2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ひろゆき「牛丼屋は日本から無くすべき」

1 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:20:12.61 ID:xKr76GBZ0.net
https://i.imgur.com/TM1ygYF.jpg
https://i.imgur.com/J6mryGD.jpg
https://i.imgur.com/cOPXHWu.jpg

2 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:20:19.96 ID:xKr76GBZ0.net
牛丼好きワイ、低みの見物

3 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:20:27.77 ID:LjzygZSi0.net
は?

4 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:20:35.86 ID:r8X9rE9v0.net
ワイが困る

5 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:20:44.27 ID:GBkfMCWm0.net
松屋行くンゴ

6 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:20:52.23 ID:g01i/EAk0.net
まあ正論やろこれは

7 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:20:55.37 ID:cVn4Rpftr.net
チー牛のボス感
きめぇ

8 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:20:57.89 ID:tQCTIPMFp.net
絶賛してるサイゼリヤはええんか?

9 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:21:00.77 ID:fCJzWyuh0.net
時給そんな安いの?

10 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:21:09.08 ID:yvLFXN8+0.net
例の漫画はよ

11 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:21:13.44 ID:ODxk2t5cr.net
豚丼復活しろ

12 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:21:13.86 ID:bFY6CiiNd.net
くっそ高いイメージやけどな

13 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:21:17.92 ID:uVt1P14Kp.net
えぇ…

14 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:21:24.02 ID:T91VLcGqa.net
ブラック企業で働いてる奴はブラック企業を支援してることに気づけよ

15 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:21:24.29 ID:uVt1P14Kp.net
何で牛丼屋だけなんや

16 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:21:25.75 ID:Wn6A/AlK0.net
日本想いやなこいつ

17 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:21:32.35 ID:t/DkqYQg0.net
は?

18 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:21:32.91 ID:33TyShnG0.net
アメリカ肉だし

19 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:21:40.64 ID:ecSikFUC0.net
うおおおおおおおおおお

20 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:21:49.52 ID:E7kJBbDe0.net
すき家無くなったら泣くわ

21 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:21:59.93 ID:Dwkp0Nezx.net
ホリエモンの店は利益出てんのかな?

22 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:22:01.41 ID:+N5/2VdN0.net
安いから行くんやろ

それがダメなのか?

23 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:22:09.56 ID:wHc2FoUZ0.net
え?

24 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:22:11.92 ID:9enrXGEgd.net
じゃあ何処でチー牛食ったらええんや

25 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:22:13.33 ID:Y3+m4BoOa.net
思ったより正論やな

26 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:22:18.32 ID:ktekS4Q6r.net
人いなくてむしろ時給高いやろ

27 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:22:19.79 ID:K/QVsjOO0.net
牛丼屋ってクソほど時給高いよな 田舎いっても1400円とかあってビビった

28 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:22:20.55 ID:NGE5rQfq0.net
こいつ無茶苦茶だよなよく考えると

29 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:22:30.50 ID:F2fUd0Bm0.net
いやこれは分かる

30 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:22:32.70 ID:NeJppuEH0.net
アメリカにも牛丼屋あるやろ
たしかに日本より高いけど

31 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:22:41.34 ID:y1U5S8zUr.net
こいつの言う事聞いてたら日本潰れそう

32 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:22:41.92 ID:F2fUd0Bm0.net
自分の首も絞めてるんやぞ 牛丼食ってる奴は

33 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:22:44.98 ID:HXqskR1Nd.net
最低時給上げる方向に行かんあたりが
炎上商法のただの煽りカス

34 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:22:45.44 ID:mPsbc0fG0.net
その理論ならまず無くすべきなのはコンビニだな

35 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:22:51.06 ID:B4/FvjxK0.net
は????

36 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:22:55.01 ID:jCWBwsGfd.net
コンビニ飯やおにぎりパンも値上げするべきやね

37 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:22:59.11 ID:K8wKd+ksa.net
>>18
バカは知らないと思うけどアメリカンビーフって日本の次に良い肉なんやで

バカは知らないと思うけどな

38 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:23:00.09 ID:B4/FvjxK0.net
じゃあワイ以外行くな
ワイは行く

39 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:23:02.84 ID:Mn7Qs9m+0.net
https://i.imgur.com/SKwBza7.jpg

40 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:23:03.30 ID:9BRpCzWs0.net
牛丼屋だけにフォーカスしてるの笑えるわ私怨でもあるのか?

41 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:23:22.20 ID:Y3+m4BoOa.net
>>39
は?

42 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:23:25.08 ID:ObnYewn+0.net
牛丼屋だけそんなに時給低かった?
最近のアルバイトの時給は知らんけど

43 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:23:25.56 ID:Zrk+2CnK0.net
正論なんか?いつもの上っ面だけ見て知ったかぶっとるだけにしか見えんけど

44 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:23:29.85 ID:iOKXm9+w0.net
ほとんどのチェーン店なくすべきやろな

45 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:23:33.73 ID:5y4wtEv/0.net
>>28
よく見ると顔も滅茶苦茶だよな

46 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:23:36.86 ID:DFQx9A9iM.net
松屋の牛丼すきだからやめろよたらこ

47 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:23:37.51 ID:wVLB7zwya.net
>>39
チー牛の王様座をかっさんから奪い取った男

48 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:23:37.76 ID:R1TGM6LV0.net
安い→貧困層行く→繁盛する→給料下がる→安い→貧困層行く

負のループやね

49 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:23:42.32 ID:EiGEJw9n0.net
紅生姜の蓋開けたらコバエ飛び出してくるのやめろ
最近紅生姜の箱リニューアルしたお前じゃお前

50 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:23:42.46 ID:vM22k2d60.net
時給低いがなんて進歩しないに結びつくんや?

51 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:23:49.63 ID:Zrk+2CnK0.net
>>39
え?

52 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:23:51.10 ID:74CqAMKV0.net
コンビニの横にコンビニ作るな

53 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:23:52.97 ID:bFY6CiiNd.net
15年ぐらい前がくっそ安くて虐げられてるイメージ
すき家のワンオペとか

今は時給は1000円ぐらいにあがって
会計も調理も皿洗いも機械化進んでるイメージやけどなー

54 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:23:53.77 ID:w0RbwIH40.net


55 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:24:01.37 ID:VzX6y4pMd.net
時給低すぎなのはわかるわ。店によっては高校生バイト800円とか700円とか人間を働かす金額じゃないだろって思う

56 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:24:02.94 ID:epbHREce0.net
最低賃金上げろや
ホンマ極論ガイジやなこいつ

57 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:24:06.70 ID:ivtMmm2s0.net
ココイチはセーフやな!

58 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:24:07.57 ID:J89mdIkwH.net
実際、飲食店壊滅してるのに経済になんも影響出てないの飲食って癌なんやなって思うわ

59 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:24:09.60 ID:YJwIAjcXp.net
というより最低時給上げて、ついてこれない業界は潰すべきでは?
牛丼だけでなく、殆どのサービス業に言えることやん

60 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:24:09.87 ID:d2Psxmm0a.net
お前は払うべきところにとっとと金払えよクソタラコ

61 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:24:16.99 ID:GxiTfD5N0.net
これがひろゆきのマインドか

62 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:24:17.45 ID:XWG2cDoD0.net
牛丼屋は結構稼げるバイトのほうだと思うけど
シフトも入れてくれやすいからな
学生やパートは単価よりも入れる時間のほうが大事だよ

63 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:24:21.30 ID:DFQx9A9iM.net
チーズ牛丼ってくったことないけどうまいんか

64 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:24:26.69 ID:KeNORgBka.net
嫌なら働かなきゃいいだけだろ、そうすると牛丼屋も時給上げざるを得ない
これが市場原理や、分かるかひろゆき?

65 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:24:27.68 ID:etUz9yDhr.net
>>39
あっまずい

66 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:24:29.52 ID:Pm2dVuAM0.net
オイラ花まるうどん大好き!!って言ってたのに

67 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:24:35.11 ID:sqqjFoIi0.net
まあ言わんとしてることはわかる
でも無くす必要ある??

68 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:24:40.77 ID:kdx+M4720.net
一番わかりやすい囚人のジレンマだな

69 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:24:42.89 ID:W0G23c6n0.net
確かにそうだ
物を安く売れば儲けも薄くなり従業員にも報いる事ができない
そんなことの競争は俺らに周り巡って返ってくるものな

70 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:24:45.51 ID:HzMYyuu90.net
こいつ言いっぱなしで専門家とやり合って勝ってることあんま無いよな

71 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:24:49.22 ID:vwtxm1I0p.net
クソ安い店が全体の足を引っ張る理論はまぁ理解できる
ええ肉使って美味くしても吉野家の2倍の値段なら誰もいかん

72 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:24:54.23 ID:yrQ++tcB0.net
>>39
セルフ置き論破やめろ

73 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:24:59.26 ID:r6ygpbOyd.net
そんなに時給低くないやろ
時給が低いことが問題なら上げる努力をすればええんやない?
システム自動化してホンマに最小限の人数で回すようになって働いてたやつはクビになるやろけど

74 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:25:27.76 ID:sBNllMyg0.net
マックの時給も安いやろ

75 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:25:33.57 ID:sExYPbSSM.net
牛丼屋は他のバイトより高いほうやろ

76 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:25:33.64 ID:Jqy6wooXr.net
無くしたからってよくはならんだろ

77 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:25:36.25 ID:sqqjFoIi0.net
>>39


78 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:25:37.42 ID:wJBXxFtk0.net
>>39
さすがに草

79 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:25:47.74 ID:KeNORgBka.net
>>70
宮沢先生には勝ったからセーフ😁

80 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:25:49.86 ID:VzX6y4pMd.net
はなまるうどんベタ褒めてしてた定期

81 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:25:51.13 ID:mvsAzhhf0.net
すき家は何であんな安いのかほんま謎

82 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:25:56.58 ID:aBQbdsjpp.net
>>18
松屋とすき家はオーストラリアやぞ

83 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:25:59.31 ID:qIUmBR6VH.net
働く場所がなくなったら時給下がるわ

84 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:26:10.38 ID:BjdXpMvfM.net
牛丼屋のバイトって時給高いだろ

85 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:26:11.70 ID:wS6/P68Aa.net
まぁそれはそう
本来潰れるような店の話ではあるけど

86 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:26:14.85 ID:+g9p931T0.net
400円で牛肉とご飯腹一杯食べられるってよく考えると異常だよな

87 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:26:19.91 ID:6LHPmSzM0.net
人が食費にかけられる金額って決まっとるから
牛丼屋が無くなったら牛丼屋に代わる同価格帯の飲食店が台頭するだけや

88 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:26:29.15 ID:DFQx9A9iM.net
最低時給高くすればええやろ
牛丼がやすいのは時給込みだから

89 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:26:30.17 ID:TBQTnp1B0.net
そういうところで文句も言わずに働くやつがいるのが悪いやろ

90 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:26:32.55 ID:5y4wtEv/0.net
>>82
神戸らんぷ亭は?

91 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:26:32.55 ID:kF69a5AH0.net
またひろゆきの正論だよw

92 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:26:32.83 ID:nH4Ml+4Ea.net
韓国みたいになったら店も働き手も困るから難しいとこや

93 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:26:35.07 ID:Dr3jY4R/r.net
FRANCEの飲食業界の時給て高いんか?

94 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:26:41.57 ID:qIUmBR6VH.net
>>87
弁当やパンとかになるだけやな

95 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:26:41.63 ID:YJwIAjcXp.net
>>86
別に安くない
昔は240円だったぞ

96 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:26:42.42 ID:Ccf0raLG0.net
誰かこのおじさんに髭整え方おしえてあげて

97 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:26:43.78 ID:676Zquspd.net
>>53
ここのやつらって時給1000円で高いっていってるんか…最低時給やでそれ

98 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:26:48.73 ID:RmT20hica.net
>>39
オワコン老害のチー牛ひろゆき

99 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:26:52.40 ID:PGbwSQ/Qd.net
問題はフランチャイズ契約のほうちゃうんか?

100 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:26:56.33 ID:k0UuxLl/0.net
このガイジ最近よくテレビとか出てるけどなんの専門家でも無く何の実績もない賠償金未払いのガイジがなんかほざいてるわって笑われてる感じ?
それともまじでこいつの意見有難がってるやつがおるん?

101 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:26:57.50 ID:PKtIeqjma.net
価格安い=儲からんとは限らんやろ
客単価低くても
あの回転率やらで利益は上がっとるやろ
どちらかと言うと不当な中抜き搾取なんかのが問題なのでは

102 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:26:58.05 ID:CfKx6Z910.net
牛丼屋の給料上げればいいだけやん

103 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:27:05.83 ID:0zGRCPWKd.net
>>39
ご満悦で草

104 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:27:07.05 ID:/CcFLWuQd.net
>>73
飲食が揃って値上げすりゃ時給上げられるでw

105 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:27:07.94 ID:KeNORgBka.net
>>81
よくも悪くも大量に作って米にひとすくいするだけやから

106 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:27:12.85 ID:c3WRNIYV0.net
>>86
牛肉ってそんな高いものなん?

107 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:27:15.31 ID:hTFk9WbM0.net
要は牛丼屋で働いてる奴も食ってる奴も底辺って言いたいんやろ?
間違いではないけどな

108 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:27:16.50 ID:ex5KlaN10.net
最低賃金スレスレで雇ってるコンビニは?

