2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ「貯金1,000万貯まった!」敵「現金で持ってる馬鹿w普通アメ株だよねwインフレどうするの?w」

1 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:47:56.25 ID:kSI6olr90.net
なんやこいつら

2 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:48:13.70 ID:SGQmYgVRa.net
敵って笑った

3 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:48:24.81 ID:xIIJq/sM0.net
原油を空売りしろ

4 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:48:38.11 ID:OuLu046f0.net
行本洋史「風説で儲かるぞ」

5 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:48:41.46 ID:o1q6AP5o0.net
敵やなくてむしろ味方

6 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:49:17.78 ID:kSI6olr90.net
いや現金持っててもいいやろ

7 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:49:19.01 ID:siTBRSnS0.net
よく将来インフレするぞときくがどうやってすんのやろ?

8 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:49:43.59 ID:kSI6olr90.net
>>7
今も一応してるんやろ

9 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:50:00.54 ID:DW5z6LECM.net
>>7
今も海外はしてる

10 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:50:02.73 ID:sDViG+tcM.net
持ってないやつの嫉妬やろ

11 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:50:19.98 ID:ilS0L1FO0.net
>>8
日本はしてないぞ

12 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:50:46.97 ID:uTjA+p1v0.net
全部日本円で1000万?

13 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:50:57.99 ID:kSI6olr90.net
>>10
そうやんな

14 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:51:10.99 ID:P4xyOJeKd.net
実際1000万なら現金で持っててもええやろ

15 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:51:39.80 ID:MVMddLw40.net
現金ガイジ

16 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:51:40.09 ID:rLAEebu50.net
>>11
これしてる人が言うには金の価値が下がっていくんだからそのまま持ってるのはダメらしい

17 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:51:51.02 ID:wTzVPUEua.net
半分は日本円で持っとくやろ?

18 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:52:05.55 ID:GRwKMKIw0.net
貯金が一番安全というのも考えものっていうのはわかる

19 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:52:06.02 ID:kSI6olr90.net
>>11
去年はあれやけど普通にしてるで

20 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:52:13.20 ID:M0TE3ZKd0.net
でも俺には1000万円があるから・・・って安心感が得られるからいいでしょ
1000万超過した分を投資に回せばええ

21 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:52:13.27 ID:7bGWcwJ40.net
米国株信者の妄信っぷりはやばい
ITバブル崩壊とかリーマンショックとか知らんからイキりまくってる

22 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:52:13.97 ID:d0HfDgCSa.net
敵じゃなくてアドバイスくれる味方だよね

23 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:52:26.30 ID:kSI6olr90.net
>>12
積立NISAとDCはやってる

24 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:52:33.51 ID:ByvZ/SMV0.net
企業もどんだけ黒字だそうと現金なけりゃ倒産やけどな

25 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:52:43.77 ID:kSI6olr90.net
>>18
減らんからな

26 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:52:49.19 ID:UFEhwBsOr.net
30年間インフレ率2%を目指し続けて
政府・日銀が手を取って

2020年のインフレ率
→0%(微マイナス)

これ本当に草はえたわ

27 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:52:57.79 ID:kSI6olr90.net
>>20
それなんよ、安心感が違う

28 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:53:01.50 ID:0ELN72l2r.net
>>23
ならええやん

29 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:53:03.55 ID:i7X4HJIe0.net
アメ株ずっと上がってるからガクっと下がったタイミングで買おうと様子見てたら延々上がり続けて買えるに買えないんやが

30 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:53:10.15 ID:GRwKMKIw0.net
>>25
数字は減らんが価値は減るんや

31 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:53:30.55 ID:kSI6olr90.net
>>21
確かに見てるとレバレッジとかかけときゃ良かったとは思うな

32 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:53:39.67 ID:tqCw9sTsr.net
ワイ、母親の遺産の金1kgが爆上がりしてて震える
買った時は400万くらいって言ってたのに

33 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:53:47.28 ID:kSI6olr90.net
>>24
それを教えてあげたい

34 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:53:52.03 ID:Oe/KTovk0.net
脳内で作り出した敵か?

35 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:53:56.15 ID:o1q6AP5o0.net
1000万円までなら現金全振りでも構わない
それ以上はペイオフもあるしインフレリスクもあるから分散が良い
手始めは鉄板のインデックス投資信託でアメリカ株を積み立てていく
なんの間違いもない

36 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:54:15.25 ID:07dv/3AU0.net
仮想通貨や

37 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:54:18.43 ID:kSI6olr90.net
>>28
あと今年からジュニアNISAは始めた

38 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:54:30.30 ID:kSI6olr90.net
>>29
ワイかな

39 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:54:43.31 ID:Lxc0RCoj0.net
>>21
バフェットもそういう時に買ったから世界一の投資家になった言ってたわ

40 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:54:43.96 ID:zP50n8OM0.net
ワイもあとちょいで1000万やけどどうしよ
半分くらい金に変えた方がええんやろか

41 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:54:44.64 ID:lZ+fksf7M.net
日本円なんて紙くずだからな

42 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:54:45.47 ID:AThIXlko0.net
GAFAM抜いたらTOPIXレベルのS&Pさんw

43 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:54:47.57 ID:kSI6olr90.net
>>30
増えるんやが

44 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:55:13.20 ID:b39/7BAia.net
>>43
減るで

45 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:55:16.03 ID:+IDNsFaE0.net
そんな敵な殴ってわからせとけ

46 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:55:20.70 ID:d0HfDgCSa.net
>>29
マーケットタイミングを計るなってそれ一番言われてるから

47 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:55:23.59 ID:SR7/XUOD0.net
投資してたら1500万になってた定期

48 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:55:27.70 ID:7bGWcwJ40.net
インデックスとか積立NISAとか全部ニワカのイキり投資でしかない
大体年間40万程度積み立てたところで資産形成としては焼け石に水

49 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:55:38.12 ID:tqh7cCRna.net
企業株はどうなんや
株主優待に少し興味あるんやが

50 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:55:52.08 ID:VQquxVaT0.net
>>29
買うならドルコスト平均法やで

51 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:56:05.88 ID:kSI6olr90.net
>>34
いや、J民や

52 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:56:21.34 ID:9xLQmpVx0.net
>>42
でもGAFAMの株直接買える人ってもう富豪じゃん

53 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:56:22.81 ID:A6gvcre40.net
>>43
極端な例やけどりんご1個100円だったのが来月200円になったら100円って額面は変わらんが価値としては下がってるが...

54 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:56:30.42 ID:nvWHFmbO0.net
現金で持ってても許されるギリギリのラインって感じやな
それ以上持ってて運用しないのは宝の持ち腐れというかなんというか

55 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:56:36.59 ID:Oe/KTovk0.net
>>51
J民の言うことなんか聞くなよ

56 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:56:39.14 ID:kSI6olr90.net
>>44
いや、貯金するからw

57 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:56:39.87 ID:GRwKMKIw0.net
>>43
今1000円でコーラが7本買えるが10年後は同じ数だけ買えるかなという話や

58 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:56:44.38 ID:UFEhwBsOr.net
つか、ワイは日経平均18,000頃に買い漁ったから
今爆益やが

なんで今入ろうとするヤツいんの?

次は南海トラフで生き残ったら
暴落した日経平均に流し込むって
答えでてるやん

59 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:57:05.39 ID:txjWQb8E0.net
言わんかったら敵が生まれんで

60 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:57:08.11 ID:IGmUfbQP0.net
最近のガチャガチャ見たら軒並み300円以上でびっくりしたわ
これってインフレか

61 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:57:12.93 ID:/IZMSPCWa.net
今日も5chで養分煽り

62 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:57:15.13 ID:uqfZ83a4d.net
>>52
んなわけないやろ
アメ株は一株から買えるぞ

63 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:57:17.34 ID:euiQHnxZa.net
>>49
株に関しては株主優待とか配当狙いで脳死で長期間持ってる方が幸せになると思うわ

64 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:57:28.87 ID:kSI6olr90.net
>>52
普通に買えるぞ

65 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:57:49.96 ID:7bGWcwJ40.net
>>40
トルコリラとか高金利だから毎日寝てるだけでFXで金利が稼げる
最近だと人民元とか南アフリカランドとかメキシコペソも狙い目

66 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:57:53.75 ID:kSI6olr90.net
>>53
いや、毎月貯金するから増えるんやが?馬鹿なんか

67 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:58:09.03 ID:fpIWOMeFa.net
>>52
ワイフリーター、富豪だった

68 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:58:09.97 ID:kSI6olr90.net
>>55
うっせハゲ

69 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:58:23.67 ID:uqfZ83a4d.net
円の価値が減る話に貯金するから増えるはガガイ過ぎて草

70 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:58:24.27 ID:kSI6olr90.net
>>57
買えるやろ

71 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:58:32.56 ID:5aVu1VhU0.net
仮に宝くじで10億当たったとしとらどうするのが賢明なん?

