2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】男が公務員になるメリット 無い

1 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:02:26.85 ID:Nk72wT+Ya.net
低賃金 休暇使えない 入社難易度女より高い

2 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:02:51.45 ID:aKhRahIb0.net
公務員って範囲広すぎやろ

3 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:03:13.15 ID:EVWLaZILa.net
休暇使いまくりなんやが🤔

4 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:03:17.86 ID:Nk72wT+Ya.net
公務員の1番のメリットって潰れないじゃなくて
産休育休関連の休暇が充実していることなんだよね

5 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:03:32.90 ID:Nk72wT+Ya.net
>>2
地方公務員や

6 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:03:33.59 ID:OiFF3Xb80.net
公務員でも公務員試験受けないでなれる奴あるで
1年目で年収600万や

7 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:04:23.43 ID:EVWLaZILa.net
別途支給される夏休みの申請ももう済んだぞ🤗

8 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:04:40.52 ID:Nk72wT+Ya.net
>>3
まんさんのが使用率高いし休暇の数も多い

ほとんどの職員は有給なんて余らせてるぞ

9 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:05:05.38 ID:V6QCHS9v0.net
職場恋愛ができるぞ

10 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:05:25.63 ID:Nk72wT+Ya.net
>>6
筆記なしならともかく面接はあるだろ
試験無しはありえない

11 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:06:20.95 ID:hOYnIS67p.net
NTTグループの下位互換って感じ

12 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:06:23.49 ID:Nk72wT+Ya.net
>>7
夏季休暇あっても有給使い切れないなら意味ないよね
民間みたいに強制的にお盆休みあったほうがいいわ

13 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:06:37.69 ID:OiFF3Xb80.net
>>10
検察官って公務員試験受けてないんやで

14 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:07:27.66 ID:Nk72wT+Ya.net
>>9
結婚相手が同じ職場とか嫌だわ
下手したらストーカー扱いされるで

15 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:07:31.28 ID:yDcK7RZP0.net
ワイ都庁、低み
低賃金だが休みは取りまくりの模様

16 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:08:04.40 ID:Nk72wT+Ya.net
>>11
わかる しかも入る難易度は男なら公務員のが高いし

17 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:08:28.65 ID:i62KVnm5r.net
>>13
年に1、2人やっけ?

18 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:08:42.36 ID:/o3V7Ee2d.net
ワイ無職仏の顔でサンドバッグ

19 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:09:18.07 ID:Nk72wT+Ya.net
>>15
管理職になったらどうなるだろうね

20 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:09:19.24 ID:S+rj+Y0Ua.net
>>13
どうやってなるの?
そもそも司法試験の後、裁判官と検察官ってどうなるんや?

21 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:09:40.14 ID:OiFF3Xb80.net
>>17
70人くらいやね
言うほど志望者もおらんけどな

22 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:09:54.53 ID:yDcK7RZP0.net
>>19
ひいいい

23 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:10:02.11 ID:Nk72wT+Ya.net
>>18
むしろ下手なプライドない分その方がいいと思う
SEでもやってろ

24 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:10:06.38 ID:P4Ve0Uiv0.net
>>5
ワイ地方公務員やけど使いまくりやぞ😁

25 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:10:14.98 ID:CSJg/86X0.net
年金受け取りまで我慢や

26 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:10:45.50 ID:OiFF3Xb80.net
>>20
裁判官は優秀なやつを囲ってる
検察官はやる気アピールすれば向こうから声を掛けてくるからそこから面接するだけや

27 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:10:50.54 ID:gEsvfG3wM.net
>>20
それ用の試験があるで

28 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:10:53.03 ID:/wIKn+4oa.net
年功序列で昇給がドカンと上がるのがいいね公務員は

29 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:11:03.95 ID:4nOYcljOa.net
>>11
NTTってグループ本社の研究採用以外は国家一般職みたいなもんやろ

30 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:11:13.53 ID:osjYxBCG0.net
給料低すぎへん?4年目で額面やっと20やわ
残業ないから残業代もないし

31 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:11:29.41 ID:Nk72wT+Ya.net
>>24
使い切れてはないだろ

32 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:11:30.91 ID:rwXZMrvCa.net
公務員には「二馬力」があるから

33 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:12:01.82 ID:Nk72wT+Ya.net
>>25
もらえないもらえない
貰えて今の半分やで
払うだけ損

34 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:12:37.70 ID:/wIKn+4oa.net
>>30
あと10年経つともっと行くやろ?

