2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】つみたてNISA始めて三ヶ月経ったンゴ……

1 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:18:25.62 ID:u8wslJU00.net
これは……
https://i.imgur.com/wN48nae.jpg

2 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:18:37.40 ID:E5rzuLiDa.net


3 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:18:48.76 ID:e4pC1v1QM.net
タイミングがわるかったな
いまは地合い悪い

4 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:18:54.30 ID:u8wslJU00.net
ちなボーナス枠使ってるから15万が元本

5 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:19:07.20 ID:wAJaBnIp0.net
損切りしろ

6 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:19:23.50 ID:nzfSu7+n0.net
前日比で出すガイジ

7 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:19:29.61 ID:gJoPisbD0.net
3ヶ月で結果を期待するな

8 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:19:48.58 ID:J+GSLm3H0.net
地道に待っとけ

9 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:19:52.43 ID:jFi8IxInM.net
>>6
ワロタ

10 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:19:57.58 ID:nfTqA0qd0.net
ワイ先月からはじめたけどプラス1000円とかなってた
すごすぎる

11 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:20:23.94 ID:/D20r9Gw0.net
ザッコ

12 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:20:24.46 ID:cm9CTBEJ0.net
3ヶ月でプラス2千円やろ
そんなもんやほ

13 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:20:43.10 ID:dEP2hhB0d.net
今全体的に高めになってるって聞いたんやけどこのタイミングで始めてええもんなん?

14 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:20:45.81 ID:PgyLBToT0.net
養分ニーさん…w

15 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:20:59.42 ID:B2BIIWtx0.net
ワイは半年前に始めて1万プラスや
日経以外全部プラス

16 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:21:16.31 ID:V+d81keG0.net
積み立てNISAとインデックス投資って何が違うんや?

17 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:21:19.17 ID:kCOH4hCjd.net
はい損切り

18 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:21:20.40 ID:1cNBg55V0.net
>>13
超未来からしたら今も安い
という前提なのが長期投資

19 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:21:24.42 ID:0D2PMy430.net
つみニーやる意味ないやろ
イデコなら分かるが

20 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:21:50.39 ID:qXEvOB7G0.net
積みニーはどうせ20年間触らないんだから今からやっとけばいいと思うよ
やらなかったら非課税枠が減るだけ

21 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:21:56.37 ID:J/2CZIxR0.net
ワイ日経2万のこりSP500民、増えない

22 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:22:02.78 ID:pALMjHSjd.net
それ以上損しないうちに損切りしとけ

23 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:22:24.44 ID:1ocZ92ag0.net
わいも今年から初めて2万プラスや

24 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:22:30.54 ID:CC3sF2Gg0.net
すまん、なんで株高のときに始めたんや?
株は安いときに買って高いときに売るのが基本やで?

25 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:22:38.77 ID:lUoiB0Fa0.net
押し目でQQQ買っとけ

26 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:22:45.82 ID:K2lgTOWN0.net
NISAで300万つっこんで+60万
才能ないわね

27 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:22:54.34 ID:hrgtbdvF0.net
2月から元金60万くらいで始めたら2万ぐらい上がったわ

28 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:23:13.19 ID:jltzcPwm0.net
>>15
ワイもや
日経の比率一番低くしてて良かったわ

29 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:23:19.70 ID:482deBnQ0.net
損切り定期

30 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:23:29.90 ID:gabKBvWx0.net
やっぱ純金積立やな

31 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:23:45.62 ID:LF48AAf00.net
>>15
ワイも
新興国も先進国もプラスや

32 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:23:58.19 ID:lUoiB0Fa0.net
コロナ禍で個別株やらなかった奴はもったいないな

33 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:24:35.61 ID:nCkKWu5la.net
才能ないから損切りしとけ

34 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:25:02.54 ID:am1nBeaRa.net
1年前からはじめて+43%や

35 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:25:49.19 ID:3oiMSbhX0.net
ワイは去年の10月に初めて+7.5万くらいなんやがええ方なんか?

36 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:25:54.34 ID:71y/SPLb0.net
積み立てならちょくちょく株価見るのやめろ
積み立てしてるの忘れてるぐらいでちょうどええ

37 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:25:56.39 ID:GgMPLQxR0.net
なんで自分で投資せんのやろ
怠け者がお金掴むことなんてないやん

38 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:26:12.01 ID:UQGyfKloD.net
>>32
ナスでも50%以上上がってるし

39 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:26:17.85 ID:uKbDwqX10.net
ワイも4月からはじめて+5000円やったで

40 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:26:18.35 ID:CxMYkGyC0.net
損切りしろ定期

41 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:26:43.25 ID:jqztyQi80.net
これ20年後どうなるんや
全部売るのかなんかに移すのか

42 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:27:06.00 ID:UdQa7Ln00.net
1年前に始めてたらどれ買ってもプラス10%以上になってたのに

43 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:27:07.96 ID:U+k3ueeH0.net
騙されたなw
損切しよや

44 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:27:10.01 ID:ladQbRJXa.net
評価損益ハラ

45 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:27:52.36 ID:KDf0TTc30.net
クソしょーもねえ

46 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:28:21.53 ID:U+k3ueeH0.net
>>35
俺とほぼ同じ

47 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:28:46.67 ID:ilBFC/9b0.net
積み立てなんやから

48 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:28:54.21 ID:EpZzM0vM0.net
ワイと同じタイミングやん
こっちは+4000やぞ

49 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:29:14.01 ID:JJ5Hebj20.net
今始めるのはタイミングがアカンのか?

50 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:29:14.10 ID:6wkBtCXh0.net
ガイジかな

51 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:29:19.74 ID:2nBKY6nKd.net
株やってるやつって会社が株の価値0にするわってやられたらどーすんの?
なんも出来なくね?

52 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:29:46.24 ID:71y/SPLb0.net
>>48
それでも銀行に預けとくより圧倒的に得なのよ

53 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:29:55.49 ID:KDf0TTc30.net
>>48
でもここ2日くらいでガクっと減ってるやろ

54 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:29:58.21 ID:kHCHPjdV0.net
年末あたりからアメリカが金融緩和やめるみたいだからそろそろ売却した方がええな

55 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:29:59.28 ID:CxMYkGyC0.net
>>51
「買い」のタイミングやん

56 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:30:14.73 ID:1VlFzvqq0.net
バブルの天井圏で積み立てとか草

57 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:30:23.06 ID:PR3VgsfQ0.net
貯金1000万あるんやけど全部ぶっこんでええの?

58 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:30:44.89 ID:aMmj3C2h0.net
いつか暴落もありえるん

59 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:30:46.97 ID:3bYu/BWH0.net
始めたばっかの少額で狼狽えてるようじゃこの先やっていけんぞ、都合よく良いタイミングに上がるわけないんだからな

60 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:30:47.28 ID:aIYFrkJi0.net
わいは3ヶ月で4000円プラスなったで
どこの投資信託買ったんや

61 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:31:11.93 ID:NAbyShMlM.net
>>57
オンキヨー全力買いやな

62 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:31:12.33 ID:+QfZjzJu0.net
>>51
どうやって株主説得するんや・・

63 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:31:16.15 ID:xc4UJiB4M.net
>>56
ガイジか?
今から秋にかけてまだまだ伸びるぞ

64 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:31:19.76 ID:ilBFC/9b0.net
レバナスにせい
https://i.imgur.com/iEXRPmi.png

65 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:31:29.65 ID:KDf0TTc30.net
>>58
一時的に下がっても長期的には+になるから安心しろ

66 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:31:37.12 ID:qXEvOB7G0.net
>>49
1ヶ月前もそう言われてる中、俺はレバナス100万買ったけど
今+12万やでw

67 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:31:38.48 ID:p0Yx3P8ma.net
こんなんマイニングのがマシやろ

68 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:31:43.96 ID:ALJIR8X60.net
ワイ1年半やってプラス15万くらいや

69 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:31:47.46 ID:PR3VgsfQ0.net
>>61
何かこの前ニュースになってたよな?
今アカンのちゃうの?

70 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:31:54.22 ID:xc4UJiB4M.net
>>51
株価を企業が決めてると思ってるんか?
ガチでニートか?

71 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:31:54.62 ID:ZeKlC0mT0.net
VTIとQQQとVYMでも買って気絶しときゃ良いのに

72 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:32:14.21 ID:71y/SPLb0.net
ワイはお前らに金融リテラシー低いままでいて欲しいからお前ら投資とかせんでええで

73 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:32:20.60 ID:EoaN4iEs0.net
3ヶ月で+2000円もいくんか
ええやん

74 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:32:47.72 ID:Iv4xEZyT0.net
今は下がってラッキーと思うくらいじゃないとな

正確に言うと上がっても下がっても気にする必要はないが

75 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:33:11.29 ID:XAMS1Suk0.net
NISAとiDeCoの推移に気をよくしてS&P500を普通の投信で始めた結果😄
https://i.imgur.com/6RUxhNq.jpg

76 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:33:33.31 ID:xc4UJiB4M.net
>>69
上場廃止イコール紙くずと勘違いしとるガイジおるからな
上場廃止なっても株価は上がる可能性普通にある
オンキヨーは無理やと思うけど

77 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:33:54.96 ID:4kaoro2Ua.net
1日でそんな動くんか

78 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:33:58.75 ID:8tRJfCqjp.net
ワイはTECL全ツッパや
アップルが死ぬ時がワイが死ぬ時や

79 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:34:08.58 ID:FE3jptM4a.net
たしか3、4年前にツミニーとideco始めたけど今+45%くらいや
途中コロナの暴落でビビったけど売らんでよかった
20年後どうなってるかは知らんが

80 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:34:14.28 ID:ttBkuF74a.net
最近気付いたんだけど日本株ってもしかしてクソ?

81 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:34:15.31 ID:w3Lli9wH0.net
「買い時です!」
「押し目です!」
「上昇相場です!」

「投資は自己責任でお願いします」

82 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:34:41.30 ID:yALFhiRTd.net
行けると踏んで今月から積立額増やしたわ
https://i.imgur.com/xY0GHQF.jpg

83 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:34:52.98 ID:atYg6uezM.net
お前ら全世界と全米どっち買っとるんや?

84 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:35:04.30 ID:lI/A650P0.net
>>1
効率よく積み立てできてていい展開やん
なんならもっと下がってた方がありがたいやろ

85 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:35:14.25 ID:rdXg+FEY0.net
まぁ近々行われる一部上場企業の再編に向けてJ民はもちろん仕込んでるよね??

86 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:35:18.94 ID:C35tTRVna.net
20代やけどバランスファンドっていらんかったかなあ

87 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:35:33.83 ID:gQ90b3Bi0.net
前日比レベルで儲けたいなら積み立てなんかやらずにFXとかやった方がええんやないか?

88 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:35:43.19 ID:GkQNqbC7d.net
>>16
税金かかるかかからんか

89 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:35:53.28 ID:DFVwGkvK0.net
つみたてNISAって月いくらまで?

90 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:35:57.33 ID:bkrJconr0.net
あのコピペの人の新作欲しいんだよな

91 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:35:59.89 ID:NAbyShMlM.net
洋上風力発電ってどうなんや?投資する価値あるんか?

92 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:36:10.25 ID:NrlNXnhT0.net
今見たら毎月5万の4ヶ月で+1万2000円やった

93 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:36:15.72 ID:NEmIW5zMd.net
>>41
ちょっとずつ崩していく

94 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:36:22.66 ID:FE3jptM4a.net
>>89
年間40マン

95 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:36:28.25 ID:6/xLFTgD0.net
上がりすぎてて始められないやん

96 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:36:28.83 ID:pALMjHSjd.net
>>89
33333

97 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:36:29.34 ID:nA09uy66d.net
こんなしょぼい投資ごっこして楽しいんか?


転売なら簡単に資産が倍々に増えて行くのにアホなん?

