら自作ぐらいできるスキルはつく
何の役に立つと言われたらそれまでやけど

175 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:24:22.87 ID:HBxin9dU0.net
>>166
ガチ名著

176 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:24:44.10 ID:iB3yjMcd0.net
>>170
本当に悪いからねしょうがないね

177 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:24:54.83 ID:wOi1VZR8d.net
プラモデルもジャンルによって全然違うからな
塗装だけ取っても、AFVは迷彩やら汚し、カーモデルはベタ塗りやクリアと研ぎ出し、鉄道模型なら細線のマスキングと塗り分けやABS、積層3D、ホワイトメタルなんかの小パーツのプライマー処理とか要求される技能がそれぞれ違う

178 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:25:00.57 ID:y0Lsjt0U0.net
ガンプラ定期

179 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:25:07.98 ID:pJ0v4yxqa.net
まずはBTOにしてパーツ交換あたりから始めるのがええんちゃうか

180 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:25:08.64 ID:q8yqwjdEp.net
>>170
コロナからこっちずっと時期が悪いのは間違いない
あの値上がりの仕方やばいわ

181 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:25:17.71 ID:o+hhnbKwa.net
SSDに換装してメモリ増設するだけでも
なんか達成感を覚えるで

182 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:25:23.75 ID:ea+baOYm0.net
すっぽんしたCPUのピンをハンダ付けして交換したワイは自作er名乗ってええか?

183 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:25:30.38 ID:EA1+TvQF0.net
部品のセレクトしてそれがちゃんと動く様を見るのが楽しいんやろが

184 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:25:39.13 ID:EWmvOzsi0.net
パーツ使い回すいうても頻繁に組むわけちゃうから
使い回すの結局ケースくらいでほぼ総取っ替えになってこれならBTOでええんちゃうかと思いながら組んでる

185 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:25:44.35 ID:uvebiMGv0.net
みんな放熱設計とかしとるん?

186 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:25:53.51 ID:CMinQSVr0.net
自作したが急に電源落ち頻発で原因分からないワイ死亡

187 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:26:00.87 ID:FoZtUNOXp.net
>>177
プラモとか好きそう

188 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:26:13.59 ID:I/uxI4qW0.net
>>181
PCに限らず機械いじりのきっかけってそんなもんだよな

189 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:26:24.51 ID:q8yqwjdEp.net
>>185
してるけど結局熱には大体勝てない
ちょっと大掛かりなの組むと部屋の空調も管理せないかん

190 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:26:28.91 ID:HBxin9dU0.net
>>185
マザボ剥き出しや

191 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:26:31.07 ID:zLjBuzVdd.net
>>177
めっちゃ早口で草

192 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:26:40.20 ID:sitsKLs/0.net
>>172
欲しかった9万くらいのが11万くらいになってたから年末買ったほうが良かったわ

193 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:26:45.40 ID:ArYVZXuM0.net
今はYouTubeでパーツの選定から一から組み立ててOSまで入れる動画挙げてくれるんやからクソほど簡単よな

194 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:26:53.32 ID:q8yqwjdEp.net
>>190
埃とか大丈夫なん?
怖くて無理やわ

195 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:27:03.21 ID:XH7rekVy0.net
でもお前ら買ってきたチョコ溶かして型に入れて何か乗っけただけのチョコ貰ったら手作り手作り言いながら殺すよね?

196 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:27:14.47 ID:ue172DC/0.net
>>179
一部交換しても他がボトルネックになるからね。

197 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:27:15.78 ID:pJ0v4yxqa.net
>>181
SSD換装は成果がわかりやすくてええよな

198 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:27:16.78 ID:8sMCNou9H.net
>>156
BTOならカスタマイズできて手間がかからないよ?わざわざ組み立てるとか手間がかかるだけでお馬鹿さんしかやらないよね...w

199 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:27:28.19 ID:4Jfs9MTed.net
はんだ付けは溶接じゃないんだよなぁ

200 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:27:36.37 ID:8mErfIEP0.net
>>164
最近ID被り多いわ

201 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:27:36.63 ID:NpKu4n2f0.net
なんかM1チップみたいに、ええCPUをintel以外みんな開発しとるらしいけど何時頃できるんや

202 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:27:41.43 ID:q8yqwjdEp.net
昨年末ちょい前は良さげなCPUはそこそこあったんやけどなあ
組み合わせる部品が高騰しまくっててなあ…

203 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:27:50.86 ID:vRyOcUgu0.net
ハードオフで780だか760が10000万円超えてたのはびびった