35 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:13:01.06 ID:JdZNcwDwa.net
>>30
それ地域手当何%なん?
わざわざ地域手当低いところ行って給料低いって言ってるんか?

36 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:13:04.98 ID:NtA8h+gy0.net
実家通い出来ないならマジメリットないで
民間から転職したけど昭和で時が止まってる

37 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:13:24.87 ID:mcKqGNKi0.net
>>30
高卒公務員ならそんなもんちゃう?

38 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:13:31.19 ID:Nk72wT+Ya.net
>>28
年功序列も微妙なんだよな
バリバリ働いてる男も産休育休繰り返してる女も同じなんやで?
女からしたらいい制度だな

39 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:13:43.19 ID:6gX/DYSi0.net
ワイ両親とも公務員やけど残業凄いで
マッマは割と定時で返ってきてるけど残業ある時はあるし土木のパッパに限っては0時回って返ってきたことあったわ
選挙のときとか死にそうな顔しとるし

40 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:13:44.20 ID:4nOYcljOa.net
国立大→地元の政令指定都市
のルートで結婚した二人が転勤なし世帯年収1500万でうらやましかったわ

41 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:13:57.21 ID:UUOMrZrW0.net
地方公務員たって範囲広すぎやろ

42 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:14:21.02 ID:BgBQzHJPF.net
公務員のやってられないところは超絶無能と給料の差が出ないところ
ワイの職場には遅刻魔で居眠り常習犯で起きてたらスマホポチポチするかお菓子食べてるかって奴がいるで

43 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:14:33.37 ID:gW6mX68L0.net
役所行くぐらいなら民間いこうと思ってるねんけどどっちがええかな

44 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:14:36.96 ID:DbbQLz88d.net
21卒マーチから県庁行ったけど負け組な気がしてきたわ
もうすでに辞めたいし

45 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:14:43.23 ID:rx9fUYSYd.net
学校事務やけど天国やで

46 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:14:52.49 ID:/wIKn+4oa.net
>>38
そんなん介護施設やって同じやで
女尊男卑は辛いなほんま
ちなみに公務員は住宅手当とかないんか?

47 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:15:32.80 ID:Nk72wT+Ya.net
>>32
それって公務員まんさんのメリットやろ
公務員同士で出会わなくても別に婚活すればいい話だし

48 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:16:04.00 ID:BoS+iItU0.net
>>37
多分大卒やろ

49 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:16:45.46 ID:Nk72wT+Ya.net
>>36
そうか?
家賃補助は魅力だから別に一人暮らしでもいいと思うけどな
特別区みたいに7000円まで減らされる自治体ならともかく

50 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:16:48.72 ID:osjYxBCG0.net
>>35
0ですね…
ど田舎県庁やししゃーない
>>37
当然大卒やわ

51 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:16:56.78 ID:yDcK7RZP0.net
>>47
これはエアプ

52 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:17:02.34 ID:FhTn6dN8a.net
ワイ地方公務員低みの見物

53 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:17:03.39 ID:t2gx0HPk0.net
潰れないというのも嘘だからな
普通に市町村合併、なんなら県合併(道州制移行)リスクもある。

54 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:17:11.73 ID:UmrJXanJ0.net
部署と場所によるやろ
県庁と政令市は地獄
田舎は変な上司に当たるときつそう

55 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:17:31.74 ID:Nk72wT+Ya.net
>>39
まあその分普段仕事してないからだろうけどな

56 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:17:47.68 ID:qmfyvlmvM.net
>>47
パートナーが公務員でメリットあるのは男の方じゃないかw

57 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:18:44.19 ID:S79kK2eud.net
ワイ団体職員高みの見物

58 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:18:47.20 ID:E8JDYhj4d.net
片方だけ公務員じゃ普通の生活しかできんな。
でも2馬力のパワーは半端ないで。毎月ボーナスや。

59 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:18:59.90 ID:Nk72wT+Ya.net
>>40
それ女側のメリット存分に受けてるだけで
男は民間でいいだろ
同じ職場ってとてつもないデメリットがあるし