98 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:36:34.79 ID:hq/mebws0.net
ガチマジ天才レスするけど長期的にみとけよ

99 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:36:47.19 ID:iNga3KP1a.net
ひろゆき大好きな若者から人気の時点で
全然上がる未来がみえないわ
こっから下がるやろうな
泥舟や

100 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:37:01.52 ID:H62ijmqY0.net
ようやっとる

101 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:37:05.36 ID:64EdWgnO0.net
SP500下がったな
買い時や

102 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:37:20.82 ID:rtT2OUYZ0.net
>>51
これどういうことや

103 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:37:21.43 ID:a/oU/FzZ0.net
そろそろ下がるけどまた上がる

104 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:37:23.67 ID:NbNZNDD10.net
2年ちょいでこんなもん
https://i.imgur.com/ak3CC1S.jpg

105 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:37:30.15 ID:PBPCQ8Jj0.net
sp500買うけどあかんか?

106 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:37:30.50 ID:MsTz18eL0.net
>>51
何言ってんだこいつ

107 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:37:56.16 ID:lI/A650P0.net
>>81
ヤフー掲示板か?
あそこは上がると思ってる人たちですらなく、上がって欲しい人たちが集まるところだから
たいした根拠もなく上がる上がるとしか言わんぞ

108 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:38:04.58 ID:gcfubzEe0.net
SP500なんか買わん方がええよ
20年後はアメリカなんてないから全世界にしとけ

109 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:38:10.07 ID:4ABddlEZ0.net
損切りしとけ!

110 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:38:24.53 ID:+5nhnRibM.net
あんまり詳しくないけど
積み立てニーサって
少し得したら回収を繰り返すことってできるんか?

111 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:38:28.93 ID:EX6Zaesrd.net
レバナスぶっぱおる?

112 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:38:33.26 ID:6CV0GL2Q0.net
どの会社でやればいいのかわからん

113 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:38:41.10 ID:iP+3eRCd0.net
脳死で積み立てしとるわ20年後会おうな

114 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:38:53.51 ID:C35tTRVna.net
>>110
うん

115 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:39:01.83 ID:64EdWgnO0.net
Twitterで「下がってるけどとりあえず1万株買い増し!」みたいなの取り締まれよ全部
殺人予告並みに厳しくしてええやろ

116 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:39:07.31 ID:+QG6Wmicp.net
https://i.imgur.com/mPOSsMh.jpg
6ヶ月でこうなるから安心しろ

117 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:39:07.67 ID:WJp3YZwdd.net
>>112
SBIか楽天
間違っても近所の銀行とか対面証券でやるなよ

118 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:39:14.03 ID:4U4Q2klH0.net
>>51
おい出てこい

119 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:39:19.43 ID:7RjnkVd3d.net
なあ株とか怖いんやけど積立てはやってみたいんや
月1000円とかでもええの?

120 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:39:41.64 ID:4ABddlEZ0.net
>>112
楽天
ふるさと納税のポイントも回せるから最強すぎる

121 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:39:47.68 ID:64EdWgnO0.net
>>110
それができるからGitHubにGoogle社員が書いたやつは
全額投資でいいって

122 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:39:48.03 ID:Nks4e1oX0.net
緊急事態の時はマジでゴミ

123 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:39:49.44 ID:MVlS0Kk50.net
ワイもやばいんやけど…
https://i.imgur.com/AfWuRh6.jpg

124 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:39:54.90 ID:cXkMkYmr.net
>>119
ええで
時期なんて関係ないで
はやく始めたやつが勝つ

125 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:40:07.47 ID:Mv5+ylUb0.net
勝ってるか?
https://i.imgur.com/7VLdRcB.jpg

126 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:40:11.26 ID:rx37JR3T0.net
>>116
ええやん

127 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:40:14.91 ID:4U4Q2klH0.net
>>119
ええよ

128 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:40:19.91 ID:+WX5Xhi+p.net
>>116
積みニー6ヶ月で200万にならんでしょ

129 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:40:20.85 ID:1NqO2jOf0.net
>>120
そのふるさと納税も楽天ポイントでいけるしな

130 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:40:27.26 ID:Fl8G9AW60.net
地銀の積立投信を付き合いで超少額だけやったけど、3年間毎月1000円ずつ投資してプラス8000円くらいにはなった

131 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:40:27.85 ID:sK6H3uPf0.net
一年間パチンコ我慢してパチンコ代一回ぶん浮いたぐらいの感覚でやるもんやで

132 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:40:45.94 ID:jCvGfUfm0.net
会社のiDeCoとはまた違うんか?
よくわからんからおすすめ割合で全部株に突っ込んどるけど、11%の利回り?で上がってて投資やってる感あって楽しいわ

133 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:40:47.31 ID:Vk/QG5nY0.net
積立NISAは月33,333円で満額運用するべしと聞いたんだけど、まずは10,000とかで始めてボーナス時に残りの23,333円ぶっこみつつ、昇給したら33,333円に上げてくみたいなやり方でも問題ない?
始めから33,333円運用してる人と最終的な差って出ないかだけ知りたい

134 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:40:55.17 ID:LhcGm/Xh0.net
今日の負債楽天ステマスレはここか
結果的にろくな利益にもならんもので今現生欲しいからってほんとゴミだよ

135 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:40:59.17 ID:3JaghESR0.net
緊急事態でまた暴落する株が明日出てくる
今日も相当下がったのにまたメンタルやられそう

136 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:41:12.38 ID:2G+7/A1U0.net
新興国もアメリカ次第
よってsp500に全額ぶっ込みでいい

137 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:41:20.83 ID:C35tTRVna.net
>>132
イデコは60まで引き出せない
ニーサは自由

138 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:41:22.41 ID:UE3bBF900.net
一般NISA何にしよう

139 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:41:25.17 ID:uSo37wxMp.net
>>128
ワイがやってるのは普通の積み立てやな
NISAは税金が免除されるのがええ

140 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:41:31.11 ID:KbhrMxYo0.net
ワイの会社の社内預金みたいなやつ
入社時にめっちゃオススメされたがよく約款読んだら会社潰れたらペイオフ無いっぽくて草
持株制度と合わせてスッテンテンにする気かよ

141 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:41:41.12 ID:msVacDOSp.net
まだちょっとしたお小遣い程度やな
https://i.imgur.com/9ctSmm9.jpg

142 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:41:44.75 ID:OwP3GFC30.net
個別株やっとるやつて絶滅したんか?

143 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:41:48.03 ID:rbaVOfPs0.net
Amazonもうとまんねえな!

144 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:42:00.45 ID:zK0Npneh0.net
https://i.imgur.com/j9Lk9uL.jpg

ワイのはどう?
積立2年目

145 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:42:02.82 ID:ZDHD+MrT0.net
楽天カードの積立5万までって楽天証券の全口座合わせてやんな?
つみたてNISA始めようと思うんやがすでに楽天証券の特定口座で毎月5万脳死で投信買ってるから新しくSBIとかで口座作ったほうがええよな

146 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:42:06.45 ID:vet9siStd.net
ほい
https://i.imgur.com/YMAi5mh.jpg

147 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:42:07.57 ID:64EdWgnO0.net
きっと今バブルやから5年くらいしたら上げ幅の少なさにヤキモキすることになりそう
https://i.imgur.com/GSdpeMI.jpg

148 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:42:27.74 ID:64EdWgnO0.net
>>133
変えられるで
やめることもできるしちょっと売るとかもできる

149 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:42:42.94 ID:1NqO2jOf0.net
>>142
優待目的で日本のは買ってる
米国は1株からいけるからちびちび有名どころ買ってる

150 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:43:06.37 ID:lI/A650P0.net
>>133
年間40万円と20年までって縛りがあるから少なめに投資すると投資総額が少なくなる
そうすると当然増える(であろう)金額も少なくなってしまう

151 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:43:11.02 ID:Nzif3/5YM.net
https://i.imgur.com/2uJJwSd.jpg
ワイ4年目

152 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:43:13.45 ID:jCvGfUfm0.net
>>137
はえーサンガツ
自分で運用したいやつ向けっぽいな

ワイ頭悪いから脳死iDeCo積立で老後貯蓄やっとる方が気が楽やわ

153 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:43:23.96 ID:KbhrMxYo0.net
>>142
米株はやってるやつ多そう
みんなAMC買おうぜ

154 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:43:25.52 ID:tDp/nAXzr.net
さすがに今株に手を出すのは怖すぎてな

155 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:43:40.76 ID:yaMCpvqo0.net
買ったらパスワード書いた紙を破り捨てろ
二十年だったら問い合わせや

156 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:43:47.23 ID:C35tTRVna.net
何に積み立てればいいか分からず5個くらいやってるけどもしかしてアホやった?
まだ2ヶ月目だけど

157 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:43:55.51 ID:vet9siStd.net
>>151
すごe

158 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:44:02.44 ID:lI/A650P0.net
>>144
一番いい時期にやったな

159 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:44:06.89 ID:ZDHD+MrT0.net
つみたてNISA
企業型DC
iDeco
ほかになんかやっといたほうがええことあるか

160 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:44:17.13 ID:64EdWgnO0.net
>>151
もうやらんやつはガイジやろこれ

161 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:44:31.81 ID:C35tTRVna.net
>>152
余裕あるなら積みニー放置も進める

162 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:44:40.35 ID:cXkMkYmr.net
>>153
spceとdidiも忘れずにな!

163 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:44:52.78 ID:htGzxkI3p.net
先月paypayボーナス運用を始めたワイ、1万円で500円儲かったわ

164 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:44:59.18 ID:iJ18cEjs0.net
これって好きなタイミングで降ろせるの?

165 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:44:59.85 ID:ViEbEF0rd.net
つみたてNISA満額の他に投資信託やっとるけどやりすぎはよくないんかな

166 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:45:08.86 ID:8JxKFns0r.net
ダウ30種の魅力

167 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:45:09.69 ID:ylfnzpfj0.net
優待で毎月得した気分になるのが楽しいから、こっちにばっか金回してるわ

168 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:45:14.97 ID:afCNDSywa.net
20年戦うんだから一々見るな

169 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:45:22.80 ID:+WX5Xhi+p.net
ワイもこんなもんや
https://i.imgur.com/ejrkWbb.jpg

170 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:45:25.51 ID:WJp3YZwdd.net
>>165
余剰資金あるならやったほうがいい

171 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:45:27.34 ID:KDf0TTc30.net
>>160
ここ1年くらい異常に上がってて今から始めるのはちょっとどうかと思ってまうわ
ワイ素人やからこのまましばらく上がるのかガクっと下がるのか全くわからん

172 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:45:28.97 ID:jZIYHLyH0.net
優待目的でスカイラーク持ってたわ
なお

173 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:45:29.58 ID:tDp/nAXzr.net
今、日銀がめっさ国内下部買い漁ってるんだけど
こいつらが買うのやめたらとんでもないことになるよ?

174 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:45:31.79 ID:7W2nQ8xNp.net
めちゃくちゃジェットコースターでヤバいわ
https://i.imgur.com/Ij8O4TX.jpg

175 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:45:39.91 ID:8mP1GoOC0.net
20年後とかい出す馬鹿が20年後に隆盛期を迎えてる中国株やインド株を買わない不思議w

176 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:45:43.96 ID:Vk/QG5nY0.net
>>150
これこれ!!まさにこれ知りたかった!!てことは始めから33,333万で突っ込めるなら突っ込んだほう良さそうだな
>>148もありがとう!!

177 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:45:44.31 ID:qXEvOB7G0.net
>>145
月10万積立出来るなら、楽天5万&SBI5万がええな
わいも今月からSBIVTIに月5万積立始めたで

178 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:45:58.31 ID:vet9siStd.net
ちなロボアド
https://i.imgur.com/ociwYsI.jpg

179 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:45:58.77 ID:9FVNSIh3M.net
積み立てでも普通のでもNISAは全く税金かからんの?
年幾らまでだっけ?

180 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:46:08.08 ID:qfbgh04mM.net
100万資金あったらどこに回す?

