2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ワイGTX1070使い、CPUが古すぎてグラボを変えても微妙だと知り泣く

1 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:28:53.74 ID:6gX/DYSi0.net
CPUだけでも変えたいンゴねえ

2 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:29:37.29 ID:ZJmQ5WsaM.net
ボトルネック

3 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:30:32.05 ID:EPA1EZ8a0.net
どうせintelCPUやろうからマザボも取っ替えやで
なんならメモリも取っ替え推奨や
つまり全取っ替えや

4 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:30:40.68 ID:6gX/DYSi0.net
>>2
せや
たぶんGTX1070すらボトルネックになっとるわ

5 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:31:03.25 ID:LzYpReEK0.net
ウィンイレ出たら買い替えや

6 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:31:15.31 ID:6gX/DYSi0.net
>>3
メモリがDDR3やからメモリまで買い換えなきゃいかん
高すぎるで・・・・

7 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:32:00.36 ID:17InA2KW0.net
全とっかえ組み立てめんどいんだよなあ

8 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:32:46.10 ID:xYbjyNB00.net
ボルトネックってどういうことやねん
自分で操作するわけでもあるまいし、720p15fpsも出れば十分だろ

9 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:32:50.23 ID:0LLU1mh1a.net
>>6
あるある
メモリ安い時期に変えるべきや

10 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:32:52.05 ID:ZJmQ5WsaM.net
ワイもや
i5でGTX1050やからまだ行けてるけどそろそろ買い替えどきやなぁ

11 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:32:53.92 ID:GcCofOKj0.net
ワイは電源まで買ったわ
異音やばかったし

12 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:33:36.07 ID:EPA1EZ8a0.net
>>6

組むならさっさと組んだ方がええで
メモリも地味に値上がってきとるみたいやし

13 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:33:49.32 ID:6gX/DYSi0.net
正直電源も6年使ってるから買い替えや
OSとSSDくらいしか使えるもんないわ
PCケース小さすぎて窒息ぎみやし

14 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:34:10.17 ID:2jOOJm7O0.net
何で定期的にCPUだけでも変えなかったんやイッチ…

15 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:34:42.33 ID:6gX/DYSi0.net
>>9
>>12
メモリ今買ったほうがええんか?
去年からめっちゃ値上がりしとるけど

16 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:35:11.46 ID:yIW0DQKw0.net
ddr3って結構やな
インテルの第3世代とかかな?

17 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:35:12.64 ID:F7UlA/PLd.net
CPUは第7世代以前はもうお役御免やろ

18 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:35:48.65 ID:6gX/DYSi0.net
>>14
通常使いだと困らないのが仇となったわ

19 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:36:15.72 ID:mAqb6jblr.net
サンディおじさんか?

20 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:36:58.75 ID:EPA1EZ8a0.net
>>15
もう市場的にはDDR5の準備入っとるしDDR5はどうせ初動高いしで今後DDR4が安くなるとすればDDR5の価格が落ち着いた頃ぐらいしか無いと思うで

21 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:37:10.79 ID:iviuNyo+0.net
売ればええやんそのpc

22 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:37:22.62 ID:YclyUahk0.net
GPU変えたいなぁ

ボトルネックあるからCPUも変えなあかんのかぁ

世代ちゃうからマザボも変えなあかんやん

もうええわ

いつもの流れ

23 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:37:41.51 ID:6gX/DYSi0.net
>>16
それが第6世代や
DDR3も4も使える世代なんやけどその頃詳しくなくてBTOでDDR3のPCこうてもうたんや
すぐにDDR4が主流になって泣いたで

24 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:38:04.17 ID:BqUjLltVM.net
Sandyおじさんかな

25 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:38:48.29 ID:yIW0DQKw0.net
>>14
CPU換えるってなるとソケット合わないからマザーとメモリ換えないとなの大変よなあ

26 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:38:49.23 ID:6gX/DYSi0.net
>>20
キーパでアマゾン見ると去年の倍近い価格で泣けるわ
まだ値上がりするのか(呆れ)

27 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:39:25.02 ID:/SVS5RFI0.net
ワイ970やけど次買い換えるときケース以外すべて買い替えやわ
電源も十年以上使ってるしな

28 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:39:34.43 ID:6gX/DYSi0.net
Ryzenの5700Gっての待つつもりやけどメモリは先買ったほうがええんやろか

29 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:39:36.22 ID:/yYXH9dj0.net
おいら十年物の2700kなんだけどこの前560から1060に変えてまだまだやっていける感じで安堵

30 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:39:39.45 ID:7UIRRRLG0.net
10世代マザボ9000円とi3 10105fが1万円
メモリはピンキリやけど8GBで4000円からあるから16GB8000円
合計27000円や
10105はi7 7700Kくらいの性能あるから1070となら充分釣り合うで

31 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:39:48.90 ID:RBJ8+qF50.net
特定のパーツだけ変えたい時って自分でやるしかないの?ショップ持ってったらやってくれる?

