2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニートやけどプログラミングで逆転したい

1 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:51:06.07 ID:EcbW7GjW0.net
なんかおすすめの学び方とかある?

2 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:51:20.43 ID:DBLK2xIjr.net
無理です😢

3 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:51:21.96 ID:Ef/4W3fe0.net
専門書買うとか

4 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:51:35.05 ID:CsZvX6G+0.net
思考回路がニート
まず期間工でもして金作ってから考えろよ

5 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:51:42.06 ID:ZcouWtvg0.net
ワイも勉強したいんやが学校や塾行かんでも身につくもんなんか?

6 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:51:48.00 ID:NIPJPgu/r.net
まこなりのスクールええで🤓🤓🤓

7 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:52:09.04 ID:ZYU8LsKn0.net
逆転とか夢見てないで地道に行こうや
ただでさえ遅れとるんやから

8 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:52:12.17 ID:NIPJPgu/r.net
>>5
無理や。まこなりのスクールいけや🤓🤓🤓

9 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:52:14.83 ID:51XMiAO3H.net
プログラミング極めても奴隷にしかなれんぞ
逆転したいなら資本家側に回らんといかん

10 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:52:23.94 ID:prhhUxr5M.net
ガチ勢は小学生からガッツリやっとるからそれ以上の時間やるしかない

11 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:52:28.70 ID:3UE4lwZL0.net
ゲームとか作っとけ

12 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:52:31.82 ID:mFSWhT+c0.net
グーグルアドセンスのがいいだろ

13 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:52:37.29 ID:coirnBYod.net
逆転したいのにプログラミングかよ

14 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:52:45.83 ID:J6u5EChMp.net
>>5
やりゃできるようになるよ
イッチはそれ以前の問題
バイトでもしろ

15 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:53:14.49 ID:cNCp7mbf0.net
ハーバードの機械学習教室の動画見ればハーバード並みになれるで

16 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:53:18.00 ID:hQXHvyzfd.net
ニートってプログラミングを勉強したがるよな
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625482223/

17 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:53:18.29 ID:oFeKn3Ld0.net
コロナに乗じて町内会の属人業務を改善しまくった一人のおばあちゃんの話
http://zjooi.lamivolts.com/s46N2wf/8786584045.html

わずか10%の給与カットで「愛社精神」は跡形もなく破壊することができる。
http://dxww.iwantthisjunk.com/D1KNk4Z/7256424940.html
6SyGzdq 20gNfK96

18 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:53:37.46 ID:By0RCZ/P0.net
テックアカデミーっていうプログラミングスクール行くんや
人生一気に逆転出来るで

19 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:53:47.95 ID:NIPJPgu/r.net
>>1
良かったらスクール紹介するで😢😢😢

20 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:53:59.26 ID:Ixm574Tg0.net
プログラミングって学校の勉強と変わらんぞ

21 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:54:00.35 ID:RUSX5oxb0.net
プログラミングやろうとするたびに諦めてしまう
金稼げるまでの道のりが遠すぎやろ

22 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:54:00.89 ID:i8WvUtX50.net
なお

https://pbs.twimg.com/media/E5dVL6kVcAQ5maU?format=jpg&name=large

23 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:54:20.78 ID:NIPJPgu/r.net
>>18
テックキャンプやで🤓間違うな

24 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:54:31.76 ID:T937qKYO0.net
ゲーム作りたいのか?
STG作るなら三角関数くらいは復習しとくんやな

25 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:54:33.05 ID:F76OINSfd.net
実際スクール行くのは間違いない
メンターいるスクールね

26 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:55:05.22 ID:qXRlMxq80.net
立て逃げアフィ

27 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:55:05.45 ID:MrCLYb7bM.net
ゲームの個人開発なら大逆転可能だぞ

28 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:55:10.36 ID:suxkKL8W0.net
パイザやってるけど回答見れないからスキル全然上がらん
回答見れないまでならまだわかるけど入力値見れないのはほんと困るんだけど

29 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:55:16.00 ID:S716saArM.net
職業訓練学校行け定期

30 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:55:32.47 ID:Ixm574Tg0.net
プログラミングやるならその時間で他の資格取った方がええと思うんやがどうなんや

31 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:55:55.97 ID:Ixm574Tg0.net
これシャチガイ?