181 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:46:10.15 ID:6CV0GL2Q0.net
>>120
楽天銀行の口座作ればええやんな

182 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:46:10.27 ID:64EdWgnO0.net
>>173
つみにー関係ある?🤔

183 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:46:23.13 ID:aReoilRK0.net
積み立てNISAはそんなマメに見るもんじゃないやろ
マメに見てオカネの乱高下が見たいなら普通に投資しろ

184 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:46:27.54 ID:WJp3YZwdd.net
>>171
20年後の株が今より安いと思うか?
長期運用なら暴落はチャンスやし

185 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:46:30.91 ID:Fl8G9AW60.net
積立やるよか財形やる方が無難に安定的に増えてくことに気付いたわ、なんとなく安心感はある
財形は年18万積んでるけど、年1万弱ずつは増えてるはず

186 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:46:35.05 ID:ZNAUsTE2d.net
積立は高い時も積み立てて結局もろにダメージを食らうから今大きくプラスでも最終的には少しプラスに落ち着くんだよね

187 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:46:35.80 ID:XZe2W3VqM.net
>>97
何売りゃいいのよ(笑)

188 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:46:37.39 ID:1NqO2jOf0.net
>>159
ふるさと納税
できれば5か0がつく日にお買い物マラソンで生活必需品買いまくってポイントためて
それをふるさと納税に使うとお得

189 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:46:44.97 ID:ZDHD+MrT0.net
>>177
三井住友のカードでやればポイント貰えるっぽいからSBIで始めるわ

190 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:46:46.03 ID:lI/A650P0.net
>>165
コロナショッククラスの大暴落が来た時に備えて余剰資金は置いておくべきやけどそれ以外は全部突っ込んでもええで

191 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:46:49.05 ID:jqztyQi80.net
増額したいんやけど時期が悪い

192 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:47:23.99 ID:4ABddlEZ0.net
>>159
投資ではないけどサラリーマンならふるさと納税
楽天でやれば1000円の寄付金もペイできる
生活必需品貰えば実質ただで生活費浮く

193 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:47:25.01 ID:u1kqugmo0.net
2月開始ワイの現状や
3種均等やったけど新興国はアカン気配がしたから米国倍プッシュして新興国は積み立てやめた
https://i.imgur.com/2b7trVb.jpg

194 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:47:27.22 ID:yeMLDpAE0.net
ワイ障害者なんやけど非課税枠増えたりせんのか?

195 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:47:29.18 ID:8mP1GoOC0.net
>>173
なんの話してんだが知らんが日銀は3月で買うの辞めたぞw

196 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:47:32.39 ID:lKkWhnve0.net
https://i.imgur.com/1Ai9lQy.jpg

197 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:47:47.23 ID:ZDHD+MrT0.net
>>188
ふるさと納税って期間限定ポイントでいけるんか?

198 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:47:48.20 ID:JWZMNMcGa.net
ワイ今保有してる個別株で10万近く負けてるんやけど損切りすべきか迷っとる
近いうちに株価あがればええねんけどなぁ

199 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:47:59.93 ID:1NqO2jOf0.net
>>197
いける

200 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:48:23.37 ID:4ABddlEZ0.net
>>181
必要なのは楽天証券や

201 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:48:27.31 ID:SUYxuCM90.net
ワイは5ヶ月で20万積み立てて+1.5万でくらいなんやがどうなんやこれ

202 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:48:28.29 ID:6CV0GL2Q0.net
あかん
屁出したらうんこ出ても歌

203 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:48:28.95 ID:8JxKFns0r.net
TQQQで大儲け!みたいなアホ向け広告頻繁に見るようになって不安なんやが
暴落くるんか?

204 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:48:29.30 ID:Hix/dD0bd.net
もう貯金しかしてない奴ってただのバカやな。
ぶっちゃけiDeCoと積立NISAオンリーでも老後までに2000万余裕で貯まるで。

205 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:48:36.94 ID:8mP1GoOC0.net
>>192
楽天楽天いう奴は怪しいわw

206 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:48:40.00 ID:ZDHD+MrT0.net
>>199
サンガツ
期間限定ポイント余ってるから調べてふるさと納税始めるわ

207 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:48:41.07 ID:r25QFbqS0.net
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720

睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/

208 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:48:50.14 ID:N3MTle560.net
養分で草

209 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:48:50.93 ID:Fl8G9AW60.net
ふるさと納税もちゃんとやれば得するんだろうけど、菅のこと大っ嫌いだから絶対やりたくねえわ

210 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:48:59.17 ID:qXEvOB7G0.net
優待欲しさに国内株にも手を出したけど、こっちはマイナスで泣きそうやわ
まぁ長期保有前提で買ってるから耐えれてるけど

211 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:49:06.56 ID:R/XEtbnxM.net
トヨタなんて一昨年6000円が今は1万円超えてるやん
あんな大企業いうてこれ以上は伸びんやろの精神で買わなかったのを後悔してるわ

212 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:49:11.94 ID:FE3jptM4a.net
久々にideco見たらいい感じやったわ
月12000しかできないのが残念😞
https://i.imgur.com/M0WWV4v.jpg

213 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:49:13.18 ID:0PdI+xRca.net
積み立てニーサってスタートmax何マンからなん?

214 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:49:19.71 ID:gRcdaW010.net
コピペしたで

時価評価額合計 1,136,199円
評価損益合計 +302,840円
ほっといても儲かるやん

215 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:49:23.10 ID:T0aPbzU90.net
20年後生きてるかどうかもわからんのだからこういうのやっても損するだけや

216 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:49:29.11 ID:1NqO2jOf0.net
>>206
現金化したいなら
プロテインとかメルカリで売れるものを買うといいんやで

217 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:49:32.43 ID:RWxqYE4M0.net
株の知識0なんやけど初めてもええんかな

218 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:49:40.04 ID:amsCGVfOa.net
ワイちゃんが3年ぐらい前に110ドルで買って放置してた株がこちらです
https://i.imgur.com/dt5T1x5.png

219 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:49:42.54 ID:UVnJH6Ldp.net
クソ素人なんやけどどこで始めたらええんや?
楽天?SBI?

220 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:49:43.22 ID:jltzcPwm0.net
>>202
ウンがついたやん

221 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:49:45.12 ID:Gh0D2lIL0.net
下ふたつが積ニーや🤗
銀行に預けるより得したら万々歳の気持ちで始めたからウキウキやで
https://i.imgur.com/P1YqSLm.jpg

222 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:49:48.47 ID:8mP1GoOC0.net
>>200
楽天証券じゃ今一番投資効率がいいSBIのVシリーズ買えないじゃんw

223 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:49:50.18 ID:KDf0TTc30.net
>>204
まあ馬鹿やね
詰みニーだけはやってるけどみるみる増えてってこんなことなら貯金全部ぶっこめばよかったと後悔しとるわ
かと言って今からぶっこむのも怖いしどうするか迷ってる

224 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:49:56.05 ID:GUHNjMo0d.net
みんなNISAにWインバ仕込んでる

225 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:49:59.93 ID:7KEA11GZ0.net
仕事辞める頃には増えてるぞ

226 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:50:01.99 ID:AuJKNPsF0.net
損切しろ

227 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:50:07.17 ID:7W2nQ8xNp.net
>>219
楽天

228 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:50:10.63 ID:RpuR8h0e0.net
企業DCやってるけどidecoもやったほうがええや?

229 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:50:12.27 ID:4ABddlEZ0.net
>>205
積立てNISAとふるさと納税がサラリーマン二大やるべき財テクなんだが
それを一社でできるのが楽天なんだから楽天推すのは当然

230 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:50:15.64 ID:8JxKFns0r.net
>>211
これはある
任天堂はポケGoバブルが天井やと思ってたしマクドナルドは財テクブームが天井やと思ってた

231 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:50:22.04 ID:DBQv3qYi0.net
広告の不細工しね

232 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:50:23.47 ID:UVnJH6Ldp.net
>>227
三月

233 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:50:24.19 ID:ZDHD+MrT0.net
積立って余剰資金でやるもんちゃうんか
毎月5万勝手に楽天カードからSP500買われてるけどどうなってるのかすら見てないわ

234 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:50:27.62 ID:IBs1oBUmd.net
1年半でプラス20万くらいになっとるな

235 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:50:34.45 ID:2YYF+GIi0.net
SBIでもクレカ積立解禁されたんやね

236 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:50:37.70 ID:vet9siStd.net
>>202
ワイもちょうど出た
ちな下痢

237 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:50:41.48 ID:1NqO2jOf0.net
コロナショックの時に定年間際のジッジたちは血の気ひいたやろね

238 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:50:42.13 ID:Hix/dD0bd.net
>>217
素人でも安全なのが投資信託のええところやで。
米ファンド買っとけば最適解やz

239 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:50:50.12 ID:+WX5Xhi+p.net
積みニーより〇〇!言うけど
両方やるのが正解なんやで

240 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:50:55.50 ID:5owk9swtd.net
積立NISAなんて20年くらいやるもんやん
そんな3ヶ月で何がわかるんや

241 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:51:01.74 ID:KDf0TTc30.net
>>235
へーちゃんとポイント付くんかね?

242 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:51:04.97 ID:6CV0GL2Q0.net
>>200
サンキューガッツ

243 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:51:07.00 ID:mvJnIGkw0.net
10年やれよ

244 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:51:07.28 ID:FFF/zpdOr.net
今バブルだからな
確実に近いうち大暴落するからマイナスが数年下手すりゃ十年続くぞ
やるなら暴落して半年ぐらい経ってからがいいぞ

245 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:51:11.83 ID:33wjntTha.net
つみニーって分散させた方がええんか?

246 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:51:16.92 ID:6CV0GL2Q0.net
>>236
ワイも下痢や

247 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:51:21.37 ID:Nzif3/5YM.net
>>209


248 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:51:39.60 ID:giy5p5uEM.net
>>244
織り込み済みだぞ

249 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:51:44.42 ID:uWDCv5Ow0.net
3ヶ月目やけど全く増えへんわ
https://i.imgur.com/75KFuzX.jpg

250 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:51:46.34 ID:nA75hzoX0.net
なんか見てるとやるだけ損しない魔法のような投資みたいに見えるんだけどそんな美味いことあるんや

251 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:51:53.91 ID:H+H2SliD0.net
>>218
ショッピファイどこまで行くんやろな
もう終わりかな?と思ってもジワジワ伸びてる感

252 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:51:54.73 ID:S5EGSu3d0.net
>>229
イニエスタやマー糞の給料になると思うとムカつくから楽天は使わんわ

253 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:52:03.01 ID:4ABddlEZ0.net
>>209
ふるさと納税作ったのは菅じゃない
しかも地方自治体が潤って首都圏が損するから菅始め政府としてはやりすぎになると困る代物だぞ

254 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:52:03.12 ID:0PdI+xRca.net
近いうちに暴落する理由って何?

255 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:52:07.61 ID:2YYF+GIi0.net
>>241
最初の半年はポイントが多めにつくらしい
とりあえず満額設定したわ

256 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:52:10.04 ID:XAMS1Suk0.net
iDeCoだけはやらん意味が分からん
年間の余裕資金からしたらそこまで大した割合でもない額が60まで降ろせなくなる代わりに
確実に数万円浮いて更に非課税の投資までできるんやからやる一択や

257 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:52:11.42 ID:giy5p5uEM.net
>>250
銀行預金よりはマシ

258 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:52:15.58 ID:bfODY8CY0.net
せっかくのNISA枠でオワコン日経とかで潰すの勿体ないやろ

259 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:52:25.71 ID:HUp+3gZF0.net
積立アルトコインのがええぞ

260 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:52:40.27 ID:C35tTRVna.net
>>245
ワイハ分散させてるけど正解は分からん
テンプレはs&pに全投資って感じ

261 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:52:43.74 ID:AuJKNPsF0.net
>>83
全世界の株のうち大抵は米株だから全世界にしてる

262 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:52:44.06 ID:RWxqYE4M0.net
>>238
なんj民風情に聞くのもあれやけど具体的に今買っとけっていうやつあるか?

263 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:52:45.86 ID:giy5p5uEM.net
>>254
テーハミングや利上げ?