204 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:27:54.15 ID:iB3yjMcd0.net
>>195
くれたのがキモいおっさんでもない限り喜ぶぞ

205 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:27:56.55 ID:8mErfIEP0.net
>>159
ID被ってるやん
初めて見たわ

206 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:28:12.21 ID:YTFYLIosa.net
>>193
ガンプラも塗装からパテ盛りスジボリまで解説してくれる動画が山ほどあるけど全然簡単にならんわ

207 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:28:19.39 ID:R6sByOecd.net
>>195
もうちょっと日本語整理してから書き込んでくれ

208 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:28:21.28 ID:vRyOcUgu0.net
>>200
それお前の家のWiFi勝手に使われとるんやで

209 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:28:22.56 ID:SJPqOjiL0.net
自作なら暑い夏も乗り切れるぞ
https://i.imgur.com/gE7q4QL.jpg

210 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:28:26.78 ID:Fyrgg11W0.net
なんJってなんでこういう頭おかしいやつがいっぱいいるの?

211 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:28:29.69 ID:uvebiMGv0.net
半導体不足してるけど影響ないんかな

212 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:28:33.10 ID:NX9QiR8EH.net
いつからかもう別に既製品でいっかってなったんよな
若い頃はアホみたいに金使ってグラボ更新しまくってたけど今はPS5とsurfaceがあれば充分やわ
モチベ保って長年自作してる奴らは凄いわ

213 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:28:36.48 ID:iB3yjMcd0.net
>>196
この前イキって128GBのメモリ買ったらマザボが64GBまで歯科認識しないとかいう大失敗やらかした

214 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:28:48.58 ID:zesG05/yd.net
とりあえずシリコンウエハ買ってきたわ

215 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:29:07.22 ID:SbzIoxi7d.net
>>209
にの

216 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:29:07.32 ID:cIuHHhCKM.net
なあここなら詳しい人おるから聞くんやけどラズパイ4でU-NEXT見るのってどうすればええ
chromiumのメディアエディションやと見れんかった
chromiumOSかLineageOSでAndroidアプリからなら見れるか

217 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:29:07.99 ID:Bt3yzuV00.net
最近暑くなってきたしpcのcpuグリス塗り直してついでにps4も熱でゲームがカクカクになってきたから塗り直したけどこれ欠陥ゲーム機だろ

218 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:29:10.26 ID:q8yqwjdEp.net
>>211
影響ありまくりや
サーバーが去年の見積もりの1.3倍ぐらいになっとった
はぁ…

219 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:29:18.77 ID:+x0qdXEJM.net
>>209
また懐かしいものを

220 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:29:24.17 ID:XFyqRF3A0.net
自作(パーツ同士コネクタで繋げるだけ)
ガイジでも出来そう

221 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:29:25.51 ID:iVuRgplOd.net
>>166
ここで点かなくなったディスプレイ直すためにコンデンサ買ってだめ元でやってみたら数百円で治って以来修理と基板にはまった
自作PCはやったことない

222 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:29:25.85 ID:HqjAwSDLM.net
>>211
不足気味で値段上がってるんはメモリとグラボやな
cpuなんかは値下がり

223 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:29:27.33 ID:Tj3ukDwL0.net
自分で>>2とるなアフィカス

224 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:29:29.97 ID:E0ktzljo0.net
>>6
あいつ技術ないものな

225 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:29:38.76 ID:HBxin9dU0.net
>>194
汚くなってきたら掃除するだけや
ワイは適当な性格やから
目で見えて掃除の必要性を意識できる分ケースありより
マシに感じる

226 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:29:38.78 ID:wOi1VZR8d.net
>>187
自作PCも好きやで
OCも月並みだがやってたし
Pen4やCore2よりも後のNehalem世代から始めたけど

227 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:29:55.44 ID:q8yqwjdEp.net
>>213
マザボ確認不足はあまりにもよくありすぎて笑えん

228 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:30:11.24 ID:ArYVZXuM0.net
>>206
そらそうやろ
絵の書き方見ても絵は描けないのと一緒や
マザボにグラボ差し込むくらいなら本当に小学生でもできるから

229 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:30:24.91 ID:HBxin9dU0.net
>>209
これすき

230 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:30:31.93 ID:HqjAwSDLM.net
>>221
液晶?
crtは怖すぎて触りたくないわ

231 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:30:33.42 ID:o1eEl3DV0.net
別に間違ってはないただ思ってたんと違うとなった記憶もある