32 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:40:09.99 ID:XWKZBbaeM.net
ワイの980譲ったるわ

33 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:40:14.37 ID:aYVUN8ry0.net
ゲーミングを選ぶ人はパーツ変えられるからとかじゃなくて単純に排熱とか
パフォーマンスがええから選ぶんやと思う
ちょっとスペックが見劣りしてきたタイミングでグラボだけとかCPUだけとか
そんなん絶対満足できんやろって思うわ

34 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:40:18.25 ID:IPfFiG3i0.net
ぶっちゃけそこまで放置しちゃったならBTOで買い替えが一番だろうな
自作PCは結構マメに更新せなあかん

35 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:40:21.10 ID:6gX/DYSi0.net
>>27
最近たまに電源勝手に落ちて再起動することあるわ
もうアカンかもしれん

36 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:40:38.37 ID:j4uIbCUId.net
i5-8500の1050tiのワイ低みの見物

37 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:40:56.27 ID:eTk07/F10.net
メモリって底やったときの値段見ると買う気失せるよな

38 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:41:12.59 ID:6gX/DYSi0.net
>>30
10105fってなんや

39 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:41:13.63 ID:pWzpzyUo0.net
用途何やねん
なんで型番書かんのかわからんが6世代と1000番台ならまだまだ戦えるやろ

40 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:41:14.72 ID:8zwF4RFt0.net
i7-6700のワイ高みの見物

41 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:41:16.52 ID:VZW1Wv3D0.net
SSD君は順調やな

42 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:41:36.45 ID:vFCKGqMc0.net
ワイの10年前に買ったボロボロのPCと勝負しようや
メモリは4GBや

43 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:42:21.44 ID:6gX/DYSi0.net
>>37
去年32GBが1万切ってるんよな
今は2万近くや
恐ろしいで

44 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:42:32.72 ID:hkj2hjNj0.net
ワイは第三世代Intelにrx570や
apex144FPSでしてみたい

45 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:42:37.28 ID:7UIRRRLG0.net
>>38
i3の10世代の雑魚のちょっとええやつや

46 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:42:49.09 ID:RTuzP8REa.net
中古で安くコスパよく揃えたいならハスウェルでいいんやないか?

47 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:43:41.01 ID:fAwhLsyyd.net
ワイのMacbook3000番台のi7やで
DVDドライブついてる最後のモデルやから重宝しとる

48 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:44:21.82 ID:17InA2KW0.net
2-3年前のメモリ価格からすればまだ安いと思えるわ

49 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:44:23.10 ID:8NE4WYFd0.net
ワイはDDR5待ちや

50 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:44:31.85 ID:6gX/DYSi0.net
>>39
最近あんまゲームやらんのやけどエミュ複数立ち上げること多くなったねん
きつくてカクカクする

51 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:45:00.43 ID:x1P6nc0Nd.net
BTOでハイエンドの買ったけど持て余してるわ
やったことといえばswitchのソフト吸い出してエミュで動かしてみたぐらい

52 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:45:02.66 ID:zOKlBOaSa.net
i5-3570+GTX660TIワイ

パーツ一式買い替えたいのに時期が最高クラスに悪くて咽び泣く

53 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:45:49.31 ID:JuQOQ4jfM.net
ワイ1060😡

54 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:47:21.07 ID:RTuzP8REa.net
ハイエンドどころか1660みたいなローエンドも倍以上に値上がりしとるからシャレにならんわ

55 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:47:23.67 ID:HmRG+1bM0.net
4770kおじさんなんやがRYZENおじさんになってもええか?

56 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:47:52.90 ID:3JiTRXRV0.net
1070の頃だと
i7-6700Kとかいう欠陥品か?

57 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:48:55.94 ID:+PN6SvrVa.net
>>50
エミュなら大事なのcpuやろ
何のエミュか知らんけど

58 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:49:05.52 ID:7UIRRRLG0.net
>>54
1660が余裕で4万超えるとかもう終わりだよこの星

59 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:49:25.39 ID:bvSIWde80.net
>>30
ファーマザボそんなに高いんか
Ryzenなら7000円位のマザボあった記憶

60 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:49:45.61 ID:eiH3axOj0.net
グラボ米尼輸入成功民おらんのか?