264 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:52:47.95 ID:CnA2UCo10.net
おれもちょうど4月から始めた
40万一括で入れていま3万ちょっとプラス

265 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:52:55.73 ID:1NqO2jOf0.net
>>256
ほんとにカツカツのやつが無理なんやないの

266 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:52:57.19 ID:XX7u135b0.net
>>244
俺が投資始めた2018年にも同じこと言ってる奴何人もいたな
結果は見ての通り

267 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:52:59.31 ID:aEFNR8Z00.net
>>250
長期的に見ればインフレするシステムになっとるからな経済市場ってのは
長期的に見ればな

268 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:53:09.92 ID:6CV0GL2Q0.net
>>256
ワイ自身になんかあったとき降ろせへんのこわいわ

269 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:53:14.16 ID:mvJnIGkw0.net
>>255
買ってすぐ売ればポイント錬金できねえのそれ

270 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:53:17.06 ID:qXEvOB7G0.net
>>250
というか、日本だけ衰退して世界は成長してるんやから
相対的に見て日本円で置いとくのが損なんや

271 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:53:29.27 ID:uWDCv5Ow0.net
>>264
なんでワイとそんな差がついてんのや

272 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:53:30.96 ID:nCkKWu5la.net
成人するくらいまで生きてたら分かったやろうけど、日本は政治家アホやし、庶民は庶民で足の引っ張り合いが大好きやからこの先数十年ろくに成長せん
一方のアメちゃんは良くも悪くも自己責任やから、富はますます金持ちに集まるし、貧乏人は更に搾取され続ける

投信ってのは金持ちに金預けておこぼれ頂こうってシステムやから、そんなん誰に預ければ一番儲かるか明白やで

273 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:53:31.33 ID:FE3jptM4a.net
>>209
意地はらんでやってとくなもんはやった方がええやろ
ワイはふるさと納税で1年間毎月ビール1ケース届くようにしてるけど、すげー助かってるで

274 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:53:33.43 ID:mJThO5/ld.net
>>187
転売初心者ならポケカ
3ヶ月寝かせるだけで3倍や
これだけで100万の利益

275 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:53:44.97 ID:GXlE4Kuf0.net
>>254
チャートでは割と不味い形になってきてる
ダウが良い指標が出ると悪材料扱いされるようになってきた

276 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:53:48.00 ID:yeMLDpAE0.net
>>249
これが現実

277 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:53:48.41 ID:hLOvzHy9M.net
>>256
ほんまに60で下ろせるんか?

278 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:53:50.81 ID:TepyPvzEa.net
500万以上資金あるならともかくそんな余裕資金ないから米株でちょいちょい投機的に買ってるわ

279 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:53:58.66 ID:us6gJtmL0.net
まだまだ金ジャブ相場は終わらせんでえ
ジャパンバッシングでスガコインクラッシュさせるぞ

280 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:54:04.80 ID:8mP1GoOC0.net
>>210
優待株っていうのは権利3カ月前に買って権利月のほどよき日に売り払って利ザヤ儲けるもんだよ
どうしても優待欲しいならクロス取引で手数料だけ払って優待権利だけ貰うか500株とか1000株買っておいて
値上がりしたとこで100株だけ残して売ればいい

281 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:54:14.18 ID:+I5UXolq0.net
短いスパンで結果気にするもんちゃうやろ

282 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:54:17.95 ID:edvIp2eed.net
米株じゃなくて全世界株にしとるやつはなんなんや?
訳わからん新興国がアメリカに勝つと思ってるんか?

283 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:54:19.16 ID:4ABddlEZ0.net
>>276
なお利息よりは増えてる模様

284 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:54:26.31 ID:AuJKNPsF0.net
>>91
国産エネルギーの実用化を望む愛国心があるならええんちゃう

285 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:54:37.55 ID:+WX5Xhi+p.net
>>271
日本株メインでやってるやろ君

286 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:54:42.36 ID:nA75hzoX0.net
>>270
なるほど
世界的に見たらちょっとずつインフレしていくのにわざわざ日本円で資産を持ってててもしょうがないのか

287 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:54:44.78 ID:sU55bT/B0.net
>>282
気休めや 
どうせ全世界も6割アメリカやし

288 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:54:45.21 ID:2YYF+GIi0.net
>>269
元よりそのつもりやで
先進国債券インデックス買って即売却繰り返すわ

289 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:54:46.34 ID:AuJKNPsF0.net
>>116
利確しろ

290 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:54:48.59 ID:TepyPvzEa.net
>>282
個別で見れば爆上げチャンスあるのはあるんやろ

291 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:54:53.34 ID:2ZIYvv2cd.net
>>213
年間四十万

292 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:54:55.36 ID:FPPf0i6d0.net
60まで金下ろせないて実質もう死んでるやろ

293 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:54:59.28 ID:vIj+Jsmj0.net
楽天のふるさと納税って割高になってるのにネットに騙されてる情弱多いから笑うわ

もっと良いサイトあるのに

294 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:55:10.55 ID:3LKLjU7dM.net
わいのつみにーみてよ

https://i.imgur.com/c5EvgEa.jpg

295 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:55:11.77 ID:mJThO5/ld.net
>>159
そんな無駄な事やらずに転売やね
資産が倍々に増えていく

296 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:55:16.08 ID:gRcdaW010.net
UFJのidecoコピペしたで
これは節税対策だから弾けないわ
銀行もそこまでやる気ない

資産評価額(手数料控除後)
656,918 円
拠出金累計(手数料控除前)

575,000 円
評価損益(手数料控除後)

81,918 円
評価損益率

14.24 %

297 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:55:17.95 ID:FE3jptM4a.net
>>282
まあ米国が死んだ時のための保険として理解できなくはないやろ
米国が死んだら世界経済も死んでるような気もするけど

298 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:55:28.49 ID:PbvX0wVS0.net
ツミニー以外はジャクソンホールまで静観しとけ

299 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:55:31.52 ID:ShlhnHo8H.net
>>287
4割も不純物混ぜる必要ある?

300 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:55:34.96 ID:0PdI+xRca.net
>>275
難しいな

301 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:55:36.04 ID:XX7u135b0.net
>>282
30年前は日本が今のアメリカの立場だったんやで
将来何が起こるか分からんからな

302 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:55:36.43 ID:C35tTRVna.net
>>282
中国が新興国扱いだから投資するのは悪くないやろ

303 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:55:40.43 ID:dEP2hhB0d.net
ワオハイテク株メインマン
笑いが止まらない

304 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:55:42.60 ID:CnA2UCo10.net
>>271
4月後半にSP500に40万いれた

305 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:55:43.94 ID:uWDCv5Ow0.net
>>285
米国メインやぞ
ジャップランドは少ししか入れてへん

306 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:55:43.96 ID:gCzdHwCH0.net
ワイも明日は負けたわ
トンキン事態宣言出るとは思わんかった😭

307 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:55:56.81 ID:Hix/dD0bd.net
>>262
本気で始めるならやっぱ自分で情報収集はしたほうがええけど、試しにYoutubeで動画見てみるとええで。
米国のS &P500買っとけばまず間違いなしや。

308 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:55:58.93 ID:uWDCv5Ow0.net
>>304
ワイ積立民やからか

309 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:56:00.80 ID:ShlhnHo8H.net
>>297
ほーんとこれいとん
米株死んだら世界株も終わるんやから何もリスクヘッジになってないわ

310 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:56:06.52 ID:lI/A650P0.net
>>271
そういうこともあるってだけの話やろ
ワイは今持っとる株は絶賛含み損やぞ

311 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:56:14.74 ID:8mP1GoOC0.net
>>254
コロナが収束すれば全世界の国策銀行が金融引き締めに入る

312 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:56:26.89 ID:wfXR1U400.net
長期投資で少しずつ増えるのが前提なんやろ?
そもそも投資やら資本主義が経済成長と拡大が前提やのになんで日本の物価やら賃金は押さえつけたがるんや?
十数年経ったら初任給も変わらなおかしない?

313 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:56:27.09 ID:2Zv/E7c/d.net
>>293
もしかしてふるさと納税の中身で勝負する方ですか??

314 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:56:28.67 ID:cXkMkYmr.net
すまんAMC売ってええか?

315 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:56:34.71 ID:0PdI+xRca.net
>>291
スタートは33,333がmaxってこと?

316 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:56:38.75 ID:7d1FRk1fM.net
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeレバレッジNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。

317 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:56:41.34 ID:hLOvzHy9M.net
>>275
明確な原因がないから買いやで

318 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:56:47.41 ID:ZBSjxLo40.net
楽天とSBIと両方やって、idecoもやって 、ファンドだけじゃなくて投資会社まで分散しとるから
全部でいくら投資してるのかよく分からなくなったわ

319 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:56:50.01 ID:qXEvOB7G0.net
>>293
楽天経済圏に入ってポイント倍率上げてたら馬鹿美味いんとちゃうか?
ここで楽天推してるようなやつは倍率上げてるでしょ

320 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:56:50.05 ID:rQbvfPkZ0.net
>>306
今日買いに走った奴めっちゃ多いからな
ワイも明日は泣きながら相場みるわ

321 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:56:50.75 ID:ShlhnHo8H.net
>>301
日本はただのバブルやん
あのときの日本株のPER70とかやで?
米株は20もないやろ

322 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:56:53.95 ID:MjDkEt0Q0.net
3ヶ月で何を語れと

323 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:56:59.59 ID:Hwlg9jh/0.net
とりあえず博打好きはspceかcweb買えばジェットコースター楽しめるぞ

324 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:57:02.06 ID:dEP2hhB0d.net
10年とかのスパンでガッフェ潰れたら
もうそれ文明終わってるから
筋トレした方がマシ

325 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:57:04.61 ID:4ABddlEZ0.net
>>301
勘違いも甚だしい
日本がアメリカの立場に居たことはない
今で言う中国に近い立ち位置でブイブイ言わせてただけ

326 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:57:11.30 ID:5owk9swtd.net
>>274
それ課税されるやん
申告しとるんか?

327 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:57:14.38 ID:2YYF+GIi0.net
適当にApple1株だけ買ったらめちゃくちゃ上がってて草
もっと買っときゃよかったわ

328 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:57:14.84 ID:IJMnPDEw0.net
こんなの国が勧めて年金の代わりにしろって言ってるのマジ?

329 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:57:18.24 ID:AP1rcUC30.net
野球にうるさい割にエログロアニメにすぐ飛びつく投資の天才で恵体

おまえら何者なん?w

330 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:57:18.80 ID:hLOvzHy9M.net
>>301
そんな時代はないが

331 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:57:21.29 ID:mJThO5/ld.net
>>214
転売なら余裕で300万円なってるからな
NISAなんて機会損失やで

332 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:57:27.93 ID:0nnAzVDk0.net
先月からやりはじめたけどe MAXIS Slim 米国株式S&P500ってのだけにしてるけどこれで大丈夫かな?

333 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:57:30.33 ID:WfaOliTY0.net
>>318
マネーフォワードとかで一括管理せなわからんくなるやろ

334 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:57:40.38 ID:RpuR8h0e0.net
>>316
これ実際買う銘柄はこれでええの?
鵜呑みにして始めていい?