60 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:19:50.09 ID:KT4IfZSo0.net
婚活中ワイ、転勤族になるのが嫌だと断れ続けてむせび泣く

61 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:20:13.04 ID:Nk72wT+Ya.net
>>42
バリバリ働いてる人からしたら特にな
だからこそ産休育休使う女が存分に恩恵受けてるわけだが

62 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:20:23.79 ID:6bg8NaBf0.net
>>54
わい県庁勤務、バカ忙しい。

63 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:20:27.39 ID:oogj8GdW0.net
普通副業するよね

64 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:20:39.51 ID:FQihuuunr.net
でも40越えたら年収600万とかなるんやろ?

65 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:20:41.59 ID:Nk72wT+Ya.net
>>43
男なら民間
女なら公務員

66 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:20:58.28 ID:Nk72wT+Ya.net
>>44
理系なら超絶負けやね

67 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:22:08.19 ID:Nk72wT+Ya.net
>>45
女ばっかのイメージ

68 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:22:08.94 ID:gW6mX68L0.net
>>65
ありがとう。マクロ意味不明すぎて民間に切り替えようか迷ってるところや

69 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:22:21.99 ID:S79kK2eud.net
区役所レベルの公務員同士で結婚して子供うまなければある程度の贅沢な暮らしはできて楽しそうだよな

40過ぎで1000万行くし、年2〜3で海外旅行くらいは余裕そう
逆に節約して貯金頑張れば50くらいでリタイアして夫婦で悠々自適も夢じゃない

70 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:22:36.42 ID:NtA8h+gy0.net
>>49
若手の低賃金で一人暮らしって生活費だけで給料消えるだろ

71 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:23:08.30 ID:Rg2Ns8ZLd.net
公務員て稼げる額がある程度きまるしその額も知れてるのがなぁ
資産築けないのが最大のデメリットやと思うわ

72 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:23:10.39 ID:QKXiVUKO0.net
都庁の出先配属最強やで

73 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:23:42.69 ID:Nk72wT+Ya.net
>>46
まあ、介護は採用試験が実質無いようなもんだけどな
住宅手当はあるで持ち家手当は確かなくなったんじゃないか?

74 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:24:10.00 ID:NtA8h+gy0.net
>>42
かといって職場としてそいつ教育しようとかないやろ?

75 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:24:17.71 ID:Yd3jizvb0.net
嫁が公務員は最強
って言われるけど看護師の方が良くね?
仕事のストレスケアは公務員の方が楽なんかな

76 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:24:42.80 ID:eBU9MDrB0.net
ワイ公務員試験通って日曜二次面接や

77 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:24:49.91 ID:Nk72wT+Ya.net
>>51
意味不明だわ
男の育休とかな?
そんなん1ヶ月休んでるだけだし
時短勤務なんてまずないぞ

78 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:25:10.70 ID:S79kK2eud.net
>>71
自分の才覚と相談やな
生真面目でそこそこ頭もいいけど飛び抜けた能力とか応用力無い奴は公務員向いてると思うわ

79 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:25:14.96 ID:rWsS21H90.net
休暇使い放題だぞ
仕事押し付けて有給使っとるわ

80 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:25:37.42 ID:Nk72wT+Ya.net
>>53
潰れなくても犯罪犯したら普通にクビだしな

81 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:25:40.37 ID:fO1bi1is0.net
>>76
日曜面接ってどこ?

82 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:25:54.54 ID:Rg2Ns8ZLd.net
>>78
そういうことや

83 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:25:54.96 ID:1gwX+K9qH.net
無能でも首にならない位だろ

84 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:26:09.04 ID:Nk72wT+Ya.net
>>56
いや、だから男が公務員になるメリット

85 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:26:11.47 ID:S79kK2eud.net
>>75
クリニックとかの看護師ならええけど病棟勤務はきついやろなあ

86 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:26:33.25 ID:Nk72wT+Ya.net
>>58
それは女が存分に恩恵受けてるだけ

87 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:26:33.85 ID:oogj8GdW0.net
男でも育休半年取れるぞ

88 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:27:01.04 ID:eBU9MDrB0.net
>>81
市役所や

89 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:27:08.47 ID:Nk72wT+Ya.net
>>60
まあ、普通に嫌だわな
わいが女でも嫌だわ