32 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:55:58.02 ID:PLnETQky0.net
現場でプログラミングやらんと無理よな
スクールとか会社の研修とかほぼ役に立たん

33 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:55:58.47 ID:AQhNJart0.net
エロサイトの自動収集スクリプト作れ
ワイはそれでpython学んだぞ

34 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:56:11.46 ID:31FmHK9n0.net
プログラミングは生まれついての才能なきゃ無理やぞ
たとえばそこらのスポーツ選手にプログラム覚えろいうても無理なようにな

35 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:57:40.39 ID:g/ljmVR70.net
参考書買ってコード打ち込んでみろや
それで動くことに感心したら勉強続けたらええし眠くなったらとっとと辞めろ

36 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:58:12.78 ID:z098GBGt0.net
ニートよりgithub copilotくん雇うわ

37 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:58:24.37 ID:hTG79zd6d.net
>>30
例えば?

38 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:58:27.92 ID:0BdpjCPnM.net
給付金貰いながら職業訓練行けや

39 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:58:47.83 ID:1Lz66fT90.net
そこそこプログラミングできるやつはセンター試験の国語満点取れるから逆転しなきゃいけない状況にならない

40 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:59:39.52 ID:og6/IqyG0.net
独学でやってるけど次に何をすれば良いのかなんの勉強をすれば良いのか分からなくなるからキツい

41 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 19:59:40.67 ID:lFVRwODR0.net
ニートに限ってITつとめで800万年収あるとか嘘つくよな

42 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 20:00:11.82 ID:2wJBofF10.net
>>1
学費出世払い
https://lambdaschool.com

43 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 20:00:28.29 ID:aqO/kSHWd.net
大学で勉強してるけどワイ独学は無理やなって思った
勿論できる人もいるんやろうけど

44 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 20:00:29.47 ID:v/slQ19vd.net
今いくつか知らんけど就職まで面倒見てくれる専門にでも行け
8年まで留年したうえ大学中退した先輩ですら就職できてたわ

45 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 20:01:23.56 ID:+yKAFLYBM.net
スクールに通ったほうがええな!
未来への投資やで。

46 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 20:01:30.20 ID:ARghzMtCa.net
自作アフィブログとかかなり強みやと思うけどな
自動収集限定やが

47 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 20:01:45.38 ID:thZDAynR0.net
>>41
そういうのって上位大の情報系院卒じゃないとまず無理だからな
ニートでは尚のこと

48 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 20:01:55.09 ID:nKDvoa+K0.net
専門書買え

49 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 20:02:01.85 ID:P2hboke20.net
19なんやが遅いよな

50 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 20:02:22.53 ID:ARghzMtCa.net
>>37
そら「ITパスポート」様よ

51 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 20:02:35.14 ID:0nSM2FV80.net
プログラミングスクールって儲かるんやろうか

52 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 20:03:06.00 ID:ARghzMtCa.net
>>51
儲かるぞ
日本は教育に関して財布の紐緩すぎや
ええことやが

53 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 20:03:56.34 ID:0nSM2FV80.net
まあコーティングで1番大事なのは読解力なんやけどな

54 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 20:04:06.82 ID:og6/IqyG0.net
>>51
あれは学費もあるけど、ほとんどのスクールが半分転職サービスだから紹介料でも儲けてると思う

55 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 20:04:08.59 ID:KEQqplNP0.net
重要なのは何をどうやったら必要とする形になるかの道筋やろ
手段を目的にしたら頭おかしなるで
そもそもコーディングも無くなってくるし

56 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 20:04:17.57 ID:mIF0EAyN0.net
結局fラン情報系学部卒に普通に就職負けそう

57 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 20:04:24.16 ID:iPsVozW80.net
SESすら入れて貰えない未経験さんほんま可哀想

総レス数 57
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200