72 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:58:36.63 ID:o1q6AP5o0.net
積み立てNISAはもちろんやりつつ
インデックス投資信託に月10万円くらい積み立てると20年後にはガッポリ☺

73 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:58:47.45 ID:uATw0TT4M.net
一生デフレやってる日本でインフレとかボケたこと抜かすな

74 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:58:50.26 ID:Y3wLNRo7a.net
>>71
俺に寄越す

75 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:58:52.56 ID:UXeKcD29r.net
実際1000万持ってるとして何買うのが正解なんや?

76 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:58:54.86 ID:lZ+fksf7M.net
まとめて仕込みたいからなんでもいいから暴落してほしい

77 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:58:54.90 ID:q4TCGKpi0.net
日本株はもうどうしようもないな
企業が儲けてようがなにしてようが関係無いわ

78 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:58:55.88 ID:15qCjEek0.net
アメリカの株って日本円で変えるのか?

79 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:59:02.24 ID:+N+aeVs40.net
今から投資するなら暴落待った方がええわ

80 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:59:11.10 ID:GRwKMKIw0.net
>>70
アホのふりするのはやめろ!

81 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:59:19.25 ID:q4TCGKpi0.net
投資信託にぶちこんどきゃええわ

82 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:59:29.03 ID:srxxqNMQa.net
今はタイミングガチで悪い

83 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:59:32.39 ID:L4TVQHtE0.net
金の延べ棒にして軒先の下に隠しとかんとハゲた坊主と舐めたクソガキに奪われて肥溜め落とされるで

84 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 17:59:45.14 ID:kSI6olr90.net
>>65
金利平価説ぐらい勉強しような

85 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:00:06.32 ID:nvWHFmbO0.net
>>71
アメリカに移住

86 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:00:17.58 ID:zP50n8OM0.net
>>65
そういう美味しい話は一切信用せんで生きてきたからなあ

87 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:00:32.27 ID:BM2MbBjx0.net
>>35
まぁこれが最善やろな

88 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:00:34.30 ID:Qq9BWdbl0.net
😱

89 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:00:36.01 ID:kSI6olr90.net
>>69
増えるやん、投資したら減ることもあるが

90 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:00:39.69 ID:ytc8itB5d.net
>>29
第二のリーマンショックを待て
コロナ禍がせやったんやけどな

91 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:00:53.70 ID:KGhrCiTf0.net
>>83
結局クソガキに奪われるやんけ

92 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:01:00.75 ID:ZzWWolyj0.net
波的に老後は景気の底だろ積立とか頭大丈夫か

93 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:01:01.70 ID:GRwKMKIw0.net
>>71
田舎に土地かってホームセンターで死ぬまで豪遊や

94 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:01:27.28 ID:M0TE3ZKd0.net
多分数十年後に無縁仏になるけど溜まった金はどうしようかなぁ
国に没収させればええか

95 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:01:48.21 ID:kSI6olr90.net
>>80
アホはお前や、企業努力でコーラ安なるやろ

96 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:02:22.16 ID:7bGWcwJ40.net
>>72
15〜19年目あたりにリーマンショック級が起きたら
全部無駄になるけどな

97 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:02:24.65 ID:/T0w6b4C0.net
1000万貯まると無敵感あるよな
桁減らないようにしてたわw

98 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:02:37.41 ID:A6gvcre40.net
>>89
貯金と資産との区別ついてないんか

99 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:02:40.97 ID:BM2MbBjx0.net
>>94
使えばええやん
最高級老人ホームでも良い

100 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:03:19.00 ID:NufJr97S0.net
アメ株は為替リスクがあるのがな

101 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:03:23.57 ID:Iwd09sySd.net
アメ株スレの猛者たちやぞ

102 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:03:25.61 ID:kSI6olr90.net
>>96
20年で売却せなあかん縛り受けてるんか?

103 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:03:55.08 ID:kSI6olr90.net
>>98
教えてくれや

104 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:04:17.04 ID:h3qr9Kjl0.net
勝手に貯まってるだけだから投資とかしないわ
価値が減っても構わん

105 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:04:28.41 ID:QUTRnIMY0.net
>>7
昔やとインフレは国家の敵やったが、最近はインフレを少しずつせんと今の生活が維持できないってことになったんや
だから先進国は基本的にインフレを目指すけど昔みたいにうまいことインフレしてくれなくなったんや
どうしたらインフレするか突き止めればたぶんノーベル賞や

106 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:04:29.00 ID:Iwd09sySd.net
>>100
円安に振れてるねんからドル転しとけば2倍美味しいだけやぞ

107 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:05:07.87 ID:7bGWcwJ40.net
>>102
逆に20年目以降に一旦暴落した資産価値が
すぐに元に戻る保証なんかあるのか?
それともまた20年かけて増やすの?

108 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:05:10.77 ID:GRwKMKIw0.net
>>95
こういうめちゃくちゃな返しで頭痛くなって口喧嘩に勝てなくする技なんていうの?
山口くんが得意だったの思い出すわ

109 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:05:11.49 ID:kSI6olr90.net
>>105
アメリカはどうやってインフレしとるんや

110 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:05:15.54 ID:Nx1Rf9y4M.net
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeレバレッジNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。

111 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:05:44.41 ID:ElCh8ZZP0.net
投信全振りしてるから預金3万と財布に入ってる2万がワイの現金のすべてや

112 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:05:58.72 ID:kSI6olr90.net
>>107
知らんけど過去どの20年切り取ってもマイナスにはならんかったんやろ、先は知らんが

113 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:06:16.49 ID:L4TVQHtE0.net
自炊のみって言うけど1日1食うまい棒で3年暮らせば1080円やぞ

114 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:06:21.28 ID:WjzlqOrT0.net
積み立てNISAしかやってないわ他にも投資やった方がええかな

115 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:06:25.30 ID:/0FvXXArr.net
年利20パーくらいの安全投資したほうが割ええやろ一昨年から初めてホンマ何もしてないのに500万が1800万になった

116 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:06:27.08 ID:kSI6olr90.net
>>108
👩🏾‍🦲

117 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:06:38.36 ID:kSI6olr90.net
>>110
サンガツ

118 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:06:49.19 ID:XJ8qZF890.net
>>95
消費税3%時メーカー「消費税10%までこのままにするので自販機のジュース110円にします」
現在 130円

ん?

119 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:06:49.70 ID:Iwd09sySd.net
>>107
リーマンショックもコロナショックも数年で戻しとるからチャート見てこい
傍から見てても恥ずかしいわ君

120 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:06:51.57 ID:xG9G+P4ra.net
航空株って今買い時?