61 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:49:46.44 ID:aYVUN8ry0.net
>>41
SSDは消える!寿命が!みたいに言われてたけど
普通にスタンダードになったなあ
今じゃSSD以外考えられんし再起動の速さが二倍以上違うわ

62 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:50:08.52 ID:MWKGgQWd0.net
マイニング需要も落ちついて来たからそろそろ下がるやろ

63 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:50:51.04 ID:m9f9QXwc0.net
パーツの買い替えとかやっていいのは自作マニアだけで
普通の人は数年ごとに一式買い換えのほうがトラブルなくて安く済むやろ

64 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:51:02.87 ID:RY8UAif5d.net
ワイ1080民あと3年は戦えることを確信

65 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:51:07.73 ID:bvSIWde80.net
今年去年はツイてない年だったなぁ

66 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:51:10.02 ID:X4UEwt0G0.net
ワイもインテル第4世代に650のヘボPCや

67 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:51:17.41 ID:Wk0mv9PyM.net
>>59
たった2000円でどうこういうな
他のパーツ考えたらマザボなんて誤差や

68 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:51:26.12 ID:7ut5qnpy0.net
>>61
うちは二倍どころじゃないわ

69 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:51:32.77 ID:EPjCh8370.net
結局ハイエンドにしろミドルエンドにしろ
自作する金銭的メリットってほんと薄いよなぁ
拡張性がーとかいうけどハイエンド作って5年は遊べるとしても5年したらCPUのソケットは変わってるしメモリの規格は変わってるし

70 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:51:39.52 ID:N6K1S8c9d.net
i7-2600の980やけどまだ粘るぞ

71 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:51:39.87 ID:6eMqRjtN0.net
ワイ昨日1650の低スペPCくんだわ

72 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:51:40.85 ID:0plGgGKB0.net
もう店のグラボ在庫復活しとるから9月には値下がりやで

73 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:51:42.35 ID:EmufUmzmd.net
未だにグラボ高いんやな
下火になってるってら嘘やん

74 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:51:45.89 ID:pWr6lO/pd.net
マイニング需要もやけどコロナで流通止まって工場停止もデカいからまだや

75 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:51:53.92 ID:/f+Nboxu0.net
1060ワイあと1年は舞える

76 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:51:55.38 ID:+TIKjmmi0.net
ワイなんてこの前ようやく1650sに乗り換えたで
7年前のノート内蔵GPUから買い替えたからこれでも別世界すぎてビビるわ

77 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:52:07.56 ID:zbEJ0YNB0.net
>>71
しょぼ

78 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:52:13.59 ID:UTqRBA7K0.net
未だにi7-3770Kなんだが

79 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:52:18.17 ID:iOsuLIbZd.net
最近でたNvidiaお絵描きパレット真っ黒になって何もかけんわ

80 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:52:32.81 ID:6eMqRjtN0.net
>>77
サーバ用だから低スペでええんや

81 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:52:42.65 ID:EPA1EZ8a0.net
>>65
去年は当たり年定期

82 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:52:50.55 ID:e5cfFr+v0.net
自作するけどパーツ交換なんてほとんどせんわ
買う時は一式買い替えるで

83 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:52:52.47 ID:bvSIWde80.net
>>67
まぁワイはビンボだからその安さを求める

84 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:53:12.97 ID:DardQD8G0.net
>>34
マメに更新したところで支出が分割されるだけで結局全取っ替えとかわらんやん

85 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:53:21.89 ID:r4ZCJiYC0.net
ディスプレイをFHDにしとけばもう数年は何不自由ないやろ

86 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:53:29.36 ID:CURkAEbId.net
3060買ったら何年くらい戦えるんや?

87 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:53:39.20 ID:aYVUN8ry0.net
>>79
3Dゲーム・お絵描き・動画編集はマシンパワーすごい使うよな
マイニングはわからんけど多分そうなんやな

88 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:53:53.47 ID:6gX/DYSi0.net
>>57
BlueStacksや

89 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:53:57.98 ID:7g26w80h0.net
初心者向けの解説サイトにボトルネックのことも記載しておいてほしいわ
色んなパーツが足引っ張ってガッタガタやワイのパソコン

90 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:54:42.13 ID:k3DzoYoS0.net
パソコンなんて4,5年に1回3,40万ぐらいの買えばええだけやんけ
データだけ引っこ抜いておいときゃええだけやし

91 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:54:42.74 ID:LIanDqrA0.net
ワイ9400F 5700XT
どうなん?

92 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:54:48.00 ID:jTSZUndG0.net
ワイの8700kはまだ使えるんか?

93 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 15:55:12.95 ID:wHCm6cIs0.net
Win11の無料アップデート診断で足切りされたンゴ・・・

総レス数 93
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200