2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車の前輪後輪のブレーキワイヤー交換で3500円も取られたんやけど

1 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:32:09.06 ID:QMs4QwDC0.net
高くね?

2 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:32:28.61 ID:QMs4QwDC0.net
ただのワイヤー交換でこんな取られるもんなんか?

3 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:32:42.57 ID:kxUeui9OM.net
自分でやれよ

4 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:33:05.51 ID:ZCFAFcpya.net
>>3
これ

5 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:33:19.62 ID:/QxCSI++0.net
高くないやろ
どこまで乞食やねん

6 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:33:25.38 ID:U0x2QtqI0.net
じゃあ高いから適当なワイヤー買ってきて自分で直したらええやん

7 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:33:26.55 ID:QMs4QwDC0.net
>>3
そんな面倒なことできるか

8 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:33:37.37 ID:eNBIpTeZd.net
部品代と工賃考えたらそんなもんやろ

9 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:33:40.32 ID:/GpZKBuK0.net
ワイヤーが2000円くらいするし、技術料1500円なら妥当だろ

10 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:33:42.24 ID:r2sgy/y+p.net
でも3500円でイッチの命は守られるんやで

11 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:33:46.97 ID:epIvwWGc0.net
たっけー草
そんなことしたことねえわ
レアなんだろうな

12 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:33:47.68 ID:11ItyTyu0.net
高いと思うなら自分で買ってやればええがな

13 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:33:55.88 ID:V7j0iqTgM.net
>>9
そんなしないやろ

14 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:33:56.70 ID:ci+32CXBH.net
しねアフィカス

15 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:34:14.82 ID:2so2kgsk0.net
前輪てシューブレーキやろ?

16 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:34:28.37 ID:sLglwYfLM.net
ボられてるでそれ

17 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:34:47.67 ID:BW4/jFVe0.net
最初に値段言われたんなら問題ないやろ。
値段聞かなかったなら1が悪い。

18 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:34:56.73 ID:sLglwYfLM.net
ワイが交換してもらったとき2000円もいかなかったで

19 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:35:02.41 ID:cO18chOqd.net
自転車修理できるようになりたい

20 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:35:10.87 ID:VT1XZzo80.net
自転車屋は工賃で儲けるしかないからな
嫌なら自分でやれ

21 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:35:26.07 ID:s6Cq8wZY0.net
工賃考えろや

22 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:35:26.21 ID:U0x2QtqI0.net
>>7
でも金払いたくないんやろ?

23 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:36:04.92 ID:jXp4xJEs0.net
工賃計算できないなら自分でやれや

24 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:36:10.33 ID:3wZzuLKld.net
じゃあ自転車屋はどうやって生活すればええねん

25 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:36:11.97 ID:HI7+KCO00.net
自分でやったらええやん
他人にやってもらって高いとかアホちゃう

26 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:36:13.87 ID:9qCBCMDA0.net
ワイヤーが1000円前後で工賃2500円なら安い方やわ

27 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:36:28.64 ID:BxblFtMG0.net
安い定期

28 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:36:28.90 ID:YevwKMGe0.net
質に拘らないなら工具込み1500円くらいで自分で出来る

29 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:36:30.99 ID:VT1XZzo80.net
ワイヤー交換なんてワイヤーカッターとレンチとペンチだけやん

30 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:36:54.09 ID:y1qjN6Mx0.net
安いやん

31 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:37:00.56 ID:7AW/7Lyra.net
>>19
微調整必要ない部分なら行ける
必要な部分は慣れんとダメや

32 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:37:05.75 ID:8UbJylBRM.net
自転車は修理費用掛かりすぎる
そら安いチャリ買ってダメになったら捨ててを繰り返すわ

33 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:37:25.22 ID:YevwKMGe0.net
>>29
あとキャップも欲しい

34 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:37:36.89 ID:12vorSTW0.net
前後やったら安い方やろ

35 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:37:44.66 ID:U0x2QtqI0.net
>>24
そらもうハリー彗星が近づいてきた時にタイヤのチューブを高く売りつけるんよ

36 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:37:44.93 ID:jRogcP6P0.net
安いじゃん

37 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:37:50.08 ID:d/OrErAn0.net
以外と自分でできるよな

38 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:38:19.65 ID:VT1XZzo80.net
>>33
そこはアロンアルファかライターよ

39 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:38:20.43 ID:c9JJavqH0.net
ワイヤー前後ならそんなもんだろ

40 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:38:24.32 ID:OaziS9jz0.net
>>32
捨てるのめんどくさくね?