121 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:07:01.05 ID:sXO1NnoR0.net
ワイ米株に投資するための勉強として「オニールの成長株発掘法」ってのと、「ウォール街のランダムウォーカー」っての読んでるんやけど、互いに正反対のこと書かれてて草
どっちの言い分も一理あって投資戦略決められへん😭

122 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:07:16.54 ID:7bGWcwJ40.net
長期投資とか完全に幻想だからな
現に長期投資で財産築いた奴なんか
全部メディアやネットの中だけで身近にいないはず

123 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:07:17.60 ID:kSI6olr90.net
>>118
税金やん

124 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:07:19.75 ID:uqfZ83a4d.net
>>110
彼女損切りは間違ってるんだよな
正解は同棲して家賃を減らして二馬力で投資や

125 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:07:25.47 ID:/0FvXXArr.net
>>120
これから伸びるのはバイオ一択やろ
テンバガ拾え

126 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:07:37.39 ID:QUTRnIMY0.net
>>109
アメリカは自国の持ってる資産以上に他の国から人が来てくれてそこで働いたり物を使ってくれてるんや
トランプ政権で減りはしたもののアメリカの成長は色んな人を受け入れて行ってバランスを取ってるんや

127 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:07:48.30 ID:kSI6olr90.net
>>120
紙屑になるリスク背負えるなら

128 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:07:59.57 ID:QNXUerDCa.net
>>124
最適解って話ならこどおじ一択や

129 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:08:16.41 ID:kSI6olr90.net
>>122
インデックスファンドなんかここ最近の話やからな

130 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:08:29.75 ID:lZ+fksf7M.net
世界を牛耳るアメリカ様の経済と老人の世話をしてるだけの極貧日本の経済を比べるのが失礼や

131 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:08:39.27 ID:kSI6olr90.net
>>126
なるほど、移民か

132 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:08:46.33 ID:aapX/8Yha.net
20代で月5万投資にぶっ込めるのは凄いと思うわ

133 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:08:50.13 ID:/0FvXXArr.net
>>122
両学長は長期投資で安全な資産形成すべきって言ってるんだが

134 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:08:57.15 ID:ycevQy5V0.net
日本企業「インフレかぁ。価格を上げると叩かれまくるからなぁ・・・せや、価格据え置きで内容量減らしたろ」

クソども

135 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:09:02.23 ID:sXO1NnoR0.net
>>122
そもそもその長期投資とかいう戦略も人によって定義がバラバラやから話噛み合わへんわ
君のいう長期投資って何?
インカムゲイン狙いの投資のこと?

136 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:09:05.52 ID:7bGWcwJ40.net
>>119
それは過去の話だろ
将来については全く何の保証もない

137 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:09:08.62 ID:Iwd09sySd.net
>>129
パッシブ投資は昔からあったぞ
日本人は投資に無関心やったから最近知ったやつが多いだけや

138 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:09:20.64 ID:kSI6olr90.net
>>133
自分は不動産ばっか買ってるのにな

139 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:09:36.87 ID:/0FvXXArr.net
>>132
いうほど月収の10パーくらいの金突っ込むのが難しいやろか?

140 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:09:57.56 ID:JJiKxIDGa.net
🦁は信者が宗教っぽくて好きじゃないわ

141 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:09:59.09 ID:+g+LmYIs0.net
アメリカのコロナ相場はおかしかった
去年の秋に買ったSPXLが140%も上げとる

142 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:10:03.51 ID:kSI6olr90.net
>>137
1980年代やろ

143 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:10:07.10 ID:AThIXlko0.net
SPXLとかレバナス全振りしてるやつはアホやと思うわ
はよ暴落きて阿鼻叫喚が見たい

144 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:10:12.64 ID:Iwd09sySd.net
>>136
アホやろお前
お前が例に出したリーマン・ショックの結果を語ってるのに
アメ株指数はお前の生まれる遥か前からずっと最高値更新し続けてるわ
お前がこうやってアホ晒して乗り遅れてる今もな

145 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:10:13.90 ID:yeKFEmRi0.net
今ってアメ株買って長期保有しても大丈夫なんか
FRBの金融緩和がいつまで続くのか怖いんやが

146 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:10:15.60 ID:Lh5peh4er.net
>>114
iDeCoまでは最低限やな
あとは余剰資金に合わせろ

147 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:10:47.84 ID:Iwd09sySd.net
>>142
40年前がココ最近は草
死にかけか?

148 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:10:57.78 ID:kSI6olr90.net
>>145
長期保有できる銘柄しか買うなよ

149 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:10:57.81 ID:sXO1NnoR0.net
>>145
じゃあ金融緩和やめます宣言したら手仕舞いすればええやん

150 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:10:59.47 ID:7bGWcwJ40.net
>>133
長期投資で成功したことない奴に限って
長期投資しましょうとか言いがち

151 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:11:15.35 ID:GRwKMKIw0.net
>>139
さっきからおまえの言う「パー」ってワイらが知ってる%とだいぶ違うんだが

152 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:11:19.78 ID:8sVQM8vja.net
投資信託に550万入れてるけど、今年バブりまくってるおかげで総資産1000万超えたわ
ナスダックもっと頑張れ

153 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:12:07.68 ID:sXO1NnoR0.net
落ちたな

154 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:12:15.97 ID:Iwd09sySd.net
>>145
金融緩和終了なんかこれまでも何回もあったんやぞ
それでも株は最高値更新しとんねん
テーパリングの先にある利上げの時に一時的に下がるけど、逆に言えばそこが超絶お買い時やってことや

155 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:12:20.65 ID:kSI6olr90.net
>>147
日本の指数ファンドが初めて出たのが1980年代やで?インデックスで成功した人がまだ出てないのはわからんか?

156 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:12:35.27 ID:7bGWcwJ40.net
>>145
テーパリングが実際に始まったら一気に落ちるだろうな
ここまで積立てきたような資産はあっという間に溶ける

157 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:12:56.38 ID:PR+HKe+m0.net
株しないならfxしろよ
貯金とか無駄すぎw
https://i.imgur.com/QXsTsUW.jpg

158 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:13:01.48 ID:DSgQcrcp0.net
1000万程度の預金でインフレ気にする必要ないやろ

159 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:13:05.47 ID:rdO1lUYkr.net
FXで毎日1万稼いでるけどこんなに簡単なんやな

160 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:13:32.60 ID:Iwd09sySd.net
>>155
まじかよお前スレタイすら読まれへんガイジやったんか
スレタイにはアメ株って書いてるんやで?
カタカナ苦手?

161 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:13:45.37 ID:aGaoBAVh0.net
ワイは1000万超過した分だけ預金以外の金融資産に割り当てとるわ
預金残高に1000万ないと不安や

162 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:13:46.56 ID:7bGWcwJ40.net
>>155
要するに誰も成功したこともないのに
過去のチャートだけをあてにして未来の皮算用してるだけ
それが長期投資

163 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:14:17.94 ID:u/GrfPps0.net
普通去年原油が0円以下になってたときに買いあさるよね

164 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:14:28.33 ID:Qc041Aprp.net
結局一番安全なのは金塊なんやろ知らんけど

165 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:14:35.05 ID:zTEGNIkSd.net
>>108
ひろゆき戦法

166 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:14:54.34 ID:5BTLRyp4M.net
ここ何年か、スーパーに買い物行くと以前のデフレの時代と比べて物価が上がってるのは感じるな
消費増税も2%位なら変わらんかと思ったらジワジワ来る

167 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:14:58.64 ID:R+2DhDqw0.net
行本式が最強なんだよなぁ

168 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:15:19.45 ID:9cKWEiz+.net
今日の米市場どうなるやろな
AMCとDIDI買ってもええか?

169 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:15:36.65 ID:taaMG37B0.net
まあ投資関連の書き込みする奴等は
どいつもこいつも無責任だよ
積ニーでインデックスファンド買っとけば
絶対増えるよとか
てめえの信念という無責任根拠で言いたい放題

170 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:15:40.34 ID:7bGWcwJ40.net
>>154
その一時的な急落で大半の一般大衆は怖気て損切りする
今は強がっていられる奴でも急落が一旦起これば正気は保てない
それがマーケットの現実

171 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:15:49.84 ID:kSI6olr90.net
>>160
いや、アメ株のファンドはもっと後ってことを言いたいんや

172 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:15:57.97 ID:WjzlqOrT0.net
>>146
積み立てNISAは普通のNISAできんくなるけどiDeCoは出来るんか?

173 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:16:09.87 ID:kSI6olr90.net
>>162
それは事実やな

174 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:16:34.99 ID:ElCh8ZZP0.net
>>125
まともそうなバイオは実力以上(かもしれない)評価されちゃってるしアンジェスだのテラだのはやべーしどこ狙えばええんや

175 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:16:38.61 ID:Lv4uFZana.net
貯金はアホ

176 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:16:45.74 ID:rdO1lUYkr.net
25歳で金融資産1500万ってどうなんやろ
800万は公務員共済定期やから年利2%で運用してる
それ以外は投資でコツコツ貯めてる感じ
半分降ろして家買うか迷ってるわ
結婚せんとあかんし

177 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:16:50.13 ID:yeKFEmRi0.net
>>154
乗り遅れなんか気にせずに一時的な暴落を待つのが正攻法か?