232 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:30:45.79 ID:q8yqwjdEp.net
>>225
ほえー
そんなもんなんかな

233 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:31:16.71 ID:iB3yjMcd0.net
>>227
しかもSSDもM2ポート全部使ったろ! と思ったんやけどSATAポートが共用で光学ドライブが魂なき死体になった

234 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:31:25.32 ID:YaJefYuQ0.net
とモヤシが↓

235 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:31:27.60 ID:8mErfIEP0.net
>>208
なんJで遭遇するとか嫌やな

236 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:31:34.18 ID:XFyqRF3A0.net
ケースあるとケース空けるのめんどくさいしな

237 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:31:53.10 ID:3Ug16HgpM.net
コントローラー乗っ取りやろうとしてはんだでがちゃがちゃやってたらぶっ壊したことある

238 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:32:06.58 ID:PtsIhrXq0.net
pc組んで何やるんや?

239 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:32:22.35 ID:UoAV5YaH0.net
出たよプラモより簡単ガイジ
こいつらのせいで初心者が勘違いして被害受けてるねん

240 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:32:22.90 ID:1lzCbVEH0.net
>>238
売るんやで

241 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:32:23.85 ID:2rMxRwfX0.net
>>212
カスタムして他人より性能が良くなったり個性がでる訳でもないし金さえあれば誰でも手に入るもんだからな
本格水冷とかで一時的に頭ひとつ抜けてもすぐ型落ちやし張り合いがない

242 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:32:37.65 ID:OOyIQ/wxd.net
>>238
マイニング

243 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:32:38.62 ID:iVuRgplOd.net
>>230
液晶や簡単やった
CRTってブラウン管?
やったことないしやる気もないけどあれすごい危険なんやろ

244 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:32:45.92 ID:caMGAFUo0.net
溶接を知らないガイジ

245 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:32:50.74 ID:zesG05/yd.net
>>220
端子間違えて動かん言ってるガイジは時々見かけるぞ

246 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:32:51.41 ID:Bt3yzuV00.net
>>238
DTM

247 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:32:59.95 ID:D2I3cWS1M.net
ケースくらい自分で作れ

248 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:33:06.93 ID:wOi1VZR8d.net
>>238
ベンチ回してハイスコア狙うんや…

249 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:33:11.52 ID:HBxin9dU0.net
>>233
かなc

250 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:33:19.01 ID:ue172DC/0.net
>>243
変なところ触ったら死ぬからね。

251 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:33:21.55 ID:vLisNFU7d.net
BTOのケース基本ダサすぎるのなんとかしてくれ

252 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:33:22.84 ID:HBxin9dU0.net
>>238
3dcgや

253 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:33:39.48 ID:BO78RqE10.net
今はリフローだぞ

254 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:33:46.87 ID:cIuHHhCKM.net
ジャンクノートの液晶からモバイルモニター作るのやりたいけどよく考えて使い道ないからゴミになるわ

255 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:33:48.48 ID:YaJefYuQ0.net
自作てパーツ選んでから組み立ててる時がピークな上にそんなしょっちゅう組み立てるわけではないので
KL_ganersみたいなん裏山

256 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:33:53.69 ID:9Awao64Y0.net
誰でもできるとか言ってて相性考えず組んで壊してるやつ

257 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:33:58.88 ID:yofU2u7U0.net
bto買ったんやけど計算したら材料費より安かったわ

258 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:34:07.70 ID:8mErfIEP0.net
>>235
油断したねぇ 無料で楽しませてもらうねぇ

259 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:34:10.32 ID:9201yZ9IM.net
>>152
ハンダが馴染んで接触不良直ったりするんやで

260 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:34:11.12 ID:xNqOojTUM.net
中華のMIDI-USBケーブルがちょっとおかしいからいつか分解しなきゃなとか思いながらかなり経つわ

261 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:34:12.39 ID:NCP8RFsMM.net
マジでパーツはめるだけなんやし皆もやろうや

262 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:34:18.06 ID:HqjAwSDLM.net
>>243
やっぱ液晶か

ブラウン管やね
ドライバー吹っ飛んで壁に刺さったとか
手に穴空くとかいう話やね
貴重なの壊れたけどさわるゆうきなかったわ

263 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:34:23.12 ID:kZmOuZqx0.net
ライン工やん

264 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:34:23.67 ID:1lzCbVEH0.net
最初は高いパーツにビビるけど結局雑に扱う

265 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:34:30.22 ID:H1Z2i4R+a.net
自作したあとにエラー出た際、どこが原因か探るのが面倒

266 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:34:45.01 ID:YaJefYuQ0.net
>>251
自分て替えればええだけでは🤔

267 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:35:29.27 ID:fgsYebePM.net
2400Gがwin11非対応は勘弁してくれや…
つぎ何買ったらええんや…

268 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:35:36.34 ID:EA1+TvQF0.net
なおCPU1個に10万とかグラボ1個に20万とか出すと頭おかしい奴扱いされる模様

269 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:36:09.52 ID:fgsYebePM.net
動画編集写真編集で一番重要なのってCPU?メモリ?

