2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

親父ぼく「あ、息子の教育貯金『420万円』は投資信託に全額ぶち込んどいたよ」 嫁「………はい?(怒)」

1 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:43:43.82 ID:eOHXJZ8QM.net
親父ぼく「息子は塾にも行かせないし、本も買わないし、高校出たらとっとと働かせるけどその代わりにこのと投信口座を息子に上げることにするね!」


投資信託に金を全額投入したのは息子が0歳の時点。
もし仮に平均年率10%のペースでこの金が殖え続ければ息子が20歳時点で3077万円、30歳時点で8331万円、40歳時点で2億2500万円、50歳時点で6億1000万円…………
そして、息子が定年退職するであろう70歳時点では45億3400万円もの莫大な退職金を息子に託すことが出来る


つまり息子の生涯賃金は『47億円』というあまりにも莫大なものになる。
大卒者の平均生涯賃金は2億円程度らしいから単純計算で大卒者24人分の金を稼げる計算になるな

2 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:44:02.30 ID:PtMAWJOqM.net


3 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:44:06.90 ID:Idxd0u/ia.net
うおおおおシャチ最強!

4 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:44:07.55 ID:PtMAWJOqM.net


5 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:44:09.64 ID:Y9qmCIj/0.net


6 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:44:14.23 ID:NLikN0+zd.net


7 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:44:28.79 ID:+osXLKpw0.net
シャチや

8 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:44:29.22 ID:eOHXJZ8QM.net
ちなみに平均年率10%ってのはクッソ現実的な数字だよ
過去のSP500の推移を見れば大体わかるだろうけどね

9 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:44:48.86 ID:eOHXJZ8QM.net
教育に金かける奴とかただのバカだろ

10 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:44:56.67 ID:JCj5scacd.net
シャチガイジ死ね

11 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:44:57.42 ID:XREsu0AMd.net
これは本物?模倣?

12 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:44:59.79 ID:DYfarUXA0.net
サンキューシャチ

13 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:45:02.20 ID:GBrZ4QXh0.net
シャチはもっと本文読みやすくするはず

14 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:45:10.04 ID:pGSPBvSy0.net
はえー

15 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:45:11.43 ID:h0ElzxOP0.net
>>8
sp500平均すると7%じゃなかったっけ?

16 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:45:16.68 ID:GBrZ4QXh0.net
彼なら計算とか入れない

17 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:45:18.78 ID:eOHXJZ8QM.net
なんだか、なぁ

18 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:45:31.86 ID:UH+14aI+r.net
これはタダノガイジ

19 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:45:39.14 ID:f2/8DRuH0.net
シャチにしてはセンスがない

20 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:45:48.33 ID:eOHXJZ8QM.net
>>15
過去50年間で見ると平均年率9.9%やね

21 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:46:12.61 ID:7TPouticp.net
末尾Mが金の話してもなんも響かねンだわ

22 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:46:23.16 ID:zMPphZdr0.net
>>20
税金で20%持ってかれるから10%は無理や

23 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:46:32.46 ID:krD+hLcRd.net
>>8
全然現実的やばいやろ
いつの話をしとるんや

24 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:46:59.54 ID:hD81oHgs0.net
年率10パーは見積もりが甘すぎるわ

25 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:47:26.73 ID:Qi7sOo0v0.net
あつい

26 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:47:29.19 ID:Zl/GrjJXd.net
子供作ってから言え

27 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:47:40.89 ID:hU8rWkDYH.net
やはり天才か

28 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:48:12.13 ID:y9aanTNx0.net
童貞親父

29 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:48:12.22 ID:S96Wo4MN0.net
ビットコインはやめたんか?

30 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:48:17.76 ID:eOHXJZ8QM.net
>>22
まあ税金とかは無視した

>>23
過去50年間の平均年率が9.9%だからめちゃくちゃ現実的でシビアな数字やろ

31 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:48:37.15 ID:eOHXJZ8QM.net
>>24
なら君にとっては何パーセントが現実的なん?

32 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:48:59.74 ID:eOHXJZ8QM.net
誰一人としてまともな反論出来てないってのが面白すぎる

33 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:49:11.93 ID:QIwQMXTY0.net
ドラえもんみたいな話
https://i.imgur.com/FB6aSmx.jpg

34 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 19:49:49.58 ID:rLxA+yW8r.net
末尾Mやし本物シャチか?

総レス数 34
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200