178 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:17:06.62 ID:o1q6AP5o0.net
>>161
そうだな
自分も1000万円が安心できるライン
投資の機会損失というのもわかるけどね
それより余った金をどうしようか、となる

179 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:17:07.56 ID:nmU1JO6z0.net
レバレッジETFってどうなん?

180 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:17:08.76 ID:ALtboU/Ha.net
普通に現金貯金が最強や
銀行とか何も信用できん
ちな豊川民

181 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:17:14.36 ID:Iwd09sySd.net
>>170
損切りするってお前がそうなだけやんアホちゃう

182 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:17:29.11 ID:9cKWEiz+.net
>>174
ワイのアンジェスちゃん救って😭

183 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:17:31.13 ID:7bGWcwJ40.net
>>169
それな
10〜20年後のことなんか誰も責任取らんからな
だから誰もかれもが長期投資とか勧める

184 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:18:05.85 ID:Iwd09sySd.net
>>177
いや積立ニーサみたいにドルコスト平均法的に下落気にせずひたすら同額買い続けるのが最強や

185 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:18:15.62 ID:Of1c5JVd0.net
一番のガイジは仮想通貨にぶっぱしてるやつやろ

186 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:18:19.23 ID:X750Wm60d.net
今物価の上昇率どんなもん?
賃金は年0.8%よな

187 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:18:22.05 ID:m/kDCFvh0.net
インフレしないんだからええやろ
30年経済が止まってる国やぞ?
どうせ10年後も経済停滞してる

188 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:18:33.35 ID:fKDlgzjMM.net
債券J民おらんのか?

189 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:18:39.09 ID:ALtboU/Ha.net
投資すすめるやつは全員罠やぞ
お前が養分になれって宣言やぞ

190 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:18:50.66 ID:YNVGVk0l0.net
チャートに縛られる生活は20代前半で懲りたから個別とか仮想通貨とか絶対無理やわ
てか仕事して嫁や彼女の相手もして〜やとまじで見てる暇なんかないやろ

191 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:19:03.90 ID:nbzmcYzs0.net
ワイ含み損-300万民、高みの見物
利確しなければ負けやないんやで

192 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:19:11.33 ID:Iwd09sySd.net
>>186
日本はカス
欧米は上ブレしてるけど一時的っていうコンセンサス

193 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:19:17.08 ID:7bGWcwJ40.net
>>177
暴落なんか待っててもいざ暴落が来たら
もっと下がるのが怖くてなっちゃって絶対に買えない
それが平均的な大衆投資家

194 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:19:24.34 ID:OjaC28m60.net
動画がいいなーと思ったらチャンネル登録お願いします

195 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:19:26.68 ID:9cKWEiz+.net
第二のエーザイはどこや

196 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:19:38.75 ID:32ABGkSQ0.net
気にせんでええで
リスクがリスクが言うくせにここ30年の株上昇時代が異常だったんやないかってリスクを全く考慮せず投資進めてくるやつは全員信用すんな

197 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:19:42.82 ID:LN3TpIVW0.net
>>188
https://i.imgur.com/yUyV4QZ.jpg

198 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:19:44.41 ID:vmfyyXN+d.net
言うて貯金0で全部米国株って怖くないか?

199 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:19:52.30 ID:FeYengbDM.net
アメリカ破綻すると全世界死ぬから全世界が死ぬほど助ける

リーマンでもそうやった
ワイはアメリカ経済はあと50年は死なんと思うからアメリカ株全振りや

200 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:20:10.14 ID:o1q6AP5o0.net
投資をするのはリスク
投資をしないのもリスク

201 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:20:36.36 ID:X750Wm60d.net
>>195
ミダックやろ
エーザイがカスと思うくらいエグい推移してるぞ

202 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:20:38.20 ID:Iwd09sySd.net
ジャンク債連動型商品かってるガイジ博打中毒J民おらんのか?

203 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:20:48.55 ID:N7HuZaBM0.net
会社の資本金かて現金やん

204 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:20:59.08 ID:rdO1lUYkr.net
>>198
アメリカ破綻すると思うか?
経済大国やぞ

205 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:21:07.87 ID:lK69+R7r0.net
SP500よりオールカントリーの方がよくない?

206 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:21:20.99 ID:Gi9kVYj00.net
>>105
消費税やろ

207 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:21:29.07 ID:sXO1NnoR0.net
>>205
何で?

208 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:21:38.44 ID:Iwd09sySd.net
>>205
そらそうや

209 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:21:43.39 ID:vmfyyXN+d.net
正直s&p500にはロマンがないんよな
20年コツコツ積み上げて1.5倍ぐらいやん?
5倍ぐらいになってほしいよな

210 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:21:55.01 ID:fT2Q9BwO0.net
ワイは貯金するけどみんなは投資したってな👋

211 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:22:08.37 ID:ElCh8ZZP0.net
>>182
シオノギと協業のIRでも流してもらった隙に売り抜けるしかないやろな
創薬してくれるかもなんて幻想は捨てろ

212 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:22:10.26 ID:q9N5FP6C0.net
茄子を4分の1ほど売った
帝石はいつまで持っておこうか・・・

213 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:22:18.00 ID:P0k1HtCJr.net
>>66
無敵やんけ

214 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:22:18.71 ID:JuQOQ4jfM.net
今天井やろ?
今から参加すんの怖すぎるわ

215 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:22:21.87 ID:c/ycNTv1M.net
ワイも米株買いまくっとるで!

216 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:22:22.20 ID:B9f5b8vl0.net
為替リスクってあんまり話題にならんよね
明日突然1ドル360円とかにならんからそんなに気にしなくてええの?

217 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:22:22.55 ID:FeYengbDM.net
>>198
どうあっても死なんように50万だけ口座に常に入れとるけど米帝死んだら日本も同時に逝くし
全世界逝くからしゃーないって割り切ってる

218 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:22:33.21 ID:LN3TpIVW0.net
>>209
レバナスでも買っとけ

219 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:22:46.55 ID:d0HfDgCSa.net
>>197
流石に草

220 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:22:50.57 ID:vmfyyXN+d.net
>>90
一瞬過ぎたな
積み立てやとそんなに美味しくはなかった

221 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:22:50.78 ID:Kf7PvE7vr.net
個別米株買ってたら資産半分くらいになったわ

222 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:22:56.64 ID:w4TkpKOJ0.net
ワイも余剰資金1000万あるんやけど月15万×5年でインデックス投資するくらいが精神衛生上ええんやろか

223 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:23:00.94 ID:iIpO38M4d.net
半分投資して半分現金でええやん
慣れたら7割投資で

224 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:23:09.06 ID:XKYgCmkM0.net
投資信託がその気になればすぐ現金化できるのは知ってた方がええわ

225 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:23:10.39 ID:B59U6Hkba.net
今職場で財形貯蓄勧められてるんやけどこれってどうなんやろか

226 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:23:26.78 ID:1Mf6yGHZd.net
>>204
うーん、アメリカ国債なら兎も角アメリカ株をそういう短絡的な感じで買うのはどうなのだろうか…
しかも為替リスクあるし

227 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:23:29.69 ID:FeYengbDM.net
>>216
流石にそこまで行ったら利確して日本円にするわ
ならんと思うけどな

228 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:23:37.54 ID:q9N5FP6C0.net
>>216
ボロ儲けやんか

229 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:23:39.75 ID:Iwd09sySd.net
>>220
テーパリングと利上げ始まったら下がるから大丈夫大丈夫

230 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:23:44.11 ID:X750Wm60d.net
>>197
何の意味があるんだよこれ

231 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:23:50.55 ID:e2LPRd2S0.net
>>216
ウハウハでくさ

232 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:23:55.18 ID:M0TE3ZKd0.net
投信も飽きたのでそろそろ企業株ポンと買いたいけど応援したい企業がない

233 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:23:55.40 ID:aX2ab3SQp.net
>>225
将来家買うならやればいい

234 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:23:58.31 ID:gjX19cfgM.net
インフレしたら借金もゆるくなるからセーフや

235 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:24:04.54 ID:ZgNnfYWSM.net
株やるタイミングがわからん

236 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:24:17.52 ID:loGEH8ONd.net
そいつらも実際は現金しか持ってないで

237 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:24:19.82 ID:XKYgCmkM0.net
企業型DCで1万円でやってええの?