270 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:36:10.65 ID:HBxin9dU0.net
>>251
マジでこれなんよな

271 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:36:14.29 ID:oVSEelar0.net
はんだごてで溶接は難しいな

272 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:36:15.82 ID:1lzCbVEH0.net
>>268
CPUはそんなもう変わらんからなあ

273 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:36:27.81 ID:7Vy6+C4zM.net
せやから自作PCは「組む」って言うんやけどな
これだからエアプは

274 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:36:30.48 ID:1lzCbVEH0.net
>>269
グラボや

275 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:36:31.47 ID:U131d0N90.net
PCで出来ることって無いよな

276 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:36:34.11 ID:tmZXLZWx0.net
>>239
プラモって言ってどのレベルを想定して言ってるかで変わるしな

素組みプラモよりはパーツ選びある分自作のが難しい

277 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:36:42.88 ID:iB3yjMcd0.net
>>268
こういう言い方あんま好きやないけど
正直現代においては頭おかしい呼ばわりするほうがよっぽど頭おかしいとしか……

278 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:36:45.51 ID:xNqOojTUM.net
そういやはんだごてで妊娠したコンデンサ変えれるのっていつの時代までやろ?

279 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:36:47.87 ID:q9PkEwmk0.net
嫌な質問すぎて草
これ初期はよく話題になったなあ

280 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:36:55.29 ID:ljGA+FXw0.net
>>23
無駄なギャンブルやんけ

281 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:36:58.37 ID:X8L+rSOma.net
ワイの1050tiはまだいけそうか?

282 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:37:12.67 ID:vLisNFU7d.net
>>266
difine7に替えたでー
処分するのが面倒やし最初からそこも選択させてくれっちゅう話や

283 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:37:17.04 ID:9201yZ9IM.net
>>268
グラボは分かるが
CPUはもう6コアありゃそれ以上はいらん

284 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:37:17.85 ID:oVSEelar0.net
>>275
PCでできることは多いが
PCじゃないとできないことは少ない

285 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:37:22.25 ID:LcJ3KjCy0.net
一体型しか使わなくなった
邪魔

286 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:37:27.15 ID:HBxin9dU0.net
>>266
BTOがどれだけ安いんかあんまり知らんけど
ケース代とか手間考えたら結局自作でよくない?

287 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:37:40.88 ID:cIuHHhCKM.net
溶接って母材と溶かして繋げるもんやろ

288 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:37:47.23 ID:MbwYYXrB0.net
>>146
俺は野球観戦、音楽鑑賞、イラスト制作が趣味だから消費に大して金使わん

289 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:37:47.26 ID:1lzCbVEH0.net
>>286
せやで
取り外すのだるいからな

290 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:38:01.12 ID:PAvlg3Gs0.net
吉田ってキモくない?今の話し方すげえ嫌いだわ
コメント欄もキモすぎてやばいわ

291 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:38:15.73 ID:GXi4F5N40.net
>>209
マイニングでは一周回ってこれが主流という事実

292 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:38:27.09 ID:/JfgC5e5d.net
>>269
動画はグラボ
画像はCPUとメモリ

BTOで25万以上出しておけば大体大丈夫だと思う

293 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:38:27.84 ID:SoSWziYN0.net
プラモと比べたらプラモに失礼なくらい簡単やろバリ取りも塗装もないんやから
難易度で言えばミニ四駆組み立てるのと同じくらいや

294 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:38:35.45 ID:ea+baOYm0.net
>>268
金あってバンバン変えていけるならええけど買い替えスパンが数年のやつがそれやるのは頭おかしい

295 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:38:40.14 ID:NX9QiR8EH.net
今思うと馬鹿げてるけどハマってる時はベンチマークの数字が上がるだけで楽しいんだよなあ

296 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:38:53.20 ID:OzUfZDpGd.net
ケースは邪魔だから剥がしてマザボごと壁に掛けるよね普通

297 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:38:55.08 ID:7SAHNtbbd.net
グラボはもっとロープロに力入れてほしい

298 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:38:57.91 ID:7Vy6+C4zM.net
>>290
昔は後付けナレーションで丁寧な動画作ってたのにな
まあ時間2倍かかるから大変やったろうけど

299 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:39:23.09 ID:rjXqBe/v0.net
Windows起動せんのってWindowsのUSBかってこればいけるか?