109 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:27:22.11 ID:miGQeSeKr.net
ワイの嫁さん時給850円でローソンで働いとるけどこれでもまだマシな方やで
田舎はホンマ自営か公務員以外は生活無理やろってくらい賃金低いわ

110 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:27:33.87 ID:PGbwSQ/Qd.net
>>39
めっちゃうれしそうやん

111 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:27:34.61 ID:Hc8fYfCU0.net
誰でも出来る仕事で時給1000円は十分だろ

112 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:27:34.67 ID:HPWw3SKE0.net
なんJ民って吉野家の話しないよな
人気1位なのになんでや??

113 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:27:40.49 ID:6vPZszGud.net
最近の店員は外国人ばっかり

114 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:27:41.06 ID:ZR1FJJxBd.net
物の値段が上がることにネガティブすぎなジャップ

115 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:27:42.54 ID:CfKx6Z910.net
>>39
美味しそう🤗

116 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:27:44.99 ID:cHF5/3qw0.net
>>39


117 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:27:56.34 ID:9B2K9gH5M.net
つまり看護の類いも不必要ってことか?

118 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:27:59.76 ID:zacY9Rt2r.net
吉野家うまいンゴ

119 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:28:04.08 ID:A4fmu6Pdd.net
>>112
対面会計だからやろ

120 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:28:14.26 ID:+/O6nDlh0.net
牛丼が安かったのって二十年近く前やろ
今の時代牛丼以外でもかつやはなまるゆで太郎とか
安い飲食なんていくらでもある

121 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:28:16.90 ID:EXIf2EAP0.net
>>100
みんなありがたがってるで

122 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:28:17.05 ID:X7v5OWQAa.net
>>48
繁盛する→給料下がる
なんでやねん

123 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:28:20.00 ID:FapbP5dQd.net
>>39
チー牛王

124 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:28:20.76 ID:nG61MV1w0.net
各国の最低時給で回してるのはマクドナルドなんやけど西村は馬鹿だから知らんやろな

125 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:28:20.79 ID:LQoQwASra.net
>>39
やめべ

126 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:28:29.99 ID:BmKd9auH0.net
○○の待遇を上げろーって必ず言われるけど
待遇良くしたら当然競争が発生するわけで
そこでしか働けなかった競争に勝てない人はどうなるの

127 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:28:31.24 ID:h/JrVS5aM.net
ひろゆきの思想に染まってる奴って自分の意見なさそう

128 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:28:43.93 ID:qGb7X8Vy0.net
正論でもなんでもないよ
動画全部見たらわかるけどこいつの言ってることはただの理想論

129 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:28:45.26 ID:KuF11JUd0.net
老害ひろゆき「パリに差別はないよ」

通りすがりのフランス人「Chinese go!(中国人失せろ)」

ひろゆき「...(無言で足早に逃げる)」

ひろゆき「今の人は撮影されるの嫌だったんでしょうねw」

ひろゆき「いや僕は日本人であって中国人ではないから差別じゃないですよw」

ひろゆき「フランスには金持ちの中国人が多いので勘違いしたのかな?w(お目々パチパチ)」

突然の生配信終了

130 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:28:45.61 ID:c3QIwMKO0.net
時給とか言ってる時点でアルバイトなんだから何か気にしてやる必要あるか?

131 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:28:50.14 ID:Pt0bf+KYd.net
最低時給あげれば終わる話

132 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:28:59.37 ID:vaqkp/BwH.net
潰さなくていいから何かしら措置とるべきよなあ
飲食って今のところ毒にも薬にもならない虚無業界やろ

133 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:29:00.53 ID:Zrk+2CnK0.net
飲食店苛めなんてせんと日本社会の構造について文句言うよね普通

134 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:29:00.72 ID:XnzMsP+ud.net
>>59
一人辺りの労働時間が増えるだけやぞ

135 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:29:06.36 ID:KuF11JUd0.net
AbemaTVにてへずまりゅうの事件で
フランスでは万引きは逮捕されない
万引きごときで逮捕される日本はおかしいというひろゆきの主張で〜

ひろゆき「外国では〜欧米では〜」

学者「ここは日本ですよ?」
学者「そもそもひろゆきさんの言う欧米ってどこの国ですか?
世界各国の統計をとって外国では〜と主張しているんですか?
いつも架空の理想の国を持ち出して勝ち誇った気でいるようですけど客観的にみると滑稽な外国かぶれですよ。
というか偉そうに上から目線で物事を語るより前に
数多の裁判で敗訴してるんですからちゃんと賠償金払いましょうよ」

ひろゆき「...」

136 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:29:08.23 ID:wPdSQVABa.net
>>126
だから最低賃金あげろってなってんじゃないの

137 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:29:15.75 ID:X7v5OWQAa.net
>>111
誰でもできる仕事はなくせってことやろ

138 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:29:22.56 ID:3OAWsh5B0.net
最低賃金あげた結果外食の値上がりが続いてるよね

139 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:29:31.26 ID:tOeiSA2h0.net
淘汰されない限り社会が進歩しないってどういうことや
何か淘汰されるような事件が起こらんと社会は進歩できんのか
それとも社会が進歩して淘汰されると社会が進歩するという進次郎構文か?

140 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:29:47.74 ID:Zrk+2CnK0.net
>>129
ホンマみっともない

141 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:29:51.74 ID:cjW9bnpPd.net
お前らみたいなギリ健が働けるところがなくなるぞ

142 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:29:56.88 ID:/CcFLWuQd.net
>>114
値上げ絶対許さん!値上げしたら不買!
ワイの給料が上がらンゴおおおおお

これを同じ口でいうのが日本人

143 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:29:58.80 ID:Ty8d00jw0.net
マックじゃないのか

144 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:30:03.66 ID:Ywy3VOWzH.net
牛丼屋とは言ってなくない?

145 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:30:06.04 ID:YJwIAjcXp.net
>>120
いや2011年あたりが1番安かったぞ

146 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:30:06.33 ID:CK8tmDQqd.net
牛丼屋でバイトしてるやつが厨房は洗い物が9割言うてたで

147 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:30:13.40 ID:CfKx6Z910.net
>>126
底上げするんやからノーダメやぞ

148 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:30:17.85 ID:KRXwYIaua.net
意見が浅い
なぜ安くなってるのかに訴求していかないと牛丼屋以外のところでカバーされるだけ
こんな仕事の仕方してたら無能やね

149 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:30:21.61 ID:Lc2GioG30.net
>>39
うまそ〜😋

150 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:30:25.91 ID:Ty8d00jw0.net
>>144
左上

151 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:30:28.67 ID:eU+ssQIwr.net
>>39
これ朝倉未来やぞ

152 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:30:30.52 ID:Ywy3VOWzH.net
あ、左上に書いてたわ、すまんな

153 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:30:37.06 ID:0rDMvk3va.net
俺は嫌な思いしてないし
文句垂れずに働けよ底辺w

154 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:30:38.42 ID:ubnOTNY10.net
こんなん飲食に限らずで50以降がおいしい思い図るためにそれを延命するために派遣制度が導入されたんや

155 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:30:40.06 ID:B8mC7MN5d.net
>>1
資本主義社会で現行制度の中で成立している業種である以上名指しして無くすべきと主張するのは論理性無いわな

まぁアピールとしてここまで噛み砕いたタイトルにしてるんやろうけど

156 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:30:44.78 ID:EXIf2EAP0.net
>>126
飢えて死ぬんやで

157 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:30:44.91 ID:s8PSBRhRM.net
>>135
哀れすぎるわ

158 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:30:46.00 ID:bylYhMs0d.net
いうほど安くはないだろ

159 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:30:46.82 ID:wBtUwVABa.net
普通に前より時給上がってないか

160 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:30:53.26 ID:0rkXVDFrd.net
値上げすればええやんで済まないのが悲しい😢

161 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:31:00.39 ID:T6yfKfZX0.net
>>70
???「帰るど!」

162 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:31:12.65 ID:MDzLpsYoa.net
ひろゆきが番組MCするってマジ?

163 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:31:15.32 ID:duyEx+1x0.net
>>37
根拠は?

164 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:31:35.88 ID:eOnsKxjP0.net
>>135
フランスって窃盗しても捕まらんのか
アメリカのどっかもそんなことしてえらいことになっとったようやけど

165 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:31:40.81 ID:rmZeplcR0.net
天才ワイ「そこで誰も働かなければいいのでは?」

166 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:31:50.65 ID:3OAWsh5B0.net
最低賃金あげた結果あらゆるものが値上がりしてる
セブンで弁当買ったらわかるだろ

167 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:31:56.47 ID:VzX6y4pMd.net
>>162
AKB?単発だから今月だけらしいよ

168 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:32:03.44 ID:9BTIye2K0.net
>>59
商品が値上がりするだけだぞ

169 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:32:04.44 ID:RaXJ3TnDM.net
>>90
神戸やし神戸牛やろ

170 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:32:05.60 ID:X7v5OWQAa.net
>>163
餌が穀類だから
餌が草のオージーとかは肉が臭くなる

171 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:32:14.04 ID:DFe7Q6K/0.net
こいつほんま最近終わってるな
なん連敗中やねん
もうメディアに露出して恥の上塗りするのやめればええのに

172 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:32:29.41 ID:8BBwCGBZp.net
たのむ
サイゼは無くさんといてくれ

173 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:32:30.43 ID:CfKx6Z910.net
>>162
日本人のディベート能力が育まれるな🤗

174 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:32:43.47 ID:RmT20hica.net
>>129
アンチ乙
ひろゆき信者の間ではひろゆきが勝ったことになってるからw
https://i.imgur.com/vrVmowo.jpg

175 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:32:47.41 ID:EXIf2EAP0.net
こいつの言うように「ちゃんと淘汰しろ」みたいな社会を実現させると
・能力の低いやつから順に死んでいく
・能力の低いやつから順に働かずに幸せな生活が送れるようになる
どっちかになるけどみんな両方嫌がるよな

176 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:32:48.34 ID:MJ9zlq/D0.net
昨日も牛丼食べたわ、美味かったで😋
https://i.imgur.com/dskcTIC.jpg

177 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:32:49.75 ID:27OfxC7Q0.net
>>126
AIで仕事がなくなるって説にも同じこと思うわ(AIで仕事がなくなるってことそのものも怪しいとは思うけど)
ある仕事がなくなってもまた新しい仕事が出来るってのは同意するけどその新しい職につけるんか?って
馬車の時代に馬の世話してたやつは自動車の台頭で仕事無くしただろうけど馬の世話してたやつが自動車整備になれるんかそこのフォローはちゃんとされるんか?って

178 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:32:57.75 ID:4lX+z1XF0.net
>>39
メガとか頼んでんじゃねーよ

179 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:33:08.97 ID:ZJ09Qxbva.net
こいつサイゼリアとか褒めてなかったっけ

180 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:33:12.42 ID:QnBZC3tAp.net
ひろゆきってちゃんとした学者相手にはピエロになれるタイプかっていうと、全然そんなことないんだよな

181 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:33:13.19 ID:m6st1gKB0.net
食べ物安いほうがみんな幸せでええやん
何があかんの??

182 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:33:37.52 ID:HkDqutHsa.net
そもそも淘汰されてないのに政治的に潰してどうなるんや
次の安いチェーン入ってくるだけやろ

183 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:33:48.53 ID:dRvS+pMY0.net
チャイニーズやグエンが淘汰されるだけやな

184 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:33:52.41 ID:0rkXVDFrd.net
>>37
そもそも和牛と比べるのは違うんちゃう?
工業化というか商業化という意味ではアメカスが最強クラスちゃう?

185 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:33:52.90 ID:X7v5OWQAa.net
>>177
スーパーレジ打ちなんて5年前の半分もいなくなったろ

186 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:34:01.44 ID:vaqkp/BwH.net
>>181
ひろゆきが正しいかどうかは別としてよくそんな認識で生きてこれたな
幼稚園児かよ

187 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:34:01.81 ID:CfKx6Z910.net
>>174
日本人消えろならいいのかて話ですよ

188 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:34:09.09 ID:5y4wtEv/0.net
>>169
ラリアとシコやで

189 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:34:15.95 ID:KuF11JUd0.net
>>174


190 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:34:25.05 ID:jiXrzSoKp.net
オッサンの語尾が「なのですよ」ってキモすぎない?
自分のことかわいいと思ってそう

191 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:34:25.33 ID:GVrm3LMyd.net
労働者をもっと凶暴にするほうが先や
みんなおとなしすぎるから経営者が図に乗る

192 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:34:28.53 ID:KwZGJFv60.net
相変わらず浅いな
最近つべでも叩かれ出したし消えてほしいわ

193 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:34:31.07 ID:frQ3O8OaH.net
給料上げると物価が上がって経済が良くなるの?
物価を上げると給料が上がって経済が良くなるの?
どっちなんだい?