238 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:24:26.01 ID:aX2ab3SQp.net
>>216
リスク(チャンス)

239 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:24:32.77 ID:e2LPRd2S0.net
>>230
守備力が高い

240 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:24:34.09 ID:lK69+R7r0.net
>>207
投資の原則が分散投資ならばアメリカに集中するより広い範囲が対象のオルカンの方がええと思ったんやが

241 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:24:44.33 ID:vmfyyXN+d.net
>>204
暴落時に急遽金必要になったら怖いやん?

242 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:24:55.10 ID:M0TE3ZKd0.net
住宅財形やってたけど自分で家建てるような人生に乗らなかったから解約したわ

243 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:25:04.36 ID:q9N5FP6C0.net
>>232
ワイの沖縄電力を助けろ

244 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:25:07.44 ID:9cKWEiz+.net
>>201
もうちょっと早く教えて欲しかったわ
安いやつでないか?

245 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:25:09.17 ID:JuQOQ4jfM.net
円安になってクレメンス

246 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:25:14.84 ID:l7jjkx3g0.net
お前らわいと一緒にspce買わないか?

247 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:25:15.95 ID:JYJAcYQr0.net
牛丼食えるくらいの金稼ぎたいんやが

248 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:25:24.00 ID:LN3TpIVW0.net
>>230
単に外債買ってるだけや
日本の金融機関は日本政府がつぶさないから事業会社の債券より安全

249 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:25:27.31 ID:Iwd09sySd.net
>>227
一瞬ではさすがにないけど、来年はなってると思うで
日本だけまた利上げできへんから金利差広がって円売りなんねんから

250 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:25:27.44 ID:G7Lrq32qd.net
というか、少し前にそんな感じでアメ株買いまくってたなんJ民が暴落してすげぇ痛い目に合ってた事件あったような

251 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:25:28.68 ID:vmfyyXN+d.net
>>218
買っとるが精神的にきつい
証券口座を20年みない精神力が必要や

252 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:25:38.32 ID:iIpO38M4d.net
>>237
こっちはすぐに現金化できないから500マンくらい貯まってからでええで

253 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:25:51.05 ID:4XULXWX40.net
スガコインぶっぱはヤバいやろ
もうすぐジャパンバッシング始まるで

254 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:25:55.45 ID:r46m7+dv0.net
初心者やけどおすすめのインデックスファンドってどれなん?

255 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:26:17.77 ID:9cKWEiz+.net
>>246
もう買った
あんたニキも終わりやで

256 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:26:19.98 ID:eTKytI5ha.net
>>122
そもそも株なんてやってるヤツの半分以上が養分にならんと成立せんからな

257 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:26:20.47 ID:ItmB664+x.net
>>120
perえぐいで
買うならもっと前や

258 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:26:34.65 ID:EataQDZD0.net
ワイ米国株持ち、中国系企業に投資し大損する
もう中国系企業は買わん

259 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:26:35.83 ID:LemQclbrM.net
>>204
無いとは言い切れないからなあ

260 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:26:39.52 ID:XKYgCmkM0.net
コロナの投資ブームで日本株なんか買わなきゃよかった
去年の9月からSP500のつみニー始められたのは幸運やったが

261 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:26:53.54 ID:U2XxytP0d.net
いつもの事やけどちょっと状況悪くなったら現金最強言い出すで、そんな奴らとは逆の事しとけば大丈夫

262 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:26:57.39 ID:JYJAcYQr0.net
よくわからんから普通に働いて金貯めるわ

263 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:26:58.06 ID:uCvGBUd90.net
中国で反日YouTuberやってる日本人が、日本でコロナ対策破りまくって炎上。
絶対許すな

https://twitter.com/RyoTakeuchi2333/status/1411527205717352450
(deleted an unsolicited ad)

264 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:26:59.64 ID:vmfyyXN+d.net
>>245
十分に円安やろがい

265 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:27:00.29 ID:PR+HKe+m0.net
>>216
円安なのかドル高なのか分からんがバブル越えるから株なんて誤差だから気にせんで

266 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:27:04.24 ID:F/KT3CAd0.net
>>85
どこかに漏れたら撃たれるぞ

267 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:27:08.39 ID:l7jjkx3g0.net
>>258
ehやebon買ってそう

268 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:27:09.03 ID:X750Wm60d.net
>>244
ワイも知りたい😔
一応SPCEが今月11日にガチャの結果出るわな

269 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:27:31.53 ID:9cKWEiz+.net
>>211
ガチでこのまま下がりそうで怖い
もう材料ないやろこれ…

270 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:27:38.51 ID:vM4cJE9Wd.net
バブル時代からインフレするぞって言われ続けとるけどいつになったら始まるねん
ワイも早く札束風呂やりたいねん

271 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:27:52.16 ID:t4x7avIo0.net
今BTCに注ぎ込めば4年待つだけで5倍や
アルトは時価総額5位以内ならほぼ安全

272 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:27:57.90 ID:vaMCTO2j0.net
来年テーパリング始まったらどうなるんや?
徐々に下がるのか一気に下がるのか

273 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:28:01.81 ID:fW86j7RKd.net
ビットコイン底打ってるから今入り時ってこマ?

274 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:28:02.87 ID:q9N5FP6C0.net
>>262
それが一番いい「投資」や

275 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:28:04.98 ID:kSI6olr90.net
もうまとめていい?

276 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:28:05.47 ID:qXpad3C00.net
600万くらいはインデックスファンドとかリート買ってもいいと思う

277 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:28:21.25 ID:EataQDZD0.net
>>267
EH買ったワイ涙目
オススメの企業教えてくれや

278 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:28:37.66 ID:Iwd09sySd.net
SPCE大底で買ってワイはもう利確したで
パンプ案件やのに今から入ったら微塵切りにされるやろw

279 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:28:38.81 ID:B9f5b8vl0.net
ペニー株イナゴでそこそこ資産失ったわ

280 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:28:42.83 ID:M0TE3ZKd0.net
普通に働いて得られる給料を上げる努力をするのが最高効率というのは最初に教えられる

281 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:28:51.62 ID:2/FCNWjC0.net
>>110
レバナスは直ぐに変更されそうやな

282 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:28:53.79 ID:9cKWEiz+.net
>>275
まとめる内容あればええんやけどないやろ
もう少し待て

283 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:29:02.39 ID:d0HfDgCSa.net
結局個別株はロマンやからな
だいたいインデックスに劣後する

284 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:29:08.47 ID:S1MJ5em70.net
>>64
直接?

285 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:29:12.39 ID:vmfyyXN+d.net
>>262
まあ実際昇格したほうが株より安定して稼げるで

286 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:29:26.51 ID:uqfZ83a4d.net
>>270
パンピーが札束風呂できるほど札持ってたら日本経済終わってそう

287 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:29:30.84 ID:xj6EJ9k00.net
インフレなんて簡単になるわっていうけど
日本政府が頑張っても2パーすら達成できへんやん
無能なんけ?

288 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:29:39.66 ID:qXpad3C00.net
>>258
アメカスが徹底的に潰すからアメ株だけでええぞ

289 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:29:47.09 ID:XKYgCmkM0.net
ボーナス全部ETFかインデックスファンドに入れたいからはよ調整入ってくれやアメップ

290 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:29:54.03 ID:NTSQF59Ed.net
>>260 1番美味しい時期にせこせこ小銭で稼いで馬鹿かな?

291 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:29:58.06 ID:8/gWz4E/0.net
金で金を生み出すのは息するように億稼げる奴に許された行為
1000万如き稼ぐのがやっとの奴はそのまま慎ましく人生をおくってる方がいいよ

292 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:30:04.86 ID:S5mbl+290.net
>>273
ビットコインのアプリ入れたけど毎回上がりました下がりましたと通知来まくってて全く動きが読めないんやが
皆どうやって買い時売り時決めてるんや?