90 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:27:14.32 ID:fGqDUJCw0.net
>>84
仕事楽やで
毎日定時帰りだし

91 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:27:28.05 ID:sah0t+TM0.net
クソ底辺役所やけど産休育休が無い分きつくて重い仕事をさせられる印象や
人事がアホなのか採用人数に関してもその辺の計算をしとらんからめちゃくちゃ人が足りないのを埋めないといかん

92 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:27:34.71 ID:Nk72wT+Ya.net
>>63
バレないしな

93 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:28:07.95 ID:6kcU5wMp0.net
女で公務員になるのが下駄履かせてもらって福利厚生整ってて最強すぎるだけやろ

94 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:28:08.55 ID:Nk72wT+Ya.net
>>64
そんなん民間行けば普通にいくだろ

95 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:28:19.36 ID:xxcmN0Wgp.net
女にモテモテ、ローンも通りやすい、クビはない、仕事はクーラー効いた部屋でパソコンカタカタ、17時には帰ります

人生の勝ち組や

96 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:28:21.97 ID:fKH8G5Sf0.net
去年年休使い切ったぞ

97 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:28:56.95 ID:Nk72wT+Ya.net
>>68
もう手つけたならそれはそれで勿体無いけどな

98 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:28:58.73 ID:Yjla5q+C0.net
>>53
県合併はねーやろw

99 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:30:14.27 ID:SVAHkbvb0.net
なんJ民(公務員、薬剤師嫌いです 介護工場スレ伸びます)←コイツの正体

100 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:30:17.93 ID:Nk72wT+Ya.net
>>69
それって公務員男は一馬力じゃ無理って事でもあるけどな

101 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:30:39.93 ID:w5/eqTGka.net
結婚意識した女がよってくるぞ

102 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:30:49.74 ID:NtA8h+gy0.net
>>95
退職圧力はあるし職場内での虐め陰口半端ないぞ
新卒から公務員な奴多いから職場に毒されて性格歪んでる奴多い

103 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:31:01.94 ID:UcOrF5KX0.net
>>91
今は団塊の世代が退職且つ氷河期世代が少ないからどこの自治体も定数管理が大変なんやで
氷河期世代(中間世代)が少なすぎて若くてもある程度重い仕事させられる

104 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:31:13.22 ID:ev6bTLjua.net
国葬、都庁、政令市、中核市、特別区、国家専門職(国税除く)

これくらいだよな公務員の旨味あるのは

105 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:31:22.67 ID:Nk72wT+Ya.net
>>70
そんなん使い方が悪いだけやろ

106 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:31:29.87 ID:mpxpzFWO0.net
>>47
二馬力になれることは男のメリットだろ
専業主婦なんてただの負債抱えるようなもんだし

107 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:32:00.78 ID:Nk72wT+Ya.net
>>72
アクセル悪いから通勤時間エグいで

108 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:32:09.05 ID:qE8rbgQya.net
知り合いの公務員が偽装結婚に手を貸して変な部署をタライ回しにされとるわ

109 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:32:10.40 ID:jOI1pVZYd.net
>>91
部署の定数は大丈夫か?
人手不足はどこの部署も同じだから、人を置いていないと実績がなかったとかぬかして(お前らが配置しなかったんだろ)、人事の連中は別の部署に定数を置き換えるぞ

110 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:32:13.49 ID:8gENVq0pd.net
ほどほどの給料と転勤なしが強みやろ
田舎で医者とか士業以外で転勤なくてこんな待遇いい仕事ないやろ

111 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:32:50.35 ID:6kcU5wMp0.net
>>101
寄生虫定期

112 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:33:26.99 ID:kzgNBcVDd.net
今は毎月年休取れって言われてるし、普通に休んでるよ。ちな霞が関

113 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:33:28.26 ID:YoZwYUcE0.net
>>8
付与数半分の10日間と夏休み5間で15日余計に休めりゃ一般企業上がりからしたら十分やわ

114 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:33:50.51 ID:nbd7SCHd0.net
副業できないとかゴミすぎんだろ

115 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:34:15.40 ID:2wWfaLbGa.net
周りの話聞いてる限りコッパン、県庁、一般市役所、町村役場は軒並みブラックだな

116 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:34:30.51 ID:kzgNBcVDd.net
あと退職圧力なんてないよ
面談とかまじでなあなあ