335 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:57:44.76 ID:XNEw7Edq0.net
>>332
ええで

336 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:57:45.85 ID:8JxKFns0r.net
>>256
独身男の寿命は60代らしいで

337 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:57:47.27 ID:TepyPvzEa.net
数年前に米株興味持った時にatとベライゾンが買収合戦してた5G関連の会社が1ヶ月で30ドル足らずから250ドル超えてるの見た時アメリカンドリームを感じたわ
株取引やったことなかったから思い切りも売り時もわからず200ドルで買った挙句180ドルで売ったけど

338 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:57:57.28 ID:mJThO5/ld.net
>>326
もちろん
課税されても余裕でNISAやるよりもプラスや

339 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:58:03.50 ID:7d1FRk1fM.net
https://i.imgur.com/uFmNCLL.jpg

わい株初心者の資産推移や
初めて1年やがなかなかデカくなったわ

340 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:58:08.34 ID:AuJKNPsF0.net
>>327
フォレストガンプかな

341 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:58:11.11 ID:YStfNmQxd.net
sbi証券のNISA口座でクレカ積立始めるけど、
eMAXIS全世界株式かSBI・V・S&P500か悩むわ

本当は全世界が良いんだけどせっかくSBIでわるならSBI・Vシリーズ買いたい気もするし

342 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:58:20.54 ID:fYNApIH40.net
積みニー+特定3ヶ月で+4000になったわ。銀行に預けるのがアホらしくなるな

343 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:58:21.98 ID:2Zv/E7c/d.net
>>319
正解や?SPU12のワイは25%還元くらいまで持っていける

344 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:58:31.47 ID:dy9F53Lp0.net
>>282
20年後なんて誰もわからんわ
中国の20年前って、日本は先行者(爆笑)ってバカにしてたし

345 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:58:31.65 ID:dEP2hhB0d.net
>>339
ええやん

346 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:58:35.19 ID:S5EGSu3d0.net
4月から始めてこれや

https://dotup.org/uploda/dotup.org2528248.jpg

347 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:58:39.54 ID:FE3jptM4a.net
>>332
それでええやろ
ヴァンガード全米かs&p500買って20年気絶するのがどう考えても現状では最適解や

348 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:58:40.08 ID:ZDHD+MrT0.net
>>333
やっぱマネーフォワードが最強なんかな
マネーツリー使ってたけど楽天銀行死んでから使ってないわ
あれいちいち登録すんの結構めんどいんよなあ

349 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:58:56.56 ID:j5Xio3pr0.net
20年開けられない貯金箱ってことでええんやろ?

350 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:58:58.20 ID:Hwlg9jh/0.net
>>334
ええけどボーナスもレバナスでいいと思う 
ちゃんと売らないなら

351 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:59:06.27 ID:RWxqYE4M0.net
>>307
君ええ奴やなちょっと勉強してからその500とかいうの買ってみるわ

352 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:59:06.39 ID:gCzdHwCH0.net
SBIとかの方が怖いンゴねえ

353 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:59:06.94 ID:2S7l3mMj0.net
NISA&つみたてNISAの運用でこんなもんや

https://i.imgur.com/ak6Bw3k.png

354 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:59:11.18 ID:mJThO5/ld.net
>>229
むしろサラリーマンこそ転売すべき
寝かせるだけで資産が倍々に増えていくボーナスステージやで

355 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:59:13.53 ID:mnO+XyLr0.net
2年以上やってる
https://i.imgur.com/d9nSREe.png

356 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:59:19.52 ID:6qePajNsM.net
ちなワイ
https://i.imgur.com/XnrS2BM.jpg

357 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:59:21.81 ID:8mP1GoOC0.net
>>286
ルピーか元で持たないでドルや円で持つ奴がガイジなんやで

358 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:59:26.88 ID:NZ3t7T2Na.net
SP500で年利10%狙うより
ビットコインで月利10%狙ってる
5月までは上手く言ってたんや5月までは

359 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:59:27.45 ID:t/bgE4d/0.net
>>256
60からそんな何に金使うんや?
子供の学校やら一軒家やらで一番金が必要な40.50でおろせないとかガイジしかやらんやろ

360 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:59:32.90 ID:eOlv/vOOd.net
アメリカの株買っといて大損しなければええやん〜みたいな感じでやるんか?

361 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:59:37.12 ID:9FVNSIh3M.net
暴落がチャンス理論ってどういうことなんや?

362 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:59:39.57 ID:XAMS1Suk0.net
ふるさと納税今年は楽天でやるやで😄
https://i.imgur.com/uzDQmuT.jpg

363 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:59:46.88 ID:VRCVV6ZPM.net
sp500とレバナスはどっちがええんや?

364 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:59:51.11 ID:5XRmYxkFp.net
今月からNISA始めたんやがどうなん?今だと損やろか

365 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:59:52.07 ID:8fxhiAGg0.net
>>282
安心感
その理論だとじゃあgafamだけ投資すればいいじゃんってなる

366 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:59:54.38 ID:XX7u135b0.net
>>321
グロース株のPERなんて関係ないで
AmazonもGoogleもバブルか?違うやろ
バブルなんて結果論やから全世界に投資するのが最適解やぞ

367 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 22:59:58.82 ID:YStfNmQxd.net
今後中国企業が覇権とるかもしれないし、全世界なら中国株が組み入れられて上がっていくけど、アメ株オンリーだとアメリカが微妙になったら終わりだしなぁ

368 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:00:01.13 ID:ZBSjxLo40.net
>>333
マネーフォワードやってなんとか分かってる感じやね
クレカも作りすぎたわ
三井住友のゴールドNLも作っちゃったし

369 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:00:01.49 ID:mnO+XyLr0.net
ちな買ってるのはemaxisのs&p500とオルカン
投資対象被ってるのは分かっててこの2つ

370 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:00:04.19 ID:DOTcogs7d.net
損切りしろ
これやばいぞ

371 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:00:10.36 ID:mJThO5/ld.net
>>234
転売なら3ヶ月で+100万円やのにもったいないな

372 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:00:25.91 ID:qXEvOB7G0.net
>>363
半々にしときーや
レバナス全ツッパは流石に怖いで

373 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:00:44.08 ID:crXpd759d.net
今日オルカン-2000なってて萎えた、やっぱり気絶しとくべきなんやね

374 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:00:44.63 ID:WtLFr0+u0.net
オッヤがs&p500でやってるって言ってた コロナちょい後に始めたから儲かってるやろな

375 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:00:45.74 ID:yeMLDpAE0.net
てか長期投資なんやし今の段階でいくらプラスになっても意味ないのでは?

376 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:00:48.78 ID:Hwlg9jh/0.net
>>361
暴落ってことは値段下がってるから買いまくれるやん

377 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:00:52.23 ID:mvJnIGkw0.net
>>288
SBIがワイの金で儲けたもんをそんなしょうもないことに使わすなハゲ

378 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:00:54.86 ID:1NqO2jOf0.net
>>364
時間を味方にするのが投信やから
とりあえず始めるのがいいんやで

379 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:00:56.08 ID:DOTcogs7d.net
すまん、ワイちゃんが持ってる神戸物産はいつ上がるん?

380 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:00:57.10 ID:4ABddlEZ0.net
>>354
転売カスみたいな社会の寄生虫が投資スレに書き込むとか目障りなんだが
NGするわ

381 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:01:01.48 ID:gZuB0Eyv0.net
あちこち講座とかPayPayとかに金が散らばりすぎてて把握できなくなったわ

382 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:01:03.30 ID:C2mflXWMa.net
株で10万単位で投資するやつの意味がわからんわ
10パー上がっても1万とかやろ
意味ないやん

383 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:01:07.76 ID:2YYF+GIi0.net
レバナスはちょっとだけ買っとるわ
さすがに全力でぶっこむのはちょっとね

384 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:01:11.14 ID:dEP2hhB0d.net
マネフォは何に無駄遣いしてるか可視化されるから好きやね

385 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:01:15.55 ID:FE3jptM4a.net
>>359
idecoは金がある程度余ってる人がやるもんやで
定年まで金に困るおそれが低くて、引退してからも生活水準下げたくないからやるんや

386 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:01:35.67 ID:FXkVjXAy0.net
さっさと損切りしとけよ

387 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:01:35.69 ID:XX7u135b0.net
>>365
sp500盲信者はこれがわかっとらんのよな
SP500なんて一部のハイテク株が牽引してるだけで490株くらいはゴミやからな

388 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:01:44.62 ID:uz6B9xks0.net
レバナスは遊び枠

389 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:01:56.26 ID:2Zv/E7c/d.net
>>331
エアプ乙
せどりで稼いで入金力あげて投資で増やすのが勝ちルートやからな。

390 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:01:59.40 ID:OdGZASnO0.net
明日も日経は下がるんかい?

391 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:02:09.40 ID:WfaOliTY0.net
>>348
全く同じ境遇やね
しかも分散させてるなら無料枠じゃ足りないから有料プランに入る羽目になる
ワイは様子見してたら各口座の認証期限が切れてそのまま放置してるわ

392 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:02:13.82 ID:2ZIYvv2cd.net
>>315
一月から始めたらそうや
12月リセットだから今からやると九月積み立て開始で今年は40/4で月十万やな

393 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:02:13.90 ID:4ABddlEZ0.net
>>382
そりゃ20%、50%、100%上がるのを期待して勝ってるんやろ

394 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:02:25.88 ID:5owk9swtd.net
>>353
併用できるん?

395 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:02:27.38 ID:eSrxM5/c0.net
今日のワイ
https://i.imgur.com/JhEbzPP.jpg

396 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:02:30.54 ID:dEP2hhB0d.net
>>389
実際海外の転売屋は
投資もしてるしなあ…

397 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:02:31.88 ID:f441Rm/a0.net
ずっと気になってたんやけど20年後にこれは1年目に積み立てた分とか細かく崩せるん?

398 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:02:36.26 ID:7gpxjn33d.net
>>380
転売もできないとか呆れるわ
君みたいなプライドだけ高い無能は一生貧乏やね

399 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:02:39.70 ID:0nnAzVDk0.net
>>335
>>347
さんがつ!
株式全然わからんから使う予定ない金どうすればいいかわからん
銀行に預けておくだけなのもバカらしいし

400 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:02:47.95 ID:8mP1GoOC0.net
>>334
勧められた銘柄買う奴はただのカモ自分で勉強しろよw

401 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:02:56.91 ID:zK0Npneh0.net
ワイのレバナスちゃん最近調子上げてきた🤑
https://i.imgur.com/WHSeYCP.jpg

402 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:03:08.55 ID:FE3jptM4a.net
>>364
20年スパンでみれば、たぶんそろそろ来る暴落のことなんかそんなに気にする必要はない
すぐやった方がええで

403 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:03:09.94 ID:cWwi97Is0.net
>>362
リポD多すぎやろw

404 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:03:15.77 ID:axY77g/70.net
1%増えれば御の字なん?

405 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:03:27.83 ID:zFagtmzB0.net
ちょうど始めようと思ってたとこなんやが

406 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:03:30.72 ID:mnO+XyLr0.net
>>282
トータルでは絶対に勝てんやろうが伸び率では勝てる可能性あるやろ

アメリカが世界トップを走り続けても2以下との差が埋まる可能性はある

407 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:03:37.59 ID:7gpxjn33d.net
>>389
3ヶ月で100万円NISAとかワロタ
NISAの上限知らんバカとかおるんやな

408 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:03:46.14 ID:5ymX2m5e0.net
>>401
すごい

409 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:03:50.14 ID:9Q97F7Uld.net
ワイこどおじは何にお金入れればええんや?

410 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:03:50.62 ID:7lJ8B8Gk0.net
ワイ5月から始めて週末の時点でこれや
多分今は千円くらい下がっとるけど
https://i.imgur.com/8RJKFHa.jpg

411 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:03:51.66 ID:4spn8If/d.net
sp500信者はアメリカが終わったら全部終わりとか極論しか考えてないからな
アメリカが終わらなくても他の国が伸びる可能性は十分ある

412 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:03:55.74 ID:dEP2hhB0d.net
多分未来に対して今が一番円高なんちゃうかな…

413 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:03:56.87 ID:AP1rcUC30.net
SP500に投資したら勝てるぞ
オルカン厨は否定的だが

414 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:03:58.44 ID:OdGZASnO0.net
>>404
銀行の利子と比べてみ

415 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:04:05.48 ID:2S7l3mMj0.net
>>394
15,16年が通常NISAで
17-21年がつみたてNISAや
年毎にどちらか選べる

416 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:04:07.73 ID:fxkDLyiD0.net
積みニー始めるんやけど年40万入れたほうがいい?
変にびびって年10万ぐらいでやろうかと思ってるんやけど

417 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:04:20.35 ID:OcE0f5/00.net
ワイ含み損-300万民、高みの見物
利確しなければ負けにならないんやで

418 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:04:23.85 ID:DOTcogs7d.net
正直ワイもよく分からんまま投信やっとるけどみんながプラスになるならその増えたお金はどこから出てるんや

419 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:04:39.78 ID:AaiSAF/a0.net
積立ならむしろ今下がってる方が良い定期

420 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:04:47.16 ID:dEP2hhB0d.net
>>417
確定させなければ
損やないしヘーキヘーキ

421 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:04:51.99 ID:cWwi97Is0.net
つみたてNISAにいいところは何も考えずにインデックス投資で全世界株式ファンドにひたすら積立投資すれば、確実に資産増えることやな。めんどくさがりマンこそやるべきや。

422 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:04:53.57 ID:AP1rcUC30.net
>>416
金あるなら40万いったらんかい
枠使い切らないのはもったいなさすぎる

423 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:05:08.74 ID:S6dcg9zOa.net
ワイ将、2年半前から投資信託を始めて現在+190万
最近総資産が1000万を超えてご機嫌で家具を買い替え始めた模様

424 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:05:10.99 ID:ZfRqKIDxa.net
ワイ糞雑魚大学生はこんな感じや
月に1万しか入れられん
https://i.imgur.com/J6qdGG1.jpg

425 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:05:14.38 ID:ZDHD+MrT0.net
SBI開いたけどいつからつみにーできるん

426 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:05:17.36 ID:Nzif3/5YM.net
>>397
できる

427 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:05:19.59 ID:crXpd759d.net
自動積立にしてる?それとも手動?