194 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:34:32.69 ID:27OfxC7Q0.net
>>174
これ前に言うてた差別はないよってとこをなかったことにしてるんか

195 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:34:34.75 ID:EXIf2EAP0.net
>>177
日本という国の社会構造をちゃんと理解してれば
AI以前の人がプログラミングするコンピュータ社会の地点で十分な数の新しい仕事なんて生まれてないことがわかるよ
だって半分の人間が労働力になってないのにまあまあ社会が回ってるのどう考えてもおかしいじゃん

196 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:34:41.31 ID:r6ygpbOyd.net
>>180
ストローマン論法し続けて相手をなるだけ不快にして勝ったことにしておめめパチパチしながら帰ってくイメージやわ

197 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:34:47.26 ID:+BSfA8AZ0.net
牛丼屋なくしたくらいで賃金上がるんだったらここまで日本落ちぶれてないよね

198 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:34:53.40 ID:KnbCSs6K0.net
牛丼やって時給いいイメージやぞ
最低賃金+100円くらいはだしてくれてるやろ

199 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:35:06.45 ID:qOp3/n1ka.net
一理ある
低所得ゾンビ企業を全部破壊するべきや

200 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:35:09.61 ID:m6st1gKB0.net
>>186
何があかんの??

201 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:35:15.30 ID:QXk+BDMNd.net
>>9
日本そのものが時給安いともいえる

202 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:35:22.94 ID:PGbwSQ/Qd.net
>>176
うまそうやん

203 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:35:24.69 ID:mfEsQhGI0.net
昭和の頃の定食屋営んでる親父は地元の信用金庫から金借りてマイホーム建てられたけど
今すき家の深夜バイト週5で働いても賃貸の審査さえ通らないからなぁ

やってる仕事は同じやで

204 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:35:34.75 ID:wkIMrITu0.net
ファストフード全てに同じこと言えんの?

205 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:35:45.13 ID:HTgA7XLpa.net
>>199
底辺が仕事失うけどいいんか?

206 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:35:55.07 ID:y3VdgxLT0.net
吉野家コピペとか西和彦の話題のスレちゃうんかここ

207 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:35:55.23 ID:Sfyr4ToJa.net
ひろゆき切り抜きのコメント欄みてほしい
アンチいようもんなら袋叩きやぞ

208 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:35:55.93 ID:nQQQL4yE0.net
コンビニやろ
やらされることの量と時給が全く釣り合ってない
牛丼屋は覚えること少ないから別にええわ

209 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:35:56.80 ID:eypY42lFp.net
小銭を稼ぐ奴は大金を稼げないって言うもんな
使う時間は同じだし
1日は24時間しかない

210 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:35:57.02 ID:IB5zCIOl0.net
都内の牛丼屋時給1400〜1500円だった気がするけどそれでもまだ言えるん?w

211 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:35:59.72 ID:eOnsKxjP0.net
>>190
キモいしか語彙がない貧しい頭でただの日本語に難癖つけんな

212 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:36:00.92 ID:rf3aIAMM0.net
牛丼屋は飲食にしては高いイメージ

213 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:36:05.61 ID:Y/ZFoj+Y0.net
CoCo壱のちん毛トッピングのバイトいくらもろーてたんやろ

214 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:36:09.88 ID:IB5zCIOl0.net
>>210
夜勤な

215 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:36:11.84 ID:CeS3R6V7d.net
青汁王子は喜んで食ってたぞ

216 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:36:19.93 ID:L6I7iXhp0.net
牛丼って底辺しか食わないからな

217 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:36:31.15 ID:aciyJTNC0.net
じゃあご飯ワンコインで済ませたい時どうすればええんや
ワイも淘汰されるやん😭

218 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:36:34.66 ID:3EDbNXnIp.net
日本は何でこんなに経済やばいん?

219 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:36:35.29 ID:CfKx6Z910.net
>>203
定食屋は経営もやってるから…

220 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:36:39.86 ID:8ICZgKMTd.net
我々が安い牛丼屋に通う限り低賃金で働かされるやつが減らないってことか

221 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:36:51.76 ID:GdorZ7560.net
世界的に見て牛丼並で800円取るのが普通
ジャップは時代から遅れてる
そのうちタイにも追い越されるで

222 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:36:58.75 ID:vMp244LC0.net
ほとんどの飲食潰れそうな暴論で草
これに影響されて親とかに受け売り持論振りかざすバカいるんだろうなぁw

223 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:37:02.48 ID:Hq1w63cI0.net
>>1
最低時給あるやろ

224 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:37:11.63 ID:MKnOIwADM.net
都内でバイトするなら牛丼屋が稼ぎええやろ

225 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:37:16.91 ID:Wl+tSlORp.net
日本人いまだに時給1000円のアルバイトが高いと思ってるんやろ?
海外見てないから衰退してる事にも気付いてなさそう

アメリカなんて時給20〜25ドルとかそこら中にあるし
日本円換算すると2215円〜2769円のコンビニ、バーガーショップ、スーパーのアルバイトがあるのと同じやで

226 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:37:19.77 ID:NZgpA51+M.net
正論
ブラック労働よりナマポのがマシやしな

227 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:37:19.94 ID:vleyv2Rj0.net
>>39
🤔❔

228 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:37:27.50 ID:ctiL9DZId.net
>>161
信者はこうやって数少ない勝利にすがり続けるんやね…

229 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:37:31.17 ID:vW5QWX260.net
でもこれは正直わかる

230 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:37:53.66 ID:3DTb4UiyM.net
>>176
これどこや

231 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:37:54.08 ID:JaFp5r57d.net
害悪だよ実際

232 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:38:02.11 ID:/CcFLWuQd.net
>>203
経営者とすき家のバイトのどこが同じやねん

233 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:38:06.23 ID:BoRqFgnUr.net
AIに仕事が奪われるとかもそうだけど
そもそも仕事何かしなくて良いようにしたらええのになあ

234 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:38:07.82 ID:GOtx3apX0.net
牛丼屋より大衆居酒屋チェーンやろ?
労働環境がゴミ過ぎる

235 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:38:11.55 ID:CfKx6Z910.net
>>225
でも日本には物価の安さがあるから…

236 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:38:11.61 ID:nQ2B75iEp.net
>>210
中国でもそんな低いバイトないぞ
都心な

237 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:38:16.21 ID:WdnB0YFtr.net
ほな低賃金サラリーマンの会社も淘汰してくれや

238 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:38:24.63 ID:wYiZAb240.net
無くすべきなのは居酒屋定期
ここがブラック企業過ぎて他の飲食も真似しだしたから害悪過ぎる

239 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:38:25.68 ID:UoF1PvBxa.net
ジャッジャッ

240 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:38:28.66 ID:zztbxIXV0.net
牛丼屋ってバイトに限れば時給めっちゃ良くね?

241 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:38:28.99 ID:Nz6F+btVp.net
日本の平均賃金が「韓国以下」報道で指摘「日本はスゴくないが一般化」 - Yahoo!ニュース

OECD(経済協力開発機構)の調査によると、
2019年における日本人の平均賃金(年収)は3万8617ドルで、
米国は6万5836ドル、
ドイツは5万3638ドルと大差が付いており、

>>韓国の4万2285ドルより下回っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7695845d40343581313ed5573177a4dc88391c10

242 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:38:31.37 ID:m6st1gKB0.net
ワイはもうすごろくで言う”あがり”の位置におるから他の日本人はどんどん貧しくなってほしいわ

243 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:38:42.01 ID:gHdGl/6e0.net
底辺業界が生き残ってる理由から切り込まないと話にならん
賃金格差につながってくるわけだが

244 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:38:46.78 ID:AQbRZvNKp.net
「貧乏国家」に堕ちた日本 「物価が安くて清潔で快適」で満足してはいけない
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c3e6e31234b955ff2a3359849a44a34fda2c093?page=1

245 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:38:49.51 ID:YxIQQru60.net
発言者が淘汰という言葉の意味をわかってないから話がややこしくなってるんやろ

246 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:38:51.01 ID:eTTmWhNJa.net
この人最近やたら耳にするけど
すんごい頭悪いんだね

247 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:38:53.50 ID:Sm94PiS3a.net
働きたくない

248 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:38:58.98 ID:ov4Fgqg00.net
あいかわらずてきとーなこと言うとるな
飲食なんて競争原理働いとるほうやん

249 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:39:02.73 ID:EiURZ7FE0.net
>>126
底上げしたらええねん

250 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:39:03.73 ID:wYiZAb240.net
>>225
ならなんでアメリカはホームレスが数百万人いるんですかね

251 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:39:04.87 ID:y2J2/tXia.net
フランスからうるせえな

252 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:39:09.89 ID:AZfo/tFLp.net
昭和のイケイケ時代ってこれだけど今中国が全く同じ状況
若い子で年1000万なんてそこら中にいる
https://i.imgur.com/VHTEbAk.jpg

253 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:39:25.59 ID:HkDqutHsa.net
>>196
相手がちゃんと知識持ってたら論点挿げ替えして揚げ足とるしかないし、相手がガイジで強行突破されても負ける
ストローマンされて負けたと思う雑魚しか狩れないレスバ弱者だよな

254 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:39:26.62 ID:9WqCChkpp.net
日本、たった20年で非正規雇用、軽自動車、ユニクロ、100円ショップだらけの貧困国になる
https://i.imgur.com/2Fpk6Z1.png

255 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:39:29.39 ID:L6BQDwlRa.net
いつまでこいつ日本に向けて発信してるんや?フランスに渡ったんやからフランス人と交流しとけよ

256 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:39:37.39 ID:vleyv2Rj0.net
フランスって牛丼屋あんのかな

257 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:39:41.30 ID:afoaA6TlM.net
そんなこと言ってもデフレの波は止まらんねん

258 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:39:43.51 ID:hkow95fNa.net
最低賃金引き上げるのが手っ取り早いんちゃうか
それだけでかなりの数潰せるやろ

259 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:39:44.95 ID:Dr3jY4R/r.net
>>221
同じ鯖定食やのにこんだけ値段違うの見るとどんだけ日本が貧しいか分かるよな
https://i.imgur.com/JDlQ2FF.jpg
https://i.imgur.com/fxfnUoi.jpg

260 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:39:45.40 ID:Jvk4wZVA0.net
こいつ三橋に40分間ボッコボコにされてて笑った

ひろゆき「データあるんですか?」
三橋「待ってましたその言葉。こちらをご覧ください」
ひろゆき「...」

261 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:39:49.33 ID:X5KmJn50p.net
【悲報】日本の賃金格差、先進国ワーストに

男性の平均所定内月給与 34万8,400円
女性の平均所定内月給与 26万3,600円

主要先進国における男女間賃金格差

日本 24.5%
アメリカ 18.2%
カナダ 18.2%
イギリス 16.5%
ドイツ 15.5%
フランス 9.9%
イタリア 5.6%

https://i.imgur.com/mmV4wRW.jpg

262 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:39:53.93 ID:1ILSVzYPa.net
ワイが困るじゃん

263 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:39:53.96 ID:Kso+adYr0.net
ひろゆきこの前安いもので満足できるようにしとけって言ったやろw

264 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:39:56.50 ID:RA72F9qSa.net
>>254
小泉のせいやろ

265 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:39:57.06 ID:y2J2/tXia.net
>>255
どうせ引きこもってるんやろ

266 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:39:57.17 ID:MGl1cWJzr.net
時給高くなったら誰も会社員になりたがらなくなって
日本衰退するけどそれでもええの?

267 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:40:09.08 ID:WLOIP5Elp.net
国の将来について
https://i.imgur.com/VRV3HLq.png

268 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:40:20.34 ID:A3/18FwUa.net
まあ一理あると思う
それはそれとして賠償金未払い逃げ得が許されるシステムも変えて言った方がいいな

269 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:40:22.98 ID:EiURZ7FE0.net
>>250
別におってもええやろ

270 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:40:27.97 ID:cD09sKJNp.net
ビッグマック、ディズニーのチケット、iPhoneは貧乏な国ほど定価が安く設定されている
https://i.imgur.com/uOJ0lPZ.jpg

https://i.imgur.com/b8Xg07l.jpg

日本のビッグマック=中国より安い
日本のディズニー=上海ディズニーより安い
日本のiPhone=中国より安い

271 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:40:41.38 ID:PGbwSQ/Qd.net
>>250
アメリカてこどおじ文化ないからちゃうか
日本もこどおじ出ていけってなったらホームレスふえると思うわ

272 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:40:45.59 ID:qxusu+2kp.net
20年間かけてマイナス?20年間無駄にしたん?
これもうジャップランドで働いてるやつただのアホやんけ…

https://i.imgur.com/6F8faXU.png
https://i.imgur.com/mv0ZJGf.png
https://i.imgur.com/0ZtrzIA.png

273 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:40:52.83 ID:lFVRwODR0.net
前まではひろゆきwwwたらこwとか言ってたけど切り抜き出てから嫌いになった

274 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:40:55.22 ID:EiURZ7FE0.net
>>266
同一労働同一賃金するだけやで

275 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:41:01.74 ID:/ATurUoOp.net
日本って金持ちが金使う場所がないんだよな
高級品も売ってないし
そりゃ金持ちのところに金が溜まり続けて経済滞って不況になるわ

中国みたいに豪快に金使うべき

276 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:41:33.86 ID:mUkUQ3af0.net
これだからひろゆきは、、、、w
https://i.imgur.com/yBqSIvl.jpg

277 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:41:41.14 ID:NFV2zpCNp.net
世界の富豪

1位 ジェフ・ベゾス/14兆6600億円(米国/アマゾン・ドット・コム)
https://2019.images.forbesjapan.media/articles/25000/25883/wysiwyg/759686747d142b34c18950ee5bee132b.jpg