293 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:30:09.54 ID:ItmB664+x.net
>>205
いいというかどっちもやっといたほうがええと思う
結局アメリカ企業かて利益内訳見ると少なくとも70〜80%はアメリカ内での利益や
せやからオルカンもやるのがリスクヘッジになる
あんまり意味ないやろっていう人もおるけど

294 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:30:12.94 ID:LN3TpIVW0.net
>>262
それがええで

295 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:30:14.89 ID:X750Wm60d.net
>>272
デイトレ人口が多いならかもしれんけど、アメリカ人ってそんな投機目的で投資してない気がするんよな国民性的に
世界恐慌で懲りてそう

296 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:30:21.51 ID:Iwd09sySd.net
EHとかSPCEとかRedditor銘柄買うんやったらWSBのセンチメントぐらいみといたらええのに
それとショート比率でパンプもダンプも読める爆チョロ相場きてるのにJ民だけ知らんのやな

297 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:30:33.94 ID:6cgGnD/kp.net
>>285
安定はするかもしれないけど仕事やめられないやん

298 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:30:47.55 ID:UHXY8ToL0.net
今からゴールドの積み立てすんのは悪手?

299 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:30:52.95 ID:WdZ/JTCS0.net
インフレ起きた途端インフレ終わりに備えて金貯め始めて終わるだろジャップは
国民みんな自分だけ許して思考だと思うで

300 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:31:09.92 ID:XKYgCmkM0.net
>>291
ガチで何も分かってなさそう

301 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:31:12.10 ID:+g+LmYIs0.net
>>295
redditの狂人たちを除く

302 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:31:17.38 ID:w/V9Okx5M.net
FRB議長←有能
日銀総裁←無能

よって円貨預金でヨシ

303 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:31:18.91 ID:LN3TpIVW0.net
>>297
仕事完全に辞めるのもそれはそれで社会から隔絶されるみたいでつらいな
ほどほどに仕事したいわ

304 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:31:24.35 ID:6cgGnD/kp.net
>>295
ロビンフットとか知らんの?

305 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:31:30.58 ID:/QpR17b+0.net
いや、買えばええやん

306 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:31:48.60 ID:iXp52Q/ca.net
実際銀行に預けるより株買った方がええやろ
銀行なんて預けといても全く増えんし
株は配当あるし会社によっては優待もあるしな

307 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:31:58.61 ID:BAJTXIKvd.net
1000万全部株に入れたら配当金どんくらい貰えるんや?

308 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:31:59.04 ID:S1MJ5em70.net
>>100
百円を中心にすると過去10年で80円から120円の振れ幅があるからな
長期投資の円転タイミングミスったら利益激減やな

309 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:32:03.19 ID:vaMCTO2j0.net
量的緩和続いてくれぇ

310 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:32:04.99 ID:QnTHywJSp.net
ワイ米株分散投資で1000万が1500万になる

311 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:32:07.08 ID:Iwd09sySd.net
>>295
世界一狂ったイナゴの集団定期

312 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:32:15.15 ID:32ABGkSQ0.net
>>272
テーパリング言うてもすぐ撤回する可能性もあるし
そもそもやるやらないで数年は揉めると思うで
正直今から考慮するのは意味ない

313 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:32:26.82 ID:8p4PtdgM0.net
>>206

314 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:32:27.07 ID:u/GrfPps0.net
>>205
その方がリスク減っていいと思うオルカンにも米株50%は入ってるし
あとは債券とかNASDAQあたりに分散すればええやろ

315 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:32:37.22 ID:ZgNnfYWSM.net
これから思い切り上がる事ある?

316 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:32:41.47 ID:vroF2DON0.net
>>66


317 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:32:44.48 ID:thE1LONnd.net
一千万を金に変えたら大丈夫か?

318 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:32:54.82 ID:XKYgCmkM0.net
アメにはテスラみたいなわけわからん会社が成り上がれるパワーがある

319 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:32:59.94 ID:vPyR74AOM.net
>>254
グロ3ってやつが最強って噂や
それを超えるグロ5ってのが究極最強や

320 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:33:02.59 ID:q9N5FP6C0.net
>>272
下がる下がるってみんな言ってるから、意外とあんま下がらん気がしないでもない

321 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:33:25.03 ID:aX2ab3SQp.net
>>259
アメリカ破綻するようならもっと前に日本が破綻してそう

322 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:33:25.08 ID:cppKJwDKM.net
定期預金しろ!

323 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:33:34.10 ID:d0HfDgCSa.net
>>307
銘柄次第だが30万くらいじゃね

324 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:33:37.92 ID:6cgGnD/kp.net
>>320
悪材料でつくしで上がるまである

325 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:33:38.16 ID:GU8L5j9dM.net
>>306
平均株価3万近くまで上がってるのに?
賃金上がらず株価だけ上がるとかあるのか?

326 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:33:46.15 ID:q9N5FP6C0.net
>>310
有能

327 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:33:51.92 ID:NajPtjyTr.net
インスタとかツイッターの投資クラ見てればわかると思うけど大学生とか新卒2年目の子ですらアメ株とか新興国株でガッツリ儲けてるからな
手取り20万の新卒2年目底辺OLの子ですら金融資産1億達成とか
大学生カップルが投資初めて2年で5億稼いでマンション買ったりベントレー買ったりしてたわ

328 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:33:57.46 ID:w/V9Okx5M.net
>>298
ゴールドは富裕層の逃げ道、富の変換先
貿易戦争など貨幣に対する信用が下がり、不安になると上がる
世界が安定すると札束に戻る

329 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:34:04.31 ID:VvtxF1h40.net
落ち目のお先真っ暗の国の通貨に全ツッパするの怖くないの?
円なんて日本政府が保証しなけりゃ紙くずにしかならんのに

330 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:34:09.57 ID:9E4Tkq+B0.net
外貨預金オススメ

331 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:34:20.73 ID:kSI6olr90.net
>>327
嘘に決まってますやん

332 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:34:31.65 ID:S1MJ5em70.net
>>232
エヌビディアや!

333 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:34:31.99 ID:+g+LmYIs0.net
ダウもSPも先物元気に垂れとるなあ

334 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:34:35.98 ID:32ABGkSQ0.net
>>320
下がるのは間違いないで
いうたら量的緩和の巻き戻しやし
ただやり方次第で暴落が徐々に下がる程度に変わるってだけや

335 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:34:43.92 ID:jYnkaDGXM.net
>>327
靴磨きの少年が株勧めてる感あるな

336 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:34:47.98 ID:Iwd09sySd.net
>>327
このスレ1のカモが出てきてしまったか

337 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:34:48.60 ID:7bGWcwJ40.net
>>315
今は空前の金余り起因のバブルだからな
実体経済の悪さは何ひとつ織り込んでない
先に待つのは適当なイベントをトリガーにした大暴落だけ

338 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:34:51.03 ID:kSI6olr90.net
>>330
意味ない

339 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:34:54.51 ID:BAJTXIKvd.net
>>323
不労所得30万は魅力的だけどそんなもんなんやな…
結局どっかで当てないとアカンのか

340 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:34:57.05 ID:cppKJwDKM.net
S&P500でええんか?

341 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:34:57.45 ID:6cgGnD/kp.net
>>329
そんなんドルだってアメリカ政府が取り扱いやめたら紙屑やろ

342 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:35:01.59 ID:/FX0YxB7d.net
ホクトって買いなの?
ゴールデンクロス超えてるけど

343 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:35:09.64 ID:4XULXWX40.net
>>327
お前さんいっつもそれ書いてるけど商材屋だろ

344 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:35:10.03 ID:8p4PtdgM0.net
>>66
強い

345 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:35:15.64 ID:huJB7fz50.net
>>327
んなもん嘘に決まっとるやろ
高卒2年目で億トレとか種銭どうなってんねん

346 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:35:19.54 ID:XKYgCmkM0.net
アメリカの株価に連動して下がるけど上がることはない日本株見てると
そら(除く日本)なんてもんにも一定の需要が出るわ

347 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:35:20.09 ID:Mfs7h7Dsd.net
>>327
大卒初任給の平均額が21くらいなのに手取り20が底辺は草

348 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:35:24.13 ID:JYJAcYQr0.net
日本って海外から投資されてる国なの?

349 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:35:27.65 ID:4fHw/U+sd.net
今クソ通貨と言われてるのは何?