428 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:05:20.30 ID:5ymX2m5e0.net
>>416
40いけるなら行ったほうがええやろ

429 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:05:24.65 ID:7gpxjn33d.net
>>416
無駄やから辞めとけ
金儲けしたいならガチで転売やっとけ

430 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:05:34.53 ID:Pr7l5yIX0.net
コロナバブル弾けて下がったときが買い時や
今のチャート怪しすぎる

431 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:05:35.99 ID:8fxhiAGg0.net
>>401
レバナス今年から初めて+27%だったわ
レバナス最強すぎる

432 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:05:38.77 ID:mnO+XyLr0.net
>>418
すべての経済参加者やで
含み益は交換経済のおこぼれや

433 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:05:39.85 ID:XX7u135b0.net
>>418
物理的に金どんどん刷ってるやん
あとは経済成長による信用創造やね

434 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:05:47.74 ID:dy9F53Lp0.net
0-2歳児のガキいる親は、ジュニアNISAいいぞ
改正してから、引き出しいつでもOKになった

毎月数万よりも、今の俺の0歳児のガキに100万積み立てて、後は積み立てずに放置して教育費を運用する予定

435 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:05:48.16 ID:WfaOliTY0.net
>>401
はえー
ワイもつみにーだけじゃなく普通のNISAに手出そうかな

436 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:05:48.23 ID:FE3jptM4a.net
>>416
金に余裕あるなら全ツッパ安定やけど、無いなら少額でもとりあえず始めてみたらええんちゃうか
証券はあるけど現金なくて生活苦しいですってなったらアホらしいからな

437 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:05:48.83 ID:n8DrtAeap.net
あーあ

438 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:05:54.13 ID:2Zv/E7c/d.net
>>396
そもそも仕入れに限界あるからな
楽天せどりなら50万がラインやし、そこにヤフショや狸混ぜてもせいぜい100万くらい。売り上げ年1000万超えると消費税払わなあかんしな。
だから200万くらいキャッシュあれば回るから、それ以上は投資するだけや

439 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:05:56.51 ID:S6dcg9zOa.net
投資信託に500万突っ込んでるけど今年だけで+120万でウハウハやわ

440 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:06:02.16 ID:fxkDLyiD0.net
>>422
>>428
やっぱ枠使えるなら使ったほうがええよな、サンガツ

441 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:06:07.05 ID:j7uU+rdep.net
>>424
あんま詳しくないけど社会人になって安定して3万円を20年間入れた方が得じゃないのけ?

442 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:06:11.01 ID:uz6B9xks0.net
>>416
枠は翌年に繰り越せない

443 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:06:13.00 ID:1NqO2jOf0.net
つみニーはいいけど出口戦略がようわからん

444 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:06:15.25 ID:T+G251YJp.net
まどろっこしいな株にしろ

445 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:06:18.97 ID:x6Gx04+W0.net
先月から15000円をSP500とオルカンに振って積み立てNISA始めた
低所得やから満額できんわ

446 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:06:20.85 ID:dEP2hhB0d.net
>>424
若いうちに始めるのに越したことはないんや
未だに投資=悪のおっさん山のようにおるし日本

447 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:06:21.19 ID:cWwi97Is0.net
>>424
学生は株式投資より、今の自分に投資すべきやろ。株式投資はあとからいくらでも出来る

448 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:06:27.67 ID:7d1FRk1fM.net
https://i.imgur.com/vGw5U2m.jpg

わいレバナスに270万くらい入れとるけど邪道なんか?

449 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:06:33.45 ID:8mP1GoOC0.net
>>404
それじゃあリスク受けおった上で物価上昇に負けてるやんw

450 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:06:37.93 ID:LYN3909ua.net
>>435
同時並行運用はできんで

451 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:06:52.75 ID:AaiSAF/a0.net
レバナスちゃんは積みニーできないけどリスクとリターンのバランスほんま素晴らしい

7〜8年に1回ぐらい6〜8割減るイベントくるけど

452 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:06:55.65 ID:JwCyWpJ7a.net
NISAってマイナスにならんの?

453 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:06:56.88 ID:28fzRR3M0.net
4ヶ月でプラス8千円
大富豪になったらどうしよう

454 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:06:58.07 ID:cWwi97Is0.net
>>425
NISA口座の開設手続きしないと出来ないぞ

455 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:07:12.68 ID:TBhwOAB+H.net
>>435
ガイジか?

456 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:07:14.94 ID:dy9F53Lp0.net
>>416
それでいいぞ
最初はビビリながら少しずつ買って勉強して、増やしていけばええ

457 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:07:19.85 ID:XX7u135b0.net
なんjにすら投資スレ立つあたり暴落近いんやろな
暴落に耐えきれず積みニー損切りガイジ量産されるの楽しみにしとるわ

458 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:07:26.70 ID:DOTcogs7d.net
積荷って資本主義経済が崩壊しない限り基本マイナスになることは無いんやろ?

459 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:07:28.38 ID:RnLsLPo70.net
どうせ20年後まで現金化できへんやん

460 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:07:31.90 ID:WBR+we0H0.net
ワイ去年の6月から初めてウハウハやわ
利確してええ?

461 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:07:39.07 ID:7gpxjn33d.net
>>452
普通にな?

462 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:07:39.60 ID:WfaOliTY0.net
>>450
口座変えたらええんけ?つみにーは楽天一般はSBI

463 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:07:43.37 ID:dEP2hhB0d.net
安い時に買って
高い時に売ればいいじゃん?
このレベルのこと言うやつなんなの?

464 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:07:47.86 ID:cWwi97Is0.net
>>452
コロナショックで一番マイナスになったときは含み損-11万だったわ。

465 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:07:48.85 ID:zSCyTFqna.net
積立NISAに興味あるって言ったら変額年金保険入らされたワイ、複雑

466 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:07:50.38 ID:+5nhnRibM.net
メガバンのやってる積み立てニーサってどうなん

467 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:07:52.45 ID:Vk/QG5nY0.net
>>441
これよな

468 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:07:55.10 ID:9p4K16T+0.net
車買って貯金すっからかんなんだけど普通の貯金なしでも積立NISAやっていいの?

469 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:07:58.79 ID:6qePajNsM.net
>>457
この言葉1年前から聞いてるけど

470 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:08:01.19 ID:2YYF+GIi0.net
>>424
学生のうちに始められたこと自体が偉い

471 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:08:02.54 ID:OdGZASnO0.net
やっぱ世界的に金余りなんやな

472 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:08:07.86 ID:2Zv/E7c/d.net
>>407
すまん何が言いたいのか分からん
ちなワイはせどりやっとるし、ニーサも夫婦80マンとジュニアニーサ160万毎年積んでる

473 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:08:13.53 ID:LYN3909ua.net
>>462
いや同時は証券会社変えようができんで

474 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:08:24.65 ID:+/fqGzl/a.net
20年後自分が生きている自信がありますか・・・?

475 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:08:29.13 ID:RnLsLPo70.net
>>466
手数料高えし買える商品少ないしゴミ

476 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:08:29.70 ID:S5EGSu3d0.net
>>462
ニーサはどっちかだけや

477 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:08:38.30 ID:ZfRqKIDxa.net
>>441
まぁそれも思ったけど社会人なったら普通の投資やろうかなって今は種銭がないから積み立てやが

478 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:08:41.20 ID:AP1rcUC30.net
SP500買うだけで金が増えていく
https://i.imgur.com/JW3jYmZ.jpg

479 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:08:41.42 ID:sRmnK7cc0.net
でも倒産したら0になんだろ?

480 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:08:43.36 ID:MC93crmu0.net
レバナス人気やけど落ちたとき戻すのにクソ時間かかるからな

481 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:08:43.69 ID:uz6B9xks0.net
>>466
ゴミばっかり

482 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:08:51.00 ID:DOTcogs7d.net
投資信託にある程度ぶち込んで余ったお金で個別株ギャンブルするのが気持ちええんや

483 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:08:51.47 ID:XX7u135b0.net
>>469
実際コロナでつみにー損切りマン結構おったで
俺は余裕の買い増しで爆益やったけどな

484 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:08:56.38 ID:dEP2hhB0d.net
>>474
死んでる前提で金使って
生きてたら悲惨や

485 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:08:56.84 ID:yjvc+/Mg0.net
>>51
赤くしたろ

486 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:09:01.67 ID:WfaOliTY0.net
>>473>>476
そうなんか勉強不足だったわ

487 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:09:04.83 ID:8mP1GoOC0.net
>>443
証券会社の口車に乗せられて口座20年縛りの積み立てなんかやる奴は馬鹿やw
投資方法なんか毎年進化するのになんで自分から20年も古臭い投資法に縛られないとあかんのや

488 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:09:05.83 ID:cWwi97Is0.net
未だに投資は怖いとか言ってる連中多いからな、仮想通貨とごっちゃんにしてるんかね

489 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:09:07.66 ID:Bb4mVa0U0.net
>>479
ならない

490 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:09:08.99 ID:DOTcogs7d.net
>>474
死んでたらそれはそれやろ

491 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:09:18.58 ID:KDf0TTc30.net
>>443
そんなもんねーよ
20年ボーっとしてりゃいいだけ

492 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:09:22.19 ID:sRmnK7cc0.net
>>489
まじ?

493 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:09:26.68 ID:7gpxjn33d.net
>>472
NISAに無駄な金を投資するなら転売に投資すべき
これだけの事も理解できんのか

494 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:09:27.41 ID:dy9F53Lp0.net
>>443
4%戦略がセオリーでしょ

495 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:09:29.43 ID:8fxhiAGg0.net
学生だけど100万円投資してるわ
海外旅行の為に取っといたお金

496 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:09:35.67 ID:2S7l3mMj0.net
>>462
1人1口座や
どこかの証券で作ったら他のとこで作れない
自分の場合は自分は積みニー嫁に一般ニーサやらせる裏技やっとるが

497 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:09:44.48 ID:WBR+we0H0.net
>>465
保険の方が手数料で儲かるからな

498 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:09:48.97 ID:j7uU+rdep.net
>>477
まあ数年くらい誤差やろな

499 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:09:50.81 ID:ExLnwqIy0.net
>>491
20年後はどうするんや?