2位 ビル・ゲイツ/10兆7983億円(米国/マイクロソフト)
https://2019.images.forbesjapan.media/articles/25000/25883/wysiwyg/cb800e8bc2c93978c864b321f76c6db1.jpg

3位 ウォーレン・バフェット/9兆2317億円(米国/バークシャー・ハサウェイ)
https://2019.images.forbesjapan.media/articles/25000/25883/wysiwyg/fe935ff080739d383313e9cdf6d26ecb.jpg

4位 ベルナール・アルノー/8兆5044億円(フランス/LVMH)
https://2019.images.forbesjapan.media/articles/25000/25883/wysiwyg/3276e3ba393701f2bcead480b70fb44a.jpg

5位 カルロス・スリム・ヘル/7兆1616億円(メキシコ/通信事業)
https://2019.images.forbesjapan.media/articles/25000/25883/wysiwyg/1ee9ee86dce63ab1b39fbc7d09d49730.jpg

278 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:41:42.64 ID:mfEsQhGI0.net
>>232
社会の中での与えるサービスの中身は一緒って事やで

生姜焼き定食食べるのに街に親父の定食屋しか無ければそこで食うけど
松屋有ればそっち行くヤツ多いやろ

フランチャイズやチェーン店ばかりになれば
東京本社の株主ばかりに利益が溜まって現場の給与は下がるって事や

279 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:41:45.13 ID:ZTk/0Ghj0.net
賠償金逃れでフランスに逃げてる奴が口出すなよ

280 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:41:52.44 ID:YAhAq1Iia.net
>>255
帰化しとるんかこいつ?してんならもう日本に口出すなや

281 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:42:05.74 ID:J4p3XuppM.net
納豆専門店とか増殖するやん

282 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:42:08.07 ID:CfKx6Z910.net
>>260
ひろゆきメタっとるやん

283 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:42:15.74 ID:Mluu7ULOd.net
吉野家って時給高くね?
お台場の吉野家1500円とかだったわ

まぁ1500円は低いと言われたらそれまでだけど
他のバイトと比べてね

284 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:42:26.62 ID:gHdGl/6e0.net
ほんとこいつ適当なこと言いすぎやわ
18禁にせなあかん教育に悪すぎる

285 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:42:36.35 ID:EiURZ7FE0.net
>>283
地域差がえぐい

286 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:42:40.69 ID:J4p3XuppM.net
大豆の消費が増えて世界中が干ばつに見舞われる

287 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:42:40.91 ID:/07vBMCSp.net
https://i.imgur.com/3pDpjV0.jpg

288 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:42:47.80 ID:RR7XfVz80.net
珍しくまっとうなこと言うてるやん
何の逆張りかは知らんが

289 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:42:53.41 ID:ljRWN+Zo0.net
飲食業界のほとんどが時給低いからほぼ全部無くなるやん
飯食うところ無くなる

290 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:43:01.04 ID:H5tSqwMC0.net
言いたいことはわかるけど言葉足らずなんだよ
それだけ言っても大体の日本人には理解できない

291 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:43:10.47 ID:WBE/PPEca.net
牛丼こそ貧乏人の救世主
夜でも値段変わらんの最高すぎる

292 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:43:10.71 ID:EiURZ7FE0.net
>>284
まともな教育してねーから扇動されるだけ

293 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:43:20.90 ID:QXk+BDMNd.net
深夜の牛丼屋ってどんな感じなん?
やっぱ夜の仕事とか反社的な客が多いんか?

294 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:43:22.16 ID:pSbhwVRG0.net
>>174
ひろゆき「フランスには差別はないんですよ」
フランス人「中国人消えろ!」
ひろゆき「…(無言で立ち去り)」
ひろゆき「今の人は撮影されるの嫌だったんでしょう」
ひろゆき「僕は日本人であって中国人ではないから差別じゃないんですよ」

ひろゆき信者「ひろゆきがフランス人に人種差別されたけど華麗に反論した!ひろゆきの勝ち!!」

295 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:43:23.70 ID:qaOgVLVNH.net
>>39
ええやん

296 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:43:25.86 ID:n+qB14cX0.net
うるせぇよ
鼻デカクチビルゲルゲ

297 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:43:26.18 ID:Mluu7ULOd.net
ワイは逆に最低時給さげるべきだと思う

労働にまで到達しないやつが出てきてる

298 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:43:35.06 ID:A3/18FwUa.net
>>283
1に貼ってある画像だけ見ると牛丼屋を名指しで批難してないぞ

299 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:43:38.64 ID:/I7Ufpl/0.net
牛丼屋は時給高いだろ

300 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:43:39.37 ID:EiURZ7FE0.net
>>289
需要があるなら時給上がっても提供するとこあるやろ

301 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:43:39.80 ID:CfKx6Z910.net
>>266
すでに衰退しているんだが?

302 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:43:41.23 ID:akDxHU3d0.net
医者一人が食える牛丼の量<<<ナマポ10人が食える牛丼
医者を増やすより生活保護を増やした方が給料の向上に繋がる

303 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:43:41.24 ID:J4p3XuppM.net
>>272
日本スゴイ

304 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:43:44.94 ID:L8gSq+rIp.net
>>283
その1500が今の物価で考えると爆安
一昔前の850円の価値しかない

305 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:43:46.58 ID:m6st1gKB0.net
>>283
フルタイムで24万ぐらい行くやん
貧困層は牛丼屋で働くべきやわ

306 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:43:52.50 ID:XS+AvC5dd.net
>>225
米スターバックスは複雑なカスタマイズの高額ドリンクに依存…従業員はオペレーションと提供スピードの両立に疲弊 2021.5.20
https://www.businessinsider.jp/post-234872

「我々の時給は9ドルからスタートするが、これは客が注文するドリンクの平均的な価格よりも安い。そんなことにうんざりしてしまった」

307 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:43:55.50 ID:vZVOTwSX0.net
こいつが無くせって言っても無くならん

308 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:44:00.42 ID:JaFp5r57d.net
>>241
クソすぎな
どう考えても安いし長時間で最悪

309 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:44:06.69 ID:wYiZAb240.net
マジレスすると飲食よりコンビニの方が時給安い定期

310 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:44:08.54 ID:NyaqS8EF0.net
>>255
これ気になるよな
フランスでフランスのテレビ出るとか活動してるのかな

311 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:44:15.40 ID:WBE/PPEca.net
>>80
吉野家ホールディングスやんけw

312 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:44:15.93 ID:XQjb8UP00.net
奴隷制度捨てられなかったローマの生産性はほぼ進歩しなかったからな

313 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:44:16.21 ID:Kid0h5Is0.net
>>126
この世は弱肉強食やぞ
自助共助が出来ないなら飢えて死ぬしかない

314 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:44:17.44 ID:+54AU+cTp.net
時給低いって言っても最低賃金は貰えてるやろ
その最低賃金が安いって言うなら最低賃金を底上げした方がいいって主張の方が合理的やし現実的やろ

315 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:44:23.81 ID:/I7Ufpl/0.net
もしかしてイッチが牛丼屋の時給高いの知らなかっただけか

316 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:44:34.64 ID:ImThpkhIM.net
庶民が飲食代に出せる金額って相対的に決まってるもんやないねん
時給が多少上がった所で安いもん食べたいというニーズは絶対に減らん
それよりも牛丼屋みたいな価格帯の飲食店を淘汰してしまったら国民は払いたくない額のもんを毎日渋々食う事になってそれはそれで問題が起こる

317 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:44:41.71 ID:puKf70ov0.net
貧困の原因であり負の象徴だよな

318 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:44:42.40 ID:qaOgVLVNH.net
>>264
竹中も

319 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:44:47.96 ID:xP3ggGn30.net
>>39
チーズ牛丼を前にこの笑顔はチー牛の王だわ

320 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:44:50.96 ID:SG3OKOYop.net
Amazonの倉庫が時給1500で安すぎて問題になるレベルだからな
ニュースに取り上げられるレベル

321 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:44:52.27 ID:mfEsQhGI0.net
>>283
お台場の吉野家バイト採用されるヤツはどの辺に住んでで
家賃幾らなんやろな

322 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:45:00.23 ID:mnZMN+frd.net
そしたら日本の会社いらなくない?

323 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:45:00.95 ID:c/RoZ1swd.net
日給8000円のワイ、高みの見物

324 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:45:02.01 ID:IOGYG16nM.net
コンビニのほうがあかんくね?

325 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:45:12.45 ID:ih/tFHbop.net
人生ってここ60年間で明らかに難易度が上がったよな

手取り 減少
ボーナス 非課税→課税
学歴 中卒が普通→大卒が前提
年金 大儲け→下手したら払い損
結婚 未婚率1%→23%→30%(2030年)
子育て ジジババの助けを借りられる→核家族
国立学費 81,000円(現代の価値に換算)→530,000円

アカン

326 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:45:13.39 ID:FwInCdT10.net
チップ文化あるところはそれ前提やからもっと低いんやないんか?

327 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:45:17.07 ID:EiURZ7FE0.net
>>316
そこで安もん食うかって思考がもう国が貧乏な証拠やろ

328 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:45:25.58 ID:n+qB14cX0.net
ひろゆき暇なん?
何か仕事しろよ
5ちゃんねるやニコニコ作った頃は
輝いてたじゃねーか唇が

329 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:45:25.92 ID:RUFbTZeR0.net
日本エアプか?

330 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:45:27.94 ID:CfKx6Z910.net
>>278
資本主義の糞な所やね

331 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:45:30.60 ID:M2a+IXpXp.net
不景気になると鶏肉を食べる
https://i.imgur.com/i2iBwiN.jpg

332 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:45:40.90 ID:gc29/Gcba.net
飲食業は時給が低い←分かる
だから牛丼屋を無くすべき←???

333 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:46:11.34 ID:wtWvfa0R0.net
牛肉使ってんのになんであんな安いんやろなぁ🙄

334 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:46:19.52 ID:bOhzIj8ap.net
>>328
暇なのっていい事だぞ
金持ちは時間と金両方手に入れる
貧乏人は金も時間もない

335 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:46:28.39 ID:Dv9R1V8ed.net
知的障害者の話にまともに取り合っても仕方ないやろ
そうだねえ、すごいねえでええやん

336 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:46:35.36 ID:GG6mygnsp.net
もう外人店員ばっかだよね

337 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:46:35.58 ID:U4Wf8JeMp.net
金がプールされるところがピラミッドの上であり続ける限り日本は貧乏のままなんやろな
国の刷る金って額に見合った交換がされる期待可能性がそのまま貨幣としての信用になるんやろ
いくらインフレさせようとしても上流でキープされてる限りは下流まで流れてこないし、下流が太らないといつまで経っても全体として信用が向上しないからインフレさせづらいしで八方塞がりや

338 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:46:37.72 ID:zIu1yKLJ0.net
>>325
核家族は昔の方がひどいやん

339 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:46:39.22 ID:ckIOHqBRa.net
https://i.imgur.com/2gs1iX9.jpg
https://i.imgur.com/Gurgb0V.jpg
https://i.imgur.com/jRdpJJQ.jpg
https://i.imgur.com/rCLfDEE.jpg
https://i.imgur.com/TuxryfT.jpg
https://i.imgur.com/XQfrFRc.jpg
https://i.imgur.com/xC9u7e3.jpg

340 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:46:39.33 ID:nvoM3VLI0.net
日本人がスト起こしたら外人奴隷雇うだけやからな
そして治安悪化や

341 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:46:39.88 ID:bH23uDdi0.net
前まで飲食で正社員やってたけど時給換算したら571円やったわ
飲食業自体一回潰れなあかんわ

342 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:46:53.31 ID:JaFp5r57d.net
極端な話日本人は犯罪って言う逃げ道がないから奴隷として我慢するっていう考えしか持てない
国がそれに対して甘く考えてる
そろそろ犯罪増えるで流石に

343 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:46:58.03 ID:r5ll/TBc0.net
牛丼屋が悪いんではなく
牛丼屋に人が群がる社会を作ってるのが悪い

344 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:46:58.24 ID:CDe3/+StM.net
コストコアメリカ本社社長「ジャップ猿を安く買い叩け!」

コストコジャパン社長「とはいっても地域の方々からの評判気にして、、時給1200円でええか アメリカの半分だけど(笑)」


ジャップ猿「地元で1番の高待遇!応募やうおおおおおおおお!!!!!!!」








これほんと闇が深いよな

345 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:46:59.51 ID:EiURZ7FE0.net
>>332
牛丼チェーンの値下げ合戦はデフレの象徴みたいなとこあった

346 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:47:05.18 ID:xvCdO0Xwa.net
まずここで働く奴らが全員やめろ

347 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:47:06.99 ID:1TJ+BQQad.net
>>1
アメリカでチップが重要な理由。あるバーテンターの女性が給与明細をSNSでシェア
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52301025/?p=2

>アメリカでの賃金ルールは州により異なるが、テキサス州は他の15州と同様、
アメリカ連邦最低賃金の支払いは、連邦公正労働基準法にのっとって1時間2.13ドル(約234円)と定められている。

この低賃金は1991年以来、つまり30年間変わっていない。

348 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:47:13.34 ID:jvYSowWbd.net
>>328
お悩み相談()スパチャ読んでるだけでウン千万やからな…

349 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:47:16.69 ID:RUFbTZeR0.net
実習生が増えるだけ
日本の底辺の賃金あげる気はない

350 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:47:26.70 ID:zvWLOc8p0.net
外人奴隷で回しとるのにわざわざ潰す必要ないやろ
アホかこいつ

351 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:47:50.19 ID:Hc6nUckkd.net
>>218
資源皆無
付加価値つけるのが下手

大体このせい

352 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:47:52.55 ID:EiURZ7FE0.net
>>349
技能実習生の存在アメリカにバレてるぞ

353 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:47:52.99 ID:k6jBJUUn0.net
ゆうても最近って時給900円は無い?