300 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:39:23.13 ID:Bt3yzuV00.net
>>290
動画は別にええわ Twitterがガチでキモすぎる

301 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:39:27.12 ID:/JfgC5e5d.net
>>209
グラボ外れそうで怖い

302 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:39:37.04 ID:cbjMKlVe0.net
>>163
>>259
多分、厳密にはオーブンやろ…って言いたかったんやないか
オーブンレンジやしレンチンでも間違ってないと思うが

303 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:39:37.62 ID:3kkVHcHP0.net
いや原子も元ある原子の使い回しだよね?
自作なんて無理

304 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:40:08.56 ID:seuCUkjJ0.net
料理も野菜の種から始めないとな

305 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:40:19.62 ID:zesG05/yd.net
>>299
他のパソコンで適当なUSBメモリにでも書けば無料や

306 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:40:24.21 ID:UOJQ6J6HM.net
普通中国の採掘場で蛍石採掘する所からだよね

307 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:40:25.94 ID:0es+qauNM.net
自作の楽しみは好きなケースに好きな構成で組めることくらいよなぁ

308 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:40:27.89 ID:YJaTbvd50.net
自作を名乗るならまずは畑からパーツを作らないとな

309 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:40:30.07 ID:09Z2lex50.net
>>23
そもそも最近のプラモが難しいからな。きっちり綺麗に作るとクソめんどくさいぞ

310 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:40:35.00 ID:9jAflDaMd.net
>>299
それだけの情報じゃわかんないんだよw

311 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:40:45.64 ID:hjFxs8eAa.net
>>17
クロマティ高校かな

312 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:40:49.69 ID:fGmEANw3M.net
殻割りとかアルミホイルオーバークロックは楽しいぞ

313 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:40:53.45 ID:7Vy6+C4zM.net
>>299
別PCといらないUSBメモリがあれば公式のMediaCreationToolでWindowsインストールUSB作れるぞ

314 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:40:54.06 ID:O04tkpas0.net
>>268
まあそれは実際頭おかしいからな…
ワイらは頭おかしい自覚あるだけマシやと思うんや

315 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:41:05.30 ID:YaJefYuQ0.net
>>299
🤔?
画面見せたらここの親切な自信ニキらが速攻解決してくれるで

316 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:41:10.28 ID:xFgkm3/td.net
>>299
動くかわからんけどPCないならwindowsの起動USBスマホからでも作れるで

317 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:41:23.45 ID:9wryP7Fd0.net
組み立てるだけ
ガンプラやん

318 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:41:35.15 ID:HBxin9dU0.net
サブで小型のパソコンほしいんやけど
もうosはubunutuでええからpc組むよりラズパイとかjetson買うほうがええ気してるわ

319 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:41:36.74 ID:1lzCbVEH0.net
>>317
アホかガンプラのがむずいわ

320 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:42:06.15 ID:YynWlDiq0.net
プラモのが遥かにムズいんだよなぁ

321 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:42:08.38 ID:7Vy6+C4zM.net
i3-10400で安めのPC組みたいわ
SSD積めばCPU弱くても爆速なんやろ?

322 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:42:37.54 ID:1lzCbVEH0.net
>>321
今のi3なんか充分つよつよやで

323 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:42:39.47 ID:HqjAwSDLM.net
スマホだけでラズパイ用SDカードつくるとかもあるしほんと時代変わったわ
pcはオタクむけやね

324 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:42:41.89 ID:94CrUSRW0.net
>>70
ミドルタワーですらめちゃくちゃデカく感じて次miniitx挑みたいわ
おすすめのケース教えてや😭

325 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:43:00.22 ID:/2yKsvhDd.net
ほんまに部品から組み立てるとしてもはんだごては使わなそう

326 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:43:00.69 ID:y8gNiJn00.net
オシャレなケースないの?

327 :風吹けば名無し:2021/07/10(土) 17:43:30.93 ID:HqjAwSDLM.net
>>324
sugo14

総レス数 327
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200