500 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:09:53.53 ID:qXEvOB7G0.net
>>483
積みニー損切りマンってマジで存在するんか
なんで積みニー始めたんや、そういう層は

501 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:09:55.44 ID:ZDHD+MrT0.net
>>454
SBIの口座作るときに一緒にnisa口座も作るってやつ選んだから行けてるやろ🙄

502 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:09:56.75 ID:uA+h25Rn0.net
>>382

https://i.imgur.com/VpGoM2p.png

🤔

503 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:09:57.79 ID:OdGZASnO0.net
これだけ盛り上がってるのにSBIの株は死んでるんだよな

504 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:09:58.88 ID:AP1rcUC30.net
SP500全て倒産する時は日本が中国の植民地だろ

505 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:10:02.18 ID:2Zv/E7c/d.net
>>482
そのくらいで心持ちでええわな
ワイは個別は時間の無駄やから一切やらんけど

506 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:10:03.03 ID:Nzif3/5YM.net
>>452
20年3月はさすがにマイナスや
https://i.imgur.com/2uJJwSd.jpg

507 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:10:03.15 ID:AaiSAF/a0.net
レバナス互換のQLDはリーマンショックも乗り越えてるのがプラス要素よな
戻るまで4年強掛かったけどそっから後はぐんぐん伸びまくり

508 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:10:04.59 ID:S5EGSu3d0.net
>>487
縛られないぞ

509 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:10:07.74 ID:UE3bBF900.net
>>457
1年前から毎日聞いてるけどここまで暴落無し

510 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:10:15.77 ID:kCOH4hCjd.net
貰った給料全部使い切る生活してたけどいざ積立NISA始めたら欲しい物あるから下ろそうとか思わなくなったわ
やっぱり金が働いてくれるのは大きいわ

511 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:10:18.44 ID:KDf0TTc30.net
>>499
売ればええやん

512 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:10:18.47 ID:IObOZTIC0.net
倒産したらとか言ってるやつはナスダックが倒産すると思ってんのか

513 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:10:28.38 ID:A8SfqLA30.net
投資はじめると物欲なくなるからいいわ
仮想通貨もやってるとギャンブル欲も満たしてくれる

514 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:10:35.56 ID:ZBSjxLo40.net
>>457
暴落って追加投資するためにあるんやないんか?

515 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:10:35.85 ID:9Au/MkLnp.net
PayPay運用始めたけど、どれぐらいで利益出るんや

516 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:10:37.16 ID:p4gNxyi+d.net
>>424
完全に無駄で草

517 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:10:38.84 ID:crXpd7590.net
ワイちゃん今年の6月からスタートで+1000円
まぁまぁな立ち上がりやね

518 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:10:50.72 ID:ExLnwqIy0.net
>>511
それが出口戦略やろ

519 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:10:56.10 ID:+/fqGzl/a.net
個別株で一攫千金狙わんの?
それでもちんぽついとるんか?

520 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:11:09.33 ID:KDf0TTc30.net
>>518
戦略も糞もねーだろw

521 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:11:12.15 ID:sRmnK7cc0.net
>>512
しないのか

522 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:11:23.42 ID:8mP1GoOC0.net
>>484
日本には生活保護があるから将来の心配する奴はアホや
国が食い扶持くれるから個人がどんだけこけても死にはしないんだから
投資なんかじゃないく大きく勝負しない奴は夢がない

523 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:11:28.20 ID:dEP2hhB0d.net
必ず暴落は起こるんやが
正確にそのタイミングがわからんからね
分かるなら大富豪確定や

524 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:11:29.71 ID:7lJ8B8Gk0.net
ワイ先月から思考停止でS&P500に満額積み立ててるんやが、次にやっておくべき投資ってなんかあるか?
知識ないからいきなり個別の株とかは手出さないけど、追々やるべきこと知りたい

525 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:11:32.65 ID:2Zv/E7c/d.net
>>493
数百万キャッシュあれば残りは投資するんだよ貧乏人くん
貯金100万も無いやつは転売した方が早いけどな

526 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:11:38.10 ID:AP1rcUC30.net
>>519
株板には勝負して消えていったコテが多数いるんだよなぁ

527 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:11:40.21 ID:ZDHD+MrT0.net
iDeCoも積みニーと同じ会社でやってええか

528 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:11:43.77 ID:DOTcogs7d.net
>>519
どうせ株で1発当てちゃうと次も当てるの狙っちゃうからな
チマチマ金増やすのが最強

529 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:11:44.45 ID:7gpxjn33d.net
>>512
100%しない保証あったのか

530 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:11:46.28 ID:zSCyTFqna.net
>>497
保険屋がやろ?
なんJで盛り上がれんし騙された感凄いわ

531 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:11:47.75 ID:mmAG4J5/0.net
2年半やってやっと200万いきそう
https://i.imgur.com/hU4a5zD.jpg

532 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:11:49.08 ID:us6gJtmL0.net
暴落時にガッツリ買えるように元手も増やしておかないと勝てないよ
若い人ほどまとまった元手を早く手に入れるべき

533 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:11:55.89 ID:KnSaxxWR0.net
ワイ、NVDAとCRWDを去年秋から全力買いの名采配

534 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:11:56.89 ID:aUvCN4+5d.net
>>447
割とガチでこれ
ジジイの説教みたいだけど金使って遊ぶのも経験のうちよ
歳とった時に金だけはある寂しいおじさんになるで

535 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:00.10 ID:50Mpa5Is0.net
https://i.imgur.com/6FuO1HC.jpg
わいの利益率よくね?

536 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:04.98 ID:IObOZTIC0.net
>>521
死んだほうがええで

537 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:07.19 ID:3dl2KpFz0.net
せめて5年がスレ立てろガイジ

538 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:10.72 ID:8fxhiAGg0.net
>>524
暴落したらレバナス

539 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:12.78 ID:KjBITFy+0.net
ニーサより積みニーのほうがええんか?

540 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:20.28 ID:zSCyTFqna.net
>>523
イーロンマスク「わかるぞ」

541 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:23.90 ID:AP1rcUC30.net
>>524
インデックスファンドが一番いいからそのままや

542 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:26.77 ID:+/fqGzl/a.net
>>526
バナナウンチパクパクモグモグのコピペだいすき

543 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:27.88 ID:4ABddlEZ0.net
>>530
さっさと解約しろよ

544 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:28.51 ID:1ggvHrc60.net
https://i.imgur.com/5s5Zvlr.jpg
ちょうど1年たった

545 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:30.81 ID:UusIBpdPr.net
つみニーが上限40で普通のニーサが上限120?だかでJ民がやたらつみニー推すのはなんなん?

546 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:31.34 ID:sRmnK7cc0.net
>>523
ほなあかんやん

547 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:31.54 ID:ExLnwqIy0.net
>>520
会話が通じなくて草
お前の出口戦略は20年後に全部売るってことでええんか?

548 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:33.21 ID:NnEIE5jRr.net
+20%くらい普通に行くから寝てろよ

549 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:39.72 ID:DOTcogs7d.net
>>540
株価操作やめろ

550 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:40.48 ID:FX/mIm8q0.net
>>534
やめろ俺に効く

551 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:42.50 ID:OdGZASnO0.net
>>447
どっちもやれよ

552 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:51.69 ID:dEP2hhB0d.net
>>540
あいつ無敵だよな
仮想通貨なら法的な罰則ねえし

553 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:54.44 ID:8mP1GoOC0.net
>>519
大黒屋HDや佐渡汽船で勝負できない奴はキンタマついてへんやろw

554 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:58.42 ID:hLOvzHy9M.net
>>530
感っていうかふつうに騙されてるやろ

555 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:59.02 ID:2S7l3mMj0.net
楽天証券多いな
確かに使いやすいけどな

556 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:59.39 ID:7gpxjn33d.net
>>525

ワイは転売に資産全て投資してるけど?
100万とかチンケな金ではなく数千万円な
貧乏人は100万円も大切なんやな

557 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:12:59.91 ID:mmAG4J5/0.net
>>524
優待うまい株が安い時に買っとけ
ワイオリックス安い時に買ったけどまじでうまい

558 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:13:01.89 ID:crXpd759d.net
今は満額オルカンに入れてるけど毎月の枠1万削ってレバナスに入れるか迷ってるんだけどどっちがええんやろ?

559 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:13:02.86 ID:Ho0TCjFZ0.net
あーつみにー始めようと思って1年過ぎてたわ

560 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:13:06.00 ID:WBR+we0H0.net
>>530
勉強代と思って解約したら?
保険は保険で良さあるけど

561 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:13:10.90 ID:8fxhiAGg0.net
>>447
学生だけど今の自分に投資って具体的に何?

562 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:13:13.74 ID:j7uU+rdep.net
>>534
😭

563 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:13:14.44 ID:JwCyWpJ7a.net
>>506
これ200万がほっといたら260万になったってこと?
株みたいに色々見たりせんでええの?

564 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:13:21.60 ID:9iMYMJ8d0.net
インデックスとアクティブの人気投信銘柄だけでもこの成績やぞ?
何買ったらマイナスになるんだよ?
https://i.imgur.com/A5SJfSj.jpg

565 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:13:33.74 ID:OefLfLl00.net
投資信託って素人が手を出してもOK?
なんか使わないで金ぶん投げてるなら買ってもいいかなって

566 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:13:42.00 ID:2Zv/E7c/d.net
>>534
まぁ正解やけど、もっと言えばよく遊びよく稼げだと思うわ
貯金しない奴はそれはそれでアカン癖がつくで

567 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:13:46.85 ID:PsgIFvPsd.net
>>16
つみたてNISAでインデックス投資をするんやろがい

568 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:13:47.45 ID:AP1rcUC30.net
>>558
積み立てNISAならレバナス買えないぞ

569 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:13:55.52 ID:+/fqGzl/a.net
時間という貴重な資源をJに投資して得られるものとは

570 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:13:56.00 ID:fxkDLyiD0.net
8月から始めて今年は20万注ぎ込むことにしたわ

571 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:13:58.76 ID:bfODY8CY0.net
>>540
嘘つけ
分かるならとっくにビットコインとドージ全部売ってるはずや

572 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:13:59.50 ID:9iMYMJ8d0.net
>>565
むしろ素人向け

573 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:14:00.37 ID:50Mpa5Is0.net
>>534
歳とって金無いジイさんはもっと悲しいやんけ

574 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:14:06.07 ID:LMSsoZvm0.net
>>553
流行りはIPOセカンダリーだぞ
電解を握るんだ

575 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:14:12.86 ID:PrIbCoax0.net
+7%に収束するらしいぞ
だから今+30%とかのやつは長期的にはその含み益減少する

576 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:14:13.97 ID:L14XFCyj0.net
ちまちま増やすのが待てないワイはFXで博打がいいのかね

577 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:14:14.31 ID:DOTcogs7d.net
>>561
普通に色々経験することやで
別に資格なんか要らんから学生のうちの自由な時間に色々やっとく方がええ
社会人の時間のなさは異常や

578 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:14:15.08 ID:Nzif3/5YM.net
>>506
画像ミスった
https://i.imgur.com/Z0aINSb.jpg

579 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:14:15.76 ID:NnEIE5jRr.net
学生なら月3000円でもやっとけばええやん
2年経てば1万2-4000になってるやろ

580 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:14:27.74 ID:hLOvzHy9M.net
>>561
風俗

581 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:14:34.60 ID:FX/mIm8q0.net
日本人は堅実な国民かと思いきや一発逆転狙って悲惨な境遇に堕ちる奴が多すぎる

582 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:14:35.72 ID:AaiSAF/a0.net
>>545
つみニー 20年
ぱんニー 5年でロールオーバーあり

積みニーの方はがちゃがちゃ動かさなきゃ複利で凄い事になる
ただぱんニーはぱんニーで上手くやればつみニーをはるかに超えるパフォ

583 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:14:37.42 ID:XX7u135b0.net
金あるなら積みニーより一般ニーサ1択やで
積みニーは遅すぎる

584 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:14:38.63 ID:AP1rcUC30.net
>>565
楽天証券なら楽天VTIかイーマクシススリム米国株式S&P600

どっちでもええ

585 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:14:46.46 ID:PU3RMp+x0.net
最近なんでこんなに投資流行ってるんや
詐欺かと思ってまうで

586 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:14:47.90 ID:OdGZASnO0.net
ギャンブル色の強い投信教えろ下さい

587 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:14:51.51 ID:i0WzIVLuM.net
そういや前にNISAの口座開設してから全く使わなくて2年位放置してたわ
今から初めてもええか?

588 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:14:54.86 ID:ZfRqKIDxa.net
念の為残してある金入れたら月3万いけそうやわあったら使ってしまうしぶっこんどくか

589 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:14:57.51 ID:IObOZTIC0.net
>>579
計算苦手か?