354 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:47:55.37 ID:y1mssZ3k0.net
替わりにチキン屋を作ろう!🐓

355 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:47:57.81 ID:3Uc5r69N0.net
>>205
定番はナマポ貰ってくださいってのがひろゆきスタイルや
働いても無能で足引っ張るだけやからな

356 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:48:07.31 ID:vleyv2Rj0.net
>>327
そうなん?わい銀座とか日本橋で高級寿司屋とか行くこともあるけど、吉野家とかも大好きやで。ただ客層がアレやけど

357 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:48:09.88 ID:EiURZ7FE0.net
>>218
財務省がわるい

358 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:48:17.58 ID:y6S9TNfVF.net
多重人格やろ
その時々で主張が変わるから取り合ってはあかん

359 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:48:18.38 ID:gHdGl/6e0.net
>>335
このガイジは影響力持ってしまってるんやからスルーできないぞ

360 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:48:18.79 ID:WBE/PPEca.net
>>275
金持ちからもっと税を取れ
脱北者の一族郎党を全部処刑しろ

361 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:48:21.48 ID:27OfxC7Q0.net
>>292
わかりやすさっぽいのはあるんやろな
いまあなたはある病気です。この薬は効く人が全体のうち50%ですみたいな言い方になるのが普通やけど
怪しい奴らってこの薬で必ず治ります!みたいな断言をするし

362 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:48:25.45 ID:hTxAfcaya.net
何でお前らひろゆき叩いてるの?
もしかして
嫉妬
してる?

363 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:48:30.75 ID:CfKx6Z910.net
>>351
30年前は絶好調やったやん

364 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:48:31.94 ID:mvr7og96a.net
>>339
乞食定期

365 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:48:45.63 ID:k6jBJUUn0.net
1食1000円は出したくないからなぁ

366 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:48:48.09 ID:I7xeA5dIa.net
ジャップの物価の安さは低賃金で働く奴隷がいてこそ保たれるものだろうけど所得がある程度あるから得でしかないわ
低価格は賃金が上がってない証拠だ!という主張する奴がおるが競争に負けた無能共の心配なんてする必要あるか?低所得は自業自得やろ

367 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:48:48.24 ID:sZZbAOsza.net
>>70
上念と三橋の見たけど難癖つけとるだけで専門家が困惑しとったな
特に三橋回が酷かった

368 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:48:52.92 ID:+54AU+cTp.net
>>360
それ嫉妬やん

369 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:49:01.37 ID:wYiZAb240.net
アメリカの時給は高いとかいう神話
流石に英語ソースでちゃんと調べたほうがいい
アメリカのマックやスタバの時給がそんな高いわけねーだろ

370 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:49:24.45 ID:RA72F9qSa.net
>>339
断言したるわ。金ぶち撒いて派手に欲しいもん買って食いたいもん食った方が絶対楽しいわ

371 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:49:29.71 ID:zrvHWodqa.net
日本は商品の値段あげられない風潮あるからな

372 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:49:38.20 ID:dXBeJwQmd.net
ワイまったく動画も開いてないし興味もないのにひろゆきの切り抜きがおすすめに最近やたら上がってくるわ

373 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:49:59.55 ID:CfKx6Z910.net
>>370
でも金ないやん

374 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:50:02.87 ID:r5ll/TBc0.net
>>366
無能と言うより大学生の方が多いんじゃないか

375 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:50:13.63 ID:zMcUR+s/a.net
なんでや、餓死してしまうわ

376 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:50:18.79 ID:EiURZ7FE0.net
>>371
企業が原材料価格をがんばって吸収しすぎやな
そのせいで賃金も上がらへん

377 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:50:23.24 ID:RUFbTZeR0.net
>>369
消防士が13ドルだもんな

378 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:50:24.76 ID:aciyJTNC0.net
値段あげたらサイレント値上げだなんだの叩かれる国やからなぁ

379 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:50:27.03 ID:WBE/PPEca.net
>>368
搾取を正当化するなクズ野郎

380 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:50:28.42 ID:VCpUT36B0.net
チップ用募金箱でも置いたら気軽に入れやすくなるんちゃう?

381 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:50:35.80 ID:P2avVtVhH.net
>>200
払うべきコストを払わずに安くしても経済の役に立たないって話やろ

382 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:50:39.37 ID:A5Lnlz3f0.net
影響力のあるバカが適当なこと言った後に名無しのバカが群がってあーだこーだ言う構図、地獄だねー

383 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:50:43.23 ID:IzQuyv4N0.net
賠償金を払わない奴も淘汰されないと社会が良くならないぞ

384 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:50:44.03 ID:MP1SMqdNd.net
マクドナルド元CEO「時給15ドルになればロボットと代替される」
ttps://roboteer-tokyo.com/archives/4357

>フライドポテトを包むスタッフを15ドルで雇うよりも、約3万5000ドルのロボットアームを購入した方がコストは安くなる

385 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:50:45.37 ID:9+0mezQL0.net
飲食店自体減らせ

386 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:50:46.68 ID:Hc6nUckkd.net
>>363
人口ボーナスよ

387 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:50:51.55 ID:+54AU+cTp.net
>>379
君が金持ちから搾取しようとしてるやん

388 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:50:58.38 ID:Jxx44aDS6.net
>>369
アメリカはそもそもチップありきの時給やん

389 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:51:00.51 ID:ljRWN+Zo0.net
安い値段で提供するから実入りも少なくなり社員の時給も低くなるって事?
高い値段で提供出来てれば社員のお給料も上がると
なるほど
値下げ合戦で日本はもう蟻地獄に嵌まってしまって抜け出せない状態か

390 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:51:11.99 ID:EiURZ7FE0.net
>>389
せや

391 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:51:27.70 ID:CfKx6Z910.net
>>386
じゃあ人口増やさせなさいよ😡

392 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:51:30.20 ID:Ds6tzwp4p.net
海外に物売るときは
日本人が高いって感じる価格で売らないと釣り合い取れないぞ
価値観も物価が違うからな
PS5とか赤字で売るとかアホや

393 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:51:37.42 ID:n+qB14cX0.net
>>348
ロクな死に方せんぞこいつ
って言ってもひろゆきは多分
「ええ僕はいい死に方しませんよどーでもいいです」
とか言いそうだしな
暖簾に腕押しなんよひろゆきと話しても

394 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:51:47.75 ID:Hd9O/mq2a.net
せめて完全無人店舗でも挑戦してほしいわ

395 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:51:50.30 ID:zrvHWodqa.net
>>380
店の売上になるだけじゃないか?

396 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:51:53.11 ID:Ei/o6HAsa.net
諭吉刷りまくってインフレさせればええねん

397 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:51:54.29 ID:Kthl9UnMr.net
パチンコとガチャと高齢者をなくせや

398 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:51:56.02 ID:EiURZ7FE0.net
>>391
もう手遅れなんだ

399 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:51:56.97 ID:kD2YJBZt0.net
牛丼屋の問題やないデフレのせいや

400 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:51:57.64 ID:InjplrdO0.net
めっちゃ美人な子がコンビニバイトしてるの見たら健気でええ子なんやろなあって妄想して惚れてまいそうになるわ

401 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:51:59.09 ID:htctaDzxp.net
2000年頃は大学生が普通にヴィトンの鞄持ってた
今はユニクロ高いっていうやつが増えたのはマジでビビるわ

402 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:52:10.06 ID:ux8P65Kkd.net
アメリカのバーテンダー、月70.8時間労働したにもかかわらず、1000円しか貰えない。時給14円
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1619585653/

403 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:52:10.83 ID:MXl3EJOFp.net
本当に貧乏になると食べ物の話だらけになるんだよ
金の使い道がどれだけコスパのいい食べ物を買うかになる
ファッションとか髪型も興味なくなるしヘアカラーもしなくなる

404 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:52:24.55 ID:QMBihrBAd.net
週1回の肉を食べられる至福の時間を奪うとか許せねえよ

405 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:52:25.00 ID:CfKx6Z910.net
>>398
移民があるんだ🤗

406 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:52:27.45 ID:sZZbAOsza.net
>>399
ひろゆきはデフレ容認派やぞ

407 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:52:29.47 ID:EiURZ7FE0.net
>>396
言うほど消費に回らなかったりして…

408 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:52:39.04 ID:NvKo40i60.net
少なくとも24時間営業にする必要は無いよな
深夜回って牛丼屋行きますかって話

409 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:52:40.54 ID:WBE/PPEca.net
>>387
金持ちなんてもんは全員悪人だから殺すべき
まず天皇から潰せ

410 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:52:46.92 ID:HeiTchYUa.net
なんか最近デフレの原因って賃金だけじゃなくて100株単位の株式投資制度にも原因があるような気がしてきたわ
最低100株だと敷居高くなるから株値上がりの恩恵受けれる人減るし企業の成長に対して貯蓄が増えない人も多い
ようは企業の成長に労働者が取り残されてる感

411 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:52:57.08 ID:MxdJF7w4a.net
おまえ日本におらんからええやろ

412 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:53:01.04 ID:A5Lnlz3f0.net
>>389
高い値段になったら結局客として来た時に上がった給料分と相殺されて変わらんやんって思うけど

413 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:53:06.28 ID:6yPtYOBlr.net
在日と生活保護を無くせ

414 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:53:07.00 ID:EgBXnkYDp.net
>>402
最下層を見続けて最下層と戦うようになったら日本終わりだよ
一番上と戦え

415 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:53:12.25 ID:XGrsp09Bd.net
給料上げればいいやん

416 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:53:15.29 ID:RUFbTZeR0.net
アメリカの最低賃金も日本と同じくらいでチップで稼いでるんだろ

417 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:53:20.50 ID:sZZbAOsza.net
>>396
評論家「ハイパーインフレが〜」

418 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:53:24.24 ID:qRoXCZFYp.net
日本が衰退してるのってソシャゲのデイリー消化に追われて朝から夜までそればっかやってるからじゃね?

こんな無駄な行為禁止しないと猿になるで

419 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:53:24.85 ID:K9GlMH88a.net
>>384
ほんまに代替できるならさっさと最低賃金15ドルに上げて代替すべきや

420 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:53:24.88 ID:+54AU+cTp.net
>>393
こういう奴こそ社会の癌やと思うわ
頑張った奴が偉いみたいな風潮作ってる
動機は嫉妬やん

421 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:53:30.11 ID:CfKx6Z910.net
>>406
デフレ容認したら益々金持ち有利やんけ…

422 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:53:33.67 ID:Dr3jY4R/r.net
>>388
アメリカてマックの店員にチップあげたりすんの

423 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:53:35.67 ID:ByybwIYZd.net
商品倍の価格にして時給も倍にすればええな

424 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:53:36.88 ID:EiURZ7FE0.net
>>405
これ放置してるうちは無理やで

アメリカ国務省は、世界各国の人身売買に関する年次報告書で、日本の外国人技能実習制度について「外国人労働者の搾取」などと批判しました。

 アメリカ国務省は1日発表した2021年版の人身売買に関する報告書で、日本の外国人技能実習制度について、「外国を拠点とする人身売買業者と国内の業者が外国人労働者を搾取するために悪用し続けた」と指摘。
そのうえで、問題があるとの報告が続いているにもかかわらず、政府が十分な対応をとっていないなどとして、日本について4段階の評価で去年と同じ上から2番目のランクとしています。また、人身売買と闘う「ヒーロー」の1人に、この問題に取り組む指宿昭一弁護士を選びました。

425 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:53:37.94 ID:+y0BxmvMr.net
まず無くすべきは中抜きやろ…

426 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:53:41.56 ID:OQzj4s4Lp.net
海外の国が進みすぎて未来すぎて
日本で「海外はこうなんだよ」って言っても信じられなくなってるからな

この信じられない度合いが格差を表してる

427 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:53:51.20 ID:1X448fxZM.net
牛丼に限らず飲食大半やろ

428 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:53:51.93 ID:NhtzVuTfp.net
松屋信仰のなんJ敵に回したな
すき家信仰の嫌儲兄さんも黙ってないよ

429 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:53:59.28 ID:vleyv2Rj0.net
>>403
最近の30以下の若者って「ユニクロ高く感じるしGUでよくね?」ってまじなん?

430 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:54:03.68 ID:PBXGGIlLd.net
>>14
これ

431 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:54:06.77 ID:RUFbTZeR0.net
>>408
客がいるからやってるんだよ

432 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:54:10.22 ID:EiURZ7FE0.net
>>412
相殺になっても上がってくことに意味がある

433 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:54:16.21 ID:KLpJomYTp.net
世界3大投資家ジム・ロジャーズ氏「日本は東京五輪で衰退する」
「30年後は犯罪大国、50年後に反乱が起こる」

https://toyokeizai.net/articles/-/312710?display=b

当たったやん

434 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:54:27.93 ID:1oExv+xF0.net
>>254
こいつイギリスに住んでるんじゃないの?