350 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:35:27.82 ID:l7jjkx3g0.net
>>327
一部のやつだけやその下には何千もの死体が埋まってる

351 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:35:37.27 ID:S1MJ5em70.net
>>254
とりあえずヴァンガード社のETF買っとけばええ

352 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:35:58.90 ID:9cKWEiz+.net
>>327
レス乞食ずるいぞ

353 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:36:00.85 ID:6cgGnD/kp.net
>>349
トルコリラ

354 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:36:11.39 ID:cppKJwDKM.net
>>350
ワイは死体か

355 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:36:11.96 ID:7bGWcwJ40.net
>>327
雑誌の広告に載ってるような
幸運のネックレスとか信じて買ってそう

356 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:36:15.46 ID:RZa4ZvRvM.net
>>337
コロナで日経平均が1万5千割り込んだとかなら
復興需要当て込んで買いまくるけどな…

357 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:36:16.20 ID:gX2iOfkir.net
日本インフレしとるん?
その割には給料あがっとらんけど

358 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:36:17.71 ID:XKYgCmkM0.net
>>348
世界3位の経済大国やぞ😤

359 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:36:20.17 ID:eGrdcHJr0.net
>>327
釣り上手

360 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:36:24.05 ID:q9N5FP6C0.net
>>348
あんまされてない

361 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:36:31.84 ID:ItmB664+x.net
>>325
あると思うで
利益は基本的に社員ではなく株主に帰属するしな
多少あがることはあっても株価の上昇には追い付かんのちゃうかね

362 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:36:46.19 ID:Zl/GrjJXd.net
株買わずにせっせと貯金だけしてるのは確かに馬鹿

363 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:36:58.27 ID:Iwd09sySd.net
>>337
何がヤバいかってインフレ懸念で緩和縮小ばっか言われてるけど、実はもう次のリセッション入ってるんやないかってとこや
もしそうやったらまた緩和地獄が始まって投資機会がない無知な貧乏人だけが損する流れが加速する
恐らくJでも大幅に差がつくやろな

364 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:37:00.28 ID:w/V9Okx5M.net
株で儲かった!って奴が出て来てから買うようじゃ遅いんだよ

そういう奴が出る前に買うから儲かるの
もう遅い

365 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:37:04.19 ID:cppKJwDKM.net
コロナバブルなのに搾取されまくっとる(´Д⊂ヽ

366 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:37:09.76 ID:huJB7fz50.net
>>357
日本以外が1〜3%インフレしとる
そのくせ日本は給料下がってるからかなりやばい

367 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:37:11.55 ID:l7jjkx3g0.net
>>325
日本は労働者弱々やで株主の靴ばっか舐めてる

368 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:37:24.73 ID:XKYgCmkM0.net
ビットコイン死んでて草

369 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:37:25.33 ID:FcDsIeBG0.net
>>342
さっさと買え

370 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:37:41.78 ID:l7jjkx3g0.net
>>361
トリクルダウン理論って破綻してるよな

371 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:37:44.39 ID:JYJAcYQr0.net
>>360
だから経済が停滞してるのか

372 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:37:49.55 ID:fCgNELBs0.net
アメ株何買っていいか分からんのや

373 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:37:50.60 ID:Mfs7h7Dsd.net
>>364
遅すぎることはないぞ
そういって始めない奴が一番ダメ

374 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:38:02.31 ID:S1MJ5em70.net
>>348
最近海外からの買い入れが増えたらしいで
流石に割安やからな
日本がインフレに転じることを信じるなら今のうちに買うべきや

375 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:38:03.30 ID:ukVUXQA70.net
現金1000万貯められない虫の鳴き声なんて気にする必要ないで
1000万貯めた事実による安心感は半端ない

376 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:38:04.85 ID:OaJI7Ro9d.net
コロナの暴落の時にARCC買いまくって年間配当120万超えたわ
リーマンもコロナも乗り越えた銘柄やしなんの不安もない
今7300株持ってるが10000株まで増やす予定

377 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:38:10.24 ID:SpAZAdCmM.net
>>482
痛いのがダメだったら
貴景勝が頭からぶつかるのが1番体に悪いから
出場停止させなアカンわ

378 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:38:15.84 ID:6cgGnD/kp.net
>>372
分からんから全部買えばええやん
それがインデックスや

379 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:38:18.80 ID:Iwd09sySd.net
>>357
むしろコロナブースター差し引いたら急激にデフレ化しとる

380 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:38:25.26 ID:/2NaCQ++d.net
先月から積立NISA5万と米株5万分を買うの始めたわ
今のとこ下がってる

381 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:38:25.64 ID:Zl/GrjJXd.net
>>364
遅いなんてのはない
チャンスは何度でもある
とりあえず買える準備だけはしとくべき

382 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:38:29.57 ID:QnTHywJSp.net
今入るのは勧められないわ
円安すぎてドル転できんやろ

383 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:38:32.11 ID:vPyR74AOM.net
>>292
雰囲気やビットコスレたまに見るけどいつも三尊だからここが底やら天井やらいっては儲かった損した言っとる

384 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:38:36.56 ID:/FX0YxB7d.net
>>369
移動平均割りそうだから迷っとるんや
どういう状態なんや今

385 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:38:43.85 ID:JYJAcYQr0.net
ていうか株とか投資話ってかなり難しいわ
学生時代の勉強のがずっと楽に感じる

386 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:38:45.28 ID:6dMMaxIZM.net
>>364
東日本大震災と民主党政権のダブルパンチで日経平均が
1万割り込んだときがチャンスだった…

387 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:38:56.75 ID:huJB7fz50.net
>>372
精神力に自信があるならTQQQ全ツッパが最強や

388 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:39:05.52 ID:S1MJ5em70.net
>>384
テクニカル派に死を!

389 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:39:07.33 ID:kSI6olr90.net
>>380
何買ったら下がるんや

390 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:39:13.62 ID:VvtxF1h40.net
>>341
バカにはわかりにくいかもしれんけどゴミみたいなところに金集中させるの怖くねえのかって言ったんやで

391 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:39:22.59 ID:Zl/GrjJXd.net
>>380
積立NISAとかゴミやろ
しかも10万ぽっちって

392 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:39:29.72 ID:w/V9Okx5M.net
>>373
お前が何か保障出来るの?w

393 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:39:35.40 ID:xomTe1A00.net
種銭500も貯まったら不動産でええんちゃうか

394 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:39:42.34 ID:q9N5FP6C0.net
>>371
むしろ経済が停滞してるから、投資されない
だから株価も日銀が頑張ってるにもかかわらず欧米ほど上がらない

停滞してるっていうか、この先も停滞すると思われてるからって言った方が正確だけど

395 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:39:45.85 ID:7bGWcwJ40.net
株はスイングトレードに限る
利確と損切りを繰り返して増やすしかない
そのためには銘柄のチャートやファンダメンタル分析に
プライベートの時間を全て注ぐ必要がある

396 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:39:53.64 ID:XKYgCmkM0.net
SP500連動のインデックスファンド積み立てとるだけやと
個別やってるやつからはチキンと馬鹿にされ何も知らんやつからはギャンブラーみたいに見られ😢

397 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:39:53.96 ID:d0HfDgCSa.net
>>376
配当100超えたらめちゃくちゃ楽だろうな
はよその域に到達したい

398 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:39:56.76 ID:u/GrfPps0.net
>>376
あれおいしいけど勇気あるなー
一社の株を大量に持つのは怖くてちょっとしか買えてないわ
配当金みると買い増したくなるよね

399 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:39:58.73 ID:QLDgN+M1a.net
>>386
選挙で自民惨敗で買い時くるかな

400 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:39:59.45 ID:/cwOLhZYM.net
>>391
ほんこれ
貧乏人のおもちゃやろあんなん

401 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:40:04.70 ID:kSI6olr90.net
>>387
大手で取り扱ってくれたらええのにな、このために謎証券会社登録したわ

402 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:40:06.44 ID:/FX0YxB7d.net
>>388
ファンダ軽視するわけじゃないけどパンピーのエントリーポイントなんてテクニカル一択なのでは

403 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:40:10.06 ID:FcDsIeBG0.net
>>384
すまんな全然分からんわ
背中押して欲しそうにしてたからつい買え言うてもた
優しややったんや許してくれ

404 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:40:26.59 ID:v7wDA+Q1M.net
>>390
日本円以上にマシな通貨って
そこまであるか?