117 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:35:08.76 ID:h6SU/00sp.net
地方の税務とかなら楽なんちゃう
って感じでツレが入ったけどメンタル死にそうになっとる

118 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:35:24.91 ID:HdD3RiZm0.net
合コンで公務員って言うと女ウケええで
セックスし放題

119 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:35:31.08 ID:Nk72wT+Ya.net
>>75
嫁からしたら最強であって
嫁が最強ではないわな

120 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:35:44.21 ID:qmfyvlmvM.net
イッチの知ってる公務員情報が全部底辺役所っぽいんだよなw

121 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:35:53.82 ID:8Y7nQZcB0.net
さもサビ残とは無縁みたいな話されてもなw

122 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:35:56.51 ID:oogj8GdW0.net
>>114
みんな黙ってるからわからんだけで普通にやってるぞ

123 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:36:01.43 ID:Nk72wT+Ya.net
>>79
女さん…w

124 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:36:25.71 ID:Nk72wT+Ya.net
>>87
取る人はいない模様

125 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:36:38.96 ID:7d3oG9U/a.net
男はブラック部署に飛ばしやすいから使い潰されるだけや

126 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:36:49.54 ID:02CfuQQ9a.net
都職員やけど仕事しんどいわ

127 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:37:22.06 ID:FQihuuunr.net
嫁がSEから役場の公務員なったけど1年で辞めてたわ
非効率でマクロ組んで効率よくしようとしてたらお局が嫌味いってくるってさ

128 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:37:45.76 ID:rfYOrJl2r.net
>>118
男を職業で選んでるのはもうババアやろ😅若いの抱けよ😅

129 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:37:45.90 ID:6bg8NaBf0.net
予算に議会にコロナ対応…
マジで辞めてえわ。
行ってきまーす。

130 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:38:35.92 ID:8Y7nQZcB0.net
>>115
全部運だぞ

131 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:38:43.78 ID:xpU0wuH8a.net
産休まんさんの代わりの会計年度職員の事務やらされてるから腹立つ
原辰徳

132 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:38:46.67 ID:YoZwYUcE0.net
>>129
療養休暇や

133 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:39:23.91 ID:YoZwYUcE0.net
>>131
それしか出来ないと見なされたんやろ

134 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:40:28.27 ID:6bg8NaBf0.net
>>132
やべー、スレ開いたせいでマジで行くのだるくなってきた。
今日休んでいいすか

135 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:40:28.64 ID:zOKlBOaSa.net
休暇は使えるだろ

136 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:41:35.32 ID:mUlrrmLF0.net
毎年18日くらい有給休暇とってすまんな
病院行ったときは病気休暇で有給休暇とは違う有給の休みもあるから年間30日近く休んでる

137 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:42:10.07 ID:fO1bi1is0.net
よく考えたらこの時間に語ってるのおかしいわ
お前ら全員ニートだろ

138 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:42:28.79 ID:mUlrrmLF0.net
>>127
嘘松

139 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:42:38.64 ID:6bg8NaBf0.net
>>137
もう電車なんよなあ

140 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:43:11.41 ID:nGDWENdJd.net
>>137
出勤中ですが

141 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:43:16.22 ID:7d3oG9U/a.net
ワクチン供給ダウンはマジで殺意沸いてるやつ多いだろ
はよ打て打てと急かして来たくせになんとか準備整えたら足りなそうだからあーげないwとかクソ

142 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:43:26.46 ID:J75ga29XM.net
>>95
エアプ
クーラーつくのは定時の間だけやで

143 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:44:19.22 ID:sViSO5uv0.net
ワイ理系4年生で、公務員諦めて院で民間就職するつもりやけど
公務員って普通に勝ち組やろ?
公務員って民間より絶対暇で給料も安定やん

144 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:45:38.46 ID:6bg8NaBf0.net
>>143
結局は合う合わないやな。
何の意味があるのか分からん大量の仕事こなしても苦じゃないならやれる。

145 :風吹けば名無し:2021/07/06(火) 07:47:32.30 ID:sah0t+TM0.net
>>109
病休が出ようと産休育休が出ようと補充は無いな
人が足りないのにできると言う管理職は消えて無くなって欲しい

総レス数 145
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200