435 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:54:28.40 ID:mfaOMHjc0.net
頑張ったら報われるとかバチが当たるとかって考え方のことなんて言うんだっけ

436 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:54:30.79 ID:CfKx6Z910.net
>>424
サンキューUSA
ファッキュー人権後進国

437 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:54:34.13 ID:MT/sP5yzM.net
スレタイ見て終わりになるひろゆきの発言

438 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:54:39.85 ID:yNmivSjOp.net
>>429
GU高いっていうらしい

439 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:54:44.07 ID:5Kj0Mz0H0.net
謎の女子高生の正体は? 1970年代に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://www.photo-p.mudchute.com/1614432543.html

440 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:54:55.39 ID:Hd9O/mq2a.net
>>408
田舎の店は確実に24はいらんわ
全部同じ営業時間にする意味なし

441 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:55:01.77 ID:EiURZ7FE0.net
>>429
もっとしたかと…

442 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:55:08.37 ID:gohOi5bV0.net
チー牛=なんJだからなあ
ひろゆきとの全面戦争不可避

443 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:55:12.85 ID:xHetBhpzd.net
飲食店のバイトは大してヤバくない
ヤバいのは飲食店の現場にいる正社員
時給換算したらバイトより低いとこなんてザラにある

444 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:55:23.46 ID:CDe3/+StM.net
>>433
それじゃ本国から逃げてきた全グレベトナム人ウェルカムした俺たちの聖帝安倍晋三天皇陛下がバカみたいじゃん

445 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:55:24.00 ID:m0GXdb7Wp.net
日本を代表する商品が死ぬ経済状況

【悲報】ニコン一眼レフ生産終了

ニコン一眼レフ生産終了で高騰必至!?
https://news.nifty.com/article/item/neta/12277-1064530/

446 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:55:27.17 ID:vleyv2Rj0.net
>>438
ま?終わってんな、ジャパン

447 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:55:32.49 ID:g3d8d4tid.net
書き込みが「〜らしい」とかそんなんばっか

448 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:55:35.00 ID:vRa34uCXd.net
牛肉は環境に悪いからチキン屋に転向しろ

449 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:55:42.07 ID:sZZbAOsza.net
>>421
ひろゆきが言うには物の価格安いほうが低所得の為になるらしい
デフレ関連になるとひろゆき外しまくってるわ

450 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:55:42.16 ID:Hd9O/mq2a.net
>>429
そもそもUNIQLOとジーユーって買う層が違うやろ

451 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:55:43.79 ID:zrvHWodqa.net
なんかの記事で日本がインフレにならない要因の一つに
政府による価格統制が厳しいからという側面があるのではって書いてたな
水道料金とかアメリカじゃ結構上がっとるらしいが日本はほとんど変わっとらんと

452 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:55:45.67 ID:PcW5+d5ur.net
なんでひろゆきってこんなに色んな事に詳しくて鋭い指摘できるんだろう
マジでひろゆきを総理にしたら日本劇的に変わるだろ

453 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:55:51.96 ID:ViW12xHZ0.net
>>435
因果応報?

454 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:56:00.07 ID:vleyv2Rj0.net
>>441
やーばいでしょ

455 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:56:11.27 ID:vsDWmJO5p.net
何で淘汰されるんだ?
安いんやから淘汰されるのは別のところやん

456 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:56:12.22 ID:CfKx6Z910.net
>>429
高いししゃーない

457 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:56:19.93 ID:F6a6ovZqd.net
もっかいバブル起こせばええやん一回弾けてんだから対処方わかるやろ

458 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:56:26.20 ID:EiURZ7FE0.net
>>451
アメリカって水道官営なん?

459 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:56:28.50 ID:NvKo40i60.net
>>431
客いないから昔すき家強盗が流行ったんちゃうか

460 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:56:34.79 ID:HpTUdn91d.net
アメリカはちゃんと規制緩和してるからな

ヘロインの少量所持は犯罪とせず、州で初めて 米オレゴン
https://www.cnn.co.jp/usa/35162475.html

ヘロイン、コカインやメタンフェタミンなどあらゆる薬物が対象。

461 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:56:43.68 ID:f9EDGyBi0.net
>>451
日本も上がってるんですがそれは

462 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:56:46.92 ID:n+qB14cX0.net
>>420
頑張った奴は偉いやろ
ひろゆきだって2ちゃんねる作った頃は
必死で頑張ったはず
ワイはそこは認めてるんや
今のひろゆきは糞やけど

463 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:56:58.56 ID:3RO1gcZqp.net
中国のユニクロ
https://i.imgur.com/RNZTqsh.jpg
https://i.imgur.com/BAHBDfd.jpg

464 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:57:11.07 ID:yp8TxGP10.net
ゲラウェーーーーーイ!!!!!

465 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:57:13.43 ID:zWQrnI9Y0.net
これ値上げ前の発言じゃなかった?

466 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:57:14.04 ID:EiURZ7FE0.net
>>457
株価は上がったけど動かなかったんだ

467 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:57:15.47 ID:ViW12xHZ0.net
>>459
人件費ケチってワンオペでやらせてたからや

468 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:57:16.87 ID:3RO1gcZqp.net
中国のユニクロ
https://i.imgur.com/ViiKbCz.jpg
https://i.imgur.com/jbFPaHZ.jpg
https://i.imgur.com/U1awzoS.jpg

469 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:57:21.83 ID:sZZbAOsza.net
>>451
デフレ下で消費税増税なんかデフレ政策とってたらインフレなんかなるわけない

470 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:57:25.41 ID:YJwIAjcXp.net
>>452
ワイでもできるぞ

471 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:57:26.73 ID:9zd+aDiid.net
この前久ぶりに吉牛行ったら
セルフで居心地良くなってたぞ

472 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:57:38.30 ID:3RO1gcZqp.net
日本のユニクロ
https://www.daiwalease.co.jp/works/wp-content/uploads/2017/03/RYO66C0001-750x521.jpg

473 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:57:39.91 ID:bUQvRDvc0.net
最低賃金あげたら最低賃金以下の価値しかない人間が生きられなくなるし難しいよな

474 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:57:46.99 ID:YJwIAjcXp.net
>>451
携帯料金も引き下げしとるしな

475 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:57:51.64 ID:vRa34uCXd.net
>>463
新興国じゃブランド路線やからな

476 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:57:55.96 ID:EiURZ7FE0.net
>>473
生活保護y@

477 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:57:59.62 ID:CDe3/+StM.net
>>468
ネトウヨが今の中国のマック注文方式見たら失神しそう

478 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:58:03.81 ID:JD9d/npJr.net
>>462
あめぞう丸パクリして掲示板作って
パクリ元のあめぞうを荒らすのを頑張ってたな

479 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:58:11.07 ID:zlZzskpb0.net
仕事なくなるだけやろ

480 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:58:38.91 ID:aBQbdsjpp.net
>>440
田舎のロードサイドは深夜に周りに開いてる店ないから意外と混んでるぞ

481 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:58:49.78 ID:iXC5gcZ7d.net
すき家でやってた頃は920円やったな
今は知らんけど高い方じゃないんか

482 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:58:58.54 ID:CfKx6Z910.net
>>449
松方デフレで貧乏人は地獄みたやん…

483 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:58:59.69 ID:RUFbTZeR0.net
>>459
田舎なんて昼間のコンビニでも客が0の時間長いだろ

484 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:59:01.38 ID:cDN1+CjZd.net
なんなら給料低いの飲食店の店員だけじゃないけどな
その辺の営業マンとか事務職の奴らもひっくい給与でむちゃくちゃ働かせられてるぞ

485 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:59:03.85 ID:zrvHWodqa.net
>>474
その記事でも携帯料金値下げについても触れてたわ

486 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:59:14.56 ID:dXM5wl5fd.net
>>477
日本だとスマホで注文するけど中国は違うのか

487 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:59:25.92 ID:ds3l/gPW0.net
>>177
介護があるじゃろ

488 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:59:26.30 ID:v50of/v+d.net
>>472
オーストラリアのユニクロ、日本の倍くらい高かったで

489 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:59:27.60 ID:iFJJ7jwJ0.net
http://imgur.com/etWpbyJ.jpg

490 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:59:29.58 ID:vleyv2Rj0.net
>>475
たしかパリの無印良品もあえて日本語のままのタグ使ってんだよな

491 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:59:33.57 ID:CfKx6Z910.net
>>463
はえ〜おしゃれ…

492 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:59:38.52 ID:afeb21I2d.net
アメリカがインフレ
日本がデフレ

これが何十年も続いたら国産と米国産の値段逆転するんじゃね?

493 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:59:49.44 ID:C7E0zivSp.net
日本人が2倍の時間残業しても
中国の基本給に敵わないと思う

494 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 12:59:59.86 ID:6dxujHR0r.net
ワイおろ牛、咽び泣く

495 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:00:03.58 ID:K3HGEsVm0.net
コイツの視聴者って昔の姿を知らないキッズしかいないやろ

496 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:00:13.93 ID:x8teM8s60.net
けどお前はフランスで淘汰されても何もできないやん

497 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:00:15.53 ID:385Rj33+a.net
ひろゆきを知識人扱いしてる社会はそら進歩しないやろな

498 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:00:41.00 ID:Ki1bwyB8p.net
>>488
日本人どこ行っても高い高い言ってるからな
国内でも高い高いブツブツ言いながら歩いてる

499 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:00:49.10 ID:Dr3jY4R/r.net
>>474
携帯料金は海外の方が安いから引き下げたんやないの

500 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:01:08.61 ID:CDe3/+StM.net
>>486
店の前にめちゃでかいタッチパネルがあってそこから注文
量もアメリカ並みに多くて安い

501 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:01:09.86 ID:ImThpkhIM.net
>>497
どん詰まり社会の象徴みたいな奴よなこいつ

502 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:01:10.74 ID:aTdeEJXL0.net
むしろ飲食チェーン店は給料そこそこなんだよなあ

503 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:01:18.80 ID:LBiwinHz0.net
別に大して行かんしなあどうでもいいな

504 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:01:23.89 ID:4AJuGIPqH.net
こいつって小学生に混ざって遊んで無双して尊敬される高校生みたいな感じだよな

505 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:01:27.46 ID:QkclwS5vM.net
>>39
ほんま逆張りおじさん情けない

506 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:01:39.46 ID:VzX6y4pMd.net
>>484
派遣の時給1200円とかザラだよな。安すぎてビビるけどそれでも人が集まる不思議

507 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:01:51.09 ID:vleyv2Rj0.net
>>495
24歳以下の「もっとも信頼しているインフルエンサーランキング」で堂々2位やからな、ひろゆき

508 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:01:54.30 ID:kD2YJBZt0.net
コンビニは時給上げたれや
マルチタスクが進んで発達入ってるとこなせないやろ

509 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:01:58.31 ID:sZZbAOsza.net
>>504
これはいい例え

510 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:02:00.06 ID:kmmaf7c0p.net
どつやったらこんなやばくなるんだよ日本

511 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:02:05.88 ID:iXC5gcZ7d.net
牛丼屋はいいほうやろ
コンビニは安い

512 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:02:05.92 ID:EiURZ7FE0.net
>>499
そうなんだけど政府がデフレ誘導してたらインフレするわけないよなって話

513 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:02:13.04 ID:/gjtJtx/0.net
>>37
バカは知らんと思うけど
日本に輸入されとるアメリカ牛肉って向こうじゃ特Aランク扱いのやつばっかりなんだよな
アメリカのスーパーに並んどる牛肉はクソマズやで

514 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:02:15.22 ID:q32xAzW8p.net
利用してるスーパーで階級がバレるwww
https://i.imgur.com/BYDgGBm.jpg

515 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:02:18.61 ID:D3Va9A/30.net
>>39
消せぇ!!!!!

516 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:02:24.29 ID:XKUCqNBua.net
>>472
僕知ってる!これマイクラってゲームだよ!🙋‍♂
豆腐建築よくやったなあ!

517 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:02:24.56 ID:bryWEVRNd.net
サンフランシスコのインフレが酷過ぎて経営者や企業が他の州へ脱出してる

イーロン・マスクもテキサスへ カリフォルニアを脱出する企業・経営者続々
https://newsphere.jp/business/20201215-1/

米オラクルも本社移転 脱シリコンバレー加速
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020121200288&g=int

518 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:02:33.56 ID:PGbwSQ/Qd.net
>>493
それは日本人の残業が時間の割には効率がわるいからじゃね?

519 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:02:33.98 ID:NDogBpJt0.net
>>39
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ

520 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:02:44.02 ID:75Bdpx6Qp.net
>>39
タバスコ!?!?