590 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:15:03.65 ID:2Zv/E7c/d.net
>>556
何買って寝かせてんの?レゴ?プリンタ?

591 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:15:08.69 ID:mmAG4J5/0.net
>>565
初心者向け
プロに任せるから安心や

592 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:15:09.67 ID:sRmnK7cc0.net
>>585
これ

593 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:15:12.97 ID:2YYF+GIi0.net
>>581
競馬とかめっちゃ売れとるしな
ワイもやっとるけど

594 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:15:14.42 ID:fxkDLyiD0.net
ここで投資とかの話してる年齢層はどこらへんなんや

595 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:15:18.01 ID:8fxhiAGg0.net
>>577
なるほどセンクス
>>580
風俗は世界中行ってる

596 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:15:18.95 ID:ExLnwqIy0.net
歳とるとほんま時間ないよな
正確にはあるけどもうやる気も出ないというか
ワイなんか毎日なんJで時間潰してる悲しい人生送ってるわ
金より大事なものはあると思うで

597 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:15:19.51 ID:DOTcogs7d.net
>>581
国民性が堅実やからたまに出る逆張り民が死ぬんや

598 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:15:20.23 ID:PU3RMp+x0.net
>>581
パチンコ大好きやもんな

599 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:15:21.13 ID:pByjuHUep.net
2000万くらい投資できれば1日で十万くらい動いて面白いよ

600 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:15:21.41 ID:cWwi97Is0.net
>>587
ええぞ。非課税期間がもったいないで。

601 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:15:21.92 ID:LXUXOl3h0.net
こういうスレが伸び始めたってことは…

602 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:15:24.97 ID:crXpd759d.net
>>568
あれ、ワイは何を見てたんだろ…じゃ特定口座で買おうかな

603 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:15:34.43 ID:Q2c9SEPwp.net
paypay運用楽しいンゴオオオオ

604 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:15:36.71 ID:uz6B9xks0.net
>>586
AIとか自動運転とかのやつ

605 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:15:38.93 ID:NnEIE5jRr.net
>>589
総額だと思ったん?

606 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:15:48.24 ID:UusIBpdPr.net
オリックス優勝したらオリックスの株上がるよな?

607 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:15:49.41 ID:n1a7InStM.net
>>557
株のオリックスはガチで有能

608 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:15:51.89 ID:+/fqGzl/a.net
海外の風俗行きたいけど病気が怖い民いる?

609 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:16:08.45 ID:uz6B9xks0.net
>>607
ぬいぐるみ欲しい

610 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:16:08.60 ID:Wosrh+E60.net
>>581
表向きは堅実に見せて裏で出し抜いてやろうという国民性なんや
今回のテスト全然勉強してないわ〜(本当はめっちゃ対策した)の精神や

611 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:16:09.80 ID:5ymX2m5e0.net
>>585
まあ人にすすめるものではないな

612 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:16:11.40 ID:WBR+we0H0.net
パチンコで得た利益ってもしかして非課税?

613 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:16:16.40 ID:7gpxjn33d.net
>>590
トレカメインやな
投資の3倍〜になってるからNISAとか無駄金する意味がわからんよ

614 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:16:17.33 ID:AaiSAF/a0.net
>>585
ここ3年ぐらいで投資環境がえらい整備されたのと
仮想通貨のボラに耐えきれなくなった連中が王道回帰

615 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:16:17.58 ID:zSCyTFqna.net
>>560
解約しても返ってこんし1万ちょっとやし勉強代やと思って支払い続けるわ

616 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:16:22.75 ID:7lJ8B8Gk0.net
>>538
レバナスって積み立てNISAか?
>>541
わかった
取り敢えず継続するわ
>>557
利益出そうとせず安定した株の優待でお得な思いするのもええかもな
少額でも手出しやすいおすすめ銘柄他にあるか?

617 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:16:28.96 ID:OefLfLl00.net
>>572,584,591
サンキューガッツ
S&Pってのがええのか?

618 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:16:29.61 ID:+/fqGzl/a.net
もう一回株が大暴落してくんないかな

619 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:16:30.76 ID:x21PQtQR0.net
今時現金持ってる奴はガイジオブガイジ

620 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:16:36.40 ID:XX7u135b0.net
>>585
金融庁主導で投資勧めてるんやで
高校で投資の授業も始まるほどにな
年金枯渇するから自分で運用しろってことや

621 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:16:40.16 ID:dy9F53Lp0.net
>>565
資産運用の入門・素人向けが投資信託
ただ証券口座開いて、金入れて、最初はインデックスファンド買っとけ。絶対ノーロードでな

622 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:16:51.70 ID:Y2KIwy4zM.net
ストックオプション強すぎてそっち一択だわ
1.2倍ぐらいになる

623 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:16:55.15 ID:HY24gWeWr.net
>>601
そういうことや
そろそろ危ない

624 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:16:58.68 ID:PU3RMp+x0.net
>>610
そいつはただ真面目な奴ちゃう?

625 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:17:03.60 ID:2sZPaE0bd.net
>>585
コロナで使い道減って投資に金流れとるだけや

626 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:17:05.55 ID:5ymX2m5e0.net
>>612
パチプロなら申告しないと

627 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:17:06.71 ID:jltzcPwm0.net
>>561
バイトなりで稼いで貯金するというルーティン
希望職種があるなら就活に向けて勉強
後は金と時間を贅沢に使って遊ぶんや

遊ぶ相手が居ない陰キャ童貞だったとしても、風俗行ってネタ作りも一種の投資や

628 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:17:07.16 ID:9iMYMJ8d0.net
>>601
それは嘘でこの後反発して利益出たぞ

01:11【祝砲】原油10ドル割る
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587399087/

01:57【祝砲】原油5ドル割る【飲み放題】
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587401861/

02:21【浴び放題】原油3ドル割る【飲み放題】
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587403277/

02:36【浴び放題】原油1ドル割る【飲み放題】
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587404211/

02:56【浴び放題】原油20セント割る【飲み放題】
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587405374/

03:15【浴び放題】原油無料になる【飲み放題】
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587406554/

03:30【浴び放題】原油持ってるだけで借金になる【飲み放題】
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587407430/

03:47【浴び放題】原油持ってるだけで借金まみれになる【飲み放題】
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587408436/

04:11【浴び放題】借金王に俺はなる!【泥水】
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587409861/
04:12【速報】WTI原油先物、-37.63ドルで取引終了
05:11【速報】WTI原油先物、-37.64ドルで取引終了
05:50【速報】WTI原油先物、-37.65ドルで取引終了

629 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:17:13.94 ID:OdGZASnO0.net
>>606
「おりこみ済み」「出尽くし」とかいう恐怖ワード

630 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:17:19.78 ID:2Zv/E7c/d.net
>>585
コロナで入りやすかったし、買ってるやつはみんな勝ってるからな。あとは🦁とかやろ。

631 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:17:41.08 ID:QbS3rM4SM.net
ニートこどおじ末M
しゅみは全部YouTubeで代用
若いうちは金使え論は資本家の陰謀
老人ホームのことだけ考えて生きろ
https://i.imgur.com/0m4ad0K.jpg

632 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:17:41.21 ID:Bb4mVa0U0.net
>>618
前半戦で暴落分拾いたいけど
お金じゃぶじゃぶで無理そう

633 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:17:49.53 ID:lfqQybbx0.net
積立NISAのインバって何のために存在してるんや?
あんなん半分罠やろ

634 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:17:51.85 ID:414wV4YYa.net
印旛民ってよくわからんかったんやけどここまで下げられるのって逆にすごくないか?
というかこれほんとに株価暴落したときにこいつらだけ暴騰するんか?
https://i.imgur.com/rIFacUs.jpg

635 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:17:51.99 ID:n1a7InStM.net
>>574
ただのパチンコはNG

636 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:17:52.46 ID:crXpd759d.net
間違ってもリアルの知り合いに勧めてはいけない

637 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:17:54.78 ID:SgYHxODZ0.net
ワイ3月から積立始めたけど順調やけどな?
そんな変なタイミングで買ったのか

638 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:17:55.46 ID:ZBSjxLo40.net
暴落怖がってる奴意味がわからん
長期投資するなら暴落万歳やん

639 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:17:56.54 ID:PU3RMp+x0.net
>>620
年金システムが上手くいかないのに個人の投資は上手くいくんか?

640 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:17:57.94 ID:KjBITFy+0.net
インデックスって配当金あるの?

641 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:17:59.79 ID:9iMYMJ8d0.net
>>585
そら国が「資産形成しろ」と言わんばかりの制度作ったからやろ

642 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:01.20 ID:Y3iuaKf50.net
米国株はもう暴落近いよ
最後の祭りを楽しめ

643 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:05.64 ID:6XVuLv7k0.net
ふるさと納税ってモノがくるだけやろ?
手続きの方がめんどくさそう

644 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:06.40 ID:7gpxjn33d.net
>>566
貯金とか無駄の塊
貯金するくらいから自己投資した方がマシ
貯金とかこの世で一番の無駄

645 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:08.08 ID:8fxhiAGg0.net
>>616
レバナスは一般nisaの方しかない
ワイは月3万つみニー
暴落したら税金かかるほうでレバナスってムーブ

646 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:09.35 ID:OefLfLl00.net
>>621
分かった
サンガツ

647 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:10.75 ID:2Zv/E7c/d.net
>>613
ああ、ポケカとかか。
いやそれじゃあ数千万も買えねぇだろ…

648 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:12.39 ID:DOTcogs7d.net
退職金が出せない中小さん、企業型確定拠出年金を退職金代わりにしてしまう

649 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:15.45 ID:AaiSAF/a0.net
インデックスファンドにドルコスト平均法でコツコツ積立する道選ぶなら
定期的な暴落はむしろ大歓迎という

650 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:17.02 ID:AP1rcUC30.net
>>585
老後2000万問題が露呈して自分自身で老後資金を集める必要があるから

651 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:20.26 ID:8ZTdshxU0.net
何十万円預けて半年で数万円儲かったとか

こんなんYouTubeRが聞いたら腹抱えて笑うやろうな

652 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:20.61 ID:+JvQDIiZ0.net
>>585
社会人になったら会社で強制的にやらされるんよ

653 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:28.88 ID:mmAG4J5/0.net
>>617
そうsp500とバンガードええで
中身はほぼ一緒だから投資できる金額を半分に分けてそれぞれ月一回ずつで分散して投資するとなおええ

654 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:33.59 ID:2ZIYvv2cd.net
ツミニーで株面白いって思ったら米国株で足元盤石な株を買ってみるのもいいよ
GAFAならAmazonかGoogle
GAFA以外なら個人的な主観でしかないけどACNなんかいいと思うわ

655 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:35.83 ID:OdGZASnO0.net
>>618
オリンピック終わると暴落するらしいで

656 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:36.14 ID:9cJV9l7v0.net
去年始めたiDeCo月1万がこんな感じだわ
https://i.imgur.com/rJvsu68.jpg
利回り良いのかよくわからん

657 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:38.13 ID:zK0Npneh0.net
>>533
CRWD最近の伸びがすごい

658 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:43.63 ID:HUp+3gZF0.net
>>585
世界中でパッシブブームでゴミも一緒に上がっとるからいつか地獄見る

659 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:48.23 ID:IObOZTIC0.net
なんJにスレ立ったらどうとか言ってる奴はダウのチャート見たらちびりそうやな

660 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:49.08 ID:8fxhiAGg0.net
>>627
スレ落ちる前にセンキュー

661 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:49.92 ID:PbvX0wVSr.net
>>16
その二つは並べるもんちゃうで

662 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:52.76 ID:5ymX2m5e0.net
>>643
役所に書類送るだけ

663 :風吹けば名無し:2021/07/07(水) 23:18:55.14 ID:x6Gx04+W0.net
個別銘柄なんかやらずに積みニー年間40万満額やった方がええんやろか?
投資先はS&P500と全世界で振り分けようと思ってる

総レス数 663
131 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200