41 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:38:44.31 ID:MtiinE6k0.net
ツーリング用に乗ってたチャリなら全部自分で直してたけどママチャリはめんどいから全部投げてたわ

42 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:38:50.00 ID:8UbJylBRM.net
>>40
廃品回収に頼むで

43 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:39:02.14 ID:YevwKMGe0.net
>>38
まぁちゃんとまとまるならそれでええかもな

44 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:39:08.00 ID:m5FbWltzd.net
既にイッチが消えてるのでアフィスレと認定します😡

45 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:39:13.00 ID:VT1XZzo80.net
ママチャリの分解はクソめんどいから業者に投げる

46 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:39:59.09 ID:agg4raj/a.net
自力で後輪のタイヤ交換したら変速できなくなったわクソが

47 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:40:00.81 ID:db1/yET7M.net
修理箇所によってはチャリ新品買ったほうが安い場合あるもんな

48 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:40:08.13 ID:7BCOElYB0.net
やすいじゃん

49 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:41:23.26 ID:7AIxYpEua.net
ニッセンとかならまあ

50 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:41:52.08 ID:Vp+y4ML4a.net
>>40
自転車屋に持っていけば処分してくれるやろ

51 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:42:09.95 ID:7AIxYpEua.net
シューも減ってたんやない?

52 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:42:14.38 ID:OaziS9jz0.net
修理代とかやなくて自転車屋と会話するのが嫌やから自分でやるわ

53 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:43:56.56 ID:97WOcXphr.net
ワイ自転車終了初心者、スタンド交換だけで一苦労

54 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:43:56.58 ID:2MuLGYJQ0.net
>>3
これ

55 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:44:23.72 ID:Js9MLQ4Ba.net
ワイヤーはやった事ないけどブレーキシューは交換したことあるわ、ちなママチャリ

56 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:44:26.31 ID:KpqSVejPa.net
近所のチャリ屋で1000円くらいやったわ
ぼったくりやね

57 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:44:39.32 ID:/zJye1+1x.net
パンク修理だけでも自分で出来るようになりたい

58 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:45:18.22 ID:6i19lFSv0.net
ブレーキシュー前後で3500円取られたで

59 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:45:33.23 ID:C8tCbL9Zd.net
両方だとそれ位行くぞ
今ロードブームに便乗してかママチャリと棒チャリも値上がりしてる

60 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:45:37.91 ID:CNJHlmzXd.net
>>7
つまりワイヤーじゃなくて
ワイイヤーって事やな

61 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:45:53.49 ID:Js9MLQ4Ba.net
>>57
高校がチャリ通なら嫌でも出来る様になるやろ、パンク直さんと学校行けんのやから

62 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:45:54.03 ID:2MuLGYJQ0.net
>>57
ぶっちゃけめんどいからやってもらった方がええぞ

63 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:46:01.30 ID:KTb0q9Rd0.net
20年くらい前に前輪だけやったら部品代込みで1000円だった
それでも当時は高いと思ったけど、今は手間賃で妥当だなって理解できるようになった

64 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:46:14.87 ID:X+CHln+s0.net
ブレーキみたいな命に関わるものは素人がやらない方がいい
籠とか鈴とかなら自分でやっても良いが
てことで、3500円はぜんぜん高くない

65 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:46:39.60 ID:7BCOElYB0.net
スポークがポロポロ取れてきたわ
自分で交換するか、店に頼むか・・・

66 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:47:06.09 ID:2MuLGYJQ0.net
>>65
スポークはめんどいから店に頼んだ方がええぞ

67 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:47:18.16 ID:USDbP9gvr.net
ほいよ
これがワイヤーの値段ね
普通に考えたら500円でできるよね

http://imgur.com/Cdz2BYt.png

68 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:47:32.07 ID:sY+4/jxI0.net
ブレーキシュー交換、どうしてもしばらくすると
片効きになってまう

69 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:48:06.99 ID:ylDQqknr0.net
水回りの修理と自転車の修理くらいは覚えたほうが良いぞ簡単だし
部品は全部ネットでも取り寄せできるし
治し方すら全部ネットで事細かに説明されてる
家電は危ないからプロに任せた方が良い

70 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:48:12.25 ID:C8tCbL9Zd.net
>>32
ワイロード知らんけど修理どんだけかかるんやろな

71 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:48:35.27 ID:7BCOElYB0.net
>>66
車輪をAmazonかどっかで買って、自力で交換すること考えてるんだけど、専用の工具かいるんよな

72 :風吹けば名無し:2021/07/08(木) 18:48:35.48 ID:HpwJj8XE0.net
ほな自分でやれってそれ一番

総レス数 72
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200