521 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:02:55.01 ID:TvZHO7ZNd.net
>>39
チー牛の王やん

522 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:02:57.79 ID:JD9d/npJr.net
低賃金の店潰したからって別に解決する話じゃねえよな

523 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:02:58.73 ID:6RnnFqKHd.net
>>514
マジで近所のikariしか使わん

524 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:03:08.65 ID:f9EDGyBi0.net
>>497
橋本とかと同じ類の人だよな
理屈こね回して批判するのは簡単だけど、いざ自分が動かす側になったら何も出来ない無能になる

525 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:03:12.03 ID:+gaptB9b0.net
税金かけてほしい
牛丼1杯500円が下限で、それ以下で売ったら差額を税金として徴収します、みたいな

526 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:03:22.08 ID:A5Lnlz3f0.net
博之が言いたいこと
「無駄な仕事減らして社会全体の生産性あげようね、じゃないと海外と戦えない」
飲食店で言うならモバイルオーダーやら配膳ロボットを導入して人減らす→成長産業に回すってこと

でも結局教育受けてない飲食店員をITやらすには教育が必要なんやけど

527 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:03:26.21 ID:txr4uDbo0.net
チカラめしのこと
時々でいいから思い出してあげてください

528 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:03:27.84 ID:RUFbTZeR0.net
時給安いの職種の問題じゃなく田舎だよね
都市部で最低賃金で募集しても人こないし
特に深夜は高い

529 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:03:28.82 ID:mERrx8Oq0.net
>>1
でもそれあなたの意見ですよね?
経済が成長すれば牛丼の値段も自然と上がりますが?
この値段でも利益を生み世の中のサラリーマンの原動力になってるわけですから牛丼チェーン店は更に増やすべきではないですか?

530 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:03:31.70 ID:8bVLQPWAp.net
>>39
年収5000万がすき家食う時代やで?

531 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:03:33.03 ID:CfKx6Z910.net
>>504
国民のほとんどが小学生なんだよなあ…

532 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:03:36.56 ID:PGbwSQ/Qd.net
結局なんにしても吸い上げや中抜きしかしない社会が悪いんや思うで

533 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:03:37.45 ID:LtpSmWkv0.net
ワイの楽園を奪わないでくれ

534 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:03:38.78 ID:NDogBpJt0.net
>>450
ユニクロってGUの廉価版やないんか?

535 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:03:39.96 ID:GIgKoCckd.net
資金力に物言わせた低価格と品揃え24時間営業って独占禁止法にならんのかな

536 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:03:46.59 ID:QkclwS5vM.net
>>514
コストコどこ?

537 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:03:48.57 ID:GkHFNbDmd.net
つまりコンビニとドラックストアは日本から消滅する訳やな

538 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:03:50.77 ID:JD9d/npJr.net
>>514
ワイOK、許される

539 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:03:57.50 ID:44y9+l6Yd.net
牛丼屋消えたらキン肉マンどうするんや?

540 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:04:00.72 ID:NDogBpJt0.net
>>523
うんことか食ってそう

541 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:04:20.98 ID:vRa34uCXd.net
>>537
コンビニは安くないやろ

542 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:04:23.61 ID:YviOc6DAM.net
こいつのレスバをカラスの色に例えてた皮肉が分かりやすかったわ

543 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:04:24.76 ID:99iIneK+0.net
タラコが最近人気なの見て層変わったんやなって思うわ
20年前からやってる層みんなタラコの事嫌いやろ

544 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:04:37.74 ID:RUFbTZeR0.net
>>526
無駄な仕事減らして底辺に仕事あるの?

545 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:04:43.14 ID:afeb21I2d.net
さっきのワイの質問にだれか答えてや

このまま物価が上がらないと国産のものが一番安くなったりせんの?

546 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:04:43.90 ID:cDN1+CjZd.net
>>526
配膳ロボットとかワイらが生きてる間に導入されるかどうかやろ
まだないものを導入しろとかむちゃくちゃいうなや

547 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:04:58.78 ID:v50of/v+d.net
>>498
外装シンプルで安いのがワイは嬉しいってことや

548 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:04:59.39 ID:EGsNr5o+p.net
日本こういう事やり始めてるからな
https://i.imgur.com/RleyLop.jpg
https://i.imgur.com/OUH6ULW.jpg
https://i.imgur.com/NqiJiCx.jpg
https://i.imgur.com/TIgBof7.jpg

549 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:05:04.67 ID:dUYwT4hJ0.net
>>514
関西ではライフが高級スーパーなんか?やばくない?

550 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:05:05.02 ID:tM8hY9+I0.net
>>514
こう考えるとワイが住んでた京都一乗寺あたりは上級スーパー多かったんやな

551 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:05:10.94 ID:VgU3H9Aj0.net
底辺、低収入にとって、すき家吉野家は非常に助かる飲食店やで。従業員も他の飲食に比べて、そんなにブラックでもないやろ。

ひろゆきは表面だけで喋ってるから底が浅い。フランスから日本に戻りたい為にイメージ戦略を削ジェンヌとやってるだけだろ。

552 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:05:15.62 ID:hnNgc8xYa.net
言いたいことは分かるけどブラックで働いてる人間はどうやって生活していくんや?

553 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:05:15.81 ID:A5Lnlz3f0.net
>>544
そのままじゃ無いね

554 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:05:22.82 ID:n+qB14cX0.net
>>39
ひろゆきってこうゆう奴なんよ
別にポリシー持って発見してるわけやなくて
流れに任せて適当言ってるだけ
昔からそう
ひろゆきのポリシーは
「めんどくさい事は極力しない」やからな

555 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:05:32.21 ID:iFJJ7jwJ0.net
>>514
業すーと玉出は逆だろ

556 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:05:37.74 ID:F+oukVrSd.net
>>39
サラダまで追加してるし

557 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:05:46.66 ID:+yKAFLYBM.net
すき家の時給3000円とかなったらどうするねん😡

558 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:05:48.02 ID:zXC052v3M.net
無くしても低賃金が解消されるわけじゃない
はい論破

559 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:06:13.05 ID:ZDKfPZ1B0.net
牛丼高いやろ。あんなん一杯だけじゃ腹満たされないし大盛りにしたら200円もプラスされる罠つきやぞ!

560 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:06:17.00 ID:O7l2oj9V0.net
機械化すればええだけやろ

561 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:06:22.03 ID:OPk0bAS20.net
>>514
下の方見たことないけど存在すんの

562 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:06:25.18 ID:GQF9Mgfk0.net
まぁ正論だよな
安い店はあってもいいけど
牛丼屋は店舗が多すぎる
どれだけの人間を食い物にしてるのか

563 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:06:28.11 ID:sFdQviz9d.net
正直不快感がメスイキを上回るとは思わなかったわ

564 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:06:29.85 ID:0rDMvk3vd.net
意味のわからん理論やな

565 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:06:34.45 ID:nWef54Cz0.net
ひろゆきと犯罪者の違いは?

566 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:06:37.12 ID:WOgMha5AM.net
やっすいチェーン店に行く貧困層のせいでブラックがのさばるんやぞ

567 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:06:37.23 ID:dUYwT4hJ0.net
牛丼屋が安いってのはだいぶ前に言われて現在は改善されてる
それはそれとしてワンオペだとか労働に見合ってるかと言うと別問題

568 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:06:51.59 ID:zrvHWodqa.net
>>549
普通イカリだよね

569 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:06:51.77 ID:vleyv2Rj0.net
>>557
並が一杯1000円とかすんじゃね?知らんけど

570 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:06:54.56 ID:GkHFNbDmd.net
>>514
佐竹と業務スーパーって同系列やのに離れてる意味が分からん

571 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:07:01.66 ID:RSkE9IoG0.net
せや、最低賃金3倍にあげたろ!

572 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:07:02.42 ID:HZcmGLHAM.net
何言ってんだコイツ

573 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:07:04.39 ID:b9fCENKv0.net
こいつって間違ってても言い切るから信じる奴が多いんだろうな

574 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:07:06.03 ID:+OJMQ2sYd.net
>>562
納得して働いてるならええやんで終わり

575 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:07:08.16 ID:rELjoO7jM.net
チップ文化を組み込むだけでいい

576 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:07:15.78 ID:v50of/v+d.net
最低賃金は明らかに見合ってないとこがあるよね
福岡とか

577 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:07:24.77 ID:plIk5tg8p.net
697 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp8d-1oDM) :2021/05/28(金) 20:02:26.52 ID:ZiOAuevip
給料日週の花金終わりなんで自分へのご褒美で吉牛行ってきたゾ
久々の牛丼だったんであまりの旨さに膝から崩れ落ちたわ
紅生姜も空箱になるまで平らげてやってな
また来週から引き締め直して節制しないと
https://i.imgur.com/xO1MAPn.jpg

578 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:07:26.49 ID:vPaO7E0ld.net
>>514
ガバガバやろ

579 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:07:28.04 ID:7ZL2faTI0.net
牛丼屋は割りと高いやろ

580 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:07:29.65 ID:WOgMha5AM.net
カスみたいな時給でこき使われて悔しくないんか?

581 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:07:32.72 ID:+OJMQ2sYd.net
>>561
業スーも見たことないの?

582 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:07:35.61 ID:XVZEbLLv0.net
>>261
水商売はいってるんかな?

583 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:07:39.12 ID:sZZbAOsza.net
インフレに持っていこうとしたら最大票数持っとる老人の預金の価値が下がるから政府は絶対にしないわ
詰んでる

584 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:07:40.33 ID:CfKx6Z910.net
>>566
じゃあ貧困層はどこ行けばいいんだよ😡

585 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:07:40.41 ID:ZDKfPZ1B0.net
>>86
ジジイは腹一杯になるやろな

586 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:07:43.02 ID:VgxllLNSa.net
>>548
これ違法にならんの?
ならんかったらなおやばない?

587 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:07:43.13 ID:ExrqAiKB0.net
>>514
OKとヨーカドーと西友がないやん

588 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:07:50.08 ID:+OJMQ2sYd.net
>>575
牛丼屋じゃ誰も払わんわ

589 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:07:54.41 ID:EiURZ7FE0.net
>>546
やってる飲食店はもうある

590 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:08:19.01 ID:afeb21I2d.net
デフレのままでいい
日本がデフレなら米国株買えば寝てるだけで勝てる
デフレの国に住んでインフレの国のものを買うんや

591 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:08:23.68 ID:CfKx6Z910.net
>>575
日本じゃ無理や

592 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:08:33.21 ID:99iIneK+0.net
>>584
自炊しろよ

593 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:08:37.30 ID:d82UELN2d.net
>>546
あるやろ
死に晒せ田舎っぺ

594 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:08:42.17 ID:EiURZ7FE0.net
>>557
そうなったら牛丼が800円ぐらいになるんや

595 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:08:43.51 ID:MxdJF7w4a.net
>>514
関西民限定やろ

596 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:08:44.15 ID:pHO5ylh60.net
いいかげんだれかこいつけせ

597 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:08:44.61 ID:+WasH0P7p.net
56 名前:番組の途中ですが (ワッチョイW ffc6-HpAh)
:2018/09/16(日) 01:47:45.49 ID:ceAX588E0
俺がよくやるのはこれ
たったの500円でできる牛丼の具贅沢な食い方ね

https://i.imgur.com/HtDPxA1.jpg

598 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:08:47.82 ID:RL8y1+Gea.net
>>514
玉出って安いの惣菜だけで他は普通やしね
これ作った人は"分かってる"人やけ

599 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:08:54.28 ID:LtpSmWkv0.net
いつもこんなに安く牛丼食べられて良いの?って思ってる

600 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:08:56.33 ID:vleyv2Rj0.net
>>588
20代の可愛いまんさん店員ならわいは払ってもええよ

601 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:08:59.39 ID:RUFbTZeR0.net
>>514
メガドンキ安さはトップレベルだけど無いのか

602 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:09:04.24 ID:gMQ8rDDA0.net
飲食潰すと他の業界に労働力が流れてきて、他の業界が人手過多になって賃金下がるからずっと牛丼屋で働いとけよ

603 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:09:05.42 ID:JD9d/npJr.net
ほんと叩けるとこ叩いてるだけやな

604 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:09:28.05 ID:dwGDDwyn0.net
>>546
回転寿司とか考えようによっては配膳システムやけどな

605 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:09:38.70 ID:UbQcUPLtd.net
>>21
ホリエモンの店ってオカマッサージの?

606 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:09:43.75 ID:6fXL4cP+d.net
>>534
逆やろ

607 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:09:45.82 ID:sZZbAOsza.net
>>514
ラムー使っとるけど生鮮食品の質は最低や
むちゃくちゃ外国人が多い

608 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:09:49.01 ID:Kid0h5Is0.net
>>514
coopって言うほど富裕層か?

609 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:09:50.78 ID:998EgXlG0.net
日本に住んでない人「日本の飲食店の時給は安い!」
日本の飲食バイト「…」

610 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:09:52.59 ID:QkclwS5vM.net
>>555
玉出って別に普通に買い物する分には安くないよ

611 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:10:04.64 ID:Ixm574Tg0.net
>>523
マジでウンコ食ってそう

612 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:10:05.55 ID:fZroAy6W0.net
なくすべきって何?
自由競争の結果なんだけど牛丼一杯1000円を義務付ける法案でも通すの?

613 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:10:27.19 ID:vleyv2Rj0.net
>>602
コロナで職失った飲食フリーターとか今何してるんだろうな

614 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:10:29.67 ID:RVZUymmt0.net
どうやって無くすかが問題では?