405 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:40:42.96 ID:+g+LmYIs0.net
ふと思い出してコロナのときのメモ見たら3月に資産マイナス59%をマークしてたわ
我ながらよく正気を保っとったなあ

406 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:40:44.76 ID:Iwd09sySd.net
>>404
スイスフランや

407 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:40:49.85 ID:IlGLNB4vr.net
100万貯金あるんやがこれ運用出来んか?

408 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:41:00.42 ID:hzwlLIJPM.net
https://i.imgur.com/fq8pm4U.jpg
1000万超えた分は投資に回しとるで

409 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:41:04.24 ID:w/V9Okx5M.net
>>381
準備はその通りだな
一般教養の範疇
ダウの歴史は人類の変遷に近いし

410 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:41:06.36 ID:/2NaCQ++d.net
>>389
コカコーラ買ったら下がったぞ
>>391
貯金多少貯まったからチャレンジや

411 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:41:08.99 ID:pdilVqrI0.net
でもおかしな話でその敵は資産1000万ないのよね

412 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:41:19.98 ID:Zl/GrjJXd.net
株なんて難しく考えんでええぞ
自分の好きな会社買ってりゃええ
それで上下するの見ながらやってりゃ色々覚えていく

413 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:41:23.04 ID:vPyR74AOM.net
>>287
ジャップの特性が異常なんよ
金があっても使わんのや防御に特化しすぎや

414 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:41:31.75 ID:34PGFS1e0.net
日本ですら毎年1%弱くらいインフレしてるからね
現金で持ってると何もしなくても毎年数万円消えていく

415 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:41:37.15 ID:kSI6olr90.net
>>410
あっ、インデックスちゃうんか

416 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:41:38.19 ID:NajPtjyTr.net
>>399
自民死んだら日本経済自体死ぬやろ
なんだかんだで安倍は経済政策有能やったし
日経3万は普通にすごいやろ

417 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:41:52.28 ID:68knpvL00.net
>>412
スライムw

418 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:42:09.15 ID:Iwd09sySd.net
>>410
コカ・コーラは新興国で販売力あってイベントとか外食での収益に自信ある企業なんや
だからこれからバリュー見直されたときに伸びるし買っといて間違いない

419 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:42:23.29 ID:7bGWcwJ40.net
>>396
実際積立NISAとか意味無いからな
年間40万程度の種銭じゃ何の資産にもならん

420 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:42:40.19 ID:ImsYC9Qm0.net
>>327
爆釣れですね

421 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:42:41.61 ID:XKYgCmkM0.net
菅とかいうバブル以来の日経平均高値記録してまるで誇らない謙虚な総理

422 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:43:00.09 ID:huJB7fz50.net
>>401
ほんこれ
楽天やSBIはやる気出せ
レバナス取り扱ってるんだからTQQQとかリスク誤差みたいなもんやろ

423 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:43:01.62 ID:q9N5FP6C0.net
>>407
とりあえず証券口座作っておいて、
一般のニュースで日本もアメリカも連日株が下がってる!とか騒いでたら、ナスダックかなんかのETF買えばええんちゃうか

424 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:43:07.81 ID:/FX0YxB7d.net
米株ならアクセンチュアなんか狙い目だと思うわ

425 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:43:14.27 ID:i/5tkkG6p.net
金余ってるなら投信の全米とレバナス買っとけ
個別は為替が厳しすぎる

426 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:43:18.55 ID:TRrbgPD+d.net
他国はインフレしてるのに
金使わないジャアアアアアアアwwwwwwwww

427 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:43:19.68 ID:/2NaCQ++d.net
>>418
マ?
とりあえず適当に買い足しつつ他も触ってみるわ
朝確認して上がってリ下がったりしてるの見るの楽しい

428 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:43:21.21 ID:/cwOLhZYM.net
>>419
勧めるやつ追ったら絶対信用したらあかんやつやな

429 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:43:22.72 ID:GTsdwc3Ra.net
リターン0ローリスク

430 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:43:23.76 ID:xpizcDM+0.net
>>52
マイクロソフトなんか3万しないぞ

431 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:43:29.58 ID:NLREz9Zt0.net
待っててもええけど使い機会ないなら価値上がってた方がええやろ
ワイの言うこと聞いといたら絶対儲かるで

432 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:43:32.85 ID:FcDsIeBG0.net
>>410
49でコカ買ってるワイ高みの見物
もっと下で買ってる奴山ほどおるんやろうけど

433 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:43:37.27 ID:Zl/GrjJXd.net
>>410
300万くらい貯めてから始めろ

434 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:43:47.00 ID:TzfEBWqxa.net
>>404
南アフリカランド

435 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:43:54.89 ID:ZD9CLnMJM.net
>>416
安倍が有能というよりは民主が無能過ぎたんだよな

1ドル70円代で介入一つ指示しないとか国内産業壊滅目的か
単に無能集団のいずれかって話

436 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:44:34.89 ID:Iwd09sySd.net
>>427
買おうと思ってる資金を10個ぐらいに別けて下がったら買い増しとけばええ

437 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:44:40.85 ID:kSI6olr90.net
>>422
インヴァスト証券とかいうとこ開設したんやがどうなんやこれ

438 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:44:49.30 ID:wEVBWPnga.net
遺伝子編集関連の株買ってりゃ簡単に何倍にも増やせるで
NTLA EDIT CRSPがメジャーや

439 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:44:50.04 ID:Zl/GrjJXd.net
>>417
300万持ったスライムが今じゃ6000万持ったキングスライムになってるぞ

440 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:44:52.76 ID:2UB5D6V+d.net
次のステップを提示してるだけやん
いわばアドバイスや

441 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:45:14.31 ID:P0aj4sEw0.net
>>29
これほんとキモい
とっとと暴落しろ

442 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:45:14.83 ID:huJB7fz50.net
>>428
いや別にええやろ…
sp500に20年積立続けたら利益400万くらいは出るし

443 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:45:29.76 ID:Iwd09sySd.net
>>435
それどころか無駄を削る!とか緊縮ガイジムーブに全力を注いだからな
マジでレジェンド

444 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:45:43.62 ID:/2NaCQ++d.net
>>432
結構上がってるやん
ええな
>>433
薄給過ぎて無理や

445 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:45:43.64 ID:6cgGnD/kp.net
>>419
他に投資するうちの40万はニーサにすればいいだけやん
ニーサ使ったらそれ以外投資できないなんてルールないぞ

446 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:46:01.41 ID:2/FCNWjC0.net
積立NISAって割りと独身者向けやないかと思うときある
カネある奴や子供おるのは一般かもうすぐ無くなるジュニアやろうし

447 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:46:02.45 ID:xomTe1A00.net
>>386
あれはマジで日本がベネズエラみたいになって終わるかどうかって状況だったからな
マスコミは全力で民主党守ってて、民主党の実態を国民が理解する機会すらなかった
民主党には党の綱領もないし、党議拘束もないし、部会もないし、超党派議連も潰したし
事務次官会議も潰したし、内閣法制局長官を国会から追い出したし
やべえことしまくってたんだけど、マスコミは総スルーだったんだよなあ

448 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:46:15.31 ID:fLcEVr3Va.net
インフレってあれやろ?
100000万札とか出したらインフレするんやろ?
ワイもノーベル賞や

449 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:46:20.55 ID:7bGWcwJ40.net
>>431
こういうこと言ってくる営業員いたら即コンプラでアウトなんだよな

450 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:47:01.82 ID:/2NaCQ++d.net
>>436
参考にするわ
サンガツ

451 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:47:08.81 ID:GiFmNBred.net
手元資金維持しないやつってどういう思考回路してるんだろう?

452 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:47:48.60 ID:M72Cniz40.net
投資信託でso500を一括購入して長期保有するつもりなんやが
株価上がりすぎて買い時逃してるわ
長期投資なら一括だろうと今すぐ買ってもええもんなんか?

453 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 18:47:50.61 ID:kSI6olr90.net
>>446
積立NISA夫婦でやってジュニアNISAとDCまで満額やるとそれだけで15万やからな、共働きじゃないと不可能やな

総レス数 453
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200