615 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:10:30.02 ID:PD0NdImT0.net
>>339
大学で周りみんな弁当なんかよ
昔はそうだったんか

616 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:10:32.59 ID:cdfZkc9F0.net
最低時給1500円を公約にしてる日本共産党に投票すればええやん

617 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:10:55.68 ID:TRm8Ieclr.net
1ch掲示板作った人がひろゆきは牛丼を一人で2個も食ったとキレてた

618 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:10:59.82 ID:CfKx6Z910.net
>>592
野菜高いし仕事終わりに作る気力もないぞ

619 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:11:05.91 ID:d1Y3WC+Od.net
飲食を潰せなんてショボいこと言うから叩かれるんだろ
仲介斡旋中抜き業の派遣を潰せくらい言わないと

620 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:11:18.19 ID:k+a6Nxr9d.net
実際飲食で働いてるバイトってクッソ哀れやろ
馬鹿みたいに低い給料で働かされてバイト変えたらって言うと今は探すのも難しいって言われるからな
働き口のない底辺を更に底辺に縛り付ける奴隷市場や

621 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:11:23.02 ID:G0sAvHiJ0.net
また思いつきで言うてるやろうけど最低賃金上げろいうことかな

622 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:11:27.51 ID:YAhAq1Iia.net
>>613
ウーバーやろ

623 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:11:28.49 ID:xgPtgnEm0.net
>>514
ヤオコー、マルヤ、ベルクス、とりせんはどこ?

624 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:11:31.25 ID:f9EDGyBi0.net
当たり前の事を正論っぽく言ってるだけだけど
何も知らない子供からしてみたらいろいろ知っててすげえ!って思うのかな

625 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:11:37.48 ID:p0dxqKDy0.net
>>225
まあ医療費とか高いし、、、

626 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:11:39.98 ID:T/bS1IBnr.net
牛丼屋って牛丼以外のメニューカットすれば完全無人化できそうじゃね?

627 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:11:41.85 ID:O7l2oj9V0.net
外貨稼ぐ以外に道は無いのに下らん事ほざくクソたらこ

628 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:11:42.59 ID:Sjq/Ar8f0.net
特別なスキルが要らない割には時給高いだろ

629 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:11:58.36 ID:78yf9rJ1d.net
こいつを信頼する層が多いというのが一番の問題やろ
貴方の感想ですよね?とかあんなもん議論にすらなってないやん

630 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:12:10.35 ID:XAK1TLgmr.net
日本が
みんなが安い物に寄り付かず
安い物が淘汰されるような


イケイケの国なら良かったですね、
ひろゆきさん。


ちゃんちゃん♪
〜終わり〜

学びポイント:0

631 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:12:12.93 ID:RUFbTZeR0.net
>>616
平均上げるのは良いと思うけど
最低上げると能力ない人は仕事なくてナマポになる

632 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:12:35.74 ID:EiURZ7FE0.net
>>621
飲食店ってわかりやすいからな

633 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:12:50.31 ID:13yOxgxEH.net
カタコトの外国人めっちゃおるしその人らが困るやろ

634 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:12:53.97 ID:O7l2oj9V0.net
賃金が右肩下がりなのにインフレなんて起こせるわけ無いやろ

635 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:12:56.94 ID:R3IkLJES6.net
ひろゆき死ねよ

636 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:13:00.65 ID:Jh4GBbVk0.net
>>601
メガドンキってスーパーか?

637 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:13:15.01 ID:M54Qz5Ac0.net
牛丼屋ってそこらのファミレスよりずっと時給ええやろ

638 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:13:18.02 ID:IrGHtiDT0.net
安くて旨い最高やん

639 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:13:20.08 ID:n8SWUfFer.net
>>255
自分は国外逃亡してスパチャや番組出演で日本人から金巻き上げるとかこれもう反日だろ

640 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:13:21.76 ID:RVZUymmt0.net
具体的にどうすればいいか言わないならなんでもあり。

641 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:13:23.88 ID:998EgXlG0.net
ほんとに解決したかったら億万長者なんやから高級牛丼チェーンでも立ち上げればええのに
あっでもそれじゃ信者が食べに行けないか

642 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:13:29.21 ID:EiURZ7FE0.net
>>631
能力がないっていうけどそもそも人を拘束して労働してもらう価値を最低いくらとして見るかやない?

643 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:13:46.46 ID:yk9D6ILW0.net
牛丼屋が真っ先に人を無くして
機械の自動化を進めていくと思ってたのに

松屋はセルフスタイルを進めたり
すき家はレジを中途半端に自動化するくらいで
全然進まへんよな

回転寿司のほうが遥かに自動化されてる

644 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:13:53.62 ID:sZZbAOsza.net
>>621
最低賃金は上がるものであって上げるものではないと最近韓国が証明したんやがなぁ

645 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:14:00.61 ID:sLbkWu720.net
信者はこれ見て牛丼業界に抗議するんか?せんやろ?
何も意味ないやんけ

646 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:14:07.05 ID:IOuRiQ8oa.net
一食食うのに1時間働かないといけない国やからね
1日3食食うのに3時間はタダ働きや

647 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:14:07.84 ID:psiC9gCBa.net
デービッドアトなんちゃらみたいなこと言ってる

648 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:14:20.38 ID:EiURZ7FE0.net
>>636
ドンキがアピタユニーを改装してスーパーみたいにしとる

649 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:14:20.67 ID:xBWANKc4a.net
これ、ローソン100なら300円
300円あればお腹いっぱいなれるのにみんな金の使い方が下手なのよね
https://i.imgur.com/uYTbAk6.jpg
https://i.imgur.com/cjjlnLM.png
https://i.imgur.com/WxLaFsj.png

650 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:14:24.99 ID:RUFbTZeR0.net
>>636
色んなもん売ってるけどベースはスーパーやろ?

651 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:14:26.16 ID:VgU3H9Aj0.net
例え強制的に価格を値上げしても、給料が上がらないのが日本。すでに実証されてるやろ。スタグフレーションやんけ。

652 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:14:28.17 ID:fZroAy6W0.net
>>639
単に日本を食い物にして金稼いでるだけやぞこいつも
生活保護推奨してるのも日本をボロボロにしたいからやぞ

653 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:14:28.24 ID:HtFHJdH6M.net
三橋さんにボロカスに打ち負かされてる動画見て気の毒になったわ
このタラコはどんだけプライド高いんやと

654 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:14:33.92 ID:t5gjWC7l0.net
低賃金で働かせるのに他国には文句を言うからな

655 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:14:46.12 ID:OjKoG3y3r.net
>>39
はい毎度のパターン

656 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:14:49.21 ID:Vg/lU/bdd.net
最低賃金上げるのって何か意味ある?
金の価値が相対的に落ちるだけやん

657 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:14:54.98 ID:KthZ7Hkwa.net
牛丼屋無くすくらいなら牛丼値上げして人件費あげて

658 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:14:59.77 ID:T4etWDfQ0.net
日本のサービスって水準が高いのに時給が低いっておかしいよな
普通に考えておかしい

659 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:15:00.92 ID:G0sAvHiJ0.net
技能実習生を禁止しろ言うけど、それで小松菜の値段が倍になったら怒り狂う人多そう

660 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:15:05.66 ID:BoRqFgnUr.net
>>624
何も知らないし自分で検索することすらしない人が子供って年齢じゃないのが怖い

661 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:15:10.23 ID:CfKx6Z910.net
>>631
上げすぎなきゃ最低上げなきゃしゃーないやろ

662 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:15:22.38 ID:vleyv2Rj0.net
>>649
部活帰りの学生かな

663 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:15:29.81 ID:sZZbAOsza.net
>>653
あれは酷かったな
イチャモンと揚げ足取りで対等に話しとる気になっとるのが痛々しかったわ

664 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:15:30.78 ID:kD2YJBZt0.net
>>225
物価が倍やし
日本はだいぶ前から終わってる

665 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:15:31.77 ID:IZMkbb2/0.net
その前に税金下げろ

666 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:15:38.02 ID:JD9d/npJr.net
業界丸ごと淘汰できるような行政は存在しないし
それができるならもっと最低賃金上げりゃいい話だわ

667 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:15:42.86 ID:6vZIObNd0.net
国が最低賃金上げればええだけちゃうんか
そうすれば店が人件費削って仕事キツくなってみんなやめるし

668 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:15:44.68 ID:HgGkOmQ4a.net
>>646
海外では違うの?

669 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:16:00.45 ID:Si0UREOM0.net
アベノミクスの果実やぞ?

670 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:16:02.63 ID:EiURZ7FE0.net
>>656
ある程度落とさないと金が循環しなくなるんやろ

671 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:16:04.37 ID:GiB0MoH90.net
絵師とかyoutuberが出現してるの見ると技術進歩で
年々0.1パーセントぐらいは労働から解放されてる気はするわ
でも結局労働者より安い機械がまだ技術的にできないんだから強制しても意味ないやろ

672 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:16:12.53 ID:RSkE9IoG0.net
>>656
平均収入と失業率を上げられるで

673 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:16:14.81 ID:G+y3x6J/0.net
全自動で出てきてほしい

674 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:16:24.55 ID:zTrM1m/Oa.net
>>624
配信だとクソガキより非正規フリーターおじさんの方が多いぞ

675 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:16:30.81 ID:7ZL2faTI0.net
>>225
衰退なんて普通に生きてたらそうそう思わんやろ

676 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:16:33.57 ID:EiURZ7FE0.net
>>659
怒るとかよりまず売れなくなるだけや

677 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:16:48.30 ID:t5gjWC7l0.net
>>658
値段と時給に見合った待遇でええのに求める待遇だけ高級レストランを求め過ぎや

678 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:16:57.32 ID:VgU3H9Aj0.net
経営者は儲かってても絶対に給料上げないし、従業員には還元しないから。

679 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:17:05.79 ID:Ac0E/sWpa.net
牛丼最強理論を信じろ

680 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:17:10.03 ID:EiURZ7FE0.net
>>677
これ

681 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:17:19.66 ID:CfKx6Z910.net
>>656
金持ちの力削げるやん

682 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:17:22.29 ID:L5dP/fN90.net
>>39
しかも相手の奢りっていうね

683 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:17:26.79 ID:ZDj0PnF10.net
低待遇な職場なくしたら
学歴もない 資格もない 免許もない 体力もないetc
こういう人が働く場所無くなるやん

684 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:17:31.01 ID:bGLatkKd0.net
>>47
玉座を知らずに生きてきた男

685 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:17:32.90 ID:RUFbTZeR0.net
既にレジは人雇うより機械でいいわと
どんどん置き換わってる
次は安い店の接客も置き換わるやろな

686 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:17:34.28 ID:EiURZ7FE0.net
>>678
株主に配当出すほうが大事やしな

687 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:17:49.29 ID:KthZ7Hkwa.net
牛丼並なら400円でお釣りくるのは安すぎやしな
500円でもええで

688 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:18:05.51 ID:GRHTdbv60.net
客が安いもんしか食わんのだからしゃあないやろ
ここは従業員大事にしてるから高いけど行こうとは誰も思ってくれんやろ

689 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:18:27.15 ID:vPaO7E0ld.net
>>677
これほんまガイジ
まあどうにもならんのやろけど

690 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:18:37.89 ID:FF8Vb6AYd.net
どうええもいいけどアメリカ牛ってマジで不味いわ
牛丼は国産牛をスーパーで買って自分で作ったほうが安いし美味い

691 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:18:45.59 ID:wQ1jfkgxr.net
飲食業なんてどこも似たようなもんだが?
牛丼屋だけ標的にする意味あるのか?

692 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:18:53.26 ID:t5gjWC7l0.net
>>683
回転率重視の飲食店なんて体力ないとやってられんやろ

693 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:18:56.22 ID:yHXwrlfxa.net
>>500
モバイルオーダーで良くね?

694 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:19:04.31 ID:JD9d/npJr.net
でも正社員パートアルバイトの最低賃金を思いっきり上げたら
今度は個人事業主として雇い出すんだろうな

695 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:19:05.11 ID:HtFHJdH6M.net
>>514
サンディは昔からレジ袋有料やったから
そのせいで安いんやと思ってたわ
有料化になっても値段下がれへん他のスーパーはボッタクっとると思ってる

696 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:19:59.50 ID:4TyXn5U5p.net
>>271
なに言ってんのこのマヌケ

697 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:20:13.03 ID:RcGj/EE20.net
>>649
胃がムカムカしてきた

698 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:20:16.23 ID:CfKx6Z910.net
>>658
いいものをより安く大量にがスローガンやからしゃーない
まあ労働者は幸せにならんのやけど

699 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:20:20.13 ID:FUIugDAFd.net
賃金上げようとすればするほど企業は機械化に舵を切るだけだぞ
仕事はできないわがままは言う人間なんて誰もいらん

700 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:20:22.21 ID:8D851EmCr.net
供給者「価格上げたいけど回りやすいままだから人件費ケチって価格据え置きや」
需要者「より安いところじゃないと買わない」

これが見えざる手ですか

701 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:20:23.65 ID:Cm5LUrjkr.net
意味不明で草

702 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:20:31.97 ID:JD9d/npJr.net
>>677>>689
まあまあ得られちゃうからな

703 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:20:45.14 ID:HtFHJdH6M.net
>>663
上げ足取れそうな点見つけたら大喜びで話さえぎって畳み掛けて
全部言い返されてて恥ずかしくなってきたわ
これがこいつの本質なんやなって浮き彫りになってしまったな

704 :風吹けば名無し:2021/07/05(月) 13:20:58.44 ID:EiURZ7FE0.net
>>699
ガンガンやってけばええわ
その先は国が考えることや

総レス数 704
134 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200